スポンサーリンクあり

全50作品。2018年の映画ランキング

  1. キンキーブーツ
    • S
    • 4.86

    倒産寸前の田舎の靴工場が、ドラァグクイーンとの出会いで奇跡の復活!偏見を乗り越え自分らしく輝く、実話に基づくミュージカル・コメディ。

    舞台はイギリスの田舎町ノーサンプトン。老舗の紳士靴工場を継いだチャーリーは、経営難で倒産の危機に直面していた。途方に暮れる中、ロンドンで出会ったのは、美しくパワフルなドラァグクイーンのローラ。彼女との出会いをきっかけに、チャーリーはニッチな市場である「男性向けのセクシーなブーツ」の製造を決意。しかし、保守的な工場の従業員たちは猛反発。価値観の違いから衝突しながらも、チャーリーとローラは工場の再起をかけ、ミラノのファッションショーでの成功を目指す。ありのままの自分を受け入れることの素晴らしさを描く、喝采の物語。

    ネット上の声

    • 最高!とにかく元気が出る!観終わった後の多幸感がすごい。何度も観たくなる作品。
    • 好きすぎて3回観た笑。歌もダンスもストーリーも全部がパワフル!
    • ローラが本当に魅力的で、歌声に鳥肌が立った。
    • 映画版を観てから鑑賞。舞台ならではの熱量が伝わってきて、これはこれで大満足。
    音楽
    • 製作年2018年
    • 製作国イギリス
    • 時間122分
    • 監督ブレット・サリヴァン
    • 主演マット・ヘンリー
  2. 僕の名はパリエルム・ペルマール
    • S
    • 4.79

    インドに根付くカースト差別の壁に、被差別民出身の青年が尊厳をかけて立ち向かう、魂を揺さぶる社会派ドラマ。

    現代インド、タミル・ナードゥ州。カーストによる差別が今なお人々の生活に影を落とす社会。被差別カースト出身の青年パリエルム・ペルマールは、故郷の村から初めて法学校へと進学する。希望を胸に入学した彼を待っていたのは、出自を理由にした執拗ないじめや理不尽な暴力。彼は抑圧に屈することなく、法と知識を武器に自らの尊厳を守るための闘いを決意する。絶望的な状況の中、彼が見出した闘う意味とは何か。一人の青年の抵抗が、硬直した社会に投げかける鋭い問い。

    ネット上の声

    • インドのカースト制度がテーマで正直ずっと辛い。でも映画としてすごく良くできてて、最後は見て本当に良かったと思えた。
    • ジャケ写の犬とのほのぼのした雰囲気に騙されたw 中身は超ヘビーな社会派。なかなかの衝撃作だった。
    • なんちゅうもんを見せてくれたんや…。
    • 差別の描写がリアルすぎて、見ていて本当に辛かった。楽しい話では全くないけど、知るべき現実だと思った。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国インド
    • 時間153分
    • 監督マーリ・セルヴァラージ
    • 主演カティル
  3. アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
    • S
    • 4.73

    宇宙の生命の半分を消し去る力を持つ石を巡り、最強最悪の敵サノスとアベンジャーズが激突するSFアクション。

    宇宙に存在する6つのインフィニティ・ストーン。全てを手にした者は、指を鳴らすだけで全宇宙の生命の半分を消し去ることができる。その石を狙い、歪んだ信念を持つ最凶の敵サノスが地球に来襲。アイアンマン、キャプテン・アメリカ、ソーらアベンジャーズは、人類の存亡をかけて立ち向かう。しかし、サノスの力は圧倒的で、ヒーローたちは次々と窮地に。かつてない脅威を前に、仲間割れしたチームは再び結集できるのか。宇宙の運命を賭けた、衝撃の結末へのカウントダウン。

    ネット上の声

    • 10年間の集大成!ヒーロー大集合で胸熱。でもラストは衝撃的すぎて言葉が出なかった…。
    • え、ここで終わるの!?嘘でしょ…早く次が観たい!
    • ちょっと長くて疲れちゃった。ヒーロー多すぎで誰が誰だか…。
    • もはや主役はサノス。彼の信念に少し共感してしまった。
    アクション
    • 製作年2018年
    • 製作国アメリカ
    • 時間150分
    • 監督アンソニー・ルッソ
    • 主演ロバート・ダウニー・Jr
    • レンタル
  4. 存在のない子供たち
    • S
    • 4.71

    出生記録がなく社会的に存在しない12歳の少年が、自分を産んだ両親を裁判で訴える衝撃のヒューマンドラマ。

    現代レバノンの貧困街。スラムで生まれ育った12歳の少年ゼインには、出生届がない。学校にも行けず、IDもない彼は、法的には「存在しない子供」。最愛の妹が強制的に結婚させられたことをきっかけに家を飛び出し、不法移民の赤ん坊の面倒を見ながら過酷な日々を生き抜く。やがて、ある事件で投獄された彼は、法廷で驚くべき行動に出る。「僕をこの世に産んだ罪」で両親を告訴。彼の悲痛な訴えが、世界の不条理を鋭く突きつける。彼が本当に求めた、たった一つのもの。

    ネット上の声

    • これは映画なのかドキュメンタリーなのか…。あまりにリアルで、自分の無力さを突きつけられた。
    • 主人公の男の子の目が忘れられない。演技とは思えない、魂の叫びだった。
    • レバノン版『万引き家族』って感じ。ずっしり重くて考えさせられる。
    • ただただ、衝撃。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国レバノン,フランス
    • 時間125分
    • 監督ナディーン・ラバキー
    • 主演ゼイン・アル・ラフィーア
  5. ライズ ダルライザー -NEW EDITION-
    • S
    • 4.71

    福島県白河市を愛する一人の男が、ご当地ヒーロー「ダルライザー」に!現実とフィクションが交差する、熱き地方創生ムービー。

    福島県白河市。故郷を愛する青年アキヒロは、街を元気にするため、伝統の白河だるまをモチーフにしたヒーロー「ダルライザー」を自ら生み出す決意。手作りのスーツに身を包み、悪の組織「ダイス」に立ち向かう彼の活動は、やがて周囲の人々の心を動かし始める。実在するご当地ヒーローの誕生秘話と、夢を追いかける男の情熱と葛藤。果たして彼は、本当のヒーローになれるのか。

    ネット上の声

    • 特撮ヒーローものだと思って観たら全然違った。これは大人のための、熱い人間ドラマ。明日から頑張ろうって思える。
    • ローカルヒーローって聞いてたけど、ストーリーがしっかりしてて驚いた!
    • とにかく熱い!元気もらえた!
    • CGとかに頼らないアクションが逆にリアルでカッコよかった。
    アクション
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間119分
    • 監督佐藤克則
    • 主演和知健明
  6. グリーン・ブック
    • S
    • 4.71

    1962年、人種差別が根強いアメリカ南部。黒人天才ピアニストとイタリア系用心棒、正反対の二人が旅する実話に基づく感動のロードムービー。

    舞台は1962年、人種差別が色濃く残るアメリカ。ニューヨークのナイトクラブで働く粗野で腕利きの用心棒トニー・リップは、クラブの閉鎖で無職に。そんな彼が仕事を得たのは、ホワイトハウスでも演奏するほどの教養豊かな黒人天才ピアニスト、ドクター・シャーリーの運転手兼ボディガード。黒人用施設を記したガイドブック「グリーンブック」を手に、二人は差別が激しい南部への演奏ツアーに出発。育ちも性格も正反対の二人は衝突を繰り返すが、旅の途中で待ち受ける理不尽な現実を乗り越えるうち、互いを理解し、深い友情を育んでいく。実話から生まれた心温まる奇跡の物語。

    ネット上の声

    • This is a well-structured review.
    • Great product、 highly recommend.
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国アメリカ
    • 時間130分
    • 監督ピーター・ファレリー
    • 主演ヴィゴ・モーテンセン
    • レンタル
  7. 伝説の女優 サーヴィトリ
    • S
    • 4.70
    「インディアンムービーウィーク2020」(20年9月11日~10月9日、キネカ大森/20年9月25日~、新宿ピカデリー)上映作品。

    ネット上の声

    • 伝説の大女優の栄光と転落を描いた物語。主演の女優さんの演技が本当に圧巻で、サーヴィトリが乗り移ったみたいだった。後半は見ていて辛くなるけど、目が離せなかった。
    • サーヴィトリって女優さん、全然知らなかったけど、すごい人生だったんだな…。男運が悪すぎるのが可哀想だった。
    • とにかく主演女優が素晴らしい!
    • 才能ある女性が男のせいで転落していく話はちょっと胸糞悪いかな。自業自得な部分もあるけど、もう少し救いがあれば…。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国インド
    • 時間167分
    • 監督ナーグ・アシュウィン
    • 主演キールティ・スレーシュ
  8. スウィング・キッズ
    • S
    • 4.69

    朝鮮戦争下の捕虜収容所を舞台に、国籍も思想も異なる者たちがタップダンスで心を通わせる、魂揺さぶるリズムと感動の物語。

    1951年、朝鮮戦争の真っ只中にある巨済捕虜収容所。北朝鮮軍の若き捕虜ロ・ギスは、収容所一のトラブルメーカー。ある日、収容所のイメージアップのため、捕虜によるダンスチーム結成の計画が持ち上がる。指導を任されたのは、元ブロードウェイダンサーのアメリカ兵ジャクソン。当初は「敵国の踊り」と反発していたギスだが、タップダンスの魅力に心を奪われ、チームに参加。国籍も言葉も思想も違う寄せ集めのメンバーたちが、ただダンスへの情熱だけで一つになっていく。しかし、戦争という過酷な現実は、彼らの夢に暗い影を落とす。

    ネット上の声

    • タップダンスのシーンが最高!戦争映画って聞いてたけど、音楽とダンスの力でどんどん引き込まれた。最後は切ないけど、見てよかったって心から思える作品。
    • 戦争とタップダンス?って正直ナメてたけど、めちゃくちゃ面白かった。イデオロギーとか関係なく、ただ踊りたいって情熱がすごい伝わってくる。
    • 明るいミュージカルかと思ったら大間違い。後半の展開が辛すぎて…。ダンスは良かったけど、ハッピーエンドを期待してたからキツかったな。
    • 理屈抜きで最高だった。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国韓国
    • 時間133分
    • 監督カン・ヒョンチョル
    • 主演D.O.
  9. T-34 レジェンド・オブ・ウォー 最強ディレクターズ・カット版
    • S
    • 4.69

    第二次世界大戦下、たった1両の戦車と4人の捕虜が、ナチスの軍勢に挑む決死の脱出劇。

    1944年、ナチス・ドイツの捕虜収容所。ソ連軍の若き戦車長イヴシュキンは、ナチスの戦車戦演習のため、鹵獲されたソ連のT-34戦車の操縦を命じられる。しかし、それは死を意味する無謀な計画。彼は仲間と共に、演習場からの脱出という大胆不敵な作戦を決行。敵の追撃をかわし、自由を掴むための壮絶な戦車バトル。知恵と勇気を武器に、絶望的な状況を覆す奇跡の行方。

    ネット上の声

    • 通常版も良かったけど、こっちのディレクターズカット版は最高!3時間超えだけど人間ドラマが深まってて全然飽きなかった。
    • とにかく戦車戦がアツい!スカッとするアクションが見たいなら絶対これ。
    • 3時間って聞いてたけど体感1時間くらいだったw 面白すぎ!
    • 男のロマン!最高!
    戦争、 アクション
    • 製作年2018年
    • 製作国ロシア
    • 時間191分
    • 監督アレクセイ・シドロフ
    • 主演アレクサンドル・ペトロフ
  10. ボヘミアン・ラプソディ
    • S
    • 4.65

    伝説のロックバンド「クイーン」の栄光と、天才ボーカリスト、フレディ・マーキュリーの孤独と葛藤を描く感動の音楽伝記映画。

    1970年代のロンドン。空港の荷物係として働く若者フレディは、非凡な音楽の才能を秘めていた。ギタリストのブライアン・メイらとの運命的な出会いを経て、バンド「クイーン」を結成。常識を打ち破る革新的な音楽で、彼らは瞬く間に世界を熱狂させていく。しかし、成功の裏で深まるメンバーとの確執、愛する人との関係の変化、そして自らのセクシュアリティへの葛藤。栄光の頂点で孤独を深めていくフレディは、バンド崩壊の危機を乗り越え、ある大きな決断を下す。音楽史に刻まれるチャリティコンサート「ライヴ・エイド」での圧巻のパフォーマンスへ。

    ネット上の声

    • 最後のライブエイドの再現度は鳥肌モノ。当時を思い出して泣いた。
    • クイーンの曲は知ってたけど、こんな壮絶な物語があったなんて。音楽の力ってすごい!映画館で観てよかった!
    • 主演の俳優さんのなりきりっぷりが半端ない。クイーンファンじゃなくても楽しめると思う。
    • フレディの孤独と才能に胸が締め付けられた。ただのスターじゃなくて、一人の人間としての葛藤が描かれてて、ラストは涙が止まらなかったです。
    ミュージシャン、 音楽、 伝記

    批評家の声

    • ★★★★★(5点)
      これは見た方がいい! 「すごいすごい」と噂を聞いていて「ほんとかよー。そもそもクイーンっていつの時代だよ」と警戒しながら見に行ったけど、予想を遥かに超えて本当に面白かった。私はクイーンを知らない世代だけどそれでも感動できます。2回も映画館に足を運んだのは初めての経験。1回目は彼女と、2回目は会社の同僚と行きましたが、後日二人ともクイーンのライブDVDを買ってましたw そのくらい影響力がある凄い映画!
    • ★★★★★(5点)
      感動できる作品です。 映画館を出る時「すごかったねー」「泣いちゃったよ」「クイーンのライブ行ってみたい」とあちこちから聞こえるくらい。最後のライブシーンは、本当にQueenのライブ会場に来ているかのような迫力があり、凄まじいまでの高揚感に浸れますからね。これは誇張ではなく本当にそう感じるよう綿密に演出されているそうです。いやー素晴らしい映画に出会えた。Queen世代ではない中高生や子連れの家族も沢山見に来ていましたよ。
    • 製作年2018年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間135分
    • 監督ブライアン・シンガー
    • 主演ラミ・マレック
    • レンタル
    • レンタル
  11. K.G.F:CHAPTER 1
    • S
    • 4.61

    貧困に生まれた一人の男が、裏社会を駆け上がり、巨大な金鉱地帯を支配する王へと成り上がる、壮大なクライムアクション叙事詩。

    1970年代、インド。貧困の中で生まれ育った青年ロッキー。死にゆく母と「権力者として死ぬ」と誓った彼は、最強の男となるべく、大都市ボンベイの裏社会へ足を踏み入れる。その度胸と圧倒的な力で瞬く間にのし上がった彼は、やがて伝説の金鉱地帯「K.G.F」を支配するマフィアを暗殺する依頼を引き受ける。奴隷として金鉱に潜入したロッキー。そこで彼が目にしたのは、非人道的な労働を強いられ、搾取され続ける人々の絶望的な姿。彼の胸に、当初の目的とは異なる、新たな野望の炎が燃え上がる。一人の男の伝説が、今ここから始まる。

    ネット上の声

    • 最初は登場人物が多くて話が分かりにくいけど、後半の盛り上がりがヤバい!ロッキー兄貴がカッコよすぎて痺れた。これぞインド映画って感じの熱量!
    • 評価高いけど、自分には合わなかったな。話が飛び飛びで感情移入できなかった。
    • 音楽がカッコよくて観てみたけど大正解!気づいたら夢中になってた。映画館で観たかったなー。
    • とにかく主人公が最強!理屈抜きで楽しめるアクション映画でスカッとした。
    アクション
    • 製作年2018年
    • 製作国インド
    • 時間154分
    • 監督プラシャーント・ニール
    • 主演ヤシュ
  12. パッドマン 5億人の女性を救った男
    • S
    • 4.60

    愛する妻のため、インドの田舎で安価な生理用品開発に挑んだ男の実話に基づく、感動のサクセスストーリー。

    2001年、インド中部の村。溶接工のラクシュミは、愛する妻ガヤトリが、生理中に不衛生な布を使っていることを知る。高価な市販のナプキンを買えない妻を想い、彼は自ら安価なナプキンを作ることを決意。しかし、インドの保守的な村では生理はタブー視されており、彼の行動は「変態」「狂人」と周囲から猛反発を受ける。妻や母親にさえ見放され、村を追放されてしまう。それでも彼は諦めなかった。資金難、度重なる失敗、社会からの孤立という数々の困難に直面しながらも、ただひたすらに研究を続ける。彼のひたむきな情熱と揺るぎない愛が、やがてインド社会の常識を覆し、5億人の女性を救う革命へと繋がっていく。

    ネット上の声

    • めちゃくちゃ良い映画だった!笑って泣けるし、元気もらえる。
    • 奥さんを想う気持ちから始まったのに、村中から変人扱いされて...。それでも諦めない姿に感動。最後のスピーチは本当に鳥肌モノでした。
    • 前半は主人公の行動がちょっと空回りしててヤキモキしたけど、後半の巻き返しがすごかった!
    • インドの生理事情、衝撃的だった。当たり前にナプキンを使えることに感謝しないとね。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国インド
    • 時間137分
    • 監督R・バールキ
    • 主演アクシャイ・クマール
  13. ミッション:インポッシブル/フォールアウト
    • S
    • 4.58

    盗まれたプルトニウム、迫る核テロの脅威。イーサン・ハント、史上最も過酷なミッションへの挑戦。

    IMFエージェント、イーサン・ハントの任務失敗により、3つのプルトニウムがテロ組織の手に渡る最悪の事態。世界の複数都市を標的とした同時核爆発まで猶予は72時間。イーサンはCIAの敏腕エージェント、ウォーカーの監視のもと、謎の黒幕を追う。だが、行く手にはかつての宿敵も出現。誰が味方で誰が敵なのか。信頼が揺らぐ極限状況下で、イーサンは不可能を可能にするための危険な賭け。

    ネット上の声

    • 最高!アクション全振りでマジやばい!
    • トム・クルーズ、一体何歳なのw 終始ハラハラしっぱなしで、期待を裏切らない面白さでした!
    • シリーズ最高傑作じゃないかな。アクションの迫力もストーリーの複雑さも過去一。ヘリのシーンは本当に本人がやってるって聞いて鳥肌立った。
    • アクションはすごいけど、誰が敵で味方なのかちょっと分からなくなっちゃった。まあ、トムは相変わらずすごい。
    アクション
    • 製作年2018年
    • 製作国アメリカ
    • 時間147分
    • 監督クリストファー・マッカリー
    • 主演トム・クルーズ
  14. スパイダーマン:スパイダーバース
    • S
    • 4.56

    平凡な少年、スパイダーマンの力を継承。彼は一人ではなかった。次元を超えたヒーローたちの共闘を描く新感覚アクション。

    舞台は現代のブルックリン。主人公はごく普通の中学生マイルス・モラレス。ある日、放射性のクモに噛まれ、超人的な能力を手に入れたことで彼の日常は一変。戸惑う彼の前に、別次元から来たスパイダーマンたちが次々と出現。全ての次元を救うため、マイルスはヒーローになる覚悟を決め、仲間たちとの共闘を決意。自らの運命を受け入れ、成長していく少年の物語。

    ネット上の声

    • なんだこれ、最高かよw 音楽も映像もブチ上がる!もう一回観たい!
    • 前評判通り、いやそれ以上!映像も音楽もストーリーも全部がオシャレでカッコいい。どのスパイダーマンも魅力的で、最後は感動しちゃった。
    • 映像はすごいんだろうけど、チカチカして目が疲れた。話もごちゃごちゃしてて、正直よく分からなかったな。
    • 面白すぎ!
    アニメ、 スパイダーマン
    • 製作年2018年
    • 製作国アメリカ
    • 時間117分
    • 監督ボブ・ペルシケッティ
    • 主演シャメイク・ムーア
  15. 象は静かに座っている
    • S
    • 4.55

    絶望的な一日を生きる四人の男女。彼らが向かう先は、一日中ただ座っているという、満州里の象。

    灰色の空気に覆われた中国北部の地方都市。人生に行き詰まった四人の男女の、ある一日の物語。友達をかばい、不良を階段から突き落としてしまった高校生ブー。親友の妻と不倫する兄を持つカイ。教師との関係を母親に知られた同級生リン。息子家族から老人ホーム行きを宣告された老人ジン。それぞれの絶望を抱え、彼らは「一日中ただ座っている」という満州里の象の噂を耳にする。現実から逃れるように、彼らの足は満州里へと向かう。

    ネット上の声

    • 監督の遺作にして最高傑作。4時間という長さを全く感じさせない没入感。どんよりした空気感がずっと続くけど、これが現実なんだろうなと思わされた。
    • 4時間がネックで敬遠してたけど、観てよかった。すごい映画。
    • 自分には合わなかった。とにかく暗くて長すぎるw
    • 現代中国の息苦しさが伝わってくる。どこにも行けない若者たちの絶望が痛いほどリアルだった。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国中国
    • 時間234分
    • 監督フー・ボー
    • 主演チャン・ユー
  16. 映画 「咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A」
    • S
    • 4.54

    「また一緒に麻雀を打ちたい」。親友との約束を胸に、少女たちが全国の舞台を目指す、青春麻雀ストーリー。

    舞台は奈良県の阿知賀女子学院。かつての親友・原村和が麻雀の全国大会で活躍する姿をテレビで見た高鴨穏乃。彼女との再会を果たすため、穏乃は幼馴染の新子憧らと共に、廃部状態だった阿知賀の麻雀部を復活させることを決意。伝説の雀士による特訓を経て、仲間たちはそれぞれの才能を開花させていく。友情と情熱だけを武器に、強豪ひしめく全国大会へ挑む少女たち。約束の場所を目指す、奇跡の逆転劇の幕開け。

    ネット上の声

    • 原作ファンとして心配だったけど、これは大成功の実写化!キャラの再現度も高いし、麻雀シーンの迫力もすごかった。控えめに言って最高にすばらでした!
    • みんな可愛くて、麻雀のルール知らなくても熱い展開にドキドキした!
    • もはや麻雀っていうか異能力バトルで笑ったw でもそれがいい。原作リスペクトを感じる良い実写化でした。
    • まさに、すばらっ!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間112分
    • 監督小沼雄一
    • 主演桜田ひより
  17. 映画HUGっと!プリキュア・ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ
    • S
    • 4.52

    プリキュアの「想い出」が奪われる!歴代55人のプリキュアが奇跡を起こす、シリーズ15周年記念作。

    ある日、「HUGっと!プリキュア」の野乃はなたちの前に、プリキュアの「想い出」を奪う強敵ミデンが出現。ミデンの力によって、歴代のプリキュアたちは次々と記憶を失い、小さく無力な姿に変えられてしまう。仲間たちが倒れていく絶望的な状況の中、はなの前に現れたのは、唯一難を逃れた初代「ふたりはプリキュア」。大切な想い出と、仲間たちの未来を取り戻すため、はなと初代プリキュアの諦めない心が光を放つ。シリーズ15年の歴史の全てを懸けた戦い。総勢55人のプリキュアが集結する時、スクリーンに奇跡が生まれる。

    ネット上の声

    • 15周年の集大成!初代世代なので、なぎさとほのかの活躍がまた見れて本当に嬉しかった。後半の展開は涙なしには見られない。
    • 子供の付き添いのつもりが、自分が泣いてしまった笑
    • もう本当に最高……!!
    • ストーリーがよく分からなかった。ファン向けかな。
    アニメ、 プリキュア
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間73分
    • 監督宮本浩史
    • 主演引坂理絵
  18. 平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER
    • S
    • 4.51

    「仮面ライダーは、現実の存在じゃない」――。平成ライダーの歴史が消滅する危機に、二人の若者が立ち向かう。

    常磐ソウゴと桐生戦兎の世界で、人々から仮面ライダーの記憶が消え去るという異常事態が発生。それは、スーパータイムジャッカー・ティードの仕業だった。「仮面ライダーは、テレビの中の絵空事だ」。彼の言葉と共に、仲間たちは次々と変身能力を失っていく。なぜか記憶を保っていたソウゴと戦兎は、平成ライダーの歴史を守るため、孤独な戦いを決意。しかし、彼らの前に立ちはだかる強大な敵。ヒーローが「虚構」とされる世界で、彼らは真のヒーローでいられるのか。平成の終わりを飾る、衝撃の物語。

    ネット上の声

    • まさか佐藤健が出てくるとは思わなくて、映画館で声出そうになったw 平成ライダー世代は絶対見るべき!最高のファンサービスでした。
    • とにかくカッコよかった!
    • 子供の頃を思い出して泣きそうになった。感慨深い作品です。
    • 電王のシーンで全部もってかれた!ありがとう!
    仮面ライダー、 特撮
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督山口恭平
    • 主演奥野壮
  19. 淪落の人
    • S
    • 4.49

    現代の香港。人生に絶望した車椅子の男と、夢を追うフィリピン人メイド。二人の奇妙な共同生活。

    活気あふれる香港。事故で半身不随となり、人生を諦めた中年男性リョン・チョンウィン。彼の元に、写真家になる夢を抱きながら働くフィリピン人家政婦エヴリンがやって来る。広東語も話せず、介護も未経験な彼女に、チョンウィンは冷たく当たる。しかし、エヴリンの明るさとひたむきさが、彼の頑なな心を少しずつ溶かしていく。家族からも孤立した男と、故郷を遠く離れた女。二人の間に芽生える、主従を超えた絆の物語。

    ネット上の声

    • アンソニー・ウォンの演技がとにかく最高。静かな映画なのに、めちゃくちゃ心を動かされた。
    • 不意打ちで泣かされた。すごくいい話で、見終わった後、優しい気持ちになれます。
    • 「最強のふたり」っぽい設定だけど、こっちの方がよりリアルで好きかも。派手さはないけど、じわじわくる優しさがある。
    • お互いの夢を応援しあう二人の関係が素敵すぎる。人間っていいなあって、つくづく実感した。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国香港
    • 時間112分
    • 監督オリヴァー・チャン
    • 主演アンソニー・ウォン
  20. 読まれなかった小説
    • S
    • 4.47
    「雪の轍」で第67回カンヌ国際映画祭パルムドールを受賞したトルコの巨匠ヌリ・ビルゲ・ジェイランが、1冊の本をめぐって繰り広げられる父と息子の軋轢と邂逅を、膨大なセリフと美しい映像で描いたヒューマンドラマ。知人の父子の物語に魅了されたジェイラン監督が、自身の人生も反映させながら完成させた。作家志望の青年シナンは、大学を卒業してトロイ遺跡近くの故郷へ戻り、処女小説を出版しようとするが誰からも相手にされない。シナンの父イドリスは引退間際の教師で、競馬好きなイドリスとシナンは関係が上手くいかずにいた。父と同じ教師になって平凡な人生を送ることに疑問を抱きながらも、教員試験を受けるシナン。父子の気持ちは交わらぬように見えたが、誰も読まなかったシナンの小説が2人の心を繋いでいく。2018年・第71回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品。

    ネット上の声

    • 3時間超えだけど、それを感じさせない濃密な会話劇。父と息子の関係性がじっくり描かれていて、自分と重ねて見てしまった。トルコの田舎の風景も美しくて、文学的な余韻に浸れる一本。
    • とにかく長くて退屈だった…。主人公の理屈っぽい感じがずっと続いて、正直しんどかったです。自分には合わなかったかな。
    • ジェイラン監督やっぱり好きだわー。主人公の青臭さとかプライドの高さが、逆に人間味あって引き込まれた。
    • 映像がとにかく綺麗でした。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国トルコ,フランス,ドイツ,ブルガリア,マケドニア,ボスニア・ヘルツェゴビナ,スウェーデン,カタール
    • 時間189分
    • 監督ヌリ・ビルゲ・ジェイラン
    • 主演アイドゥン・ドウ・デミルコル
    • レンタル
  21. パリのアメリカ人
    • S
    • 4.47

    戦後のパリ、夢を追うアメリカ人画家と若きバレリーナ。ガーシュウィンの名曲が彩る、芸術と恋の物語。

    第二次世界大戦後のパリ。画家になる夢を追い、この街に残ったアメリカ人元兵士のジェリー。彼は、若く美しいバレエダンサーのリズと出会い、一目で恋に落ちる。しかし、彼女には秘密の婚約者がおり、ジェリーにも彼の才能を支援する裕福なパトロンがいた。芸術への情熱、友情、そして抗えない恋心。夢と現実の間で揺れ動く若者たちの選択。ガーシュウィンの音楽と圧巻のダンスが、愛の都パリを舞台に繰り広げられる、切なくも美しいラブストーリー。

    ネット上の声

    • 主演2人のダンスが本当に圧巻!バレエの美しさとタップの楽しさが詰まってて、夢みたいな時間だった。音楽も最高!
    • とにかく豪華絢爛!
    • コロナ禍で旅行に行けない今、パリの街並みに癒された。映画館で観れてよかった。
    • ダンスや美術は凄いけど、主人公の言動がちょっと苦手だったかな…。
    ミュージカル
    • 製作年2018年
    • 製作国イギリス
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演ロバート・フェアチャイルド
  22. ぼけますから、よろしくお願いします。
    • S
    • 4.47

    認知症の母と、95歳で初めて家事をする父。娘である監督が記録した、愛と涙のドキュメンタリー。

    広島県呉市に暮らす、90代の夫婦。ある日、80代の母がアルツハイマー型認知症と診断される。東京で働くテレビディレクターの一人娘は、故郷の両親を記録するためカメラを回す決意。95歳の父は、耳が遠いながらも、人生で初めての家事に挑戦し、懸命に妻を支える。少しずつ変わっていく母の姿と、戸惑いながらも寄り添う父。老老介護の現実と、長年連れ添った夫婦の深い愛情を、娘の視点からありのままに記録した、涙と笑いのドキュメンタリー。

    ネット上の声

    • 自分の親のことと重なって、ずっと泣きながら観てました。お父さんの愛情の深さと、それを撮り続ける娘さんの覚悟に胸を打たれます。これは他人事じゃない。
    • 老いること、家族のこと、色々考えさせられた。ただ辛いだけじゃなくて、夫婦の絆に温かい気持ちにもなりました。
    • 他人の家のホームビデオを延々と見せられてる感じで、正直何が良いのか分からなかった。映画としてどうなんだろう。
    • 涙なしでは見られない。
    認知症、 ドキュメンタリー
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督信友直子
    • 主演---
    • レンタル
  23. 薬の神じゃない!
    • S
    • 4.46

    金儲けのためのはずが、いつしか命を救う「神」に。中国で実際に起きた事件を基にした、笑いと涙の社会派ドラマ。

    2002年、中国・上海。男性用精力剤の店主、程勇(チョン・ヨン)は、店の家賃も払えない貧乏暮らし。ある日、白血病患者から、高額な治療薬の代わりに安価なインドの薬を密輸してほしいと頼まれる。金儲けのため危険な仕事に手を染めた彼だったが、薬を求める患者たちの切実な姿に、次第に使命感を抱き始める。法を犯す危険と、人々の命を救うという正義の狭間で揺れる男の運命。

    ネット上の声

    • 笑って泣けるって聞いてたけど、本当にその通りだった!最高!
    • 最初は金儲けだったのに、いつの間にかヒーローになっていく主人公がカッコよすぎ。実話ベースっていうのがまたすごい。
    • 中国映画ってあんまり見ないけど、これは面白かった!テンポも良くてサクッと見れた。
    • 「貧乏が一番の病」っていうセリフが胸に突き刺さった。法律と人命、どっちが大事なのか考えさせられる名作でした。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国中国
    • 時間117分
    • 監督ウェン・ムーイエ
    • 主演シュー・ジェン
  24. Burn the Stage : the Movie
    • S
    • 4.46

    世界を熱狂させたBTSのワールドツアー、その華やかなステージの裏側で流された彼らの汗と涙を記録した音楽ドキュメンタリー。

    2017年、19都市、40公演、55万人を動員したBTSのワールドツアー「WINGS TOUR」。本作は、その300日間にわたる激走の裏側に密着したドキュメンタリー映画。熱狂的な歓声に包まれる華やかなステージ。その完璧なパフォーマンスの裏で、メンバーたちは何を感じ、何を考えていたのか。過酷なスケジュールの中で襲いかかるプレッシャー、予期せぬ怪我、そしてメンバー同士の衝突と和解。これまで見せることのなかった彼らの素顔、アーティストとしての苦悩、そしてファンへの真摯な想いが、貴重な映像と共に赤裸々に語られる。

    ネット上の声

    • ファンにはたまらない一本!ステージにかける彼らの情熱とか、普段見られない舞台裏の姿が見られて最高でした。感動して3回も映画館に通っちゃった笑
    • この頃はまだファンじゃなかったけど、もっと早く知りたかった!って思った。みんなを応援したくなる。
    • とにかく良かった。感動しました。
    • 高校生の時に制服で観に行ったのが懐かしい。今見てもやっぱり感動する。
    ドキュメンタリー
    • 製作年2018年
    • 製作国韓国
    • 時間83分
    • 監督パク・ジュンス
    • 主演BTS
  25. ロスバンド
    • S
    • 4.45

    ノルウェー縦断2000キロ!ロック選手権を目指す、冴えないティーンのバンド。ドタバタだらけの珍道中を描く、青春ロードムービー。

    舞台は雄大な自然が広がる現代のノルウェー。親友のグリムとアクセルが結成したバンド「ロス・バンドス・インフェルナレス」が、国内最大のロック選手権への出場権を獲得。しかし、開催地は遥か北の街トロムソ。ベーシスト不在、ボーカルは音痴という致命的な問題を抱えたまま、9歳の天才チェロ少女とラリー狂の青年を巻き込み、盗んだバンでの無謀な旅。警察の追跡や仲間割れなど、次々と襲い掛かるトラブル。果たして彼らは、夢のステージに立つことができるのか。友情と夢を乗せた珍道中。

    ネット上の声

    • とにかくみんな可愛くて応援したくなる!音楽も最高だし、ノルウェーの景色も綺麗で、観終わったあとハッピーな気持ちになれました♪
    • 王道の青春ロードムービー。クスッと笑えて元気が出た。
    • 最高でした!
    • 悪くはないけど、ちょっと展開が読めすぎちゃうかな。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国ノルウェー,スウェーデン
    • 時間94分
    • 監督クリスティアン・ロー
    • 主演ターゲ・ホグネス
    • レンタル
  26. 42ndストリート
    • S
    • 4.44

    夢と希望が渦巻くブロードウェイ。田舎から来た新人ダンサーが、一夜にしてスターの座を掴むシンデレラストーリー。

    1933年、世界恐慌下のニューヨーク。ブロードウェイでの成功を夢見る、若く才能あふれるダンサー、ペギー・ソイヤー。彼女は、伝説の演出家ジュリアン・マーシュが起死回生を懸ける新作ミュージカル『プリティ・レディ』のオーディションに合格し、コーラスガールの一員となる。しかし、公演初日の直前、気難しい主演女優ドロシー・ブロックが怪我で降板する大ハプニングが発生。ショーの中止か、それとも代役を立てるか。追い詰められたマーシュは、無名の新人であるペギーを主役に大抜擢。与えられた時間はわずか36時間。カンパニー全員の運命を背負い、彼女は人生最大の舞台に挑む。

    ネット上の声

    • これぞザ・ミュージカル!オープニングから大人数のタップダンスが圧巻で、最後までずっと楽しかった!
    • とにかく圧巻の群舞。
    • 王道のシンデレラストーリーだけど、やっぱり良い。出演者の熱量がすごい。
    • 衣装も舞台もキラキラで本当に豪華。夢と希望が詰まってて、観終わった後元気が出ました。
    • 製作年2018年
    • 製作国イギリス
    • 時間135分
    • 監督---
    • 主演クレア・ハルス
  27. 心に寄り添う。
    • S
    • 4.44

    病、家庭不和、仕事の悩み。人生の苦難に直面した人々が、見出した希望の光とは。それぞれの魂の軌跡を追う。

    重い病を宣告された女性、家庭内の問題に苦しむ主婦、仕事で挫折を味わう男性。人生の壁に突き当たり、暗闇の中にいる人々。彼らが、ある教えと出会い、自らの心と向き合い始める。苦しみの意味を問い、愛や許しを通じて、再び立ち上がろうとする姿。信仰がもたらす心の変革とは何か。絶望の淵から希望を見出すまでの、7人の実話に基づいた魂のドキュメンタリー。

    ネット上の声

    • 障がいを持つ方への見方が変わりました。取材する側の葛藤もリアルで、当たり前の日常がどれだけ幸せか、深く考えさせられる映画でした。
    • エンディングの音楽で涙腺崩壊。心が洗われるような、本当にいい映画だった!
    • うん、よかった。じーんときた。
    • タイトルが全てを物語ってる。人に寄り添うことの難しさと大切さを感じた。
    ドキュメンタリー
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督宇井孝司
    • 主演希島凛
    • レンタル
  28. ミスター・ロジャースのご近所さんになろう
    • S
    • 4.43

    テレビを通じて、すべての子どもに「君はそのままで素晴らしい」と語りかけた男。フレッド・ロジャースの愛と哲学に迫る感動の記録。

    1968年から30年以上にわたり放送されたアメリカの長寿子ども番組「ミスター・ロジャースのご近所さん」。その司会者フレッド・ロジャースは、商業主義が蔓延するテレビの世界で、子どもたちの心に寄り添う番組を作りたいという強い信念を貫いた。死、人種差別、離婚といった難しいテーマから目を背けず、子どもたちの目線で誠実に向き合った彼の革新的なアプローチ。その穏やかな物腰の裏に隠された揺るぎない信念と、優しさが持つ本当の力を再発見させる物語。

    ネット上の声

    • トム・ハンクスの映画を観て、初めてロジャースさんのことを知りました。子供に真摯に向き合う姿に感動。「そのままの君でいい」って言葉、大人になった今だからこそ心に響くなあ。
    • とにかく優しい気持ちになれる映画だった。
    • これ、めちゃくちゃ良い話。泣いた。
    • 恥ずかしながらこの方を知らなかったけど、すごく素敵な人ですね。
    ドキュメンタリー
    • 製作年2018年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督モーガン・ネヴィル
    • 主演フレッド・ロジャース
  29. テイラー・スウィフト:レピュテーション・スタジアム・ツアー
    • S
    • 4.43

    ネット上の声

    • もう最高!女王様!🐍
    • ツアーで観たけど席が遠かったから、こうしてアップで見れてマジで感動した!
    • 演出もセトリも衣装も全部が完璧。テイラーの力強さとファンへの愛が伝わってきて、何回見ても泣ける。
    • ファンじゃなかったけどパフォーマンスの迫力に圧倒された。普通にかっこいい。
    ドキュメンタリー
    • 製作年2018年
    • 製作国アメリカ
    • 時間125分
    • 監督ポール・ダグデイル
    • 主演テイラー・スウィフト
  30. ナショナル・シアター・ライヴ2018/ジュリアス・シーザー
    • S
    • 4.43

    独裁者か、英雄か。古代ローマの英雄シーザー暗殺を巡る、国家を揺るがす男たちの陰謀と裏切りの政治劇。

    舞台は現代。民衆から絶大な支持を得る指導者ジュリアス・シーザー。しかし、その権力が独裁へと繋がることを恐れた腹心のブルータスらは、苦悩の末に「ローマのため」という大義を掲げ、シーザー暗殺を決行する。この裏切りが、国家を二分する内戦の引き金となった。シーザーの腹心アントニーの復讐、そして理想に燃えたブルータスの悲劇的な運命。シェイクスピアの政治サスペンスを、臨場感あふれる演出で描く衝撃の舞台。

    ネット上の声

    • シェイクスピアは少し難しいイメージだったけど、この演出は最高!観客も巻き込むスタイルで、まるで古代ローマにいるみたいだった。
    • 役者の熱量がスクリーン越しでも伝わってきた。これは映画館で観るべき!
    • 圧巻でした。
    • 演劇って面白い!本物の舞台を観に行きたくなった。
    • 製作年2018年
    • 製作国イギリス
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演ベン・ウィショー
  31. ガリーボーイ
    • A
    • 4.42

    ムンバイのスラム街。貧困と格差に生きる青年が、魂の叫び「ラップ」を武器に、自らの運命を切り拓く青春音楽ドラマ。

    インド、ムンバイの巨大スラム街「ダラヴィ」に暮らす大学生のムラド。暴力的な父、息苦しい家庭環境、そして決められた将来。そんな彼の日常は、地元の人気ラッパーMCシェールとの出会いで一変する。社会への怒りや理不尽な現実への心の叫びを、力強い言葉で叩きつけるヒップホップの世界に衝撃を受け、自らもリリックを書き始める。ラッパー「ガリーボーイ」として、秘めた才能を開花させていくムラド。しかし、彼の前には厳格な父親の猛反対、恋人との関係、そしてスラム出身という厳しい現実が立ちはだかる。アンダーグラウンドのラップバトルを勝ち抜き、彼は自分の声を世界に届けることができるのか。

    ネット上の声

    • インドのスラム街からラップで成り上がるって話、最高にアツかった!主人公の葛藤とか、恋人のサフィナが強くてカッコいいのも見どころ。音楽の力ってすごいなって改めて感じた。
    • ラップサイコー!
    • 高評価だったから期待したけど、自分には合わなかったな。インド版8マイルって感じだけど、ちょっと物足りないかも。
    • インド映画ってだけで敬遠してたけど、これは観てよかった!感動したし、元気をもらえました。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国インド
    • 時間154分
    • 監督ゾーヤー・アクタル
    • 主演ランヴィール・シン
  32. SOUNDS LIKE SHIT the story of Hi-STANDARD
    • A
    • 4.41

    伝説のパンクバンドHi-STANDARD。栄光、突然の活動休止、そして復活。空白の18年間を巡る、真実の物語。

    1990年代の音楽シーンを席巻したパンクバンド、Hi-STANDARD。人気絶頂の2000年、彼らは突如活動を休止。その理由は長年謎のまま。本作は、これまで語られることのなかった空白の18年間に迫るドキュメンタリー。メンバーである難波章浩、横山健、恒岡章の三人が、当時の葛藤、すれ違い、そして再結集に至るまでの想いを赤裸々に告白。なぜ彼らは離れ、そして再びステージに戻ってきたのか。数々のライブ映像とインタビューで綴られる、バンドの栄光と苦悩の記録。

    ネット上の声

    • 昔の映像がいっぱいで感激〜。初めての生ハイスタがえあじゃむ2000...
    • ある程度の前提知識が必要
    • これからの時代に必要な話
    • 星を付けるべきかどうか
    ドキュメンタリー
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間113分
    • 監督梅田航
    • 主演Hi-STANDARD
  33. 僕たちは希望という名の列車に乗った
    • A
    • 4.39

    東ドイツの高校生たちによる、たった2分間の黙祷。それが、国家を揺るがす重大事件の始まりだった。

    1956年、鉄のカーテンに閉ざされた東ドイツ。高校生のテオとクルトは、西側のラジオでハンガリー動乱を知り、犠牲者を追悼するためクラス全員で2分間の黙祷を捧げる。だが、この純粋な行動は「反革命的行為」と見なされ、政府から厳しい尋問を受けることに。友情、裏切り、そして家族への想い。密告を強要される中、彼らが下した人生最大の決断とは。

    ネット上の声

    • 人の国の悪い所を見て自国の醜態を学べ!
    • なんと力強いドラマなことか。彼らのその後の人生が知りたくてたまらなくなる。
    • ジャングルの裸女を見るために僕たちは列車に乗った
    • 邦題つけた首謀者は一週間以内に名乗り出ろ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国ドイツ
    • 時間111分
    • 監督ラース・クラウメ
    • 主演レオナルド・シャイヒャー
  34. 万引き家族
    • A
    • 4.39

    犯罪でしか繋がれなかった、寄せ集めの家族。彼らが盗んだのは、モノか、それとも絆か。

    東京の下町。高層マンションの谷間に、時代から取り残されたような一軒家。そこで暮らすのは、祖母の年金を頼りに、万引きで足りない生活費を賄う柴田家。血の繋がりを超えた、秘密で結ばれる家族。ある冬の日、父の治と息子の祥太は、団地のベランダで震える幼い少女を発見し、家に連れ帰る。貧しいながらも笑いの絶えない日々。しかし、ある事件をきっかけに、家族の隠された過去と秘密が次々と露わに。彼らの絆の行方と、「家族」の意味を問う衝撃の物語。

    ネット上の声

    • 是枝監督の原点回帰であり集大成である作品
    • 一番心に残り、考えさせられた是枝監督作品
    • 優しく、でも冷淡に 万引き家族が居る日本
    • 世間的な「家族」像から逃れた家族の物語
    貧困、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間120分
    • 監督是枝裕和
    • 主演リリー・フランキー
    • レンタル
  35. 35

    洗骨

    洗骨
    • A
    • 4.38

    沖縄の離島に伝わる風習「洗骨」。バラバラになった家族が、亡き母の骨を洗いながら絆を取り戻す物語。

    沖縄の粟国島。母・恵美子の死から4年、父・信綱のもとに、長男の剛、長女の優子ら家族が集結。その目的は、一度土葬した遺体を掘り起こし、骨を海水で洗い清める風習「洗骨」。しかし、久々に顔を合わせた家族は問題を抱え、ぎくしゃく。父は塞ぎ込み、剛は失業中、優子は妊娠の秘密。生命の終わりと始まりが交錯する島で、彼らは骨を洗い、自らの心も洗い清められるのか。笑いと涙で描く、命の洗濯。

    ネット上の声

    • 「洗骨」とは、一度風葬した遺体の骨を何年か後に取り出し、綺麗に洗い、再度埋葬する
    • 本作の監督のゴリとはあのガレッジセールのゴリだとは知らずに観ました
    • お笑い芸人のゴリが監督・脚本ということで、随所に笑いが散りばめられ...
    • 驚きの風習でこんな世界もあるんだね(日本だけど)
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間111分
    • 監督照屋年之
    • 主演奥田瑛二
  36. 哲人王~李登輝対話篇~
    • A
    • 4.38

    台湾初の民選総統、李登輝。その哲学と人生観に迫る、貴重な対話で構成されたドキュメンタリー。

    台湾の民主化を成し遂げた男、李登輝元総統。92歳にしてなお、その眼は未来を見据える。本作は、彼の人生の軌跡を辿りながら、その思想の核心に迫る対話篇。日本統治時代に受けた教育、「武士道精神」への深い理解、そして台湾人としてのアイデンティティの確立。政治家として、思想家として、彼が何を考え、何を成し遂げようとしたのか。現代日本への鋭い問いかけと、未来へのメッセージ。歴史の激流を生き抜いた「哲人王」の言葉が、今を生きる我々の心に響く。

    ネット上の声

    • 園田監督が伝えたかった事、分かりましたよ
    • 李登輝氏の思想や理想が垣間見える秀作
    • 最高のタイミングで完成した映画だ!
    • 李登輝さんはまさに哲人政治家ですね
    ドキュメンタリー
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間97分
    • 監督園田映人
    • 主演桃果
  37. 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2017/18/ロイヤル・バレエ 「マノン」
    • A
    • 4.38

    富か、真実の愛か。美しき少女マノンの選択が運命を狂わせる。英国ロイヤル・バレエが贈る、ドラマティック・バレエの傑作。

    18世紀フランス、パリ。貧しい学生デ・グリューと恋に落ちる、息をのむほど美しい少女マノン。しかし、彼女は同時に富と贅沢な暮らしにも強く惹かれていた。裕福なムッシューG.M.からの誘惑に抗えず、マノンは愛よりも富を選ぶ。その選択が、彼女とデ・グリューを悲劇的な運命へと導いていく。ケネス・マクミラン振付による官能的でドラマティックな踊り。愛、欲望、裏切り、そして堕落。人間の情念が生々しく描かれる、涙なくしては見られない愛の物語。

    ネット上の声

    • ケネス・マクミラン
    • ケネス・マクミラン
    • 製作年2018年
    • 製作国イギリス
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演サラ・ラム
  38. 彼らは生きていた
    • A
    • 4.38

    100年前の記録映像が、ピーター・ジャクソン監督の技術で鮮やかに蘇る。これは、歴史の教科書では分からない、兵士たちの“生”の記録。

    第一次世界大戦の、これまで誰も見たことのなかった真実。ピーター・ジャクソン監督が、100年前のモノクロ映像を最新技術でフルカラー化。さらに、兵士たちの実際のインタビュー音声を重ね、当時の戦場を追体験させる革新的なドキュメンタリー。祖国のために戦った若者たちの、あどけない笑顔、塹壕での日常、そして死と隣り合わせの恐怖。歴史上の人物ではなく、一人の人間としての彼らの息遣い。過去の記録が、今を生きる我々に強烈なメッセージを突きつける。

    ネット上の声

    • 歴史の教科書として後世に語りつがれるべき
    • 今まで観てきた戦争映画で一番リアルかも
    • タイムマシンに乗って戦地に行く体験
    • 映像革命で甦った、第一次大戦の真実
    ドキュメンタリー
    • 製作年2018年
    • 製作国イギリス,ニュージーランド
    • 時間99分
    • 監督ピーター・ジャクソン
    • 主演---
  39. ホテル・ムンバイ
    • A
    • 4.38

    2008年、インド・ムンバイ。テロリストに占拠された五つ星ホテルを舞台に、宿泊客と従業員の決死のサバイバルを描く衝撃の実話。

    2008年11月、インドの五つ星ホテル「タージマハル・パレス・ホテル」が武装したテロリスト集団に占拠される。豪華なホテルは一瞬にして地獄絵図と化し、宿泊客と従業員500人以上が人質に。勇敢なホテルマンたちは「お客様は神様」という信念のもと、宿泊客を救うため、命がけでテロリストに立ち向かうことを決意。外部と遮断された極限状況の中、彼らは愛する家族の元へ生きて帰ることができるのか。人々の勇気と絆を描く、緊迫の脱出劇。

    ネット上の声

    • 緊迫、緊張、恐怖の120分。必見の傑作!
    • タージマハル・ホテルは現在も営業中
    • 実際のテロを映画化したリアルな恐怖
    • 久々に息ができなくなる映画を見た。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国オーストラリア,アメリカ,インド
    • 時間123分
    • 監督アンソニー・マラス
    • 主演デヴ・パテル
  40. T-34 レジェンド・オブ・ウォー
    • A
    • 4.37

    たった1両の戦車と4人の捕虜。絶望の収容所から、ナチスの軍勢に挑む決死の脱出劇。驚異のVFX戦車アクション。

    第二次世界大戦下、ソ連軍の若き戦車長イヴシュキンは、ナチス・ドイツ軍の捕虜に。過酷な収容所で、彼は信じがたい命令を受ける。それは、鹵獲されたソ連製戦車T-34の操縦訓練の教官役。しかし、これは偽装。イヴシュキンは、集められた仲間たちと共に、たった1両のT-34で収容所からの脱出を計画。敵の精鋭部隊が迫る中、自由を懸けた無謀な作戦の火蓋が切られる。

    ネット上の声

    • T-34戦車自体のスピード、操縦性、破壊力をしっかりと見せつける映像と主人公の野生味と知性の共存
    • たった4人の捕虜が1両の戦車
    • 娯楽戦争映画の最高峰
    • T-34ー76とT-34ー85
    アクション
    • 製作年2018年
    • 製作国ロシア
    • 時間113分
    • 監督アレクセイ・シドロフ
    • 主演アレクサンドル・ペトロフ
  41. 工作 黒金星(ブラック・ヴィーナス)と呼ばれた男
    • A
    • 4.37

    北の核開発を探るため、最高指導者にまで接近した韓国のスパイ。国家間の巨大な陰謀に巻き込まれていく男の、驚くべき実話に基づく物語。

    1993年、北朝鮮の核開発疑惑に揺れる朝鮮半島。元軍人のパク・ソギョンは、韓国の諜報機関から「黒金星(ブラック・ヴィーナス)」というコードネームを与えられ、北への潜入を命じられる。事業家に成りすまし、数年がかりで北の高官たちの信頼を得た彼は、ついに権力の核心へと迫る。しかし、彼がそこで目撃したのは、祖国・韓国の大統領選挙を巡る、南北トップによる恐るべき裏取引の計画。信じていた国家への忠誠が揺らぐ中、彼が下す究極の選択。

    ネット上の声

    • 北朝鮮の核兵器開発の状況を探るため、韓国軍の将校パク・ソギョン(ファン・ジョンミ
    • いやあ、面白かった!流石ファン・ジョンミンさん!ハズレがない!
    • リアリティがしっかりと感じられるスパイ映画で、面白かった
    • 政治や軍事のネタの劇映画化は、悔しいけど韓国のほうが上手
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国韓国
    • 時間137分
    • 監督ユン・ジョンビン
    • 主演ファン・ジョンミン
  42. 沖縄スパイ戦史
    • A
    • 4.37

    太平洋戦争末期の沖縄。少年たちは「スパイ」になることを命じられた。知られざる極秘作戦の真実。

    太平洋戦争末期、米軍上陸が目前に迫る沖縄。そこでは、日本軍による極秘作戦が進行していた。陸軍中野学校出身の将校たちの指揮下、地元の中学生らが「護郷隊」としてゲリラ戦の訓練を受ける。家族や友人を監視し、時には殺害せよとの非情な命令。彼らはスパイとして生きることを強いられた。生き残った元少年兵たちの重い証言を通し、歴史の闇に葬られてきた「沖縄スパイ戦史」の恐るべき真実を暴き出す衝撃のドキュメンタリー。

    ネット上の声

    • 現場の軍人と住民の思いがよく分かりました
    • 80点:軍隊の非人間性を明るみに出す
    • 戦争について考える素材として必見
    • 73年前の沖縄戦のことだけではない
    第二次世界大戦、 沖縄戦、 戦争、 ドキュメンタリー
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間114分
    • 監督三上智恵
    • 主演---
  43. SEVEN/7
    • A
    • 4.36

    同じ一日を7回だけ繰り返す男。謎の組織に追われる、予測不能のタイムループ・サスペンス。

    平凡なサラリーマンの日常は、ある朝一変。彼は同じ一日を7回だけ繰り返す能力を手に入れる。最初は戸惑いながらも能力を謳歌するが、突如謎の組織から追われる身に。なぜ彼は狙われるのか、そしてループの先に待つ衝撃の真実とは。限られた7日間という時間の中で、愛する人を守るための孤独な戦いの記録。

    ネット上の声

    • 映画ではないので評価はしませんが…
    ドキュメンタリー
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間114分
    • 監督---
    • 主演三代目J Soul Brothers
  44. 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2017/18/ロイヤル・バレエ 「バーンスタイン・センテナリー」
    • A
    • 4.35
    イギリスが世界に誇るロイヤル・オペラ・ハウスで上演されたバレエやオペラの舞台を映像収録し、映画館で上映する「英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2017/18」の1作。作曲家レナード・バーンスタインの生誕100年を記念し、バーンスタインの楽曲から生まれた個性的な3つのバレエを収録。「チチェスター詩篇」を用い、ウェイン・マグレガーが振付した「幽玄(Yugen)」、バーンスタインの交響曲第2番「不安の時代」をもとにした、リアム・スカーレット振付の「不安の時代(The Age of Anxiety)」、そして「不思議の国のアリス」「冬物語」のクリストファー・ウィールドンとロイヤル・バレエが、「プラトンの饗宴によるセレナード」を使って作り上げた「コリュバンテスの遊戯(Corybantic Games)」の3作で構成される。
    • 製作年2018年
    • 製作国イギリス
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演フェデリコ・ボネッリ
  45. YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE 2018 SARAVAH SARAVAH!
    • A
    • 4.35
    2018年に開催された高橋幸宏の一夜限りのライブ「YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE 2018 SARAVAH SARAVAH!」を映像収録。 当時のアーティスト表記、高橋ユキヒロ名義で開催された同ライブは、40年前の1978年にリリースしたソロデビューアルバム「SARAVAH!」を再現。オリジナル盤のレコーディングに参加した林立夫をはじめ、佐橋佳幸、Dr.kyOnら11人のミュージシャンが参加し、「SARAVAH!」のプロデュースをともに行った坂本龍一もビデオコメントを寄せ、レコーディング当時のエピソードを語る。また、スペシャルゲストとして細野晴臣も登場し、珠玉のセッションを披露した。 2024年1月19日から1月28日の10日間限定で、109シネマズプレミアム新宿にて劇場上映。109シネマズプレミアム新宿での劇場上映時限定で、高橋が居を構えた軽井沢での日々を追ったショートムービーも併映。

    ネット上の声

    • 高橋幸宏さんの2018年ライヴ "Saravah Saravah!...
    • ユキヒロのあのドラミングを大画面で、あの歌声を轟音ではない気持ちの良い大音響で聴
    音楽
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演高橋ユキヒロ
  46. ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方
    • A
    • 4.35

    都会を捨て、荒れ果てた土地で究極のオーガニック農場を作ることを決意した夫婦。自然の厳しさと美しさを描く、8年間の感動ドキュメンタリー。

    殺処分寸前で保護した愛犬の鳴き声が原因で、ロサンゼルスのアパートを追い出されたジョンとモリー夫妻。二人は、犬との約束をきっかけに、長年の夢だった「自然と共存する伝統的な農場」を作ることを決意する。購入したのは、200エーカーもの荒れ果てた土地。干ばつ、害虫の大発生、そしてコヨーテの襲撃。次々と襲いかかる過酷な自然の試練。しかし彼らは、生態系の複雑な仕組みを学び、一つ一つの問題に根気強く向き合っていく。8年という歳月をかけ、死んだ土が生命力あふれる楽園へと変わっていく奇跡の記録。

    ネット上の声

    • 主題は、アメリカ的な「奇跡のりんご」
    • 田舎暮らしを夢見る方必見!
    • 生物多様性を再認識
    • 文部科学省特別選定
    ドキュメンタリー
    • 製作年2018年
    • 製作国アメリカ
    • 時間91分
    • 監督ジョン・チェスター
    • 主演ジョン・チェスター
  47. 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2017/18/ロイヤル・バレエ 「白鳥の湖」
    • A
    • 4.35

    呪いで白鳥に変えられた王女と、彼女を愛した王子の悲恋。世界最高峰のバレエ団が贈る、永遠の愛と裏切りの物語。

    舞台は、とある王国の湖のほとり。成人し結婚を控えるも、真実の愛を求める王子ジークフリート。悪魔の呪いで昼は白鳥、夜だけ人間の姿に戻る王女オデット。ある夜、狩りに訪れた湖で、王子は白鳥から美しい女性へと姿を変えるオデットと出会い、一目で恋に落ちる。彼女の呪いを解く条件は「永遠の愛の誓い」。しかし、王子の成人を祝う舞踏会に現れたのは、オデットに瓜二つの悪魔の娘オディール。王子は彼女をオデットと信じ込み、愛を誓ってしまう。裏切りを知ったオデットと、過ちに気づいたジークフリート。悪魔の支配する湖で、二人が迎える衝撃の結末。

    ネット上の声

    • 美術と衣装
    • 最高の舞台芸術が鑑賞できます。
    • 最高の舞台芸術が鑑賞できます。
    • 初のバレエ鑑賞
    • 製作年2018年
    • 製作国イギリス
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演マリアネラ・ヌニェス
  48. パリ・オペラ座バレエ・シネマ 2022/プレイ
    • A
    • 4.34
    ある男性が仲間たちと過ごした25年間を、1990年代から2010年代まで撮り続けたホームビデオの映像をつないで描いた青春ドラマ。1993年、パリ。13歳の少年マックスは両親から贈られたビデオカメラで家族や友人たちとの日常を撮り始め、それは彼のライフワークとも言える趣味になった。38歳になったマックスは、それまで撮りためた25年分の映像を振り返り、編集する。そこにはいつも一緒にいた4人の仲間たちとの、かけがえのない日々が全て記録されていた。素直になれず大切なものを手放してしまったマックスは、新たに“映画”のラストシーンを準備する。人気コメディアンのマックス・ブーブリルが主演を務め、盟友アントニー・マルシアーノ監督と共同で脚本も手がけた。

    ネット上の声

    • エマが可愛い
    • 観る前は面白いかもと期待してたけど、終盤になるにつれ台本感というか、創り物感がす
    • 少年時代から日常的にビデオカメラを回し続けた主人公が、25年目にしっかり決着をつ
    • 賛否は分かれそうだけど、slipknotが流れる映画が外れであってはいけないよね
    • 製作年2018年
    • 製作国フランス
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演ステファン・ビュリョン
  49. まばたかない瞳 バンガロール連続誘拐殺人
    • A
    • 4.34
    「インディアンムービーウィーク2021」(21年6月4~24日=キネカ大森)上映作品。

    ネット上の声

    • 映画館で見ることができたので改めて投稿します!
    • インド映画好きの人達が
    • インド映画なので(笑)、どんでん返しのストーリーを見る前から予想していたのだが、
    • 最後の方の二転三転するストーリー展開に痺れました…!!ええええええ!!!!
    アクション
    • 製作年2018年
    • 製作国インド
    • 時間168分
    • 監督R・アジャイ・ニャーナムットゥ
    • 主演ナヤンターラー
  50. リズと青い鳥
    • A
    • 4.34

    高校最後のコンクール。オーボエとフルートが奏でる、少女二人の繊細で美しい青春の一瞬。

    北宇治高校吹奏楽部、最後のコンクールが迫る。オーボエ担当の鎧塚みぞれと、フルート担当の傘木希美。二人で演奏する自由曲は「リズと青い鳥」。その物語は、孤独な少女リズと、鳥の姿をした不思議な少女の交流を描く。親友であるはずの二人。しかし、曲が進行するにつれ、二人の間には微妙な不協和音が生じ始める。才能の差、将来への不安。物語の結末のように、彼女たちもまた、決断の時を迎える。

    ネット上の声

    • だから何?
    • リズと青い鳥は山田尚子監督あって友達関係の内容映画を描いた内容の映...
    • 距離をおきたい希美と距離を縮めたいみぞれ
    • 彼女たちはリズではないし、青い鳥でもない
    友情、 ライトノベル、 音楽、 青春、 アニメ
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督山田尚子
    • 主演種崎敦美

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。