スポンサーリンクあり

全50作品。1937年の映画ランキング

  1. 血煙高田の馬場
    • B
    • 3.90

    後の赤穂浪士・中山安兵衛、その名を江戸中に轟かせた伝説の決闘。叔父を救うため、一人の若き侍が十八人斬りの死闘に挑む。

    江戸・元禄時代。旗本の家臣である中山安兵衛は、剣の腕は立つが酒好きの青年。ある日、同門の菅野六郎左衛門が果し合いで多勢に無勢の窮地に陥っているとの知らせ。叔父同然に慕う菅野を救うため、安兵衛は高田の馬場へと急ぐ。待ち受けるは、卑劣な手段で叔父を追い詰める多数の敵。降りしきる雨の中、一本の刀を手に、若き剣客の怒りが爆発する。後に忠臣蔵で名を馳せる男の、血と誇りに満ちた伝説の序章。

    ネット上の声

    • 酒に溺れすぎの主人公が苦手です。
    • お祭り気分の決闘シーンに大興奮
    • 決闘高田のババーン
    • ワンピースみたいな話 最後大はしゃぎしてるけど全然ハッピーエンドじゃないのが良い
    時代劇
    • 製作年1937年
    • 製作国日本
    • 時間57分
    • 監督マキノ正博
    • 主演阪東妻三郎
  2. 明日は来らず
    • B
    • 3.84
    「人生は四十二から」「ロイドの牛乳屋」のレオ・マッケリーが製作監督となった第一回作品。「春を手さぐる」のヴィニャ・デルマーが、ジョゼフィン・ローレンス原作の小説と、ヘレン・リアリー、ノーラン・リアリー合作の戯曲とを素材として脚本を執筆。出演は「有頂天時代」のヴィクター・ムーア、「丘の一本松」のビューラ・ボンディ、「失はれた地平線」のトーマス・ミッチェル、「偽装の女」のフェイ・ベインター、「天使の花園」のバーバラ・リード、「罪と罰」のエリザベス・リスドン、「平原児」のポーター・ホール、「女は要らねえ」のミナ・ゴンベル、「目撃者(1936)」のモーリス・モスコヴィッチという顔触れ。撮影は「青春ホテル」のウィリアム・メラーが担当した。

    ネット上の声

    • ヤフーニュースを見てて得た情報なんですけど、小津安二郎監督の「東京物語」には元ネ
    • 『東京物語』を卒論テーマにしたのでその基になった本作を鑑賞することにしたのだけれ
    • 家を抵当に取られてしまった老夫婦が別々に子どもたちの世話になるが、やはりうまくい
    • 映像の素晴らしさがメインの映画ではないが、小津の『東京物語』の青地図になったとい
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間92分
    • 監督レオ・マッケリー
    • 主演ヴィクター・ムーア
  3. 大いなる幻影
    • B
    • 3.80

    第一次世界大戦下、敵国の捕虜収容所で芽生える階級を超えた友情と、戦争の虚しさを描く反戦映画の金字塔。

    第一次世界大戦の最中。フランス軍パイロットのマレシャルと貴族出身のド・ボアルデューは、ドイツ軍に撃墜され捕虜となる。収容所長であるドイツ貴族フォン・ラウフェンシュタインとの間には、敵味方や階級を超えた奇妙な敬意と友情。しかし、彼らの目的はただ一つ、収容所からの脱出。戦争という「大いなる幻影」に翻弄される人々の姿を通して、国境や身分の無意味さを問いかける物語。

    ネット上の声

    • 派手さはなく、結構しみじみと感動・・・
    • 確信犯としての『隠し砦の三悪人』
    • やっぱりジャン・ギャバン☆3.0
    • 勇気を与えてくれる一作
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国フランス
    • 時間117分
    • 監督ジャン・ルノワール
    • 主演ジャン・ギャバン
  4. 暗黒街の弾痕
    • B
    • 3.80

    無実の罪で追われる元囚人。社会の非情さが、一組の男女のささやかな幸福を打ち砕くフィルム・ノワール。

    三度の服役を終え、愛する女性との新生活を誓うエディ。しかし、前科者への世間の目は冷たく、彼は職を失う。さらに、身に覚えのない銀行強盗殺人の濡れ衣を着せられ、死刑判決。絶望の淵で脱獄したエディは、恋人と共に逃避行を開始。警察の執拗な追跡と、社会からの非情な烙印。追いつめられた二人の愛の行方は、あまりにも悲劇的な結末へ。

    ネット上の声

    • 【前科者と言うレッテルに引き裂かれた愛し合う男女の人生を、切なくも美しく描いたフィルムノワールの逸品。】
    • ショットの密度と恋愛ドラマの濃密さがブレンドされたドイツ表現主義の巨匠フリッツ・ラング監督の傑作
    • TOMOOというミュージシャンがいるんですが、去年出たSuper Ballという
    • 高名な監督の非凡な演出力の高さが実感できる傑作
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間86分
    • 監督フリッツ・ラング
    • 主演ヘンリー・フォンダ
  5. 女人哀愁
    • B
    • 3.73

    戦前の日本、家のために愛なき結婚を選んだ娘。封建的な社会で、自己犠牲の果てに彼女が見出すものとは。

    昭和初期の日本。大学教授の父を持つヒロイン、河野ひろ子。父の借金返済のため、彼女は裕福な銀行員の青年との望まぬ結婚を決意。しかし、嫁ぎ先は冷たく、夫の心も自分にはない。封建的な家風の中で孤独を深め、耐え忍ぶ日々。実家への仕送りを続けるひろ子だったが、やがてその結婚生活は破綻。全てを失い、傷心のうちに実家へと戻る彼女。そこで待ち受けていたのは、予期せぬ現実と、自らの人生を歩むための新たな決断。女性の悲哀と強さを描く不朽の名作。

    ネット上の声

    • 虐められるほどに美しい
    • 面白かったし、終盤気持ちよかった
    • 最初に観た作品からずっと感じてたことだけど、成瀬巳喜男はそうそう見ないほどの人格
    • この辺りから成瀬は小津とほとんど同一であった視点が乖離して、ベクトルが悲劇へ向い
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国日本
    • 時間74分
    • 監督---
    • 主演入江たか子
  6. 風の中の子供
    • B
    • 3.72

    父の逮捕で離れ離れになった兄弟。幼い足で父を追う、ひと夏の冒険と成長の物語。

    1937年の伊豆。無実の罪で父が逮捕され、平和な日常を奪われた兄弟、善太と三平。東京の伯父の家に預けられるも、父への想いを募らせる二人。ある日、父に会うため幼い兄弟だけの旅を決意。バスやヒッチハイクを駆使し、大人たちの優しさに触れながら進む冒険の道のり。果たして二人は父と再会できるのか。子供の視点から描かれる、切なくも温かい家族の絆の物語。

    ネット上の声

    • 清水オヤジのしあわせナチュラル感覚♪
    • 天才的手腕! 純粋な子供たち☆
    • まさに風のような子供たち☆
    • 新たに発見!人情派監督!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督清水宏
    • 主演河村黎吉
  7. 限りなき前進
    • B
    • 3.70

    昭和初期の東京。不況の嵐の中、職を失った男が家族のために再起を誓う、社会派ヒューマンドラマ。

    舞台は昭和12年、不況下の東京。真面目だけが取り柄のサラリーマン、徳丸は些細なきっかけで会社を解雇される。幼い息子と妻を抱え、絶望の淵に立たされる徳丸。次々と面接に落ち、プライドも打ち砕かれる日々。そんな彼に舞い込んだのは、怪しげな会社の求人。家族の生活のため、背に腹は代えられない状況。社会の非情な現実に翻弄されながらも、男が守りたかったささやかな幸福。そのための、限りなき前進。

    ネット上の声

    • リストラ映画が戦前に製作されていたとは!
    • 後半のカットされてしまって字幕で説明されている部分がかなり重要なシーンに思えるの
    • 内田吐夢が満州に行ってるあいだに勝手にネガを編集され、そのせいで失われてしまった
    • 初老のサラリーマンが、定年解雇によって精神が崩壊し発狂するまで
    • 製作年1937年
    • 製作国日本
    • 時間99分
    • 監督内田吐夢
    • 主演小杉勇
  8. 人情紙風船
    • B
    • 3.66

    江戸の裏長屋を舞台に、武士の面子と庶民の意地が交錯する、山中貞雄監督が描く非情な世の理と人生の儚さ。

    舞台は雨の多い江戸の裏長屋。浪人・海野又十郎は、亡き父の知人を頼りに仕官の道を探すも、無下に扱われる日々。隣人で髪結いの新三は、そんな又十郎を歯がゆく思いながらも、自らは博打や悪事に手を染め、したたかに生きる男。ある日、新三は金貸しの娘を誘拐する計画を立て、又十郎の長屋を隠れ家として利用。この事件が、貧しくも懸命に生きていた長屋の住人たちの運命を大きく狂わせる。武士としての誇りを守ろうとする男と、世をすねて生きる男。二人の人生が交わった先に待つ、あまりにもやるせない結末。

    ネット上の声

    • 通勤鑑賞370作目
    • 長屋で起こった浪人の死と金に困る別の浪人や、番頭を想う店主の娘それぞれの想いが入
    • 観る前はコメディだと思ってたんですけど、全くそういうのではなく淡々と運命の非情を
    • むかしむかし、ヴィデオで小さな画面で見たけれど、画質が悪くて、なんだかよくわから
    時代劇
    • 製作年1937年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督山中貞雄
    • 主演中村翫右衛門
  9. 淑女は何を忘れたか
    • C
    • 3.56

    恐妻家の大学教授と、大阪から来た奔放な姪。二人の出会いが、退屈な夫婦生活に巻き起こす大波乱。

    東京の山の手で、口うるさい妻・時子に頭が上がらない大学教授の小宮。退屈な日々にうんざりしていた彼の元へ、大阪から自由奔放な姪・節子がやってくる。時子の堅苦しいルールを物ともしない節子の行動は、小宮の日常に新鮮な風を吹き込む。ゴルフ旅行を巡る夫婦の攻防、銀座での密かな息抜き。節子にそそのかされた小宮が、ついに妻に対して起こした前代未聞の反乱。その先に待つ、夫婦関係の意外な転換点。

    ネット上の声

    • 珍品(?)
    • エルンスト・ルビッチ感が満載!
    • エンディングが妙に怖い
    • 37年土橋式トーキー
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国日本
    • 時間72分
    • 監督小津安二郎
    • 主演栗島すみ子
    • レンタル
  10. デジレ
    • C
    • 3.56

    雇い主の女性を次々と虜にする美貌の召使い。新たな女主人は、彼の抗いがたい魅力に抗えるのか。フランスの粋な恋愛喜劇。

    1930年代、パリ。大臣の愛人である美しいオデットのもとに、新しい執事デジレがやってくる。彼は、その端正な容姿と洗練された物腰で、行く先々の女主人を夢中にさせては解雇されてきた曰く付きの男。オデットは前任者から彼の危険な魅力を忠告されるも、意に介さない。しかし、共に過ごすうち、デジレの隠された純粋さや知性に触れ、次第に惹かれていく自分に気づく。身分違いの恋と、抗えない魅力との間で揺れ動く心。ある夜、二人の関係を決定づける出来事の発生。

    ネット上の声

    • 冒頭のギトリの変身シーンから瞬く間に切り替わり続ける、繋ぎ間違いし続けるショット
    • なんかみんな笑ってたけどとくに笑えんくて気づいたら寝てしまっていたから何も言えな
    • 「デジレ(欲望の対象)」という名の優秀な召使いが、まさにその名の通り欲望を投影さ
    • 雇用主との面談を終えたあとすぐに召使いと主人の関係性についての自論を展開するギト
    コメディ
    • 製作年1937年
    • 製作国フランス
    • 時間94分
    • 監督サッシャ・ギトリ
    • 主演サッシャ・ギトリ
  11. 新婚道中記
    • C
    • 3.54

    離婚寸前、なのに互いが気になる元夫婦。意地とプライドがぶつかり合う、傑作スクリューボール・コメディ。

    ニューヨークの上流階級に暮らすジェリーとルーシーのウォーリナー夫妻。些細な誤解から離婚を決意した二人。しかし、離婚成立までの90日間、互いに新しい恋人を見つけては邪魔をし合う、おかしな駆け引きの開始。愛犬スミスを巡る親権争い、それぞれの恋人を巻き込んだ大騒動。素直になれない二人の意地の張り合いはエスカレート。果たして、彼らが最後に気づく「恐るべき真実」とは。

    ネット上の声

    • スクリューボール・コメディを見るといつも、映画の根本の部分に「笑い」が用意されて
    • かけひきがとても面白い
    • 賢いワンちゃん
    • 影の主役は…
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間92分
    • 監督レオ・マッケリー
    • 主演アイリーン・ダン
  12. 我は海の子
    • C
    • 3.53

    豪華客船から転落した我儘な富豪の少年が、漁船での過酷な労働を通じ、真の勇気と友情を知る海洋冒険譚。

    1930年代、大西洋。富豪の息子ハーヴェイは、甘やかされて育った我儘な少年。豪華客船での航海中、彼は海に転落し、漁船に救助される。しかし、船は3ヶ月の漁の真っ最中。陸に戻れないと知ったハーヴェイは、見習い船員として働くことを余儀なくされる。ポルトガル人漁師マヌエルとの出会い。厳しい自然と労働の中で、彼は初めて友情と、自らの力で生きる喜びを知る。少年の心が大きく成長していく姿を描いた、感動の物語。

    ネット上の声

    • 優しく逞しく・・・
    • 我は海の子
    • タイトルが童謡みたいだし、ワーナーDVDジャケットも手描きの絵柄で「本当に面白い
    • スピルバーグ監督が子供の頃に観て大感銘を受けたというので観たかった✨
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督ヴィクター・フレミング
    • 主演スペンサー・トレイシー
  13. ステージ・ドア
    • C
    • 3.53

    ブロードウェイの舞台を夢見る女優たち。一つの下宿屋を舞台に繰り広げられる、希望と嫉妬の青春群像劇。

    1930年代のニューヨーク。ブロードウェイでの成功を夢見る女優の卵たちが暮らす、女性専用の下宿屋「フットライツ・クラブ」。そこに、裕福な家庭出身で自信家のお嬢様テリーが入居してくる。世間知らずな彼女は、皮肉屋で現実主義者のジーンをはじめ、他の下宿人たちと衝突。厳しいオーディション、恋の悩み、そして仲間との友情と裏切り。華やかなショービジネスの裏側で、彼女たちは夢を掴むことができるのか。それぞれの人生が交錯する、感動とユーモアに満ちた物語。

    ネット上の声

    • 37年度オスカー作品監督賞ノミネート
    • 踊り子の世界
    • 猫+アイマスク+人形+給水器+バースデーケーキ◎
    • 襟巻替わりの白猫♡(あったかそ~)
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督グレゴリー・ラ・カーヴァ
    • 主演キャサリン・ヘプバーン
  14. 踊る騎士(ナイト)
    • C
    • 3.52

    ロンドンの城で巻き起こる勘違い。アメリカ人ダンサーが、身分違いの恋に歌とタップで挑む、極上のミュージカル・コメディ。

    舞台は1930年代のロンドン。アメリカの人気ダンサー、ジェリーは、街で偶然見かけたレディ・アリシアに一目惚れ。しかし、彼女の城の執事たちは、ジェリーをアリシアの恋人と勘違いし、大騒動に。アリシアには婚約者がいるものの、ジェリーの陽気な人柄と華麗なダンスに次第に惹かれていく。厳格な叔母や間の抜けた執事たちを相手に、ジェリーは恋の障害を乗り越えられるのか。フレッド・アステアの軽やかなステップが彩る、ロマンティックな恋の行方。

    ネット上の声

    • ガーシュウィンの曲にうっとり
    • フレッド・アステアにイギリス貴族だなんて至福の盛り合わせ、こんなの贔屓しないわけ
    • 森の中のダンスシーン道ありきで振り付けしていてすごい 遊園地の3人タップと最後の
    • アステアはエレガントで紳士ですべてを備えた今にはいない素晴らしい人
    恋愛、 ミュージカル
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間101分
    • 監督ジョージ・スティーヴンス
    • 主演フレッド・アステア
  15. 愛怨峡
    • C
    • 3.51

    明治時代の日本。芸者の妻とその夫、そして二人を支える義姉。愛と犠牲、封建社会に翻弄される男女三人の悲劇。

    明治中期の信州。旅芸人の一座で働く謙吉と、その妻おふみ。二人の生活を献身的に支えるのは、謙吉の姉・お芳。お芳は自らの幸せを犠牲にし、弟夫婦のために身を粉にして働く。しかし、世間の冷たい風当たりと謙吉の優柔不断さが、ささやかな幸せを蝕んでいく。愛と義理、そして貧困が交錯する中で、三人の絆は引き裂かれていく。溝口健二監督が描く、封建社会の不条理に翻弄される女性の、痛ましくも美しい魂の物語。

    ネット上の声

    • トルストイ原作の『復活』を下敷きに溝口健二監督が映画化した作品です
    • 溝口作品中、最も情けない男と、最も強い男
    • 傷んだフィルムが見せる溝口映画、男と女。
    • 素晴らしいタイトル詐欺!
    時代劇
    • 製作年1937年
    • 製作国日本
    • 時間108分
    • 監督溝口健二
    • 主演山路ふみ子
  16. ハリケーン
    • C
    • 3.50

    南海の楽園を舞台に、無実の罪で追われる男と彼を待つ妻の愛、そして全てを飲み込む巨大ハリケーンの脅威。

    舞台は南太平洋に浮かぶ美しい島マニクラ。島の若者テランギは、首長の娘マラマと結婚し、幸せな日々を送るはずだった。しかし、些細な諍いから白人への暴行の濡れ衣を着せられ、理不尽にも投獄。愛する妻との再会を誓い、何度も脱獄を試みるテランギ。彼を執拗に追い詰める島の冷酷な総督。そしてついに、島全体を破壊し尽くすほどの巨大ハリケーンが襲来。自然の猛威と人間の非情さが交錯する中、二人の愛の行方は。巨匠ジョン・フォードが描く、圧巻のスペクタクルと人間ドラマ。

    ネット上の声

    • いい映画です・・・
    • さすが、フォード
    • 自然は公平無私
    • 「ルール」に囚われた人間とそこに収まらない人間との相克が描かれる、極めてフォード
    パニック
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間103分
    • 監督ジョン・フォード
    • 主演ジョン・ホール
  17. 白鳥の死
    • C
    • 3.42

    パリ・オペラ座のバレリーナを夢見る少女。その純粋な憧れが、嫉妬と狂気をはらんだ悲劇の幕を開ける。

    華やかなパリ・オペラ座のバレエ学校。生徒のローズは、プリマドンナのナタリーを神のように崇拝していた。いつか自分もあの舞台の中心に立ちたい、その一心で厳しいレッスンに励む日々。しかし、ある公演中の事故でナタリーが脚を負傷。ローズの憧れは、代役に抜擢されたライバルへの激しい嫉妬へと変貌する。プリマの地位を守りたいという歪んだ愛情が、彼女を危険な行動へと駆り立てていく。純粋な少女の心に宿った暗い情念が、やがて取り返しのつかない悲劇を引き起こす。

    ネット上の声

    • 戦前の巴里オペラ座の賑わい!
    バレエ(バレリーナ)、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国フランス
    • 時間84分
    • 監督ジャン=ブノワ・レヴィ
    • 主演ミア・スラヴェンスカ
  18. 18

    大地

    大地
    • C
    • 3.36

    激動の20世紀初頭の中国。貧しい農民が、ただひたすらに大地に根差し生き抜く、壮大な一代記。

    舞台は革命前の中国。貧しい農夫ワン・ルンは、奴隷だったオーランを妻に迎え、ささやかながらも懸命に土地を耕す日々。やがて子供にも恵まれるが、大干ばつが彼らの生活を襲う。一家は故郷を追われ、南の都市へ。そこで待ち受けるのは、更なる貧困と社会の混乱。それでもワン・ルンは、いつか故郷の大地へ帰るという希望を捨てない。自然の猛威、戦争、そして家族の変遷。激動の時代を背景に、大地と共に生きる人間の強さと儚さを描いた不朽の名作。

    ネット上の声

    • 原作がいいから
    • ラストシーンは素晴らしい余韻を残してくれます
    • タイトルなし(ネタバレ)
    • 壮大なスケールの物語
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間138分
    • 監督シドニー・フランクリン
    • 主演ポール・ムニ
  19. ステラ・ダラス
    • C
    • 3.33

    階級社会アメリカ、娘の幸せだけを願う母の愛と自己犠牲の物語。

    1920年代のアメリカ。労働者階級の娘ステラは、上流階級のスティーヴンと結婚し、娘ローレルを授かる。しかし、価値観の違いから夫婦関係は破綻。女手一つで娘を育てるステラ。愛娘の将来のため、社交界で輝かせたいと願う母。だが、自身の粗野な振る舞いが娘の足枷となっている現実に直面。愛する娘の未来のために、ステラが下すあまりにも切ない決断。

    ネット上の声

    • (*^^*)
    • “母もの”の原典!
    • いや〜流石にラスト凄すぎんか?バーバラ・スタンウィックのハンカチを歯ぎしりする長
    • 最初は主人公の身勝手さが結構嫌いだったし母親になるまでは全然共感とかなかった
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間106分
    • 監督キング・ヴィダー
    • 主演バーバラ・スタンウィック
  20. 恋も忘れて
    • C
    • 3.33

    芸者である母と、そのことでいじめられる息子。母の愛が、一つの大きな決断を下させる、涙の物語。

    昭和初期の東京、下町。芸者のおきくは、女手一つで息子の富夫を育てていた。しかし、富夫は学校で「芸者の子」といじめられ、母の職業を恥じるようになる。息子の苦しみを知ったおきくの心は引き裂かれる。愛する我が子に、人並みの幸せな人生を歩んでほしい。その一心で、彼女は生涯を懸けたある決断を下す。母と子の間に流れる深く、そして切ない愛情の絆。観る者の心を静かに揺さぶる、母性愛の物語。

    ネット上の声

    • 清水宏の他の作品より舞台的な撮り方が目立っていたけど、舞台的が悪いことでなくむし
    • 本牧(現横浜市中区南東部)は霧に濡れて…
    • 清水宏と桑野通子補正を以てしてもどうにもならないどうにもならなさは佐野周二のなせ
    • 付き添いで学校に一緒に行くとこ、一人でいいって言われ、悲しく空しく、今来た道を一
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国日本
    • 時間73分
    • 監督清水宏
    • 主演桑野通子
  21. 最後のギャング
    • C
    • 3.28
    「倒れるまで」「都会の雷鳴」のエドワード・G・ロビンソンが主演する映画で「スタア誕生(1937)」と同じくウィリアム・A・ウェルマンとロバート・カースンが書卸し「我は海の子」のジョン・リー・メインが脚色し「命を賭ける男(1937)」「少年G戦線」のエドワード・ルドウィグが監督に当り、「椿姫(1937)」「結婚十字路」のウィリアム・ダニエルスが撮影した。助演は「第7天国」のジェームズ・スチュアート、「囁きの木陰」ローゼ・ストナー、「スタア誕生(1937)」のライオネル・スタンダー、「軍使」のダグラス・スコット、「台風」のジョン・キャラディンその他である。
    アクション
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間81分
    • 監督エドワード・ルドウィグ
    • 主演エドワード・G・ロビンソン
  22. 踊らん哉
    • C
    • 3.28

    堅物バレエダンサーと快活なタップダンサー。偽りの結婚から始まる、華麗でコミカルなミュージカル・ロマンス。

    パリで活躍するアメリカ人バレエダンサー、ピーター・P・ピータース。彼は、同じ船でアメリカへ向かう人気タップダンサー、リンダ・キーンに一目惚れ。しかし、彼女は彼を既婚者だと勘違い。この誤解が、二人が結婚しているという偽のゴシップに発展。世間の注目を浴びる中、偽りの夫婦を演じることになった二人。反発し合いながらも、ダンスを通して次第に惹かれ合っていく心。華やかなニューヨークを舞台に、フレッド・アステアとジンジャー・ロジャースが贈る、軽快なタップと優雅なバレエが織りなす、極上のラブコメディ。

    ネット上の声

    • タップの響きは、アメリカ文化の独立宣言!
    • アステア、ジンジャーの踊りましょ!
    • 色々突っ込みどころはあるが…
    • 踊っていればこの世は天国。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間108分
    • 監督マーク・サンドリッチ
    • 主演フレッド・アステア
  23. ブルグ劇場
    • C
    • 3.24

    19世紀末ウィーン、栄光のブルグ劇場。老名優と若き女優、そして皇帝が織りなす、舞台と現実が交錯する悲恋の物語。

    19世紀末、芸術の都ウィーン。オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世が統治する時代。名門ブルグ劇場の看板俳優として絶大な人気を誇る老優フリードリヒ・ミッターエッガー。彼に見出された若く美しい女優ロッテ・アルト。ミッターエッガーはロッテの才能に惚れ込み、自らの相手役として抜擢。二人は舞台上で恋人役を演じ、次第に私生活でも惹かれ合う関係に。しかし、二人の関係は皇帝の知るところとなる。皇帝もまた、ロッテに密かな想いを寄せていた。舞台上の栄光と、許されざる愛。老優が下す、人生を懸けた最後の決断。

    ネット上の声

    • 「カリガリ博士」がウィーンでロマンス!?
    • 名作といわれているが・・・
    • 老いらくの恋の行方は…?
    • 老いても恋は盲目
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国オーストリア
    • 時間123分
    • 監督ヴィリ・フォルスト
    • 主演ヴェルナー・クラウス
  24. おかしなドラマ
    • C
    • 3.24

    殺人小説家が妻殺しの容疑者に?偽りの死体が巻き起こす、奇妙で滑稽なフレンチ・コメディ。

    舞台は1900年代のロンドン。著名な植物学者は、実は大人気ミステリー作家という秘密の顔。ある日、彼の妻が姿を消したことから、妻殺しの嫌疑。しかし、妻はただ家出しただけ。事態は、彼の小説を目の敵にする従兄弟の司教や、本物の殺人鬼まで巻き込み、奇想天外な大騒動へ発展。嘘が嘘を呼び、勘違いが交錯する中、果たして彼は無実を証明できるのか。シュールな笑いが連続する、傑作風刺喜劇。

    ネット上の声

    • 植物学者とその妻が些細なきっかけからでっち上げの殺人事件に巻き込まれていく話で、
    • 探偵小説を糾弾する集まり(探偵小説を読んでるやつは将来の殺人犯と書かれた横断幕が
    • 『天井桟敷の人々』(1945)のゴールデンコンビ、カルネと友人の詩人ジャック・プ
    • 1937年、 J. Prévertプレヴェールを始めとするカルネ組の美術監督とな
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国フランス
    • 時間95分
    • 監督マルセル・カルネ
    • 主演フランソワーズ・ロゼー
  25. 白雪姫
    • C
    • 3.22

    継母の嫉妬から森へ逃れた心優しき王女と、七人のこびとたちとの出会いが紡ぐ、愛と奇跡の物語。

    とある王国に、雪のように白い肌、黒檀のように黒い髪、血のように赤い唇を持つ美しい王女、白雪姫がいた。彼女の美しさを妬む継母の女王は、魔法の鏡に「世界で一番美しいのは誰か」と問いかける日々。鏡が白雪姫の名を告げた時、女王の嫉妬は殺意へと変わる。女王の命令で森に連れ去られた白雪姫は、狩人の情けで命拾いし、森の奥で七人のこびとたちと出会う。彼らとの温かい暮らしも束の間、女王の魔の手が迫る。毒リンゴに隠された恐ろしい罠が、白雪姫を永遠の眠りへと誘う。

    ネット上の声

    • 信じれない!
    • 久しぶりに見たら人の家にズケズケと入り込んで爆睡する白雪姫に唖然呆然が止まらない
    • とにかく恐ろしいのは、白雪姫の雅な仕草と、小人のポップな仕草と、魔女の悍ましい仕
    • 継母、嫉妬し過ぎて姫にリンゴ食べさせるために老化する薬調合しておばあさんになっち
    ディズニー、 アニメ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間86分
    • 監督デヴィッド・ハンド
    • 主演ハリー・ストックウェル
    • レンタル
  26. 26

    天使

    天使
    • C
    • 3.21

    パリの秘密の恋、ロンドンの夫。二人の男性の間で揺れる、上流階級の妻の危険な駆け引き。

    舞台は1930年代のヨーロッパ。英国外交官の多忙な夫に寂しさを募らせる妻、マリア・バーカー。彼女は偽名を使い、パリの高級サロンでアメリカ人男性アンソニーと一夜限りの恋に落ちる。しかし、ロンドンへ戻った彼女の日常に、夫の旧友としてアンソニーが突然出現。正体が暴かれる危機の中、夫と恋人の間で嘘を重ねるマリア。洗練された会話と絶妙な心理描写で描かれる、エルンスト・ルビッチ監督による大人のロマンティック・コメディの傑作。

    ネット上の声

    • ディートリッヒが嫌ったいわくつきの作品
    • モロッコ以上に存在感が凄いかも。。。
    • デートリッヒの驚嘆すべき美しさ
    • だからルビッチはおもしろい!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間91分
    • 監督エルンスト・ルビッチ
    • 主演マレーネ・ディートリッヒ
  27. 白薔薇は咲けど
    • C
    • 3.19

    偽りの兄妹に芽生えた、許されざる愛。戦後の混乱期を背景に描く、運命に翻弄される男女の悲恋物語。

    舞台は終戦直後の日本。戦争で家族を失った青年・俊夫は、ある裕福な家庭に引き取られ、その家の娘・道子と兄妹として育てられる。共に過ごす日々の中、二人の間には兄妹以上の感情が芽生えていく。しかし、それは決して許されることのない禁断の愛。周囲の目、社会の常識が、純粋な想いを寄せる二人を容赦なく引き裂こうとする。互いを想いながらも、すれ違う心。果たして、白薔薇のように気高く咲く二人の愛に、未来はあるのか。運命のいたずらに翻弄される男女の姿を描いた、涙なくしては見られない悲恋メロドラマ。

    ネット上の声

    • 男には奥手の仕立て屋で働く娘が、友達に約束をすっぽかされ一人で出かけた自然公園で
    • 何ものも止めることのできない物語が展開し登場人物と観客もろとも巻き込んで、感情の
    • 伏水は、前世紀からの個人的確信によれば、映画史上の稀なる天才の一人だと思う
    • 入江たか子は、その眼が特徴的だ
    • 製作年1937年
    • 製作国日本
    • 時間77分
    • 監督伏水修
    • 主演入江たか子
  28. デッドエンド
    • C
    • 3.14

    ニューヨークの貧民街、富と貧困が隣り合う袋小路。夢破れた者たちが繰り広げる、社会派クライムドラマ。

    1930年代、ニューヨークのイースト・リバー。豪華な高層アパートの隣には、明日への希望も見えない貧民街が広がる。建築家として成功したデイヴは、かつて自分が育ったこのスラム街に帰ってくる。しかし、初恋の女性は困窮し、街は少年たちの非行の温床。そこへ、顔を変えて逃亡を続ける大物ギャング、ベビーフェイス・マーティンも舞い戻る。富と貧困が交錯する袋小路で、それぞれの運命がぶつかり合う時、一つの銃声が悲劇の幕を開ける。

    ネット上の声

    • シルヴィア・シドニーを観るために
    • 死んだら、終わり
    • 下町の人情、非情
    • ワイラー若き日
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間92分
    • 監督ウィリアム・ワイラー
    • 主演ジョエル・マクリー
  29. オーケストラの少女
    • D
    • 3.10

    失業中の音楽家たちを救うため、一人の少女が立ち上がる!伝説の指揮者を巻き込んだ、奇跡のコンサートへの挑戦。

    1930年代、大恐慌時代のアメリカ。失業中の音楽家である父を想う少女パトリシアの健気な奮闘。彼女は同じ境遇の音楽家100人を集め、オーケストラを結成するという大胆な計画。目標は、世界的な指揮者レオポルド・ストコフスキーに指揮をしてもらうこと。次々と降りかかる困難にも負けず、持ち前の明るさと行動力で突き進むパトリシア。果たして、彼女の情熱は人々の心を動かし、奇跡のシンフォニーを奏でられるのか。

    ネット上の声

    • ファンタジアでは、シルエットだけだったが、完全な姿が拝める
    • 昨日「オーラの泉」見て思いだした(笑)
    • 名歌手と名指揮者のコラボレーション
    • 「1937年米国」という事実にただ驚愕
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間84分
    • 監督ヘンリー・コスター
    • 主演ディアナ・ダービン
  30. 歴史は夜作られる
    • D
    • 3.09

    豪華客船で交差する、偽りの愛と真実の恋。一人の女性を巡る二人の男の、洗練されたロマンティック・コメディ。

    舞台はヨーロッパへ向かう豪華客船。アメリカの大富豪ポールは、そこで出会った美しき人妻アイリーンに一目惚れ。しかし彼女には、有名な宝石泥棒である夫との関係を隠すという秘密があった。夫の不貞が発覚するのを防ぐため、偶然を装いポールと行動を共にするアイリーン。一つの嘘が、やがて二人を予測不能な恋の駆け引きへと導いていく。船が目的地に近づく中、アイリーンは人生を揺るがす重大な選択を迫られる。富か、それとも真実の愛か。彼女が最後に選ぶものとは。

    ネット上の声

    • 歴史は夜作られる
    • DVD化を切に望む
    • ジャンルを超えた最高の映画
    • 執着心の強い大富豪の夫、美しい妻、妻が偶然出会ったレストランの給仕長の三角関係の
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間97分
    • 監督フランク・ボーゼージ
    • 主演シャルル・ボワイエ
  31. 恋山彦 怒濤の巻
    • D
    • 3.08
    時代劇
    • 製作年1937年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督マキノ正博
    • 主演阪東妻三郎
  32. ハイデイ
    • D
    • 3.06

    アルプスの山々が育てた少女の笑顔。離れ離れになった祖父との絆が奇跡を呼ぶ、愛と感動の物語。

    天真爛漫な少女ハイジ。叔母に連れられ、アルプスの山小屋に住む気難しい祖父のもとへ。当初は心を閉ざしていた祖父も、ハイジの明るさに次第に笑顔を取り戻していく。しかし、幸せな日々は長くは続かない。叔母がハイジをフランクフルトの富豪の娘クララの遊び相手として売り払ってしまう。大好きな山と祖父から引き離されたハイジ。都会の暮らしに馴染めず、彼女の心は沈んでいく。少女の純粋な想いは、頑なな人々の心を溶かし、やがて奇跡を呼び起こす。
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間85分
    • 監督アラン・ドワン
    • 主演シャーリー・テンプル
  33. 放浪の王子
    • D
    • 3.06

    16世紀ロンドン、瓜二つの王子と乞食の少年が入れ替わる、運命が交錯する歴史冒険活劇。

    16世紀のロンドン。宮殿で暮らす王子エドワードと、貧民街に住む少年トム。偶然出会った瓜二つの二人は、ほんの悪戯心から服を交換する。しかし、その瞬間から運命の歯車が狂い始める。トムは王子として宮殿に、エドワードは乞食として街に放り出されてしまう。華やかな宮廷生活に戸惑うトムと、庶民の暮らしの過酷さを知るエドワード。それぞれの立場で待ち受ける困難と冒険。二人の少年が本当の豊かさを見つけるまでの物語。

    ネット上の声

    • 王子と乞食
    ヒューマンドラマ、 アドベンチャー(冒険)、 アクション
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督ウィリアム・キーリー
    • 主演エロール・フリン
  34. ゾラの生涯
    • D
    • 3.05

    19世紀末フランス、不正に立ち向かった文豪エミール・ゾラ。一本のペンで国家の嘘を暴き、真実と正義を求めた魂の記録。

    19世紀末のパリ。作家として成功を収め、安楽な生活を送っていたエミール・ゾラ。しかし、彼の元にユダヤ人将校ドレフュスがスパイ容疑で無実の罪を着せられたという知らせが届く。当初は関心を払わなかったゾラだが、事件の裏に潜む軍部の腐敗と反ユダヤ主義を知り、正義感に火をつけられる。彼はキャリアと命を懸け、新聞に「我弾劾す」を発表。国家という巨大な権力を相手に、たった一人でペンを武器にした壮絶な闘いの始まり。

    ネット上の声

    • イスラエル建国のシオニズムへの匂わしは無かったが…
    • エミール・ゾラの正義と自由の精神の啓蒙映画
    • ゾラ氏に画家セザンヌを紹介してもらった。
    • 第10回 アカデミー賞 作品賞 受賞
    小説家、 冤罪、 伝記、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督ウィリアム・ディターレ
    • 主演ポール・ムニ
  35. 花形選手
    • D
    • 3.00

    天才と呼ばれた傲慢なエースピッチャー。選手生命を脅かす大怪我を乗り越え、真の栄光を目指す感動の物語。

    舞台は、勝者だけが賞賛されるプロ野球の世界。圧倒的な才能でチームを牽引する「花形選手」の彼。しかし、その傲慢さが彼の孤立を招いていた。そんな中、試合中の事故で選手生命の危機。絶望の淵に立たされた彼が始めた、孤独なリハビリの日々。彼の目的は、再びマウンドに立つこと。だが、彼を阻むのは肉体の痛みだけでなく、初めて知る挫折と、己のプライドという最大の敵。仲間との絆、ライバルとの再戦。全てを懸けた、復活への一球。

    ネット上の声

    • 筋肉質で格好いい“御前様”☆
    • 勝った方がいい!
    • トーキーになったせいか、明らかにそれまでの作品よりもカット数が減少しているのが分
    • どうしてこれが続くのか不思議で、断片的な人たちは面白いはずなんだけど繊細な感情を
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国日本
    • 時間64分
    • 監督清水宏
    • 主演佐野周二
  36. スタア誕生
    • D
    • 2.99

    ハリウッドの栄光と闇。スターダムを駆け上がる新人女優と、酒に溺れ堕ちていく大スターの愛の物語。

    田舎町から女優を夢見てハリウッドへやって来たエスター。偶然出会った大スター、ノーマン・メインの目に留まり、彼の後押しで瞬く間にスターへの階段を駆け上がる。やがて二人は愛し合い結婚するが、エスターの成功とは裏腹に、ノーマンはアルコール依存症でキャリアを失っていく。愛するがゆえにすれ違う心。栄光の裏に潜む悲劇的な運命。彼女がスターとして輝くために支払う代償とは。ショービジネスの非情さと、男女の切ない愛憎劇。

    ネット上の声

    • スター誕生の強固な物語は永遠に語り継がれる
    • 名画「スター誕生!」の真の人気の訳
    • 後にブラッドリー・クーパーとレディ・ガガでもリメイクされたハリウッド史に残る作品
    • アリースター誕生は視聴済みなので大筋のストーリーは分かってたのに後半の展開にハラ
    ミュージカル
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間111分
    • 監督ウィリアム・A・ウェルマン
    • 主演ジャネット・ゲイナー
  37. 37

    椿姫

    椿姫
    • D
    • 2.96

    19世紀パリ、社交界の華と若き青年との許されざる恋。真実の愛ゆえに選んだ、あまりにも悲しい決断。

    19世紀のパリ、華やかな社交界に咲く一輪の花、高級娼婦マルグリット・ゴーティエ。富と名声に囲まれながらも、その心は虚しさに満ちていた。そんな彼女の前に現れた、純粋な心を持つ青年アルマン・デュヴァル。彼のまっすぐな愛に触れ、マルグリットは初めて真実の恋を知る。二人はパリの喧騒を離れ、愛に満ちた生活を始めるが、幸せな時間は長くは続かない。マルグリットの過去と病、そしてアルマンの家柄という社会の壁。愛する人の未来のため、彼女が下した自己犠牲の決断とは。

    ネット上の声

    • グレタ・ガルボを観る為の映画。
    • 恐ろしくリアルな演出
    • 別世界の美しいお話
    • 愛が人を変える
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間109分
    • 監督ジョージ・キューカー
    • 主演グレタ・ガルボ
  38. 第七天国
    • D
    • 2.96

    パリの屋根裏部屋、そこは貧しくも幸せな「第七天国」。戦争が引き裂く、二人の純粋な愛の行方。

    第一次世界大戦前夜のパリ。下水道清掃夫として働く実直な男チコと、姉に虐げられてきた孤独な娘ディアンヌの出会い。彼は行き場のない彼女を屋根裏の部屋に匿い、二人は貧しいながらも愛を育む。そこはまさに「第七天国」。しかし、戦争の勃発が二人のささやかな幸せを無情にも引き裂く。戦地へ向かうチコと、彼を待ち続けるディアンヌ。過酷な運命に翻弄される、愛の奇跡を描いた不朽の名作。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間102分
    • 監督ヘンリー・キング
    • 主演シモーヌ・シモン
  39. 39

    愛慾

    愛慾
    • D
    • 2.95
    原作はフランス一流の文芸雑誌『N・R・F』(新フランス評論)所載のアンドレ・ビュークレの小説で、当時文壇にすばらしい反響を呼んだ名作で、それをフランス映画界の奇才であるシャルル・スパークが脚色し、演出はかつて「不思議なヴィクトル氏」を作った、ジャン・グレミヨンである。往年の名作「望郷(1937)」と同じジャン・ギャバンとミレーユ・バランのコンビが主演する。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国フランス
    • 時間---分
    • 監督ジャン・グレミヨン
    • 主演ジャン・ギャバン
  40. 禍福 前篇
    • D
    • 2.95

    ネット上の声

    • 戦前ブルジョアの恋愛遊戯
    • 戦前の映画って・・・
    • 男が自由恋愛した女性と愛し合ってたが、許嫁の女性に本気になってしまい、元々付き合
    • 階段の高低差、馬に乗った女との出会う時の空、ピクニック?での山からの景色
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国日本
    • 時間78分
    • 監督---
    • 主演高田稔
  41. 禍福 後篇
    • D
    • 2.94

    ネット上の声

    • 昭和12年の映画だったんだ・・
    • とんでもないオチにひっくり返ったけど……常に画面の中で運動が行われていて素晴らし
    • 成瀬巳喜男監督の、ご馳走たっぷりのハリウッド製にも匹敵するメロドラマ映画豪華版
    • 前後篇ともに老け役じゃない北林谷栄が出てる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国日本
    • 時間79分
    • 監督---
    • 主演高田稔
  42. 失はれた地平線
    • D
    • 2.94

    ヒマラヤの奥地に隠された理想郷シャングリラ。そこは、争いのない永遠の楽園か、それとも甘美なる牢獄か。

    革命の嵐が吹き荒れる中国。英国の外交官コンウェイを含む一行の乗った飛行機が、ヒマラヤ山脈に不時着。死を覚悟した彼らを救ったのは、雪山の奥深く、地図にも載らない神秘の谷「シャングリラ」の住人たち。そこは、老いることなく、争いもなく、誰もが平和に暮らす奇跡の理想郷。外界の喧騒を忘れ、穏やかな日々に心惹かれていくコンウェイ。しかし、この楽園にはある秘密が隠されていた。彼は文明社会へ戻るべきか、この地に留まるべきか、究極の選択。

    ネット上の声

    • 英国外交官ロバート・コンウェイ達が乗り込んだ飛行機の操縦士はいつのまにか別人にす
    • この時代にこんな映画が撮られているなんて!
    • 復元するに値するアドベンチャー古典の傑作
    • ファンタジックで暖かい映画(;_:)
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間118分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演ロナルド・コールマン
  43. 女医絹代先生
    • D
    • 2.94

    昭和初期の東京下町。貧しい人々のために奮闘する女医の、愛と情熱、そして苦悩に満ちたヒューマンドラマ。

    昭和12年の東京。医師の絹代は、貧しい人々が暮らす下町に診療所を開業。しかし、周囲からは「女医」というだけで偏見の目で見られ、患者はなかなか集まらない。それでも、持ち前の情熱と献身的な治療で、次第に町の人々の信頼を得ていく絹代。そんな彼女の前に現れる、様々な事情を抱えた患者たち。医療への情熱と、一人の女性としての幸せの間で揺れ動く、彼女の選択。

    ネット上の声

    • 今なら車検に通らないな~
    • 後輩ちゃんにおすすめして貰った映画です
    • 田中絹代、佐分利信主演のラブコメ
    • 1937年(昭和12年)の作品
    • 製作年1937年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督野村浩将
    • 主演田中絹代
  44. 國定忠治
    • D
    • 2.88
    時代劇
    • 製作年1937年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督マキノ正博
    • 主演阪東妻三郎
  45. 誓いの休暇
    • D
    • 2.86

    独ソ戦の最前線、一人の兵士に与えられた束の間の休暇。故郷で彼を待っていたのは、戦争の影が落とす過酷な現実だった。

    第二次世界大戦下のドイツ。激戦の東部戦線で功績を上げた兵士アッシュは、特別休暇を許され故郷へと向かう。しかし、彼が目にしたのは、連合軍の空襲で廃墟と化した街の姿。家族の安否も分からず、人々はナチスの監視下で疲弊していた。残されたわずかな時間で家族を探し、恋人との再会を願うアッシュ。だが、戦争の狂気は故郷をも蝕み、彼のささやかな望みを打ち砕いていく。休暇の終わりが迫る中、彼が目の当たりにする戦争の非情さと人間の尊厳。彼が下す最後の決断とは。

    ネット上の声

    • ドイツの敗色濃い第一次大戦終盤が舞台
    • いけねぇ遅刻だ!
    • 製作年1937年
    • 製作国ドイツ
    • 時間---分
    • 監督カール・リッター
    • 主演ロルフ・メービウス
  46. トム・ソーヤ
    • D
    • 2.82
    アメリカを代表する作家M・トゥエインが自身の少年時代をもとに描いた、わんぱく少年と仲間たちの冒険譚が原作。何度かの映画化の中で、本作は傑作と名高い!
    アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間77分
    • 監督ノーマン・タウログ
    • 主演トミー・ケリー
  47. 母の曲 前篇
    • D
    • 2.77

    運命に翻弄される母の愛。戦争と社会の変化に引き裂かれた、ある家族の壮絶な物語。

    舞台は戦前の日本。軍国主義が台頭する時代。心優しき母の日常は、反戦思想を持つ夫が検挙されたことで一変。非国民の烙印を押され、貧困と社会的差別に晒されながら、彼女はたった一人で子供たちを守り抜かねばならない。夫の安否も分からぬ絶望の中、信じるものは己の母性のみ。愛する家族を取り戻すため、時代の荒波に立ち向かう母の、強くも悲しい闘いの記録。

    ネット上の声

    • 17歳の原節子!
    • 現代に通じるもの
    • 製作年1937年
    • 製作国日本
    • 時間79分
    • 監督山本薩夫
    • 主演岡譲二
  48. 婚約三羽烏
    • E
    • 2.74

    親友3人、狙うは同じマドンナ!友情と恋の板挟みで贈る、明朗快活なロマンティック・コメディ。

    舞台は、活気あふれる昭和の東京。同じ会社に勤める、性格も個性もバラバラな大の仲良し三人組。彼らはある日、社内のマドンナ的存在である一人の女性に、全員が一目惚れ。互いの気持ちに気づかぬまま、それぞれが彼女へのアプローチを開始。友情を壊したくない思いと、恋を成就させたい願いが交錯。ライバルは、一番の親友。奇策、勘違い、そして男の意地がぶつかり合う恋の争奪戦。果たして、最後に彼女の心を射止めるのは誰か。そして、三人の友情の行方。

    ネット上の声

    • その楽器であの曲を演奏するとは
    • 226事件のころの映画
    • 松竹の三羽烏それぞれがイメージにあった役所だけど、小津映画に出てくる感じとは違う
    • 某Tubeで見た事があったんですが、せっかくスクリーンで見られる機会があったので
    コメディ
    • 製作年1937年
    • 製作国日本
    • 時間66分
    • 監督島津保次郎
    • 主演佐野周二
  49. 街は春風
    • E
    • 2.74
    「平原児」「彼女と女秘書」のジーン・アーサーと「第二の女」「黄金(1936)」エドワード・アーノルドが主演する映画で、ヴェラ・カスパリーの原作を「三日姫君」「お人好しの仙女」のプレストン・スタージェスが監督し、「スイング」「処女散歩」のテッド・テズラフが撮影したもの。助演者は「夜霧の怪盗」「天国の花園」のレイ・ミランドを始め「コリーン」のルイ・アルバーニ、「学生怪死事件」のメアリー・ナッシュ、「スイング」のフランクリン・パングボーン等。

    ネット上の声

    • 大富豪で有名な銀行家だが、倹約家の男
    恋愛、 コメディ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間86分
    • 監督ミッチェル・ライゼン
    • 主演ジーン・アーサー
  50. 札つき女
    • E
    • 2.73
    「青春の抗議」「化石の森」のベティ・デイヴィスが主演する映画で、「黒地獄」「特高警察」のアベム・フィンケルがロバート・ロッセンと協力して脚本を書卸し、「踊る三十七年」「カリアンテ」のロイド・ベーコンが監督に当たり、「カリアンテ」のジョージ・バーンズが撮影した。デーヴィスを助けて「化石の森」のハンフリー・ボガート、ローラ・レーン、「失はれた地平線」のイザベル・ジュウェル、「目撃者(1936)」のエドワード・チアネーリ、「踊る三十七年」のロサリンド・マークィス、新人ジェーン・ブライヤン、「ギャングの家」のメイヨ・メソット、新顔のジョン・ライテル、「スタアと選手」のアレン・ジェンキンス等が出演する。

    ネット上の声

    • ノロノロした階段落ちを見て「ただ人を転がせばいいってわけではないんだなあ」と思っ
    • 5人の女が立ち上がる時
    • はまり役かも
    サスペンス
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間99分
    • 監督ロイド・ベーコン
    • 主演ベティ・デイヴィス

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。