-
終戦間近の満州、鬼軍曹が率いるは武器ではなく楽器を持つならず者集団。ジャズのリズムが轟く、異色の戦争活劇。
1945年、敗戦濃厚の満州。上官殺しの罪で「人殺し」の異名を持つ小杉軍曹が左遷された先は、軍規を乱すならず者ばかりを集めた独立愚連隊、通称「軍楽隊」。彼が隊員たちに課したのは、銃ではなく楽器を手にした猛特訓。敵である八路軍の襲撃、物資の欠乏、そして隊員との衝突が絶えない極限状況。そんな中、彼らは武器の代わりにジャズを奏で、死と隣り合わせの戦場で奇妙な連帯感を育んでいく。鳴り響くトランペットの音色は鎮魂歌か、反逆の狼煙か。彼らを待ち受ける、あまりにも過酷な運命。
ネット上の声
- 響け!魂の音楽、届け!死者に贈るジャズ☆
- 点数つけるのは難しくて、いまはこれで・
- どうせならこっちの旗に命を捧げたい!
- 言葉の違いを乗り越え音楽は鳴り響く
戦争
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間132分
- 監督岡本喜八
- 主演三船敏郎
-
江戸時代の施療院を舞台に、エリート青年医師が「赤ひげ」と呼ばれる所長との出会いを通じ、真の医療と人々の魂に触れるヒューマンドラマ。
舞台は江戸時代後期、貧しい人々が集う小石川養生所。長崎で最新の蘭学を修めた青年医師、保本登。彼は幕府の御典医になるという野心に燃えていたが、意に反してこの養生所での勤務を命じられる。そこで彼を待っていたのは、所長として患者から「赤ひげ」と恐れられる新出去定。その独裁的なやり方と古臭い医療に、保本は激しく反発。しかし、絶望的な貧困と病に苦しむ人々の姿、そして彼らの命に厳しくも愛情深く向き合う赤ひげの信念に触れるうち、保本の心は揺れ動く。医師としての誇りと現実の狭間で、彼が見出す本当の道。
ネット上の声
- 厚生・文部・法務大臣に「赤ひげ」がいたら
- 年内でなんとか3000レビューを達成しました
- 威厳と寛容、そして医師としての謙虚さ
- 原作山本周五郎小説『赤ひげ診療譚』
病院(医療モノ)、 医師、 時代劇
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間185分
- 監督黒澤明
- 主演三船敏郎
-
1880年代のアメリカ西部、信仰に生きる白人女性たちと先住民に育てられた孤児、文化の衝突の中で絆を紡ぐ旅路を描く異色西部劇。
1880年代、ワイオミング州の荒野。シャイアン族の集落が騎兵隊に襲撃され、かつて誘拐された白人の女性と子供たちが保護される。伝道所で働く敬虔な教師デボラは、彼女たちを文明社会へ送り返すため、危険な荒野を横断する5週間の旅を決意。しかし、シャイアン族として育った彼女たちは白人社会への帰還を頑なに拒絶。言葉も価値観も異なる女たちの旅は、飢えや病、そして追っ手の脅威に晒され困難を極める。過酷な現実の中、異なる文化を持つ者たちが互いを理解し、生き抜くための決断を迫られる。
ネット上の声
- 「私刑される女」を観た時に、女性を主役にした西部劇で「女群西部へ!」と並んで思い
- 「モガンボ」のエヴァ・ガードナーを彷彿させるワイルドなアン・バンクロフトの、ニヒ
- オープニング以外はセット感のある限定された空間において人間ドラマが繰り広げられる
- 受け取るという行為の難しさがやっと克服され、赤ちゃんが無事に産まれたと思ったらあ
西部劇
- 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間88分
- 監督ジョン・フォード
- 主演アン・バンクロフト
-
レオ・N・トルストイの原作を、セルゲイ・ボンダルチュクとワシーリー・ソロビヨフが共同で脚色、ボンダルチュクが製作・監督・ナレーションを担当し、自らピエールに扮し出演もしている文芸篇。製作補佐はニコライ・イワーノフ。撮影はアナトリー・ペトリツキー、作曲・指揮はビャチェスラフ・オフチンニコフ、演奏はモスクワ・フィル。美術監督はミハイル・ボグダノフとゲンナジー・ミャスニコフ、戦闘場面の演出はアレクサンドル・シェレンコフと、チェン・ユ・ラン。出演はボンダルチュクのほかに新人リュドミラ・サベーリエワ、モスクワ芸術座のヴァチェスラフ・チーホノフ、「ハムレット(1964)」のアナスタシア・ヴェルチンスカヤほか。アグファカラー・70ミリ。
ネット上の声
- 『テリファー』(2016)というのを朝起き抜けに観て、仕事に行きたくないのと相ま
- 天才・トルストイを偲びながら じっくりと
- はるか空の下の生と死、戦争とロマンス
- 本物は違う!200年前のロシアを再現!
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国ソ連
- 時間424分
- 監督セルゲイ・ボンダルチュク
- 主演リュドミラ・サベリーエワ
-
荒野に二人の賞金稼ぎ。目的は同じ、凶悪犯の首。敵か味方か、奇妙な協力関係が始まるマカロニ・ウエスタン。
アメリカ西部。二人の凄腕賞金稼ぎが出会う。一人は名うての早撃ち「名なし」、もう一人は元大佐のモーティマー。彼らの狙いは、凶悪な銀行強盗団のボス、インディオの首にかけられた莫大な賞金。互いを出し抜こうと牽制し合う二人だったが、敵の強大さを知り、やがて手を組む。しかし、その協力関係は常に裏切りと隣り合わせ。モーティマーが隠す、賞金だけではないインディオへの執着。二人の銃口が火を噴く時、全ての因縁に決着が。
ネット上の声
- 今更やっとイーストウッド主演、セルジオ・レオーネ監督によるマカロニ・ウェスタンの
- クリント・イーストウッド、ドル箱三部作に初チャレンジ!
- マカロニ・ウエスタンの傑作がよみがえる!
- 夕陽のガンマン-(もう少しのドルの為に)
西部劇
- 製作年1965年
- 製作国イタリア,スペイン
- 時間132分
- 監督セルジオ・レオーネ
- 主演クリント・イーストウッド
-
戦争が引き裂く愛、夫を戦地に送らぬため妻が下した狂気の決断。
日露戦争後の貧しい農村。村一番の美貌を持つお兼は、奔放な男関係から「ずべ公」と蔑まれる日々。そんな彼女が、実直な青年・清作と結婚し、初めて真実の愛と幸福を手に入れる。しかし、束の間の幸せは、清作に届いた一枚の召集令状によって無残にも打ち砕かれる。夫を死地である戦場へ送りたくない。その一念がお兼を狂気へと駆り立てる。愛する人を守るため、彼女が下したあまりにも過激で究極の決断。その選択が二人の運命を大きく狂わせていく。
ネット上の声
- 【”究極の夫婦愛。”哀しき人生を歩んできた女が、初めて自分を心から愛してくれた男の出征を阻むために行った事。今作は強烈な反戦映画でありつつも、究極の夫婦愛を描いた作品である。】
- 単なる政治的な映画を超えて普遍性を獲得した見事な傑作だと思います
- 着物を着た状態で走る女は何とも言えない可愛らしさがある
- 若尾文子の眼差しの移り変わりを見よ
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督増村保造
- 主演若尾文子
-
歌を愛する修道女見習いが、厳格な家庭に舞い降りた奇跡。音楽が心をつなぐ、愛と感動の物語。
舞台は1938年、ナチス台頭に揺れるオーストリア。歌と自然を愛する自由奔放な修道女見習いマリア。彼女が家庭教師として派遣されたのは、妻を亡くし心を閉ざしたトラップ大佐と7人の子供たちが暮らす厳格な屋敷。軍隊式の規律に支配された子供たちに、マリアは音楽の力で笑顔と愛情を取り戻そうと奮闘。しかし、彼女のやり方に大佐は猛反発。音楽を通じて家族の絆が芽生え始める中、マリアと大佐の間にも特別な感情が。やがて一家に忍び寄る戦争の影と、下される過酷な決断の時。
ネット上の声
- 当時、この映画の舞台であるオーストリアに住んでいたこともあり、家族でめちゃくちゃ
- 何度観ても感動する。親子三世代で楽しめる最高の映画。
- Fimmarks1100本目は「サウンド・オブ・ミュージック」
- エーデルワイスとラマルセイエーズを持つ国
シスター、 ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間174分
- 監督ロバート・ワイズ
- 主演ジュリー・アンドリュース
-
義理と人情に生きる男が、非道な敵に立ち向かう。鶴田浩二主演、加藤泰監督が描く任侠映画の金字塔。
舞台は明治中期の東京・木場。亡き親分の跡を継ぎ、ヤクザ一家の三代目となった菊池浅次郎。彼は、堅気衆を守り、仁義を重んじる昔気質の侠客。しかし、新興のヤクザ一家が非道なやり方で彼の縄張りを侵食し始める。度重なる挑発にも、ひたすら耐え忍ぶ浅次郎。だが、愛する弟分を殺された時、彼の怒りはついに限界を超える。加藤泰監督の低く構えたカメラワークと、鶴田浩二の静かな怒りの演技が光る、任侠映画の様式美の極致。
ネット上の声
- 上方の喜劇王藤原寛美、その芸達者の笑いと人情のスパイスが加わってこそ、本作は最高の娯楽作品になったのだと思います
- EXILE?jsb?て思って見始めました(←ウソから始める映画レビュー)
- 極道を襲名する漢
- 任侠映画の中では、脚本にひとつ仕掛けを作ることで他の作品のマンネリさを打破しよう
ヤクザ・ギャング
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督加藤泰
- 主演鶴田浩二
-
クリスマスなのに気分は憂鬱。チャーリー・ブラウンが本当のクリスマスの意味を探す、心温まる冬の物語。
クリスマスシーズン到来。街が華やかなイルミネーションと商業主義に染まる中、主人公のチャーリー・ブラウンは一人、言いようのない憂鬱な気持ち。そんな彼を見かねたルーシーの提案で、学校のクリスマス劇の監督を務めることに。本当のクリスマスの意味を見つけようと奮闘するチャーリー。しかし、仲間たちは言うことを聞かず、劇はめちゃくちゃ。彼が選んだクリスマスツリーは、誰からも馬鹿にされる貧相な小さな木だった。孤独の中、彼が見つける光とは。
ネット上の声
- チャーリー・ブラウンのメリークリスマス
- 劇のセリフは覚えられないと言うものの、キリスト誕生の一節を暗唱してみせたライナス
- 今作品はチャールズ・M・シュルツ原作による”ピーナッツ” からの初めてのTVアニ
- デザインとしてのスヌーピーだけじゃなくて、原作やアニメも履修したいPeanuts
クリスマス、 アニメ
- 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間25分
- 監督ビル・メレンデス
- 主演ピーター・ロビンス
-
革命の嵐が吹き荒れるロシア。一人の詩人医師が愛と運命に翻弄される、壮大な叙事詩。
20世紀初頭、ロシア革命の動乱期。医師であり詩人でもあるユーリー・ジバゴは、貞淑な妻トーニャを愛しながらも、戦場で出会った情熱的な女性ラーラに心を奪われる。時代の荒波は二人を何度も引き裂き、そして巡り合わせる。過酷な運命の中で、自らの愛と信念を貫こうとするジバゴ。彼の人生を通して描かれる、壮大な愛と喪失の物語。その魂の軌跡は、後世に残された一編の詩へと昇華する。
ネット上の声
- 名匠デビッド・リーンが映画化した傑作
- リーン監督ホワイトドクター名はジバゴ
- 「ストレルニコフとコマロフスキー」
- 巨匠が描ききった、「通俗」の極み
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国アメリカ,イタリア
- 時間194分
- 監督デヴィッド・リーン
- 主演オマー・シャリフ
-
貧しさに耐え、冷飯を食らう父と子。武士の誇りと親子の情愛を描く、心揺さぶる時代劇。
江戸時代、とある藩の貧しい武家。日々の食事にも事欠く暮らしの中、冷や飯を食らいながらも武士としての誇りを失わない父、大四郎。その姿を健気に見つめる息子。世間の無情と、藩内の派閥争い。父は息子のために耐え忍ぶが、ある日、彼の生き様を根底から揺るがす出来事が起こる。愛する息子を守るため、そして武士としての魂を貫くため、大四郎が下す苦渋の決断。親子の絆が試される、涙なくしては見られない物語。
ネット上の声
- さびしいときの懐石御膳
- 60年代の公開当時の興行は大コケしたらしいが、70年代の地上波(二分割して全編放
- 60年代、最も映画人に愛された作家と云っても過言ではない山本周五郎の短編小説を3
- 酔っぱらっての人の絡み方と、歩いて帰る独り言が、最高にいい!いるいる!!笑笑
時代劇
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間177分
- 監督田坂具隆
- 主演中村錦之助
-
四つの怪異が誘う、絢爛にして凄絶な日本の美と恐怖の世界。
雪女、耳なし芳一など、古くから伝わる四つの怪談を映像化したオムニバス。貧しさから妻を捨てた武士を待つ悲劇。盲目の琵琶法師が平家の怨霊に魅入られる恐怖。それぞれの物語で、主人公たちは抗えぬ運命と超自然的な存在に直面。人間の業と情念が、幻想的で色彩豊かな映像美の中で描かれる。観る者を惹きつけてやまない、幽玄なる恐怖体験。
ネット上の声
- 小泉八雲の『怪談・奇談』から四篇を映像化
- こんな凄い映画があったなんて知らなかった
- 想定外、まさに想定外の素晴らしさ。
- 素晴らしいオムニバス作品だっと思う
ホラー
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間181分
- 監督小林正樹
- 主演三国連太郎
-
1930年代ニューオーリンズ。ポーカー界の若きエース「キッド」が、不敗の伝説「ザ・マン」に挑む、男のプライドを賭けた大勝負。
舞台は1930年代、大恐慌時代のニューオーリンズ。若くしてポーカー界にその名を轟かせる凄腕ギャンブラー、「シンシナティ・キッド」。向かうところ敵なしの彼が、次なる標的に定めたのは、30年間無敗を誇る伝説の王者「ザ・マン」ことランシー・ハワード。キッドは自身のすべてを賭け、ザ・マンとの一対一の勝負に挑む。勝負の裏で渦巻く様々な思惑や駆け引き。果たして、若き挑戦者は絶対王者を打ち破り、新たな伝説を築くことができるのか。二人の男の意地とプライドが激突する、息詰まるポーカー勝負の行方。
ネット上の声
- どんでん返し大好きさっちゃんのレビューで気になってた作品🤩✨ポーカーするために集
- ポーカーで駆け引きをする5人の金持ち連中と、そこに途中参戦する旅の男とその家族
- 高スコアレビューに釣られクリップしてましたが、U-NEXT見放題にラインナップさ
- ロイヤルストレートフラッシュかハイカードか⁉️
どんでん返し、 西部劇
- 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督フィルダー・クック
- 主演ヘンリー・フォンダ
-
昭和の闇、津軽海峡。殺人犯の過去を知る女と、彼を追い続ける刑事。男の人生を狂わせた一夜の出会い。
昭和22年、台風の夜。北海道で起きた強盗殺人事件の容疑者、犬飼多吉。青函連絡船の転覆事故に乗じて姿を消した彼を、刑事の弓坂が執拗に追跡。10年後、舞鶴で実業家として成功した樽見と名乗る男。彼の前に、かつて一夜を共にした娼婦・八重が現れたことで、完璧だったはずの人生が再び狂い始める。過去から逃れられない男の、壮絶な運命の物語。
ネット上の声
- Huluにあがっていて、いつか観ようとキープしていたけど、3時間ある大作なので後
- 原作を好き過ぎたのが仇になっちゃいました
- 肥沃だった邦画畑の土壌で咲いた最後の名作
- 人間の生き様・善悪・業をも描き出した逸品
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間183分
- 監督内田吐夢
- 主演三國連太郎
-
終戦間際の満州。インテリ上官とヤクザ上がりの二等兵、凸凹コンビが軍隊の理不尽に殴り込む痛快活劇。
昭和20年、敗戦濃厚の満州。関東軍の兵舎に、ヤクザ上がりの破天荒な男、大宮一等兵が入隊。彼の監視役を命じられたのは、インテリで腕っぷしの弱い有田上等兵だった。暴力と理不尽がまかり通る軍隊組織の中で、腕力の大宮と頭脳の有田は奇妙な友情で結ばれていく。上官の横暴に反旗を翻し、軍の物資をくすねるなど、二人の型破りな反逆。果たして彼らは、この狂った戦争を生き抜くことができるのか。
ネット上の声
- ぷりぷりでころころの勝新太郎氏可愛い…可愛い凶暴なわんこ…いや、ツキノワグマ…
- 男同士の「恋」 増村版ゲイムービー!
- 強烈キャラクター&深く静かなメッセージ
- 異常な世界で義理と人情をはぐくむ男達
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間103分
- 監督増村保造
- 主演勝新太郎
-
18世紀スペイン、一人の将校が迷い込んだ物語の迷宮、現実と幻想が幾重にも交錯する唯一無二の幻想譚。
ナポレオン戦争下のスペインで発見された一冊の古文書「サラゴサの写本」。記されていたのは、18世紀、マドリードを目指す若き将校アルフォンスの奇妙な旅の記録。不気味な山中で出会った二人の美しい王女に誘われ、彼は現実と幻想が入り乱れる世界へ。悪霊、カバラ学者、盗賊たちが次々と現れ、彼らが語る物語の中にまた別の物語が始まる。眠りから覚めるたびに繰り返される不可解な状況。無限に続く物語の迷宮に囚われた男の、幻惑的な旅路の果て。
ネット上の声
- 冒頭に登場する見るものをたちまち虜にする〝写本〟のように、本作の視聴者を幻想的な
- 多重話迷宮へようこそ!
- 多重構造の映画とは知っていたけれど前半は回想の中の回想くらいまでで比較的観やすく
- ブニュエル、コッポラ、リンチ、スコセッシ、トリアーなど世界の映画人を魅了したポー
アドベンチャー(冒険)
- 製作年1965年
- 製作国ポーランド
- 時間182分
- 監督ヴォイチェフ・イエジー・ハス
- 主演ズビグニエフ・チブルスキー
-
第二次大戦下の北アフリカ。灼熱の砂漠にそびえる懲罰の「丘」を舞台に、人間の尊厳をかけた男たちの壮絶な闘争。
第二次世界大戦中の北アフリカ。そこはイギリス軍の懲罰部隊が収容される砂漠の監獄。命令不服従などの罪に問われた兵士たちが、サディスティックな看守たちの下で過酷な日々を送っていた。彼らに課せられたのは、灼熱の太陽が照りつける中、巨大な人工の「丘」を何度も登り降りさせられるという非人道的な懲罰。体力も精神も限界に達する中、一人の元上級曹長がこの理不尽な権力に反旗を翻す。極限状況で試される人間の尊厳と組織の狂気。男たちの魂の叫びが砂漠に響き渡る、息詰まる密室劇。
ネット上の声
- 昨今のスポーツ指導者と重ねて観ました。
- 監督のシドニー・ルメットと主演のショーン・コネリーの二人が比較的キャリアの初期に
- シドニー・ルメット監督作品を続けて鑑賞、こちらは砂漠でロケを敢行している
- なんちゅうラストや、、、
刑務所、 不正告発、 ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間126分
- 監督シドニー・ルメット
- 主演ショーン・コネリー
-
ある男と少年が、人通りの少ない道路沿いのモーテルのプールに忍び込むが、そこで働く女性に見つかってしまう。一見、なんの変哲もない旅行者に見える2人だが…。
青春
- 製作年1965年
- 製作国ソ連
- 時間37分
- 監督ミハイル・ボーギン
- 主演ヴィクトリア・フョードロワ
-
「アンダルシアの犬」「皆殺しの天使」などの異才ルイス・ブニュエルが1965年に手がけたメキシコ映画で、実在した柱頭修行者「聖人シメオン」の伝説をモチーフに撮りあげた中編ドラマ。砂漠の真ん中にそびえ立つ柱の上で、6年6週6日の修行に励むシモン。悪魔の誘いにも乗らず、毎日レタスだけを食べながら神に祈りを捧げ続ける彼は、一段と高い別の柱に移って新たな修行を開始するが……。第26回ベネチア国際映画祭で審査員特別賞、国際映画批評家連盟賞などを受賞した。日本では劇場未公開だったが、2017年12月のブニュエル監督作「皆殺しの天使」リバイバル公開にあわせて劇場初公開。
ネット上の声
- 砂漠=ディスコ?
- 求道者の滑稽さ
- ブニュエル特集2本立て
- シモンお手上げ
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国メキシコ
- 時間46分
- 監督ルイス・ブニュエル
- 主演クラウディオ・ブルック
-
イヴリン・パイパーの小説を、イギリスの夫妻チーム、ジョン・モーティマーとペネロープ・モーティマーが脚色、「危険な道」のオットー・プレミンジャーが製作・監督したミステリー・ドラマ。撮影はデニス・クープ、音楽はポール・グラスが担当した。出演は「リサの瞳のなかに」のキア・デュリア、「枢機卿」のキャロル・リンレイ、「嵐が丘」のローレンス・オリヴィエのほかに、ノエル・カワード、マーティタ・ハント、アンナ・マッセイなど。
ネット上の声
- ジャケが素敵!古い作品だけど、コロコロ変わって行く展開が素晴らしく、面白い
- ジャケ写とタイトルに惹かれてアマプラで407円課金して鑑賞
- ローレンス・オリビエのサイコサスペンス
- O.プレミンジャー最後の大傑作サスペンス
サスペンス
- 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督オットー・プレミンジャー
- 主演ローレンス・オリヴィエ
-
人種差別が根強い1960年代アメリカ。盲目の白人少女と黒人青年、二人の間に芽生える友情と希望の物語。
1960年代のアメリカ。事故で失明し、売春婦の母に虐待されながら狭いアパートで暮らす白人少女セリナ。ある日、公園で出会った黒人青年ゴードン。彼の優しさに触れ、セリナは初めて外の世界を知り、学ぶ喜びを見出す。人種という壁を越えて育まれる二人の純粋な絆。しかし、その関係を許さない社会の偏見が彼らに迫る。二人の未来を予感させる、希望と不安の交錯。
ネット上の声
- いつかちゃんと観たい
- もう一度みたい
- 薬品がかかり、5歳の娘セリーナは失明してしまう😭それからずっと引きこもり生活を送
- この「いつか見た青い空」A Patch of Blue は日本ではDVD発売され
- 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ガイ・グリーン
- 主演エリザベス・ハートマン
-
太平洋戦争末期、敵艦隊が包囲する孤島から、一人の犠牲者も出さずに五千の将兵を救い出す奇跡の撤退作戦。
1943年、太平洋戦争下のアリューシャン列島、キスカ島。日本軍守備隊約五千名は、アメリカ軍の圧倒的戦力に包囲され玉砕寸前の状況。補給路を断たれ、飢えと寒さ、絶え間ない攻撃に晒される彼らを救うため、大本営は前代未聞の撤退作戦「ケ号作戦」を発動。目的は、敵の厳重な警戒網を突破し、守備隊全員を無傷で救出すること。しかし、キスカ島周辺は「魔の海域」と呼ばれる濃霧と荒波に覆われ、アメリカ艦隊が常に目を光らせる。一度は失敗に終わる作戦。残された時間はわずか。濃霧という唯一の味方を頼りに、日本の艦隊は再び決死の突入を試みる。歴史に残る奇跡の撤退劇の記録。
ネット上の声
- こんなことがあったなんて知らなかったし、こんな映画が存在していたことも知らなかった
- 1943年、アリューシャン列島に取り残されたキスカ島守備隊5、200名を救出セヨ
- 特撮ファン、戦争映画ファンどちらにもオススメできる傑作です!
- 海軍にまだ威信があった時期の稀有な作戦
リアルな戦闘シーンがある、 戦争
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間104分
- 監督丸山誠治
- 主演三船敏郎
-
野心のため、愛する女さえも利用する冷酷な銀行員。完全犯罪の先に待つ、破滅への階段。
1960年代、高度経済成長期の日本。出世欲の塊である銀行員、塚田。彼は頭取の娘との結婚のため、邪魔になった恋人・順子を殺害する完全犯罪を計画。順子に多額の保険金をかけ、巧妙な罠を仕掛ける。しかし、彼の計画を鋭く疑う保険調査員の影と、予期せぬ協力者の出現。完璧に見えた計画に生じ始める小さな綻び。欲望が彼を更なる悪へと駆り立て、一歩ずつ破滅への階段を上らせていく。彼を待ち受ける皮肉な運命。
ネット上の声
- 非情冷酷な犯罪サスペンス映画です。
- これぞ日本のフィルム・ノアール!
- 文句なしの傑作サスペンス映画
- ◉優れた和製ノアール
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間104分
- 監督鈴木英夫
- 主演山崎努
-
スランプに陥った大女優と、彼女を慕う若い娘。北海道の雄大な自然が、二人の傷ついた心を癒す旅路。
人気絶頂の中、突然声が出なくなり、舞台から姿を消した大女優の緑川典子。絶望し、北海道の阿寒湖畔でひっそりと暮らす彼女の元に、熱狂的なファンである少女・千加子が訪ねてくる。千加子の純粋な想いに触れるうち、典子の閉ざされた心は少しずつ解きほぐされていく。しかし、彼女の失声症の裏には、過去の恋愛にまつわる深い心の傷があった。雄大な自然と人々の温かさの中で、典子は再び歌声を取り戻せるのか。夜明けを目指す二人の魂の再生の物語。
ネット上の声
- 目が不自由な人を見えていない人が作った
- 若い二人が女優の人生を変える
- ミュージカル公演の千秋楽
- アパートの部屋に吊り椅子っていいな~
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督蔵原惟繕
- 主演浅丘ルリ子
-
明治の小倉、荒くれ者の人力車夫が貫く純愛。身分違いの愛を胸に秘めた、男の哀切な一代記。
舞台は明治時代の福岡県小倉。「無法松」の異名を持つ、義理人情に厚い人力車夫、富島松五郎。ある日、陸軍大尉の息子・敏雄を助けたことで、大尉の妻・よし子と出会う。大尉の死後、松五郎は残された母子を献身的に支え、敏雄を我が子のように可愛がる。その中で、よし子への思慕の念は募る一方。しかし、車夫と将校の未亡人という埋めがたい身分の差。決して報われることのない想いを胸に秘め、生涯をかけて母子を見守り続ける男の生き様。
ネット上の声
- 地に足のついたような強さ、浮き足立つのとはまた違う画面の楽しさ、勝新のためもある
- 強烈なスポットが当たる分、影も濃い
- いい意味で泥臭い、勝新の無法松。
- 太鼓のくだり問答無用で良い
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督三隅研次
- 主演勝新太郎
-
6人のヌーヴェルヴァーグの巨匠たちが、パリの異なる6つの地区を舞台に描く、人生の断片を切り取ったオムニバス映画。
1960年代のパリ。ジャン=リュック・ゴダール、クロード・シャブロル、エリック・ロメールら、ヌーヴェルヴァーグを代表する6人の監督が、パリの異なる地区を舞台に紡ぐ6つの物語。サンジェルマン・デ・プレのカフェで交わされる男女の駆け引き、北駅の喧騒の中ですれ違う夫婦の心、エトワール広場で起こる奇妙な出来事。それぞれの物語の主人公は、ごく普通のパリの住人たち。彼らの日常に起こるささやかな事件や心の揺らぎを、監督それぞれの個性的な視点と手法で鮮やかに切り取る。ドキュメンタリーのような生々しさと、計算され尽くした映像美。6つの顔を持つパリという街そのものが、もう一人の主人公となる珠玉の短編集。
ネット上の声
- ヌーヴェルヴァーグを代表する6人の監督から見たパリを題材とした短編オムニバス6本
- 60年代のパリの風景…ヌーヴェル・バーグを代表する6人の監督のオムニバス作品…
- パリの良質なスケッチ
- Paris、 par-ci parla!
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国フランス
- 時間97分
- 監督ジャン=ダニエル・ポレ
- 主演クロード・メルキ
-
戦後のイタリア、愛した人は殺人犯。ただ一人の男を信じ、待ち続ける少女の、切なくも気高い愛の物語。
第二次世界大戦後のイタリア。純朴な少女マーラは、元パルチザンの青年ブーベと激しい恋に落ちる。しかし、彼は政治的対立から殺人を犯し、追われる身となってしまう。愛する人が殺人犯となり、国境を越えて逃亡。マーラは、周囲の冷たい視線や貧困に耐えながら、ただひたすらに彼の帰りを待ち続けることを決意する。いつ終わるとも知れぬ時間と、見えない未来への不安。それでも、一途な愛を貫こうとする彼女の気高い魂。少女の純粋な愛がたどり着く、切ない運命の結末。
ネット上の声
- あのシーン あの感動を もう一度‥
- そんな子供たちに降りかかる不幸
- 兄弟の二人がいい・・・
- もう一度観てみたい
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国イタリア
- 時間105分
- 監督ルイジ・コメンチーニ
- 主演アンソニー・クエイル
-
歪んだ家族愛が生んだ、狂気の解放計画。ブルジョワ家庭の内に潜む、破滅への衝動を描く衝撃作。
イタリアの田舎町に建つ古い屋敷。そこに暮らすのは、盲目の母と、てんかんや知的障害を抱える4人の兄弟。長男だけが唯一の健常者として家族を支える、息の詰まるような日常。ある日、てんかんの発作に苦しむ次男のアレッサンドロは、この歪んだ家族を「解放」するため、恐ろしい計画を思いつく。それは、愛する家族を自らの手で葬り去ること。常軌を逸した彼の行動が、偽りの平穏を保っていた家族を、取り返しのつかない破滅へと導いていく。
ネット上の声
- 呼んでも、叫んでも、喚いても
- マルコ・ベロッキオ監督、26歳の時のデビュー作品にしてパゾリーニが絶賛…初鑑賞で
- ネコも一緒にテーブルに
- 郊外の家庭内という狭苦しい空間に起こる暴力の連鎖と欠落した者たち、余所者たちの鎮
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国イタリア
- 時間105分
- 監督マルコ・ベロッキオ
- 主演ルー・カステル
-
戦後の貧しい漁村、夫を亡くした女と孤独な男の許されざる恋。運命に翻弄されながらも、愛を貫こうとする二人の切ないメロドラマ。
舞台は戦後間もない伊豆の小さな漁村。夫を海で亡くし、幼い息子と姑と共に暮らすやす。彼女の前に現れたのは、都会から流れてきた孤独な男、三井。互いに惹かれ合う二人だが、村の厳しい目と、亡き夫への義理が彼らの関係を阻む壁。貧しい生活の中、息子の将来を案じるやすは、ある大きな決断を迫られる。愛する人との幸せか、それとも息子のための自己犠牲か。寄せては返す波のように揺れ動く女心の行き着く先。
ネット上の声
- 気のいい、優しい娼婦という女優なら一度はやりたい、しかしリアリティを確保するのが
- 貧しさから自分から望んで娼妓となった女性が、生来の明るく前向きな姿勢で、周りを助
- 心に残るシーン多いけど何と言っても若尾さんが初めてお店に来て2階で戸を閉めるまで
- 全映画探しても廃墟トロッコを押すだけで鑑賞者の気持ちをえぐる映画はないよね
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督豊田四郎
- 主演若尾文子
-
戦後日本の裏社会を生きた一人の男。伝説の錠前師と呼ばれた彼の、波乱に満ちた半生と、その驚くべき手口を描く実録犯罪ドラマ。
舞台は戦後から高度経済成長期の日本。貧しさから盗みの道へ入った林田義助は、やがて伝説の錠前師として裏社会に名を轟かせる。どんな金庫も開ける神業を持つ彼だが、その腕が警察の執拗な追跡を招く。家族を愛しながらも、泥棒稼業から抜け出せない男の葛藤。時代の移り変わりと共に、彼の「仕事」も変化を迫られる。実在の人物をモデルに、一人の男の栄光と転落、そして人間味あふれる姿を克明に描いた、社会派エンターテインメントの金字塔。
ネット上の声
- エンターテインメントに仕上る流石の構成力
- 社会派の傑作、一度は見ておきたい。
- 可愛い泥棒、腕利き歯医者、悪者刑事
- 人生をかけた決断
コメディ
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間117分
- 監督山本薩夫
- 主演三国連太郎
-
幕末、大老暗殺計画。桜田門外の変、その裏で翻弄される一人の浪人の宿命。
時代は幕末。井伊大老暗殺を企てる水戸浪士たちの集団に、仕官の口を求めて加わった浪人・新納鶴千代。しかし、計画の全貌は明かされず、仲間の中には間者(スパイ)の影。誰が味方で誰が敵なのか。疑心暗鬼が渦巻く中、運命の日は刻一刻と迫る。歴史的事件「桜田門外の変」を、計画に巻き込まれた男の視点から描く緊迫の時代劇サスペンス。
ネット上の声
- 橋本忍の脚本で、岡本喜八監督が東宝のスーパースターから名脇役まで欲しいままに使って撮るのだから面白く無いわけがない
- 三船のおじちゃんが鼻をホジホジする侍映画*☆
- 侍に成ろうとして侍を終わらせる男の話
- 二番煎じに「三船マジック」
幕末、 時代劇、 アクション
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間122分
- 監督岡本喜八
- 主演三船敏郎
-
いたずら好きのクマの兄弟が巻き起こす大騒動!チェコが誇る巨匠が描く、心温まる傑作人形アニメーション。
緑豊かな森の中に住む、二匹のいたずら好きなクマの兄弟。彼らの日常は、発見と冒険の連続。転がっている空き缶、不思議な音、見たことのない機械。純粋な好奇心から「これで遊んだらどうなる?」と試してみるものの、いつも結果は予想外の大騒動。失敗しても、喧嘩しても、すぐに仲直りして次の遊びを探し始める。チェコアニメの巨匠ブジェチスラフ・ポヤルが描く、温かみのある人形たちの動きと、ユーモアあふれる物語。珠玉の短編集。
アニメ
- 製作年1965年
- 製作国チェコスロバキア
- 時間---分
- 監督ブジェチスラフ・ポヤル
- 主演---
-
60年代ロンドン。一人残されたアパートで、美しき女性の精神が崩壊していく。傑作サイコ・スリラー。
1960年代のロンドン。美容師として働く若く美しいキャロル。極度の男性恐怖症で、内気な彼女。姉夫婦とアパートで暮らすが、二人が旅行で家を空け、完全な孤独に。静寂に満ちた部屋で、彼女の精神は次第に蝕まれていく。壁から伸びる無数の手、ひび割れる壁面。現実と幻覚の境界が曖昧になり、日常が歪む恐怖。彼女の内に秘められた狂気が、静かに、しかし確実に世界を侵食していく。逃れられない悪夢の始まり。
ネット上の声
- 【姉に依存して暮らす”男性恐怖症””対人恐怖症の気がある”内気な若き女が、退屈な日常の中、内に秘めていた性への欲望と狂気に蝕まれ、変貌し、狂気の行為を行い、精神が崩壊していく様を描いた作品。】
- ポランスキーがイギリスで撮った長編第二作は、前作でわずかに感じられたヒッチコック
- 全く救いのないドラマだが、ヒッチコックを凌ぐ様な怖さが満載で、何とも個性的
- スタイリッシュ・ホラーの傑作
精神障害、 ホラー
- 製作年1965年
- 製作国イギリス
- 時間105分
- 監督ロマン・ポランスキー
- 主演カトリーヌ・ドヌーヴ
-
石油会社の輸送機が砂嵐に遭遇し、砂漠の真っ只中に不時着する。操縦士フランクと航空士ルーは脱出策を練るが、見通しは立たず、犠牲者も相次ぐ。そんな中、航空技師ハインリッヒが壊れた機を新たな単発機に改造し、飛び立つことを提案。生存者たちはフェニックス号と名づけた改造機に全てを託す! 男たちの決死のサバイバルを描くアドベンチャー・ロマン。2004年にリメイク作「フライト・オブ・フェニックス」も製作された。
ネット上の声
- この映画は2004年にリメイクされていますが、リメイクにしてリメイクではありませ
- 石油会社「アラブコ」の双発旅客輸送機が、サハラ横断中に不時着した
- 石油会社の輸送機が、進路を外れ砂漠の真ん中に不時着
- 人間の感情全部詰めたらこんなの出来ました
生き残りを賭けた極限のサバイバル、 アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間145分
- 監督ロバート・アルドリッチ
- 主演ジェームズ・スチュワート
-
ジョン・ル・カレの原作をポール・デーンとガイ・トロスパーが共同で脚色、「ハッド」のマーティン・リットが製作・監督したスパイ・サスペンス。撮影は「ロリータ」のオズワルド・モリス、音楽はソル・カプランが担当した。出演は「ベケット」のリチャード・バートン、「暴行」のクレア・ブルーム、「突然炎のごとく」のオスカー・ウェルナー、「真昼の情事」のピーター・ヴァン・アイク、「素晴らしきヒコーキ野郎」のサム・ワナメイカーほか。
ネット上の声
- リチャード・バートンの最後の表情が...
- 「リアル・スパイ」の悲しい末路
- 重厚なタッチのスパイ映画の名作
- 最初の40分までは我慢が必要
サスペンス
- 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督マーティン・リット
- 主演リチャード・バートン
-
20世紀初頭フランス。厳格な寄宿学校で芽生えた、二人の少年の禁断の友情と、その残酷な結末。
舞台は1920年代フランスのカトリック系寄宿学校。転校してきた優等生ジョルジュの心を捉えたのは、年下のアレクサンドル。神への信仰と少年への愛の間で揺れ動くジョルジュ。二人は大人たちの監視の目を盗み、密かに純粋な友情を育む。しかし、その特別な関係が神父に知られた時、彼らの世界は崩壊。引き裂かれようとする二人を待ち受ける、あまりにも悲しい運命の宣告。
ネット上の声
- ジャン・ドラノワ監督のご冥福を
- 感動の前にインパクト大でした
- アレクサンドルー!!(天使)
- 特別な友情
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国フランス
- 時間100分
- 監督ジャン・ドラノワ
- 主演ディディエ・オードパン
-
藩を抜けた一匹狼の剣士。裏切りと陰謀の果てに、彼が振るう獣の剣が血の道を切り開く。
江戸時代。藩の重役を斬り、追われる身となった剣客・弦之介。山中を逃亡する彼が偶然出会ったのは、藩の御用金強奪を企てる一団。利害の一致から、弦之介はその計画に加担。しかし、その背後には、彼が藩を抜ける原因となった巨大な陰謀の影。かつての仲間からの追撃、そして計画を阻む謎の剣士の出現。誰も信用できない状況下で、頼れるのは己の腕と一振りの刀のみ。金か、復讐か。獣と化した男の剣が、血煙の中で真実を求める。
ネット上の声
- 五社英雄美学の結実
- 懐かしい顔ぶれ
- 家老に裏切られ浪人となった平幹二朗が、田中邦衛と共に砂金を巡る攻防を繰り広げるア
- DVオヤジはひどい男なのだと、監督が意図して撮ったのか不明だけど、ひどい男に見え
時代劇
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督五社英雄
- 主演加藤剛
-
上野駅で発見された女の死体。人気テレビドラマの映画化、七人の刑事が執念の捜査で暴く事件の真相。
1965年、東京・上野駅。雑踏の中、身元不明の若い女の絞殺死体が発見された。警視庁捜査一課に所属する、赤木主任率いる七人の刑事たちの捜査が開始。被害者の所持品はわずかな現金と一枚の切符のみ。地道な聞き込みと足で稼ぐ捜査で、被害者の悲しい過去と複雑な人間関係が徐々に明らかに。戦後の影を引きずる人々の人生が交錯する中、刑事たちは事件の核心へと迫る。終着駅で途絶えた女の人生、その裏に隠された衝撃の真実とは。社会派サスペンスの傑作。
ネット上の声
- リアルな刑事ドラマの終着駅はどこにある
- 乗車の順番取りが商売になっていたんだ!
- 「刑事さんにお知らせしておきます
- 殺しの舞台は希望を胸に抱いた金の卵が降り立つ60年前の上野駅! 徹底的に若者をスポイルする反社の魔手にオジさん精鋭刑事が挑むリアリズム!!
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督若杉光夫
- 主演堀雄二
-
男の子と青いエプロンが紡ぐ、心温まる小さな冒険。チェコアニメの母が贈る、魔法のようなひととき。
ある晴れた月曜日。お母さんの洗濯を手伝う男の子が見つけた、一枚の青いエプロン。それはただのエプロンではなかった。命を吹き込まれたように動き出し、男の子を不思議な冒険へと誘う。糸や布、洗濯ばさみといった身の回りのモノたちが、次々と仲間になっていく世界。言葉はなくとも、豊かな表情と動きで語られる、友情と想像力の物語。日常に潜む小さな奇跡を描いた、詩情あふれるストップモーション・アニメーションの傑作。
アニメ
- 製作年1965年
- 製作国チェコスロバキア
- 時間8分
- 監督ヘルミーナ・ティールロヴァー
- 主演---
-
対オーストリアとの独立戦争に敗れ、砦に狩りこまれた義賊達が、権力支配下の犠牲になっていく姿を描く。66年度ハンガリー批評家選出最優秀映画賞、67年度英国批評家協会優秀外国映画賞受賞作品。監督はミクローシュ・ヤンチョー、脚本はジュラ・ヘルナーディ、撮影はタマーシュ・ショムロー、美術はタマーシュ・バノヴィッチ、編集はゾルタン・ファルカシェが各々担当。出演はヤーノシュ・ゲルベ、ティボル・モルナール、アンドラーシュ・コザーク、ガーボル・アガールディ、ゾルタン・ラティノヴィッチなど。モノクロ、アガスコープ。
ネット上の声
- うーん、典型的な東欧の映画という感じで、ショット間の衝突が0、娯楽性も0
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国ハンガリー
- 時間91分
- 監督ミクロシュ・ヤンチョー
- 主演ヤーノシュ・ゲルベ
-
ザ・ビートルズ主演!リンゴの指から抜けない指輪を巡り、謎の教団とマッドサイエンティストが迫る、世界を股にかけたドタバタ追跡劇。
1965年、世界中が熱狂するスーパーアイドル、ザ・ビートルズ。ある日、ドラマーのリンゴの元にファンから奇妙な指輪が届く。しかし、それは東方の邪教カイリ教団が生贄の証として捧げる秘宝。指輪が抜けなくなったリンゴは、教団から次なる生贄として命を狙われる羽目に。ロンドン、オーストリアの雪山、そしてバハマのビーチまで、教団と指輪を狙う科学者たちから逃げ惑う4人。ヒットナンバー満載で贈る、奇想天外なノンストップ・コメディ・アドベンチャー。
ネット上の声
- ビートルズ版「スマXスマ」みたいなモノ。
- 役者・リンゴ、最高のパフォーマンス!!
- ザ・ビートルズの主演映画第2作目
- ザ・ビートルズの出ている映画
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国イギリス
- 時間90分
- 監督リチャード・レスター
- 主演ザ・ビートルズ
-
裕福な生活を捨て、元恋人と南仏へ。愛と狂気に満ちた、破滅的な逃避行の始まり。
1960年代、パリ。妻子を持ちながらもブルジョワ的な日常に辟易していたフェルディナン。ある夜、昔の恋人マリアンヌと運命的な再会。彼女の部屋で死体を発見した彼は、全てを捨てて彼女と逃避行に出ることを決意。目指すは太陽が輝く南フランス。しかし、彼らの行く手には謎の追っ手が迫り、二人の愛も次第に狂気を帯びていく。これは単なる逃避行ではない。愛と裏切り、生と死が交錯する、あまりにも切なく鮮烈な旅の記録。
ネット上の声
- 肌の、海の、部屋の匂いが立つ映像だなあ、と思う
- 睡眠不足で観てはいけない。やられた。
- ゴダールシルクハットマジック
- 理解しなくても、感じればいい
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国フランス,イタリア
- 時間109分
- 監督ジャン=リュック・ゴダール
- 主演ジャン=ポール・ベルモンド
-
大正時代の東京。縄張りを守るため、非道なヤクザ組織にたった一人で立ち向かう、任侠の男の意地と度胸の物語。
時代は大正初期の東京・深川。木場を仕切る老舗の川船問屋「川辰」は、新興ヤクザ「沖山一家」の非道な妨害に苦しんでいた。病に倒れた親分の跡を継いだのは、実直な男・江島。子分たちの制止を振り切り、ひたすら耐え忍ぶ江島だったが、沖山の卑劣なやり口はエスカレート。大切な仲間が傷つけられた時、彼の堪忍袋の緒が切れる。一本のドスを手に、殴り込みを決意する男の壮絶な戦いの記録。
ネット上の声
- ある熱い鮮魚市場にて
- the sign podcast 任侠カルテットから鑑賞
- シリーズ第三弾‼️
- 本作は、関東大震災後の復興したばかりの活性化する魚市場の利権にヤクザが絡み、そこ
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督マキノ雅弘
- 主演高倉健
-
恩義と仁義の狭間で揺れる、盲目の剣客・市。江の島を血に染める、非情の地獄旅の始まり。
四国への巡礼の旅の途中、江の島に立ち寄った座頭市。そこでかつて斬った男の妹お種と出会い、彼女の世話になることに。しかし、江の島は悪辣な親分・江島屋と用心棒の十文字の支配下。お種を狙う江島屋一家の魔の手。恩義ある女性を守るため、市は再び仕込み杖を抜く。仁義なきやくざの抗争に巻き込まれた市の、怒りの逆手斬りが闇を切り裂く、壮絶な戦いの幕開け。
ネット上の声
- 伊藤×三隅×成田で、ただの市じゃない!
- 自分が誰よりも自分を知っている。
- 屈指の傑作となったシリーズ12作目
- 入り混じる伏線たちが出会う場所
座頭市、 時代劇
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督三隅研次
- 主演勝新太郎
-
“極楽コンビ”の名で親しまれたスタン・ローレルとオリバ・ハーディの爆笑さわり集ともいうべき映画で、過去のスラプスティック・コメディを再編集したものである。2人は1929年以来、無声有声を合わせて30本近い長編コメディを撮ったが、短篇喜劇も約80本作っている。「喜劇の王様たち」他ロバート・ヤングソンが製作や脚本(解説)を担当した。音楽はスキーツ・アルクイスト。出演はオリバ・ハーディ、スタン・ローレル、ヴィヴィアン・オークランド、グレン・トライオン、エドナ・マーフィほか。
コメディ
- 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督ロバート・ヤングソン
- 主演スタン・ローレル
-
建築技師の大岡俊男(渥美清)は東アフリカのタンガニーカに学術調査用に地質学者が住むためのプレハブハウスを建てることになっていたが、現地で待っているはずの先輩技師は置き手紙を残してその場を去っていた。俊男は仕方なく、現地の青年たちを集めて作業を始めるが…。
ネット上の声
- 渥美清作品なので。
- 国外には通用しないのが渥美清
- 羽仁進監督作品!
- 往年のTV番組「野生の王国」にドラマを付け足したような映画だろうとタカをくくって
ヒューマンドラマ、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督羽仁進
- 主演渥美清
-
ルキノ・ビスコンティが、前作「山猫」に引き続きクラウディア・カルディナーレをヒロイン役に迎え、ユダヤ人家族の愛憎を描いた作品。アメリカ人の夫を持つサンドラは、長い間父の死に疑問を抱いていた。夫と共にイタリアの故郷へ戻った彼女は、近親相姦的愛情を秘めた弟からの不穏な眼差しと、義理の父からの非難を浴びる。クラウディアは文学作品への出演も多く、グラマラスな体型を武器に、1960年代トップスターの地位を築いた。
ネット上の声
- L・ヴィスコンティ、画面が語る名作
- ピアノを連弾する母親に鳥肌が立つ
- ヴィスコンティの姉弟相姦
- 息詰まる情念の表出
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国イタリア
- 時間100分
- 監督ルキノ・ヴィスコンティ
- 主演クラウディア・カルディナーレ
-
1964年10月10日から24日までの間に行われた東京オリンピックを記録した作品。選手の姿のみではなく、そこに関わる人間や歓喜、絶望する勝者と敗者の姿、そしてオリンピックが開催されることで旧来の姿を失っていく東京の変遷まで映し出されている。
ネット上の声
- 今はなき、オリンピックに国中が夢中になれた時代の息吹を見事に伝える映像の数々
- 痛々しい姿の原爆ドームをキャメラが上空から捉えたとき、鳥肌が立った
- 記録映画でも、芸術映画でもない中途半端な作品だと思う。
- ◇世界にとって、大変貴重な史実作品◇
ドキュメンタリー
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間170分
- 監督---
- 主演---
-
灯台に暮らす孤独な少女と逃亡犯の出会いが、残酷な現実を突きつける衝撃のドラマ。
フランス、ブルターニュ地方の孤島に立つ灯台。世間から隔絶され、厳格な父と暮らす少女アニエス。彼女の閉ざされた世界に、ある日、一人の逃亡犯ジョセフが流れ着く。初めて異性と接するアニエスは、彼に戸惑いながらも次第に心惹かれていく。父の目を盗んで彼を匿い、二人の間には禁断の絆が芽生える。しかし、この危険な出会いは、彼女の純粋な世界を根底から揺るがし、逃れられない悲劇的な結末へと導いていく。少女から大人への残酷な通過儀礼。
ネット上の声
- エンタメ大作の印象が強いジョン・ギラーミン監督(『タワーリング・インフェルノ』『
- 淀長さんの日曜洋画劇場で見た「シベールの日曜日」、思春期真っ只中、人間不信に浸っ
- 「ブルージャイアント」の意味は、「若いうちでしかありえない一瞬の輝きの美しさ」だ
- 世間から隔絶された断崖絶壁の屋敷、アニエスが生きる精神の世界
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国フランス,アメリカ
- 時間104分
- 監督ジョン・ギラーミン
- 主演メルヴィン・ダグラス
-
幸運か不運か?お人好し男の珍道中。フランス喜劇界の黄金コンビが贈る、傑作ドタバタ・ロードムービー。
パリの平凡な男アントワーヌは、バカンスへ向かう途中で愛車を大破させられてしまう。事故の相手である大物密輸団のボス、サロヤンは、お詫びとして彼に豪華なキャデラックを与え、ナポリからボルドーまでの陸送を依頼。しかし、その車には大量の麻薬、純金、そして世界最大のダイヤ「ユー・クン・クン」が隠されていた。そうとは知らず、陽気に旅を続けるアントワーヌ。その背後では、サロヤンの組織とライバルギャングによる、壮絶な奪い合いが繰り広げられる。前代未聞の追跡劇。
サスペンス
- 製作年1965年
- 製作国フランス,イタリア
- 時間111分
- 監督ジェラール・ウーリー
- 主演ブールヴィル