スポンサーリンクあり

全50作品。1990年の映画ランキング

  1. グッドフェローズ
    • S
    • 4.52

    1950年代ニューヨーク、マフィアに憧れた少年の栄光と破滅。実話に基づく衝撃のクライム・ストーリー。

    1955年、ニューヨーク。マフィアに憧れる少年ヘンリー・ヒルは、地元の組織の一員となり裏社会を駆け上がる。仲間と共に強盗や麻薬密売で富と名声を築くも、その栄光は長くは続かない。FBIの執拗な追跡、仲間内の猜疑心、そして自身の薬物依存。華やかな世界の裏に潜む裏切りと暴力が、彼の人生を狂わせていく。破滅の足音が迫る中、彼が選ぶ道とは。

    ネット上の声

    • 本作の妙味はマフィアの日常を綴ったところ
    • もぉ、君必要ないので殺します。の世界
    • あいつら金で繋がっているだけだ
    • 生き延び合戦、負けたらだめよ。
    実話、 ヤクザ・ギャング
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ
    • 時間145分
    • 監督マーティン・スコセッシ
    • 主演レイ・リオッタ
  2. レナードの朝
    • S
    • 4.45

    1969年のニューヨーク、内気な医師が起こした奇跡。何十年も意識を失った患者たちに訪れた、束の間の「目覚め」を描く感動の実話。

    1969年、ニューヨーク。研究に没頭するあまり人付き合いが苦手なセイヤー医師が赴任したのは、慢性神経病患者を収容する病院。そこで彼は、嗜眠性脳炎の後遺症で何十年も感情を失い、動くことも話すこともできない患者たちに出会う。彼らに微かな意識が残っていると信じたセイヤーは、パーキンソン病の新薬を投与するという前代未聞の治療を敢行。そして、最初の患者レナードが30年ぶりに意識を取り戻すという奇跡。他の患者たちも次々と目覚め、失われた時間を取り戻すかのように人生を謳歌する。しかし、その奇跡には限りがあった。再び彼らに忍び寄る病の影と、セイヤー医師の苦悩。束の間の「朝」がもたらした、生命の輝きと尊厳の物語。

    ネット上の声

    • こんなに悲しいお話だと思わなかった。。。
    • 朝が来る。おはよう!と言葉に出来る喜び。
    • デ・ニーロの真骨頂だと思います
    • デニーロはいつも大袈裟な演技
    医師、 実話、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督ペニー・マーシャル
    • 主演ロバート・デ・ニーロ
  3. ゴッドファーザーPART III
    • A
    • 4.27

    老いたドン、マイケル・コルレオーネ。血塗られた過去を清算し、家族との平穏を求める彼の最後の闘い。

    1979年、ニューヨーク。老境に入ったドン、マイケル・コルレオーネは、血塗られたマフィアの世界からの完全な決別を決意。一族の事業を合法化するため、バチカン銀行との巨大な取引に乗り出す。愛する家族との平穏な未来、それが彼の最後の願い。しかし、血の宿命は彼を解放しない。若き甥ヴィンセントの野心、そして敵対勢力の裏切りが、再び彼を暴力の渦へと引きずり込む。愛娘メアリーを後継者から遠ざけようとする苦悩。シチリアのオペラハウスで、彼の贖罪の物語は、あまりにも悲劇的な結末へと向かう。

    ネット上の声

    • ああ!ラストをすっかり勘違いしてた! 衝撃は覚えてたけど、そーかコ...
    • 前2作よりも評価が低いけど、面白いと思った。 少し政治すぎるからか...
    • ストーリーがでかくなりすぎて回収しきれず
    • ”最終章”マイケル・コルレオーネの死
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ
    • 時間162分
    • 監督フランシス・フォード・コッポラ
    • 主演アル・パチーノ
  4. クローズ・アップ
    • A
    • 4.26

    巨匠になりすました男が逮捕される。虚構と現実が交錯する、イラン映画史に輝く衝撃のドキュメンタリードラマ。

    1989年、イランのテヘラン。映画を愛する失業中の男、ホセイン・サブジアン。彼はバスで出会った女性に、自身を著名な映画監督モフセン・マフマルバフだと偽る。その言葉を信じた一家に招き入れられ、新作映画の主役に抜擢すると約束。しかし、彼の嘘は次第に露見し、詐欺罪で逮捕されてしまう。本作は、この実際に起きた事件の当事者たちが本人役で出演し、事件を再現。なぜ彼は嘘をついたのか。裁判を通して浮き彫りになる、彼の映画への純粋な憧れと社会的疎外感。

    ネット上の声

    • 高評価イラン作品 (★平均4.1 メディア購入視聴)
    • 血も涙もない悪魔演出。 最悪で最高!
    • 虚と実の境目を失くす、驚くべき映画
    • 今まで1000本以上映画をみたけど
    ドキュメンタリー
    • 製作年1990年
    • 製作国イラン・イスラム
    • 時間90分
    • 監督アッバス・キアロスタミ
    • 主演ホセイン・サブジアン
  5. 東京上空いらっしゃいませ
    • A
    • 4.24

    交通事故で死んだはずの少女。天使の計らいで得た100日間の命で、トップモデルへと駆け上がる奇跡の物語。

    バブル景気に沸く1990年の東京。田舎から上京したばかりのユウは、不慮の交通事故で命を落とす。しかし、天国へ向かう途中で出会った天使の計らいにより、100日間だけ地上に戻るチャンス。ただし、自分の正体を明かせば即消滅という条件付き。別人として新たな人生を歩み始めた彼女は、偶然スカウトされ、瞬く間にトップモデルの座へ。華やかな世界の裏側で、彼女を死に追いやった事故の真相と、残された時間の葛藤。限られた命の輝き。

    ネット上の声

    • 自分の中の希死念慮的な感情とどう向き合うべきかぼんやりと考えていた時に、こういう
    • だれかといるときよりも、ひとりになったときのほうが、わたしはわたしの愛を感じられ
    • タレント志望の少女とそれを補佐する社員という立場が少女の死と再生を経て秘密を共有
    • 牧瀬里穂がひたすら初々しいのと、鶴瓶が若い! 事故死したモデルが死...
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国日本
    • 時間109分
    • 監督相米慎二
    • 主演牧瀬里穂
  6. ダンス・ウィズ・ウルブズ
    • A
    • 4.24

    1860年代アメリカ西部。孤独を求めた北軍中尉が、先住民スー族との交流を通じて自らの生きる道を見出す壮大な物語。

    南北戦争の英雄、ジョン・ダンバー中尉。彼が赴任を希望したのは、広大なフロンティアの最前線。文明から隔絶された地で始まった孤独な生活。しかし、彼の前に現れたのは、言葉も文化も異なる先住民スー族。当初の警戒心は次第に好奇心へと変わり、やがて深い友情が芽生える。狼と踊る男「ダンス・ウィズ・ウルブズ」の名を与えられた彼を待ち受ける、文明と自然、そして部族の存亡をかけた過酷な運命。

    ネット上の声

    • まさに自作自演のヒーロー映画
    • えぇ~いきなり「ゴールデンカムイ」の尾形全裸乗馬の元ネタシーンがありまして、ビク
    • ケヴィン・コスナー初監督作品にして、オスカー受賞の名作!らしい
    • 手放しで感動出来ないのが残念
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ
    • 時間181分
    • 監督ケヴィン・コスナー
    • 主演ケヴィン・コスナー
  7. プロヴァンス物語/マルセルのお城
    • A
    • 4.24
    フランスの国民的作家マルセル・パニョルの自伝的小説「少年時代」3部作を映画化した「マルセルの夏」の続編で、「プロヴァンス物語」2部作の第2作。再び休暇が訪れプロバンスの丘に戻ってきたマルセルは、そこで初恋とほろ苦い別れを体験する。やがて一家は、母の計らいにより毎週末をラ・トレーユ村の丘で過ごすことに。その場所は駅から遥かに遠く、一家は父の教え子の助けもあっていくつかの屋敷の庭先を抜けて近道をするが、屋敷の管理人に見つかり母は卒倒してしまう。時が経ち、大人になって成功を収めたマルセルはお城を買うが……。「わんぱく戦争」のイブ・ロベール監督が前作に続いてメガホンをとった。2018年、デジタルリマスター4K版で2部作同時にリバイバル公開。

    ネット上の声

    • 幸せな時代と物悲しさ
    • 幸せな時代と物悲しさ
    • 【聡明な少年の夏の日の初恋、冒険、秘密を、品性高く描いたヒューマン・ファミリー映画。後半は物悲しいが、抒情的な音楽も含めて、良い作品であると思います。】
    • こんなに人生とんとん拍子にうまくいくの映画だからだよなーって思いながら観てたらラ
    青春
    • 製作年1990年
    • 製作国フランス
    • 時間99分
    • 監督イヴ・ロベール
    • 主演フィリップ・コーベール
  8. ガスパール/君と過ごした季節(とき)
    • A
    • 4.20
    童心を忘れない愉快な中年男二人組をめぐるハートフル・コメディ。監督は『モンド』(95、東京国際映画祭女性映画週間で上映)などのトニー・ガトリブ。音楽は「シェルブールの雨傘」などの巨匠ミシェル・ルグラン、録音は「ヌーヴェルヴァーグ」などの名手フランソワ・ミュジーがそれぞれ担当。出演は「おっぱいとお月さま」などのジェラール・ダルモン、「ベティー・ブルー」などのヴァンサン・ランドン、「赤い風車」「殺意の夏」などのベテラン老女優シュザンヌ・フロン、「パリのランデブー」のベネディクト・ルドワイヤンほか。

    ネット上の声

    • 毎年1歳づつマイナスしていきたくなるほどの誕生日🎂を迎えた今日、とても優しく温か
    • 優しさに包まれ、温かい気持ちになりました
    • すごくすごく好きになりそうな予感
    • ガスパール!なんて粋なやつ!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国フランス
    • 時間93分
    • 監督トニー・ガトリフ
    • 主演ジェラール・ダルモン
  9. シザーハンズ
    • A
    • 4.16
    「バットマン」のティム・バートン監督が描く、切ないファンタジー。丘の上の屋敷に住む発明家に作られた、人造人間のエドワード。未完成のまま主人に先立たれたエドワードは、ハサミの手を持っていた。セールスでやってきたペグに連れられ、町に出ることになったエドワードだが……。エドワードをジョニー・デップ、彼が恋をする、ペグの娘キムをウィノナ・ライダーが演じている。

    ネット上の声

    • 雪が降る季節になると、この映画を思い出す
    • 素敵な作品、でも百点満点ではなく・・・
    • ティム・バートン節炸裂のスルメ映画。
    • 雪が降るようになったのは・・・
    冬に見たくなる、 クリスマス、 恋愛
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督ティム・バートン
    • 主演ジョニー・デップ
    • レンタル
  10. パリ、夜は眠らない。
    • A
    • 4.10
    ボールと呼ばれるゲイ・コンテストに集まる黒人やラテン系のゲイたちの姿を通して、ニューヨークの下層社会の一面を鋭く描くドキュメンタリー。スクールボーイ(ガール)、ミリタリー、エグゼクティヴ・リアルネスなどコンテストのさまざまな部門で、自慢のファッションに身を包み、ステップを競い合うゲイたち。特殊な美意識に支えられたこの世界は、外の社会の皮肉なパロディのようでもあり、また彼らは、マイノリティとしての自分たちが置かれている立場や白人社会の差別や偏見を芸能として演じているようにも見える。また、マドンナが取り上げ、世界的に有名になったヴォーギングは、このボールで生み出された。監督及び製作はジェニー・リヴィングストン、撮影はポール・ギブソン、編集はジョナサン・オッペンハイム。

    ネット上の声

    • 80年代NYゲイ・カルチャーの光と影
    • 🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️
    • ボールと呼ばれるゲイ・コンテストに集まる黒人やラテン系のゲイたちの姿を描くドキュ
    • 80年代のニューヨークのボールルームカルチャーをこの解像度で記録に残したこの映画
    同性愛、 ドキュメンタリー
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ
    • 時間78分
    • 監督ジェニー・リヴィングストン
    • 主演---
  11. バスケット・ボーイ/ピート・マラヴィッチの青春
    • A
    • 4.09
    実在したバスケットボールの名選手、ピート・マラヴィッチの少年時代を描く伝記ドラマ。ダリル・キャンベル、ピート・マラヴィッチ、フランク・シュローダーの原案を基に、ダリル・キャンベルが脚本を執筆。製作はダリル・キャンベル・監督はフランク・シュローダー、撮影はランディ・ウォルシュ、音楽はブレント・ヘヴンズが担当。出演はアダム・ギア、ニック・ベネディクト、ミリー・パーキンスなど。

    ネット上の声

    • バスケ好きの人、集合!!
    • 懐かしい・・・
    バスケット、 実話
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ
    • 時間101分
    • 監督フランク・C・シュローダー
    • 主演ミリー・パーキンス
  12. ミザリー
    • A
    • 4.07
    スティーブン・キングの同名小説を「スタンド・バイ・ミー」のロブ・ライナー監督が映画化した傑作サイコスリラー。ベストセラー小説「ミザリー」シリーズの人気作家ポール・シェルダンは、雪道で事故に遭い瀕死に陥ったところを、近くに住む元看護師の中年女性アニーに救われる。「ミザリー」シリーズの熱狂的な愛読者である彼女は、両足を骨折したポールを献身的に介護するが、新作でヒロインが死んだことを知ると逆上して態度を一変。命の危険を感じたポールは脱出を試みるが……。狂気を暴走させる愛読者をキャシー・ベイツが怪演し、第63回アカデミー賞で主演女優賞に輝いた。ポール役に「ゴッドファーザー」シリーズのジェームズ・カーン。

    ネット上の声

    • 女性主任の事考えたら、なぜかコノ映画が
    • 精神が病む女は、純真で情熱的で献身的
    • いかに原作を映画に反映出来るか?
    • キャシーベイツならではの作品!
    監禁、 小説家、 サイコパス、 サスペンス
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ
    • 時間108分
    • 監督ロブ・ライナー
    • 主演ジェームズ・カーン
  13. コントラクト・キラー
    • A
    • 4.07

    人生に絶望し、自殺を依頼した孤独な男。しかし、皮肉にも愛を知った彼に訪れる、殺し屋からの逃亡という滑稽で哀しい運命。

    ロンドンの水道局で解雇され、孤独と絶望の淵にいたフランス人、アンリ・ブーランジェ。自ら命を絶つ勇気もなく、彼は裏社会の殺し屋に自身の殺害を依頼。しかし、契約成立の直後、彼は花売りの女性マーガレットと出会い、生まれて初めて愛を知る。生きる希望を見出したアンリは、慌てて契約のキャンセルを試みる。だが、プロの殺し屋は依頼を忠実に実行しようと、彼の命を執拗に狙い続ける。死にたかった男の、必死の逃亡劇。

    ネット上の声

    • 男が生きる意味(酒、煙草、女、花、職)を見つける
    • 『誰を殺して欲しいんだ?』 『自分です』
    • いきなり机片付けなくても・・・
    • 沈黙の中に響く自分の笑い声
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1990年
    • 製作国フィンランド,スウェーデン
    • 時間80分
    • 監督アキ・カウリスマキ
    • 主演ジャン=ピエール・レオ
  14. ノン、あるいは支配の空しい栄光
    • A
    • 4.07
    1974年春、アフリカとの植民地戦争を繰り広げていたポルトガル兵士たちが不毛な戦争について語り合う中、カブリタ少尉(ルイス・ミゲル・シントラ)はポルトガルの敗北の歴史について話し始める。彼が語る過去の3つの敗北の歴史が意味するのは、支配することの空しさだった。

    ネット上の声

    • 右から読んでも左から読んでも、NON!
    • 過去の総決算
    • 難しい・・・
    • 武力によって他国を征服する空しさをポルトガルの歴史と現代をシームレスにかけ合わせ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国ポルトガル,スペイン,フランス
    • 時間110分
    • 監督マノエル・ド・オリヴェイラ
    • 主演ルイス・ミゲル・シントラ
  15. 3-4X10月
    • A
    • 4.07
    ふとしたことから巻き起こった草野球チームと暴力団との抗争を描く。脚本・監督は「その男、凶暴につき」の北野武。撮影は「cfガール」の柳島克己がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 出てきた瞬間から死ぬの確定な武がおもろすぎる
    • タイトルからもう観客を飲み込んでいる
    • さんたいよんえっくすじゅうがつ
    • 北野映画のコメディ描写について
    ヤクザ・ギャング
    • 製作年1990年
    • 製作国日本
    • 時間96分
    • 監督北野武
    • 主演小野昌彦
  16. ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ
    • A
    • 4.06
    シェイクスピアの戯曲「ハムレット」の脇役ローゼンクランツとギルデンスターンを主役に据え直し、「ハムレット」の世界を“脱構築”した非常に演劇臭の強い魔術的文芸映画。90年ヴェネツィア国際映画祭グランプリ作品。監督・脚本は原作戯曲('66年初演=劇書房刊)の作者で、「未来世紀ブラジル」「太陽の帝国」などの脚本を手がけてきたトム・ストッパードで、これが彼の映画監督第一作となる。撮影はピーター・ビジウ、音楽はスタンリー・マイヤーズが担当。巻頭巻末に挿入歌として、ピンク・フロイドの「シーマスのブルース」が使われている。出演はゲイリー・オールドマン、ティム・ロスら英国若手舞台俳優に、アメリカからリチャード・ドレイファスが加わっている。

    ネット上の声

    • ハムレットの脇役が主役の映画
    • 【傑作】新翻案ハムレット
    • 全ては舞台の上で
    • 脇役が主役
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国イギリス
    • 時間117分
    • 監督トム・ストッパード
    • 主演ゲイリー・オールドマン
  17. コルチャック先生
    • A
    • 4.05
    ポーランドの巨匠アンジェイ・ワイダが、子どもたちのために生涯を捧げたユダヤ系ポーランド人の教育者・児童文学者・小児科医ヤヌシュ・コルチャックの半生を映画化。 1936年、ナチスドイツの影が忍び寄るポーランド。小児科医のコルチャックは子ども向けラジオ番組のホスト役として人気を集めていたが、ある日突然、番組の打ち切りを告げられる。ユダヤ人のための孤児院を設立し、自身もユダヤ系であるコルチャックの起用を続けることを上層部が危惧したためだった。やがて第2次世界大戦が勃発すると、ワルシャワはドイツ軍に占領され、200人の子どもたちを養うコルチャックの孤児院もゲットーに移設される。死と隣り合わせの日々に耐えながらも子どもたちを守ろうと奔走するコルチャックだったが、ユダヤ人の強制収容所送りが始まり……。 主人公コルチャック役に、フランスやポーランドで活躍した俳優ボイチェフ・プショニャック。「太陽と月に背いて」などの監督として知られるアグニエシュカ・ホランドが脚本を手がけ、「パリ、テキサス」「ダウン・バイ・ロー」などのロビー・ミューラーが撮影、ポーランドを代表する作曲家ボイチェフ・キラールが音楽を担当。

    ネット上の声

    • 映画の果たす大きな役割の一つは、この映画に登場するような異国の出来事や偉人を広く
    • ここ最近コルチャック先生についての書籍を読んでいる(特に井上文勝著『子どものため
    • 「よりよい生き方に憧れる心だけしかない」
    • 「カティンの森」より優先させた作品!
    孤児院、 伝記、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国ポーランド,ドイツ
    • 時間118分
    • 監督アンジェイ・ワイダ
    • 主演ヴォイチェフ・プショニャック
  18. ホーム・アローン
    • A
    • 4.04
    クリスマスの家族旅行に置いてきぼりにされてしまったイタズラ好きな少年が、泥棒たちから家を守るため、あの手この手を駆使して騒動を巻き起こす姿を描いたファミリーコメディ。1990年に製作・公開され(日本公開は1991年)、世界的大ヒットを記録。クリスマス映画の定番作品になり、監督のクリス・コロンバスや主演のマコーレー・カルキンの出世作にもなった。 イタズラが大好きな8歳の少年ケヴィンは、家族と親戚とそろってクリスマスにヨーロッパへ旅行に行くことになる。ケヴィンの家には総勢15人が集まり、旅行の準備やディナーに大忙し。しかし出発の朝、屋根裏部屋で寝ていたケヴィンはただひとり置き去りにされてしまう。誰もいない家で好き放題に過ごすケヴィンだったが、そんな彼の前に、クリスマスの旅行で留守になった家を狙う泥棒2人組が現れて……。 メガホンをとったのは、「グレムリン」「グーニーズ」の脚本で頭角を現し、「ベビーシッター・アドベンチャー」で監督デビューを果たしたクリス・コロンバス。主演は「おじさんに気をつけろ!」などで子役として活動していたマコーレー・カルキン。製作・脚本は「フェリスはある朝突然に」など青春映画の名手として知られたジョン・ヒューズ。音楽をジョン・ウィリアムズが担当。

    ネット上の声

    • 昔これを観た人にはたまらない懐かしさ。 初見の人には陳腐かもなぁ。...
    • クリスマスといったらこれでしょ!!!
    • 笑える、アクションコメディ映画!!
    • これぞ楽しいファミリー映画決定版!
    冬に見たくなる、 元気が出る、 クリスマス、 子ども向け、 コメディ
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ
    • 時間102分
    • 監督クリス・コロンバス
    • 主演マコーレー・カルキン
    • レンタル
  19. セカンド・サークル
    • A
    • 4.03
    久しぶりに実家に帰ったひとりの青年が父親の死を突然体験し、葬儀の用意をしながら父の死骸という物質を受けとめていく数日を描いたドラマ。監督はレンフィルム、レニングラード記録映画スタジオをベースに「マリア」「孤独な声」「静かなる一頁」などを手がけているアレクサンドル・ソクーロフ。製作はV・D・シュリーク。撮影はアレクサンドル・ブーロフ、音楽はオリヴィエ・ヌッシオが担当、美術はウラディーミル・ソロヴィヨフ。主人公の青年に扮するのは撮影当時、レニングラード工科大学の学生であったピョートル・アレクサンドロフ。葬儀屋を演じるのは実生活でも葬儀屋であるナデージダ・ロドノヴァ。

    ネット上の声

    • 「この映画は今のソ連を象徴する」という監督自身のコメントを聞くまでもなく、あらゆ
    • 2005年にペドロ・コスタが映画美学校で、ということは私が今いる場所の階下で、ハ
    • 退色が進んでいて、、、、ソクーロフの作品がこないに変色していると、さすがに持ち味
    • なぜこんなに惹きつけられる?あ、ASMRか!っと思った瞬間から脳のスイッチが完全
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国ロシア
    • 時間93分
    • 監督アレクサンドル・ニコラエヴィッチ・ソクーロフ
    • 主演ピョートル・アレクサンドロフ
  20. 刑事コロンボ/殺人講義
    • A
    • 4.00
     試験用紙を盗んだ事が教授にバレた2人の学生は、トリックを用いて駐車場で教授を撃ち殺すが、おりしも大学には講義に招かれたコロンボがいた……。コロンボが死体の発見者となるシチュエーションも珍しいが、犯人がまだ年若い学生でなおかつ二人組というのも異例。

    ネット上の声

    • コロンボの講義
    • トリックは単純だが
    刑事コロンボ、 サスペンス
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督E・W・スワックハマー
    • 主演ピーター・フォーク
  21. ダンス・ウィズ・ウルブズ/4時間アナザー・ヴァージョン
    • B
    • 3.98
     ケヴィン・コスナーが自ら製作し、監督した野心作。1863年、南北戦争の激戦地。

    ネット上の声

    • 意味のある時間
    • 文明の高さが人間の価値にあらず!
    • ストーリー:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
    • 素晴らしい映画です
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ
    • 時間236分
    • 監督ケヴィン・コスナー
    • 主演ケヴィン・コスナー
  22. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
    • B
    • 3.97

    1885年の西部開拓時代、親友ドクを救うため、高校生マーティが再びデロリアンに乗り込むSFアドベンチャー最終章。

    1955年に取り残されたマーティの元に届いた、70年前に書かれたドクからの手紙。そこには、彼が1885年の西部開拓時代で元気に暮らしていると記されていた。しかし、マーティは偶然、ドクがその時代で殺されてしまう衝撃の事実を知る。親友を救うため、再びデロリアンで過去へと飛ぶマーティ。だが、到着直後にデロリアンは故障し、ガソリンもない絶体絶命の状況。さらに、ドクは現地の女性教師クララと恋に落ち、未来へ帰ることをためらう始末。迫りくるドクの死の運命と、彼を狙う凶悪なガンマンとの対決。限られた時間と手段の中、二人は無事に元の時代へ帰還できるのか。シリーズ完結編の壮大な冒険。

    ネット上の声

    • バック・トゥ・ザ・フューチャーして〜!!
    • 永遠に愛され続ける、時を越えた三部作。
    • 黄金の三部作完結編・素晴らしいの一言☆
    • 未来へ戻ろう!その3。物語は終幕へ!!
    タイムトラベル、 青春、 西部劇
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ
    • 時間119分
    • 監督ロバート・ゼメキス
    • 主演マイケル・J・フォックス
    • レンタル
  23. エンジェル・アット・マイ・テーブル
    • B
    • 3.93
    繊細な感性を持つ赤毛の少女ジャネットの、傷つき悩みながらも大人へと成長していく姿を描く。ニュージーランドの作家ジャネット・フレイムの自伝的小説『ある自伝』3部作を原作に、ジェーン・カンピオンが監督、脚本はラウラ・ジョーンズ、撮影はスチュアート・ドライバーが担当。出演はケリー・フォックス、アレクシア・キオーグほか。90年ヴェネチア映画祭審査員特別賞受賞。

    ネット上の声

    • 詩や小説に目覚めるものの、一人の世界に閉じこもったために統合失調...
    • 『ウィメンズ・ムービー・ブレックファスト』出版記念上映にて
    • 少なくとも彼女はアラン・シリトーとは会ってない
    • 「いつこの映画に天使は降りて来るの
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国ニュージーランド
    • 時間158分
    • 監督ジェーン・カンピオン
    • 主演ケリー・フォックス
  24. プロヴァンス物語/マルセルの夏
    • B
    • 3.90
    フランスの国民的作家マルセル・パニョルの自伝的小説「少年時代」3部作をもとに映画化した「プロヴァンス物語」2部作の第1作。お針子の母オーギュスティーヌと教師の父ジョゼフのもとに生まれた少年マルセルは、幼い頃から読み書きが得意だった。やがて弟や妹も生まれ、9歳になったマルセルは家族や伯父夫婦と共にプロバンスの丘陵でひと夏を過ごすことに。狩猟の名人である伯父に誘われて狩りに出た父は、はじめは頼りなかったものの見事にヤマウズラの王バルタベルを仕留める。楽しい日々はあっという間に終わりを告げ、マルセルは愛するこの丘と、ここで知り合った親友のもとに留まるべく奮闘する。監督は「わんぱく戦争」のイブ・ロベール。2018年、デジタルリマスター4K版で2部作同時にリバイバル公開。

    ネット上の声

    • 【一夏の経験は少年を大人への一歩を踏み出させる。フランスの国民的作家、マルセル・パニョルの自伝的小説「少年時代」を、『わんぱく戦争』などの名匠、イヴ・ロベール監督が詩情豊かに映画化した作品。】
    • 19世紀末の自然豊かなプロヴァンスで過ごした穏やかな夏の日の想い出
    • 先生の子供が学校から引き離されて、最高。
    • 父親には息子の手本となる責任があるんや!
    夏休みが舞台、 青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国フランス
    • 時間111分
    • 監督イヴ・ロベール
    • 主演フィリップ・コーベール
  25. 25

    夢
    • B
    • 3.88
    黒澤明が、自分の見た夢をもとに撮りあげた全8話で構成されるオムニバス作品。黒澤を師と仰ぐスティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカスが製作に協力し、ワーナー・ブラザースが配給を担当、まさに世界のクロサワならではのスケールの大きな作品。様々な夢に不安と希望を織り交ぜ、文明社会への批判と人間の自然とのかかわりの大切さを説いたこの作品は、黒澤明が一貫して追及してきたヒューマニズムの結晶といえる。ルーカスのILM社よる特撮の他、ハイビジョン・システムでの合成を導入。幻想的な雰囲気の映像と豪華なキャストで話題となった。

    ネット上の声

    • この際無礼を承知で言えば、「めんどくせー夢ばっかり見る爺さんだなあ」である
    • 汚れた空気や水は、人間の心まで汚してしまう
    • 新春なので「夢」を題材にした作品を、、、
    • 子供の頃にみた衝撃は今も忘れない。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国日本,アメリカ
    • 時間121分
    • 監督黒澤明
    • 主演寺尾聰
  26. ペリーヌ物語
    • B
    • 3.86
    インドからフランスへの旅の途中に両親を亡くした少女・ペリーヌは、数々の困難に見舞われながらも唯一の肉親である祖父と対面を果たすが…。エクトル・マロ原作の「家なき娘」をベースに製作、1978年に放映されたTVアニメの総集編。音声は新録。

    ネット上の声

    • 「強い意志と大きな力を秘めた少女」
    • 最低!見る価値なし!
    アニメ
    • 製作年1990年
    • 製作国日本
    • 時間110分
    • 監督岡安肇
    • 主演鶴ひろみ
  27. 彼はメイド・イン・パリ
    • B
    • 3.86
    キャリア・ウーマンの女性と、その同僚となる身でありながらメイドとなって彼女に接近する男との間に起こる恋愛を描くラブ・コメディ。エグゼクティヴ・プロデューサーはダニエル・マークウェット、製作はモニーク・アノー、監督はテレビ出身のイアン・トイントン、脚本はティモシー・プラガー、撮影はイヴス・ダーハン、音楽はディディエ・ヴァシュールが担当。出演はジャクリーン・ビセット、マーティン・シーンほか。
    コメディ
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ,フランス
    • 時間91分
    • 監督イアン・トレイトン
    • 主演マーティン・シーン
  28. 完全版・リプチンスキーのオーケストラ
    • B
    • 3.85
    世界初のハイビジョン映像の合成能力を利用したクラシック音楽をモチーフとしたヴィデオ・クリップといえる作品。製作はスチュアート・L・ルイス、監督はポーランド出身の「タンゴ」などのヴィデオ・アーティスト、ズビック・リプチンスキー、コンピューター・デザ不ンはタラ・ブルーク・ワイスが担当。内容はショパン『葬送行進曲』、シューベルト『アヴェ・マリア』、ラヴェル『ボレロ』といったよく知られた調べにのって、教会の中を宙に浮いて飛び回る新郎、新婦といった不思議な映像が展開されるというものである。なお、1990年NHKスペシャルで放映されたものの完全版。
    音楽
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ,フランス,日本
    • 時間60分
    • 監督ズビグ・リプチンスキー
    • 主演---
  29. トラスト・ミー
    • B
    • 3.84

    ニューヨーク郊外、行き場を失った未婚の妊婦と厭世的な天才技術者。社会に馴染めない二人が見つける「信頼」という名の奇妙な絆。

    舞台はニューヨーク郊外の退屈な町。高校生のマリアは、妊娠を告げた途端、父に勘当され家を追い出される。行くあてもなく街を彷徨う彼女が出会ったのは、手榴弾をポケットに忍ばせる、皮肉屋でニヒリストの天才的な電子機器修理工マシュー。社会の常識から外れた二人。互いに理解不能な存在でありながら、なぜか惹かれ合い、奇妙な同盟関係を結ぶ。それは恋愛でも友情でもない、「信頼」をめぐる不器用な探求。ハル・ハートリー監督が描く、シニカルで愛おしい人間関係の寓話。

    ネット上の声

    • うっわー90年代!ちょっとストレンジな、社会に生き辛さを抱えた人物が織りなす、っ
    • ヒロインがだんだん愛おしくなる
    • 素朴なナウさ
    • 精神面の成熟への過渡期での出会いというものは、その後も深く心に残り続けるものです
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ,イギリス
    • 時間106分
    • 監督ハル・ハートリー
    • 主演エイドリアン・シェリー
  30. 僕を愛したふたつの国/ヨーロッパ ヨーロッパ
    • B
    • 3.83
    第二次大戦中、ナチの手から逃れるためにユダヤ人であることを隠して生きのびた、ソロモン・ペレルの実話に基づく人間ドラマ。監督・脚本は、「コルチャック先生」(脚本)のアグニエシュカ・ホランド。製作は「冬物語」のマルガレット・メネゴスと「ドイツの恋」のアルトゥール・ブラウナー。撮影はヤツェク・ペトリツキ。音楽はズビグニエフ・プレイスネルが担当。主演はドイツのテレビドラマに出演していた、本作が映画初出演のマルコ・ホーフシュナイダー、「ボイジャー」のジュリー・デルピー。

    ネット上の声

    • 本当にドイツ人は“悪”に染まっていたのか
    • さよなら、ヨーロッパ ヨーロッパ
    • ユダヤ人迫害モノの特異作。
    • 10年ぐらい前に見たけど
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国フランス,ドイツ
    • 時間111分
    • 監督アグニェシュカ・ホランド
    • 主演マルコ・ホーフシュナイダー
  31. 時代劇スペシャル 勝海舟
    • B
    • 3.83
    時代劇
    • 製作年1990年
    • 製作国日本
    • 時間313分
    • 監督山下耕作
    • 主演田村正和
  32. 櫻の園
    • B
    • 3.82
    毎年創立記念日にチェーホフの「櫻の園」を上演する女子高演劇部を舞台に、それに携わる少女たちの開演までの2時間の出来事を描く。吉田秋生原作の同名漫画の映画化で、脚本は「ノーライフキング」のじんのひろあきが執筆。監督は「猫のように」の中原俊。撮影は「君は僕をスキになる」の藤沢順一がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 【”風に散る 花橘を袖に受けて 君が御跡と思ひつるかも”チェーホフの櫻の園を演じる2時間前の女子高校生達の繊細な瞬間を描いた逸品。】
    • 優美な音楽に、柔らかな陽の光に照らされながらゆっくりと散りゆく桜が、実に優しく幻想的で35年経っても決して色褪せない名作ですね。
    • 演出性すら感じさせない自然な彼女らの“奇跡の映画”に再び…
    • 令和の始まりにこそ相応しい映画だと思います
    部活も、 漫画を実写化、 青春
    • 製作年1990年
    • 製作国日本
    • 時間96分
    • 監督中原俊
    • 主演中島ひろ子
  33. MAROKO 麿子
    • B
    • 3.81
    ある平凡な家庭に、突然訪れた一人の少女とそれによって崩壊してゆく家族の姿を描くアニメ。「機動警察パトレイバー」の押井守原作・脚本・監督のOVA「御先祖様万々歳!」を監督自らが劇場用に再構成した作品で、作画監督はうつのみやさとる、撮影は小山信夫がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 100回ぐらい見ました。
    • 面白いが意味不明
    • MAROKO
    • (映画編集版は未見なので、OVA版の感想です)
    アニメ
    • 製作年1990年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督押井守
    • 主演勝生真沙子
  34. ワイルド・ブリット
    • B
    • 3.81
    1967年、文化大革命とベトナム戦争の暗い影に揺れる香港。スラム街で育ったベン、フランク、ポールの3人は警察に追われる身となり、北ベトナムへ逃亡する。戦時下の混乱を利用してのし上がろうと、暗黒街のボスから金塊を奪取、再び逃避行が始まるが、3人の関係に次第に亀裂が生じはじめる……。青春映画さながらの前半部、戦場でのアクションシーン、帰郷後の復讐劇と見どころを凝縮した、ジョン・ウー監督による青春アクション大作。

    ネット上の声

    • ウー監督滅茶苦茶な爆発
    • ジョン・ウー流の返答
    • こ、こわかった。
    • そこでは、友情が生き残らなかった・・・
    アクション
    • 製作年1990年
    • 製作国香港
    • 時間131分
    • 監督ジョン・ウー
    • 主演トニー・レオン
  35. ベアスキン/都会の夜の一幕寓話(フェアリーテイル)
    • B
    • 3.81

    ネット上の声

    • 唯一(?)の主演作
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国イギリス,ポルトガル
    • 時間95分
    • 監督アン・ゲディス
    • 主演トム・ウェイツ
  36. マッチ工場の少女
    • B
    • 3.80
    フィンランドの田舎町。マッチ工場で働いて稼いだ僅かな金で母と義父を養う少女イリス。ある日彼女は、もらったばかりの給料で自分のドレスを買ってしまう。 怒った義父は彼女を殴り、母はドレスの返品を命じる。とうとう我慢できなくなった彼女は、家を飛び出してディスコへ向かい、そこで出会った男性と一夜をともにする。しかし彼女は彼にも裏切られ……。監督は「レニングラード・カウボーイズ」シリーズのアキ・カウリスマキ。

    ネット上の声

    • 【“ああ、酷い人だ!愛の夢を踏みにじる・・”清貧な暮らしをしていたマッチ工場で働く少女の一夜の夢と、復讐を内容に見事に合致した音楽と共に描き出した作品。】
    • 『壁の花』に『デカダンス』は存在しない。『惨め』なだけだ。
    • 女を裏切ると復讐が待っているのかもしれない、と感じた
    • マッチ売りの少女、ではなくマッチ工場の少女
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国フィンランド
    • 時間70分
    • 監督アキ・カウリスマキ
    • 主演カティ・オウティネン
  37. ジャーニー・オブ・ホープ
    • B
    • 3.79
    貧困にあえぐトルコの地を離れ、スイスへ向かう男と妻、幼い息子の“希望の旅”を描く。製作はアルフィ・シニンガーとペーター・クリスチャン・フューター、監督・脚本は「頑迷なタネール」のクサヴァー・コラー、共同脚本にフェリデ・シセコグル、撮影をエレメール・ラガリィ、音楽監修をマンフレート・アイヒャーが担当。出演はネグメットゥン・シバノグル、ヌル・シュレールほか。

    ネット上の声

    • 希望と絶望、リアルすぎる。
    • 悲し過ぎる
    • 希望の旅路
    • 誰も幸せになりたい。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国スイス,トルコ,イギリス,フランス
    • 時間112分
    • 監督クサヴィア・コラー
    • 主演ネグメットゥン・シバノグル
  38. レッド・オクトーバーを追え!
    • B
    • 3.79
    米国への亡命を決意した艦長が率いるソ連の原子力潜水艦をめぐる人々の思惑を描くポリティカル・アクション。エグゼクテイヴ・プロデューサーはラリー・ド・ワーイとジェリー・シャーロック、製作はメイス・ニューフェルド、監督は「ダイ・ハード」のジョン・マクティアナン。トム・クランシーの原作を基に、脚色はラリー・ファーガソンとドナルド・スチュワートの共同、撮影はヤン・デ・ボン、音楽はバジル・ポールドゥリスが担当。出演はショーン・コネリー、アレック・ボールドウィンほか。

    ネット上の声

    • 原子力潜水艦へ乗り込むジャック・ライアン
    • 軍事小説の代名詞トム・クランシー代表作
    • アレック・ボールドウィンのはまり役
    • ライアン役は、絶対にアレックです!
    サスペンス
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ
    • 時間135分
    • 監督ジョン・マクティアナン
    • 主演ショーン・コネリー
  39. ベルリンの壁
    • B
    • 3.78
    ドキュメンタリー
    • 製作年1990年
    • 製作国ドイツ
    • 時間49分
    • 監督ピーター・クラウス・シュミット
    • 主演---
  40. やっぱり猫が好き殺人事件
    • B
    • 3.77
    サスペンス
    • 製作年1990年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演小林聡美
  41. スターダスト
    • B
    • 3.77
    年上の女性に恋した少年のひと夏を、叙情豊かなアイルランドの風景を織りなして描いた物語。監督は「俺たちは天使じゃない」のあと凱旋帰国したニール・ジョーダン、製作はスティーブン・ウーリーとレドモンド・モリス、撮影は「危険な関係」のフィリップ・ルスロ、音楽はアン・ダッドリーが担当。出演はビヴァリー・ダンジェロ、ドナル・マッキャンほか。

    ネット上の声

    • 監督、この映画大好きですよ、私。
    • 映画にまつわる最良の思い出
    • 映画にまつわる最良の思い出
    恋愛
    • 製作年1990年
    • 製作国イギリス
    • 時間97分
    • 監督ニール・ジョーダン
    • 主演ビヴァリー・ダンジェロ
  42. トータル・リコール
    • B
    • 3.76
    時は2084年。クエイドは毎晩、火星で美しい女性メリーナを探しているという夢に悩まされていた。彼は妻ローリーの願いに反し、リコール社を訪れる。リコール社は、強力な幻覚剤による脳内の冒険旅行を売り物にしており、クエイドの夢を現実にすることができると断言する。しかし、この経験は予想外の結果をもたらし、幻覚剤がクエイドの脳内から消されたはずの記憶を呼び起こしてしまう。彼は実はクエイドではなく、火星の独裁者と戦う危険なテロリストで、ローリーも彼の妻ではなく、敵のエージェントであり、火星は恐ろしい陰謀の真っ只中にあるということが分かる。クエイドは、極悪な殺人者に容赦なく追いかけられ火星に行くことになるが、そこでは夢に出てきた女性メリーナを含む、他の記憶や他の危険が彼を待ち構えていた。クエイドは自分自身の信じられないような素性を知ることになる

    ネット上の声

    • ポール・ヴァーホーヴェン監督のSFアクションムービー
    • 夢と現実が錯綜してどっちだ?!?って困惑させる
    • 練りに練ったシナリオとこだわり抜いた映像
    • 当時としては画期的な映像が売りだった!
    惑星、 アクション
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ
    • 時間113分
    • 監督ポール・ヴァーホーヴェン
    • 主演アーノルド・シュワルツェネッガー
  43. 欲望の翼
    • B
    • 3.75
    ウォン・カーウァイ監督が1990年に手がけた長編第2作で、1960年代の香港で若者たちが織り成す恋愛模様を疾走感あふれる映像美で描き、カーウァイ監督の名を一躍世界に知らしめた青春群像劇。 ヨディはサッカー場で売り子をしていたスーに声をかけ、ふたりは恋に落ちる。しかしヨディは、自分が実の母親を知らないことに複雑な思いを抱えていた。スーと別れたヨディは、ナイトクラブでダンサーとして働くミミと一夜をともにする。部屋を出たミミはヨディの親友サブと出くわし、サブは彼女に一目ぼれする。夜間巡回中の警官タイドはスーに思いを寄せるが、スーはヨディのことを忘れられずにいた。キャストにはレスリー・チャン、マギー・チャン、カリーナ・ラウ、トニー・レオン、アンディ・ラウ、ジャッキー・チュンら香港映画界を代表する人気スターが集結。 日本初公開は92年。2018年2月、Bunkamuraル・シネマほかにてデジタルリマスター版が公開。2023年12月、特集上映「ウォン・カーウァイ ザ・ビギニング」にて4Kレストア版が公開。

    ネット上の声

    • filmarksを始めてから初めてのウォン•カーウァイ監督作品レビューとなります
    • これ以上の作品には生涯めぐりあえない
    • 創られなかった後編に想いを馳せて…
    • 一生に一度だけ地上へ降りる鳥たち
    青春
    • 製作年1990年
    • 製作国香港
    • 時間97分
    • 監督ウォン・カーウァイ
    • 主演レスリー・チャン
  44. デビルマン 妖鳥シレーヌ編
    • B
    • 3.75
     週刊少年マガジンに連載された永井豪の人気コミックを原作としたOVA第2弾。前作「誕生編」の続編で、その美しく官能的な戦いぶりでファンに支持された妖鳥シレーヌとの対決が描かれる。

    ネット上の声

    • 劇場版の奴より ずっと良かった!
    • 本作だけを評価すれば・・・・
    • 原作ファンなら大満足☆2.5
    • 今日もどこかでデビルマン
    アニメ
    • 製作年1990年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督飯田つとむ
    • 主演速水奨
  45. ベルサイユのばら/生命あるかぎり愛して
    • B
    • 3.74
    アニメ
    • 製作年1990年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督こだま兼嗣
    • 主演戸田恵子
  46. 清朝最後の宦官/李蓮英(リー・リェンイン)
    • B
    • 3.70

    ネット上の声

    • 心の恋人だった人
    伝記
    • 製作年1990年
    • 製作国中国
    • 時間106分
    • 監督ティエン・チュアンチュアン
    • 主演チアン・ウェン
  47. 機動警察パトレイバー(OVA第2期)
    • B
    • 3.70
     1988年より「週刊少年サンデー」でゆうきまさみによるコミックの連載が始まり、同時にOVAシリーズを発売。さらに89年には劇場映画やTVアニメも登場するというメディア・ミックス展開で話題を呼んだ作品の、後期OVAシリーズ。
    アニメ、 機動警察パトレイバー
    • 製作年1990年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督吉永尚之
    • 主演冨永みーな
  48. クロスビー,スティルス&ナッシュ:ロング・タイム・カミン
    • B
    • 3.69
    ドキュメンタリー
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督マルコム・レオ
    • 主演クロスビー、スティルス&ナッシュ
  49. ジェイコブス・ラダー
    • B
    • 3.68
    旧約聖書の「ヤコブの梯子」のエピソードをモチーフに、夢と現実の間をさまよう男の不思議な体験を描いたサスペンススリラー。ニューヨークで暮らす郵便局員ジェイコブは、地下鉄車内で見た夢でベトナム戦争での恐ろしい出来事を追体験し、何者かに腹を刺されたところで目を覚ます。それ以来、彼の日常には奇妙な幻覚が交錯するようになり……。主演は「ショーシャンクの空に」のティム・ロビンス。「ホーム・アローン」でブレイクする前のマコーレー・カルキンが主人公の息子役で出演。「ゴースト ニューヨークの幻」のブルース・ジョエル・ルービンが脚本を手がけ、「危険な情事」のエイドリアン・ラインがメガホンをとった。

    ネット上の声

    • ベトナム帰還兵の走馬灯?妄想と現実が入り乱れる演出に、メタファーだの、旧約聖書だ
    • もっとシンプルにしてればめっちゃ面白かったのに…ってなる映画です😂💦
    • 陰影ある映像と音楽で、振り切った愛の形にこだわったライン監督には珍...
    • ある意味、スリラーファンタジー映画か!
    どんでん返し、 ホラー
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ
    • 時間113分
    • 監督エイドリアン・ライン
    • 主演ティム・ロビンス
  50. ヌーヴェルヴァーグ
    • B
    • 3.68
    1960年代前後に台頭したヌーヴェル・ヴァーグの旗手的存在だったジャン・リュック・ゴダール監督によるドラマ。主演は二役を演ずるアラン・ドロンで、ゴダールとは初顔合わせ。

    ネット上の声

    • NO.48「ぬ」のつく元気になった洋画
    • 異星人的感性の方におススメします
    • 残念ですが、ツマラナイ!
    • ゴダールとアランドロン
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国フランス,スイス
    • 時間88分
    • 監督ジャン=リュック・ゴダール
    • 主演アラン・ドロン

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。