あなた買います
愛情物語
驟雨
評価:A3.98故岸田国士の戯曲『紙風船』『驟雨』『ぶらんこ』『屋上の庭園』『隣の花』『犬は鎖につなぐべからず』『かんしゃく玉』等から「ここに泉あり」の水木洋子が脚色し、「くちづけ(1955)」第三話の成瀬巳喜男が監督、「朝霧(1955)」の玉井正夫が撮影を担当した。主なる出演者は「花ひらく(1955)」の佐野周二、「美しき母」の原節子、「あばれ行燈」の香川京子、「花嫁会議」の小林桂樹、「生きものの記録」の根岸明美、「くちづけ(1955)」第三話の伊豆肇など。
ヒューマンドラマネット上の声
- なんてことない日常なのにひき込まれる
- 夫婦間の齟齬を描かせたらピカイチ
- なんてことはない夫婦の断面
- 変更されたラストシーン
製作年:1956製作国:日本監督:成瀬巳喜男主演:佐野周二3抵抗(レジスタンス)-死刑囚の手記より-
攻撃
菩提樹
流れる
洲崎パラダイス 赤信号
鉄道員
赤い風船
彼奴(きゃつ)を逃すな
地下水道
評価:A3.79カンヌ国際映画祭(1957年・グランプリ)「灰とダイヤモンド」とともにポーリッシュ・リアリズムの傑作と絶賛されたワイダの代表作。大戦末期、20万人もの犠牲者を出したワルシャワ蜂起の模様をリアルなタッチで描き出す。ワルシャワの対独レジスタンスは、ソ連軍進攻に希望を燃やし一斉に武装蜂起をしたが、むなしくもドイツ軍によって壊滅的な打撃を与えられ、地下水道に追い込まれる……。悪臭と泥と迷路のような地下水道で苦悶するレジスタンスの姿を非情なドキュメンタリー・タッチで描出。ワイダ監督の名を、世界中に広めた作品として見逃すことのできない傑作。
ヒューマンドラマネット上の声
- 往くも、退くも・・。自分だったら・・
- 息苦しいポーランドの水脈
- 格子を背にした恋人達
- 怖くて悲惨。。。
製作年:1956製作国:ポーランド監督:アンジェイ・ワイダ主演:タデウシュ・ヤンツァー12ビルマの竪琴 第一部
襲われた幌馬車
王様と私
捜索者
現金に体を張れ
赤線地帯
評価:B3.62「新・平家物語 義仲をめぐる三人の女」の共同脚色者の一人、成澤昌茂の脚本を、「新・平家物語」の溝口健二が監督、「俺は藤吉郎」の宮川一夫が撮影を担当した。主なる出演者は「虹いくたび」の若尾文子、京マチ子、川上康子、「母ふたり」の三益愛子、「幸福はあの星の下に」の木暮実千代、「大当り男一代」の進藤英太郎、「東京犯罪地図」の菅原謙二、「剣豪二刀流」の加東大介など。
ヒューマンドラマネット上の声
- 若尾文子と京マチ子のキャラが見所☆3つ
- 政府公認の赤い線で区切られた売春地区
- 吉原で“働く”女たちのバイタリティー
- 赤線地帯の倫理と資本主義の精神
製作年:1956製作国:日本監督:溝口健二主演:京マチ子18底抜け西部へ行く
禁断の惑星
評価:B3.592200年、人類は別の星への移住を開始。折しも惑星アルテア4に接近した宇宙船が危険を告げる怪電波を受信した。警告を無視し着陸したクルーたちを迎えたのは20年前に生息を断ったモービアス博士と娘のアルタ、そしてロボットのロビーであった。博士はこの星には怪物がおり、謎の死を運んでくるという。だがクルーたちは博士の言葉を信じず開発にかかる。やがてクルーたちは次々に殺されていった…。
SF、惑星ネット上の声
- 若かりしレスリー・ニールセンが新鮮(笑)
- ロビーのおもちゃ持ってたのになぁ…
- あの船長って確か…
- エゴとかエスとか?
製作年:1956製作国:アメリカ監督:フレッド・M・ウィルコックス主演:ウォルター・ピジョン20友情ある説得
大河のうた
風と共に散る
評価:B3.58アカデミー賞(1957年・助演女優賞)石油富豪の邸に巻き起る激しい愛情の四角関係を描写したメロドラマ。ロバート・ワイルダーの小説から「四角いジャングル」のジョージ・ザッカーマンが脚色し、「自由の旗風(1955)」のダグラス・サークが監督する。撮影は「死の脱獄者」のラッセル・メティ、音楽はフランク・スキナー。フォア・エイセズ四重唱団によって歌われる主題歌は、サミー・カーン、作曲ヴィクター・ヤング。主演は「自由の旗風(1955)」のロック・ハドソン、「中共脱出」のローレッン・バコール、「紅の翼(1954)」のロバート・スタック、「復讐に来た男」のドロシー・マローン。
ヒューマンドラマネット上の声
- ドロシー・マローンがすべてを持っていく!
- 映画の良さはストーリー良さじゃない
- 絵画的
- 「飛行機を 運が飛ぶ」
製作年:1956製作国:アメリカ監督:ダグラス・サーク主演:ロック・ハドソン23第七の封印
評価:C3.57カンヌ国際映画祭(1957年・グランプリ)ペストが流行し終末的様相を呈した中世ヨーロッパ、10年に及ぶ十字軍遠征から帰還し疲弊し切った騎士アントーニウス(マックス・フォン・シドー)の前に死神(ベント・エーケロート)が出現する。死の宣告を悟った彼は、自らの命を懸けチェス対決を申し出るが、夜が明け死神は姿を消す。故郷を目指すアントーニウスの旅には常に死の気配がつきまとい、残酷な現実が待ち受けていた……。
ヒューマンドラマネット上の声
- 無論娯楽作ではないが興味津々に観られる。
- 不思議な話で、こういうのは結構好き
- 必ず訪れる死 と 神の模索
- ベルイマンの第七の道
製作年:1956製作国:スウェーデン監督:イングマール・ベルイマン主演:マックス・フォン・シドー24七人の無頼漢
評価:C3.57愛する妻を殺した七人のならず者を追って西部の大平原に火花する復讐の闘い!7人組のならず者たちが引き起こした強盗に巻き込まれ、愛妻を殺された元保安官ベン・ストライド(R・スコット)は、復讐のため彼らの行方を追っていた。その道中で幌馬車に乗ったジョン・グリアー(W・リード)と妻アニー(G・ラッセル)の夫婦と出会い、チリカウア族の襲撃を警戒して道連れになった。さびれた駅馬車中継所で、ストライドはかつて保安官時代に2度逮捕したことのあるマスターズ(L・マーヴィン)と再会した。ストライドが強盗犯の行方について心当たりがないか尋ねると、彼らは奪った金塊をフローラ・ビスタの町で換金するはずだとマスターズは…
西部劇ネット上の声
- 発掘良品を観る #510
- えーと、7人にはあの連中も入るのかなあ?
- ベティカー知らぬ者は西部劇を知らぬ
製作年:1956製作国:アメリカ監督:バッド・ベティカー主演:ランドルフ・スコット25傷だらけの栄光
ビルマの竪琴
十戒
真昼の暗黒
評価:C3.51ブルーリボン賞(1957年・作品賞)弁護士正木ひろしの著書「裁判官--人の命は権力で奪えるものか」より、「生きとし生けるもの」の橋本忍が脚本を書き、「由起子」のコンビ、今井正が監督、中尾駿一郎が撮影を担当した。主なる出演者は新人群として、民芸の草薙幸二郎、中芸の松山照夫、牧田正嗣、俳優座の矢野宜、新協の小林寛の他、「神阪四郎の犯罪」の左幸子、「ビルマの竪琴(1956)」の内藤武敏、北林谷栄、「赤ちゃん特急」の飯田蝶子、「早春」の山村聡など。
社会派ドラマ、実話、冤罪ネット上の声
- まだ最高裁があるんだー
- 白黒で観た実録犯罪
- 冤罪を生む制度
- 観るべき
製作年:1956製作国:日本監督:今井正主演:草薙幸二郎29空の大怪獣 ラドン
女ともだち
評価:C3.49ヴェネチア国際映画祭(1955年・銀獅子賞)チェーザレ・パバーゼの小説『孤独な女たちの中に』をスーゾ・チェッキ・ダミーコ、アルバ・デ・チェスペデスと共同して「夜」のミケランジェロ・アントニオーニがシナリオを書き、監督した。撮影はジャンニ・ディ・ヴェナンツォ、音楽はジョヴァンニ・フスコ。出演者はエレオノーラ・ロッシ・ドラゴ、ヴァレンティナ・コルテーゼ、イヴォンヌ・フルノー、マドレーヌ・フィッシャー、アンナ・マリア・パンカーニ、ガブリエレ・フェルゼッティ、フランコ・ファブリッツィ、エットレ・マンニ等。ベニス映画祭・銀獅子賞、イタリア映画祭銀リボン監督賞、撮影賞、助演女優賞(ヴァレンティナ・コルテーゼ)などを受賞している。
ヒューマンドラマネット上の声
- おそれ入谷のレアリズモ
- 暗いムードの映画
- 自殺未遂
- 女同士の友情の儚さ
製作年:1956製作国:イタリア監督:ミケランジェロ・アントニオーニ主演:エレオノラ・ロッシ=ドラゴ31ジャイアンツ
追想
早春
わが町
戦艦シュペー号の最後
居酒屋
評価:C3.42英国アカデミー賞(1956年・作品賞)十九世紀フランス自然主義文学の巨匠エミール・ゾラの名作“居酒屋”を「首輪のない犬」のコンビ、ジャン・オーランシュとピエール・ボストが共同脚色し台詞も担当、「しのび逢い」以来のルネ・クレマンが監督に当る。撮影は「夜の騎士道」のロベール・ジュイヤール、音楽は「男の争い」のジョルジュ・オーリック。主演は「ナポレオン(1955)」のドイツ女優マリア・シェル、「オルフェ」のフランソワ・ペリエ。他に「犯罪河岸」のシュジ・ドレール、「快楽」のマチルド・カサドジュなど。
ヒューマンドラマネット上の声
- 生活に固執するとこうなる【失敗談】
- ルネ・クレマンの圧倒的な描写力!
- 何回もは観たくはない映画・・・
- ただただ悲しい・・・
製作年:1956製作国:フランス監督:ルネ・クレマン主演:マリア・シェル37妻の心
炎の人ゴッホ
沈黙の世界
夜の河
評価:C3.37伝統を誇る京染の世界に材を採り、一筋の恋に人生の真実を求めて生きる女の姿を描いた沢野久雄の原作を「女囚と共に」の田中澄江が脚色し、「嫁ぐ日」の吉村公三郎が監督、「赤線地帯」の宮川一夫が撮影を担当。主な出演者は「銭形平次捕物控 人肌蜘蛛」の山本富士子、阿井美千子、「婚約三羽烏」の上原謙、「惚れるな弥ン八」の小野道子、「スタジオは大騒ぎ」の川崎敬三、市川和子、他に夏目俊二、舟木洋一、星ひかる、山茶花究、東野英治郎、小沢栄など。
ヒューマンドラマネット上の声
- 絶世の美女が本気で誘うと男はイチコロだね
- 小気味よい女は時代を超える
- これはすっごい映画だ!!
製作年:1956製作国:日本監督:吉村公三郎主演:山本富士子41赤穂浪士 天の巻・地の巻
80日間世界一周
恋多き女
評価:C3.30「大いなる幻影」の名匠ジャン・ルノワールが「カサブランカ」のイングリッド・バーグマンを主演に迎え、ベル・エポックのパリを舞台に描いた恋愛喜劇。20世紀初頭、7月14日の革命記念日に沸くパリ。夫に先立たれ財産も底を尽いた美貌のポーランド公女エレナ・ソロコフスカは、富豪の実業家マルタン=ミショーとの縁談を進めていた。そんな中、パレードの群衆の中でアンリ・ド・シュバンクール伯爵と出会ったエレナは、アンリの親友で国民的人気を誇るロラン将軍のもとを訪れる。アンリとロランとマルタン=ミショー、3人の男たちがエレナに心を奪われる中、彼らの行動はフランスの国家体制を揺るがしていく。その運命は、エレナの純粋な…
コメディネット上の声
- 麗しのイングリッド・バーグマン
- ルノワールかバーグマンか
- ミューズのバーグマン
- 接吻〜
製作年:1956製作国:フランス監督:ジャン・ルノワール主演:イングリッド・バーグマン44間違えられた男
評価:C3.29現実に起きた事件を題材にしたサスペンスで、ヒッチコックのなかでも異色な作品。ニューヨークのクラブでベースを弾いているマニーは、二人の息子がいるうえ、妻は歯医者に数百ドルを支払わねばならない。マニーは妻に生命保険をかけて、そこから借金することにした。翌日保険会社に現れたマニーの顔を見て受付の女性が、昨年この事務所を襲った犯人だと証言する。マニーは逮捕され、被害者たちも一様に彼を犯人だと指し示すのだった。ドキュメンタリー・タッチと白黒画面がリアルな効果を上げる、それまでのヒッチコックものとは、趣を異にした作品。
サスペンス、実話、冤罪ネット上の声
- え〜最後の最後にそのまま?ε=( ̄。 ̄;)
- 暗くて重いヒッチコックを求めますか?
- ヒッチさんのなかでも好きなほう・・・
- 眼で魅せるH.フォンダの名演
製作年:1956製作国:アメリカ監督:アルフレッド・ヒッチコック主演:ヘンリー・フォンダ45知りすぎていた男
風船
白鯨
ボディ・スナッチャー/恐怖の街
歴史は女で作られる
全50作品。1956年の映画ランキング
ジャンル別のランキング
年代別のランキング
各種ランキング
ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。