街の灯
M
評価:A3.811920年代、ドイツを震撼させた連続殺人鬼“デュッセルドルフの吸血鬼”ことペーター・キュルテンに材を採ったF・ラング初のトーキー作品で、光と影を効果的に使い、犯人の恐怖感や民衆の狂気を巧みに描き出している秀作。幼い少女が次々と惨殺される事件が発生。警察当局の懸命な捜査にも関わらず犯人の見当は全くつかず、やがて暗黒街にまで捜査の輪は広げられる。これを機に暗黒街の面々は独自で犯人探しを開始、浮浪者や娼婦まで動員し憎き少女殺しを追い求める。やがて盲目の老人の証言が有力な手掛かりとなっていくが……。
ヒューマンドラマ、サスペンスネット上の声
- ドイツの巨匠フリッツラング監督作品
- 人間は罪を背負って生まれてくる
- 正方形の画面の冷やかさ
- 映画的勝利
製作年:1931製作国:ドイツ監督:フリッツ・ラング主演:ピーター・ローレ2御誂次郎吉格子
評価:B3.64伊藤大輔、大河内伝次郎、唐沢弘光カメラマンのトリオは、サイレント末期に時代劇の傑作を次々と生み出していたが、これもその中の一編。江戸を逃れて上方へ向かう次郎吉は、船の中で出会った女・お仙といい仲になる。次郎吉は貧しく美しい娘・お喜乃を、お仙の兄・仁吉の毒牙から救い出し、決着をつけるべく御用の網の中を仁吉の家に乗り込むが……。映像と字幕のリズミカルな構成に、伊藤大輔の映画話術の一端をうかがうことができる。「血煙高田馬場」「新版大岡政談」「素浪人忠弥」「興亡新撰組」といった傑作のほとんどが失われた今、伊藤=大河内=唐沢トリオの仕事を知る上で貴重な作品。製作年:1931製作国:日本監督:伊藤大輔主演:大河内伝次郎3吸血鬼
間諜X27
自由を我等に
制服の処女
シマロン
評価:C3.30アカデミー賞(1932年)「母」「ショウボーイ」の原作者エドナ・ファーバーの名作小説をトーキー化したもので「地獄の天使(1930)」「キスメット(1930)」のハワード・エスタブルックが脚色して台詞をつけ、「ストリート・ガール」「海魔」のウェズリー・ラッグルズが監督し、「七つの鍵」「愛の医者」のリチャード・ディックスが据えんしている。助演者は舞台女優だったアイリーン・ダンを始め「国際盗賊ホテル」「リリオム」のエステル・テイラー、「花嫁選手権」「妾は貴方のものなのよ」の小ウィリアム・コリナー、「怪物団」「チャンプ(1931)」のロスコー・エイツ、「特集社会面」「ギャングを追う女」のジョージ・E・ストーン、「市街」「明暗…
ヒューマンドラマネット上の声
- シマロンってスペイン語で無法者って意味か
- アメリカ開拓史の原動力を描いた力作
- 西部劇きらいなひとにもオススメ。
- 古いのに古くない不思議な西部劇
製作年:1931製作国:アメリカ監督:ウェズリー・ラッグルス主演:リチャード・ディックス8會議は踊る
魔人ドラキュラ
評価:D3.17ハミルトン・ディーン及びジョン・L・ボルダーストン2人が脚本に組み立てたことにより舞台劇としても有名になっているブラム・ストーカー原作の小説を映画化したもので、「法の外(1930)」「鉄青年」の監督者トッド・ブラウニングが改作し、「河宿の夜」「法の外(1930)」のガレット・フォートが脚色し、ブローニング自身メガフォンをとった。主役を演ずるのは「心許すな殿方に」「反逆者」等に出演のベラ・ルゴシで助演者としては「ツェッペリン倫敦襲撃」「最敬礼」のヘレン・チャンドラー、「愛する権利(1930)」「摩天楼の銃声」のデイヴィッド・マナース、ドワイト・フライ、エドワード・ヴァン・スローン、「雷親爺」「…
ホラー、エイリアン・モンスター、吸血鬼(ヴァンパイア)ネット上の声
- ベラ・ルゴシの迫力!
- 元祖ドラキュラ
- アイ ネヴァ トリンク …… ヴァイン
- 書いたら怒られそうだよう……
製作年:1931製作国:アメリカ監督:トッド・ブラウニング主演:ベラ・ルゴシ10フランケンシュタイン
チャンプ
マタ・ハリ
リッチ・アンド・ストレンジ
マダムと女房
東京の合唱(コーラス)
陽気な中尉さん
プラチナ・ブロンド
ル・ミリオン
突貫勘太
タブウ
評価:E0.00アカデミー賞(1932年)今は失われた“南海映画“なるジャンルを代表する秀作。のどかな南太洋に生まれ、神のしもべとして選ばれた娘が戒律によって愛する青年と永遠に引き裂かれてしまうという悲恋物語。かつて「サンライズ」を全編セット撮影で華麗に撮り上げた巨匠ムルナウが、遺作にオールロケ、しかも現地の素人のみを使ってセミドキュメンタリーを作った驚き。絵のように美しい南洋の風物が、記録とフィクションの“結晶“となって結実している。共同監督に当たったR・フラハティは、「極北の怪異〈ナヌーク〉」などで知られる無声期のドキュメンタリーの大家であった。
ヒューマンドラマ、恋愛ネット上の声
- ムルナウの遺作
製作年:1931製作国:アメリカ監督:F・W・ムルナウ主演:マタヒ21人生案内
令嬢と与太者
牝犬
民衆の敵
淑女と髭
腰辨頑張れ
少年探偵団
狂乱のモンテカルロ
海の底
自由の魂
七つの海 前篇 処女篇
男達ばやり
いんちき商売
愛よ人類と共にあれ 後篇 米国篇
ガソリン・ボーイ三人組
市街
番場の忠太郎 瞼の母
激斗の河
悪魔スヴェンガリ
評価:E0.00「クラック将軍」「海の巨人(1930)」につぐジョン・バリモアの主演映画。原作はジョルジュ・デュモリエの小説で「クラック将軍」「海の巨人(1930)」のJ・グラップ・アレクサンダーが映画脚本に組み立て「流行の寵児」「地獄の一丁目」のアーチー・L・メイヨが監督し、「恋の勝ち馬」「踊り子をめぐりて」のバーニー・マクギルが撮影に当たった。助演者は無名より抜擢されたマリアン・マーシュ、「千万長者」のプラムウェル・フレッチャー、「異教徒」のドナルド・クリスプ、「四つの壁」のカーメル・マイアース、ラムスデン・ヘーア、ルイ・アルバーニの面々である。
サスペンスネット上の声
- 怪奇映画の古典+悲しい恋の物語が切ない!
製作年:1931製作国:アメリカ監督:アーチー・L・メイヨ主演:ジョン・バリモア40黄色の部屋
無冠の帝王
青の光
紐育(ニューヨーク)の歩道
魔人ドラキュラ(スペイン語版)
街の風景
牢獄の花嫁 前篇
奇蹟の処女
沈黙の犯罪
女王様御命令
全50作品。1931年の映画ランキング
ジャンル別のランキング
年代別のランキング
各種ランキング
ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。