ジュリエット・ゲーム
バック・トゥ・ザ・フューチャー
評価:S4.47アカデミー賞(1986年・音響編集賞)スティーブン・スピルバーグ製作総指揮の下、ロバート・ゼメキス監督が手がけ大ヒットを記録したSFアドベンチャー。1985年、高校生のマーティ・マクフライは、近所に住む科学者のエメット・ブラウン博士(通称ドク)が愛車デロリアンを改造して開発したタイムマシンの実験を手伝うが、誤作動で1955年の世界にタイムスリップ。タイムマシンは燃料切れで動かなくなってしまう。困ったマーティは1955年のドクを探し出し、事情を説明して未来に戻る手助けをしてもらうことになるが、その過程で若き日の両親の出会いを邪魔してしまう。このままでは自分が生まれないことになってしまうため、マーティは未来に戻る前になんとか両親の仲…
青春、タイムトラベルネット上の声
- 悲しくないラストなのに涙が出た唯一の映画
- レビューを書く自分がアホらしくなる(笑)
- 未来へ戻ろう!その1。★5つでも足りん!
- 脚本とストーリーの完成度の高さは抜群!
製作年:1985製作国:アメリカ監督:ロバート・ゼメキス主演:マイケル・J・フォックス2天使
北の国から '89帰郷
カオス・シチリア物語
評価:S4.43ノーベル賞作家の短編集を原作にタビアーニ兄弟が描く、圧倒的に美しく壮大な抒情詩傑作。<もう一人の息子><月の病><甕><レクイエム>……鈴をつけられたカラスが真っ青なシチリアの空を飛び、かの地に暮らす人々の物語を結んでいく。そして、人生に疲れて故郷シチリアに戻った作者ピランデッロに、亡くなったはずの母が少女の頃の思い出を語る、まばゆいばかりに美しい<母との対話>がエピローグを飾る。
ヒューマンドラマ、家族ネット上の声
- 混沌(カオス)の世界に生きる人々の強さ
- イタリア落語「カオスシチリア噺」
- 混沌の内から輝くものは?
- 泣けるエピソードが秀逸
製作年:1984製作国:イタリア監督:パオロ・タヴィアーニ主演:マルガリータ・ロサーノ5ラスムスくんの幸せをさがして
評価:S4.41少年が旅するロードムービー「長くつ下のピッピ」「ロッタちゃん」シリーズで知られる、スウェーデンが世界に誇る人気児童文学作家アストリッド・リンドグレーンによる原作「さすらいの孤児ラスムス」を、作者自身が脚本を手掛け映画化。孤児院で暮らす少年ラスムスは、自分の里親になってくれる人を探すために、孤児院を抜け出して旅に出る。その途中で自由気ままな風来坊オスカルに出会い、一緒に行動することに。こうして、2人の楽しい旅が始まるが……。
ヒューマンドラマ、旅に出たくなるロードムービーネット上の声
- 途中でおいっ!と突っ込みを入れたくなった
- ラスムスくんの幸せをさがして
- 夢の中で猫を飼ってた作品。
- 観ているこっちも幸せになる
コメディを好んで観る
- ★★★★★(5点)
イイネ!放浪の旅に出たくなる!スウェーデンの自然もキレイ! 全体的にほんわかした雰囲気。こういうのが好物です。隠れた名作じゃないでしょうか。原作は「さすらいの孤児ラスムス」という本で人気作のようです。
製作年:1981製作国:スウェーデン監督:オーレ・ヘルボム主演:エリック・リンドグレーン6ファミリー
ジャンピン・ジャック・フラッシュ
マカロニ
キャント・バイ・ミー・ラブ
評価:S4.38ザ・ビートルズの同名ヒット曲を主題歌に、恋の駆け引きに明け暮れる青春を描く。製作はトム・マウント、監督は「バディ・ホリー物語」(78)のスティーヴ・ラッシュ、エグゼクティヴ・プロデューサーはジェレ・ヘンショーとロン・ベックマン、脚本はマイケル・スウェドリック、撮影はピーター・リヨンズ・コリスターー、音楽はロバート・フォークがそれぞれ担当。出演はパトリック・デンプシー、アマンダ・ピーターソンほか。
コメディ、青春、恋愛、高校ネット上の声
- もし今この作品が見れるなら…
- 知る人ぞ知る青春映画の名作
- やっぱりいいなぁ・・・
- 甘酸っぱい恋の話です♪
製作年:1987製作国:アメリカ監督:スティーヴ・ラッシュ主演:パトリック・デンプシー10バーニーズ/あぶない!?ウィークエンド
サンフランシスコ物語
サイレント・ボイス/愛を虹にのせて
天使の復讐
エイリアン2/完全版
ロンサム・ダブ
チャイナ・ガール
ターミネーター
路(みち)
ミスター・タンク
プリンス/アンダー・ザ・チェリー・ムーン
ダイ・ハード
サマーストーリー
トスカニーニ
バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
この胸のときめきを
キャット・チェイサー
北の国から '87初恋
サンドイッチの年
ロングウェイ・ホーム
北の国から '84夏
ニュー・シネマ・パラダイス
星空のむこうの国
SHOAH ショア
デカローグ
黒い瞳
カンフーキッド/好小子
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ/完全版
評価:S4.23セルジオ・レオーネ監督の長年の夢だったギャング映画を、禁酒法時代のアメリカを背景にノスタルジックに描いた彼の集大成のような大作の、劇場公開版より約30も分長いニュー・バージョン。劇場公開版に比べ、シーンを補う形で補強されたカットや、ちょっと不自然だったつながりの部分に未公開シーンを追加して前後関係を自然にしたりと、明らかに作品の完成度を高める意味での修正が施されている。
ヒューマンドラマ、ヤクザ・ギャング、ワンス・アポン・ア・タイムネット上の声
- R・デニーロに脱帽!素晴らしい作品です。
- これ、ギャング映画史上【【最上級品質】】
- BGMとジェニファー・コネリー!
- 個人的に最も評価が難しい映画。
製作年:1984製作国:アメリカ監督:セルジオ・レオーネ主演:ロバート・デ・ニーロ38スターライト・ホテル
ミッドナイト・ラン
評価:S4.22元警官のバウンティ・ハンターと、彼に捕らえられた横領犯のニューヨークからロスまでの壮絶な大陸横断アクション・コメディ道中記。横領犯を狙うギャングとFBIの追撃によるバイオレンス・シーンとC・グローディンの奇妙なキャラクターが引き起こす笑い、それにデ・ニーロの軽いフットワークの演技が心地よいアンサンブルになっており、ノンストップ・アクション全盛の当時にあっておおらかな正統娯楽活劇の造りが楽しい。
アクション、コメディネット上の声
- 「来世で会おう」なんて言わないでください
- サスペンスなのに、たっぷり笑える面白さ☆
- これでよいのです、これがよいのです。
- 映画ってほんと、いいもんです
製作年:1988製作国:アメリカ監督:マーティン・ブレスト主演:ロバート・デ・ニーロ40ローカル・ヒーロー/夢に生きた男
アマデウス
山の焚火
ファニーとアレクサンデル
評価:S4.21アカデミー賞(1984年・4部門)スウェーデンの巨匠イングマール・ベルイマンが自身の故郷である地方都市ウプサラを舞台に撮りあげた自伝的作品で、劇場を営む一族の2年間を2人の孫の目を通して豪華絢爛に描いた全5章構成の群像ドラマ。1907年のクリスマスイブ。少年アレクサンデルと妹のファニーは、劇場主で俳優の父オスカル・エクダールや女優の母エミリーと共に毎年恒例のキリスト降誕劇を上演し、クリスマスを盛大に祝う。ところがその年明けにオスカルが舞台のリハーサル中に倒れ、そのまま帰らぬ人に。夫を亡くしたエミリーは、相談に乗ってくれたベルゲルス主教と再婚することになるが……。第56回アカデミー賞で外国語映画賞など4部門を受賞したほか数々の…
ヒューマンドラマ、クリスマス、家族、群像劇ネット上の声
- 不朽の名作。特に後半の独り演技が最高。
- やや過大な期待をしすぎてしまった作品
- 絵画のような映像美に目を奪われます。
- 5時間超の大作☆ベルイマン最高傑作!
製作年:1982製作国:スウェーデン/フランス/西ドイツ監督:イングマール・ベルイマン主演:グン・ヴォールグレーン44破獄
芙蓉鎮
ユン・ピョウ in ドラ息子カンフー
評価:S4.20ジャッキー・チェンに代表される一連の香港カンフー・アクションの一つ。ブルース・リーの「死亡遊戯」(1978)でアクション場面の替え玉を演じ、日本映画「落陽」への出演で話題となったユン・ピョウ20代の主演作。Y・ピョウ演じるチャンは名門ワン家のドラ息子。父親の命令でカンフーの家庭教師やケンカ相手がわざと負けているとも知らずに本人は名人気取り。ところがカンフーの達人ルンに出会い、自分の弱さに気付いたチャンは、ルンを追いかける。
アクションネット上の声
- 香港映画の特色満載の傑作娯楽アクション!
- 純粋に楽しめるカンフー映画
- 名作なのにタイトルが酷過ぎる~!
- サモ・ハン・カンフーの最高峰
製作年:1981製作国:香港監督:サモ・ハン・キンポー主演:ユン・ピョウ47カミーユ・クローデル
泥の河
椿姫
全50作品。1980年代の映画ランキング
ジャンル別のランキング
年代別のランキング
各種ランキング
ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。