-
離れ離れになった旅の仲間たち。滅びの指輪をめぐる壮大な冒険は、二つの塔を舞台に、絶望的な戦いへと突入する。
広大なファンタジー世界「中つ国」。滅びの指輪を破壊する旅の仲間は、オークの急襲により離散。ホビットのフロドとサムは、指輪のかつての持ち主ゴラムを道案内に、冥王サウロンの国モルドールを目指す。一方、人間のアラゴルン、エルフのレゴラス、ドワーフのギムリは、攫われた仲間を追う中でローハン王国へ。そこでは、魔法使いサルマンが生み出した1万のウルク=ハイ軍団が迫っていた。指輪の魔力に蝕まれるフロドと、ヘルム峡谷の砦で絶望的な籠城戦を強いられるアラゴルンたち。中つ国の命運を懸けた、壮絶な攻防戦の幕開け。
ネット上の声
- ヘルム峡谷の戦いは映画史に残る大合戦シーンだと思う。絶望的な状況からの逆転劇は何度見ても鳥肌が立つ。CGもすごいけど、それ以上に物語の熱さに引き込まれる。
- レゴラスがかっこよすぎてやばいw
- 三部作の真ん中だから仕方ないけど、ちょっと中だるみ感はあったかな。戦闘シーンはすごいんだけど、話があまり進んだ気がしない。
- ゴラムのキャラクターがすごい。ただの敵じゃなくて、悲しい過去もあって目が離せない。フロドとサムの友情にも泣ける。
ロード・オブ・ザ・リング、 剣と魔法、 旅に出たくなるロードムービー、 ファンタジー
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ,ニュージーランド
- 時間179分
- 監督ピーター・ジャクソン
- 主演イライジャ・ウッド
-
神に見捨てられた街で、カメラを手に生き抜く少年と、銃を手に頂点を目指す少年、二つの運命が交差する衝撃の実話。
1960年代、ブラジル・リオデジャネイロ近郊の貧民街「シティ・オブ・ゴッド」。ここでは、子供たちが当たり前のように銃を手にし、日常的に強盗や殺人が繰り返される。写真家を夢見る気弱な少年ブスカペは、暴力の世界から距離を置き、必死に生き抜こうとする。一方、彼の幼なじみであるリトル・ゼは、幼い頃からためらいなく引き金を弾き、やがて街を恐怖で支配する冷酷なギャングのボスへと成り上がる。激化する抗争の中、ブスカペはカメラマンとしてその現実を記録する立場に。決して交わるはずのなかった二人の道が、街の運命を左右する一大抗争の中で交錯する。
ネット上の声
- これが実話ベースっていうのが信じられない…。ブラジルのスラムの現実、衝撃的すぎた。映像も音楽もスタイリッシュで、あっという間の2時間だったけど、見終わった後の余韻がすごい。
- 問答無用の傑作。
- 面白いけど、とにかくバイオレンスがすごい。子供が平気で銃を撃つ世界は見てて辛い部分もあった。
- 神様なんていない街。子供たちの純粋な悪意が怖すぎる。日本に生まれてよかったと心から思った映画はこれが初めてかも。
実話
- 製作年2002年
- 製作国ブラジル
- 時間130分
- 監督フェルナンド・メイレレス
- 主演アレクサンドル・ロドリゲス
-
昭和30年代の丹波篠山、わんぱく少年が森の生き物たちと紡ぐ、命の輝きと成長の物語。
舞台は、豊かな自然が残る昭和30年代の兵庫県丹波篠山。主人公は、生き物が大好きな小学3年生の河合雅雄、通称「ガキ大将のマサ」。仲間たちと森で遊び回り、カブトムシやメダカを追いかける毎日。そんなある日、伝説の巨大な青大将「タツ」の存在を知る。タツを捕まえようと奮闘するマサだが、森での冒険は、時に自然の厳しさや命の尊さを彼に突きつける。家族や友人との関わりの中で少年が直面する喜びと悲しみ。一夏の冒険を通して、少年が本当に見つけるものとは。自然と共生することの意味を問う、感動の実話。
ネット上の声
- 正直あまり期待せずに観たけど、後半は涙が止まらなかった。昭和の古き良き時代が描かれていて、今の子供たちにも見てほしいなと思った。
- 11歳の春馬くんが本当に瑞々しくて、それだけで観る価値あり!
- 懐かしい昭和の風景。学校の教材としても良いんじゃないかな。
- 全体的に穏やかな映画。ちょっと展開がゆっくりかなと感じる部分もあった。
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間108分
- 監督西垣吉春
- 主演篠田三郎
-
社会の片隅で生きる前科者の男と脳性麻痺の女性、二つの孤独な魂が紡ぐ、常識を揺さぶる禁断の純愛。
舞台は現代の韓国・ソウル。主人公は、傷害致死で服役し出所したばかりの社会不適合者ホン・ジョンドゥ。そして、部屋に置き去りにされた重度の脳性麻痺を持つ女性ハン・コンジュ。ジョンドゥが起こした事件の被害者家族の家を訪れたことから始まる、二人の歪な出会い。最初は暴力的な衝動から始まった関係。しかし、互いの孤独を理解し合ううち、二人の間には純粋な愛情が芽生え始める。だが、彼らの愛は家族や社会から理解されず、偏見と非難の目に晒される。世間の常識が「汚らわしい」と断罪する関係の中で、二人が見つけ出す希望の光「オアシス」。その愛の行方。
ネット上の声
- 主演二人の演技が凄すぎて言葉を失った。社会の片隅で生きる二人の純愛が、あまりにも切なくて美しい。間違いなく傑作です。
- 衝撃的だったけど、二人だけの世界が本当にオアシスみたいで…。ラストは涙が止まらなかった。
- ごめんなさい、私には無理でした。
- 好き嫌いは分かれると思うけど、韓国映画の底力を感じた。観ていて辛いシーンも多い。
恋愛
- 製作年2002年
- 製作国韓国
- 時間132分
- 監督イ・チャンドン
- 主演ソル・ギョング
-
18世紀ウィーン、神に愛された天才音楽家と、その才能に嫉妬する凡庸な宮廷楽長の、栄光と狂気の物語。
18世紀、音楽の都ウィーン。宮廷楽長サリエリの前に現れた若き天才モーツァルト。その神懸かり的な才能を目の当たりにしたサリエリは、神が自分ではなく、下品で無邪気な若者に才能を与えたことに激しく嫉妬。篤い信仰心は憎悪へと変わり、神への復讐としてモーツァルトを破滅させることを決意。華やかな宮廷を舞台に、天才の栄光と、その才能を妬む凡人の狂気が静かに交錯する、衝撃の告白。
ネット上の声
- 天才と凡人の対比が残酷なほど美しい。自分もサリエリ側だから、彼の嫉妬や苦悩が痛いほどわかる。音楽はもちろん最高だし、役者の演技も神がかってる。生涯ベストの一本です。
- 衣装も音楽も豪華絢爛!モーツァルトの甲高い笑い声が耳から離れないw 3時間あっという間だった!
- ディレクターズカットは長いけど、観る価値アリ。天才モーツァルトの人間臭い部分が面白かった。
- 文句なしの傑作。
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間180分
- 監督ミロス・フォアマン
- 主演F・マーレイ・エイブラハム
-
第二次世界大戦下のワルシャワ。ナチスドイツの侵攻により全てを奪われた天才ユダヤ人ピアニストの、壮絶なサバイバル。
1939年、ナチスドイツが侵攻したポーランドの首都ワルシャワ。ユダヤ人ピアニスト、ウワディスワフ・シュピルマンの日常は、突如として終わりを告げる。家族と共にワルシャワ・ゲットーへ強制移住させられ、飢えと屈辱の日々。やがて強制収容所への移送が始まる中、彼は奇跡的にゲットーから脱出。しかし、そこからが本当の地獄の始まり。廃墟と化した街を独り彷徨い、飢えと寒さ、そしていつ見つかるか分からない恐怖と戦う日々。彼の唯一の希望は、心の中で奏でる音楽。極限状況の中、一人のドイツ人将校との出会いが彼の運命を大きく変える。音楽が繋いだ魂の軌跡。
ネット上の声
- 戦争の悲惨さと、その中で生き抜く人間の生命力を描いた傑作。ただただ無力に逃げ惑う主人公の姿がリアルで、胸が締め付けられた。音楽が唯一の希望だったのが印象的。
- 観るのが辛いシーンも多いけど、ラストのピアノのシーンは本当に鳥肌モノ。音楽の力ってすごい。
- 歴史的に重要な映画なのはわかる。でも、全体的に重くて暗いから、正直2回目は見れないかな…。
- 間違いなく生涯ベストの一本。
ホロコーストが舞台、 ピアニスト、 戦争、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国フランス,ドイツ,ポーランド,イギリス
- 時間148分
- 監督ロマン・ポランスキー
- 主演エイドリアン・ブロディ
-
ネット上の声
- 「ワイヤー・イン・ザ・ブラッド」シリーズ大好き!ヒル教授のプロファイリングがキレッキレで毎回見入っちゃう。
- イギリスの本格ミステリー。見応えあります。
- ジャケットからB級映画かと思ったけど、意外としっかりしたサスペンス。ただ、ちょっとグロいシーンが苦手かも。
- 最高のミステリー!
サスペンス
- 製作年2002年
- 製作国イギリス
- 時間---分
- 監督ロジャー・ガートランド
- 主演ロブソン・グリーン
-
旧ソ連の片隅で、母に捨てられた16歳の少女リリア。絶望の淵で見た、あまりにも残酷な希望という名の罠。
ソ連崩壊後の貧しい街。アメリカへ移住する母に置き去りにされた16歳のリリア。唯一の親友も自殺し、叔母には家を追い出され、生きるために売春を始める日々。そんな絶望の底で出会った青年アンドレイ。彼が差し伸べたスウェーデンでの新しい生活という甘い誘い。しかし、その「希望」こそが、彼女を更なる地獄へと突き落とす罠の始まり。天使の絵を描くことが好きだった少女の、魂の叫び。
ネット上の声
- ミストとかダンサーインザダーク級に凹む。でも映画としては最高。これが現実に起こってると思うと、本当に言葉を失う…。
- あまりにも辛すぎて見ていられなかった。ただただ胸糞悪い。
- 映像の冷たい質感と音楽のセンスが抜群。内容は重いけど、かなりの秀作だと思う。
- 最高でした。
不幸な結末のバッドエンド、 ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国スウェーデン
- 時間105分
- 監督ルーカス・ムーディソン
- 主演オクサナ・アキンシナ
-
天才詐欺師になった10代の少年と、彼を執拗に追いかけるFBI捜査官。世界を股にかけた、実話に基づく追跡劇の始まり。
1960年代のアメリカ。両親の離婚で幸せな家庭を失った16歳のフランク・アバグネイルJr.。家を飛び出した彼は、類稀なる魅力と大胆不敵な頭脳を武器に、偽造小切手を次々と換金。パイロット、医者、弁護士と、その身分を偽り、大金を手に入れる天才詐欺師へ。彼の華麗な犯罪は、ベテランFBI捜査官カール・ハンラティの知るところに。カールはフランク逮捕に執念を燃やし、世界中を舞台にした壮大な追いかけっこがスタート。常に一歩先を行くフランクと、彼を追い詰めるカール。追う者と追われる者の間に芽生える、奇妙な絆の行方。
ネット上の声
- ディカプリオがとにかくカッコいい!これが実話とか信じられないw
- テンポが良くてあっという間に見終わった!詐欺師と刑事の追いかけっこが最高に面白い。
- 痛快な詐欺の手口にワクワクするけど、根底にある主人公の孤独や家族への想いを考えると切なくもなる。ただの娯楽作じゃない深みがある名作。
- 何回見ても飽きない!
天才、 嘘つきが幸せ、 実話
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間141分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演レオナルド・ディカプリオ
-
ネット上の声
- イギリスの上流階級のドロドロ愛憎劇。衣装や調度品も豪華で見応えあるし、人間関係が複雑に絡み合ってて目が離せない!
- 重厚な人間ドラマが見たいならコレ。俳優陣の演技も素晴らしく、引き込まれた。
- とにかく面白い!
- 内容は面白いけど、ちょっと展開がゆっくりかな。もう少しテンポが良いと見やすいかも。
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国イギリス
- 時間---分
- 監督クリストファー・メノール
- 主演ジーナ・マッキー
-
ある日突然、戦国時代へタイムスリップした野原一家!歴史の渦に巻き込まれた、笑いと涙の家族の絆の物語。
いつものように平和な春日部。ある日、しんのすけが庭で奇妙な手紙を見つけたことから、野原一家は天正二年の戦国時代へタイムスリップ!そこで出会ったのは、小国・春日の武士「鬼の井尻」こと井尻又兵衛と、その国の美しい姫・廉姫。身分違いの二人の悲恋を目の当たりにしたしんのすけ。歴史の渦に巻き込まれながらも、おバカパワーで二人の運命を変えようと奮闘。しかし、大国の侵攻という非情な現実が迫る。歴史を変えることの意味、そして家族の絆。笑いの中に描かれる、命を懸けた戦いと切ない愛の物語。
ネット上の声
- クレヨンしんちゃんって子供向けでしょ?って舐めてたら度肝を抜かれた。笑いもあるけど、それ以上に切ないストーリーに号泣。大人にこそ見てほしい傑作。
- アニメで初めて泣いた。
- 戦国時代の描写がリアルで引き込まれた。又兵衛がかっこよすぎる!
- 話はすごく良いんだけど、しんちゃんである必要あったかな?ちょっとシリアスすぎて子供はポカーンかも。
アニメ、 時代劇、 クレヨンしんちゃん
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督原恵一
- 主演矢島晶子
-
警察に潜入したマフィアと、マフィアに潜入した警察官。10年の時を経て、二人の男の宿命が交差するサスペンス・アクション。
1991年、香港。警察学校の生徒ラウはマフィアのスパイとして警察に潜入。一方、警察学校を退学させられたヤンは、潜入捜査官としてマフィア組織へ。10年後、エリート警察官となったラウと、マフィアの幹部となったヤン。ある麻薬取引をきっかけに、互いの組織にスパイがいると発覚。正体発覚は死を意味する極限状況。自らのアイデンティティと運命を賭けた、壮絶な心理戦の幕開け。
ネット上の声
- ハリウッド版もいいけど、やっぱり本家は湿度が違う。トニー・レオンの物悲しい瞳が最高。これぞ香港ノワール!
- 誰が敵で誰が味方か、最後までハラハラしっぱなしだった!
- 2回目見てやっと深さがわかった。それぞれの正義と苦悩が描かれてて、ただのスパイ映画じゃないんだよね。
- 文句なしの傑作。
ヤクザ・ギャング
- 製作年2002年
- 製作国香港
- 時間102分
- 監督アンドリュー・ラウ
- 主演アンディ・ラウ
-
北海道・富良野を舞台に、21年にわたる家族の物語が遂に完結。父・五郎が遺す最後の言葉と、子供たちの新たな旅立ち。
雄大な自然が広がる2002年の北海道・富良野。21年にわたる黒板家の物語、その最終章。息子の純は、羅臼で出会った結との新しい生活を築こうとし、娘の螢は離婚を経て息子・快と富良野に戻っていた。それぞれが人生の新たな局面を迎える中、父・五郎の体に病が見つかる。自らの運命を悟った五郎は、愛する子供たちへ伝えたい想いを「遺言」として静かに綴り始める。父から子へ、そして孫へと受け継がれていく生命と愛の軌跡。家族の歴史が、富良野の四季と共に感動のフィナーレを迎える。
ネット上の声
- 恐らく後にも先にもこれが人生最高のドラマだと思う
- 宝物の言葉(ただし、単なる私の思い入れ)
- 北の国から都会の人に伝える一番大切なもの
- 今の自分が純君に思えていたわけで・・。
ヒューマンドラマ、 北の国から
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演田中邦衛
-
2001年9月11日、ニューヨーク。偶然カメラが捉えた、歴史的テロ事件の緊迫のドキュメンタリー。
2001年9月11日、ニューヨーク。新人消防士の成長を追うドキュメンタリーを撮影中だったフランス人兄弟監督。ガス漏れの通報を受け出動した彼らが目にしたのは、ワールドトレードセンターに激突する一機目の旅客機。日常が地獄へと一変する瞬間。彼らのカメラは、崩壊するビル、救助活動にあたる消防士たちの生々しい姿、そして混乱の渦に飲み込まれる人々の姿を克明に記録。歴史的悲劇の最前線で、人々は何を思い、どう行動したのか。唯一無二の映像が語る、衝撃の真実。
ネット上の声
- テレビで映し出された映像と生身の映像がこうも違うとは、、、
- 「ワールド・トレード・センター」を見るな
- 映像として記録しておくということ
- このドキュメンタリー監督の使命
ドキュメンタリー
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ,フランス
- 時間130分
- 監督ジュール・ノーデ
- 主演ロバート・デ・ニーロ
-
バレエスタジオで踊るアリシアに魅せられたベニグノは、交通事故に遭って昏睡状態に陥った彼女を4年間看護していた。一方、女闘牛士・リディアも競技中の事故によって昏睡状態に。リディアの恋人・マルコは絶望の淵に立たされるが、ベニグノと出会い…。
ネット上の声
- 「至高の愛」と「犯罪行為」の曖昧な境界線
- こんな場合、あなたなら、どうしますか?
- 人間の心の奥深くにねむるものを暴き出す
- 究極の愛とストーカーの境界線は・・・
バレエ(バレリーナ)、 ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国スペイン
- 時間113分
- 監督ペドロ・アルモドバル
- 主演ハビエル・カマラ
-
監督デビュー作「紅いコーリャン」(87)でベルリン映画祭金熊賞、「紅夢」(91)でベネチア映画祭銀獅子賞、「活きる」(94)でカンヌ映画祭審査員賞の名匠チャン・イーモウが、唐代の詩仙、李白の詩に発想を得て、武侠映画に初挑戦。「ストーリーを色彩で語る」をコンセプトに、撮影にクリストファー・ドイル、アクション監督に「スパイダーマン」「少林サッカー」のチン・シウトンを配し、始皇帝暗殺を企てる刺客5人を描く。
ネット上の声
- 二千年前の中国が舞台、刺客たちの信義の物語
- アジア発 衝撃の映像革命(万歳!)
- 99分間のオリエンタル・ビューティ...
- わたしとジェットリー(3) 夢の対決
時代劇、 カンフー
- 製作年2002年
- 製作国香港,中国
- 時間99分
- 監督チャン・イーモウ
- 主演ジェット・リー
-
あの名作の、心温まる後日譚。めいと不思議な「こねこバス」が繰り広げる、一夜限りの大冒険!
夏の日の午後、庭で遊んでいためいの前に現れた、不思議なつむじ風。その中には、大人用のネコバスよりもずっと小さな「こねこバス」。最初は少し驚いたものの、すぐに仲良くなるめいとこねこバス。その夜、こねこバスはめいを乗せて夜の森へと飛び立つ。行き先は、トトロやたくさんのネコバスたちが集まる秘密の場所。見たこともない不思議な生き物たちとの出会い。めいの小さな胸をときめかせる、一夜限りの特別な冒険の始まり。
ネット上の声
- トトロ&ねこバスってこんなにいたんだ!!
- 19年ぶりに再会したある子供と精霊の話
- 遂に行けましたジブリパーク
- また会えて良かった♪
アニメ、 ジブリ
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間14分
- 監督宮崎駿
- 主演坂本千夏
-
遠い銀河で絶大な人気を誇る青い肌のバンドが、地球の音楽プロデューサーに誘拐されるSF音楽アドベンチャー。
遠い銀河系、青い肌を持つ4人組のエイリアンバンドが、故郷の星で熱狂的なライブの真っ最中。突如現れた謎の軍隊による襲撃。バンドメンバーは全員拉致され、宇宙船で地球へと連れ去られる。彼らのSOS信号をキャッチしたのは、バンドの大ファンである宇宙パイロットのシェプ。地球に到着したバンドは記憶を消され、人間そっくりの姿に変えられ、音楽プロデューサー「アール・ド・ダークウッド」の手によって「ザ・クレッシェンドールズ」としてデビューさせられる。シェプはたった一人、愛するバンドを救出するため、巨大な陰謀に立ち向かう決意。銀河を股にかけた壮大な救出劇の始まり。
ネット上の声
- 前からみたかったビデオでした。
- やっぱ音楽がいいね
- ステラ(24歳、どっかの宇宙人)の下着は純白
- i like the little blue drummer guy he lo
アニメ
- 製作年2002年
- 製作国フランス,日本
- 時間67分
- 監督竹之内和久
- 主演---
-
仮想体感ゲームの世界で命を懸けた推理が始まる!19世紀ロンドンに潜む、伝説の殺人鬼の謎を追え!
最新の仮想体感ゲーム「コクーン」の発表会で起こった殺人事件。その謎を解く鍵は、ゲームの中にあると推理したコナン。彼は仲間たちと共に、100年前のロンドンを再現した仮想空間へとダイブ。しかし、それは人工知能が仕掛けた、参加者50人の命を懸けたデスゲームの始まりだった。現実世界での事件解決と、ゲームからの脱出。二つの世界で同時に進む事件の先に待つ、驚愕の真実。
ネット上の声
- こんな前から人工頭脳とは…
- コナン史上最大最高の名作
- もう何十回も観てるけどシャーロックホームズ知ってから観たら更に面白かった🕵️♂
- 今となっては当たり前のゲームの中に入り込んじゃった系だけど、こちらは結構ルールが
アニメ、 名探偵コナン
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督こだま兼嗣
- 主演高山みなみ
-
サスペンス、 アクション
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督六車俊治
- 主演内村光良
-
台湾の夏、自転車で駆け抜ける青春。親友の恋を手伝ううちに見つけた、本当の気持ち。
舞台は夏の台湾。高校生のモン・クーロウは、親友のユエチェンから、水泳部のチャン・シーハオへのラブレターを渡してほしいと頼まれる。しかし、シーハオは手紙の差出人をクーロウだと勘違い。彼からのアプローチに戸惑いながらも、次第に惹かれていくクーロウ。だが彼女の心には、親友ユエチェンへの特別な感情も。友情と恋、そして自分自身の本当の想いの間で揺れ動く、ひと夏の切ない成長物語。
ネット上の声
- 岩井俊二が好きそうなレズビアン三角関係青春映画
- 自然の美しさ 自然な演技に酔いしれる
- 直球の高校生の恋愛ストーリーだ
- 青春、確かにあったなこんな頃
夏休みが舞台、 懐かしいノスタルジックな夏、 恋愛
- 製作年2002年
- 製作国台湾,フランス
- 時間84分
- 監督イー・ツーイェン
- 主演チェン・ボーリン
-
海辺の町で退屈な日々を送るOL。偶然出会った男との歪んだ関係が、彼女の心の渇きを浮き彫りにする衝撃作。
海辺の町にある信用金庫で働くOL、影山光子。感情を表に出さず、恋人もなく、ただ繰り返される退屈な毎日。そんな彼女の日常は、ある顧客との出会いで静かに崩れ始める。彼の名は勝野。初対面から不躾な視線を向けてくる男。彼の執拗な誘いを拒絶しながらも、光子は心のどこかでその強引さに惹かれていく。愛を知らず、愛されることにも慣れていない彼女の心。勝野の存在は、その乾いた心に隠された孤独と欲望を容赦なく炙り出す。平穏を望みながらも、刺激を求めてしまう矛盾。その歪んだ関係の先に待つ、衝撃の結末。
ネット上の声
- どうしても埋められない溝
- 2人のKYと1人の凡人
- 森口瑶子がすばらしい
- 幸せってなんだっけ?
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間117分
- 監督万田邦敏
- 主演森口瑤子
-
天才発明家ウォレスと忠犬グルミットが贈る、奇想天外な発明品が巻き起こすドタバタショートコメディ。
イギリスののどかな町。発明に情熱を燃やすウォレスと、そんな主人を冷静に支える愛犬グルミットの日常。朝を快適にする自動起床装置から、家事を楽にするための全自動家事マシーンまで、ウォレスの発明品はいつもどこかズレている。良かれと思って作られた発明品が、次々と予想外のトラブルを発生。家中を巻き込む大騒動の連続。果たして、沈着冷静なグルミットは、主人の巻き起こすピンチを切り抜けられるのか。発明品に振り回される二人の、おかしくも愛おしい毎日。
ネット上の声
- もう、そこにいるだけで癒されます。
- またまたウォレスとグルミット!
- 実はグルミットが天才犬!!
- 忠誠心あふれるグルミット
アニメ
- 製作年2002年
- 製作国イギリス
- 時間---分
- 監督ロイド・プライス
- 主演ピーター・サリス
-
16歳の誕生日、母と暮らす家を。スコットランドの港町で、少年が夢見たささやかな未来は、犯罪の闇へと彼を誘う。
舞台はスコットランド、グリーノックの港町。主人公は、もうすぐ16歳になるリアム。彼の唯一の願いは、麻薬中毒で服役中の母ジーンが出所したら、二人で新しい生活を始めること。そのために、丘の上の清潔なトレーラーハウスを手に入れようと奔走。しかし、資金稼ぎのために親友と始めた麻薬の売買が、彼を裏社会の深みへと引きずり込む。地元のギャングに才能を見出され、より大きな犯罪に手を染めていくリアム。母との幸せな未来という純粋な願いが、彼を後戻りできない危険な道へと導いていく。夢の実現を目前にした彼を待ち受ける、あまりにも過酷な現実。
ネット上の声
- 社会問題に深く切り込む丁寧な演出と、若手のフレッシュな感性が相まった秀作
- 絶対終わって欲しくないところで 流れるエンディング ケンローチ監督...
- 辛口でリアルな問題提起が好きな監督だけど、これも中々キツイ
- フォロワーさんのレビューから鑑賞💿
青春
- 製作年2002年
- 製作国イギリス,ドイツ,スペイン
- 時間106分
- 監督ケン・ローチ
- 主演マーティン・コムストン
-
息子を殺された父親。その犯人である少年を、偶然にも弟子として迎え入れてしまう男の葛藤を描く、衝撃のヒューマンドラマ。
ベルギーの小さな町。木工技術の職業訓練所で指導員として働くオリヴィエ。彼は数年前に最愛の息子を強盗に殺され、心に深い傷を負ったままの日々。そんなある日、彼の元に一人の少年が新しい訓練生としてやってくる。その少年こそ、自分の息子を殺した犯人。その事実を知りながらも、オリヴィエは何も告げずに彼を弟子として受け入れる決断。憎しみと赦しの間で揺れ動く、男の魂の彷徨。緊迫した二人の関係が迎える、息詰まる運命の行方。
ネット上の声
- 【”貴方は大切な人を殺した人間を赦す事が出来ますか・・”ダルデンヌ兄弟がエンタメ性を一切排した独特のスタイルで観る側に重いテーマを投げかけた作品。】
- 大工のオリヴィエは 人の動きをよく観察している 唐突な動きが変なんだけど その訳
- 予感する自分に自身の弱さを知ってしまう
- 観ている側の「まなざし」。揺れる心理。
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国ベルギー,フランス
- 時間103分
- 監督ジャン=ピエール・ダルデンヌ
- 主演オリヴィエ・グルメ
-
瀬戸内海・瀬ノ島を舞台に、結婚という人生の転機に立った若い女性の心理を描いたドラマ。監督は「群青の夜の羽毛布」の磯村一路で、脚本も監督自らが執筆。撮影を「アカルイミライ」の柴主高秀が担当している。主演は「模倣犯」の木村佳乃。第9回International Family Film Festival長編ドラマ部門賞受賞、日本芸術文化振興会映画芸術振興事業作品。2002年11月9日より、愛媛・衣山シネマサンシャインにて先行上映。
ネット上の声
- 無くなった美しい国と時間をくれた
- なんで結婚するって言えないの?
- 故郷ってどんな存在なのかな。
- 日常が心をうつストーリーに
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間112分
- 監督磯村一路
- 主演木村佳乃
-
全編96分ワンカット。サンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館で、300年のロシア史を巡る幻想的な時間旅行。
21世紀初頭、サンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館。現代に迷い込んだ19世紀フランスの外交官と共に、観客は時空を超える旅に出る。ピョートル大帝、エカテリーナ2世、そして最後の皇帝ニコライ2世一家。豪華絢爛な宮殿を舞台に、ロシア帝国の栄華と悲劇の歴史が目の前で蘇る。数千人のエキストラ、壮麗な衣装、歴史上の人物たちとの邂逅。撮影を一切止めないワンシーン・ワンカットで撮影された、前代未聞の映像体験。これは映画か、夢か、それとも歴史そのものか。観る者を圧倒する映像の奔流。
ネット上の声
- アメージングワンショットヒストリカルミュージアムファンタジー
- ラストだけでも観る価値あり!
- ヨーロッパの終わりとロシア
- 衣擦れの音に耳をかたむけて
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国ロシア,ドイツ,日本
- 時間96分
- 監督アレクサンドル・ソクーロフ
- 主演セルゲイ・ドレイデン
-
ドキュメンタリー監督マイケル・ムーアが、アメリカの銃社会に鋭く切り込んだドキュメンタリー。1999年4月20日、コロラド州のコロンバイン高校で2人の少年が銃を乱射し、13人を殺害した末に自らの命を絶った。全米を震撼させたこの事件をきっかけに、ムーア監督はアメリカが抱える銃問題について取材を開始。なぜアメリカで銃犯罪が多発するのか、全米ライフル協会会長の俳優チャールトン・ヘストンへの突撃取材をはじめ、事件や銃に関係する人々にインタビューを行い、アメリカ社会が抱える闇をあぶり出していく。ドキュメンタリー作品としては異例の世界的ヒットを記録し、2003年・第75回アカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞、2002年・第55回カンヌ国際映画祭で55周年記念特別賞を受賞した。
ネット上の声
- マスシューティングのニュースが多くてずっと気になっていたこと、アメリカはなぜ銃規
- アメリカ社会の抱える矛盾をえぐるドキュメンタリー
- 銃が無い世の中になれば一番良い!!と思う
- 銀行で新規口座を開いたら?をプレゼント!
ドキュメンタリー
- 製作年2002年
- 製作国カナダ,アメリカ
- 時間120分
- 監督マイケル・ムーア
- 主演マイケル・ムーア
-
1964年、アイルランド。未婚で妊娠したマーガレット、従兄にレイプされたバーナデット、美しすぎたローズ。社会から「罪深き女」のレッテルを貼られた彼女たちが送り込まれたのは、マグダレン修道院。そこは、神の名の下に自由と人権を奪われ、無給の重労働を強いられる地獄。修道女たちの非道な仕打ちと、絶望的な日々の連続。しかし、固い友情で結ばれた少女たちは、決して希望を捨てない。理不尽な現実に抗い、自らの尊厳を取り戻すため、脱出という無謀な計画にすべてを懸ける決断。衝撃の実話に基づく、魂の叫び。
ネット上の声
- アイルランドの女性シンガー、シネイド・オコナーが亡くなってしまったので、若き日の
- アイルランドに実在したカトリック系マグダレン修道院(マグダレン洗濯所)の話
- アイルランドという国は、映画よりも奇なり
- “愛”ルランドの驚くべき宗教事情集中講義
シスター、 実話
- 製作年2002年
- 製作国イギリス,イギリス
- 時間118分
- 監督ピーター・ミュラン
- 主演ノラ=ジェーン・ヌーン
-
「父の祈りを」のジム・シェリダン監督が、アイルランドからアメリカへ移住した一家の過酷な現実と再生を描いたヒューマンドラマ。シェリダン監督の実体験をもとにした半自伝的作品で、脚本には監督の実娘ナオミ&カーステン・シェリダンも名を連ねた。
幼い息子を亡くした悲しみから立ち直れずにいる若い夫婦ジョニーとサラは、2人の娘クリスティとアリエルを連れてアイルランドからニューヨークへ移住する。一家は貧しく苦しい生活を余儀なくされるが、娘たちは新天地での新鮮な日々に楽しみを見いだしていく。ある日、娘たちは同じアパートに住む画家のマテオと親しくなる。
母サラを「マイノリティ・リポート」のサマンサ・モートン、父ジョニーを「24アワー・パーティ・ピープル」のパディ・コンシダイン、2人の娘を実際に姉妹であるサラ&エマ・ボルジャー、画家マテオを「グラディエーター」のジャイモン・フンスーがそれぞれ演じた。
ネット上の声
- 小さな末っ子のフランキーを亡くした一家が、アイルランドから旅行用のビザでカナダへ
- アイルランドからニューヨークへと移り住んだジョニー(パディ・コンシダイン)とサラ
- アイルランドからニューヨークにやってきた一家のハートフルドラマ❣️✨
- ジム・シェリダン監督の半自伝的ストーリー
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国イギリス,イギリス
- 時間106分
- 監督ジム・シェリダン
- 主演サマンサ・モートン
-
スランプに陥った脚本家が挑むのは、脚色不能と言われた難解な本。現実と虚構が入り乱れる、前代未聞の創作ドキュメント。
現代のロサンゼルス。脚本家のチャーリー・カウフマンは、大ヒット作を手掛けたものの、深刻なスランプに直面。次なる仕事は、ラン栽培家の情熱を描いたノンフィクション「蘭に魅せられた男」の脚色。しかし、物語性のない原作を前に脚本は一向に進まない。一方、能天気な双子の弟ドナルドは、陳腐なサスペンス脚本を書き上げ、業界の注目を浴びる始末。焦りと嫉妬に駆られたチャーリーは、起死回生の一手として、自らの苦悩そのものを脚本に書くという奇策に打って出る。脚本家兄弟の狂騒曲。
ネット上の声
- 脚本家カウフマンを主人公に虚実入り交ぜた奇想天外なストーリーで描いたコメディ🎞️
- adaptation =[適応][脚色]のダブルミーニング
- 監督か?脚本家か?難解な物語になる訳は?
- 何か創ったことがある人なら分かる筈
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督スパイク・ジョーンズ
- 主演ニコラス・ケイジ
-
1931年、大恐慌時代のアメリカ。裏社会に生きる男が、愛する息子を守るため、組織に反旗を翻す復讐と逃亡の旅。
1931年、大恐慌下のアメリカ。アイルランド系マフィアの忠実な殺し屋マイケル・サリヴァン。ある日、彼の長男が殺しの現場を目撃したことから、家族の日常は崩壊。組織は裏切り、マイケルの妻と次男を惨殺。唯一生き残った長男を腕に抱き、彼は復讐を決意。かつてのボスと組織に追われながら、父と子は絆を深めていく。これは、裏切られた男が息子を守るために銃を取る、哀しくも美しい逃亡と贖罪の物語。
ネット上の声
- I'm glad that's you. サム・メンデスが描く美しすぎるギャング映画
- 美しいがこんな紳士的なギャングいないだろう
- 一回は観るべき。ギャング映画ではないから
- どちらも天秤にかけられない親の苦しみ
ヤクザ・ギャング
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間119分
- 監督サム・メンデス
- 主演トム・ハンクス
-
記憶を失った男がヘルシンキの片隅で見つけた、ささやかな希望と愛の物語。
夜のヘルシンキに到着した一人の男。何者かに襲われ、所持品すべてと過去の記憶を失う。名前も思い出せないまま、コンテナで暮らす貧しい人々に助けられ、新しい人生を歩み始めることに。救世軍の女性イルマと出会い、ささやかな愛を育む彼。しかし、失われたはずの過去が、思わぬ形で彼の前に姿を現す。果たして彼が選ぶのは、記憶のない「今」か、それとも取り戻した「過去」か。温かなユーモアと希望に満ちた人生賛歌。
ネット上の声
- 【アキ・カウリスマキ監督が、当時のフィンランド不況を背景に、ぶっきら棒ながら心優しき人々が”過去を失った男”を支える姿が心に沁みる作品。今作は微かな希望と人間の善性を描いているのである。】
- ヘルシンキに着いたばかりの男性。強盗に遭い、記憶喪失になった話。 ...
- 連夜アキ・カウリスマキ・ワールドを大いに楽しんだ
- 味のある無表情=日本の昭和初期みたい?
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国フィンランド,ドイツ,フランス
- 時間97分
- 監督アキ・カウリスマキ
- 主演マルック・ペルトラ
-
ロシアとフィンランドとが戦争している最中、フィンランド最北の地ラップランドに住み負傷した両国の兵士をかくまったサーミ人の女性。互いに言葉が通じない男2人女1人の不思議な生活をユーモラスに描いた心温まる作品。監督は「国民的狩猟の特色」「検問所」のアレクサンドル・ロゴシュキン。出演は、フィンランドでラジオDJをするアンニ=クリスティーナ・ユーソ、「国民的狩猟の特色」のヴィッレ・ハーパサロとヴィクトル・ブィチコフ。モスクワ国際映画祭最優秀監督賞、最優秀男優賞(ヴィッレ・ハーパサロ)など5部門受賞。
ネット上の声
- 大地にしっかりと根を張った大人のおとぎ話
- 3人三様の異言語・異文化交流が新鮮!
- 『あーあー、はいはい。なるほどね』
- ♪ なけない女のやさしい気持ちを
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国ロシア
- 時間104分
- 監督アレクサンドル・ロゴシュキン
- 主演アンニ=クリスティーナ・ユーソ
-
南カリフォルニアの太陽の下、サーフィンを通して絆を深める兄弟と、伝説のサーファーとのひと夏の物語。
夏の光が降り注ぐ南カリフォルニアのビーチタウン。サーフィンに夢中な兄ランディと弟スキーターは、父を亡くした悲しみを乗り越え、母を支えながら暮らす。ある日、二人の前に伝説的なプロサーファー、ジム・ウェズリーがふらりと出現。ジムは兄弟の才能を見抜き、彼らにサーフィンの技術だけでなく、人生の哲学を教え始める。ジムとの出会いで、兄弟の夏は特別なものに変わっていく。ランディはサーフィンの腕を上げ、初恋も経験。しかし、ジムが抱える過去の秘密や、兄弟を取り巻く人間関係が、彼らの絆を試すことになる。少年たちが大人への階段を上る、忘れられないひと夏の輝きと切なさの記録。
ネット上の声
- サーフィンで青春
- ローカルボーイズ
- 青春ですね
- 全く期待しないで観たら、素晴らしかった
青春
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ロン・モーラー
- 主演エリック・クリスチャン・オルセン
-
本作で劇場長編デビューとなる北田直俊監督が、26歳の時に雑誌で目にした片足の老犬にインスピレーションを受け、製作を決意。制作費1800万、スタッフを極限に減らし完成までに7年の歳月を費やして完成させた執念の一作。人間たちに翻弄された末、交通事故で死んだ一匹のイヌが異端の姿で生まれ変わり、人間に復讐を企てる異色の実験映画。
ネット上の声
- 私は今、このジャケのように苛ついている
- 価値のある一本!
- もう一般受けするような映画では満足できなくなってしまった自分のような者にとっては
- ガロに投稿していた頃の蛭子能収さんの漫画はどれも性と暴力が描かれていて、しかも夢
ホラー、 ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督北田直俊
- 主演小泉重信
-
1972年、北アイルランド。非暴力のデモ行進が、英国軍の発砲により血の悲劇へと変わる、衝撃の実話。
1972年、紛争下の北アイルランド、デリー市。公民権運動のリーダー、アイヴァン・クーパーは、差別に苦しむ市民のため非暴力のデモ行進を計画。彼の平和への願いを乗せ、1万5千人もの人々が街頭へ。しかし、厳戒態勢を敷く英国軍との間に漂う不穏な空気。やがて、一発の銃声が平和なデモを悪夢へと変える。逃げ惑う無抵抗の市民に次々と向けられる銃口。歴史に刻まれた「血の日曜日事件」、その一日を克明に描く衝撃の物語。
ネット上の声
- ポール・グリーングラスの名を世に知らしめその後の活躍のきっかけになった作品
- ポール・グリーングラス脚本、監督作品
- 究極のドキュメンタリー“タッチ”作品
- 重いテーマを持っている同時に、それがエンタメとしての面白さもブーストさせる、深い
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国イギリス,イギリス
- 時間110分
- 監督ポール・グリーングラス
- 主演ジェームズ・ネスビット
-
ビートルズやプレスリーを超えるNo.1ヒットを放った、モータウンサウンドの影の立役者たち。その知られざる伝説に迫る音楽ドキュメンタリー。
1960年代、デトロイト。スティーヴィー・ワンダー、ダイアナ・ロスらをスターダムに押し上げたモータウン・レコード。その心臓部には「ザ・ファンク・ブラザーズ」と呼ばれる無名のスタジオミュージシャン集団がいた。彼らが作り出したヒット曲は数知れず。しかし、その名はレコードに刻まれることはなかった。本作は、数十年ぶりに再会した存命メンバーの証言と、現代のアーティストとの圧巻のライブセッションで構成。歴史の影に埋もれた天才たちの功績に光を当て、彼らが音楽史に果たした役割を明らかにする。
ネット上の声
- ◎ 今まで日の目を見なかったミシガン州デトロイト発祥のレコードレーベル:モータウ
- 音楽好きは必見!そうでない人もぜひ一度。
- ギリギリ間に合ったと言えるかどうか微妙
- 豪華キャストで、モータウン
ドキュメンタリー
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督ポール・ジャストマン
- 主演ファンク・ブラザース
-
海で遭難する絶望的な、 冬に見たくなる、 生き残りを賭けた極限のサバイバル、 ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国イギリス
- 時間---分
- 監督チャールズ・スターリッジ
- 主演ケネス・ブラナー
-
両親に愛されていないと家出を決意したのび太。タイムマシンで向かったのは、自分が生まれた特別な一日。
いつも両親に叱られてばかりで、自分は本当の子ではないのではと疑うのび太。ドラえもんの制止を振り切り、家出を決意。その前に、自分が本当に望まれて生まれてきたのかを確かめるため、タイムマシンで過去へ。そこでのび太が目にしたのは、自分の誕生を心から喜び、未来に大きな期待を寄せる若き日の両親の姿。叱責の裏に隠された、親の深い愛情を知る感動の物語。時を超えて結ばれる、家族の絆の再発見。
ネット上の声
- 狙いはあざといけど、良いものは良い。
- 我が友にゃすさんの誕生日を🎂✨
- ドラえもん短編映画で最高傑作
- 産んでくれて、ありがとう。
アニメ
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間28分
- 監督渡辺歩
- 主演大山のぶ代
-
小学生の少女を襲った交通事故の悲劇。被害者の姉と加害者の親友、許されざる罪と救済を巡る魂の彷徨。
地方の静かな町。下校途中の小学生ナオコが、同級生の運転するトラクターの下敷きになり死亡。悲しみに暮れる姉のセイ。一方、加害者の少年と親友だったヒナタは、誰にも言えない罪悪感に苛まれる。一つの事故をきっかけに、交錯する二人の運命。癒えない傷を抱えながら、彼らが見つけ出す「ごめん」という言葉の先にあるもの。残された者たちの心の軌跡を、痛々しいほど鮮烈に描く物語。
ネット上の声
- 嗚呼、愛の遠隔“性”教育♪
- 可愛くて面白かった!
- 関西弁がかわいい!
- ニガ甘すっぱい初恋
大阪が舞台、 ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間103分
- 監督冨樫森
- 主演久野雅弘
-
幕末、愛する家族のために刀を置いた下級武士。藩命が、彼の穏やかな日常を再び戦いの渦へと引き戻す。
幕末の海坂藩。下級武士の井口清兵衛は、妻を亡くし二人の娘と老母の世話に明け暮れる日々。同僚からは「たそがれ清兵衛」と揶揄されるも、家族との穏やかな暮らしが彼の全て。しかし、幼馴染の朋江を救ったことで、隠していた剣の腕が藩主の知るところに。やがて彼に、藩の存亡を揺るがす上意討ちという、死と隣り合わせの過酷な藩命。愛する者を守るため、清兵衛は再び刀を手に取る決断を迫られる。
ネット上の声
- 山田洋次監督ならではの心温まる人間ドラマ。 全編なんとも薄暗い映像...
- 一人の庶民としての侍の生き様を描ききる演出の良さ
- 学問したら、考える力がつくんだ
- 時代劇なんだけど時代劇じゃない
時代劇
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間129分
- 監督山田洋次
- 主演真田広之
-
酒と女と競馬に溺れたアメリカ文学のアウトロー、チャールズ・ブコウスキー。その破天荒な人生の記録。
「アメリカ文学界の汚れた老人」と称された作家、チャールズ・ブコウスキー。暴力的な父親との確執、郵便局員として過ごしたどん底の日々、アルコールと女と競馬に溺れた破滅的な生活。その全てを赤裸々に言葉へと変え、社会の底辺で生きる人々の魂を書き続けた男。ショーン・ペンやトム・ウェイツら著名人たちの証言、そして本人の貴重なインタビュー映像や朗読。彼の詩や小説に込められた、剥き出しの感情と創作の源泉。なぜ彼の言葉は今もなお、多くの人々の心を掴むのか。その破天荒な人生の記録。
ネット上の声
- 破天荒な米国の作家、チャールズ・ブコウスキーのドキュメンタリー
- あくまでも ドキュメンタリー映画
- フォロワーさんに教えもらった😀
- やはりチナスキーファン必見!!
ドキュメンタリー
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督ジョン・ダラガン
- 主演チャールズ・ブコウスキー
-
10年ぶりに再会した「弟」は、犯罪者になっていた。ある家族の崩壊を追う、痛切なドキュメンタリー。
ドキュメンタリー監督スティーヴ・ジェームズが、かつてボランティアで兄のように慕われた少年スティーヴィーと10年ぶりに再会。しかし、成長した彼の姿は法廷にあった。児童への性的虐待という重罪を犯した被告人として。監督はカメラを手に、彼がなぜ道を踏み外したのか、そのルーツを辿る旅。貧困と虐待に満ちた壮絶な生い立ち。機能不全の家族。そして、誰にも救いの手を差し伸べられなかった少年の孤独。撮影者としての客観性と、かつての兄としての情。その間で揺れ動く監督の視線が、アメリカ社会の片隅にある見過ごされた悲劇と、一人の人間の崩壊を克明に記録する。
ネット上の声
- 新宿Ksシネマのムヴィオラ特集上映にて鑑賞
- いろんな問題について考えさせられる映画
- 深い映画です
- STEVIE
ドキュメンタリー
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間145分
- 監督スティーヴ・ジェームズ
- 主演---
-
天才ヴァイオリン少年と息子の夢に全てを捧げる父。急成長する北京を舞台に描く、父子の愛と絆の物語。
中国の田舎町で暮らす13歳のシャオチュンは、ヴァイオリンの天才少年。料理人の父リウ・チェンは、息子の才能を信じ、彼を一流の音楽家にすべく全財産を手に大都会・北京へ。しかし、大都会の現実は厳しく、個性的な教師たちとの出会いや、都会的な少女との淡い恋がシャオチュンの心を揺さぶる。息子の成功だけを願う父の深い愛情と、父が隠し続けてきたある秘密。夢と現実、そして父子の絆の間で葛藤する少年が、コンクールの舞台で下す決断とは。
ネット上の声
- 音楽の弟子対決と言えば『セッション』が有名ですが、安心してください😆、その真逆な
- 親の愛情に国境なんて無いんだなぁ・・・・
- 前半は、大人たちに苛立ちを覚えながら観た
- チェン・カイコー 渾身のラスト10分間
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国中国
- 時間117分
- 監督チェン・カイコー
- 主演タン・ユン
-
人気アイドル仲根かすみのイメージビデオ「もういちど逢いたい」を、映画へとリメイクしたラブストーリー。監督は「EKOEKO AZARAK/エコエコアザラク」の鈴木浩介。撮影は岩井俊二作品を多数手がけるベテラン、篠田昇。
ネット上の声
- 忘れられない人
- 観る前に主演は仲根かすみではなく水橋研二だろうってコメントを何件か見てたんだけど
- 彼女に貸したけど見てくれずそのまま返された
- 尾道を舞台としたファンタジー映画
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督鈴木浩介
- 主演仲根かすみ
-
サスペンス
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間80分
- 監督ディーン・パリソット
- 主演トニー・シャルーブ
-
夏休み、韓国の田舎で言葉の通じない祖母と暮らすことになった都会の少年。世代を超えた愛の物語。
2002年、韓国の田舎。都会育ちで生意気な7歳の少年サンウが、母の都合で夏休みの間、山奥の村で暮らす祖母のもとへ。話すことも字を読むこともできない祖母との不便な生活。ゲームやフライドチキンがない日々に不満を爆発させるサンウ。しかし、どんなわがままも黙って受け入れ、深い愛情を注ぎ続ける祖母の姿。次第に心を開いていくサンウが見つけた、本当の優しさと家族の温もり。
ネット上の声
- 【ソウル育ちの我儘小僧と、田舎で暮らす口が効けない文盲のお婆さんとの一夏の交流を描く。田舎の郷愁を覚える風景や田舎の人達の優しさも良い。シンプルながら、心に残る作品である。】
- これ観るまでは善徳女王の春秋が1番若かった役やったけど、これはスンホ君の小学生時
- 自分のおばあちゃんに会いたくなった いつかあっちの世界でまた会える...
- わがまま小僧コラッ!…最後は感動(泣)
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国韓国
- 時間87分
- 監督イ・ジョンヒャン
- 主演キム・ウルブン
-
地球に取り残された異星人と、孤独な少年。言葉や種族を超えた、奇跡と感動の友情を描く不朽のSFファンタジー。
カリフォルニア郊外の森に、一体の異星人が取り残された。地球の植物を調査していた彼は、仲間たちの宇宙船に乗り遅れてしまう。その異星人「E.T.」を発見したのは、心に孤独を抱える10歳の少年エリオット。言葉の通じない二人だったが、やがて心を通わせ、深い友情で結ばれていく。しかし、政府の追跡が彼らに迫る。エリオットはE.T.を故郷の星へ帰すことができるのか。
ネット上の声
- フォローしている方にオススメいただき、図書館で検索したら、こっちのバージョンしか
- 夢がつまってます、溢れてます。 我々世代が子ども時代、大ヒットした...
- このヴァージョン、評判悪いですな(笑)
- 恥ずかしながら初めて鑑賞
SF
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間120分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ディー・ウォーレス
-
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督宮坂武志
- 主演竹内力