スポンサーリンクあり

全50作品。1991年の映画ランキング

  1. ターミネーター2
    • S
    • 4.51

    人類の未来を担う少年を巡り、未来から送り込まれた新旧2体のサイボーグが激突する、SFアクションの金字塔。

    前作の死闘から10年後のロサンゼルス。未来で機械との戦争を率いることになる少年ジョン・コナー。彼の命を狙い、未来から送り込まれたのは、自在に姿を変える液体金属製の最新型ターミネーターT-1000。その脅威に対し、未来のジョン自身が送り込んだのは、かつて母サラを襲った旧型ターミネーターT-800。少年を守る使命をプログラムされた殺人機械と、執拗に追跡する最強の敵。人類滅亡の「審判の日」を阻止するため、彼らは運命に抗う壮絶な戦いへと身を投じる。

    ネット上の声

    • 前作をあらゆる面で超えてきた奇跡の続編!液体金属のT-1000の映像は今見ても凄いし、少年とターミネーターの友情に泣ける。アクション映画の金字塔ですね。
    • 何回観ても面白いし、ラストは分かってても泣いちゃう。シュワちゃんが最高にカッコいい!
    • 文句なしの最高傑作!
    • T-1000の絶望感がヤバいw アクションシーンもド派手でスカッとする。シリーズで一番好きかも。
    ターミネーター、 アクション、 SF
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ
    • 時間137分
    • 監督ジェームズ・キャメロン
    • 主演アーノルド・シュワルツェネッガー
  2. 羊たちの沈黙
    • S
    • 4.50

    FBI訓練生が、獄中の天才殺人鬼との危険な心理戦に挑む。史上最も恐ろしい傑作サイコ・スリラー。

    舞台は現代アメリカ。FBIの若き訓練生クラリス・スターリング。彼女に下されたのは、女性を誘拐し皮を剥ぐという凶悪な連続殺人事件の捜査協力。犯人像に迫るため、クラリスは監獄に収監されている元精神科医にして、自らも猟奇殺人鬼であるハンニバル・レクター博士に助言を求める任務。しかし、レクターは協力をする見返りとして、クラリス自身の忌まわしい過去を語るよう要求。天才的な知能を持つレクターとの危険な心理戦。一方、新たな被害者の出現で捜査は時間との戦いに。クラリスはレクターを操り、犯人にたどり着けるのか。それとも、彼女自身が心の闇に飲み込まれてしまうのか。

    ネット上の声

    • サイコスリラーの金字塔。レクター博士とクラリスの息詰まる心理戦は、何度見ても鳥肌が立ちます。
    • レクター博士が魅力的すぎてヤバい!アンソニー・ホプキンスの演技が神がかってた。
    • 若い頃に見て以来だったけど、やっぱり面白い。ジョディ・フォスターが若くて綺麗!
    • これぞ傑作!
    殺人鬼が暴れる、 トラウマになる、 どんでん返し、 サスペンス、 スティーヴン・セガール主演の沈黙
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ
    • 時間118分
    • 監督ジョナサン・デミ
    • 主演ジョディ・フォスター
  3. ひとりで生きる
    • S
    • 4.43

    スターリン体制下のソ連、凍てつく炭鉱町で生きるためにもがく少年の孤独な魂の叫び。

    1940年代末、スターリン体制下のソ連。シベリアの炭鉱町スーチャンで、少年ワレルカは母に捨てられ、たったひとりで生きている。学校の寄宿舎での生活は、飢えと暴力が支配する地獄。生き抜くため、彼は盗みや喧嘩を繰り返す。そんな彼の唯一の光は、同じく孤独な少女ガリーヤの存在。だが、非情な社会は、二人のささやかな繋がりさえも許さない。極限状況の中、純粋な魂が踏み出す道。監督自身の苛烈な少年時代を基にした、衝撃の物語。

    ネット上の声

    • 前作『動くな、死ね、甦れ!』の続編。相変わらずのパンキッシュな映像と絶望感がたまらない。ソ連崩壊直前の空気が伝わってきて最高でした。
    • 映像がとにかく強烈。ちょっと嫌な気分になるシーンもあるけど目が離せなかった。
    • うーん、ちょっと難解すぎたかな。前作の妹が出てくる設定も唐突な感じで、話に入り込めなかった。
    • 衝撃的。すごい映画を観た。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国フランス,ロシア
    • 時間97分
    • 監督ヴィターリー・カネフスキー
    • 主演ディナーラ・ドルカーロワ
  4. ■嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件
    • A
    • 4.38
    舞台は1960年代、国民党政府が支配する戒厳令下の台湾。中学生の小四(シャオスー)は、不良グループ間の抗争が絶えない息苦しい社会で、自身のアイデンティティを模索。ある日、彼は可憐な少女、小明(シャオミン)と出会い、淡い恋心を抱く。しかし、彼女は不良グループのリーダーの恋人。彼女を守ろうとする小四の純粋な想いは、やがて彼を抗争の中心へと引きずり込み、制御不能な暴力の連鎖へ。時代の大きなうねりの中で、少年の世界が崩壊していく、その衝撃的な結末。

    ネット上の声

    • 4時間という長さを全く感じさせない傑作。1960年代台湾の空気感、若者たちのやるせなさが丁寧に描かれていて、どのシーンも絵画みたいに美しい。これは映画館で観るべき作品だね。
    • 長すぎて途中で寝た。何が面白いのかさっぱり分からん。
    • 登場人物が多くて最初誰が誰だか分からなかったw でも、だんだん引き込まれていった。見終わった後の余韻がすごい。
    • 傑作でした。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国台湾
    • 時間188分
    • 監督エドワード・ヤン
    • 主演チャン・チェン
  5. レザボアドッグス
    • A
    • 4.33

    宝石強盗に失敗した素性不明の男たち、裏切り者は誰だ?密室で繰り広げられる、疑心暗鬼と暴力の会話劇。

    計画は完璧なはずだった。互いの素性を知らぬまま、コードネームで呼び合う6人の男たちによる宝石強盗。しかし、現場にはなぜか警察が待ち伏せ、計画は失敗し、銃撃戦の末に散り散りとなる。集合場所である寂れた倉庫に、傷を負った者たちが次々と集結。計画が漏れていたことは明らか。この中に裏切り者がいる。疑心暗鬼に駆られた男たちは、互いに銃を向け、罵り合う。誰を信じ、誰を疑うべきか。血と硝煙の匂いが充満する密室で、男たちの張り詰めた会話が火花を散らす。破滅へのカウントダウンの開始。

    ネット上の声

    • タランティーノの原点にして頂点!今見ても全く色褪せないカッコよさ。無駄話から始まるオープニングから一気に引き込まれる。時系列がバラバラなのも最高。
    • オープニングの黒スーツで歩くシーン、あれだけでご飯3杯いけるw とにかくクール!
    • 男たちのどうでもいい会話がずっと続くのに、なぜか目が離せない。誰が裏切り者なのかドキドキした。グロいのが苦手な人は注意かも。
    • 評判いいから観たけど、正直よくわからなかった。ほとんど倉庫の中での会話劇で、期待してたのと違った。暴力シーンもちょっとキツい。
    どんでん返し、 アクション
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ
    • 時間100分
    • 監督クエンティン・タランティーノ
    • 主演ハーヴェイ・カイテル
  6. 6

    紅夢

    紅夢
    • A
    • 4.32

    1920年代中国の豪邸。主人の寵愛を巡り、赤い提灯の下で繰り広げられる女たちの哀しき闘争劇。

    1920年代の中国。大学で学んだ19歳の頌蓮は、父の死により家が没落し、裕福な陳家の第四夫人として嫁ぐことを決意。そこは、古い因習に縛られた閉鎖的な世界。主人の寵愛の証として、その夜を過ごす妻の館には赤い提灯が灯される。この提灯を巡り、三人の先輩夫人たちは嫉妬と策略を剥き出しに。頌蓮もまた、生き残るためにこの醜い争いに身を投じていく。華やかな見た目とは裏腹に、女たちの愛憎が渦巻く屋敷の中で、彼女の若々しい魂は次第に蝕まれていく。

    ネット上の声

    • 映像美がとにかくすごい!
    • 女たちのドロドロした戦いがすごい。美しいけど閉塞感が半端ない。
    • チャン・イーモウ監督の最高傑作。コン・リーの美しさと鮮烈な「紅」の使い方が目に焼き付く。悲しいけど何回でも観たい名作。
    • 映像は綺麗だけど、話が重くてちょっとキツかったかな。救いがない感じ。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国香港,中国
    • 時間125分
    • 監督チャン・イーモウ
    • 主演コン・リー
    • レンタル
  7. 冬物語
    • A
    • 4.28

    5年前の夏の恋。偶然を信じ、奇跡を待つ一人の女性。パリの冬、揺れ動く愛の選択。

    パリで美容師として働くフェリシー。彼女には、知的な図書館員ロワックと、上司であるマクサンスという二人の恋人がいる。しかし、彼女の心には5年前に夏のバカンスで出会い、娘を授かったシャルルの存在が常にあった。住所を書き間違えたことで連絡が途絶えた彼との再会を、心のどこかで信じ続けている。現実的な幸せを提示する二人の男性の間で心は揺れ動き、どちらか一人を選ぶ決断を迫られるフェリシー。クリスマスの夜、彼女が下す人生の選択とは。

    ネット上の声

    • この手の映画は苦手
    • ああなんと美しい。素晴らしい!後半泣きっぱなし。ロメール素晴らしい...
    • エリック・ロメールによる「四季の物語」シリーズの第2作❄️
    • ☆彡祝100☆彡コンプ”四季シリーズ”!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国フランス
    • 時間114分
    • 監督エリック・ロメール
    • 主演シャルロット・ヴェリ
  8. 8

    JFK

    JFK
    • A
    • 4.24

    ケネディ大統領暗殺事件の真相に挑んだ一人の地方検事。国家が隠蔽した巨大な陰謀の闇に迫る、衝撃のポリティカル・サスペンス。

    1963年、アメリカを震撼させたジョン・F・ケネディ大統領暗殺事件。政府公式見解に疑問を抱いたニューオーリンズの地方検事ジム・ギャリソン。彼はただ一人、事件の再調査を開始する。リー・ハーヴェイ・オズワルド単独犯行説の裏に潜む、数々の矛盾と謎。証言者への圧力、妨害工作、そして見え隠れする巨大な権力の影。キャリアと家族を危険に晒しながらも、執念で真実を追い求めるギャリソンの孤独な戦い。アメリカ史最大の謎に、独自の視点から切り込んだ法廷ドラマの傑作。

    ネット上の声

    • 世界的に有名な疑惑に真面目に挑むドキュメンタリー調の謎解き物語
    • オズワルド役はゲイリー・オールドマン
    • 20世紀最大の政治的ミステリーへの挑戦
    • よく作ることができた〜こんな映画が
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ
    • 時間188分
    • 監督オリヴァー・ストーン
    • 主演ケヴィン・コスナー
    • レンタル
  9. RIKI-OH/力王
    • A
    • 4.20

    近未来の私設刑務所。恋人の復讐を誓う超人的な肉体を持つ男が、腐敗した組織を素手で破壊するバイオレンスアクション。

    西暦2001年、完全民営化された私設刑務所。そこは暴力が全てを支配する無法地帯。恋人を死に追いやったヤクザを殺害し、この地獄に収監された青年、雑賀力王。彼は驚異的な怪力と不死身の肉体の持ち主。刑務所を牛耳る悪の所長と、彼に仕える「四天王」の非道な支配に怒りを爆発させる力王。囚人たちを解放するため、己の拳一つで理不尽な暴力に立ち向かう。人体破壊も厭わない壮絶な死闘の連続。怒りの拳が悪を貫く時、血と暴力の果てに彼が見る未来。

    ネット上の声

    • 野蛮過ぎるぜ、力王!
    • 人生観が変わる映画
    • 大爆笑必至の怪作
    • 超バイオレンス血みどろアクション
    漫画を実写化、 刑務所、 アクション
    • 製作年1991年
    • 製作国日本,香港
    • 時間91分
    • 監督ラン・ナイチョイ
    • 主演ヤング・ファン
  10. ナイト・オン・ザ・プラネット
    • A
    • 4.18

    同じ夜、同じ地球の上。5つの都市、5人のタクシードライバーと乗客が織りなす、一夜限りの物語。

    舞台は、ロサンゼルス、ニューヨーク、パリ、ローマ、ヘルシンキ。同時刻、地球の異なる場所で走り続ける5台のタクシー。車内という密室空間で繰り広げられる、運転手と客との束の間の会話。スターを夢見るLAの少女、英語が不自由なNYの移民、おしゃべりなローマの男、そして悲劇に見舞われたヘルシンキの労働者たち。偶然乗り合わせた乗客との出会いから垣間見える、それぞれの人生の悲喜こもごも。言葉も文化も違う人々が、夜の闇の中で見つけるささやかな繋がりと人生の一片。夜が明ける頃、彼らの心に灯るもの。

    ネット上の声

    • いいなぁ、ジャームッシュ・・・いいなぁ
    • 世界5都市の夜を満喫とはいかず・・・
    • 一方通行なベニーニ・・・ややウザ。
    • ニューヨーク・センチメンタル 2
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ
    • 時間129分
    • 監督ジム・ジャームッシュ
    • 主演ウィノナ・ライダー
  11. あの夏、いちばん静かな海。
    • A
    • 4.18

    言葉を持たない青年が、サーフィンと出会った夏。海だけが知る、不器用で純粋な愛と挑戦の物語。

    ごみ収集の仕事をする、耳の聞こえない青年・茂。ある日、彼は捨てられていたサーフボードを拾う。その日から、同じく耳の聞こえない恋人と共に、毎日海へ通う日々。言葉を交わさず、ただ黙々とサーフィンに打ち込む茂。その姿を、恋人は砂浜からじっと見守る。周囲の冷ややかな視線や嘲笑をものともせず、ひたすらに波に挑み続ける彼。やがて彼の情熱は、少しずつ周囲の人々の心を変えていく。静かな海が見つめる、二人の愛の行方。

    ネット上の声

    • サイレントで愛を語る。
    • ⋆favorite
    • 北野映画といえばバイオレンスなイメージがあるが、その描写がまったくない今作が一番
    • まさに極力無駄を省いた映画 面白いかと言われたらちょっとわからないが、すごい映画
    聴覚障害、 サーファー、 恋愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国日本
    • 時間101分
    • 監督北野武
    • 主演真木蔵人
  12. ポンヌフの恋人
    • A
    • 4.14

    パリ、ポンヌフ橋。天涯孤独な大道芸人と失明寸前の画学生、二人の魂が激しく燃え上がる、破滅的で純粋な愛の物語。

    舞台は、改修工事で封鎖されたパリのポンヌフ橋。そこで暮らす天涯孤独の大道芸人アレックス。彼の前に現れたのは、家出してきた画学生ミシェル。彼女は原因不明の病で、徐々に視力を失いつつあった。互いの孤独を埋めるように惹かれ合う二人。しかし、ミシェルの目を治す治療法が見つかったというポスターが街中に貼られ、彼女を失うことを恐れたアレックスは常軌を逸した行動に。二人の愛の行方は、狂気と純粋さの狭間で激しく揺れ動く。

    ネット上の声

    • 特典映像を見ると、この映画が完成し、見れたことにまず感謝をしたい
    • パリは寝ているべきか、目覚めるべきか?
    • 気づいたらスクリーンに惹きつけられてた
    • レオス カラックス ポンヌフまでは
    ホームレス、 クリスマス、 恋愛
    • 製作年1991年
    • 製作国フランス
    • 時間125分
    • 監督レオス・カラックス
    • 主演ドニ・ラヴァン
  13. フライド・グリーン・トマト
    • A
    • 4.13

    老女が語る半世紀前の友情物語。人生に迷う一人の女性が、勇気と希望を見つけ出す感動のヒューマンドラマ。

    人生に満たされない日々を送る主婦エヴリン。彼女が老人ホームで出会った老女ニニーが語り始めたのは、1930年代のアラバマで力強く生きた二人の女性、イジーとルースの物語。固い友情で結ばれた二人が営む「ホイッスル・ストップ・カフェ」を舞台に繰り広げられる、愛と笑い、そして一つの殺人事件の謎。過去の物語に勇気づけられ、エヴリンの人生が少しずつ変わり始める。心温まる料理と、時を超えた友情の奇跡。

    ネット上の声

    • 自立する女たちの人生を見つめる
    • 1930年代の女性と時代を活写
    • 映画って良いものだと改めて思う
    • 可愛らしいキャシー・ベイツ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ
    • 時間130分
    • 監督ジョン・アヴネット
    • 主演メアリー・スチュアート・マスターソン
  14. 14

    息子

    息子
    • A
    • 4.13

    岩手の頑固な父親と東京で暮らす次男。現代社会における家族の絆と親子の愛情を問う、山田洋次監督の感動作。

    東北・岩手の農村で一人暮らす頑固な父親、昭男。彼の心配の種は、東京でフリーターとして働く次男の哲夫。亡き妻の一周忌で久々に顔を合わせた親子だが、父親は息子の将来を案じ、見合いを勧める。しかし、哲夫には耳に障害を持つ恋人、征子の存在。息子の幸せを願うが故に、素直になれない父親の不器用な愛情と、父親の期待と自身の人生との間で葛藤する息子の姿。現代社会を背景に、ぶつかり合いながらも二人が見つけ出す、新しい家族の形。

    ネット上の声

    • 15年前の作品だけど今でも染み入ります
    • 歳を重ねるとともに味わい深くなる作品。
    • 和久井 映見の演技がとっても良かった
    • ある年代になると味わい深くなる作品。
    聴覚障害、 家族、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国日本
    • 時間121分
    • 監督山田洋次
    • 主演三國連太郎
    • レンタル
  15. 美女と野獣
    • A
    • 4.11

    呪われた城で、心優しき娘と恐ろしい野獣が出会う。真実の愛が奇跡を呼ぶ、不朽のファンタジー。

    18世紀フランスの小さな村。読書好きで美しい娘ベルは、森の奥の城に囚われた父の身代わりに。そこにいたのは、魔女の呪いで醜い野獣の姿に変えられた王子。初めは恐ろしい姿に怯えるベルだが、言葉を話す家具たちとの交流や、野獣の内に秘められた優しさに触れるうち、次第に心惹かれていく。しかし、呪いを解くには、魔法のバラが全て散る前に、野獣が誰かを愛し、愛されなければならない。村の男ガストンの邪な企みも迫る中、二人の運命は。

    ネット上の声

    • ビーストのままでもハッピーエンドでしょう
    • 至高の名曲、アカデミー作品賞候補アニメ初
    • ベルもまた変わっていく物語
    • 外見ですか?内面ですか?
    美女と野獣、 ディズニー、 アニメ
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ
    • 時間84分
    • 監督ゲイリー・トルースデール
    • 主演ペイジ・オハラ
    • レンタル
  16. テルマ&ルイーズ
    • A
    • 4.11
    退屈な日常から抜け出すため、週末のドライブ旅行に出かけた親友のテルマとルイーズ。しかし、立ち寄ったバーでの事件が、二人の運命を永遠に変える。正当防衛の末の殺人。警察を信じられない二人は、メキシコを目指して逃亡を開始。追う警察、次々と起こるトラブル。平凡な女性だった彼女たちは、拳銃を手に、世間の理不尽に立ち向かうアウトローへと変貌していく。自由を求め、アクセルを踏み続ける二人が辿り着く、衝撃の結末。

    ネット上の声

    • 気楽な女の二人旅が思いがけない逃亡劇に発展しまう物語
    • 実力派女優二人が演じる痛烈なテーマとは?
    • 男に抑圧された、全ての女性に捧ぐ物語。
    • 主婦から猛女へ☆女の敵を打ちのめせ!
    逃亡劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ
    • 時間128分
    • 監督リドリー・スコット
    • 主演スーザン・サランドン
  17. ヒア・マイ・ソング
    • A
    • 4.10

    崖っぷちの興行師、起死回生の一手は伝説の詐欺師テナー!?実話に基づく、愛と音楽の感動作。

    舞台はリバプール。経営難のクラブの支配人ミッキーは、起死回生を狙い、かつて一世を風靡した伝説のテナー歌手、ジョセフ・ロックを呼び寄せる。しかし、現れたのは全くの偽物。信用も恋人も失ったミッキーは、本物のロックを探し出すため、彼の故郷アイルランドへと旅立つ。脱税で指名手配中の本物のロックは、一筋縄ではいかない偏屈な男。果たしてミッキーは、彼の心を動かし、ステージに呼び戻すことができるのか。実在の歌手をモデルにした、心温まる物語。

    ネット上の声

    • ピーター・チェルムソン監督の出世作
    • どこかしらないけど美しい景色
    • この傑作のDVDがなぜ出ない?
    • DVD化しなきゃ。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国イギリス
    • 時間105分
    • 監督ピーター・チェルソム
    • 主演ネッド・ビーティ
  18. ふたりのベロニカ
    • A
    • 4.09

    ポーランドとフランス、同じ顔を持つ二人の女性。見えない糸で結ばれた、魂の共鳴を描く幻想的な物語。

    1990年代、ポーランドのワルシャワとフランスのパリ。全く同じ容姿、同じ名前、同じ音楽の才能を持つ二人のベロニカ。互いの存在を知らぬまま、それぞれの日々を送る二人。しかし、心の奥底で感じる不思議な感覚。喜びや悲しみが、時空を超えて共鳴し合う。ある日、ポーランドのベロニカに訪れる運命の選択。その決断が、遠いパリのベロニカの人生に予期せぬ影響を及ぼすことに。魂の片割れの存在がもたらす、切なくも美しい奇跡の物語。

    ネット上の声

    • 【抒情性高き、スピリチュアルな物語。”ベロニカ”を演じたイレーヌ・ジャコブの美しさと、全編を彩る美しくも哀しきトーンの音楽が、作品の趣を高めています。】
    • 初鑑賞でしたが、若い頃の映画がまだ手に届かない存在だった憧れを思い起こさせる映画
    • 神の手に操られた人形劇だったのかも知れない
    • もし踊れなければ、蝶になり飛び立てばよい
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国フランス,ポーランド
    • 時間97分
    • 監督クシシュトフ・キエシロフスキー
    • 主演イレーヌ・ジャコブ
  19. ボーイズ'ン・ザ・フッド
    • A
    • 4.09

    暴力と貧困が渦巻くL.A.サウスセントラル。ストリートの掟が支配する街で、未来を模索する3人の若者たちの過酷な青春。

    1980年代、アメリカ・ロサンゼルスのサウスセントラル地区。厳格な父の元で正しく生きようとするトレ、フットボールでの成功を夢見るリッキー、ギャングの世界に染まるダウボーイ。幼馴染の3人は、日常的に銃声が響く死と隣り合わせの環境で育つ。それぞれが夢を抱きながらも、ストリートの暴力的な現実は容赦なく彼らを飲み込もうとする。友情、家族愛、そして憎しみの連鎖の中、ある悲劇的な事件が彼らの運命を大きく狂わせる。衝撃の結末へと繋がる、リアルな青春ドラマ。

    ネット上の声

    • めちゃくちゃ前にレビューの下書き保存したままで、見返したらめちゃくちゃ焦っててお
    • グッディング・Jrの出世作にして最高傑作
    • 相手にされない街や人の姿を見た気がする
    • 監督の力量がセンスが伝わる!
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ
    • 時間112分
    • 監督ジョン・シングルトン
    • 主演キューバ・グッディング・Jr
  20. ザ・コミットメンツ
    • A
    • 4.06

    アイルランド、ダブリンの労働者階級の若者たちよ、ソウルを叫べ!音楽への情熱が爆発する、最高の青春音楽映画。

    1980年代後半、不況にあえぐアイルランドのダブリン。音楽プロデューサーを自称する若者ジミーは、「ダブリンの人間はアメリカの黒人だ」と宣言し、本物のソウル・バンド結成を決意。新聞広告でメンバーを募ると、集まってきたのは一癖も二癖もある素人同然の若者たち。こうして、世界で最もハードワーキングなバンド「ザ・コミットメンツ」が誕生した。荒削りながらもパワフルな演奏とソウルフルな歌声は、やがてダブリン中のライブハウスを熱狂の渦に巻き込んでいく。しかし、成功への階段を駆け上がる中、メンバー間のエゴや恋愛が衝突し、バンドは崩壊の危機に直面する。

    ネット上の声

    • ”おれたち、ザ・コミットメンツ”の映画化
    • 青春時代にできる事、本気の挑戦と挫折。
    • ワーキングクラス発アイリッシュ・ソウル
    • スゥイート・ソウル・ミュージック
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国イギリス
    • 時間118分
    • 監督アラン・パーカー
    • 主演ロバート・アーキンズ
  21. 愛しい人が眠るまで
    • A
    • 4.06

    最愛の恋人が幽霊となって帰ってきた。悲しみに暮れる女性が体験する、切なくも奇妙で、心温まる愛の再生の物語。

    ロンドンで暮らすニーナは、チェロ奏者の恋人ジェイミーを突然失い、深い悲しみの底にいた。そんな彼女の前に、死んだはずのジェイミーが幽霊となって現れる。再び始まった二人だけの時間。彼の温もりに触れることはできなくても、その存在はニーナの凍てついた心を溶かしていく。しかし、彼の存在は、彼女が現実世界で新たな一歩を踏み出すことを阻む壁ともなっていく。いつまでも続くと思っていた幸せな日々。やがて訪れる、愛するがゆえの切ない選択の時。

    ネット上の声

    • 若き日のアラン・リックマンが素敵すぎる。この映画でファンになりました。
    • 最後は涙なしでは見られない。
    • 幽霊とのラブストーリーだけど、ホラーじゃなくてすごく静かで切ない話。イギリスの街並みも良い雰囲気。
    • 愛する人を亡くした悲しみがすごく伝わってくる。ただの幽霊ものじゃなくて、深い愛の物語だった。
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国イギリス
    • 時間106分
    • 監督アンソニー・ミンゲラ
    • 主演アラン・リックマン
  22. ジャック・ドゥミの少年期
    • A
    • 4.04

    映画監督ジャック・ドゥミの原点。フランスの港町ナントで過ごした、映画への夢と愛に満ちた少年時代を妻アニエス・ヴァルダが描く伝記映画。

    舞台は1940年代、フランスの港町ナント。自動車整備工場を営む家庭に生まれた少年ジャック。彼の心は、機械いじりよりも、魅惑的な映画の世界に夢中。両親の反対を押し切り、なけなしの小遣いで手に入れたカメラで、彼は自分だけの物語を撮り始める決意。コマ撮りアニメーションや手作りの特撮に熱中するジャックの姿。それは、後に『シェルブールの雨傘』などを生み出す世界的監督の創造性の源泉。最愛の夫の少年時代を、妻であるアニエス・ヴァルダが愛情深い眼差しで再現した、映画への情熱と家族の愛に満ちた物語。

    ネット上の声

    • 映画への深い愛着に溢れた大傑作
    • ジャコの幸福な人生
    • 映画の幸福な時代
    • 人生の代表的な瞬間のハイライトを、つまりきたるべき不在のアーカイブを、定着させた
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国フランス
    • 時間120分
    • 監督アニエス・ヴァルダ
    • 主演ジャック・ドゥミ
  23. インディアン・ランナー
    • A
    • 4.03
    俳優ショーン・ペンの監督・脚本デビュー作。真面目に生きる警官の兄と暴力的な性格の弟。ある日ベトナム戦争から帰還した弟は、以前よりも暴力性を増し、問題行動を繰り返すようになる。兄は弟を立ち直らせようと奮闘するが、ついに弟は取り返しのつかない事件を引き起こし……。兄を「グリーン・マイル」のデビッド・モースが、弟をビゴ・モーテンセンがそれぞれ熱演。名優チャールズ・ブロンソンやデニス・ホッパーが脇を固める。

    ネット上の声

    • アメリカ映画の個性派・演技派アクターであるショーン・ペンの初監督作品
    • 理解されることは決してないブラックシープ
    • この映画を完全に理解した人はいるのか?
    • 救いの無い家族愛を見せ付けられる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ
    • 時間126分
    • 監督ショーン・ペン
    • 主演デヴィッド・モース
  24. フィッシング・ウィズ・ジョン
    • A
    • 4.00

    音楽家ジョン・ルーリーが豪華ゲストと繰り広げる、予測不能でシュールな釣り紀行。これはドキュメンタリーか、それとも壮大な冗談か。

    舞台は世界各地の秘境。ミュージシャンであり俳優のジョン・ルーリーが、トム・ウェイツやウィレム・デフォーといった個性派の友人たちをゲストに迎え、奇妙なフィッシング旅行へ。ジャマイカの海で巨大ザメを追い、タイの秘境でイカを釣る。しかし、そこにあるのは釣りのテクニックではなく、噛み合わない会話、突拍子もない行動、そして気まずい沈黙。果たして彼らは魚を釣ることができるのか。それとも、ただただシュールな時間を過ごすだけなのか。ドキュメンタリーの常識を覆す、唯一無二の脱力系アドベンチャーの幕開け。

    ネット上の声

    • ジョン ルーリー ファンに
    • かなり以前に知った情報で休日にジム・ジャームッシュ監督がニール・ヤングと釣りだけ
    • ジム・ジャームッシュ作品でお馴染み、ジョン・ルーリー(ミュージシャン/俳優)が脚
    • 『ストレンジャー・ザン・パラダイス』の俳優ジョン・ルーリー…彼と親交の深い5人の
    ドキュメンタリー
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ
    • 時間152分
    • 監督ジョン・ルーリー
    • 主演ジョン・ルーリー
  25. スヌーピー誕生
    • B
    • 3.98

    何をやってもうまくいかない少年チャーリー・ブラウン。彼の人生を変えるため、スペリング大会への挑戦が始まる、感動と勇気の物語。

    いつも失敗ばかりで、自分に自信が持てない少年チャーリー・ブラウン。そんな彼が、親友ライナスの応援を受け、一念発起。学校のスペリング大会への出場を決意。クラスメイトの予想を裏切り、次々と難問をクリアしていくチャーリー。ついに全国大会への切符を手に。スヌーピーをはじめとするピーナッツの仲間たちの声援を背に、たった一人で大舞台に挑む彼の運命は。誰もが経験する挫折と、そこから立ち上がる小さな勇気を描く、心温まる珠玉の一作。

    ネット上の声

    • スヌーピー兄弟妹姉?たちの再会!!
    • 本日は彼の誕生日です♪
    • スヌーピー誕生は今さら言わなくてもみんな観てるとして、特筆すべきはフラッシュビー
    • スヌーピーの兄弟がみんな出て来て好き
    アニメ
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ
    • 時間23分
    • 監督サム・ジェイムス
    • 主演---
  26. 少年、機関車に乗る
    • B
    • 3.95

    内戦下のタジキスタン。父を探すため、少年は一台の機関車に乗り込む。これは、希望を探す旅の物語。

    1990年代、内戦で荒廃したタジキスタン。父が家を出て行った後、少年は父を探す決意を固める。唯一の手がかりは、父が乗ったかもしれない列車。彼は貨物列車に忍び込み、危険な旅を開始。道中で出会う様々な人々との交流を通し、戦争の非情さと人間の温かさを知る少年。混沌とした世界をひた走る機関車。その先に待つのは、父との再会か、それとも残酷な現実か。少年の瞳に映る世界の記録。

    ネット上の声

    • 寸分の狂いも無く『少年、機関車に乗る』だった、少年、めっちゃ機関車乗ってた
    • 父親と離れて祖母と暮らす兄弟が、貨物車に乗せてもらって会いに行く話
    • 馬と機関車とお弁当
    • 初タジキスタン映画…この街並みをセピアで眺める事は、(普段なかなかお目に掛かる機
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国タジキスタン,ロシア
    • 時間100分
    • 監督バフティヤル・フドイナザーロフ
    • 主演チムール・トゥルスーノフ
  27. こうのとり、たちずさんで
    • B
    • 3.94

    国境の町で失踪した政治家を追う若きジャーナリスト。愛とアイデンティティを巡る、魂の彷徨の記録。

    舞台は、ギリシャ北部の国境の町。そこは、川一本で隔てられた難民たちが暮らす場所。若きテレビレポーターのアレクサンドロスは、数年前に失踪した大物政治家がこの町にいるという噂を追う。彼は、国境線をまたごうとしてためらう老人こそ、その政治家だと確信。やがて、政治家の妻と名乗る女性が現れ、アレクサンドロスは彼女に惹かれていく。果たして老人の正体は。国境という名の境界線上で揺れ動く、愛と喪失の物語。

    ネット上の声

    • アンゲロプロスの映画はDVDで借りて全部観る、なぜならいつか特集上映が組まれた時
    • 映画が芸術であることを教えてくれる。
    • 見えない国境が人々を引き裂く
    • 打ち取るには緩急が必要だ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国ギリシャ,フランス,スイス,イタリア
    • 時間142分
    • 監督テオ・アンゲロプロス
    • 主演マルチェロ・マストロヤンニ
  28. ライフ・イズ・スイート
    • B
    • 3.94

    ロンドン郊外に暮らす、ちょっと風変わりな労働者階級の一家。ささやかな日常に潜む可笑しさと哀しさを描く、傑作人間ドラマ。

    舞台はサッチャー政権下のロンドン郊外。楽天家の母ウェンディ、夢見がちな父アンディ、そして対照的な双子の娘たち。皮肉屋で過食症に苦しむニコラと、配管工として働くボーイッシュなナタリー。アンディがオンボロのフードトラックを衝動買いしたことから、一家の平穏な日常に小さな波紋が広がり始める。それぞれの不満や夢が交錯し、時にぶつかり合いながらも、そこには確かに家族の愛情が存在する。ありふれた日々の中にこそある人生の甘さとほろ苦さを、温かい眼差しで切り取った物語。

    ネット上の声

    • コミカルで笑えるんだけど、最初から最後までずっと影がある
    • 出ている役者が、そして役がみな個性的で本当に素晴らしい
    • イギリスの貧困家庭を描いたマンブルコアみたいな
    • いつも笑ってる明るい母、
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国イギリス
    • 時間90分
    • 監督マイク・リー
    • 主演アリソン・ステッドマン
  29. ハート・オブ・ダークネス/コッポラの黙示録
    • B
    • 3.93

    狂気の撮影現場、傑作誕生の裏側。巨匠コッポラを襲う、映画製作という名の戦争。

    1970年代、フィリピンのジャングル。映画監督フランシス・フォード・コッポラが挑む、ベトナム戦争映画「地獄の黙示録」の壮絶な撮影記録。度重なるトラブル、膨れ上がる予算、そして主演俳優の交代劇。狂気に蝕まれ、心身ともに追い詰められていくコッポラの姿。傑作はいかにして生まれたのか、その混沌と葛藤の全て。

    ネット上の声

    • 撮影の生々しいドキュメント。
    • コッポラのドキュメント
    • 一つの戦争を作った
    • コッポラの「本気」
    ドキュメンタリー
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ
    • 時間97分
    • 監督ファックス・バー
    • 主演サム・ボトムズ
  30. 30

    神曲

    神曲
    • B
    • 3.89

    精神病院を舞台に、患者たちが演じるダンテの『神曲』。現実と虚構が交錯する、魂の救済を巡る深遠な物語。

    現代ポルトガルの精神病院。そこでは、患者たちが聖書や歴史上の人物を自称し、独自の共同体を形成。ある日、純粋な魂を持つ若い女性ソニアが入院。彼女の出現をきっかけに、患者たちは自らの罪と救済を求め、ダンテの『神曲』を演じ始める。地獄、煉獄、そして天国へと至る壮大な物語が、彼らの現実の苦悩とシンクロ。演劇は次第に熱を帯び、現実と虚構の境界線は曖昧に。果たして、この奇妙な劇の果てに彼らが目にする光景とは。

    ネット上の声

    • 今年ダンテの『神曲』を読んだので、オリヴェイラのこちらも今年中に観たいと思ってて
    • 神よ、御覧頂いているでしょうか?
    • 狂気で幸福な世界
    • 最近自分にもようやく唯物論的感覚が分かるようになり、自分がいかに唯物論者で無かっ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国ポルトガル,フランス,スイス
    • 時間141分
    • 監督マノエル・ド・オリヴェイラ
    • 主演マリア・デ・メディロス
  31. 銀河英雄伝説/初陣
    • B
    • 3.88

    銀河の歴史が、この一戦から動き出す。若き二人の天才、ラインハルトとヤン・ウェンリー、伝説の初陣。

    宇宙暦795年、帝国暦486年。銀河帝国と自由惑星同盟の長きにわたる戦争が続く時代。帝国軍の若き将、ラインハルト・フォン・ミューゼルと、同盟軍のぐうたらな智将、ヤン・ウェンリー。後に銀河の歴史を大きく揺るがす二人の天才が、ティアマト星域会戦で初めて戦場で相見える。圧倒的戦力で攻め込むラインハルトに対し、ヤンはその奇策で絶望的な状況を覆そうと奮闘。互いの存在を初めて意識したこの戦いは、壮大な伝説の序章に過ぎなかった。歴史の転換点となる運命の邂逅。
    アニメ、 銀河英雄伝説
    • 製作年1991年
    • 製作国日本
    • 時間30分
    • 監督---
    • 主演---
  32. ふたり
    • B
    • 3.88

    事故で死んだ優等生の姉が、幽霊となって内気な妹を導く。尾道を舞台に描かれる、姉妹の絆と成長のファンタジー。

    舞台は1980年代の尾道。内気で何をやってもダメな中学生、北尾実加。彼女には、ピアノも勉強も得意な高校生の姉、千津子がいた。しかし、その完璧な姉は突然の事故でこの世を去ってしまう。悲しみに暮れる実加の前に現れたのは、幽霊となった千津子の姿。姉の助けを借り、実加は少しずつ自分に自信を持ち始める。だが、それは姉からの自立の始まりでもあった。姉妹の不思議な共同生活と、少女が経験する切ない別れと成長の物語。

    ネット上の声

    • 制作者の意図(スーパーネタバレ閲覧注意)
    • 懐かしく 不思議な感覚に包まれました
    • 雨の尾道をマイナー・コードで
    • 尾道には女学生がよく似合う
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国日本
    • 時間150分
    • 監督大林宣彦
    • 主演石田ひかり
  33. しがらきから吹いてくる風
    • B
    • 3.87
    窯業の里・信楽を舞台に、身体の障害を乗り越えてこの町で働く人々の姿を描くドキュメンタリー。監督は「世なおし準公選」の西山正啓。撮影は同作の一之瀬正史がそれぞれ担当。(16ミリ)
    ドキュメンタリー
    • 製作年1991年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督西山正啓
    • 主演---
  34. 五人少女天国行
    • B
    • 3.84

    封建社会に囚われた五人の少女たち。自由を求め、彼女たちが選んだ悲壮なる集団自殺という名の抵抗。

    20世紀初頭の中国、纏足の風習が残る村。望まぬ結婚を強いられた五人の少女たち。自由のない人生を悲観し、彼女たちは集団で首を吊って死ぬことを決意。一本のロープに未来を託し、天国への旅立ちを決行するまでの数日間。抑圧された社会の中で、友情を確かめ合い、ささやかな抵抗を試みる少女たちの、美しくも悲痛な魂の叫び。

    ネット上の声

    • 童謡を思わせるような
    • 女性の生きづらさがよく伝わる
    • 何が幸せなのか
    • 原題「出嫁女」
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国中国,香港
    • 時間98分
    • 監督ワン・チン
    • 主演シェン・ロン
  35. フィッシャー・キング
    • B
    • 3.82

    傲慢なDJと心を閉ざしたホームレス。聖杯を求める、現代ニューヨークの幻想的な贖罪の旅。

    舞台は現代のニューヨーク。人気ラジオDJのジャックは、自らの失言が銃乱射事件の引き金となり、絶望の淵へ。3年後、自暴自棄な生活を送る彼の前に、事件で妻を亡くし聖杯を探すホームレスのパリーが出現。罪悪感に苛まれるジャックは、パリーの奇妙な冒険を手伝うことで自らの魂の救済を求める決意。現実と幻想が交錯する大都市で始まる、傷ついた二人の魂の再生をかけた、奇妙で心温まる友情の物語。

    ネット上の声

    • 過激なトークが売りの人気DJジャック・ルーカスの不用意なひと言で凄惨な事件が発生
    • あなたにも届け“勇気と愛”
    • ジャンル分けすると???
    • 口は災いのもと・・・
    ホームレス、 ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ
    • 時間137分
    • 監督テリー・ギリアム
    • 主演ロビン・ウィリアムズ
  36. めぐり逢う朝
    • B
    • 3.82
    舞台は17世紀フランス。ヴィオール(ヴィオラ・ダ・ガンバ)の名手サント・コロンブは、愛する妻の死後、俗世を捨て二人の娘と隠遁生活。音楽だけが彼の全て。そこへ、宮廷での成功を夢見る若きマラン・マレが弟子入りを志願。音楽への姿勢が全く異なる二人。厳しい師の下でマレは才能を開花させるが、やがて師の娘と恋に落ち、師弟関係は大きな転換点を迎える。音楽の深淵と人間愛の物語。

    ネット上の声

    • 音楽家の師弟
    • 芸術としての音楽、さらに、音楽の存在理由について、哲学的な考察が語られる格調高い
    • バロックに浸りました
    • 死者へ手向ける音楽
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国フランス
    • 時間115分
    • 監督アラン・コルノー
    • 主演ジャン=ピエール・マリエール
  37. ボブ・マーリィ/TIME WILL TELL
    • B
    • 3.82

    伝説のレゲエ・ミュージシャン、ボブ・マーリィ。彼の音楽とメッセージに迫る、魂のドキュメンタリー。

    「レゲエの神様」ボブ・マーリィ。その短くも激しい生涯を、貴重なライブ映像とインタビューで綴る音楽ドキュメンタリー。ジャマイカの貧困から世界的スターへ。彼の音楽に込められた愛、平和、そして抵抗のメッセージ。政治的対立が激化する母国での平和コンサート、そして病との闘い。彼の言葉と歌声が、今もなお世界中の人々の心を揺さぶり続ける理由。伝説の裏にある、一人の人間としてのボブ・マーリィの素顔。

    ネット上の声

    • TIME WILL TELL
    ドキュメンタリー
    • 製作年1991年
    • 製作国イギリス
    • 時間86分
    • 監督デクラン・ローニー
    • 主演---
  38. 12人の優しい日本人
    • B
    • 3.81

    全員一致まで終われない!ごく普通の日本人12人による、有罪か無罪かを決めるための、まとまらない陪審員たちの密室劇。

    とある殺人事件の陪審員室。集められたのは、ごく普通の日本人12人。誰もが有罪を確信し、評決はすぐに終わるはずだった。しかし、一人の陪審員が「無罪」を主張したことから事態は一変。全員一致が求められる中、彼らの議論は迷走を始める。日本人的な同調圧力、論点のすり替え、個人的な感情のぶつけ合い。果たして、このまとまりのない12人は、真実にたどり着くことができるのか。三谷幸喜脚本による、傑作シチュエーションコメディの誕生。

    ネット上の声

    • 少数意見を尊重して逆転する気持ちいい展開
    • 映画に出来る事を敢えてしなかった中原監督
    • これ以上のリメイク作品ってありますか??
    • 裁判員制度を考えながら鑑賞してみる
    どんでん返し、 裁判・法廷
    • 製作年1991年
    • 製作国日本
    • 時間116分
    • 監督中原俊
    • 主演塩見三省
  39. スキンレスナイト
    • B
    • 3.81

    過去を背負うヤクザの孤独な戦い。守るべきもののために、組織に牙を剥く一夜の物語。

    暴力団の取り立て屋として、ただ命令のままに生きてきた男、島木。彼の凍てついた日常は、一人の女との出会いで崩壊する。借金の取り立て相手として現れた女の瞳に、かつての自分の姿を重ねた島木は、組織への裏切りを決意。それは、巨大な暴力組織を敵に回すことを意味した。たった一夜、守るべきもののために、かつての仲間から追われる身となる島木。夜の街を舞台に繰り広げられる、血と硝煙にまみれた孤独な逃避行。彼がその先に求めるのは、贖罪か、それとも破滅か。

    ネット上の声

    • 自分の仕事や家庭の事を改めて考えさせられる作品。 本年度ベスト級。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督望月六郎
    • 主演石川欣
  40. ヨーロッパ
    • B
    • 3.81

    1945年、敗戦直後のドイツ。復興を手伝うためやって来たアメリカ人青年を待ち受けていたのは、ナチス残党が仕掛ける見えざる陰謀の渦。

    第二次世界大戦終結直後、連合軍占領下のドイツ。平和主義者で純粋なアメリカ人青年レオポルド・ケスラーは、ドイツ人の叔父を頼り、鉄道会社で見習い車掌として働き始める。そこで彼は、鉄道会社の社長令嬢カタリナと恋に落ちる。しかし、彼女の一家はナチスの残党「人狼(ヴェアヴォルフ)」と深く繋がっていた。愛と良心の間で引き裂かれ、知らぬ間に危険な陰謀の駒となっていくレオポルド。催眠術のようなナレーションと革新的な映像の中、悪夢のような現実が彼を追い詰めていく。

    ネット上の声

    • ヨーロッパに連れて行ってあげよう
    • 敗戦国は廃墟の中から出直した
    • 意外とロマンティック
    • 歪んでいく
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国デンマーク,フランス,ドイツ,スウェーデン
    • 時間114分
    • 監督ラース・フォン・トリアー
    • 主演ジャン=マルク・バール
  41. 夜のストレンジャー 恐怖
    • B
    • 3.81

    ある夜、見知らぬ男が部屋に侵入した。それは現実か、悪夢か。日常が静かに崩壊していく恐怖を描く、予測不能のサイコスリラー。

    平凡なサラリーマンがアパートに帰宅すると、何者かが侵入した形跡が。盗まれたものは何もないが、家具の位置が僅かに動かされている。その日を境に、見えざる侵入者による不気味な嫌がらせが始まった。警察に訴えても信じてもらえず、次第に精神的に追い詰められていく主人公。彼の日常は、静かに、しかし確実に狂気へと姿を変えていく。現実と妄想の境界線が曖昧になる中で、観る者を底知れぬ恐怖へと引きずり込む一作。

    ネット上の声

    • 長崎俊一監督による「激突」的な車とサスペンスのVシネマ
    • 超感じ悪いタクシードライバー名取裕子がかっこいい
    • 面白い!!ぐいぐい引き込まれてしまった
    • 日本製の激突映画
    サスペンス
    • 製作年1991年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督長崎俊一
    • 主演名取裕子
  42. ジョン・ルーリー&ザ・ラウンジ・リザース/ライブ・イン・ベルリン
    • B
    • 3.80

    1991年、ベルリンの壁崩壊後の熱気を帯びた街で、伝説のバンド「ラウンジ・リザーズ」が繰り広げる狂乱のライブパフォーマンス。

    舞台はベルリンの壁崩壊から間もない1991年のドイツ。時代が大きく動く熱気の中、ジョン・ルーリー率いるカルト的人気バンド「ザ・ラウンジ・リザーズ」がステージに立つ。ジャズ、パンク、アヴァンギャルドが融合した彼らの音楽は「フェイク・ジャズ」と称され、唯一無二の世界観を構築。サックスを吹き鳴らすジョン・ルーリーのカリスマ性、予測不可能なバンドメンバーの演奏。カメラは、その緊張感とエネルギーが爆発する瞬間を克明に記録する。音楽ドキュメンタリーの枠を超えた、一つのアート作品。
    ドキュメンタリー
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ,日本
    • 時間102分
    • 監督ギャレット・リン
    • 主演ジョン・ルーリー
  43. 無防備都市/ベイルートからの証言
    • B
    • 3.80
    1975年以来、内戦が続くレバノンで誘拐され、監獄生活を強いられるジャーナリストを描いたドキュメンタリー・タッチのドラマ。監督は、レバノン出身のマルーン・バグダディ。91年、カンヌ国際映画祭審査員クランプリを受賞している。
    戦争
    • 製作年1991年
    • 製作国フランス,イタリア,ベルギー
    • 時間98分
    • 監督マルーン・バグダディ
    • 主演イポリット・ジラルド
  44. デリカテッセン
    • B
    • 3.77

    食糧難に喘ぐ終末世界のアパート。そこの肉屋が売る謎の肉の正体とは?奇妙な住人たちが織りなす、ブラックでシュールなフレンチ・コメディ。

    大戦後のフランス、とある古びたアパルトマン。食糧は極度に不足し、人々は飢えに苦しむ日々。このアパルトマンの大家であり、一階で肉屋「デリカテッセン」を営むクラペの店は、なぜかいつも肉が豊富。そこへ、新たな住人として元道化師のルイゾンがやってくる。彼は、クラペの娘ジュリーと恋に落ちるが、このアパルトマンの住人が次々と姿を消す謎に気づく。ルイゾンもまた、クラペの「食材」候補。恋人を守るため、ジュリーは地下に潜む菜食主義者のテロリスト集団に助けを求める。愛と人肉を巡る、狂気とユーモアの狂想曲。

    ネット上の声

    • 【陽光も降り注がない近未来のデリカテッセンで、行われていた事を描く、ブラックシュールなコメディ。】
    • ジュネの変態ファンタジー 衝撃のデビュー
    • 豚はもういません、変態美に満ちた映画。
    • 嵌ると嗜癖化必至 ! ジュネの変化球。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国フランス
    • 時間100分
    • 監督ジャン=ピエール・ジュネ
    • 主演ドミニク・ピノン
  45. 悲しき酒場のバラード
    • B
    • 3.77
    アメリカ南部出身の作家カーソン・マッカラーズの同名小説を、舞台演出家であり俳優のサイモン・カラウ監督が映画化した作品。製作は「ミスター&ミセス・ブリッジ」のイスマイール・マーチャント、エグゼクティヴ・プロデューサーはポール・ブラッドレイ、脚本は「ミーティング・ヴィーナス」のマイケル・ハースト、撮影は「熱砂の日」のウォルター・ラサリー、音楽は「モーリス」のリチャード・ロビンズが担当。
    • 製作年1991年
    • 製作国イギリス
    • 時間101分
    • 監督サイモン・キャロウ
    • 主演キース・キャラダイン
  46. 46

    推手

    推手
    • B
    • 3.76

    異国の地で暮らす父と子の静かなる戦い。太極拳の達人である老父が示す、文化と世代の壁を越える愛。

    ニューヨーク郊外。太極拳の達人であるチュウ先生は、息子アレックス一家と同居するために台湾からやって来た。しかし、アメリカ人の嫁マーサとの間には、言葉と文化の壁が立ちはだかる。キッチンでの料理法から生活習慣まで、些細な違いが積み重なり、家庭内には不穏な空気が流れる。父を思う息子と、夫を愛する嫁。その間で板挟みになるアレックス。ある日、ついに家族の緊張は限界に達する。アン・リー監督のデビュー作にして、家族の絆と異文化の衝突を繊細に描いた傑作。

    ネット上の声

    • アメリカに移住した息子家族の家で、同居を始めた中国人おじいちゃんのお話
    • 何気ないエンディングに非凡な才能を見た
    • やはり歳をとったら一人がいいのかなぁ
    • 安李がとまらない。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国台湾,アメリカ
    • 時間108分
    • 監督アン・リー
    • 主演ラン・シャン
  47. トト・ザ・ヒーロー
    • B
    • 3.74

    赤ん坊の時に人生をすり替えられたと信じる男。失われた本来の人生を取り戻すため、彼はヒーロー「トト」になることを決意。

    老人ホームで人生の終わりを迎えようとしている男、トマ。彼は、自分が生まれた産院の火事で、裕福な隣家の赤ん坊アルフレッドと取り違えられたと固く信じている。本来なら自分が手にするはずだった富も、愛する姉との関係も、すべてアルフレッドに奪われたという妄想。彼は、少年時代に夢見たヒーロー「トト」として、宿敵アルフレッドへの復讐を計画。過去と現在、現実と空想が交錯する中で描かれる、一人の男の奇想天外で物悲しい人生の奪還劇。

    ネット上の声

    • ジャコ・ヴァン・ドルマルの人生とは何かを問う姿勢は一貫している
    • 8日目のドルマル監督デビュー作☆お勧め
    • 切なくも愛に満ち溢れたステキな映画!!
    • アメリっぽいキュートさもあるけれど
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国ベルギー,フランス,ドイツ
    • 時間92分
    • 監督ジャコ・ヴァン・ドルマル
    • 主演ミシェル・ブーケ
  48. エーゲ海の天使
    • B
    • 3.74

    第二次大戦下、エーゲ海の孤島に送られたイタリア兵たち。戦争を忘れ、楽園のような日々の中で見つけた人生の宝物。

    1941年、第二次世界大戦の最中。イタリア軍の兵士8人が、戦略的に重要でないギリシャの小島へ監視任務のため上陸。しかし、そこは男たちが戦争に駆り出され、女と子供、老人だけが暮らす穏やかな場所。初めは敵対していた兵士と島民たちも、次第に打ち解け、言葉や文化の壁を越えて交流。戦争の現実から隔絶された楽園のような島で、彼らは人間性を取り戻し、愛や友情を育む。しかし、戦争の終わりは、彼らに過酷な選択を迫る。忘れ去られた島での、忘れられないひと夏の物語。

    ネット上の声

    • これがアカデミー賞受賞作?と思うのですが
    • なぜ故郷に人は、戻ろうとするんだろう?
    • 人間の幸せと国家の関わり
    • のほほん孤島滞在記
    戦争
    • 製作年1991年
    • 製作国イタリア
    • 時間90分
    • 監督ガブリエレ・サルヴァトレス
    • 主演ヴァンナ・バルバ
  49. レジェンド・オブ・ドラゴン
    • B
    • 3.73

    田舎育ちのカンフー青年が、ひょんなことから賭けビリヤードの世界へ!得意のカンフーで奇跡のショットを連発するアクションコメディ。

    1991年、香港。離島で暮らす純朴な青年ドラゴン。彼は、師匠である父からカンフーを学び、驚異的な腕力の持ち主。ある日、都会から来た叔父に才能を見出され、高額賞金のかかったスヌーカーの大会に出場することに。慣れない都会の生活と、ライバルたちの妨害。しかし、ドラゴンはカンフー技を応用した奇想天外なプレイで次々と強敵を撃破。果たして彼は、家族の期待を背負い、優勝を手にすることができるのか。予測不能な戦いの幕開け。
    コメディ
    • 製作年1991年
    • 製作国香港
    • 時間95分
    • 監督ダニー・リー
    • 主演ダニー・リー
  50. 見知らぬ人
    • B
    • 3.72

    35年ぶりに現れた叔父は本物か、詐欺師か。ある一家に訪れた、真実を巡る静かな心理戦。

    舞台は1980年代のカルカッタ。裕福な一家のもとに、35年前に失踪した大叔父を名乗る男が突然の来訪。一家の主婦アニラは、その博識で魅力的な人柄に惹かれるも、夫は彼の正体を執拗に疑う。男が語る壮大な世界旅行の物語と、時折見せる不可解な言動。一家に巻き起こる、信頼と猜疑心の葛藤。果たして彼は本物の親族なのか、それとも巧妙な詐欺師なのか。巨匠サタジット・レイが人間の本質を問う、最後の傑作。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国インド
    • 時間121分
    • 監督サタジット・レイ
    • 主演ディポンコル・デー

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。