全50作品。1972年の映画ランキング
評価:S4.37
テレビシリーズのオリジナル劇場版。大道寺博士の発明した重力発生装置をめぐり、ショッカーとダブル・ライダーの闘いが繰りひろげられる。特撮、仮面ライダー
ネット上の声
- 史上は初のライダーオリジナル劇場版!
- チープな特撮が許される作品
- お帰り本郷、さらば一文字
- 劇場版仮面ライダーの傑作
製作年:1972
製作国:日本
監督:山田稔
主演:藤岡弘、
1
評価:S4.23
結城昌治の直木賞受賞作を「仁義なき戦い」の深作欣二が監督した反戦ドラマ。敵前逃亡の汚名を着せられた兵士の未亡人が夫の死の真相を追及していく過程を通して軍隊の非人間性と戦争の不条理を描き出す。戦争
ネット上の声
- 戦争観、国家観をこの一本で表現している
- 将官=無罪:兵隊=有罪 仁義なき秩序
- 反戦というなら、まさに見るべき名作
- 原作とは違う衝撃がある作品
製作年:1972
製作国:日本
監督:深作欣二
主演:丹波哲郎
2
評価:S4.22
アカデミー賞(1973年・3部門) マフィアの世界を克明に描きベストセラーとなったマリオ・プーゾの同名小説をフランシス・コッポラが映画化した一大叙事詩。シシリーからアメリカに移住し、一代で財を成したドン・コルレオーネ。ヒューマンドラマ、ヤクザ・ギャング、どんでん返し
ネット上の声
- 未だに之を越えるギャング映画はまだ無い
- 愛情あふれるゴッドファーザーの生き様
- 未来を見据えたイタリア古典芸術の粋。
- 血で繋がる家族との絆〜家族愛を描く〜
製作年:1972
製作国:アメリカ
監督:フランシス・フォード・コッポラ
主演:マーロン・ブランド
3
-
評価:S4.15
ゴールデン・グローブ賞(1972年)ネット上の声
- ドラマとしても優れています
- 本にも書きました
製作年:1972
製作国:アメリカ
監督:シドニー・J・フューリー
主演:ダイアナ・ロス
4
評価:S4.10
料亭“忍ぶ川“で出会った哲郎と志乃。哲郎は料亭の看板娘である志乃に惹かれ、何度も足を運ぶ。二人はそれぞれの過去を語り合い、やがてお互いの将来についても語り始める……。純愛映画の佳作。第44回芥川賞に輝く三浦哲郎の同名小説を、社会派の熊井啓が映画化。異才・木村威夫による美術も秀逸。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 社会派熊井啓監督のデカダンな恋愛映画
- 明日を信じて強く生きる恋人たちの物語
- 「やったのか」「やるもんですか」
- 美しい美しいモノクロ純愛映画。
製作年:1972
製作国:日本
監督:熊井啓
主演:栗原小巻
5
評価:A4.03
会計士のチャールズは、妻のベリンダの行動に疑問を抱いていた。彼は私立探偵のクリストフォローに、妻の行動を探るように依頼する。恋愛
ネット上の声
- 昨日通りかかったら上映してたので観たよん
- 親米派の巨匠が遺した異色のラブストーリー
- 「人生、追いつ追われつ」がいいのかも☆
- 《午前十時》マカロン喰ってストーカー
製作年:1972
製作国:イギリス
監督:キャロル・リード
主演:ミア・ファロー
6
評価:A4.02
“昭和残侠伝シリーズ”第九作。任侠一筋に生き抜かんが為に義理に縛られ、無益な争いに捲きこまれる男たち、そして情に涙する女たちのそれぞれの生き様を描く。脚本は「新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義」の村尾昭、監督は「昭和極道史」の佐伯清、撮影も同作の飯村雅彦がそれぞれ担当。時代劇、昭和残侠伝
ネット上の声
- 高倉健のかっこ良さは圧倒的
- 現代の若者は見よ!
- 耐えに耐える健さん
- 山麟の悪役っぷりが凄い。
製作年:1972
製作国:日本
監督:佐伯清
主演:高倉健
7
評価:A4.01
アラスカで郵便を運ぶソリのリーダー犬・バックが、狼の遠吠えを聞いて荒野に入り、やがて群れからも孤立した一匹狼になっていく……。ジャック・ロンドン原作『荒野の呼び声』の映画化作品。ヒューマンドラマ
製作年:1972
製作国:アメリカ
監督:ケン・アナキン
主演:チャールトン・ヘストン
8
評価:A4.00
アカデミー賞(1973年・歌曲賞) 大晦日の夜、パーティで賑わう豪華客船ポセイドン号を海底地震によって突然発生した大津波が襲った。一瞬の内に船は転覆。パニック、海で遭難する絶望的な、船上
ネット上の声
- ジーンハックマンの強く、強く生きようする意思がとても良い。どう行動...
- 午前十時の映画祭にて鑑賞。 こういう映画をスクリーンで今観られるっ...
- 豪華客船転覆! 押し寄せる危機からの決死のサバイバル‼
- 役立たずの神様!せめて邪魔するのをやめろ
製作年:1972
製作国:アメリカ
監督:ロナルド・ニーム
主演:ジーン・ハックマン
9
評価:A3.98
「最も危険な遊戯」「野獣死すべし」の村川透の監督デビュー作。日活ロマンポルノながら、アメリカン・ニューシネマの影響を感じさせる浮遊感と哀切を見事に描いた作品として高い評価を受けた青春群像ドラマ。ヒューマンドラマ、青春
製作年:1972
製作国:日本
監督:村川透
主演:荒木一郎
10
評価:A3.98
環境汚染と食糧危機が世界を覆い、人口増加を食い止めるべく出産禁止令が出された近未来の社会。身代りとして供給されるロボット赤ちゃんにカムフラージュして、実子を生み育てる一組の夫婦を描いたSF作品。サスペンス、SF
ネット上の声
- 妙に現実的なのが恐ろしい異色のSF映画
- 古典の秀作
- 他にないSF
- トラウマになりました!
製作年:1972
製作国:イギリス/アメリカ
監督:マイケル・キャンパス
主演:オリヴァー・リード
11
評価:A3.96
映画史を代表する巨匠ヴィスコンティがその退廃美を極めた代表作を、'89年に初公開された完全バージョンで再映。美貌の国王が狂っていく姿が、絢爛豪華な美術の中で描かれる。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- まさに絢爛豪華!ヴィスコンティの集大成
- 気長に馬車をいつまでも見送れる貴方に
- (星はすべて三ツ星)圧巻!!
- ヴィスコンティのための映画
製作年:1972
製作国:イタリア/西ドイツ/フランス
監督:ルキノ・ヴィスコンティ
主演:ヘルムート・バーガー
12
評価:A3.93
とある誘拐計画を企てた、しがない男たち。一時は成功したかに見えたその計画はやがて破綻をきたし、彼らを待っていたのは意外な結末だった……。アクション
ネット上の声
- 女性絡みの犯罪は(やはり)成功しません。
- ルネ・クレマンにしては...
- 音楽とラストシーン。
- 誘拐計画
製作年:1972
製作国:フランス/アメリカ
監督:ルネ・クレマン
主演:ロバート・ライアン
13
評価:A3.93
元ロス市警巡査部長だったJ・ウォンボーが、制服警官のリアルな日常を描いてベストセラーとなった原作を、S・シリファントが脚色、R・フライシャーが監督した骨太の警官ドラマ。映画やTVで展開される“刑事モノ”とはまるで異なる、地道で忍耐力のいる仕事と、その重圧感に押し潰されていく警官たちの悲哀が淡々と描かれていく。ヒューマンドラマ
製作年:1972
製作国:アメリカ
監督:リチャード・フライシャー
主演:ジョージ・C・スコット
14
評価:A3.92
須長茂夫の同名小説を、大橋喜一と武田敦が脚色し橘祐典が監督。実在した学習塾がモデルになっている。ヒューマンドラマ
製作年:1972
製作国:日本
監督:橘祐典
主演:山本亘
15
評価:A3.91
コネチカットのとある農村を舞台に、一卵性双生児の少年ホランドとネイルズが巻き起こす事件と、その裏に潜む秘密を描いたサイコ・サスペンス。役者から作家へ転向したT・トライオンの原作を、自身で脚色、製作総指揮も兼ねた作品。ホラー
ネット上の声
- 悪を呼ぶ『嫉妬』と『無垢』と『共産主義』
- いつまでも色褪せない双子の秘密
- 既視感を払拭できない・・・
- 井戸
製作年:1972
製作国:アメリカ
監督:ロバート・マリガン
主演:ユタ・ヘーゲン
16
評価:A3.88
8ミリを携えて旅に出た二人の女子高生の夏休みを描いた羽仁進監督の野心作。脚本はあくまでも素材とされ、生まれて初めてカメラを手にした主演の少女たちによる映像が、全編の半分以上に使われている。35ミリに引き伸ばされた8ミリ画面の粒子の荒さが新鮮な魅力。ヒューマンドラマ、青春
ネット上の声
- 8ミリフィルムが面白い
- 1972年、夏
- 青春は跳び蹴りだ!(by馬鹿男子)
製作年:1972
製作国:日本
監督:羽仁進
主演:国木田アコ
17
評価:A3.85
アカデミー賞(1974年・撮影賞) S・ニクヴィストのカメラが、北欧の森の緑を深く捉えて、夏でもさえざえとした彼の地の空気がそのまま伝わってくるかのような作品。19世紀末の知的上流階級に属する一家の、病床の娘を中心にした家族間の相克を描く作品だが、いつもながらよく研磨されたダイアローグで人間の聖と俗を鋭くえぐっている。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 凄烈な情動の叫び と 愛欲のささやき
- 本音(本質)を装うことはできない
- 芸術性の高い一作
- 理解するのではなく感じる映画
製作年:1972
製作国:スウェーデン
監督:イングマール・ベルイマン
主演:イングリッド・チューリン
18
評価:A3.83
京都と大阪のズベ公グループと暴力団の対決を描く。脚本は助監督の皆川隆之と「現代ポルノ伝 先天性淫婦」の鈴木則文。監督鈴木則文。撮影は「女番長ブルース 牝蜂の逆襲」の古谷伸がそれぞれ担当。アクション
ネット上の声
- 中学生のときとイメージちがう
- これぞ娯楽!お馬鹿なエネルギーの完全浪費
- ピンキー&バイオレンスの王道
- 池玲子
製作年:1972
製作国:日本
監督:鈴木則文
主演:池玲子
19
評価:A3.82
深作欣二が石松愛弘とともに書いた脚本をもとにメガホンをとった任侠もので、「現代やくざ」シリーズの第六作目。 愚連隊のリーダー沖田勇が刑期を終えて出所、本拠地である川崎に戻ってきた。すでに様子がすっかり変わっており、今では滝川組と矢頭組が敵対していた。勇はかつての仲間たちを集め、二つの組を相手にしようと企む。滝川組の子分たちを痛めつける勇たちだったが、逆に滝川組に襲われ負傷してしまう。矢頭組は勇...アクション
ネット上の声
- これは隠れた名作かも。
- タバコと握り飯
- この映画を更に面白くする方法
- 狂犬三兄弟もよろしくね!
製作年:1972
製作国:日本
監督:深作欣二
主演:菅原文太
20
評価:A3.81
ブルース・リーが企画・監督・脚本・主演・武術指導・ひとり5役を務めた主演第3作。知人がイタリアで経営する中華レストランがギャングの地上げにあって苦しんでいる事を知り、単身ローマに降り立つタン・ロン。アクション
ネット上の声
- オマエハトウロンカ?
- 震えるようなオールドアジアンムービー
- ラストだけでも観る価値あり☆3つ半
- 主演作品の中で最も完成度が高い!
製作年:1972
製作国:香港
監督:ブルース・リー
主演:ブルース・リー
21
評価:B3.78
“子連れ狼”シリーズ三作目。子連れ刺客、拝一刀と大五郎親子が柳生を討つべく、冥府魔道に生きる様を描く。原作小池一雄、劇画小島剛夕で『漫画アクション』連載中。脚本は「子連れ狼 三途の川の乳母車」の小池一雄、監督も同作の三隅研次、撮影も同作の牧浦地志がそれぞれ担当。時代劇
ネット上の声
- 拝一刀・・・拷問も平気です・・・
- 相変わらずのブッ飛んだ作風で最高
- なんでもありだぞ!
- ○○ころりんからの視点は本作が元祖!
製作年:1972
製作国:日本
監督:三隅研次
主演:若山富三郎
22
評価:B3.76
アカデミー賞(1973年・外国語映画賞) ブルジョワ階級の、一般階級とは異なる価値観で生きる奇妙な日常をシニカルに描いたドラマ。某国の駐仏大使とその友人一行が、セネシャルの屋敷を訪れる。ヒューマンドラマ、コメディ
ネット上の声
- 分析しないで、不思議な展開を楽しみましょ
- くすくす笑える、映画好きのための映画!
- 欲求不満のブルジョワジーが可笑しい
- 80点 この下らなくて高価な味わい。
製作年:1972
製作国:フランス
監督:ルイス・ブニュエル
主演:ジャン=ピエール・カッセル
23
評価:B3.74
カンヌ国際映画祭(1972年・グランプリ) 近未来、未知の惑星ソラリスの軌道上に浮かぶ宇宙ステーションで異常事態が発生。その調査のために科学者クリスは地球を出発する。SF、宇宙、どんでん返し
ネット上の声
- この映画の何を持って傑作というのか?
- 切なく美しい、タルコフスキー入門編
- 無意識の物質化とは映画そのもの
- これはSFではない。
製作年:1972
製作国:ソ連
監督:アンドレイ・タルコフスキー
主演:ナターリヤ・ボンダルチュク
24
評価:B3.74
ロデオ大会に出場するために1年の大半を旅に費やしていたジュニアは、父のいるアリゾナに帰り競技に出場するのだが…。ロデオ競技を通じて失われゆく西部への限りない郷愁と愛着を込めて描くペキンパー監督の唯一銃撃と死体が登場しない作品。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 副題は最低
- 国歌がきちんと終わらない
- 名作だと思います
- S.ペキンパー&S.マックィーンの静かなる名作
製作年:1972
製作国:アメリカ
監督:サム・ペキンパー
主演:スティーヴ・マックィーン
25
評価:B3.73
母親との生活に疲れ、四国遍歴の旅に出た十六歳の少女の数奇な体験と、冒険をオール・ロケで詩情豊かに描く。原作は、覆面作家として話題をよんだ素九鬼子の同名小説の映画化。脚本は「約束」の石森史郎監督も同作の斎藤耕一、撮影も同作の坂本典隆。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 極めて私的なレビューですが・・・。
- 重さがもっとほしい
- 「あなた」への旅路
- 高橋洋子の水水しさに脱帽!
製作年:1972
製作国:日本
監督:斎藤耕一
主演:高橋洋子
26
評価:B3.72
深作欣二監督と菅原文太主演による人気シリーズ「現代やくざ」の最終作。ただし本作は前作「現代やくざ 人斬り与太」の続編であり、「現代やくざ」シリーズとしては番外編とされている。アクション
ネット上の声
- 狂犬は生きる道がない
- 今でも古くなってない
- やや寂しい出来か・・・
- その男、止まらない暴力につき、文太、、、
製作年:1972
製作国:日本
監督:深作欣二
主演:菅原文太
27
評価:B3.72
うだつのあがらない脚本家のアランは、妻に愛想をつかされ、離婚の瀬戸際に立たされる。だが、彼にはどうすれば危機を乗りきれるか分からない。コメディ
ネット上の声
- 『カサブランカ』から続けて観るのがお勧め
- 「カサブランカ」愛を感じる
- 薄味
- リメイクならボギーはルイス・フィーゴで☆
製作年:1972
製作国:アメリカ
監督:ハーバート・ロス
主演:ウディ・アレン
28
評価:B3.70
巨匠が永遠の都ローマに初めて出たのは'38年。教科書で学んだのとは違う猥雑な、誘惑に満ちた都会だった。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- ローマ!ローマ!ローマ!愛するローマの旅
- フェデリコ・フェリーニのローマ
- 永遠の都ローマを活写する
- 寸劇で描かれるイメージ
製作年:1972
製作国:イタリア
監督:フェデリコ・フェリーニ
主演:ピーター・ゴンザレス
29
評価:B3.70
瀬戸内海の小島に住む一家が、押し寄せる高度経済成長の波に追われ、それまでの慎ましくも幸せな生活を手放すまでの揺れ動く心情を哀惜をこめて描いた人間ドラマ。監督は“男はつらいよ”シリーズの山田洋次。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 日本人が幸せになったか考えさせられる作品
- 瀬戸内海の島影が美しい映画詩
- 1972年、石を運ぶ船。渋いぜ。
- それでも生きていける
製作年:1972
製作国:日本
監督:山田洋次
主演:井川比佐志
30
評価:B3.70
狂王と呼ばれたバイエルン国王ルードウィヒ二世は、19歳で玉座につき、その美的趣味を国費でもって究めたいけない人。ワグナーのパトロンになって、言われるがままに金を出し、オペラ劇場を作るわ、自分でも三つのお城を建てて、その一つ、リンダーホフ城には地下に人工池造って白鳥のゴンドラうかべてるし……。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 煌びやかなる美術を誇る超大作
- 次は、絶対復元版で!
- 豪華絢爛
製作年:1972
製作国:イタリア,西ドイツ,フランス
監督:ルキノ・ヴィスコンティ
主演:ヘルムート・バーガー
31
評価:B3.70
“座頭市”シリーズ二十四作目。今作は勝新太郎がこのシリーズ初めて、「顔役(1971)」に引き続き二本目の監督作。脚本は犬塚稔、撮影は「座頭市御用旅」の森田富士郎がそれぞれ担当。時代劇、座頭市
ネット上の声
- 勝新太郎監督作、新座頭市
- 勝監督、暴走
- 今までとは違う撮り方が観られる
- 娯楽映画の完成品
製作年:1972
製作国:日本
監督:勝新太郎
主演:勝新太郎
32
評価:B3.69
マドンナに八千草薫を迎え製作された、ご存じ「男はつらいよ」シリーズ第十作。シリーズで初めてライバルが登場し、マドンナからはプロポーズされるという異例の展開に驚かされる。ヒューマンドラマ、男はつらいよ
ネット上の声
- 所帯を持てるチャンスを逃した寅さん
- バカだね〜を贈りたいシリーズ10作目
- 助教授はもう一人の寅次郎
- 切なさ×3
製作年:1972
製作国:日本
監督:山田洋次
主演:渥美清
33
製作年:1972
製作国:イタリア/イギリス
監督:フランコ・ゼフィレッリ
主演:グレアム・フォークナー
34
評価:B3.66
“男はつらいよ”シリーズ第9作目。“寅さんの憧れの人”ファン投票で第1位に輝いた吉永小百合をマドンナに迎え、北陸・金沢を舞台に寅次郎の叶わぬ恋の行方を描く。ヒューマンドラマ、男はつらいよ
ネット上の声
- リバイバル寅さんレビュー二本立ての其の一
- ヒロインの花が咲く・・ゆりとさくらの花が
- 吉永小百合さんの輝き眩しいシリーズ9作目
- マドンナ吉永小百合27歳・・・
製作年:1972
製作国:日本
監督:山田洋次
主演:渥美清
35
評価:B3.66
「西部警察」の西村潔監督がメガホンを取り描いた、2000GTなど往年の名車が多数登場する傑作カーアクション。ライバルの事故死をきっかけにレースから去った島尾は、自動車教習所で働いていた。そんな中、彼は公道でバトルを仕掛ける若者を目撃する。アクション
ネット上の声
- また見てみたいですね
- ヘアピン・サーカス
- ダブルエキゾースト
- ♪風も〜ふーるえる・・・
製作年:1972
製作国:日本
監督:西村潔
主演:見崎清志
36
評価:B3.65
南米の秘境に一大ロケを敢行したヴェルナー・ヘルツォーク監督の代表作。16世紀半ば、自らの狂気じみた夢によって破滅していく男の運命を、ド迫力の映像で描く。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 黄金郷(エル・ドラド)を求めた西班牙人
- よくこんな凄い映像が撮れたもんだ!
- 体を張っているだけで最敬礼だっ !
- 見る価値ありです
製作年:1972
製作国:西ドイツ
監督:ヴェルナー・ヘルツォーク
主演:クラウス・キンスキー
37
評価:B3.64
インディアン居留区を出奔したウルザナは、仲間とともに白人に対する復讐を始めた。彼らの討伐のため、老練なマッキントッシュが砦に呼ばれる。騎兵隊の若き中尉デブリンを補佐しながら、彼らは凶悪なアパッチを追った…。アクション
ネット上の声
- アパッチ族と騎兵隊の心理戦を描いた佳作!
- サスペンスウエスタン
- ワイルドアパッチ
- 頑張れアパッチ
製作年:1972
製作国:アメリカ
監督:ロバート・アルドリッチ
主演:バート・ランカスター
38
評価:B3.63
セルバンテスの『ドン・キホーテ』を基にした、D・ワッサーマンの舞台劇を映画化。初老の騎士ドン・キホーテが、従者サンチョを引き連れて、美しい貴婦人のために大活躍。ヒューマンドラマ、刑務所
ネット上の声
- ソフィア・ローレンがとっても素敵です!
- 知らなかったよドン・キホーテ・・・
- ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ
- 「不可能な夢」→「見果てぬ夢」
製作年:1972
製作国:イタリア
監督:アーサー・ヒラー
主演:ピーター・オトゥール
39
評価:B3.62
ゴールデングローブ賞(1972年・主演男優賞) 「麗しのサブリナ」の原作者による戯曲を基に、I・A・L・ダイアモンドとの共同脚本をワイルダーが製作も兼ね演出したロマンティック・コメディ。父の訃報を聞き、イスキア島を訪れた米国人実業家は、父が毎年そこで英国婦人と共にバカンスを過ごし、一緒に自動車事故で死んだと知る。ヒューマンドラマ、コメディ
ネット上の声
- ゆったりと映画の世界に浸れる幸福。
- 黄金コンビの作品
- 名コンビ
- ビリーワイルダーにしては
製作年:1972
製作国:アメリカ
監督:ビリー・ワイルダー
主演:ジャック・レモン
40
評価:B3.60
銀行強盗の仲間割れでボスを殺したマッコイは妻とともにひたすらメキシコへ向かって逃げる。今まで映画の世界で犯罪者が逃亡に成功することはタブーになっていたが、この作品のカップルは見事に国境を越える。国境近くのホテルで、追ってきた6人の殺し屋たちとの大銃撃戦の描写はさすがペキンパーならではの迫力。悪役に扮したA・レッティエリの個性も光る。アクション
ネット上の声
- 暴力の中に描かれる「美」
- サム・ペキンパー流コミカルなバイオレンス
- 緩急をつけたバイオレンス描写に脱帽!
- ペキンパー作品をもっと見てみないと…
製作年:1972
製作国:アメリカ
監督:サム・ペキンパー
主演:スティーヴ・マックィーン
41
評価:B3.60
ミミ子はおばあちゃんと2人きりで暮らしている女の子。ある日、おばあちゃんが法事に出かけて1人で留守番をしていると、パンダの子どもパンちゃん(太田淑子)とそのお父さんパパンダが現れる。彼らは一緒に暮らし始めるが、ある日動物園の園長さんがパンダの親子を探しにやってきて……。アニメ、ジブリ
ネット上の声
- 子どもにはこういうアニメを見せたい。
- トトロ好きなお子さん はまり度110%★
- すごく単純なんでけど癒される。。。
- ポニョ前に観ると見方が変わるかも
42
評価:C3.54
国家機関の手で育てられた子供怪獣・ダイゴロウが宇宙から飛来した大星獣ゴリアスとバトルを演じる、円谷プロダクション10周年記念作品として製作された怪獣コメディ。監督は飯島敏宏。コメディ
ネット上の声
- 怪獣映画の最高傑作(ある意味で・・・)
- 宮崎・高畑に負けた怪獣映画
- 何とも懐かしい・・・
- 昭和の匂いがします
製作年:1972
製作国:日本
監督:飯島敏宏
主演:犬塚弘
43
評価:C3.54
明治末の柳橋。芸者・鶴次はその美貌と男勝りの侠気とで評判を集めていた。そして、その父・河岸政は鳶職の『に組』の副組頭で、この辺り一帯の町内頭だった。何故、鶴次が芸者になったかと言えば、末を誓い合った元『に組』の纏持信三が殺傷沙汰を起こし旅に出たためだった。そんな『に組』に面白くない事件が立て続けに起こっていた。アクション
ネット上の声
- 藤純子引退記念作品
- いまいち
- 藤純子引退映画というからてっきり
- よっ!藤純子!こんなに娯楽性高く、素晴らしい映画は最高!!
製作年:1972
製作国:日本
監督:マキノ雅弘
主演:富司純子
44
評価:C3.52
アカデミー賞(1973年・8部門) ジョン・V・ドルーテンの舞台劇“I AM CAMERA”を名振付け師B・フォッシーが映画化。若いが唄も踊りもこなすスター、サリー。ヒューマンドラマ、ミュージカル
ネット上の声
- う〜ん、ミュージカル・・・かなぁ?
- ミュージカルが好きになったキッカケ
- 芳しき香りの腐った果実
- 乱痴気騒ぎと愛の悲劇
製作年:1972
製作国:アメリカ
監督:ボブ・フォッシー
主演:ライザ・ミネリ
45
評価:C3.51
ロンドンで、ネクタイで女性を絞殺するという連続殺人事件が発生した。そんなおり、結婚相談所の女所長が同じ手口で殺害される。サスペンス
ネット上の声
- 若かった私には、強烈なインパクトでした。
- なかなかオモシロい・・・
- グロテスクさとユーモアと
- イモと脚とネクタイピン
製作年:1972
製作国:イギリス/アメリカ
監督:アルフレッド・ヒッチコック
主演:ジョン・フィンチ
46
評価:C3.49
「ビッグコミック」に連載された篠原とおるの『さそり』を、神波史男と松田寛夫が脚色。監督は本作がデビューとなる伊藤俊也。サスペンス、刑務所、暴動
ネット上の声
- 無言のナミ(梶芽衣子)は怖い
- 梶芽衣子!梶芽衣子!
- リベンジ、サバイバル、おっぱい!
- エログロ拷問おっぱいだらけ。
製作年:1972
製作国:日本
監督:伊藤俊也
主演:梶芽衣子
47
評価:C3.49
男たちを手玉に取り、勝手気ままに生きる女。男たちを陥れて、彼女は栄光への階段を上っていく。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- ゴージャスな悪女に狂いたい男たち。
- 何故か品の悪い内容が上品に(^^)
- トリュフォー監督の暖かい視線
- この軽快さは普通出せない
製作年:1972
製作国:フランス
監督:フランソワ・トリュフォー
主演:ベルナデット・ラフォン
48
評価:C3.47
アカデミー賞(1973年・脚本賞) 民主党によって上院議院選挙に担ぎ出された若手弁護士。だが、手段を選ばない選挙戦の裏側を知ってしまった彼は、抱いていた理想とのギャップに翻弄されていく……。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- ロバート・レッドフォード!
- 理想の前にたちふさがるもの
- お神輿の上
- 上院
製作年:1972
製作国:アメリカ
監督:マイケル・リッチー
主演:ロバート・レッドフォード
49
評価:C3.47
暗黒街育ちのジョヴァンニが自身の獄中生活で知った男をモデルに書いた小説を映画化にしてジョヴァンニの最高傑作。ベルモンドがいぶし銀の魅力を放つ。アクション
ネット上の声
- カッコいい・・・
- ちょっと新しいフィルム・ノワールの傑作
- 男の映画ならやっぱりフィルム・ノワール!
- ジャン=ポール・ベルモンドの傑作
製作年:1972
製作国:フランス
監督:ジョゼ・ジョヴァンニ
主演:ジャン=ポール・ベルモンド
50
ジャンル別のランキング
年代別のランキング
各種ランキング
ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。
スポンサードリンク