-
考古学者がナチスと伝説の秘宝を奪い合う、手に汗握る冒険アクション活劇。
1936年、世界が戦争の足音に包まれる時代。大学で教鞭をとる考古学者インディアナ・ジョーンズに、アメリカ政府から極秘の依頼。それは、旧約聖書に記され、神の力を宿すという伝説の秘宝「聖櫃(アーク)」を、世界征服を企むナチス・ドイツより先に見つけ出すこと。かつての恋人マリオンを相棒に、ネパールからカイロへと飛ぶインディ。行く手には、狡猾な宿敵と執拗に彼を追うナチスの大軍団。果たしてインディは、数々の罠や裏切りを乗り越え、人類の運命を左右する聖櫃を手にすることができるのか。壮大な冒険の幕開け。
ネット上の声
- 俺はこの神映画に4つ星をつけられるか?
- トゥームレイダーの何百倍も面白いが、
- 映画館でのみ映画を見ていた時代の映画
- インディの魅力を惹き出だした「音楽」
インディ・ジョーンズ、 旅に出たくなるロードムービー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ハリソン・フォード
-
第二次大戦下のドイツ潜水艦を舞台に、若き乗組員たちが閉鎖空間で直面する死と隣り合わせの極限状況を描く戦争ドラマ。
1941年、第二次世界大戦の激戦区、大西洋。ドイツ軍の潜水艦U-96に、報道部員のヴェルナー少尉が乗り込む。若き艦長と経験の浅い乗組員たちは、敵の輸送船団を撃沈すべく出港。しかし、任務は想像を絶する過酷さ。敵駆逐艦による執拗な爆雷攻撃、荒れ狂う嵐、そして艦内の酸素欠乏。狭く息苦しい鉄の棺桶の中で、彼らは次第に精神的にも肉体的にも追い詰められていく。生きて故郷に帰るという唯一の願いを胸に、死の淵をさまよう男たちの壮絶な航海の記録。
ネット上の声
- およそエンターテイメント性とは掛け離れた重苦しい雰囲気
- 公開よりちょっと遅れて、80年代名画座で観ました
- 海戦譚は独逸海軍が登場すると格調高い
- ぜひTVシリーズ完全版を観てほしい。
リアルな戦闘シーンがある、 どんでん返し、 戦争
- 製作年1981年
- 製作国ドイツ
- 時間135分
- 監督ウォルフガング・ペーターゼン
- 主演ユルゲン・プロフノウ
-
舞台は昭和31年の大阪。川沿いの食堂で暮らす少年・信雄の日常。ある日、彼の店の前に一艘の宿舟が流れ着く。信雄は、そこに住む同い年の少年・喜一と姉の銀子と出会い、すぐに心を通わせる。貧しいながらも、無邪気に遊ぶ日々。しかし、子どもたちの純粋な世界とは裏腹に、大人たちの世界には厳しい現実と差別が存在した。ささやかな友情が、ある出来事をきっかけに引き裂かれる、切なくも美しいひと夏の記憶。
ネット上の声
- 子供の視点で現実の残忍さを静かに描く秀作
- 映像と内容に堪能させてくれる作品です。
- ”青が散る”・・・そして大人になる。
- 弱者が弱者の痛みをおもんばかる美徳
大阪が舞台、 ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督小栗康平
- 主演田村高廣
-
- 製作年1981年
- 製作国ブルガリア
- 時間95分
- 監督リュドミル・スタイコフ
- 主演ストイコ・ペエフ
-
1929年、イタリア植民地支配下の灼熱のリビア砂漠。老教師でありながらゲリラ戦を率いる伝説の指導者オマール・ムフタール。彼の前に、ムッソリーニの命を受けた冷酷なグラツィアーニ将軍が最新兵器を率いて着任。圧倒的な戦力差と非情な焦土作戦に、民は苦しみ、仲間は次々と倒れていく。それでも祖国の解放という目的のため、知恵と勇気で抵抗を続けるムフタール。誇りを懸けた彼の不屈の魂が、未来に希望を託す壮大な歴史叙事詩。
ネット上の声
- 「カッコいい」というのは不謹慎かな
- リビアと米国の貴重な合作映画
- 見ごたえのある大作
- イタリア・ムッソリーニ政権下でのリビア占領政策に立ち向かったリビアの国民的英雄、
ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国リビア,アメリカ,イギリス
- 時間163分
- 監督ムスタファ・アッカド
- 主演アンソニー・クイン
-
SF
- 製作年1981年
- 製作国イギリス
- 時間---分
- 監督アラン・J・W・ベル
- 主演サイモン・ジョーンズ
-
冬の海辺のホテル。再会した兄と妹が交わす、禁断の愛についての最後の対話。
人影のない冬の海辺のホテル。長い年月を経て再会した兄と妹。二人は、幼い頃から互いに抱き続けてきた禁断の愛について、静かに語り始める。交わされる言葉は、過去の記憶、抑えきれない情熱、そして決して結ばれることのない愛の痛み。繰り返される波の音のように、彼らの対話は愛の核心を巡る。これは別れのための儀式か、それとも永遠の愛の確認か。文学的で官能的な映像詩。
ネット上の声
- アガタという別荘で男と女が語りあう
- 愛人ラマンの小説を読んだ時もそう思ったけど、デュラスの情感から何から全て青一色で
- デュラスは文字だけを信じているんだろうなというのが伝わり、私はガッカリした気分に
- この映画を本当に享受するには『ドライブマイカー』の車中の語りと同じように耳で聞き
ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国フランス
- 時間86分
- 監督マルグリット・デュラス
- 主演ビュル・オジエ
-
第二次世界大戦の激動を生き抜いた4つの家族。音楽と運命が織りなす、半世紀にわたる壮大な人間ドラマ。
1930年代から1980年代、パリ、モスクワ、ベルリン、ニューヨーク。4つの都市に生きる音楽家たちの物語。ナチスの台頭、第二次世界大戦の勃発という時代の荒波。愛する者との引き裂かれるような別離、収容所での過酷な日々、そして戦後の再起。それぞれの運命は、ラヴェルの「ボレロ」の旋律に導かれるように、やがて一つの舞台へと収束していく。親から子へ、そして孫へと受け継がれる才能と情熱。数奇な運命に翻弄されながらも、ひたむきに生きる人々の姿を描く一大叙事詩。
ネット上の声
- 子世代への移り変わりがかなり唐突なため、親世代の過去編が始まったのか、子世代に移
- 子どもの頃に見た後、学校でジョルジュドンの真似して踊ってた記憶しか無かった本作、
- 新年1発目はコメディで初笑いしたので、2本目は自分の畑(ダンス)観なくちゃだわね
- 伝説となる、ジョルジュ・ドンの踊るボレロ
家族、 バレエ(バレリーナ)、 ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国フランス
- 時間185分
- 監督クロード・ルルーシュ
- 主演ロベール・オッセン
-
ドキュメンタリー
- 製作年1981年
- 製作国イギリス
- 時間89分
- 監督ジョー・マソット
- 主演---
-
最強だと信じていたカンフーは、全て金で買われた偽物だった。甘やかされたドラ息子が、本物の達人を目指す修行の道。
19世紀、清朝末期の広東。裕福な家のドラ息子リョン・チャンは、自分が町一番のカンフーの達人だと信じて疑わない。しかし、その強さは父親が対戦相手を買収して作られた偽りのものだった。ある日、本物の達人に完膚なきまでに叩きのめされ、初めて自分の弱さを知る。プライドをズタズタにされた彼が、真の強さを求めて入門を懇願する、過酷な修行の日々の始まり。
ネット上の声
- 英「EUREKA!」盤レヴュー。1ヴァージョンのみの収録だが、登場の度に演者名が表示されるヴァージョン。
- サモ・ハンが、自ら後世に残したい作品と言わしめた作品!
- 香港映画の特色満載の傑作娯楽アクション!
- 資料用に、噂の作品を📀購入して見て見た
アクション
- 製作年1981年
- 製作国香港
- 時間105分
- 監督サモ・ハン・キンポー
- 主演ユン・ピョウ
-
1976年の結成以来、30年以上にわたって現役で活動を続け、世界中に熱狂的なファンを持つアメリカのガレージパンクバンド「ザ・クランプス」。1978年6月、彼らがカリフォルニアのナパ州立精神病院で、患者たちを前に行なった伝説的ライブの模様を記録した衝撃のドキュメンタリー。最初は呆然としていた患者たちがロックンロールによって次第に解放され、自由奔放に踊り狂う姿が映しだされていく。
ネット上の声
- これぞ愛と平和のライブ!!!
- なにこれ!!
- クランプス?
- クレイジーだぜーとかのふりじゃなくてほんとに頭のおかしい人たちの前でロックすると
ドキュメンタリー
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間20分
- 監督---
- 主演ザ・クランプス
-
人間と自然をテーマとした作品を手がけ、アカデミー短編アニメーション賞を2度受賞したカナダ在住のアニメーション作家フレデリック・バックの傑作短編4本をまとめ、ニュープリント、新字幕で公開する「フレデリック・バックの世界」にて上映。一脚のロングチェアがたどる運命を通じて、失われつつあるカナダ・ケベックの伝統的な生活や文化、家族愛などをユーモラスに描く。第54回米アカデミー賞で短編アニメーション賞を受賞した作品。
ネット上の声
- とっても温かみのあるアニメーションとストーリー
- 夫が手ずから作り上げ妻に贈られる安楽椅子
- アカデミー賞短編賞(アニメ部門)受賞
- 幸せを貰える確率、100パーセント
アニメ
- 製作年1981年
- 製作国カナダ
- 時間15分
- 監督フレデリック・バック
- 主演---
-
幕末の動乱期、許されぬ恋と裏切りが生んだ復讐の炎。一人の男を修羅の道へと駆り立てる、壮絶な一代記。
時代は幕末。勤王派の志士として活動していた仙石隼人。しかし、許されぬ恋と同志の裏切りによって、彼は全てを失う。愛する者を奪われ、生きる意味をなくした隼人を突き動かすのは、裏切り者たちへの燃え盛るような復讐心のみ。刀を手に、彼は非情な修羅と化す。次々と現れる強敵を斬り伏せ、血の道を突き進むその先に待つものは何か。巨匠・加藤泰監督が描く、壮絶なアクションと人間ドラマが織りなす、復讐に生きた男の悲しき物語。
ネット上の声
- こりゃ厳しい
- 会津の小鉄
- 菅原文太の雪山絶叫登山から始まって、青姦セックス、大名行列を強引なパンフォーカス
- 幕末の、池田屋事件とか、蛤御門の変だとかの、流れが分かっているから観ていられるが
幕末、 ヒューマンドラマ、 時代劇
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間147分
- 監督加藤泰
- 主演菅原文太
-
大阪の下町、元気な少女チエが、無職でケンカ好きの父テツに代わりホルモン焼き屋を切り盛りする人情コメディ。
舞台は昭和の大阪。小学5年生の竹本チエは、博打とケンカに明け暮れる父テツの代わりに、家業のホルモン焼き屋をたった一人で切り盛りするしっかり者。そんなチエの悩みは、別居中の母ヨシ江との復縁と、父の更生。個性豊かな近所の人々に見守られながら、愛猫の小鉄と共にたくましく生きるチエ。父テツが起こす騒動に巻き込まれながらも、家族の絆を取り戻そうと奮闘する、笑いと涙の物語。
ネット上の声
- 【小学5年の元気で、お転婆で、しっかり者の大阪のホルモン焼き屋の可愛い女の子。初めて見たけれど面白いなあ。】
- 賢い女の子と體だけ大人で知能が子どもの父親の話
- 昔からテレビ版アニメも好きでよく見ていました
- 新宿武蔵野館
アニメ、 ジブリ
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督高畑勲
- 主演中山千夏
-
養豚場で出会った男と女。逃れられない宿命のように惹かれ合い、破滅へと突き進む、禁断の愛の物語。
殺伐とした養豚場。そこで働く寡黙な男と、ふらりと現れた謎の女。二人は言葉少なにお互いを求め、獣のような激しい愛を交わし始める。それは社会の倫理や常識から逸脱した、純粋で暴力的な関係。彼らの愛が深まるほど、周囲との軋轢は増し、逃げ場のない閉塞感が二人を追い詰めていく。やがて彼らが選ぶ、究極の愛の形とは。8mmフィルムで撮影されたザラついた映像が、生と死の境界線で燃え上がる魂を映し出す、伝説的カルトムービー。
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督松井良彦
- 主演萩尾なおみ
-
一匹狼のすご腕金庫破りが結婚して足を洗おうとするが、彼を利用しようとする犯罪組織のボスは次々と卑劣な罠を仕掛けて来る……。スタイリッシュな映像が魅力の犯罪映画。マイケル・マン監督の劇場長編映画デビュー作。製作はジェリー・ブラッカイマー。
ネット上の声
- 監督マイケル・マンの劇場デビュー作にして確立されたそのスタイルは、後の代表作も本
- 『ヒート』のマイケル・マン監督の初期作
- ジェームズ・カーンの凄まじいまでの迫力
- マイケルマン監督劇場デビュー作✨
サスペンス
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督マイケル・マン
- 主演ジェームズ・カーン
-
湖畔の別荘で過ごす最後の夏。頑固な父と娘の、長年の確執と和解を描く家族の物語。
1981年、アメリカ・ニューイングランド地方の美しい湖畔。老夫婦ノーマンとエセルのもとへ、長年疎遠だった娘チェルシーが婚約者とその息子を連れて訪問。毒舌家で気難しい父ノーマンと、父に愛されていないと感じてきたチェルシー。ぎこちない再会が、家族の間に横たわる長年の溝を浮き彫りに。孫との交流をきっかけに、頑なだったノーマンの心に変化の兆し。人生の黄昏時を迎えた家族が、初めて本当の意味で向き合うひと夏の記録。
ネット上の声
- 【”父と娘の確執の氷解。”人生の黄昏の時期を迎えた老夫婦を演じる、名優ヘンリー・フォンダとキャサリン・ヘプバーンの畢生の演技が沁みる作品。】
- 頑固じいさんと生意気な孫の交流を中心に繰り広げられる、“安心印”の超王道ハートフ
- 気難しい老人ノーマン(ヘンリー・フォンダ)と妻エセル(キャサリン・ヘプバーン)が
- 小学生の頃、姉が購入していた映画誌"スクリーン"の新作紹介ページを見て、主演ふた
懐かしいノスタルジックな夏、 ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督マーク・ライデル
- 主演ヘンリー・フォンダ
-
ヒューマンドラマ、 実話
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ピーター・レヴィン
- 主演シシリー・タイソン
-
宿命のライバル・力石徹の死。リングを去った矢吹丈が、燃え尽きるため再びグローブを握る魂の物語。
宿命のライバル、力石徹との死闘の末、彼を死なせてしまった矢吹丈。ボクシングへの情熱を失い、ドヤ街を彷徨う日々。しかし、無敗の世界王者ホセ・メンドーサの存在が、彼の心の奥底に眠る闘争本能を呼び覚ます。力石の幻影に苦しみ、相手の顔面を打てないというトラウマを抱えながらも、再びリングへ。カーロス・リベラら世界の強豪との激闘を経て、丈が目指すはただ一つ、最強の男ホセとの頂上決戦。燃え尽きるために戦う男の、あまりにも苛烈で純粋な魂の軌跡。
ネット上の声
- part.1見ちゃったら、やっぱり燃えつきた名シーンを観たい衝動を抑えられず『2
- 1から何があった?というくらい絵が綺麗になっててびっくり
- 僕の青春もジョーと共に燃え尽きた
- 永久不滅、国宝級アニメーション
アニメ
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督出崎統
- 主演あおい輝彦
-
誇りと名誉を賭けた武館同士の抗争。若き日の黄飛鴻が本物の武徳を学ぶカンフー活劇の傑作。
清朝末期の広東省。高名な武術家ウォン・ケイインの息子であるウォン・フェイフォンは、血気盛んな若者。彼の通う武館と、ライバルの陸正甫の武館は、街の覇権を巡って常に対立。ある日、陸正甫は北方の達人を雇い入れ、フェイフォンの武館に汚い手口で挑戦状を叩きつける。父から武術の神髄である「武徳」を諭されたフェイフォンは、単なる勝利ではなく、誇りと名誉を守るための戦いに身を投じる決意。カンフー映画の巨匠ラウ・カーリョンが描く、息をのむ路地裏での最終決戦。本物の英雄への道。
ネット上の声
- カンフーとはある種の格式的な武術でありますから、そこには肉体的にも精神的にも何ら
- 最後のリューチャーフィーとワンロンウェイの一騎打ちにシビれた!さすが、ラウカーリ
- 悪役の多い食客のシャン師匠ワンロンウェイ一世一代の晴れ舞台、今作ではラスボスなが
- クソ長え獅子舞からやれ!の快刀乱獅子舞
アクション、 ワンス・アポン・ア・タイム
- 製作年1981年
- 製作国香港
- 時間102分
- 監督ラウ・カーリョン
- 主演リュー・チャーフィー
-
振付家モーリス・ベジャールと、彼のミューズ、ジョルジュ・ドン。マーラーの「アダージェット」にのせて描かれる、創造と肉体の極限。
20世紀最高の振付家と称されるモーリス・ベジャール。そして、彼の魂を最も深く理解した伝説のダンサー、ジョルジュ・ドン。本作は、マーラーの甘美で悲痛な旋律「アダージェット」にのせて、二人の創造の瞬間を切り取った貴重な記録。ベジャールが投げかける抽象的なイメージ。それを自らの肉体一つで表現しようと苦悩し、もがき、昇華させていくドン。緊張感に満ちた稽古場での、言葉を超えた魂のぶつかり合い。一つの芸術作品が誕生するまでの、生々しくも美しい創造の軌跡。二人の天才が織りなす、官能的で崇高なダンスの世界。
ネット上の声
- ウェルズの「フェイク」で撮影監督やったレシャンバック先生の撮ったドキュメンタリー
- 20世紀の至宝ディオニソスに愛されたモーリス・ベシャールを追う
- 天才モーリス・ベジャールの眼差し、そして人間性
ドキュメンタリー
- 製作年1981年
- 製作国フランス
- 時間93分
- 監督フランソワ・レシャンバック
- 主演モーリス・ベジャール
-
白い雌馬の子として生まれた神話の英雄。世界を闇から救うため、極彩色の冥界へと旅立つハンガリー産サイケデリック・アニメーション。
太古の昔。白い雌馬の乳で育ち、木々を根こそぎ揺さぶるほどの怪力を持つ英雄「木の揺さぶり」。彼は、世界を闇に閉ざした邪悪なドラゴンたちを倒し、囚われた3人の王女を救い出すため、冥界への旅に出る。待ち受けるのは、生命が躍動する万華鏡のような極彩色の世界と、次々と姿を変える恐ろしい怪物たち。ハンガリーの神話を基に、サイケデリックで圧倒的なビジュアルが乱舞する映像叙事詩。英雄は、世界に光を取り戻せるのか。
アニメ
- 製作年1981年
- 製作国ハンガリー
- 時間---分
- 監督ヤンコヴィッチ・マルツェル
- 主演---
-
人々を幸福にさせる、優しいユニコの冒険を描く。伝説上の幻の生物、ユニコーンを題材にした手塚治虫の同名の原作のアニメ化。脚本は「夏への扉」の辻真先、監督は平田敏夫がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 一口に「かわいい」と言っても、その成分は多種多様だと思う
- 手塚治虫の漫画「ユニコ」のアニメ映画
- すごかった手塚ワールド。超友情編
- 男の子でも十分観れますよ〜
アニメ
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督---
- 主演三輪勝恵
-
文明が崩壊した近未来。石油を巡る争いが激化する荒野で、孤独な戦士マックスが再びハンドルを握る。伝説のバイオレンス・カーアクション!
大戦争により文明社会が崩壊した、暴力が支配する近未来のオーストラリア。元警官のマックスは、愛する家族を失い、相棒のV8インターセプターと共に荒野をさまよう孤独な男。彼は、貴重なガソリンを精製する施設を持つ共同体と、それを狙う暴走族軍団との抗争に巻き込まれる。最初は傍観者を決め込んでいたマックス。しかし、共同体の人々と関わるうち、失いかけていた人間性を取り戻し、彼らのために命がけの戦いに身を投じることを決意。荒野を疾走する改造車、炸裂するバイオレンス。伝説のロード・ウォリアーの誕生。
ネット上の声
- なにもかもが、猛烈に絶対的に最高である。
- たそがれ地帯、第四話「世紀末へ豪!!」
- メル・ギブソンがアメリカ進出する契機に
- オーストラリアといえばこれでしょう。
人類滅亡後、 SF
- 製作年1981年
- 製作国オーストラリア
- 時間96分
- 監督ジョージ・ミラー
- 主演メル・ギブソン
-
1926年、東京。現実と幻が交錯する中で、劇作家が二人の妖艶な女に翻弄される幻想奇譚。
舞台は1926年の東京。新進気鋭の劇作家、松崎は謎めいた美女・品子と出会い、瞬く間に恋に落ちる。しかし、彼のパトロンである玉脇もまた、品子に瓜二つの妻・イレーネを伴い、松崎の前に現れる。現実か幻か、生か死か。二人の女の間で揺れ動く松崎の精神は、次第に狂気と幻想の世界へと迷い込む。愛と嫉妬が渦巻く、妖しくも美しい悪夢の始まり。
ネット上の声
- 【”男の魂は要らぬ。”今作は、妖艶燦燦、幽玄耽美なる鈴木清順の唯一無二の世界を堪能する”表の世界と裏の世界”を描いた色彩鮮やかな二人の女の情念と、それに巻き込まれた哀れなる男達を描いた幽霊譚である。】
- 夜眠る、夢を見るという営みは、水の底に沈んでゆくことと似ている
- 松田優作の会話劇。″新境地″ ?…そこまでではない。
- 生の裏には死があり、死の裏にも生がある
ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間139分
- 監督鈴木清順
- 主演松田優作
-
ニューヨーク市警の汚職に切り込む一人の刑事。正義と裏切りの狭間で、彼の魂が試される衝撃のクライム・サスペンス。
1970年代、汚職が蔓延するニューヨーク市警。麻薬特捜班の刑事ダニーは、仲間たちと共に不正に手を染めていた。しかし、検察からの捜査協力の要請を受け、彼は苦悩の末に内部告発を決意。仲間を裏切ることへの罪悪感と、組織から狙われる恐怖。盗聴器を身につけ、かつての仲間たちの汚職の証拠を集める危険な日々。正義を貫こうとするほど、彼は孤立し、追い詰められていく。果たして彼の選んだ道に光はあるのか。実話に基づく警察内部の暗部への鋭い告発。
ネット上の声
- シドニー・ルメット監督が「セルピコ」(1973)と同じく警察内部の汚職を背景に描
- ジェリー・オーバックが、凄かったよね。
- 腐った組織は、居心地がいいぜ
- シドニールメット最高力作!
サスペンス、 アクション
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間168分
- 監督シドニー・ルメット
- 主演トリート・ウィリアムズ
-
水と火、決して結ばれぬ宿命を背負った王子と王女の、禁断の恋の物語。
太古の昔、風の神により水と火、二つの世界に引き裂かれた星。水の王子シリウスと火の王女マルタ、決して出会うはずのなかった二人の運命的な出会い。互いの世界への好奇心から生まれた淡い恋心は、やがて激しい愛へと変わるも、それは一族の掟を破る禁断の恋。二人の愛が、長きにわたる水と火の一族の対立を激化させ、星全体を巻き込む大きな争いの引き金に。引き裂かれる恋人たち。彼らが目指すは、水と火が共に存在できるという伝説の「妖精の丘」。果たして、二人の愛は過酷な宿命を乗り越えることができるのか。壮大なスケールで描かれる、悲しくも美しい愛の叙事詩。
ネット上の声
- アナと雪の女王に浮かれている諸兄へ
- 心に残るファンタジーアニメ
- 無駄に贅沢なアニメ
- 大好きな作品です
アニメ
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督波多正美
- 主演古谷徹
-
ボストンマラソンを完走し、そのまま舞台で太鼓を打ち鳴らす。伝説の和太鼓集団「鬼太鼓座」の壮絶な生き様を追うドキュメンタリー。
舞台は佐渡島。「走ることと叩くことは一体」という哲学を掲げる和太鼓集団「鬼太鼓座」。本作は、彼らの厳しい共同生活と、日々長距離を走るという過酷なトレーニングを記録したドキュメンタリー。その集大成は1975年のアメリカ公演。メンバーはボストンマラソンを全員で完走した後、汗だくのまま舞台に上がり、魂の太鼓を打ち鳴らす。肉体と精神の限界に挑む、彼らの芸術への純粋な献身の記録。
ネット上の声
- 書いてあるあらすじが殆ど関係ないクセ強ドキュメンタリー
- 原初のリズムに迫る
- ミュージカル
- 太鼓の音にかぶせるように流れる一柳彗の電子音、肉体だけに注視させない前衛的で狂っ
ドキュメンタリー
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督加藤泰
- 主演河内敏夫
-
1970年代西ベルリン。退屈な日常から逃れるため、13歳の少女が足を踏み入れたのは、ドラッグと売春が渦巻く絶望の世界。
1970年代、壁に囲まれた西ベルリン。母と二人で暮らす13歳のクリスチーネは、刺激を求めディスコ「サウンズ」へ。そこで出会った仲間たちとの交流。しかし、それはヘロイン中毒への入り口。愛する少年デトレフと共に、ドラッグを手に入れるための売春にまで手を染めていく日々。抜け出せない依存の連鎖と、若者たちの純粋で痛ましい叫び。希望の光なき暗闇の青春を、衝撃的なリアリズムで描く実話。
ネット上の声
- 結局は、麻薬をやめれなかったんだよ。
- 暗かった。。
- たまたま近所の映画館でやってたので念願かなって初鑑賞
- レンタルも配信もなかったからDVD買って鑑賞
依存症、 実話
- 製作年1981年
- 製作国ドイツ
- 時間131分
- 監督ウルリッヒ・エデル
- 主演ナーチャ・ブルンクホルスト
-
イギリスの荒野で謎の獣に襲われたアメリカ人青年。満月の夜、彼は血塗られた運命を背負う狼男へと変貌する。
イギリスを旅行中のアメリカ人学生、デイヴィッドとジャック。霧深い荒野で道に迷った二人は、正体不明の巨大な獣に襲われる。ジャックは絶命し、デイヴィッドも重傷を負う。ロンドンの病院で意識を取り戻したデイヴィッドの前に、無残な姿となったジャックの亡霊が出現。彼はデイヴィッドに「満月の夜、お前は狼男になる」と警告。悪夢にうなされる中、看護師アレックスと恋に落ちるデイヴィッド。しかし、満月が近づくにつれ、彼の身体に恐ろしい変化が。逃れられない呪いと惨劇の幕開け。
ネット上の声
- 本作がなければ、マイケル・ジャクソンもキングオブポップとなり、伝説のアイドルとの名声を欲しいままにすることは、なかったかも知れないのです
- ジョン・ランディスの底意地の悪い(?)演出 と特殊メイクの天才リック・ベイカーが手がけた驚愕の変身シーンによって生まれた奇跡の狼男映画
- ウルフムーンという事で鑑賞に至ったジョン・ランディス監督による一世を風靡したコメ
- いや、これはブルースブラザーズに次ぐジョン・ランディス監督の大傑作
ホラー
- 製作年1981年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間98分
- 監督ジョン・ランディス
- 主演デヴィッド・ノートン
-
砂漠に不時着した飛行士と、小さな星から来た王子。孤独な二人が見つける、本当に大切なもの。心で見る世界の物語。
サハラ砂漠の真ん中。飛行機の故障で不時着し、途方に暮れる飛行士の前に現れた、不思議な少年。彼は、遠い星からやってきた「王子さま」。王子が語るのは、自分の星に残してきた一輪のバラの花や、旅の途中で出会った奇妙な大人たちの物語。孤独な飛行士は、王子との対話を通じて、大人になる過程で忘れてしまった純粋な心や、「本当に大切なものは、目に見えない」という真実を思い出していく。水も尽きかけ、死が迫る砂漠での、二人の魂の交流。その出会いと別れが描く、永遠の感動。
ネット上の声
- 「チャンプ」のリッキー・シュローダーくんがぴったりはまり役で可愛かった
- 初代マコーレー・カルキン
- 【『小公子』の映画化】
- 思い出映画の一つ
- 製作年1981年
- 製作国イギリス
- 時間103分
- 監督ジャック・ゴールド
- 主演リッキー・シュローダー
-
大阪を旅する寅次郎とそこで出会った浪花芸者の楽しくも哀しい恋を描くシリーズ二十七作目。脚本は「男はつらいよ 寅次郎かもめ歌」の山田洋次と同作の朝間義隆の共同執筆、監督も同作の山田洋次、撮影も同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。
ネット上の声
- ジャケの松坂慶子が美しくて楽しみにしてた回
- 大阪嫌いも好きになる!?シリーズ27作目
- 1981寅さん☆劇場in大阪 第27作
- 松坂慶子さんと芦屋雁之助さん
大阪が舞台、 ヒューマンドラマ、 男はつらいよ
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間104分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
20世紀アメリカ音楽史を駆け抜けた、あるロシア系移民一家4代にわたる夢と挫折、そして魂の物語。
物語は帝政ロシアから始まる。迫害を逃れアメリカに渡ったユダヤ人移民ザルマンから、その息子、孫、ひ孫へと続く4代の物語。ボードヴィル、ジャズ、ロックンロール、パンク。激動の20世紀アメリカを象徴する音楽と共に、彼らはスターになる夢を追い求める。しかし、その道は戦争、裏切り、ドラッグといった苦難の連続。世代を超えて受け継がれる音楽の才能と情熱。果たして一族の夢は、4代目ピートによって結実するのか。伝説的な名曲の数々と共に描く、魂の叙事詩。
ネット上の声
- 20世紀のアメリカ社会とポピュラーミュージックの変遷をユダヤ系移民4?5世代の人
- ロトスコープ・アニメーション
- タイトルなし(ネタバレ)
- 四世代の挫折と成功
アニメ
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督ラルフ・バクシ
- 主演ロン・トンプソン
-
自衛隊が解体された日本。国を守るため、元陸軍大将と若者たちが企てたのは、米軍からの「核」強奪というとんでもない計画。
舞台は、自衛隊が解体され、米軍に防衛を依存する近未来の日本。かつての陸軍大将は、国の現状を憂い、日本の「自主独立」を取り戻すため、前代未聞の計画を立案。それは、米軍基地から水爆を盗み出し、政府を脅迫するというもの。集められたのは、金庫破り、テロリスト崩れ、元オリンピック選手など、一癖も二癖もある若者たち。果たして、この寄せ集めチームによる、杜撰で無謀な愛国作戦の行方は。岡本喜八監督が描く、痛烈な社会風刺に満ちたブラックコメディ。
ネット上の声
- 岡本喜八監督作品が好きだ、全部観てみたいという人なら楽しめると思います で、なければ意味不明になりかねません
- アップテンポのドタバタエンターテインメントでありながら、ガッツリと社会風刺的メッ
- 「バカバカしくてやってられるかよ」の覚悟
- 日本政府・諷刺時評〜愉快な7人の老人政府
ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間117分
- 監督岡本喜八
- 主演利重剛
-
1980年代、夏の湘南海岸。裕福な家庭に育ちながらも、満たされぬ日々を送る兄弟。弟は兄の婚約者に密かな想いを寄せていた。そんな彼らの前に現れる、自由奔放で妖艶な魅力を持つ女。彼女の出現が、兄弟の間にあった危うい均衡を崩壊させる。嫉妬、欲望、そして裏切り。太陽が照りつける海辺を舞台に、若者たちの無軌道な青春が狂おしく燃え尽きていく、衝撃の結末。
ネット上の声
- 【”蒼き性と抑えきれない暴力衝動” にっかつロマンポルノ初鑑賞作品。】
- とにかく根岸吉太郎監督の演出力の凄さがよくわかる作品です
- 根岸吉太郎監督のロマンポルノ
- アリスの狂った果実
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督根岸吉太郎
- 主演本間優二
-
アイルランドの片田舎、空を飛ぶことを夢見る老人と、彼に魅せられた青年。奇妙な師弟関係が紡ぐ幻想譚。
1999年、アイルランドの荒涼とした田舎。20歳の青年ヨナスは、人里離れたガレージで奇妙な機械を作り続ける老人、ヨシュカと出会う。彼は鳥のように空を飛ぶことを夢見て、長年一人で飛行機械を開発していたのだ。世間から変人扱いされるヨシュカ。しかしヨナスは、その純粋で狂気じみた情熱に強く惹かれ、彼の弟子となる。二人の間に芽生える、不思議な絆。孤独な魂たちが織りなす、詩的で幻想的な物語。
ネット上の声
- 精神の旅立ち。
- スイスのヌーヴェルバーグは『鬼滅』より俗
- どんより暗く寒々とした北アイルランドが舞台🇮🇪素晴らしいロケーションにすぐに惹き
- 最初の方はグッドウィルハンティングみたいな映画になるのかと思ったらめっちゃ変な映
ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国フランス,スイス
- 時間100分
- 監督アラン・タネール
- 主演トレヴァー・ハワード
-
ホロコースト生存者が暮らす町に、ネオナチが行進を計画。ヘイトスピーチと表現の自由が激突する法廷闘争。
1970年代、アメリカ・イリノイ州スコーキー。多くのホロコースト生存者が暮らすこの町で、アメリカのネオナチ党がデモ行進を計画。住民たちは過去の悪夢を蘇らせる計画に激しく反発し、行進阻止に立ち上がる。一方、ネオナチ側は「表現の自由」を盾に、アメリカ自由人権協会(ACLU)のユダヤ人弁護士を雇い、法廷闘争に持ち込む。憎むべき相手の権利を法の下で守るべきか。町全体を揺るがす、正義と倫理を巡る重い問いかけ。
ネット上の声
- 思わぬところに いい映画がありました
- お願いします。DVD化してください。
- 涙が溢れる家族ドラマの傑作
- 恐ろしい位の転落ぶり
兄弟、 実話
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ロバート・マーコウィッツ
- 主演ティモシー・ハットン
-
録音されたのは、大統領候補の暗殺を告げる「音」。音響効果マンが巨大な陰謀に挑むサスペンス・スリラー。
1980年代、フィラデルフィア。B級ホラー映画の音響効果マン、ジャック。ある夜、効果音を録音中に偶然捉えた、一台の車の転落事故。それは次期大統領候補の暗殺計画の始まり。唯一の証拠である「音」を頼りに、彼は事件の真相を追う。しかし、彼の前に現れる謎の連続殺人鬼。命を狙われながらも、彼は真実の絶叫を世に響かせることができるのか。デ・パルマ監督が描く、息詰まるサスペンスの傑作。
ネット上の声
- 哀愁漂う男 悲しみを超えた愛をみせる
- 対極同士が奏でる絶妙なアンサンブル
- 見所満載の、サスペンススリラー
- 美しく…悲しすぎるラストシーン
花火が印象的、 サスペンス
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督ブライアン・デ・パルマ
- 主演ジョン・トラヴォルタ
-
生徒の自殺未遂が暴いた学園の闇。一人の女教師が、自らの身体を武器に腐敗した権力に立ち向かう衝撃作。
とある高校で起こった、一人の男子生徒の飛び降り自殺未遂。その背景には、生徒を食い物にする歪んだ権力構造の存在。事件の真相を探り始めた女教師・笙子。彼女は、生徒を脅迫していた体育教師たちの卑劣な手口を知る。警察も学校も頼りにならない絶望的な状況の中、笙子は自らの身体を武器に、たった一人で巨悪に立ち向かうことを決意。教え子を守るため、そして自らの尊厳を取り戻すための、彼女の壮絶な復讐劇。
ネット上の声
- 女教師×男子生徒のからみはありません
- 詩的であり、純文学のような香りをたたえながら、人間の哀愁と優しさが全編にわたって
- 「喪失」をめぐる丁寧な物語であることはさることながら、物語のトリガーとなるアクシ
- 壊れてしまった父親への贖罪の物語はややお節介気味で教師自身の気が済むかどうかの問
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間66分
- 監督根岸吉太郎
- 主演風祭ゆき
-
ネット上の声
- 海の家とかリゾートで流してあったらいいな〜って思う映画
ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間85分
- 監督スティーヴン・スポルティング
- 主演ラリー・フレア
-
香港映画界の巨匠、T・ハークによる、壮絶なバイオレンス・アクション。ドライブ中の学生三人が、誤って人を轢き殺してしまう。
ネット上の声
- 是非とも再評価を!
- ゴブリンのゾンビのメインテーマが流れ、アルジェントとはまた違った意味で画と音が融
- 度が過ぎた若者たちが裏社会の闇を知り、しっぺ返しを食らう話かと見てたら、殺しあっ
- "ドライブ中に誤って人を轢き殺してしまった3人組、目撃者の女は脅迫して強盗に協力
アクション
- 製作年1981年
- 製作国香港
- 時間95分
- 監督ツイ・ハーク
- 主演リン・チェンチー
-
フォルカー・シュレンドルフ、ベルナー・ヘルツォーク、ビム・ベンダースらと並び、戦後のドイツ映画界に生まれた新時代ニュー・ジャーマン・シネマを担ったライナー・ベルナー・ファスビンダー監督が、晩年の81年に発表したドラマ。ジョゼフ・フォン・スタンバーグ監督の「嘆きの天使」(1930)を50年代ドイツに置き換え、田舎の歌姫と生真面目な役人のメロドラマを描く。ファスビンダー監督の没後30年となる2012年、特集「ファスビンダーと美しきヒロインたち」で上映。
ネット上の声
- 「嘆きの天使」は観てないし、ファスビンダー監督作品は、「13回の新月のある年に」
- ディートリッヒ主演の『嘆きの天使』をファスビンダー監督がリメイク
- プリティーなお尻だけどグラマラスではないバーバラスゴヴァ
- やはり、下敷きがあるとクセが和らいで観やすい!
ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国ドイツ
- 時間115分
- 監督ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー
- 主演バーバラ・ズコヴァ
-
冷戦下のベルリン、妻の狂気が夫を蝕む。愛と憎しみが交錯する、悪夢のような夫婦の破滅の物語。
西ベルリンの壁がそびえる街。スパイの任務を終え帰国したマルクを待っていたのは、妻アンナからの突然の離婚の申し出。理由を語らず家を出ていくアンナの不可解な行動の裏に、別の男の影。しかし、彼が突き止めたのは、常軌を逸したアンナの秘密と、アパートの一室で蠢く「何か」の存在。嫉妬と疑念は次第に狂気へと変貌し、血と暴力の渦の中、二人の愛の終着点。
ネット上の声
- な、なんじゃコレはぁぁぁ〜(絶叫)!!!
- ホラーか?芸術作品か?悪魔踊り必見!
- 0268 イザベルアジャーニ。最高の美女
- 【狂気に満ちた異形なる愛の神話】
ホラー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国フランス,ドイツ
- 時間123分
- 監督アンジェイ・ズラウスキー
- 主演イザベル・アジャーニ
-
ネット上の声
- ロシアが生んだ20世紀最大の作曲家の足跡を辿るドキュメンタリー
- チ~チ~ンプイプイ♪(交響曲第7番)
- ドミートリィ・ショスタコーヴィチの活躍、苦悩、晩年などを紹介する記録映画
- Shostakovich(1906-75)
ドキュメンタリー
- 製作年1981年
- 製作国ソ連
- 時間80分
- 監督アレクサンドル・ソクーロフ
- 主演---
-
戦いは少年を大人に変える。哀しみと憎しみが渦巻く地上で、アムロは真の戦士へと覚醒する。
宇宙での激戦を生き延び、地球へと降下したホワイトベース。しかし、彼らを待っていたのは、ジオン公国軍の猛将ランバ・ラルとの死闘だった。戦争の現実、出会いと別れ、そして人の死。数々の哀しみを乗り越え、少年アムロ・レイはニュータイプとして覚醒していく。宿敵シャア・アズナブルとの再会、そしてオデッサ作戦。激化する戦場で、アムロは守るべきもののためにガンダムを駆る。戦争の非情さと人間の絆を描く、劇場版三部作の第二章。
ネット上の声
- 私にとっては、これがシン・ガンダム 自筆イラストが初めてお金になった思い出
- 戦いに敗れるということはこういうことだよ
- 戦争の悲哀。エモーショナルな “第2部”
- 哀戦士が流れるとワクワクします。
アニメ、 ガンダム系
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間134分
- 監督---
- 主演古谷徹
-
巨体の主婦フランシーヌの悲劇まがいの生活を描く。製作・監督・脚本は「フィメール・トラブル」のジョン・ウォーターズ、撮影はデイヴィッド・インスレー、音楽はクリス・スタイン、マイケル・ケイメンが担当。出演はディヴァイン、タブ・ハンターほか。
ネット上の声
- オドラマという匂い付きのカードを嗅ぎながら見る方式の映画
- こんなの面白くて元気出る!!!さいこーーー🥳
- 雑でデタラメすぎる作りではあるが、どんなに不幸のつるべ打ちが襲ってこようとも「万
- なんでジョンウォーターズはこんなに前向きな気持ちにさせてくれるのだろう楽しかった
ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間86分
- 監督ジョン・ウォーターズ
- 主演ディヴァイン
-
結婚目前に花嫁を誘拐された伯爵は、カルパチア王国へと旅に出た。旅の途中で怪我をした男を助けたことから彼の村へ行き、そこで誘拐された花嫁の手掛かりを得る。
ネット上の声
- これも最高か🥺🌸💓
- 美術がヤン・シュヴァンクマイエルってのとチェコ映画で原作がジュール・ヴェルヌって
- このすごく真面目に大の大人が全力で馬鹿やってる感じはまさしくリプスキーらしさなの
- 小道具・美術はヤン・シュヴァンクマイエルでそれも見どころの1つ!奇妙で不思議でシ
ファンタジー
- 製作年1981年
- 製作国チェコスロバキア
- 時間99分
- 監督オルドリッチ・リプスキー
- 主演ミハイル・ドチョロマンスキー
-
春夏秋冬、共に過ごす三組の夫婦。季節の移ろいと共に変化する、男女の友情と愛情の行方を描く大人のコメディ。
ニューヨークに住む、大親友の三組の夫婦。年に四回、季節ごとに一緒に旅行するのが恒例行事。しかしある春、一組の夫婦が突然の離婚を宣言。新たな恋人を連れてきた男と、残された友人たちの間に生まれる気まずい空気。楽しいはずの休暇は、それぞれの本音と不満が噴出する修羅場へと一変。友情は保たれるのか。季節が巡る中で見つめ直す、愛と人生の物語。
ネット上の声
- 「かもめ食堂」のお口直しに、この作品を
- 四季は地味~に過ぎるものだから
- 3組の夫婦が共に出かける春夏秋冬の小旅行
- 大人のための大人の映画です。名作です。
ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督アラン・アルダ
- 主演アラン・アルダ
-
1981年から98年にかけてのロサンゼルスの音楽シーンを捉えたロックドキュメンタリー「ザ・デクライン」3部作の第1作。「ウェインズ・ワールド」などで知られるペネロープ・スフィーリス監督の長編デビュー作でもある本作では、79年から80年のLAパンク/ハードコア・シーンを取材した。ヘンリー・ロリンズ加入前の「ブラック・フラッグ」や、ダービー・クラッシュが自殺する直前の「ザ・ジャームス」をはじめ、「サークル・ジャークス」「フィアー」「X」など、LAパンクの伝説的バンドが続々と登場。彼らのライブシーンを中心に、バンドメンバーやパンクスへのインタビューを交えながら、狂気と怒りに満ちた当時の熱気をそのままに記録した。2014年にローリング・ストーン誌が発表した「史上最高のロックドキュメンタリーTOP40」で5位に選出。日本では86年に劇場公開され、2016年に30年ぶりにリバイバル上映。
ネット上の声
- 1979年のLAにおけるパンクシーンをパッケージしたドキュメンタリー
- 漠然とだが作家の志を感じる
- 漠然とだが作家の志を感じる
- 取調べじみたインタビューを受けてたあの坊主頭のユージンっていう少年は、今何をして
ドキュメンタリー
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督ペネロープ・スフィーリス
- 主演アリス・バック・バンド
-
名門野球部の新キャプテンは、まさかの補欠部員。努力と根性でチームを導く、熱き青春の物語。
舞台は、強豪として知られる墨谷二中野球部。前キャプテンから次期主将に指名されたのは、野球の才能に恵まれないごく普通の生徒、谷口タカオ。彼の就任に、チームメイトは戸惑いを隠せない。プレッシャーと劣等感に苛まれながらも、谷口は誰よりも必死の猛練習を開始。そのひたむきな姿が、次第に部員たちの心を動かしていく。果たして谷口は、真のキャプテンとしてチームをまとめ上げ、勝利を掴むことができるのか。一人の少年の成長と、仲間との絆を描く感動の物語。
ネット上の声
- 『これが小中期の人生の原点だった⚾️』
- 富山第一高校甲子園初出場初勝利記念!
- 孫といっしょに楽しめる野球アニメ
- WBC2023で優勝🏆した侍ジャパン
アニメ
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督出崎哲
- 主演和栗正明