果てなき船路
評価:A3.91ニューヨーク映画批評家協会賞(1940年)第二次世界大戦初頭、貨物船グレンケーン号は乗組員にも極秘で爆薬輸送のための任務に就いた。目的も知らされることなく、危険だけを告げられての航海に、船員たちの不安と緊張は高まっていく。男たちはおし黙ってそれに耐えて日々の任務を遂行するが、次々に試練が訪れる。錨が外れる事故、一人の船員へのスパイ疑惑、敵機の攻撃。その度に人が死んだり犠牲を払わなければならない。やがて港に着いた彼らは二度と船に戻らぬというのだが……。ユージン・オニールの初期の戯曲をもとにJ・フォードが「わが谷は緑なりき」と同じ年に、戦争をにらみながら愛国心を発露させた作品。
ヒューマンドラマネット上の声
- 戦争に大義など無い、唯の災害である
- 遠近法とジョン・ウェインの大きさ
製作年:1940製作国:アメリカ監督:ジョン・フォード主演:ジョン・ウェイン1チャップリンの独裁者
桃色(ピンク)の店
評価:B3.71「天使」「青髭八人目の妻」のエルンスト・ルビッチが製作、監督した映画で「お人好しの仙女」のマーガレット・サラヴァンが「わが家の楽園」のジェームズ・スチュアートと主演する。ニコラウス・ラスロ作の戯曲に基づいて「断崖」のサムソン・ラファエルソンが脚本を書いた者。助演は「お人好しの仙女」のフランク・モーガン、「三銃士(1939)」のジョセフ・シルドクラウト、「美人劇場」のフェリックス・フレサート、「緑のそよ風」のセーラ・ヘイドン等で、撮影は「征服」のウィリアム・ダニエルスが指揮している。
ヒューマンドラマ、恋愛、クリスマスネット上の声
- ちょっと古臭いけど軽妙な会話のラブコメの典型のような映画
- オー・ヘンリーのような人情ドラマ
- カメラが招く「金」と「愛」の一致
- オリジナルも文句なしの傑作!
製作年:1940製作国:アメリカ監督:エルンスト・ルビッチ主演:ジェームズ・スチュワート3哀愁
信子
海外特派員
評価:B3.62ドイツの台頭で戦争の危機が迫っていた1939年、ニューヨークの新聞記者ジョニーは欧州へ派遣される。戦争回避のキーマンである大物政治家を追いやってきたアムステルダムで、暗殺現場に遭遇。犯人を追跡し、意外な事実を突き止めたことから彼自身も命を狙われるようになる。美術は「風と共に去りぬ」で知られるウィリアム・キャメロン・メンジーズ。150万ドルの製作費を投じ、大掛かりなセットのもと撮影された。飛行機の撃墜シーンなど撮影技術も見事である。
サスペンスネット上の声
- ヒッチコック描く昭和15年の情報戦は・・
- 自分はディテールにおける最たる演出が好み
- 娯楽性あふれるヒッチの真髄
- 映像のサスペンス・・・
製作年:1940製作国:アメリカ監督:アルフレッド・ヒッチコック主演:ジョエル・マクリー6ヒズ・ガール・フライデー
怒りの葡萄
評価:C3.58アカデミー賞(1941年)1940年度ピュリツァー受賞、ジョン・スタインベック原作を、ナナリー・ジョンソンが脚色、「我が谷は緑なりき」のジョン・フォードが監督した社会ドラマ。撮影は「嵐ケ丘」など、主にウィリアム・ワイラーの作品を受け持つグレッグ・トーランド。音楽はアルフレッド・ニューマンが担当している。出演者は「荒野の決闘」のヘンリー・フォンダ。この映画でアカデミー女優助演賞を得たジェーン・ダーウェル、「駅馬車(1939)」のジョン・キャラダインなど。製作はダリル・F・ザナック。
ヒューマンドラマネット上の声
- 雑草のようにしぶとく、そして強く生きる。
- 原作ファンとしてはいろいろ不満はある
- ヘンリー・フォンダ足長げぇぇぇぇ
- 娯楽性なしの社会派ドラマ・・・
製作年:1940製作国:アメリカ監督:ジョン・フォード主演:ヘンリー・フォンダ8レベッカ
評価:C3.47アカデミー賞(1941年・2部門) ヒッチコックが「風と共に去りぬ」で知られる名プロデューサー、デビッド・O・セルズニックに招かれ製作した、アメリカ進出初作品。滞在先でマキシムと運命的な出会いをしたヒロインは、彼の大邸宅があるイギリス・マンダレーへやってくる。しかしそこには、マキシムの亡き前妻レベッカの影が色濃く残っていた。これまでの監督作とは異なりユーモアが少なく、反面イギリス映画のスタイルが引き継がれた女性向きの映画である。アカデミー作品賞受賞。
サスペンスネット上の声
- 「<わたし>とレベッカ」
- 見えない圧力…
- ヒッチコック独特の手法が垣間みれる☆3つ
- なんか憑いてんのか、ダンヴァース夫人!
製作年:1940製作国:アメリカ監督:アルフレッド・ヒッチコック主演:ローレンス・オリヴィエ9スワンプ・ウォーター
評価:C3.441993年で生誕100年を迎えたジャン・ルノワールが第二次大戦中にパリを逃れ、アメリカに渡って撮った第一作目で、南部の沼地にある一つの村で起こった一つの事件をもとに村の人々の間で生じる出来事を描いた群像劇。監督のジャン・ルノワールは、無声映画時代から映画を撮り始め、戦前は、フランスで『牝犬』「大いなる幻影」「ゲームの規則」など多くの傑作を残し、戦後再びフランスに帰還するまで、ハリウッドで映画を撮り続け、「南部の人」「浜辺の女」など、様々な作風の作品を残した。製作は、アーヴィング・ピチェル。脚本は、「駅馬車(1939)」のダドリー・ニコルズがヴェリーン・ペルの短編小説をもとにして書き上げた。撮…
ヒューマンドラマネット上の声
- ふたつの自由
製作年:1940製作国:アメリカ監督:ジャン・ルノワール主演:ダナ・アンドリュース10恋愛手帖
評価:C3.43アカデミー賞(1941年)「恋の十日間」のジンジャー・ロジャースが主演する映画で、クリストファー・モーリーの小説に基づきダルトン・トランボが脚色、「運命の饗宴」のドナルド・オグデン・スチュワートが台詞を加え、「我等の町」のサム・ウッドが監督、「カッスル夫妻」のロバート・デ・グラスが撮影した。新人デニス・モーガンと「緑のさそよ風」のドェイムス・クレイグが共演するほか、「目撃者(1936)」のエドワード・チアネーリ、アーネスト・コサートおよびグラディス・クーパー等が助演する。なおロジャースはこれで1940年度アカデミー女優演技賞を得ている。
ヒューマンドラマネット上の声
- 1940年の新しいタイプのアメリカ女性!
- なかなか面白い、緊迫感(?)のある佳作
- 許せざる恋の行方は…
- 新しい女の苦悩
製作年:1940製作国:アメリカ監督:サム・ウッド主演:ジンジャー・ロジャース11ファンタジア
ピノキオ
評価:C3.24アカデミー賞(1941年・2部門)「白雪姫」「バンビ」のウォルト・ディズニーが製作した1940年度の色彩長篇動画。イタリアのコッローディが書いた著名な童話に取材している。ディズニー指揮のもとにベン・シャープスティーンとハミルトン・S・ラスクが総監督し、リー・ハーライン、ネッド・ワシントン、ポール・J・スミスが作詞・作曲、チャールズ・フィリッピが美術監督を担当した。
アニメ、ディズニーネット上の声
- オーソドックス&音楽がいいアニメ・・・
- 戦前にこのアニメーションに驚き!
- 雰囲気と音楽がいいですね。
- 結構怖い話ですよね。
製作年:1940製作国:アメリカ監督:ベン・シャープスティーン主演:ディック・ジョーンズ13マルクスの二挺拳銃
北西騎馬警官隊
評価:D3.14アカデミー賞(1941年)「征服されざる人々」「サムソンとデリラ」のセシル・B・デミルが製作及び監督した1945年度の色彩スペクタクルで、オリジナル脚本は「拳銃王」のアラン・ルメイ、「征服されざる人々」のジェシ・ラスキー・ジュニアがC・ガードナー・サリヴァンと協力した。撮影は「姫君と海賊」のヴィクター・ミルナー、音楽はヴィクター・ヤングの担当である。主演は「ダラス」のゲイリー・クーパー、「ゼンダ城の虜(1937)」のマデリーン・キャロル、「征服されざる人々」のポーレット・ゴダード。以下「高原の白馬」のプレストン・フォスター、「タルサ」のロバート・プレストン、「オペラ・ハット」のジョージ・バンクロフト、「イヴの総て」の…
アクションネット上の声
- 混血族メチスは反英闘争
- 混血たちの反乱
- カナダ劇
製作年:1940製作国:アメリカ監督:セシル・B・デミル主演:ゲイリー・クーパー15美女ありき
評価:D3.11アカデミー賞(1942年)現在ロンドン・フィルムの恩師であるアレクサンダー・コルダが、アメリカに渡って自ら製作・監督した1940年作品。「たそがれの維納」のワルター・ライシュと「邪魔者は殺せ」のR・C・シェリフの協同脚本により、ネルソンとハミルトン卿夫人の恋が描かれる。撮影は最近監督に転じて「地球最後の日」などを作っているルドルフ・マテ、音楽は「白い恐怖」のミクロス・ローザの担当である。「欲望という名の電車」のヴィヴィアン・リーと、「レベッカ」のローレンス・オリヴィエが結婚直後夫妻共演し、以下「荒野の決闘」のアラン・モウブレイ、「わが谷は緑なりき」のサラ・オールグッド、「レベッカ」のグラディス・クーパー、「サムソンと…
恋愛ネット上の声
- ストーリーは今ひとつだが日本のタイトル通りビビアン・リーがひたすら...
- リーの魅力をとことん追及した映画
- ネルソンとの大恋愛
- ネルソン提督
製作年:1940製作国:イギリス監督:アレクサンダー・コルダ主演:ローレンス・オリヴィエ16カンサス騎兵隊
評価:D3.10「鉄腕ジム」「海賊ブラッド」のエロール・フリンが主演する映画で、脚本は「まごころ」「鉄腕ジム」の製作者で「オクラホマ・キッド」の脚色者ロバート・バックナーが脚色し「カサブランカ」「海賊ブラッド」のマイケル・カーティズが監督に当たり「小麦は緑」「シー・ホーク(1940)」のソル・ポリートが撮影した1940年作品。助演は「まごころ」「カナリヤ姫」のオリヴィア・デ・ハヴィランド、「エイブ・リンカン」のレイモンド・マッシー、「嵐の青春」のロナルド・レーガン、「いちごブロンド」のアラン・ヘール、「女性の反逆」のヴァン・ヘフリン、ウィリアム・ランディガンその他で、音楽はマックス・スタイナー作曲。
アクションネット上の声
- 南北戦争の遠因ハーバーズ・フェリー襲撃!
- 活劇の傑作
- Final answer?
製作年:1940製作国:アメリカ監督:マイケル・カーティス主演:エロール・フリン17バグダッドの盗賊
評価:D3.08アカデミー賞(1941年)「絶壁の彼方に」のアレクサンダー・コルダが指揮した一九四〇年度色彩映画で、弟のゾルタン・コルダ(「ジャングル・ブック」の監督)と美術監督として有名なウィリアム・キャメロン・メンジースが協同製作する。「熱砂の秘密」のラヨス・ビロがストーリーを書き、脚本家兼俳優のマイルス・メールスンが脚本・台詞を執筆、ウィーン派のルドウィッヒ・ベルガー(「ワルツ合戦」)と「黒水仙」のマイケル・パウエルが協同監督した。撮影はジョルジュ・ペリナール、音楽は「白い恐怖」のミクロス・ローザが担当する。出演者は「ジャングル・ブック」のサブウ、ヴェテラン、コンラート・ファイト、「四枚の羽根」のジューン・デュプレエ、舞台出身…
アドベンチャー(冒険)ネット上の声
- とにかく面白いです。
- アラビアン・ナイトの集大成でSFXの古典
- この時代に!! すばらしい映画です!!
- 若きスピルバーグが狂喜した!!
製作年:1940製作国:イギリス監督:ルドウィッヒ・ベルガー主演:サブー18高慢と偏見
西部の男
評価:D3.02アカデミー賞(1941年)製作は「我等の生涯の最良の年」「虹を掴む男」のサミュエル・ゴールドウィン、監督は「我等の生涯の最良の年」「女相続人」「月光の女」のウィリアム・ワイラーで、このコンビが「嵐ケ丘」に次いで発表した1940年製作の西部劇である。スチュアート・N・レイクのストーリーを「打撃王」「救命艇」のジョー・スワーリングと「追跡(1947)」「白昼の決闘」のナイヴン・ブッシュが協同脚色した。撮影は「嵐ケ丘」「我等の生涯の最良の年」の故グレッド・トーランド、音楽は「疑惑の影」「ラッキー・パートナー」のディミトリ・ティオムキン。「打撃王」「ヨーク軍曹」のゲイリー・クーパーが主演し、「打撃王」「ヨーク軍曹」のウォルタ…
西部劇ネット上の声
- ちょっと強い酒を飲んで、気分良く観よう。
- 西部開拓時代・・・
- ワイラー男のドラマ
- 中立の哀しみ
製作年:1940製作国:アメリカ監督:ウィリアム・ワイラー主演:ゲイリー・クーパー20フィラデルフィア物語
評価:E2.67アカデミー賞(1941年・2部門)キャサリン・ヘプバーンを主役として、シアター・ギルドが上演してヒットしたフィリップ・バリー作の喜劇の映画化で、ヘプバーンがブロードウェイで一年間演じた役をつとめ「断崖」のケーリー・グラントと「桃色の店」のジェームズ・スチュアートが共に主演している。「恋愛手帳」の台詞を書いた劇作家であり、映画脚本家であるドナルド・オグデン・スチュワートが脚色し「ガス燈」「若草物語(1933)」のジョージ・キューカーが監督に当り「心の旅路」「ガス燈」のジョゼフ・ルッテンバーグが撮影を指揮し、音楽は「断崖」フランツ・ワックスマンが書いた。助演にはルース・ハッシー、ローランド・ヤング、ジョン・ハワード、ジョン・ホリ…
ヒューマンドラマネット上の声
- もうちょい面白くしようよ。
- チャーミングな映画
- 気軽にどうぞ〜
- 三大名優そろい踏み☆1.5
製作年:1940製作国:アメリカ監督:ジョージ・キューカー主演:キャサリン・ヘプバーン21燃ゆる大空
快傑ゾロ
評価:E0.00「世紀の楽団」「雨ぞ降る」のタイロン・パワーが主演する映画で、ジョンストン ・マッカリー作野「カビストラノの呪」に基づいて「生きてる死骸」のギャーレットフオーストとベス・メレディスが協同改作し、ジョン・テイター・フートが脚本を書き、「血と砂(1941)」「雨」のルーベン・マムーリアンが監督し、「王国の鍵」「雨ぞ降る」のアーサー・ミラーが撮影したもの。助演者は「荒野の決闘」のリンダ・ダーネル、「アンナ・カレーニナ」のバジル・ラスボーン、「エミール・ゾラの生涯」のゲイル・ソンダーガード、「運命の饗宴」のユージーン・パレット、「スエズ」のJ・エドワード・プロムバーグで、音楽は「王国の鍵」のアルフレ…
アクションネット上の声
- チャンバラの王道???
- 正統派ゾロ!
- 娯楽の定番
- 殆どマスクをしないゾロ
製作年:1940製作国:アメリカ監督:ルーベン・マムーリアン主演:タイロン・パワー23セカンド・コーラス
七月のクリスマス
ガス燈
地獄ヘの逆襲
月光の女
評価:E0.00「嵐ケ丘」のウィリアム・ワイラーが、「雨」「四重奏」で知られるイギリスの作家W・サマセット・モームの戯曲より映画化したもので、脚本は「カサブランカ」のハワード・コッホ、撮影は「ゾラの生涯」のトニー・ゴーディオ、音楽は「サラトガ本線」のマックス・スタイナーが当たっている1940年度作品。主演は「花嫁の季節」のベテイ・デイヴィス、「剃刀の刄」のハーバート・マーシャルでジェームズ・スティーブンスン、「凸凹幽霊屋敷」のゲイル・ソンダーガード、「踊る結婚式」のフリーダ・イネスコート、ブルース・レスター、駒井哲等が助演している。
ヒューマンドラマネット上の声
- 月夜が照らす女の情念
- 素晴らしい心理ドラマ
製作年:1940製作国:アメリカ監督:ウィリアム・ワイラー主演:ベティ・デイヴィス28我等の町
評価:E0.00ソートン・ウイルダー作の1938年度ピュリッツア賞戯曲の映画化 で、脚色には原作者と上演の際の演出者フランク・クレイヴィン及びハリー・チャンドリーが協力し「嵐の青春」のサム・ウッドが監督し、「駅馬車(1939)」のバート・グレノンが撮影、現代アメリカ第一流の作曲家アーロン・コブランドが伴奏音楽を書いている。設計は「嵐の青春」のウィリアム・カメロン・メンジース担当。主演は「アリゾナ(1940)」のウィリアム・ホールデンと「明日への戦い」のマーサ・スコットで前記クレイヴィンが説明者の役で出演するほか「ブロードウェイ(1941)」のフェイ・ベインダー、「南部の人」のビューラー・ボンデイ、「肉体と幻想」のトーマス・ミッチェル、「海賊ブラッド」のガイ・キッビー、「南風」のスチュアート・アーウィン等が助演している。
ヒューマンドラマ製作年:1940製作国:アメリカ監督:サム・ウッド主演:ウィリアム・ホールデン29踊るニュウ・ヨーク
シー・ホーク
評価:E0.00サイレント時代にも映画化されたラファエル・サバティニの小説の再映画化で、「進め龍騎兵」「海賊ブラッド」のエロール・フリンが主演する。脚本は「ロビンフッドの冒険」のシートン・I・ミラーとハワード・コッホが共同執筆し、音楽、撮影は共に「ロビンフッドの冒険」のエリック・ウォルフガング・コーンゴールド、ソル・ポリートが夫々担当している。相手役は新顔のブレンダ・マーシャル、「4人の姉妹」のクロード・レインズ、「黄昏(1938)」のドナルド・クリスプ及びアラン・ヘール、「無敵艦隊」のフローラ・ロブソン、「椿姫(1937)」のヘンリー・ダニエル、その他である。
アクション、アドベンチャー(冒険)ネット上の声
- 歴史映画と呼んで、いいのでしょうか。
- エロールフリンの活劇もののひとつ
製作年:1940製作国:アメリカ監督:マイケル・カーティス主演:エロール・フリン31旅役者
紐育(ニューヨーク)の天使
紀元前百万年
栄光の都
評価:E0.00「キャグニーの新聞記者」「いちごブロンド」のジェームズ・キャグニーと「嵐の青春」のアン・シェリダンが主演する映画でアベン・カンデルの小説をジョン・ウェクスリーが脚色し、「すべてこの世も天国も」のアナトール・リトヴァクが監督、「アメリカ交響楽」のソル・ポリートと「いちごブロンド」のジェームズ・ウォン・ホウが撮影に協力した。助演者は「我等の町」のフランク・クレイヴン、「我が道を往く」のフランク・マクヒュー、「影なき殺人」のアーサー・ケネデイ「ゾラの生涯」のドナルド・クリスプ、「いちごブロンド」のジョージ・トビアス、「三十四丁目の奇跡(1947)」ジェローム・コウアン、「影なき殺人」の監督エリア・カザン等で、音楽はマックス・スタイナーが作曲している。
ヒューマンドラマ製作年:1940製作国:アメリカ監督:アナトール・リトヴァク主演:ジェームズ・キャグニー35秀子の応援団長
六月の夜
騎手物語
蛇姫様
空の少年兵
北西への道
織田信長
風の又三郎
アダノの鐘
フラッシュ・ゴードン/恐怖のパープル・デス
大編隊
評価:E0.00ハーヴェイ・ハイスリップ海軍中佐とジョン・サザーランドの協同のストーリーから、中佐と「剣なき闘い」のウェルズ・ルートが脚色、「海賊バラクーダ」のフランク・ボーゼージが監督した1940年度作品で、製作は監督出身のJ・ウォルター・ルーベン(「剣なき闘い」)。「甦る熱球」のハロルド・ロッソンが撮影を、「花の合唱(コーラス)」のフランツ・ワックスマンが音楽をそれぞれ担当する。「哀愁」のロバート・テイラー、「北西への道」のルース・ハッシー、「赤いダニューヴ」のウォルター・ピジョンを中心に、ポール・ケリー、シェパード・ストラドウィック、さらにレッド・スケルトンらが共演する。
ヒューマンドラマ、戦争製作年:1940製作国:アメリカ監督:フランク・ボーゼージ主演:ウォルター・ピジョン46續清水港
風雲将棋谷 前篇
ゴースト・ブレーカーズ
絹代の初戀
全50作品。1940年の映画ランキング
ジャンル別のランキング
年代別のランキング
各種ランキング
ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。