全50作品。1952年の映画ランキング
評価:S4.26
メキシコ時代のブニュエルが綴る、労働者とブルジョワ間の緊張関係を鋭くえぐったメロドラマ。地主の用心棒であるペドロは、主人の命令で小作人を殺してしまう。しかし小作人の娘はそんな事実を知らぬまま、仇であるペドロに淡い恋心を抱いていく…。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 「女」を知らなかった男の結末
- 巨大な才能
- メキシコ時代のブニュエルは面白いぞ
製作年:1952
製作国:メキシコ
監督:ルイス・ブニュエル
主演:ペドロ・アルメンダリス
1
評価:A3.96
一人の男が強迫観念に捕われ、異常になっていく様を描く。製作はオスカル・ダンシヘルス、監督は「乱暴者」のルイス・ブニュエルで、メルセデス・ピントの原作をブニュエルとルイス・アルコリサが共同で脚色。撮影はガブリエル・フィゲロア、美術はエドワード・フィッツジェラルドとパブロ・ガルヴァン、編集はカルロス・サヴァヘ、音楽はルイス・ヘルナンデス・ブレトンがそれぞれ担当。出演はアルトゥーロ・デ・コルドヴァほか。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 最も狂っておらず、最も狂った作品
- 男が発狂するまでの「代理」
- 愛は狂気へと変貌を遂げる
- 女の足とパラノイア
製作年:1952
製作国:メキシコ
監督:ルイス・ブニュエル
主演:アルトゥーロ・デ・コルドヴァ
2
評価:A3.94
ゴールデングローブ賞(1952年・主演男優賞) トーキーの出現でハリウッドは大騒動。それまでスターだったリナ(ヘイゲン)もその悪声から将来が危ぶまれる。恋愛、ミュージカル
ネット上の声
- やっぱりミュージカル映画はこうでなくっちゃ!
- 何雨に向かって歌ってんだよ、バカ野郎!
- 現代人の教養として観ておくべき一本
- ●ミュージカル映画の最高傑作。
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:ジーン・ケリー
主演:ジーン・ケリー
3
評価:A3.89
カンヌ国際映画祭(1952年・パルム・ドール)O・ウェルズの最高傑作として「市民ケーン」と並ぶとまで絶賛されながら、興行的な失敗からフィルムが行方不明となり、長い間“幻“であった作品。1991年に発見されたフィルムをもとに復元され、その壮大な映像芸術に改めて世界中が驚いたという一編である。物語はもちろんシェイクスピアの有名な悲劇。ヴェネチア公国の将軍オセロの地位をねたむ部下のイアーゴは、オセロを失墜させようと計画を練る。オセロの妻デズデモーナに不貞の疑惑をかぶせて、夫婦仲を裂こうという企みである。オセロはイアーゴの罠にまんまとはまり、破滅への道を歩き始める……。資金難、たび重なる撮影中断などの問題から断片的に撮影された作品であるが、その…ネット上の声
- 美貌を逆手に取った裏切り
- オセロはやはり白黒画面じゃないとね!
- 実験作でありながら不滅の名作
- ウェルズの役者魂、爆発
製作年:1952
製作国:モロッコ
監督:オーソン・ウェルズ
主演:オーソン・ウェルズ
4
評価:A3.88
敗戦後低迷を続けていた溝口健二が西鶴の『好色一代女』をもとに、全身全霊を打ち込んで完成させた彼の最高傑作。奈良の荒れ寺へ客にあぶれた街娼たちが集まり、グチを言いあっている。その中に厚化粧でも年は隠せないお春という女がいた。その夜、巡礼帰りの百姓たちの前に引きだされ、“こんな化け猫をおまえたちは買いたいのか“とさらし者になった彼女は、我知らず寺の羅漢堂に入っていく。居並ぶ五百羅漢を眺めやるうちに、羅漢像の一つ一つが過去の男たちに見えてくるのだった。こうして時代は一気にさかのぼり、彼女が御所づとめに出ていた13歳の時からの流転の生涯が綴られていく。様々な男たちと出会い、別れていくたびに不幸になっ…ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 江戸時代に撮ったのか!と思える映像。
- 流れに身をゆだねる女性の人生
- 昔の哀しい女性の立場・・・
- 溝口健二の映像美学。
製作年:1952
製作国:日本
監督:溝口健二
主演:田中絹代
5
評価:A3.86
ブルーリボン賞(1953年・作品賞)企画は「大学の小天狗」の根岸省三、林芙美子の原作から「めし」「紅扇」の田中澄江が脚色し、「おかあさん」に次いで成瀬巳喜男の監督したもの。撮影は「呼子星」の峰重義が担当している。出演者は、フランスから帰国後「朝の波紋」「東京のえくぼ」と二本撮った高峰秀子、「利根の火祭」の三浦光子、「丹下左膳(1952)」の村田知英子との三姉妹役に、丸山修、浦辺粂子、中北千枝子、小澤榮などである。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 高峰秀子がきれいです☆3つ
- 成瀬巳喜男恐るべし
- 港座七月上映会で鑑賞
- 女という生きもの
製作年:1952
製作国:日本
監督:成瀬巳喜男
主演:高峰秀子
6
評価:A3.85
癌で余命幾ばくもないと知った初老の男性が、これまでの無意味な人生を悔い、最後に市民のための小公園を建設しようと奔走する姿を描いた黒澤明監督によるヒューマンドラマの傑作。市役所の市民課長・渡辺勘治は30年間無欠勤のまじめな男。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- いま生きているということ。それは、、、、
- 組織で地位を守る為には何もしないこと
- 生とは死の恐怖で着火する情熱か
- 本当の誕生日
製作年:1952
製作国:日本
監督:黒澤明
主演:志村喬
7
評価:A3.83
アカデミー賞(1973年・作曲賞) 人生への絶望から自殺を図った踊り子テリーを救った老道化師カルベロは、愛に溢れた笑顔をもって彼女を元気づけた。今の彼には、かつての栄光はなく、生活も楽ではなかったが、何故かこの少女を見捨てることはしのびなかったのだ。ヒューマンドラマ、恋愛、バレエ(バレリーナ)
ネット上の声
- チャップリン中・上級者向け。
- 自虐ネタか?
- 何かが変だ!
- 涙、涙の暖かい映画・・・素晴らしい。。。
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:チャールズ・チャップリン
主演:チャールズ・チャップリン
8
評価:A3.79
長田新により編まれた作文集『原爆の子―広島の少年少女のうったえ』を元に、新藤兼人が脚本・監督を担当した作品。被爆から七年後に製作された本作は、原爆を取り上げた最初の日本映画と言われる。ヒューマンドラマ、戦争、夏休みが舞台
ネット上の声
- 名作はいつも新鮮
- なんでこうなったの ?
- 原爆の日に思う〜人間の罪深さと高尚の混在
- 邦画史上屈指のラストシーンを持つ不安定作
製作年:1952
製作国:日本
監督:新藤兼人
主演:乙羽信子
9
評価:B3.74
1951年に出版された『おかあさん―全国児童綴り方集』を元に水木洋子が脚本を書き、成瀬巳喜男が監督したヒューマンドラマ。数ある成瀬作品の中でも評価の高い一本。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- おかあさん、あなたのおかげです
- 娘の視点から見た母もの作品
- いつまでもいつまでも
- 香川京子の花嫁姿
製作年:1952
製作国:日本
監督:成瀬巳喜男
主演:田中絹代
10
評価:B3.72
18世紀のカリブ海を荒らしまわった“真紅の盗賊“と呼ばれた一団の頭目が、悪政を敷くスペイン国王軍をやっつける海洋アクション。「怪傑ダルド」に次ぐランカスター・プロの第2作で万人向けの娯楽作品。クリストファー・リーが端役で出演。アクション、アドベンチャー(冒険)
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:ロバート・シオドマク
主演:バート・ランカスター
11
評価:B3.70
アカデミー賞(1953年・2部門)ハリウッド映画史に輝く名コンビ、ジョン・フォード監督とジョン・ウェインのタッグで、アイルランドの牧歌的な風景と素朴な人々が織り成すドラマ。ウェインふんする引退したプロボクサーの男がアイルランドへ帰郷し勝ち気な娘と恋に落ち、結婚するまでの大騒動を映す。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 古きよき名画
- アイルランドの清純さと陽気さを満喫
- ○牧歌的、あまりに牧歌的な名作。
- アイルランドを謳った映画・・・
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:ジョン・フォード
主演:ジョン・ウェイン
12
評価:B3.69
アカデミー賞(1953年・外国語映画賞) 1940年6月、南仏の田舎。機銃掃射で両親を失い、さまよっていた5歳の少女ポーレットは、少年ミシェルと出会い彼の家に連れていってもらう。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 悲しくて切なくて胸が詰まりそう、今でもそうした子どもたちを作り出し...
- 何度観ても泣ける。無邪気な姿がかえって切なさを募らせる。ラストシー...
- クライマックスが印象的です。
- お墓ごっこ
製作年:1952
製作国:フランス
監督:ルネ・クレマン
主演:ブリジット・フォッセー
13
評価:B3.65
貧しい音楽教師のクロードはピアノを弾けば、アパート前のガレージの親父に怒鳴られ、学校に行くと生徒たちにバカにされ、作曲コンクールの作品も進まず、面白くない。安らぎを得られるのは夢の中でだけ。ヒューマンドラマ、コメディ
ネット上の声
- 伝説の2枚目のコメディーです
- 夜ごとのクレール
- 観逃したままだったら大損失だった!
- 美女はすぐそばにいた
製作年:1952
製作国:フランス
監督:ルネ・クレール
主演:ジェラール・フィリップ
14
評価:B3.60
小津安二郎が野田高梧とともに書いた脚本を監督した作品。生まれも育ちも価値観も異なる夫婦が、そのギャップに悩みつつ、和解するまでを描く。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- いや〜これはもう木暮実千代の怪演に尽きる。なんとセレビーな嫌な女。...
- 今の時代に通じる普遍的なメッセージ性
- 理想を捨てて現実を見る話
- 小津作品の醍醐味
製作年:1952
製作国:日本
監督:小津安二郎
主演:佐分利信
15
評価:C3.55
黒澤明が脚本を書き、森一生が初めて東宝で撮った大チャンバラ時代劇。伊賀上野の鍵屋の辻で荒木又右衛門が義弟の助太刀をするまでを描く。従来の芝居や映画では又右衛門が大勢の仇をバッタバッタと斬り倒していたが、本作では実録通りに二人しか斬らないなど、新しい解釈の荒木又右衛門像を作っている。時代劇
ネット上の声
- 森一生&黒澤明によるリアリズム時代劇
- 「七人の侍」への導線
- 鍵屋って戦後まで残っていたんだ!
- 野心作!
製作年:1952
製作国:日本
監督:森一生
主演:三船敏郎
16
評価:C3.48
「ぼくの伯父さん」以前の作品(長篇第二作)で、タチの商標であるユロ氏初登場の作品だが、日本では紹介の順番が逆になり、従ってここでは“誰の伯父さんでもない”にも関わらず、この題名となった。誰もが海へと繰り出すヴァカンス時、汽車もバスもスシ詰めで旅行客を運ぶ。コメディ
ネット上の声
- 全ては『プレイタイム』のために
- 50年代フランスのノスタルジー
- ほのぼのします!ヾ(〃^∇^)ノ
- ユロ伯父さん海岸にて
製作年:1952
製作国:フランス
監督:ジャック・タチ
主演:ジャック・タチ
17
評価:C3.47
ウォルター・スコットの有名な騎士道小説『アイヴァンホー』の映画化。12世紀イギリス。腹黒いジョン親王に監禁された獅子王リチャードを救出するため、サクソン人のアイバンホーが立ち上がる。馬上槍試合や城の包囲攻略戦などスペクタクル・シーンは壮絶。E・テイラーの美しさとR・テイラーの好演が光る。アクション、文芸・史劇
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:リチャード・ソープ
主演:ロバート・テイラー[俳優]
18
評価:C3.46
ヴェネチア国際映画祭(1953年・銀獅子賞) ゾラの『テレーズ・ラカン』を現代に焼き直したC・スパークの脚本を、M・カルネが映画化。病弱な夫をよそに逞しい運転手と恋に落ち、夫の殺害を企てる女の冷酷さをシニョレが完璧に演じた。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- シモーヌ・シニョレの色気よ・・・
- ラストの後味の悪さは強烈!
- マジで嘆きっぱなしな人生
- 深みにはまる男女
製作年:1952
製作国:フランス
監督:マルセル・カルネ
主演:シモーヌ・シニョレ
19
評価:C3.46
研究所のチンパンジーが偶然若返りの薬を発明、科学者とその妻が誤って飲んでしまうが…。モンローのキュートなコメディエンヌぶりが楽しい。監督は『紳士は金髪がお好き』で有名なハワード・ホークス。コメディ
ネット上の声
- セクシーすぎる、モンロー!
- 肩の力を抜いて笑いましょう
- 喜劇役者C・グラント・・・
- 手先の器用さに唖然・・・
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:ハワード・ホークス
主演:ケイリー・グラント
20
評価:C3.41
アカデミー賞(1953年・4部門) 1870年、ハドリービルという西部の小さな町。結婚式を挙げたばかりの保安官ウィルの元に、かつて逮捕した無法者の帰還の知らせが入る。西部劇
ネット上の声
- 本作は最初の「大人向けの西部劇」と評価
- シリアスな心理劇であり、人間ドラマ。
- 情けない保安官のリアルタイム西部劇
- 西部劇の中に人間のリアルが
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:フレッド・ジンネマン
主演:ゲイリー・クーパー
21
評価:C3.40
井伏鱒二の原作を、鶴田浩二や淡島千景といった人気スターを迎えて映画化した人情話。‘本日休診’の札を掲げた三雲医院では、八春先生が昼寝の予定。だが発作の患者が来たり、ヤクザや妊婦が来たりで大騒動になる。ヒューマンドラマ、医師、病院(医療モノ)
ネット上の声
- 敗戦後遺症の庶民の暮らし、お医者さん。
- 大先生のいい人柄・・・
- まさに「医は仁術なり」
- 軽いタッチの人情コメディ
製作年:1952
製作国:日本
監督:渋谷実
主演:柳永二郎
22
評価:C3.40
アメリカの小説家、オー・ヘンリーの短篇を豪華キャストが演じたオムニバス映画。マリリン・モンローが街の女役で助演した『警官と讚美歌』ほか、全5作品を収録。クラシック映画ファンにはおすすめだ。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 底辺で生きるモンロー
- GEO宅配レンタルにて鑑賞。NO.6
- 良く知っているお話も..。
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:ヘンリー・コスター
主演:チャールズ・ロートン
23
評価:C3.40
1953年のカンヌ国際映画祭でグランプリに輝いたアルベール・ラモリス監督の名作がデジタルリマスター版で復活。南フランスの荒地を舞台に、“白いたてがみ”と呼ばれる美しい荒馬と、彼と心を通わせ、次第に強いきずなで結ばれる少年の物語が展開する。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- モノクロだが白い馬と少年が美しい
- ラストで心を持っていかれました
- 美しく哀しいフランスの寓話
- モノクロームの白い馬と少年
製作年:1952
製作国:フランス
監督:アルベール・ラモリス
主演:アラン・エムリイ
24
評価:C3.37
アカデミー賞(1953年・助演男優賞)後にノーベル文学賞を受賞するアメリカ文学の巨匠J・スタインベックが、メキシコ革命で活躍したエミリアノ・サパタの半生をもとに脚本を書き下ろした伝記ロマン。偶然の事故からお尋ね者となってしまったサパタは警察に捕らえられてしまうが、兄たちが民衆の助けで彼を助け出したことが革命の口火となり、メキシコ南部一帯を制圧。北部からはかねてよりサパタに革命を持ちかけていたマデロが攻め入り革命が成立し、サパタは大統領にまでのぼりつめるが……。1950年代のアメリカで、マッカーシー上院議員を先頭に吹き荒れた共産党員弾圧“赤狩り“に際して、元共産党員だったことを暴露されたカザンが、転向後に作った革命映画といういわく…ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 革命成功と同時に、路線対立と権力闘争が。
- 巨匠エリア・カザンのリアリズム演出が光る
- エリア・カザン+マーロン・ブランド
- サパタの揺るぎない土地改革の精神
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:エリア・カザン
主演:マーロン・ブランド
25
評価:C3.33
野間宏の実体験に基づく同名小説を、山本薩夫が監督し映画化。軍隊内部に蔓延する暴力、いじめ、理不尽な命令などを描いた、一種の反戦映画と言えよう。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- こんな連中で勝てるわけないでしょ
- 閉鎖的空間を圧倒的迫力で描く
- そこは、まさに息のつまる空間
- 白黒だから余計暗いのかも?
製作年:1952
製作国:日本
監督:山本薩夫
主演:木村功
26
評価:C3.30
アカデミー賞(1953年・作品賞)「サムソンとデリラ」のセシル・B・デミルが1952年に製作・監督したテクニカラーのサーカス映画で、世界最大のサーカスといわれるリングリング・ブラザース=バーナム・アンド・ベイリー一座の協力によるもの。52年度のアカデミー作品賞とデミルにアーヴィング・サルバーグ賞が与えられた。フレドリック・M・フランク「サムソンとデリラ」、バリー・リンドン「スピード王(1950)」、シオドア・セント・ジョンの3人が書き下ろしたストーリイを、M・フランクとセント・ジョンにフランク・キャヴェット「ミズーリ横断」が協力して脚色した。撮影は「サムソンとデリラ」のジョージ・バーンズ、音楽はヴィクター・ヤングの担当。出演…ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 舞台裏は陳腐だけど、舞台は最高
- とにかくサーカスが凄い!
- 懐かしサーカス・・・
- 格安のセットもので、手に入れて
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:セシル・B・デミル
主演:チャールトン・ヘストン
27
製作年:1952
製作国:日本
監督:市川崑
主演:久我美子
28
評価:C3.27
アカデミー賞(1953年・2部門) 19世紀末のパリ。貴族の出身ながら、子供時代の事故が原因で体が不自由だった画家ロートレック。孤独な貧乏生活を続けていた彼はキャバレー“ムーラン・ルージュ”に毎夜訪れ、ダンサーたちをスケッチしていた。その帰り道、彼はある女性と知り合い、恋に落ちる。しかし彼女との関係は長く続かなかった……。画家を志していたジョン・ヒューストン監督が印象派の巨匠ロートレックの短い生涯を美しい映像で綴る。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 大したことないんだけど、泣いちゃった映画
- 真実の《ムーラン・ルージュ》を描いた男
- 大成功で 居場所を失うロートレック
- ムーラン・ルージュトロートレック
製作年:1952
製作国:イギリス/アメリカ
監督:ジョン・ヒューストン
主演:ホセ・ファーラー
29
評価:C3.25
アカデミー賞(1953年・主演女優賞) 学生の時の火遊びから、そのまま結婚してしまった夫婦。時を経て中年に至り、二人は決して幸福とは言えない結婚生活を送っていた。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- お気の毒だが、シバは帰らない方がよさそう。
- シリアスなドラマ・・・
- 若き日の過ち
- テレビドラマのような
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:ダニエル・マン
主演:バート・ランカスター
30
評価:C3.23
「黒いチューリップ」などのC=ジャックお得意のフランス製剣戟で、主演のフィリップはこの役名が以後、愛称となった。18世紀、募兵官の娘アドリーヌの甘言に見事乗せられたファンファンは兵隊になった。アドベンチャー(冒険)
ネット上の声
- かっこいいファンファン!
- 試しに借りて観ましょう♪
- ジーナ・ロロブリジータ
- 花咲ける騎士道
製作年:1952
製作国:フランス/イタリア
監督:クリスチャン=ジャック
主演:ジェラール・フィリップ
31
評価:C3.22
アカデミー賞(1953年・音響賞)人間ドラマにかけては定評のあるデヴィッド・リーン監督作。音速の壁を破るジェット機を作ろうとする男たちの姿を描く。出演は、ラルフ・リチャードソン、アン・トッドほか。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- ジェット機の開発に隠された愛憎劇
- タイトルだけ聞くと
- 上品ざます
製作年:1952
製作国:イギリス
監督:デヴィッド・リーン
主演:ラルフ・リチャードソン
32
評価:D3.14
北軍の輸送隊が南軍に襲われたため、内通を疑われた隊長が、疑惑を利用して軍を一時離れる。調査の結果、ある牧場主が敵に情報を流していることが判明するが、その裏には、さらに大きな裏切者が糸を引いていた……。アクション
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:アンドレ・ド・トス
主演:ゲイリー・クーパー
33
評価:D3.10
米屋の長五郎こと清水の次郎長のきっぷに惚れて桶屋の鬼吉、関東綱五郎そして侍くずれの大政が子分の盃をもらう。次郎長は折から義兄弟・大熊が渡世の仁義から和田島の太左衛門に助っ人して津向の文吉を討とうとするのを命を張って仲裁、一躍、次郎長の名を売り出す。時代劇
ネット上の声
- まずは次郎長を知りましょう。
- 大河ドラマの始まり始まり〜
- 面白い
- 馬鹿は死ななきゃ治らねえ
製作年:1952
製作国:日本
監督:マキノ雅弘
主演:小堀阿吉雄
34
評価:D3.07
生活綴り方運動に力を注いだ実在の教師の奮闘を描く感動のドラマ。貧しい暮らしを強いられる子供たちに寄り添い、綴り方を用いて新しい教育を切り拓いた教師を描く。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- NO.73「や」のつく元気になった邦画
- 今井正監督の信念が息づく教育映画
- 戦後教育の原型のひとつ
- 東野栄二郎
製作年:1952
製作国:日本
監督:今井正
主演:木村功
35
評価:D3.06
子供を産んだまま育児を放棄する若い母親を描いた、ベルイマン監督による問題作。孤独な青年・ハリーは、奔放な少女・モニカと出会い結婚、やがて子供が生まれる。しかし、退屈な貧乏暮らしに飽きたモニカは子供を残してハリーの下を去ってしまい…。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 現在にも通じるなあ、この不良少女。
- ベルイマン監督が追求した女性像
- 若かりし故の傲慢さ
- タイトルそのもの
製作年:1952
製作国:スウェーデン
監督:イングマール・ベルイマン
主演:ラーシュ・エクボルイ
36
評価:D3.00
ホテルの向い側の部屋にひとりの美女の姿を認めた男。彼女は一夜限りのベビーシッターだったが、実は恋人を事故で亡くしたばかりで精神的に不安定な状態にあった。サスペンス
ネット上の声
- マリリン・モンローの演技力と美貌を堪能
- なかなかシリアスなお話・・・
- 病んだモンローもセクスィ〜
- 50年代の雰囲気最高
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:ロイ・ウォード・ベイカー
主演:リチャード・ウィドマーク
37
評価:E0.00
海兵隊に新任軍曹クワート(D・デイリー)がやってきた。ところが、彼は部隊のフラッグ大尉(J・キャグニー)と馬が合わず、事あるごとに喧嘩を繰り返す……。ヒューマンドラマ、コメディ、ミュージカル
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:ジョン・フォード
主演:ジェームズ・キャグニー
38
評価:E0.00
三ツ木プロと新東宝の提携によって青柳信雄と高木次郎とが製作を担当、「水色のワルツ」で青柳信雄と共同監督に当たった松林宗恵が監督に当たっている。撮影は「惜春(1952)」の小原譲治である。出演者の主なものは「朝の波紋」の高峰秀子、「惜春(1952)」の上原謙、「恋の応援団長」の小林桂樹、丹阿弥谷津子の他、柳家金語楼、古川緑波、小倉繁などである。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 当時の東京の街並みや庶民の日常生活を見ているだけでも楽しい。心がポ...
- 大衆娯楽の王様だったころ
- 19歳の三原葉子さん
製作年:1952
製作国:日本
監督:松林宗恵
主演:上原謙
39
製作年:1952
製作国:日本
監督:木下恵介
主演:高峰秀子
40
評価:E0.00
ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 人間の欲望~内側をディープに描写!
- ちょっと可愛いトコもあります
- なぜロッセリーニに全て任せなかったのか?
- "のどごし"を味わう作品
製作年:1952
製作国:フランス
監督:エドゥアルド・デ・フィリッポ
主演:パオロ・ストッパ
41
評価:E0.00
ジンジャー・ロジャース主演、マリリン・モンローの初々しい初期の姿が楽しめるラブコメディ。新米判事が手続きを誤ったことから、ある5組の夫婦が実は法律上独身であることが発覚。それぞれに問題や思惑がある夫婦たちは決断を迫られるが…。コメディ、恋愛
ネット上の声
- 結婚当初と現在と、変わりはありませんか?
- 結婚の証明にこだわらない
- モンロー、セクシー
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:エドマンド・グールディング
主演:ジンジャー・ロジャース
42
製作年:1952
製作国:フランス
監督:マックス・オフュルス
主演:クロード・ドーファン
43
評価:E0.00
ヴェネチア国際映画祭(1952年・審査員特別賞) 宮崎駿にも影響を与えたと言われているフランス製長編アニメーションの金字塔。タキカルディ王国のシャルル16世は“やぶにらみの暴君”と呼ばれ人々から畏れられていたが、実は孤独な人物だった。アニメ
ネット上の声
- 宮崎駿氏に影響を与えたという有名な作品
- コッチのDVD化も希望
- 許されざる作品?
製作年:1952
製作国:フランス
監督:ポール・グリモー
主演:ロジェ・ブラン
44
評価:E0.00
アーネスト・ヘミングウェイの短編小説を映画化した「キリマンジャロの雪」をパッケージ化。初恋に破れて以来、世界を放浪する旅に出ていた主人公が、旅先で3人の女性と激しい恋に落ちるが…。グレゴリー・ペックほか出演。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 観光先で病気になると心細いよね
- キリマンジャロの豹
- 冒険とラブロマンス
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:ヘンリー・キング
主演:グレゴリー・ペック
45
評価:E0.00
地方都市の有力会社・南海産業の桑原社長は、社長復帰が予定されていた前社長・奈良剛造が脳溢血のため、当分復帰が困難となり、ホッと胸をなで下ろす。一方、桑原社長夫人は社長夫人でいる間に新調の裾模様を着たいばっかりに社内結婚の奨励を命じる……。1956年の「へそくり社長」に始まる東宝の“社長“シリーズの原型となった作品で、敗戦後占領軍が行なった公職追放によって臨時社長に昇格した、いわゆる“三等重役“を主人公にした、時代を感じさせる題材である。脇役として長いキャリアを誇る河村黎吉が、小心翼々としていながら憎めない“三等重役“桑原社長を絶妙に演じ、1952年度毎日映画コンクールの演技特別賞を受賞した。ネット上の声
- 愛すべきサラリーマンコメディ
- ちゃんと笑える喜劇です
- 社長も楽じゃない
- 南海産業ビルのOP
製作年:1952
製作国:日本
監督:春原政久
主演:小川虎之助
46
評価:E0.00
ケンタッキーからやって来た2人の男ジムとブーンがインディアンとの取引をもくろんで、毛皮商の船に乗り込んだ。その道中、さまざまなトラブルが巻き起こり……。巨匠ハワード・ホークスによるアドヴェンチャー大作。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- アメリカを北へ伸ばす
- Holy catfish!
- 珍しい
- らしくない西部劇だが、西部劇は西部劇。
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:ハワード・ホークス
主演:カーク・ダグラス
47
評価:E0.00
原爆の恐怖をストレートに描いた52年製作のSFパニック。ニューヨークのとあるバー、そこに集まる人々は戦争の脅威を訴えるTV放送を囲んでいながらも誰も関心を持っていなかった。そんな折、‘アラスカ大空襲’の臨時ニュースが流れ…。
※全編モノクロです。SF、パニック
ネット上の声
- ねとうよさんの決意表明かっ!(爆)
- 反戦映画だと思っていた俺のミス・・・
- 監督の勇気に涙!!
- 反核ではなく反共
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:アルフレッド・E・グリーン
主演:ダニエル・オハーリヒー
48
評価:E0.00
名作『丹下左膳』を坂東妻三郎主演でリメイク。矢場の用心棒として暮らす隻眼隻腕の侍・左膳は、孤児・チョビ安が偶然持っていた埋蔵金の地図が隠されているという秘宝“こけ猿の茶壺”を巡る争奪戦にひょんなことから巻き込まれていく。時代劇
ネット上の声
- こけ猿の壺を巡る大騒動
- 阪東妻三郎は右効きだろうか
- 大明神になってしまった左膳
- いいね
製作年:1952
製作国:日本
監督:松田定次
主演:阪東妻三郎
49
評価:E0.00
田舎に住み、子供達にお話をするのが何よりも好きだという靴屋のアンデルセンの周りには、彼を慕っていつでも子供達が付いてきていた。だが、子供達が学校もそっちのけでアンデルセンの所に行ってしまうのに怒った村人により、彼は村から追放されてしまう。ファンタジー
ネット上の声
- “チョークと鉛筆” の物語が一番面白い。
- ANDERSENはアンダーソンなんだ
- レンタルが無かった
- ダニー・ケイ
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:チャールズ・ヴィダー
主演:ダニー・ケイ
50
ジャンル別のランキング
年代別のランキング
各種ランキング
ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。