スポンサーリンクあり

全50作品。1980年代の映画ランキング

  1. デカローグ
    • S
    • 4.54

    共産主義末期のポーランド、巨大団地に住む人々が直面する「十戒」をモチーフにした10の道徳的ジレンマ。

    舞台は1980年代、共産主義体制が終焉を迎えつつあるポーランドの首都ワルシャワ。巨大なコンクリートの集合住宅に暮らす、ごく普通の人々。彼らはある日突然、愛、死、信仰、裏切りといった、人生を揺るがす根源的な問題に直面する。「神の存在を信じるか」「人を殺してはならないのか」「隣人のものを欲してはならないのか」。旧約聖書の「モーセの十戒」を現代に置き換え、答えのない道徳的ジレンマに苦悩する人々の姿を、静謐かつ鋭い眼差しで描く10の物語。巨匠クシシュトフ・キエシロフスキーが問いかける、人間の魂の記録。

    ネット上の声

    • 10話観て何一つ後悔ないし、これ以上はないと思える 誇張も矮小もされてない人間の
    • キェシロフスキ監督&脚本による各1時間×10話(1話完結型)のテレビドラマ
    • 新宿のブックオフで、ジャケット買いをしました
    • これ以上最高な一本の映画があるか。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国ポーランド,ドイツ
    • 時間567分
    • 監督クシシュトフ・キエシロフスキー
    • 主演クリスティナ・ヤンダ
  2. バック・トゥ・ザ・フューチャー
    • S
    • 4.54

    1985年の高校生が、親友の発明したタイムマシンで30年前の世界へ!過去を変えずに未来へ帰還を目指すSFアドベンチャー。

    舞台は1985年のアメリカ、カリフォルニア州ヒルバレー。ロックとスケートボードを愛するごく普通の高校生マーティ・マクフライ。ある日、親友の科学者ドクが発明したデロリアン型タイムマシンの実験に立ち会うが、予期せぬトラブルに巻き込まれ、独り1955年の過去へとタイムスリップ。若き日の両親に出会うも、彼の些細な行動が二人の出会いを妨害。自らの存在が消滅する危機。マーティは未来へ帰還するため、若きドクの助けを借りて歴史を元に戻そうと奮闘。時空を超えた大冒険の結末。

    ネット上の声

    • これ面白くないと言った友達と絶交しました。
    • 悲しくないラストなのに涙が出た唯一の映画
    • 未来へ戻ろう!その1。★5つでも足りん!
    • レビューを書く自分がアホらしくなる(笑)
    タイムトラベル、 青春
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督ロバート・ゼメキス
    • 主演マイケル・J・フォックス
    • レンタル
  3. 略奪の大地
    • S
    • 4.53
    17世紀後半のブルガリアにおける宗教弾圧に材を採った歴史叙事詩ドラマ。監督はリュドミル・スタイコフ、脚本はアントン・ドンチェフの「別れの時」を原作にスタイコフとゲオルギ・ダナイロフ、ミハイル・キルコフ、ラドスラフ・スパッソフの共同、撮影はラドスラフ・スパッソフが担当。出演はヨシフ・サルチェジェフ、ルッシ・チャネフほか。

    ネット上の声

    • 17世紀後半、オスマン・トルコ帝国支配下のブルガリア
    • ずっと前にレンタルビデオで鑑賞
    • ブルガリアの激シブ歴史モノ
    • 「デウシルメ」血税
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国ブルガリア
    • 時間164分
    • 監督リュドミル・スタイコフ
    • 主演ヨシフ・サルチェジェフ
  4. ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版
    • S
    • 4.52
    シチリアの田舎町にある、庶民にとって唯一の娯楽場「パラダイス座」を舞台に、父親がいないトトと映写技師アルフレードの長年の友情を綴った名作。初公開版より約50分長くなり、トトの青春時代の恋愛エピソードや、シチリアへ戻った中年時代のその後が詳細に描かれている。パラダイス座では、「どん底」「駅馬車」など1930~50年代の名作が数々上映され、ノスタルジックな雰囲気やラストシーンは、映画好きにはたまらない。

    ネット上の声

    • 「エンドロールのつづき」を嫁といっよに観たときに、「インド版ニュー・シネマ・パラ
    • 私の好きな通常版のニューシネマパラダイスとはかなりテーマも変わってくるオリジナル
    • 観るなら3時間完全オリジナル版!と聞いて鑑賞。 少年時代のトトと、...
    • 秀作から名作へ 空白の年月(時)が埋まる
    青春
    • 製作年1989年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間175分
    • 監督ジュゼッペ・トルナトーレ
    • 主演フィリップ・ノワレ
  5. ツイン・ピークス
    • S
    • 4.52
    カナダ国境に近い小さな町ツイン・ピークスで、美しい女子学生の死体が発見される。派遣されたFBI捜査官デイル・クーパーは、事件を捜査するうちに、のどかな田舎町に潜む複雑な人間関係や陰謀を知ることになる。奇才デビッド・リンチが手がけ、謎が謎を呼ぶ展開で世界中に中毒患者を生んだテレビシリーズのパイロット版。

    ネット上の声

    • シーズン1/シーズン2/リミテッド・イベント・シリーズ
    • 不可解な物語からアナタは抜け出せましたか
    • 全シリーズを観ようと思ってる人は注意
    • そうだ、ツインピークスを見よう!
    サスペンス
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間114分
    • 監督デヴィッド・リンチ
    • 主演カイル・マクラクラン
  6. ロンサム・ダブ
    • S
    • 4.51
     テキサス州ロンサム・ダヴの牧場でともに働く元テキサスレンジャーのガス(デュヴァル)とウッドロウ(ジョーンズ)は、久々に会ったジェイク(ユーリック)の話を聞き、遥かモンタナの地で牧場を開くために、仲間を集めて旅立つ。行程は熾烈を極め、幾人かの仲間が死んでいく。

    ネット上の声

    • 旅するカウボーイ
    • 感慨無量。
    • ネイティブ アメリカン
    西部劇、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督サイモン・ウィンサー
    • 主演ロバート・デュヴァル
  7. ナヤカン/顔役
    • S
    • 4.49
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国インド
    • 時間---分
    • 監督マニ・ラトナム
    • 主演カマル・ハーサン
  8. 霧の中の風景
    • S
    • 4.49

    「父さんはドイツにいる」その言葉だけを信じ、幼い姉弟は汽車に飛び乗る。ギリシャの荒涼とした風景を巡る、過酷で詩的な旅路。

    冬のギリシャ。12歳の姉ヴーラと5歳の弟アレクサンドロスは、一度も会ったことのない父親がドイツにいると信じている。父に会いたい一心で、二人はアテネの駅からドイツ行きの列車に忍び込み、あてのない旅を開始。しかし、幼い姉弟を待っていたのは、大人の世界の冷酷さ、暴力、そして束の間の優しさ。親切な旅芸人の一座との出会いと別れを経験し、厳しい現実が二人の純粋な願いを打ち砕いていく。濃い霧が立ち込める国境の川。その向こうに、彼らが探し求めた「風景」は存在するのか。

    ネット上の声

    • ちょっと詩的な不思議なシーンのあるロードムービー?そのように見えるでしょう表面的には確かにそうですでもそれは偽装です
    • 「父」不在の姉弟は象徴界と想像界との間を彷徨しながら、「不在」へと辿り着く
    • ラスト〜霧の中に見えてきた一本の木〜
    • 圧倒的な映像と演出に魅入られて
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国ギリシャ,フランス
    • 時間125分
    • 監督テオ・アンゲロプロス
    • 主演ミカリス・ゼーナ
  9. ニュー・シネマ・パラダイス
    • S
    • 4.46

    戦後シチリアの小さな村、映画に魅せられた少年と映写技師の友情、そして映画への愛を綴った感動の物語。

    舞台は第二次世界大戦後のイタリア、シチリア島の小さな村。映画が大好きな少年トトと、村唯一の映画館「パラダイス座」の映写技師アルフレードとの出会い。映写室に入り浸り、検閲でカットされたフィルムの切れ端を集めるトト。厳しくも温かいアルフレードとの間に芽生える、まるで父子のような深い友情。やがて青年へと成長したトトは、初恋や兵役を経験し、人生の岐路に立つ。そんな彼にアルフレードが告げた、愛ある言葉。そして30年後、著名な映画監督となった彼のもとに届いた一本の電話。それは、彼の人生を決定づけたアルフレードの訃報だった。

    ネット上の声

    • Filmarksのレビュー200本目は超名作にしようと決めていました
    • ★の数5つでは足りません。10は欲しい!
    • 映画監督を目指す者として最も憧れる作品
    • 映画好きと、ただのオタクとの境界線
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間124分
    • 監督ジュゼッペ・トルナトーレ
    • 主演フィリップ・ノワレ
    • レンタル
    • レンタル
  10. ラルジャン
    • S
    • 4.44
    1980年代のパリ。石油配達員として真面目に働く平凡な男イヴォン。彼の日常は、二人の学生が使った一枚の500フラン偽札によって崩壊する。写真店の店主から偽札を押し付けられ、それとは知らずに使ったことで逮捕されてしまうイヴォン。職も信用も失い、無実を訴えるも、社会の不条理な悪意の連鎖は彼を追い詰めていく。妻に去られ、絶望の淵に立たされた彼の心に静かな狂気が芽生え、やがて取り返しのつかない犯罪への道へ。すべてを失った男がたどり着く、あまりにも過酷で衝撃的な運命。

    ネット上の声

    • ドア、ドア、ドア、ドア、ドア・・・・・。
    • 一番観たくない映画の原作はトルストイ
    • 映画とは何か、を問いつづけた生涯。
    • カットの間にある空白こそ映画だ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1983年
    • 製作国フランス,スイス
    • 時間85分
    • 監督ロベール・ブレッソン
    • 主演クリスチャン・パティ
  11. クイーン ハンガリアン・ラプソディ:ライブ・イン・ブダペスト'86
    • S
    • 4.44
    フレディ・マーキュリーが「クイーン」のフロントマンとして歌った最後のライブツアーで、ヨーロッパで100万人以上を動員した1986年の「マジック・ツアー」から、ハンガリー・ブダペストで行われたコンサートの模様を収録した映像作品。「ボヘミアン・ラプソディ」「愛という名の欲望」「ブレイク・フリー 自由への旅立ち」「伝説のチャンピオン」など大ヒット曲を披露するステージ映像を劇場上映用にデジタルリマスター。ツアー中のメンバーの日常やリハーサル風景、インタビュー映像など、貴重な映像資料の中から発掘された未公開シーンも加わる。
    ドキュメンタリー
    • 製作年1986年
    • 製作国ハンガリー
    • 時間115分
    • 監督---
    • 主演クイーン
  12. 青い山/本当らしくない本当の話
    • A
    • 4.43
    老朽化した役所を舞台に、どこの国でも同じ官僚主義を痛烈に笑い飛ばした諷刺コメディ。監督は「ピロスマニ」のゲオルギー・シェンゲラーヤ監督の実兄で、伝統に根ざしたユーモアで悲劇と喜劇が渾然一体となったこのジャンルの作品を次々に手掛け、グルジア映画の主要な潮流の一つになったエリダル・シェンゲラーヤで、これが本邦初紹介作。ソ連の“崩壊”に先立つ5年前に発表され、セルゲイ・パラジャーノフ監督「スラム砦の伝説」(84)、テンギス・アブラーゼ監督『ざんげ』(86、日本未公開)と並び、現代グルジア映画の世界的な評価の火付け役となった重要な作品。脚本はグルジアの著名な小説家レゾ・チェイシヴィリのオリジナル。撮影はレヴァン・パータシヴィリ、音楽はギヤ・カンチェリ。出演はオタール・イオセリアーニ監督「落葉」に主演したラマーズ・ギオルゴビアーニ、テンギズ・アブラーゼ監督「希望の樹」のセシリヤ・タカイシヴィリほか。84年全ソ映画祭グランブリ。

    ネット上の声

    • 天山山脈は本当は茶色い山々なのですが…
    • 色んな部屋をたらい回しにされる風刺満載の室内劇なのだけど、入射光がむちゃくちゃ美
    • 部屋から見下ろす道路を走行する乗用車とバスを映し、カメラがパンして観葉植物のアロ
    • 開始してすぐに「なんとなくこんな感じの筋かな?」という予想がついたが、なんとその
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1984年
    • 製作国ジョージア
    • 時間95分
    • 監督エリダル・シェンゲラヤ
    • 主演ラマーズ・ギオルゴビアーニ
  13. 赤毛のアン
    • A
    • 4.43
    1908年の出版から、今なお世界で愛読されているルーシー・M・モンゴメリーの小説を自然情景たっぷりに映像化。年老いたマリラとマシューの兄妹は、孤児院から男の子の養子をもらうことに。しかし迎えに向かった駅舎にいたのは、赤毛のおさげを結わえたやせっぽちの少女アンだった。アン役のオーディション当時、16歳だったミーガン・フォローズはこの作品で一躍人気スターに。マリラ役はカナダを代表する大女優、コリーン・デューハースト。

    ネット上の声

    • 原作のファンも失望しない映画だと思います
    • レビュアー総合評価5点満点!凄いね!
    • 「シャロットの姫、アンの美しさ」
    • 景色の美しさにため息がこぼれる
    青春
    • 製作年1986年
    • 製作国カナダ,アメリカ,ドイツ
    • 時間141分
    • 監督ケヴィン・サリヴァン
    • 主演ミーガン・フォローズ
  14. スター・ウォーズ/帝国の逆襲
    • A
    • 4.42
    大ヒットSFシリーズ「スター・ウォーズ」の第2作。帝国軍のデス・スターを破壊し、反乱軍が一矢を報いてから3年。帝国軍は猛反撃を開始し、反乱軍は極寒の惑星ホスに新たな秘密基地を築いて時をうかがっていた。しかし、帝国軍の攻撃によりホスの秘密基地からも撤退を余儀なくされ、反乱軍は窮地に立たされる。そんな中、ルークはフォースの修行を積むため、惑星ダゴバにいるというジェダイ・マスター、ヨーダの元を訪れる。一方、ホスから逃げ延びたハン・ソロとレイア姫は、ハン・ソロのかつての仲間ランドを頼って雲の惑星ベスピンにたどりつくが、一行はランドの裏切りによってダース・ベイダーに捕らえられてしまう。仲間の危機を知ったルークは救出に向かい、ダース・ベイダーと対峙するが……。後に製作された新3部作とあわせたシリーズの第5部(エピソード5)にあたる。

    ネット上の声

    • ひどい映画でした
    • 監督 アーヴィン・カーシュナー、脚本 リイ・ブラケット、ローレンス・カスダン、原
    • エピソード4よりかは技術が上がったのか、CGの違和感はなくなり、宇...
    • 恐怖政治を行う帝国軍(ダースベーダー側)に3年間レジスタンスは反抗...
    惑星、 SF、 スター・ウォーズ
    • 製作年1980年
    • 製作国アメリカ
    • 時間124分
    • 監督アーヴィン・カーシュナー
    • 主演マーク・ハミル
    • レンタル
  15. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ/完全版
    • A
    • 4.41

    ニューヨークのユダヤ人街を舞台に、少年たちの友情と裏切り、そして愛を50年以上の歳月をかけて描く、ギャングスター叙事詩。

    1920年代、禁酒法時代のニューヨーク。貧しいユダヤ人街で育ったヌードルスは、マックスら仲間たちと固い友情で結ばれ、裏社会でのし上がっていく。しかし、ある裏切りが彼らの運命を大きく狂わせる。長い逃亡生活の末、35年ぶりに故郷へ戻った老いたヌードルス。彼は過去の謎を解き明かすため、かつての仲間や愛した女性デボラの足跡を辿る旅へ。そこには、友情、愛、野望、そして避けられなかった裏切りの真実。過去と現在が交錯する中で浮かび上がる、一つの時代の終わりと、男たちの哀愁に満ちた人生の結末。

    ネット上の声

    • 美しくも愛らしいジェニファー・コネリーの最高の瞬間を切り取った功績は大きい!
    • 遥か昔に205分版を観た時は正直あまりピンとこなかったのだけれど、何気なく再見し
    • この映画と出会う為に今まで映画を見て来たんじゃないかと思えるくらい...
    • 一昨日のネットニュースで、俳優のバート・ヤングの訃報を知りました
    ヤクザ・ギャング、 ワンス・アポン・ア・タイム
    • 製作年1984年
    • 製作国アメリカ
    • 時間229分
    • 監督セルジオ・レオーネ
    • 主演ロバート・デ・ニーロ
  16. ストリート・オブ・ノー・リターン
    • A
    • 4.41
    黒人と白人の人種差別荒れ狂う港町の夜の闇、声を失なった元歌手の愛と復讐を描くアクション・メロドラマ。監督は「最前線物語」のサミュエル・フラー、脚本は米ミステリー作家デイヴィッド・グーディスの原作を基に、製作も兼ねるジャック・ブラルとフラーの共同、撮影は「アメリカの夜」のピエール・ウィリアム・グレン、音楽はカール・ハインツ・シェーファーが担当。出演はキース・キャラダイン、ヴァレンティナ・ヴァルガス、ビル・デュークほか。フラーの作詩した主題歌をキャラディン本人が歌っている。

    ネット上の声

    • サミュエル・フラー監督の遺作で異色の【復讐ノワール】
    • 女性を救出するには
    • ボクッと殴られ、、
    • けっ、下らない
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1989年
    • 製作国フランス,ポルトガル
    • 時間88分
    • 監督サミュエル・フラー
    • 主演キース・キャラダイン
  17. アラビアのロレンス/完全版
    • A
    • 4.40
    第一次世界大戦の2年目を迎えた1916年、カイロ英陸軍司令部勤務のロレンス(ピーター・オトゥール)は、アラビアに対して勢力を持っているトルコの圧政に苦しむアラビア人に深く同情していた。やがて、ロレンスはさまざまな戦略を用いてトルコ軍を打ち破り続けるが……。

    ネット上の声

    • ハリウッドがよくやる短絡的な、美化されたヒーローの物語かと思いきや、三時間にわた
    • 数十年来待ち望んだ映画館で観たかった大作
    • 絶対に見逃さないで! 正月に大画面で公開
    • 約30年ぶりで見た、しかも500円で
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国イギリス
    • 時間227分
    • 監督デヴィッド・リーン
    • 主演ピーター・オトゥール
  18. 18

    炎628

    炎628
    • A
    • 4.40

    第二次世界大戦下のソ連、ナチス・ドイツの虐殺を目撃した少年が、地獄の戦場で純粋さを奪われ変貌していく衝撃の戦争映画。

    1943年、ナチス・ドイツ占領下のソ連・白ロシア。パルチザンに憧れる14歳の無邪気な少年フリョーラは、家族の反対を押し切り、森で掘り出した銃を手に部隊へ入隊。しかし、彼を待ち受けていたのは英雄譚ではなく、飢えと恐怖が渦巻く地獄の現実。ドイツ軍による村々の焼き討ち、住民の虐殺という狂気の光景を次々と目撃。爆撃で聴力を失い、愛する人々を奪われ、彼の顔からは少年らしい表情が消え失せていく。わずか数日のうちに老人のような顔つきへと変わってしまった少年。戦争という極限状況が、一人の人間の魂をいかに破壊するかを描く、あまりにも過酷な体験の記録。

    ネット上の声

    • 最近高評価が多すぎますが、すごいと感じる映画が多いので致し方なし(とても嬉しいで
    • 「SISU シス」の中に出てくる戦車はロシア製ですが、出て来たナチスの不埒そのも
    • 戦争映画というよりも人間の本質映画
    • 「憎しみが憎しみを生む」のリアル
    戦争
    • 製作年1985年
    • 製作国ソ連
    • 時間143分
    • 監督エレム・クリモフ
    • 主演アレクセイ・クラフチェンコ
  19. 赤毛のアン/アンの青春 完全版
    • A
    • 4.40
    世界中で大ヒットした「赤毛のアン」の続編。マリラとマシューのもとに引き取られてから5年、相変わらずおしゃべりと空想が大好きなアンは教師として働いていた。かつてはライバルであったギルバートから愛を打ち明けられるが……。少女から大人へと変化していくアンの心情が丁寧に綴られている。1988年公開の「続・赤毛のアン/アンの青春」に、アンを取り巻く人たちのエピソードを約50分追加。

    ネット上の声

    • レビュー数は少ないが名作シリーズ
    • なかなかいい。けどね・・・
    • この作品は・・・永遠なり
    • 愛とユーモアに溢れた傑作
    青春、 文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国カナダ
    • 時間220分
    • 監督ケヴィン・サリヴァン
    • 主演ミーガン・フォローズ
  20. パリ、テキサス
    • A
    • 4.40

    テキサスの荒野を彷徨う記憶喪失の男が、過去を取り戻し、離散した家族との絆を再生しようとする魂のロードムービー。

    舞台はアメリカ、テキサスの広大な砂漠地帯。4年間失踪し、一切の記憶を失った男、トラヴィスが発見される。弟ウォルトに引き取られ、彼が預かっていた息子ハンターと再会。当初は心を閉ざしていた息子も、トラヴィスの不器用な愛情に触れ、徐々に父子の絆を回復。そして二人は、同じく行方不明の妻であり母であるジェーンを探すため、一台の車で旅に出る決意。旅の果てに辿り着いた、妻の居場所。マジックミラー越しに、トラヴィスは空白の4年間に隠された衝撃の真実を語り始める。

    ネット上の声

    • 血の繋がり、家族愛、親子の絆と赤色の肖像
    • エンタメが選ぶ 《 映画3大無責任男 》
    • カントリーな風景と独特の恋愛観
    • 僕を登録してくれている皆さんへ
    旅に出たくなるロードムービー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1984年
    • 製作国ドイツ,フランス
    • 時間146分
    • 監督ヴィム・ヴェンダース
    • 主演ハリー・ディーン・スタントン
  21. エイリアン2
    • A
    • 4.39
    大ヒットSFスリラー「エイリアン」のシリーズ第2作。「ターミネーター」のジェームズ・キャメロンが監督・脚本を手がけ、エイリアンの大群と海兵隊の死闘を緊張感たっぷりに描く。宇宙貨物船ノストロモ号での惨劇から57年後。唯一の生存者である航海士リプリーが、催眠カプセルの中で眠りながら宇宙を漂っているところを発見された。目を覚ました彼女は、かつて自分たちがエイリアンと遭遇した星が現在は植民惑星となっていることを知り、がく然とする。リプリーがエイリアンの危険性を訴える中、植民惑星との通信が突如として途絶えてしまう。原因調査を依頼されたリプリーは、海兵隊とともに現地へ向かうが……。第1作に続いてシガニー・ウィーバーが主人公リプリーを演じ、「ターミネーター」のマイケル・ビーン、ランス・ヘンリクセンが共演。

    ネット上の声

    •  腹部からエイリアンが産まれてくる悪夢を見続けるリプリー。トラウマ...
    • 2作目ではターミネーター2と並んで最高傑作
    • 「今度は戦争だ!」←これも名コピー!
    • アクションホラーとして素晴らしい
    宇宙、 SF
    • 製作年1986年
    • 製作国アメリカ
    • 時間137分
    • 監督ジェームズ・キャメロン
    • 主演シガーニー・ウィーヴァー
    • レンタル
    • レンタル
  22. 赤毛のアン/完全版
    • A
    • 4.38
    もとはテレビシリーズだったが日本では劇場公開され、その際カットしたシーン約50分を追加し完全版として再公開された。カナダのテレビ界で活躍していたミーガン・フォローズが孤児のアンを生き生きと演じている。親友のダイアナ役のシュイラー・グラントは、名優キャサリン・ヘップバーンの姪にあたる。カナダ版エミー賞にあたるジェミニ賞、ヒューストン国際映画祭グランプリなど世界中で多くの賞を受賞した。

    ネット上の声

    • 何度観ても飽きない。また観たくなる一本!
    • 結婚するならダイアナちゃんの方だな
    • 86年vs世界名作劇場vs原作
    • コーデリアじゃなくアン作品。
    青春
    • 製作年1986年
    • 製作国カナダ
    • 時間195分
    • 監督ケヴィン・サリヴァン
    • 主演ミーガン・フォローズ
  23. トーチソング・トリロジー
    • A
    • 4.37

    70年代ニューヨーク、愛と尊厳を求め続けたドラァグクイーンの魂の記録。

    舞台は1971年から1980年にかけてのニューヨーク。ドラァグクイーンとしてステージに立つアーノルド・ベッコフの人生を描く三部作。バイセクシュアルの恋人エドとの不安定な関係、真実の愛を見出したアランとの出会いと突然の別れ。そして、ゲイであることを隠さず、養子デイヴィッドを育てる決意。しかし、彼の前に立ちはだかる最大の壁は、保守的な考えを持つ母親の存在。愛する者を失い、新たな家族を築こうとするアーノルドの願いは、果たして母親に届くのか。愛と家族の形を問いかける、感動の物語。

    ネット上の声

    • あまりにも評価が高いので血眼になってサイトを調べまくって観終え、久々に家で泣いて
    • ハーヴェイ・ファイアスタイン原作・主演による自伝的舞台劇の映画化
    • やさしい人は、マイノリティだと思うこの頃
    • 今でも飾られているラストのモノクロ写真
    同性愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間115分
    • 監督ポール・ボガート
    • 主演ハーヴェイ・ファイアスタイン
  24. 人生は素晴らしい
    • A
    • 4.37

    独裁政権下の国で、自由を求めるタクシー運転手が無実の罪で投獄。愛する人と生きるため、絶望の淵から立ち上がる男の闘いを描く社会派ドラマ。

    舞台は、軍事独裁政権が支配する1970年代のとある国。元空軍パイロットのアントニオは、今はしがないタクシー運転手として日々を過ごしていた。ある日、彼は偶然にも反政府活動家を助けたことで秘密警察に目をつけられ、無実の罪で投獄されてしまう。理不尽な暴力と絶望が支配する刑務所。しかし、アントニオは決して屈しない。愛するウェイトレスのマリアとの再会を胸に、自由を取り戻すための脱獄を決意。だが、彼の前には鉄壁の監視網と、いつ裏切られるか分からない人間関係という巨大な壁が立ちはだかる。

    ネット上の声

    • 舞台は一応某国(ソ連ではない?)
    • 人生は確かに素晴らしいのかもしれないが、この映画が素晴らしいかどうかはまた別の話
    • ジャンカルロ・ジャンニーニがヒッチコック作品の主人公の如くアクシデントに翻弄され
    • なんでこんなに高評価なんだと思ったらみんな『ライフイズビューティフル』と勘違いし
    • 製作年1980年
    • 製作国ソ連
    • 時間100分
    • 監督グリゴーリ・チュフライ
    • 主演ジャンカルロ・ジャンニーニ
  25. ベルリン・アレクサンダー広場
    • A
    • 4.37

    1920年代末の混沌のベルリン、まっとうな人間になることを誓った元囚人の男が、抗えぬ運命と社会の闇に飲み込まれていく壮大な叙事詩。

    舞台は世界恐慌前夜、退廃と不安が渦巻く1928年のドイツ・ベルリン。恋人殺しの罪で4年の刑期を終えたフランツ・ビーバーコップ。彼は「これからは正直に生きる」と固く心に誓い、社会復帰を目指す。しかし、混沌とした大都市は彼に安息を与えない。新聞売りや客引きとして生計を立てようとするも、悪友ラインホルトとの出会いが彼の運命を再び暗転させる。裏切り、暴力、そして抗えぬ犯罪の世界への誘惑。次々と襲いかかる試練の中、彼は人間としての尊厳を保てるのか。絶望の淵で彼が見出すものとは。

    ネット上の声

    • タイトルに「ベルリン」とあるように、つまりは大都市ベルリンと人間との関わりについ
    • ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー監督作品!
    • フランツビーバーコップどうしようもない人間
    • 不思議な明るさ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1980年
    • 製作国イタリア,ドイツ
    • 時間---分
    • 監督ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー
    • 主演ギュンター・ランプレヒト
  26. マカロニ
    • A
    • 4.36
    初老の年代にさしかかったアメリカ人とナポリ人の二人の男の再会を通して自分の過去をふり返り老後を考える彼らの姿を描く。製作はルイジ&オーレリオ・デ・ラウレンティスとフランコ・コミッテリ、監督は「ル・バル(1983)」のエットーレ・スコラ、原案・脚本はスコラとルッジェーロ・マッカリ、フリオ・スカルペッリ、撮影はクラウディオ・ラゴーナ、音楽はアルマンド・トロバヨーリが担当。出演はジャック・レモン、マルチェロ・マストロヤンニほか。

    ネット上の声

    • マルチェロ(ボケ)&レモン(ツッコミ)
    • ガラにもなく、泣いてしまいました。
    • ジャック・レモンの名作中の名作!
    • あぁ、、ナポリに行きたいなぁ!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国イタリア
    • 時間106分
    • 監督エットレ・スコーラ
    • 主演ジャック・レモン
  27. U・ボート
    • A
    • 4.36

    第二次大戦下のドイツ潜水艦を舞台に、若き乗組員たちが閉鎖空間で直面する死と隣り合わせの極限状況を描く戦争ドラマ。

    1941年、第二次世界大戦の激戦区、大西洋。ドイツ軍の潜水艦U-96に、報道部員のヴェルナー少尉が乗り込む。若き艦長と経験の浅い乗組員たちは、敵の輸送船団を撃沈すべく出港。しかし、任務は想像を絶する過酷さ。敵駆逐艦による執拗な爆雷攻撃、荒れ狂う嵐、そして艦内の酸素欠乏。狭く息苦しい鉄の棺桶の中で、彼らは次第に精神的にも肉体的にも追い詰められていく。生きて故郷に帰るという唯一の願いを胸に、死の淵をさまよう男たちの壮絶な航海の記録。

    ネット上の声

    • およそエンターテイメント性とは掛け離れた重苦しい雰囲気
    • ぜひTVシリーズ完全版を観てほしい。
    • 海戦譚は独逸海軍が登場すると格調高い
    • 「最高の映画」と評して差し支えない
    リアルな戦闘シーンがある、 どんでん返し、 戦争
    • 製作年1981年
    • 製作国ドイツ
    • 時間135分
    • 監督ウォルフガング・ペーターゼン
    • 主演ユルゲン・プロフノウ
  28. 泥の河
    • A
    • 4.35
    昭和31年。大阪安治川河口付近にある食堂の息子・信雄は少年・喜一に出会う。喜一は、対岸に繋がれているみすぼらしい舟に住んでいた。ある夜、信雄は喜一の家に誘われ、蟹の巣に火をつけて遊んでいる時、ふと衝撃の光景を目の当たりにする。

    ネット上の声

    • 昭和50年代の映画ですが、舞台となる30年代に撮られたとしか思えな...
    • 子供の視点で現実の残忍さを静かに描く秀作
    • 映像と内容に堪能させてくれる作品です。
    • ”青が散る”・・・そして大人になる。
    大阪が舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1981年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督小栗康平
    • 主演田村高廣
    • レンタル
  29. 動くな、死ね、甦れ!
    • A
    • 4.34
    第二次世界大戦が終わり、収容所地帯となったソ連の炭鉱町。12歳の少年ワレルカ(パーヴェル・ナザーロフ)はガリーヤ(ディナーラ・ドルカーロワ)の協力で盗まれたスケート靴を取り返すが、いたずらがバレて学校を退学になる。母親と愛人との関係や何もかもに嫌気が差したワレルカは、ほんの出来心から列車を転覆させてしまう。

    ネット上の声

    • もし映画の奇跡というものが存在するのなら
    • かろうじで映画に収まってしまった傑作!
    • 虚構に甦った時代と守護天使の愛の物語
    • シネフィルの人らが好きそうな映画
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国ロシア
    • 時間105分
    • 監督ヴィターリー・カネフスキー
    • 主演パーヴェル・ナザーロフ
  30. レイダース/失われたアーク《聖櫃》
    • A
    • 4.34

    考古学者がナチスと伝説の秘宝を奪い合う、手に汗握る冒険アクション活劇。

    1936年、世界が戦争の足音に包まれる時代。大学で教鞭をとる考古学者インディアナ・ジョーンズに、アメリカ政府から極秘の依頼。それは、旧約聖書に記され、神の力を宿すという伝説の秘宝「聖櫃(アーク)」を、世界征服を企むナチス・ドイツより先に見つけ出すこと。かつての恋人マリオンを相棒に、ネパールからカイロへと飛ぶインディ。行く手には、狡猾な宿敵と執拗に彼を追うナチスの大軍団。果たしてインディは、数々の罠や裏切りを乗り越え、人類の運命を左右する聖櫃を手にすることができるのか。壮大な冒険の幕開け。

    ネット上の声

    • 俺はこの神映画に4つ星をつけられるか?
    • トゥームレイダーの何百倍も面白いが、
    • 映画館でのみ映画を見ていた時代の映画
    • インディの魅力を惹き出だした「音楽」
    インディ・ジョーンズ、 旅に出たくなるロードムービー、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1981年
    • 製作国アメリカ
    • 時間115分
    • 監督スティーヴン・スピルバーグ
    • 主演ハリソン・フォード
  31. メイトワン-1920
    • A
    • 4.34
    1920年にアメリカの小さな炭鉱で実際に起きた事件を背景に、その時代のアメリカの暗黒面を浮き彫りにしてゆく。エグゼクティヴ・プロデューサーはアマー・ジャコブ・マリンとマーク・バルサム、ジェリー・シルヴァ、製作はペギー・ライスキーとマギー・レンジ、監督・脚本は「ベイビー・イッツ・ユー」のジョン・セイルズ、撮影はハスケル・ウェクスラー、音楽はメイソン・ダーリングが担当。出演はクリス・クーパージェームズ・アール・ジョーンズほか。

    ネット上の声

    • アメリカ版“蟹工船”?
    • 1920年 小さな炭鉱町
    • 労働者の力
    • 炭鉱ストと他民族間の緊張の高まりから最終的に行き着く銃撃戦、とえらいことが起きて
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間135分
    • 監督ジョン・セイルズ
    • 主演クリス・クーパー
  32. スカーフェイス
    • A
    • 4.34
    1980年、キューバからアメリカ・マイアミへ渡ったトニーはコカインの取り引きに携わる。その働きが認められたトニーはマフィア組織の配下に収まった後、ボスを殺害。無一文の身からマイアミ暗黒街の頂点へと上りつめ、さらにはボスの愛人エルビラも手に入れることに。しかしその栄光は長く続かなかった……。ハワード・ホークス監督作品「暗黒街の顔役」の現代版リメイク。主演アル・パチーノの鬼気迫る演技、そしてバイオレンス描写も凄まじいアクション・ドラマ。

    ネット上の声

    • アル・パチーノ様、ああ、アル・パチーノ様
    • パチーノと言えば、やっぱりコレですな!
    • 初めてYAHOOのお勧め映画を試してみたが
    • 全てはラストの耀きのために・・。
    ヤクザ・ギャング
    • 製作年1983年
    • 製作国アメリカ
    • 時間170分
    • 監督ブライアン・デ・パルマ
    • 主演アル・パチーノ
    • レンタル
  33. 刑事ロニー・クレイブン
    • A
    • 4.33
    英BBCのTVシリーズを、7年ぶりの映画主演となるメル・ギブソン、「007 カジノ・ロワイヤル」のマーティン・キャンベル監督で映画化したアクションドラマ。ボストン警察の殺人課刑事トーマス(ギブソン)の自宅で、彼の一人娘のエマが殺害される。当初はトーマスが本来の殺しの標的だったと思われていたが、実はエマには秘密があることがわかり……。脚本は「ディパーテッド」でオスカーを受賞したウィリアム・モナハン。
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1985年
    • 製作国イギリス
    • 時間307分
    • 監督マーティン・キャンベル
    • 主演ボブ・ペック
  34. 走り来る男
    • A
    • 4.33

    ネット上の声

    • アンスティチュ・フランセ×横浜シネマリン「カンヌ国際映画祭とフランスの女性監督た
    • 病んだ牛の顔面どアップから始まる、ねじくれた現代西部劇、かな?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国フランス
    • 時間87分
    • 監督パトリシア・マズィ
    • 主演ジャン=フランソワ・ステヴナン
  35. ダイ・ハード
    • A
    • 4.33
    テロリストによる高層ビル占拠事件に運悪く巻き込まれた刑事の奮闘を描き、ブルース・ウィリスを一躍スターの座に押し上げた大ヒットアクション。クリスマスイブのロサンゼルス。ニューヨーク市警の刑事ジョン・マクレーンは別居中の妻に会うため、彼女が働く日系企業ナカトミ社の超高層ビルを訪れる。その直後、テロリストの集団がビルに侵入し、1フロアを占拠してしまう。リーダーのハンスは社員たちを人質に取り、金庫室にある6億4000万ドルの無記名債券を要求。マクレーンは孤立無援の中、たった1人でテロリストに立ち向かうが……。テロの首謀者ハンスを演じたアラン・リックマンは、これが映画デビュー作。ロデリック・ソープの同名小説を原作に、「プレデター」のジョン・マクティアナン監督がメガホンをとった。

    ネット上の声

    • 「もう高いビルになんか上らない!(泣)」~いつ観ても激闘アクションにたぎる
    • 野沢那智が最高だっ! マクレーンが強くて不死身でクレイジーでカッコ...
    • シリーズ第1弾公開から30年、全てはここから始まった❗
    • このダイハード1の制作費はなんと28億円!
    ダイ・ハード、 冬に見たくなる、 テロリストとの死闘を描いた、 アクション
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間131分
    • 監督ジョン・マクティアナン
    • 主演ブルース・ウィリス
    • レンタル
    • レンタル
  36. インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
    • A
    • 4.33
    スティーブン・スピルバーグ監督、ジョージ・ルーカス製作総指揮、ハリソン・フォード主演によるアドベンチャー映画の金字塔「インディ・ジョーンズ」のシリーズ第3作。1938年。考古学者インディは富豪ドノヴァンから、キリストの血を受けた聖杯の捜索を依頼される。最初は渋っていたインディだったが、行方不明になったという前任者が自分の父ヘンリーだと知り引き受けることに。ベネチアで父の同僚シュナイダー博士と合流したインディは、父から託された聖杯日誌を頼りに、聖杯の在り処を示す手掛かりをつかむが……。インディの父ヘンリーを名優ショーン・コネリー、少年時代のインディをリバー・フェニックスが演じた。第62回アカデミー賞で音響効果賞を受賞。

    ネット上の声

    • インディ・ジョーンズ4への期待をこめて!
    • 「インディ・ジョーンズ4」を遂に撮影開始
    • アクションとユーモアの匙加減が絶妙!
    • 超人気作の完結編だと思っていた!
    旅に出たくなるロードムービー、 アドベンチャー(冒険)、 インディ・ジョーンズ
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間127分
    • 監督スティーヴン・スピルバーグ
    • 主演ハリソン・フォード
    • レンタル
  37. 夢見通りの人々
    • A
    • 4.32
    大阪の商店街を舞台にそこに生きる人々の生活を描く人情喜劇。宮本輝原作の同名小説の映画化で、脚本は「女咲かせます」の梶浦政男が執筆。監督は同作の森崎東、撮影は「善人の条件」の坂本典隆がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 秘すれば秘する程に
    • 小倉久寛主演の商店街人情ドラマ。悲喜交交。定食屋の夫婦、タバコ屋の...
    • 寅さんとの併映ってので、上映時間短め、舞台は大阪ながら初期森崎作品のような下町人
    • 大好き 病院の待合室でタバコを吸いながら涙を流す小倉久寛で号泣 これしかないとい
    コメディ
    • 製作年1989年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督森崎東
    • 主演小倉久寛
  38. いまを生きる
    • A
    • 4.32
    ロビン・ウィリアムズが主演を務め、名門全寮制学校の型破りな教師と生徒たちの交流と成長を描いたヒューマンドラマ。1959年、アメリカの全寮制学校ウェルトン・アカデミーに、同校のOBである英語教師ジョン・キーティングが赴任してくる。厳格な規律に縛られてきた生徒たちは、キーティングの型破りな授業に戸惑うが、次第に触発され自由な生き方に目覚めていく。キーティングが学生時代に結成したクラブ「デッド・ポエツ・ソサエティ」を再開させ、自らを語り合うことで自分が本当にやりたいことは何かを自覚していく生徒たちだったが、ある日悲劇が起こり……。イーサン・ホークが生徒役で出演。監督は「刑事ジョン・ブック 目撃者」「トゥルーマン・ショー」のピーター・ウィアー。第62回アカデミー賞で脚本賞を受賞した。

    ネット上の声

    • 奪われる“今”の中で、何を思うか?
    • いまを生きるべく反骨精神も必要だ。
    • キャプテン、マイ・キャプテン
    • 日本の教育は死んでないのか?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間128分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演ロビン・ウィリアムズ
    • レンタル
  39. カニバイシュ
    • A
    • 4.32

    16世紀、大航海時代の悲劇。夫を失い異国から帰る船が難破、無人島に漂着した貴婦人を待つ、愛と絶望、そして究極の選択。

    舞台は16世紀のポルトガル。若き貴族の女性エマは、夫と共にアフリカの戦地へ。しかし、夫は戦闘で命を落とす。失意の中、エマは帰国の船に乗るが、その船の船長と恋に落ちる。新たな愛を見つけたかに思えた矢先、船は嵐で難破。エマと船長、そして数人の乗組員は無人島に漂着。水も食料もない極限状態。生き残るための欲望が、人々の理性を蝕んでいく。愛を誓ったはずの男が見せる、恐ろしい本性。エマが下さなければならない、あまりにも過酷な決断。

    ネット上の声

    • ずっとオペラなので、おお、オペラ、、おお、、、森のなかで、、うう、、眠い、、うう
    • オペラ形式で話の進みが遅いのがやや退屈だが、撮影もライティングも神がかって良いし
    • オープニング、観客にヒューヒュー言われながらパーティ会場に入っていくところから面
    • かたくるしいオペラ?なのかと思いきやお笑いだった サイコーでした!
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国ポルトガル
    • 時間90分
    • 監督マノエル・ド・オリヴェイラ
    • 主演ルイス・ミゲル・シントラ
  40. マイアミ・バイス
    • A
    • 4.32
     フロリダ州マイアミ。パートナーを殺されたヴァイス(風俗課)の刑事J・ソニイ・クロケットと、ニューヨークで警官だった兄を殺された刑事リカルド・タブスが、共通の仇である麻薬ディーラーのカルデロンを追う。

    ネット上の声

    • フロリダ・バブルの時代
    アクション
    • 製作年1984年
    • 製作国アメリカ
    • 時間97分
    • 監督トーマス・カーター
    • 主演ドン・ジョンソン
  41. 北の国から '89帰郷
    • A
    • 4.31

    ネット上の声

    • 北陸の国からレビュー2013」その4梅雨
    • 『北の国から』は、TVドラマの金字塔
    • 『男は誰だってなんと言われても
    • やっぱりいい
    北の国から、 TVドラマ、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演田中邦衛
  42. フルメタル・ジャケット
    • A
    • 4.31
    原作はグスタフ・ハスフォードの処女小説「短期応召兵(ザ・ショート・タイマーズ)」。米海兵隊3092小隊の新兵たちはいじめ、侮辱が横行する環境下、過酷な訓練を強いられる。人を殺すことを教え込まれ、人間性が奪われていった新兵のひとり、パイルはついに精神を病み自殺してしまう。その後、それぞれベトナムへ送り込まれた新兵たちだったが……。戦火のシーンではスローモーション技術を駆使し、兵士の死をリアルに描いている。

    ネット上の声

    • 戦争を身近なものに感じてしまった
    • もう大好き!!死ぬほど大好き!!
    • どこに狂気を感じるか人それぞれ
    • 戦争映画は苦手だけど・・・
    リアルな戦闘シーンがある、 戦争
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督スタンリー・キューブリック
    • 主演マシュー・モディーン
    • レンタル
  43. 女咲かせます
    • A
    • 4.31
    美女泥棒のデパート襲撃事件と恋の転末を描く。結城昌治原作「白昼堂々」の映画化で、脚本は「塀の中の懲りない面々」の梶浦政男と「生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言」の森崎東が共同で執筆。監督は「塀の中の懲りない面々」の森崎東、撮影は同作の坂本典隆がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 長崎はかつて炭鉱で栄えた島と銀座の高級デパートを泥棒稼業で荒稼ぎし続ける松坂慶子
    • 万引き少女タクシーで攫って船飛び乗りからサイコーやなぁと思ってたけど終始良かった
    • ぼた山の上で役所広司がチェロを弾いている姿のあまりのキザさに笑ったしまったけど、
    • 今ではもう見ることができない風景、ガサツなおじさん達のイチャコラが楽しめる
    • 製作年1987年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督森崎東
    • 主演松坂慶子
  44. ジプシーのとき
    • A
    • 4.30
    ユーゴスラビアのジプシー村で家族とともに暮らす少年ベルハン。彼が成長していく姿を通して、流浪の民ジプシーたちの生活を美しい映像でリアルに描いた傑作。出演者には本物のジプシーを多数起用し、劇中は彼らの言葉であるロマニ語が用いられている。メガホンを取るのは、前作「パパは、出張中!」でカンヌ国際映画祭グランプリを受賞したエミール・クストリッツァ監督で、本作では同映画祭の最優秀監督賞を受賞している。

    ネット上の声

    • ユーゴスラビアのロマ(ジプシー)の村で生まれ育った少年の物語
    • 旧ユーゴに大勢いるジプシーのあるコミュニティの物語
    • 絶望的過ぎて気分が悪くなりました
    • クストリッツァの独特の味はある
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国ユーゴスラビア
    • 時間126分
    • 監督エミール・クストリッツァ
    • 主演ダボール・ドゥイモビッチ
  45. 45

    乱
    • A
    • 4.30
    巨匠・黒澤明が構想10年・製作費26億円をかけて完成させたライフワーク的作品で、シェイクスピアの悲劇「リア王」をベースに毛利元就の「3本の矢」の故事などを取り入れながら、裏切りと憎しみの中で殺し合う人々の姿を壮大なスケールで活写した戦国時代劇。70歳を迎えた猛将・一文字秀虎は、家督を3人の息子に譲ることを決意する。息子たちの団結を信じきって自らは隠居を望む弱気な父に対し、3男の三郎は異を唱えるが、怒った父に追放されてしまう。しかし三郎の予想通り、兄の太郎と次郎は秀虎に反旗を翻し、血で血を洗う骨肉の争いが始まる。ワダ・エミが衣装を担当しアカデミー衣装デザイン賞を受賞。公開から30年を経た2015年に4Kデジタル修復版としてよみがえり、第28回東京国際映画祭「Japan Classics」部門で上映された後、17年4月より劇場公開。

    ネット上の声

    • ストーリーはリア王なので、詳細は省くとして、とにかく画像というか、...
    • 『夢を見ていた…』から物語が動き出すの、黒澤明だ!!って興奮した
    • 骨肉の悲劇~巨匠、執念のライフワーク
    • 大掛かりな哲学的舞台芸術のよう
    時代劇
    • 製作年1985年
    • 製作国日本,フランス
    • 時間162分
    • 監督黒澤明
    • 主演仲代達矢
  46. 北の国から '87初恋
    • A
    • 4.30

    ネット上の声

    • 話をすりかえてるのは父さんの方じゃないか
    • 北陸の国からレビュー2013」その3梅雨
    • 切ない恋心と、親への思い
    • 初々しくも、切なすぎる
    北海道が舞台、 ヒューマンドラマ、 北の国から
    • 製作年1987年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演田中邦衛
  47. メーヌ・オセアン
    • A
    • 4.30
    ヌーベルバーグ初期の傑作と名高い「アデュー・フィリピーヌ」などで知られるジャック・ロジエが、フランスの若手監督に贈られるジャン・ビゴ賞を受賞した長編第4作。 フランス西部のナントに向かう特別列車に乗ったブラジル人ダンサーのデジャニラは、検札係のリュシアンから罰金を支払うように言われるが、フランス語がわからないため、理由を理解することができない。そこへ通りかかった女性弁護士が、ポルトガル語の通訳を買って出るのだが……。 2010年1月に開催された特集上映「ジャック・ロジエのヴァカンス」で日本初上映。16年10月に再び開催された同特集で再上映。2023年7月開催の「みんなのジャック・ロジエ」では4Kレストア版で上映される。

    ネット上の声

    • いつの間にやら…ハマってしまう非凡な才能
    • フランス語のせりふがつなぐ小演劇映画。
    • 意表を付く登場人物たち
    • 意表を付く登場人物たち
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国フランス
    • 時間135分
    • 監督ジャック・ロジエ
    • 主演ベルナール・メネズ
  48. 愛に関する短いフィルム
    • A
    • 4.29
    郵便局員の青年トメクは、毎晩向かいのアパートに住む年上の女性マグダを覗き見していた。ある日、トメクが届けた偽の為替通知書を手に郵便局を訪れたマグダは、詐欺師呼ばわりされてしまう。責任を感じたトメクは、マグダを追いかけ自分の罪を告白する。「トリコロール」三部作で知られるポーランドの巨匠クシシュトフ・キエシロフスキー監督のTVシリーズ「デカローグ」第6話のロングバージョン。

    ネット上の声

    • ヒッチコックの「 裏窓 」みたいだけど、こちらの方がずっと背徳的でワクワクする
    • “純愛”を騙る全ての映画たちへ
    • 切なさがこみ上げてくる・・・
    • 『愛に関する短いフィルム』
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国ポーランド
    • 時間87分
    • 監督クシシュトフ・キエシロフスキー
    • 主演オルフ・ルバシェンク
  49. アマデウス
    • A
    • 4.28

    18世紀ウィーンの宮廷を舞台に、神に愛された天才と、その才能に嫉妬する凡人の、狂気と愛憎が渦巻く音楽伝記ドラマ。

    舞台は音楽の都ウィーン。主人公は、神に仕える敬虔な宮廷音楽家アントニオ・サリエリ。彼の前に現れたのは、下品で天真爛漫、しかし神がかった才能を持つ若き天才ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト。その才能を誰よりも理解するがゆえに、サリエリは激しい嫉妬と神への憎悪に苛まれる。彼は神への復讐のため、宮廷での地位を利用し、モーツァルトを社会的に抹殺しようと画策。神の寵愛を受けた天才と、その才能を妬む凡人の対決。二人の運命が交錯する時、音楽史に残る悲劇の幕が上がる。

    ネット上の声

    • 見ごたえあるフォアマンの傑作
    • クラシックを題材とした傑作
    • それは神の声による響き
    • 長嶋茂雄には勝てない
    天才、 ピアニスト、 音楽、 実話、 伝記、 サスペンス
    • 製作年1984年
    • 製作国アメリカ
    • 時間160分
    • 監督ミロス・フォアマン
    • 主演F・マーレイ・エイブラハム
  50. シャイニング
    • A
    • 4.28
    冬の間閉鎖されるホテルに、作家志望のジャック一家が管理人としてやってきた。そのホテルでは過去に、管理人が家族を惨殺するという事件が起こっていたのだが…。

    ネット上の声

    • キャ━━━━━ッ!!怖い━━━━━!!
    • ホラー史上、決して外せない名作その4
    • キューブリックの真髄を感じる
    • キューブリックらしいエピソード
    冬に見たくなる、 ホラー
    • 製作年1980年
    • 製作国イギリス
    • 時間119分
    • 監督スタンリー・キューブリック
    • 主演ジャック・ニコルソン
    • レンタル

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。