-
2000年前後の現代、台湾・台北。コンピューター会社に勤める父NJ、母、思春期の姉、そして好奇心旺盛な8歳の少年ヤンヤンの一家。叔父の結婚式と、祖母が突然倒れたことをきっかけに、家族それぞれが人生の転機や悩みに直面する。父は日本で初恋の人と再会し、姉は初めての恋に戸惑う。ヤンヤンは、大人が見ている世界の裏側を知りたいと、人々の後ろ姿を撮り始める。生と死、出会いと別れが繰り返される日常。ヤンヤンの純粋な視点を通して映し出される、誰もが経験する人生の断片。忘れかけていた大切な何かを思い出させる、夏の記憶。
ネット上の声
- ある家族の日常を淡々と描いてるだけなのに、3時間あっという間だった。人生のいろんな局面が詰まってて、見終わったあとの余韻がすごい。今年ベストかも。
- ヤンヤンが撮る「人の後ろ姿」っていう視点が面白かった。自分が見えないものを見せてくれる、映画そのものみたい。
- 映画自体は良いと思うけど、とにかく長いかな…。もう少しテンポが良かったらもっと楽しめたかも。
- エドワード・ヤン監督の集大成。静かな傑作。
夏休みが舞台、 懐かしいノスタルジックな夏、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国台湾,日本
- 時間173分
- 監督エドワード・ヤン
- 主演ジョナサン・チャン
-
壮大なスペクタクル活劇
古代ローマが舞台。強靭な肉体を持つ勇者マキシマスが主人公。彼は皇帝から絶大な信頼を寄せられ、次期皇帝も噂されていた。しかし陰謀により、妻子を殺され、奴隷にされてしまう。絶望に打ちひしがれる主人公だったが、奴隷になりながらも、コロシアムで無敵のグラディエーターとして連勝を重ねていく。復讐の時が来るのを待ちのぞんで・・・。
ネット上の声
- 男が守るべきもののために戦う姿、何度見ても魂が震える。ラッセル・クロウの演技が最高で、最後のシーンは涙なしには見られない傑作。
- これぞ映画だ!
- 映像の迫力がすごい!ラッセル・クロウがかっこよすぎてもう…。
- 戦闘シーンは迫力満点だけど、ストーリーはちょっと単調かも。少し長く感じたかな。
ローマ帝国、 アクション
批評家の声
-
★★★★★(5点)
イヤーいい映画です。アクション好きとしてはこの映画は外せないですね。闘技場闘う姿はスゲーの一言。イケメンの筋肉ムキムキ最高です。ただそれ以上に「ローマにはこんな惨劇を娯楽にしていたのか」という人の怖さも感じました。生身の人間を巨大なトラとか、武装馬車と戦わせるなんてすごい文化だなと。そしてその残酷さを大迫力で再現しているこの映画もまたすごいなと。
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間155分
- 監督リドリー・スコット
- 主演ラッセル・クロウ
-
30年の時を超え、奇跡のオーロラが繋いだ無線機。亡き父との交信が、過去と未来を変えるSFサスペンス。
1999年、ニューヨーク。刑事ジョンは、30年前に殉職した消防士の父フランクを今も想う日々。ある夜、父の遺品であるアマチュア無線機に電源を入れると、突如として男の声が。それは奇しくも、父が死ぬ前日の1969年から発信された、若き日のフランク自身の声。奇跡の交信に喜ぶジョンは、父を事故から救うため未来から警告。しかし、その小さな過去の改変が、新たな悲劇を生み出す。母が未解決連続殺人事件の犠牲者となる最悪の未来。ジョンは父と協力し、30年の時を超えた前代未聞の捜査を開始。二つの時代で犯人を追い詰める、父子の壮絶な戦いの記録。
ネット上の声
- タイトルで敬遠してたけど、マジで隠れた名作だった!ただの感動モノかと思ったら、SFサスペンス要素もあって最後までハラハラ。父と子の無線での会話シーンは泣ける。
- 最高!号泣した!
- よく出来た脚本。SFと親子愛のバランスが絶妙で、見終わった後の満足感がすごい。
- 面白いけど、ちょっとご都合主義な展開が気になったかな。でも親子愛には感動しました。
どんでん返し、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間117分
- 監督グレゴリー・ホブリット
- 主演デニス・クエイド
-
10分しか記憶を保てない男が、妻を殺した犯人を追う。時間軸を逆行する映像で観客の記憶をも混乱させる、革新的なサスペンス・スリラー。
元保険調査員のレナード・シェルビー。何者かの襲撃で妻を殺害され、自身も頭部を負傷したことで約10分しか記憶を保てない前向性健忘を患う。彼の唯一の目的は、妻の仇である「ジョン・G」という名の男への復讐。消えゆく記憶を繋ぎ止めるため、ポラロイド写真にメモを書き、重要な事実は自らの肉体にタトゥーとして刻み込む。しかし、彼が出会う人々は誰もが怪しく、自身の記録さえも信じられない状況。断片的な情報だけを頼りに、彼は真実へと近づいていくが、そのパズルの終着点には想像を絶する衝撃が待っていた。
ネット上の声
- 時系列が逆再生される斬新な作り。主人公と一緒に記憶を辿る体験ができるけど、一瞬でも気を抜くと置いてかれるw 集中力必須です。
- 難しいって聞いてたけど、本当に頭使った!でも見終わった後の考察が楽しい映画。
- アイデアは面白いけど、ただ分かりにくいだけで話自体は退屈だったかな。
- 天才の発想。傑作。
どんでん返し、 サスペンス
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督クリストファー・ノーラン
- 主演ガイ・ピアース
-
ニューヨーク、コニーアイランド。ドラッグに溺れ、夢と現実の狭間で崩壊していく4人の男女の魂の記録。
現代のニューヨーク、コニーアイランド。テレビ出演を夢見てダイエット薬に手を出す未亡人サラ。ヘロインで一攫千金を狙う息子のハリーと、その恋人マリオン、親友のタイロン。それぞれのささやかな夢。しかし、その夢を追い求めるうちに、彼らはドラッグの深みへ。次第に蝕まれていく心と身体。現実と幻覚の境界が曖昧になり、愛も希望も失われていく日々。彼らを待ち受ける、あまりにも過酷な運命の結末。
ネット上の声
- 映像と音楽のセンスがとにかくヤバい。ヒップホップモンタージュっていう手法らしいけど、これが中毒性を加速させてて、見てるこっちまでトリップしそうになる。内容は重いけど、一度は見るべき傑作だと思う。
- ただただ不快で、後味が悪すぎる。なんでこんなに評価が高いのか理解できない。元気な時に見ても落ち込むだけ。
- 下手なホラーよりよっぽど怖い。最高。
- 薬物の怖さは嫌というほど伝わった。教育映画としては満点かも。でも、エンタメとして楽しめるかは別問題かな…。
依存症
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ダーレン・アロノフスキー
- 主演エレン・バースティン
-
ロンドンの裏社会、巨大ダイヤを巡り、クセ者たちが繰り広げる予測不能のクライム・コメディ。
現代ロンドンの暗黒街。盗まれた86カラットの巨大ダイヤを巡り、二流プロモーター、イカれたギャング、流浪の民パイキー、そして不死身の殺し屋など、一筋縄ではいかない連中の運命が交錯。八百長ボクシングのトラブルに巻き込まれた主人公は、ダイヤの争奪戦にも引きずり込まれる。誰がダイヤを手にし、誰が生き残るのか。全ての点が線で結ばれる時、衝撃の結末が待つ。
ネット上の声
- とにかくオシャレでテンポが最高!バラバラだった話が最後にピタッとハマるのが気持ち良すぎ。ブラピのキャラも濃くて笑ったw 何回でも見れる傑作。
- 出てくるキャラがみんな魅力的で最高!とにかくカッコいい映画。
- 話が複雑だけど、それがまた面白い。2回目見るともっと楽しめるかも。
- 評価高いけど、個人的にはゴチャゴチャしすぎてて疲れた。誰が誰だか分からなくなるし、ノリについていけなかったな。
どんでん返し、 サスペンス
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ガイ・リッチー
- 主演ベニチオ・デル・トロ
-
第二次大戦末期の中国の村。ある日突然、日本兵と通訳が転がり込んできたことから始まる、村人たちの狂気の宴。
1945年、第二次大戦末期の中国。万里の長城に近い小さな村に暮らす農民マー・ターサンの家に、ある夜、謎の男が押し入る。男が置いていったのは、縛られた二人の捕虜。横暴な日本兵と、事なかれ主義の中国人通訳。年明けに引き取りに来るという言葉を信じ、村人たちは恐怖と好奇心から捕虜を匿う日々。しかし、約束の時を過ぎても男は現れない。捕虜の処遇を巡り、村人たちの間に不信と欲望が渦巻き始める。殺すこともできず、解放もできない奇妙な共同生活。その中で生まれる歪んだ人間関係が、やがて村全体を巻き込む、取り返しのつかない悲劇への序曲。
ネット上の声
- 前半のユーモラスな雰囲気から一転、後半の展開には言葉を失った。戦争における人間の狂気を描き切った大傑作。一体「鬼」とは誰のことなのか、深く考えさせられる。
- とにかく香川照之の演技が凄まじい。鬼気迫るものがあって、目が離せなかった。
- 観終わった後、ズッシリと重いものが心に残ります。モノクロ映像なのに、あの赤色だけが目に焼き付いて離れない…。
- 評価高いけど私には合わなかった。ただただ気分が悪くなったし、救いがなさすぎる。
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国中国
- 時間140分
- 監督チアン・ウェン
- 主演チアン・ウェン
-
平凡な地方都市、退屈な日常。謎の女とベスパが、少年の額から巨大ロボを呼び出す、奇想天外な青春SFアクション!
工場からの煙が立ち上る地方都市・疎瀬。小学生のナオタは、兄の元カノとつるむ退屈な日々を送っていた。そんな彼の前に、突然ベスパに乗った女・ハル子が出現。初対面でいきなりベースギターで殴られ、額には奇妙な角が。その角から巨大なロボットが出現したことで、ナオタの日常は崩壊。宇宙人と巨大企業が絡む、ワケのわからない騒動に巻き込まれていく。思春期の少年が経験する、痛くてクールな冒険の始まり。
ネット上の声
- 何度見ても色褪せない最高傑作!勢いと音楽、作画、全部がぶっ飛んでてクセになる。The Pillowsの曲がまた良いんだよなあ。
- 正直よくわからなかったけど、なんかすごいものを見た感じはするw
- 最高だった!!
- ハル子がめちゃくちゃで最高すぎる!彼女に振り回されたいw
アニメ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督鶴巻和哉
- 主演水樹洵
-
メキシコシティで交差する3つの運命。1つの交通事故が暴き出す、愛と裏切りの連鎖。
混沌とした大都市、メキシコシティ。兄の妻と駆け落ちするため、闘犬で金を稼ぐ青年オクタビオ。不倫相手との新生活を夢見る人気モデルのバレリア。愛犬だけを心の支えに生きる元殺し屋のエル・チーボ。何の接点もなかった彼らの人生が、1台の車の激しい衝突事故をきっかけに、残酷に絡み合い始める。事故を境に、それぞれが愛、喪失、裏切り、そして暴力の渦へと。逃れられない運命の中で、彼らが見出すかすかな希望、あるいは絶望の結末。
ネット上の声
- 1つの交通事故から3つの物語が交錯していく構成が見事すぎる。イニャリトゥ監督のデビュー作とは思えない完成度で、人間の欲望や愛がむき出しに描かれてて圧倒された。
- 衝撃。ただただ凄い。
- 全然関係ない人たちが、犬を通して繋がっていくのが面白かった。人生って何があるかわからないな…。
- 脚本が本当によく出来てる。メキシコの乾いた空気感と、登場人物たちの生々しい感情が突き刺さる。見応えがありました。
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国メキシコ
- 時間153分
- 監督アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
- 主演エミリオ・エチェバリア
-
写真家・牛腸茂雄の遺した眼差し。夭折の天才の写真と証言から、「私」と「他者」の関係を静かに問いかけるドキュメンタリー。
36歳の若さでこの世を去った写真家、牛腸茂雄。彼が遺した数々の写真と、彼を深く知る人々へのインタビューで構成された異色のドキュメンタリー。幼少期の病によるコンプレックスを抱えながら、なぜ彼はカメラを手にし、他者へとレンズを向け続けたのか。作品に一貫して流れる「自己と他者」というテーマ。彼の眼差しが捉えたポートレート群は、観る者自身の存在を静かに、そして鋭く問いかける。写真というメディアの本質に迫る思索の旅。
ネット上の声
- 牛腸茂雄という写真家の世界にどっぷり浸れる作品。西島秀俊さんの声で読まれる手紙が、彼の眼差しをより深く感じさせてくれる。ドキュメンタリーだけど、まるで一編の詩を読んでいるような感覚になった。
- 静かで、じわじわ心に染みてくる映画だった。今はもういない人の痕跡を辿るって、切ないけど美しい。写真一枚一枚に込められた物語を想像してしまった。
- めちゃくちゃ良かった。
- 映像は綺麗だし詩的な雰囲気はわかるんだけど、ドキュメンタリーとしては少し物足りないかも。もっと牛腸茂雄本人について掘り下げてほしかったかな。
ドキュメンタリー
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間53分
- 監督佐藤真
- 主演西島秀俊
-
バスジャック事件の生き残りである三人の男女。心に深い傷を負った彼らが、再生を求めて旅に出るロードムービー。
九州の地方都市。バス運転手の沢井と、乗客だった直樹と梢の兄妹は、無差別バスジャック事件に遭遇し、心に深い傷を負う。事件から2年後、日常に戻れない三人は、それぞれの孤独の中を生きていた。ある日、沢井は兄妹の前に再び現れ、一台のバスで当てもない旅に出ることを提案。過去の記憶が影を落とす中、気まずい沈黙とわずかな交流を重ねる三人。広大な風景の中を走り続けるバス。彼らが旅の果てに見つけ出すものとは何か。魂の再生を静かに、そして力強く描く物語。
ネット上の声
- 217分は伊達じゃない。事件の傷を抱えた人たちが再生していく姿を静かに、でも力強く描いてる。セピア色の映像も相まって、心に深く残る作品だった。
- とにかく長い!それだけ。途中で寝ちゃったw
- 役所広司と宮崎あおいがすごい。静かな映画だけど、見終わった後にじわじわくる。
- 雰囲気は好きなんだけど、正直よくわからなかった。芸術作品って感じなのかな。長かったなー。
トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間217分
- 監督青山真治
- 主演役所広司
-
凍てつくハンガリーの田舎町に現れた巨大なクジラと謎のサーカス団が、人々の狂気を呼び覚ます不条理劇。
雪に閉ざされたハンガリーの小さな町。心優しい郵便配達員の青年ヤーノシュは、宇宙の調和について語ることを日課とする日々。ある日、町に巨大なクジラの死骸を乗せたサーカス団が到着。その不気味な存在は、町に不穏な噂と緊張をもたらす。ヤーノシュは町の異様な雰囲気に戸惑いながらも日常を保とうとするが、サーカス団が連れてきた謎の「プリンス」の扇動により、住民たちの不満と暴力性が爆発。純粋な魂を持つヤーノシュが見つめる、秩序が崩壊し暴力が支配する世界の果て。
ネット上の声
- 言葉が出ない。とにかく凄い。
- 巨大なクジラと不穏な長回しが頭から離れない。こんな映画は初めて観た。
- モノクロの映像がとにかく美しい。町に漂う不穏な空気と、静かに進む物語にただただ圧倒された。ちょっと難解だけど観る価値あり。
- ごめんなさい、私には良さが分からなかった…。長回しが退屈で、途中で寝ちゃいました。
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国ハンガリー,ドイツ,フランス
- 時間145分
- 監督タル・ベーラ
- 主演ラース・ルドルフ
-
すべてのクロウカードがさくらカードに変わった夏、最後のカードが目覚める。さくらの大切な想いをかけた最後の戦い。
クロウカードを全てさくらカードに変え、中学一年生になった木之本桜。香港から帰国した小狼との再会を喜ぶも、素直な気持ちを伝えられない日々。そんな中、友枝町で次々と物が消える不思議な事件が発生。原因は、クロウ・リードが遺した最後のカード、「無」のカードの仕業だった。さくらカードを一枚ずつ奪っていく強大な力に、さくらはどう立ち向かうのか。小狼への想いを胸に、彼女の最後の封印が始まる。
ネット上の声
- さくらカード編の完璧なエピローグ。さくらちゃんと小狼くんの恋の行方にずっとドキドキでした。作画も綺麗でファンなら絶対見るべき!
- さくらちゃん大好き!最高でした!
- テレビシリーズからのファンです。作画が劇場版クオリティでさらにレベルアップしてる。ストーリーも綺麗にまとまってて、まさに最終回って感じ。
- アニメ見てないと話が全然わからないかも。ファン向けの映画だね。
アニメ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督浅香守生
- 主演丹下桜
-
インターネットに出現した凶悪デジモン!核ミサイル発射まであと僅か。世界の危機に、選ばれし子供たちが再び挑む。
2000年の夏休み。インターネット上に突如現れた謎のデジタマ。それは、あらゆるデータを喰らい、驚異的なスピードで進化する凶悪なデジモンへと姿を変えた。世界のコンピューターネットワークは次々とダウンし、ついにはアメリカの国防総省にまで侵入、核ミサイルの発射タイマーを作動させる。世界中が混乱に陥る中、事態に気づいた太一と光子郎は、仲間たちと連携し、再びデジタルワールドのパートナーと共に立ち向かう。タイムリミットが迫る、絶望的なサイバー戦争の始まり。
ネット上の声
- サマーウォーズの原点って言われてるけど、こっちの方が好きかも。40分っていう短さなのに満足感が半端ない。オメガモンがとにかくカッコいい!
- 何回観たかわからないくらい大好きな作品。ボレロが流れるシーンは今でも鳥肌が立ちます。
- 昔の映画だけど作画クオリティ高すぎ!ネットの怖さとか今見ても全然古くない。
- 最高の40分間!
アニメ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間40分
- 監督細田守
- 主演藤田淑子
-
亡き祖母との再会を願うのび太。時を超えて届けられる、温かくも切ない愛情の物語。
押し入れで見つけた、亡きおばあちゃんが繕ってくれたくまのぬいぐるみ。優しいおばあちゃんに一目会いたいと願うのび太。ドラえもんの反対を押し切り、タイムマシンで過去へ。そこには、幼い自分を無条件の愛で包み込む、大好きなおばあちゃんの姿。しかし、未来から来たのび太を信じてもらえないという壁。のび太が起こす、ささやかで大きな奇跡。
ネット上の声
- 子供アニメを超えたアニメ 8つの作品
- やはり素晴らしい・名作です(★◎★)
- ばいばい、ありがと、おばあちゃん
- 野球の守備中にゴミを拾う少年。
ドラえもん、 アニメ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間27分
- 監督渡辺歩
- 主演大山のぶ代
-
裕福な少女と貧しい少年、正反対の二人が育む固い友情と、大人たちを巻き込む大冒険の始まり。
舞台は現代のドイツ・ミュンヘン。裕福な家庭に育つも両親の愛に飢える少女、点子ちゃん。一方、病気の母を助けるため、夜な夜なアイスクリームを売る健気な少年アントン。偶然の出会いから始まった二人の友情。しかし、点子ちゃんのベビーシッターが企む悪だくみが、彼らの日常を脅かす。アントンの母の手術費を稼ぐため、そして大切な友情を守るため、二人が下す大きな決断。
ネット上の声
- 観どころ満載!癒してくれる!暖かい作品!
- 児童文学の映画化。でもシビアな面も・・・
- 大切なことを思い出させてくれます
- 邦画よ・・・なぜこれが出来ない?
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国ドイツ
- 時間108分
- 監督カロリーヌ・リンク
- 主演エレア・ガイスラー
-
ネット上の声
- 先日の大腸検査は"異常なし"だったので🙌心置きなく美味しいもの食べながら、映画鑑
- アルゼンチン産の騙し騙されながら大金を狙う詐欺師たちのお話
- この映画を観なければ宝を拾い損ねる!!!
- ファンビアン・ビエリンスキー監督による、
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国アルゼンチン
- 時間115分
- 監督ファビアン・ビエリンスキー
- 主演ガストン・ポールス
-
1973年、15歳の少年が夢見たのはロックンロール。人気バンドとのツアー同行が、彼の人生を変える旅の始まり。
舞台はロックンロールが黄金期を迎えた1973年のアメリカ。15歳のウィリアムは、有名音楽雑誌「ローリングストーン」の仕事を手に入れ、人気上昇中のバンド「スティルウォーター」のツアーに同行取材することに。純粋な彼は、バンドメンバーや、彼らを愛するグルーピーの少女ペニー・レインとの交流を通じ、音楽、友情、そして恋を知る。しかし、華やかな世界の裏側で渦巻く嫉妬や裏切りを目の当たりにし、ジャーナリストとしての客観性と、彼らへの愛情との間で葛藤。少年が大人になる瞬間を瑞々しく描いた、監督自身の体験に基づく青春音楽映画の金字塔。
ネット上の声
- 映画好きほど見てないようで。ああ勿体無い
- ケイト・ハドソンの魅力が光るロックと恋!
- ロックの変革期に散ったグルーピーの想い
- ロックと共に駆け抜けた輝ける青春の日々
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督キャメロン・クロウ
- 主演パトリック・フュジット
-
清朝時代の中国、伝説の名剣を巡る宿命の対決。愛と憎しみが交錯する、壮大なワイヤーアクション・ファンタジー。
舞台は18世紀、清朝時代の中国。高名な剣士リー・ムーバイは、名剣「グリーン・デスティニー」を盟友ティエに寄贈し、江湖からの引退を決意。しかし、その夜、剣は何者かに盗まれてしまう。犯人は、ムーバイの師を殺した宿敵と繋がる貴族の娘イェン。ムーバイと、彼が想いを寄せる女剣士シューリンは、剣を取り戻し因縁に終止符を打つためイェンを追う。だが、彼女の秘めた野望と悲しい運命が、彼らを壮絶な空中戦と過酷な宿命へと導く。愛と復讐、そして自由を求める魂の行方。
ネット上の声
- 中国に語り継がれる不思議な能力をもつ英雄伝説を描いた武侠小説「臥虎蔵龍」の映画化
- 中国のプロモーション映像とかを見ていると漢服を着た美女がヒラヒラ踊っていて、まさ
- DVD200円ゲットシリーズ。チャン・ツィイーを追いかけて。 何故...
- 秘剣”グリーン・デスティニー”と運命の恋
アクション
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ,中国
- 時間120分
- 監督アン・リー
- 主演チョウ・ユンファ
-
1971年、人種差別が渦巻く町。フットボールで奇跡を起こした、黒人コーチと白人・黒人混合チームの実話に基づく感動の物語。
舞台は1971年のアメリカ・バージニア州。人種統合政策により、白人高校と黒人高校が統合され、フットボールチーム「タイタンズ」が誕生。ヘッドコーチに就任したのは、黒人コーチのハーマン・ブーンだった。当初、選手たちは人種の壁に阻まれ激しく対立。しかし、ブーンは厳しいトレーニングキャンプを通じて、彼らにチームとしての一体感を叩き込む。憎しみ合っていた選手たちは、やがて肌の色を超えた固い友情で結ばれていく。彼らはフットボールを通して、町全体の偏見をも変えることができるのか。実話から生まれた、魂を揺さぶる感動作。
ネット上の声
- 人種差別をテーマに扱ったものは、俺の前提知識の無さが故に考察サイトを見ないと気付
- 人種差別の作品はいくつも観ているが実際の感覚はちゃんと理解できてないような気がす
- 多くのデンゼル作品に思うことは、「黒人」という属性があまり重要でなく、白人キャス
- チームが1つにまとまって行くまではよかったが徐々にさめる
高校、 人種差別、 アメフト・ラグビー、 青春、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間114分
- 監督ボアズ・イェーキン
- 主演デンゼル・ワシントン
-
もしあの時、違う道を選んでいたら?
ウォール街で成功を収め、独身生活を謳歌する社長ジャック。クリスマスイブの夜、不思議な男との出会いをきっかけに、彼の人生が一変。翌朝目覚めると、そこは郊外の平凡な一軒家。かつて別れた恋人ケイトが妻となり、二人の子供の父親であるタイヤのセールスマンとしての生活。失われた富と地位を取り戻そうと必死にもがくジャック。しかし、家族と過ごす温かい時間の中で、本当に大切なものを見つめ直すことに。彼が選ぶ本当の幸せとは。
ネット上の声
- ニコラスは、こうゆう映画がピッタリくる
- 彼があきらめた道は、私が選んだ道
- 誰でも一度は考えたことあるはず!
- ☆運命とは自分自身で・・
入れ替わり、 恋愛、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間125分
- 監督ブレット・ラトナー
- 主演ニコラス・ケイジ
-
炭鉱の町でバレエに夢見た少年。家族の反対と貧困を乗り越え、夢の舞台を目指す感動の物語。
1984年、ストライキに揺れるイギリス北部の炭鉱の町。11歳の少年ビリーは、父の勧めで始めたボクシングジムの片隅で、偶然バレエ教室を目撃。その美しさに心を奪われた彼は、家族に内緒でレッスンに通い始める。炭鉱夫である父と兄は「男はボクシング」と猛反対。しかし、ビリーの才能を見抜いたバレエ教師の指導のもと、彼の情熱は燃え上がる。夢と現実、家族との絆の間で揺れる少年の決断。
ネット上の声
- 心と体が喜びを感じる時は、それが生きる道
- まさにダンシング♪一緒にどうぞ!
- バレエダンサーを夢見る少年
- 最後でグッときます・・・!
バレエ(バレリーナ)、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国イギリス
- 時間111分
- 監督スティーヴン・ダルドリー
- 主演ジェイミー・ベル
-
「欲望の翼」「ブエノスアイレス」のウォン・カーウァイ監督がトニー・レオンとマギー・チャンを主演に迎え、それぞれ家庭を持つ男女の不倫の愛を描いた恋愛ドラマ。
1962年、香港。新聞編集者の男性チャウと商社で秘書として働く女性チャンは、同じ日に同じアパートに引っ越してきて隣人になる。やがて2人は互いのパートナーが不倫関係にあることに気づき、時間を共有するように。戸惑いながらも、強く惹かれ合っていくチャウとチャンだったが……。
設定の一部や世界観は「欲望の翼」から引き継がれており、さらに2004年製作の「2046」へとつながっていく。第53回カンヌ国際映画祭で最優秀男優賞とフランス映画高等技術委員会賞を受賞。日本では2001年に劇場公開。18年2月、カーウァイ監督の「欲望の翼」デジタルリマスター版の公開にあわせて、Bunkamuraル・シネマで特別上映。2022年には4Kレストア版が「WKW4K ウォン・カーウァイ4K」(22年8月19日~シネマート新宿、グランドシネマサンシャイン、シネマシティほか)で上映。
ネット上の声
- この言葉にできないほどの美しさほんっとに良かった、それに本当このウォンカーウェイ
- 良かったんだけど、ラストがよくわからない。
- 近くにいる遠い存在。遠くの近い存在に感謝
- 美しくも切ないウォン・カーウァイの世界
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国香港
- 時間98分
- 監督ウォン・カーウァイ
- 主演トニー・レオン
-
ニューヨークの片隅で出会った、文才を秘めた黒人少年と伝説の隠遁作家。世代と人種を超えた魂の交流を描く感動の物語。
ニューヨーク、ブロンクス地区。バスケットボールに夢中の16歳の黒人少年ジャマールは、名門私立校に引き抜かれるほどの才能の持ち主。しかし彼には、誰にも明かせない秘密があった。それは、驚くべき文学の才能。ある日、仲間との賭けで忍び込んだアパートで、彼は「窓から世界を監視する老人」として有名な、伝説の作家ウィリアム・フォレスターと出会う。置き忘れたジャマールの文才を見抜いたフォレスターは、彼に文章の個人指導を開始。世間から心を閉ざした老人と、才能を隠す少年。二人の間に芽生えた奇妙な師弟関係と友情。だが、ジャマールの才能は、やがて盗作という予期せぬ疑惑を招いてしまう。
ネット上の声
- これはショーンコネリーにしか出来ない
- 誰かと関われる幸せ
- 心が温まる作品
- 皆さんのレビューにもある通り、同監督の「グッド・ウィル・ハンティング」っぽい感じ
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間136分
- 監督ガス・ヴァン・サント
- 主演ショーン・コネリー
-
不登校の少年が屋久島の縄文杉を目指す、自分探しの旅。現代社会が抱える問題を浮き彫りにする感動のロードムービー。
現代の東京に暮らす15歳の少年、川島大介。彼は不登校になり、自室に引きこもる日々。そんな彼が、インターネットで知った屋久島の縄文杉に会うため、ヒッチハイクで一人旅に出る決意。旅の途中で出会う様々な人々との交流。優しさや厳しさに触れながら、少年は少しずつ成長。果たして彼は、目的の縄文杉にたどり着き、自分自身を見つめ直すことができるのか。少年の心の再生を描く、山田洋次監督が贈る希望の物語。
ネット上の声
- 【今作は、不登校の少年が、一人屋久島へヒッチハイクの旅をする中で様々な人々と出会い、様々な経験をする中で心の成長する姿を描いた、心に沁みるロードムービーの逸品である。】
- ◎学校シリーズの最終回にして最高の出来!
- この映画を見て、屋久島に行きました。
- ホアールの「学校」レビュー完結編!
夏休みが舞台、 旅に出たくなるロードムービー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督山田洋次
- 主演金井勇太
-
フランスの畑や街角で、捨てられたモノを拾う人々。現代の「落穂拾い」たちの姿を追うドキュメンタリー。
フランスの田園地帯からパリの街角まで。映画監督アニエス・ヴァルダが、ミレーの名画に描かれた「落穂拾い」をテーマに、現代に生きる「拾う人々」を追う旅。収穫後の畑に残されたジャガイモ、市場で廃棄される野菜や果物、都会のゴミ箱に捨てられたパン。それらを拾い集めて生きる人々の姿を、小型デジタルカメラで温かく見つめる。彼らはなぜ拾うのか。それは貧困か、節約か、それとも確固たる哲学か。大量消費社会への静かな抵抗と、捨てられたモノの中に価値を見出す人々の創造性。拾うという行為から見えてくる、人間のたくましさと尊厳の記録。
ネット上の声
- フランス人は廃棄物にまで、市場経済を持ち込んだ。さて20年経過した今、彼らは何をいているか?
- 【“現代の落穂拾い”をする人々を追って、彼らの生き方を描くドキュメンタリー作品。食物大量廃棄問題などにも、思考が及ぶ。アニエス・ヴァルダ監督の視点が素晴しい作品である。】
- U-NEXTの今月の配信終了作品だったので急いで観たら、配信終了詐欺でした😂
- アニエス・ヴァルダの<拾う>ことについてのドキュメンタリー
ドキュメンタリー
- 製作年2000年
- 製作国フランス
- 時間82分
- 監督アニエス・ヴァルダ
- 主演---
-
60年代、伊豆の漁村。片足の義足を隠す少女が経験する、淡く切ない初恋と心の成長を描く青春物語。
1960年代、伊豆の小さな漁村。中学2年生のなぎさは、事故で失った片足に義足をつけて暮らす少女。そのことを誰にも知られまいと心を閉ざす日々。そんな彼女の前に現れた、東京からの転校生・桑田。都会的で優しい彼に、なぎさは淡い恋心を抱く。家族の問題、自身のコンプレックス、そして初めての恋。寄せては返す波のように揺れ動く少女の心。夏の終わりの祭りの夜、二人の距離が近づくが、別れの時は刻一刻と迫る。ひと夏の出会いと別れがもたらす、切なくも確かな成長の記録。
ネット上の声
- なつかしい夏の香り
- 二つの渚の物語
- まず、このジャケットはぜんぜん違いますから
- 君がいた夏‼️
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督小沼勝
- 主演松田まどか
-
ある日突然、会ったこともない15歳の娘が出現。平凡な男の日常が崩壊する、奇妙で心温まる親子関係の始まり。
特に大きな夢もなく、平凡な毎日を送っていた男、田中。彼の退屈な日常は、一本の電話によって粉々に砕け散る。電話の相手が告げたのは「あなたには15歳になる娘がいる」という衝撃の事実。会ったことも、存在すら知らなかった娘との突然の同居生活。思春期真っ只中の娘の扱いに戸惑い、父親としての自覚も責任感もゼロ。ぎこちない会話、すれ違う心。果たしてこの奇妙な親子は、本当の家族になることができるのか。予期せぬ出来事から始まる、可笑しくも切ない人間模様。
ネット上の声
- 32分で描き切った世界の重さ
- 開始早々、音の入り口である耳をクローズアップで提示し音の映画である事に非常に興奮
- 2回目 @アテネフランセ
- これは傑作
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間32分
- 監督井川耕一郎
- 主演長宗我部陽子
-
イラン・イラク国境の極寒の地。病気の弟を救うため、少年は命がけの密輸に挑む、家族の絆の物語。
舞台は、厳寒のイラン・イラク国境地帯に暮らすクルド人の村。両親を亡くし、幼いきょうだいの面倒を見る12歳の少年アヨブ。彼の弟マディは重い病を患い、手術をしなければ余命いくばくもない状況。アヨブは手術費用を稼ぐため、大人たちに混じり、凍てつく山を越える過酷で危険な密輸の仕事に身を投じる決意。寒さを紛らわすために酒を飲まされ、千鳥足で雪道を進む騾馬のように、少年もまた過酷な運命に立ち向かう。果たして彼は弟を救えるのか。
ネット上の声
- 過酷な世界に生きるからこその絆の強さ
- ノンフィクションを凌駕する現実性!
- ドキュドラの最高峰の傑作
- クルド人に興味があるからみたけれど、これはまさにクルド人の物語!と言えるほど彼ら
家族、 社会派ドラマ
- 製作年2000年
- 製作国イラン・イスラム,フランス
- 時間80分
- 監督バフマン・ゴバディ
- 主演アヨブ・アハマディ
-
1970年代末、中国の地方都市。毛沢東思想を宣伝する移動演劇団が、時代の激流に翻弄されながら変貌していく様を描く大河ドラマ。
物語の始まりは1970年代末、文化大革命の終焉直後の中国・山西省の小さな町。主人公のミンリャンら若者たちは、国営の移動演劇団に所属し、革命歌劇を演じていた日々。しかし、改革開放政策の波が押し寄せ、西側のロックやポップカルチャーが流入。彼らの演劇も、時代遅れのプロパガンダから、流行のポップスを歌うショーへと姿を変えざるを得ない状況に。時代の変化に戸惑いながらも、自らの表現と生き方を模索する若者たちの青春と葛藤。中国の激動の10年を、一つの劇団の軌跡を通して静かに、そして力強く描き出すジャ・ジャンクー監督の傑作。
ネット上の声
- 中国の現代化と同時的に生きてゆく青年ら
- 「青の稲妻」と二本立て
- 青春群像‼️
- 説明的な描写や台詞が少ないために難解な印象は受けるものの、やはりジャ・ジャンクー
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国香港,日本,フランス
- 時間151分
- 監督ジャ・ジャンクー
- 主演ワン・ホンウェイ
-
「モンスターズ・インク」と同時上映されたピクサー・アニメーション・スタジオの短編。
電線に並んで止まった小鳥たちの真ん中に、1羽の大きな鳥が割り込んでくる。大きな鳥の重みで電線がたわんで窮屈になった小鳥たちは、大きな鳥を振り落とそうと躍起になるが……。
監督は「トイ・ストーリー」などの美術監督を務めたラルフ・エグルストン。アカデミー短編アニメーション賞を受賞した本作は、2002年公開の「モンスターズ・インク」と同時上映で劇場公開され、2024年3月の「あの夏のルカ」劇場公開時にも同作と同時上映。
ネット上の声
- 観るたびに『GU-GUガンモ』(原作者:細野不二彦)を思い出す
- 小鳥たちが電線に並んでいる所に
- いじわるは
- ジャケットのイラストを見た時の勝手な想像では、親鳥と雛鳥たちのストーリーかと思っ
アニメ
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間3分
- 監督ラルフ・エグルストン
- 主演---
-
後漢末期、中国。圧倒的兵力を誇る曹操軍に、若き軍師・諸葛孔明が奇策で挑む、歴史を揺るがす伝説の戦い。
時は3世紀、中国・後漢末期。天下統一の野望に燃える曹操が、80万の大軍を率いて南下。対するは、劉備と孫権の連合軍。その兵力差は歴然。誰もが敗北を確信する絶望的な状況の中、劉備軍の若き軍師・諸葛孔明の知略が冴えわたる。天候を読み、人心を操り、敵の意表を突く奇策の数々。長江を舞台に繰り広げられる「赤壁の戦い」。歴史に名を刻む軍神の、空前絶後の頭脳戦の始まり。
ネット上の声
- おそらく「レッドクリフ」にあやかって「赤壁の戦い」というタイトルではあるものの、
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年2000年
- 製作国中国,香港,台湾
- 時間138分
- 監督クー・ジュンション
- 主演クー・ジュンション
-
気弱な青年教師が、運命の女性を追いかけイスタンブールへ。予測不能な出会いが満載の、痛快サマー・ロードムービー。
ハンブルクに住む、恋に奥手な青年教師ダニエル。ある日、太陽のシンボルが刻まれた指輪を手に入れ、「運命の女性に出会える」という予言を受ける。その直後、太陽のTシャツを着たトルコ人女性メレクと出会い一目惚れ。彼女を追い、イスタンブールを目指すことを決意。そんな彼に同行するのは、指輪を売った奔放な女性ユリ。ヒッチハイク、国境でのトラブル、マフィアとの遭遇。予測不能なハプニングの連続。真夏のヨーロッパを横断する、恋と冒険の旅。
ネット上の声
- 凸凹コンビの愛!愛!愛!痛快〜★愛強し!
- 傑作!笑えるラブストーリーってこれのこと
- 日常から離れて旅と恋を楽しめる映画
- 爽やかな青春ロードムービー☆3.0
恋愛
- 製作年2000年
- 製作国ドイツ
- 時間100分
- 監督ファティ・アキン
- 主演モーリッツ・ブライブトロイ
-
第一次世界大戦の戦火の中、愛する夫を捜すアン・シャーリー。夢と現実が交錯する、感動のシリーズ完結編。
舞台は20世紀初頭のカナダ、プリンスエドワード島。作家として成功し、医師となったギルバートと結婚したアン・シャーリー。幸せな日々も束の間、第一次世界大戦が勃発。ギルバートは軍医としてヨーロッパの戦地へ。音信不通となった夫を案じ、アンもまた赤十字のボランティアとして危険な戦地へと向かう決意。愛する人と再会するため、そして戦争という過酷な現実の中で自らの信念を貫くための、アンの新たな旅の始まり。
ネット上の声
- 残念ながら。
- 1、2とはガラリと変わった内容でしたが、これはこれで楽しむという感じで
- それなりに面白い
- アンと戦争?
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国カナダ
- 時間180分
- 監督ステファン・スケイニ
- 主演ミーガン・フォローズ
-
魂を半分奪われた姉を救うため、幼い子猫の兄妹が死後の世界を旅する、シュールで残酷な冒険譚。
病気で瀕死の状態になった姉にゃーこ。弟のにゃっ太は、死神に連れ去られようとする姉の魂の半分を、必死の思いで取り戻す。一命は取り留めたものの、魂が半分になった姉は、うつろなまま。にゃっ太は、姉の魂の残り半分を探し求め、二人で奇妙で残酷な世界へと旅に出る。シュールでグロテスク、それでいてどこか物悲しい、唯一無二の世界観。子猫の兄妹がたどり着く場所。
ネット上の声
- マインドゲームからの流れで youtubeにあったので
- ねこぢるファンとしては不満
- ダウナーいっちょくせん
- またすごいアニメが…
アニメ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間30分
- 監督佐藤竜雄
- 主演---
-
岸辺で別れた父を、少女は生涯待ち続ける。愛と喪失、そして人生のサイクルを描く感動の物語。
嵐の予感がするある日、父と娘が岸辺で別れを告げる。父は小舟で去り、娘はただ見送るのみ。それから毎日、成長しても、結婚しても、年老いても、娘は岸辺へ通い、父の帰りを待ち続ける。季節は移ろい、風景は変われど、変わらない父への想い。彼女の長い長い待ち時間の果てに待つものとは。言葉なく、ただ映像と音楽だけで綴られる、父と娘の深く静かな絆の物語。
ネット上の声
- 人には別れがあり、そしていつかは再会する
- 会いたいよ、帰ってきてよ、ねぇ、お父さん
- ずっと会いたいよ、大すきなひと。
- 設定がちょっと・・・☆1つ半
アニメ
- 製作年2000年
- 製作国イギリス,オランダ
- 時間8分
- 監督マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット
- 主演---
-
恋愛
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督---
- 主演武田真治
-
崩壊寸前のリスボンのスラム街。薬物中毒の女性ヴァンダの日常を映す、生と死のドキュメンタリー。
舞台は2000年前後のポルトガル、リスボン。再開発で取り壊しが進むスラム街「フォンタニャス地区」。ヘロイン中毒の女性ヴァンダは、咳き込みながらも仲間とドラッグに溺れる日々。壁が崩れ、重機が唸る騒音の中、彼女の部屋だけが世界の全て。カメラはただ静かに、彼女の、そして消えゆく共同体の最後の息遣いを記録。これは絶望か、それとも生の証か。
ネット上の声
- あまりに美しい映像だったのでドキュメンタリーではなくモキュメンタリーなのではと途
- 皆既ではない、‘不完全な’日食
- 映画観が変わりました!すごい!
- 固定したカメラの写すもの
ドキュメンタリー
- 製作年2000年
- 製作国ポルトガル,ドイツ,フランス
- 時間180分
- 監督ペドロ・コスタ
- 主演ヴァンダ・ドゥアルテ
-
1980年代、地方の町。退屈な日常を壊したい、中学生二人のもどかしくも切ない友情と青春の衝動。
1980年代の長野県。どこにでもあるような田舎町で、中学生のキクオとアツシは退屈な毎日を送っていた。大人への苛立ち、異性への興味、そして将来への漠然とした不安。そんな鬱屈した感情を抱える二人の日常は、ある些細な出来事をきっかけに少しずつ変化していく。壊れやすく、それでいて強固な友情。彼らが大人になるために通り過ぎなければならなかった、ひと夏のきらめきと痛み。
ネット上の声
- この作品は、ある意味見てよかったです。
- いつしかわたしも彼等に同化
- 音楽が先品に“ぴったり感”
- 僕もあの中に入りたい
中学校、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督古厩智之
- 主演沖津和
-
太平洋の無人島。飛行機事故でたった一人取り残された男の、4年間に及ぶ壮絶なサバイバルと生への渇望の記録。
2000年、南太平洋。時間に追われる日々を送る大手宅配便会社のシステムエンジニア、チャック・ノーランド。彼が乗った飛行機が悪天候で墜落し、奇跡的に一命を取り留めたものの、流れ着いた先は無人島。文明から完全に隔絶された世界で、水、食料、火の確保という根源的な問題に直面。孤独と絶望が彼を襲う中、流れ着いた荷物に入っていたバレーボールを「ウィルソン」と名付け、唯一の友として心の平衡を保つ。恋人との再会だけを支えに、4年もの歳月を生き抜いた彼は、生還をかけたあまりにも無謀な脱出計画の実行を決意。
ネット上の声
- なんとまだ一度も観たことがなかったので、Netflixsでようやく観ました
- ああ無情!ああウィルソン(涙)!!
- 今夜はミョーに暖かくて・・・・
- いくつもの生き様を重ねて・・・
海で遭難する絶望的な、 孤独、 生き残りを賭けた極限のサバイバル、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間144分
- 監督ロバート・ゼメキス
- 主演トム・ハンクス
-
不思議な無線機を介して21年の時を隔てて知り合った男女が心を通わせていく姿を描き、2000年の韓国で観客動員数第4位のヒットとなったファンタジックラブストーリー。
思いを寄せる先輩を遠くから見守るだけの慎み深い女学生のソウン。ある日、不思議な古い無線機を手に入れたことで、彼女の日常は大きく変化する。ある皆既日食の夜、インと名乗る男性の声が無線機から聞こえてくる。インと言葉を交わしたソウンは、彼が同じ大学に通っていることを知り、直接会う約束をする。しかし、いくら待っても相手は現れず、2人は会うことができない。やがて2人は違う時代に生きていることがわかり、無線を通じて交流を重ねていく。そんな2人の間にはある運命が隠されていた。
「アタック・ザ・ガス・ステーション!」でブレイクしたユ・ジテがイン、ドラマ「Happy Together ハッピー・トゥギャザー」などで活躍し、本作が映画初主演となったキム・ハヌルがソウンを演じた。2001年には日本で「時の香り リメンバー・ミー」としてリメイクされた。
ネット上の声
- 4Kリマスターバージョンで知った作品
- アニメの方ではなく、こちらは韓国の方
- これは良い映画ですよ。
- 時の香りは切なく漂う
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国韓国
- 時間111分
- 監督キム・ジョングォン
- 主演キム・ハヌル
-
マフィアが支配するシチリアの町、権力に立ち向かった一人の若者。彼の武器は、たった一つのラジオ局と、揺るぎない正義の心。
1970年代、イタリア・シチリア島。マフィアの家庭に生まれた青年ペッピーノは、組織の非道な行いを憎み、父と対立。彼は仲間と共に自主ラジオ局「ラジオ・アウト」を開設し、権力者を皮肉とユーモアで告発し始める。彼の家と、町を牛耳るマフィアのボスの家との距離はわずか「百歩」。それは恐怖と勇気の間の距離。彼の声は、沈黙する町の人々の心を少しずつ動かしていく。しかし、その大胆な行動はマフィアの怒りを買い、次第に彼の身に危険が迫る。家族との断絶、そして見えざる敵からの脅威。それでも声を上げ続けた彼が最後に見た希望とは。
ネット上の声
- レビューが無いので…
- ねちっこい感情映画は大好物ですが、まだ方向性に完成度の見えず、脂が乗り切ってない
- 自らの思考に固執し、頑迷であろうと護ってくれている父の必死さをも見ようともせぬ息
- まるで『ゴッドファーザー』に対抗したかのような裏ゴッドファーザーのような映画だ。
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国イタリア
- 時間104分
- 監督マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ
- 主演ルイジ・ロ・カーショ
-
1970年代、戒厳令下の台湾。自由を求める青年と体制側の男、二人の間で揺れる少女の運命を描く、激動の青春ロマンス。
舞台は1970年代、戒厳令が敷かれ、自由が抑圧された台湾。平凡な女子学生・林美倫の日常は、二人の対照的な男性との出会いによって一変する。一人は、禁書を読み解き、理想を熱く語る学生運動家の青年。もう一人は、体制側で彼女を監視する、影を帯びた男。美倫は危険と知りながらも、自由な思想に触れ、青年へ淡い恋心を抱いていく。しかし、その想いは、密告と弾圧という時代の大きな渦に巻き込まれていく。愛する人か、自分自身の安全か。個人の小さな恋心が、国家という巨大な権力に翻弄される中で、彼女が下す決断とは。時代の波に抗おうとした若者たちの、切なくも美しい青春の記録。
ネット上の声
- 育てられた劇団内という特殊な環境や自分の性から自由にならぬ恋愛感情に苦しむ林沖
- 悲しい結末ではあるが、人間関係が泥沼化しないので、暖かさを感じながら観終わる
- シネマート六本木のクローズ上映で6月に鑑賞
- さすがのクオリティだった
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国台湾
- 時間120分
- 監督シュー・リーコン
- 主演レネ・リウ
-
ベルギーの鬼才ラウル・セルヴェが描く、シュールで幻想的な映像世界。実写とアニメーションが融合した、奇妙で美しい悪夢の短編集。
アニメーションの魔術師、ラウル・セルヴェの創造の軌跡を辿る傑作選。表題作「夜の蝶」をはじめ、言葉の通じない二国間の不条理な戦争を描く「クロモフォビア」、翼を持つ男の悲劇「ハーピア」など、独創的な作品群。実写の人物がアニメーションの背景を彷徨い、現実と非現実の境界が曖昧になる独特の技法「セルヴェグラフィ」。社会風刺や哲学的な問いを、ダークで詩的なビジュアルに込めて観る者に突きつける。一度観たら忘れられない、唯一無二の映像体験。
ネット上の声
- ストーリーは最初から最後までワケワカメだったが、真夜中に動き出す人形みたいな人間
- ショートフィルム100作品投稿 1/100
- アニメの妖怪
- やっぱハーピアの怖さとか夜の蝶の幻想性のインパクトがヤバいんだけどクロモフォビア
アニメ
- 製作年2000年
- 製作国ベルギー
- 時間---分
- 監督ラウル・セルヴェ
- 主演---
-
大金を手にした小悪党4人組。楽園のはずが、辿り着いたのは廃墟のレストラン。人生の再起をかけた男たちの物語。
コペンハーゲンに暮らす、うだつの上がらない4人の小悪党。裏社会のボスから大金を盗み出し、バルセロナへの高飛びを計画。しかし、逃走用の車が故障し、辿り着いたのはデンマークの田舎にある寂れた元レストラン。足止めを食らう中、彼らはその廃墟を自分たちの手で再建し始める。過去のトラウマと向き合い、初めて見つけた安息の地。だが、裏切られたボスの追手が刻一刻と迫っていた。彼らが選ぶ未来とは。
ネット上の声
- サムネを見る限り、逃亡もの?と思ってしまうけど、レビューされてる皆様が言われてる
- ぺたっと七三分けがこんなに似合う人います😍?!さすがデンマークの至宝💎✧︎*
- 更生する話
- 少年時代からのチンピラ仲間4人、トーキッド(ソーレン・ピルマーク)、ピーター(ウ
アクション
- 製作年2000年
- 製作国デンマーク
- 時間109分
- 監督アンダース・トーマス・ジャンセン
- 主演イーベン・ヤイレ
-
遥か未来、闇の貴族が支配する世界。最強のバンパイアハンター「D」が、貴族に攫われた令嬢を追う、ゴシックホラーアクション。
壱万年後の未来。世界は、かつて絶大な力で君臨した吸血鬼「貴族」たちの黄昏の時代。辺境の町で、貴族マイエル=リンクに攫われた令嬢シャーロットの奪還依頼が舞い込む。依頼主が雇ったのは、凄腕のバンパイアハンター、マーカス兄妹と、謎に包まれたダンピールの男「D」。莫大な報奨金を巡り、Dとマーカス兄妹は互いに競いながらマイエルの居城を目指す。しかし、旅の先に待ち受けていたのは、純愛と哀しき宿命の真実。
ネット上の声
- ガッチャマン、タイムボカン、ファイナルファンタジーのキャラデザで有名な天野喜孝さ
- 新作がやっと日本の映画館でかかったぞ記念
- 必ず5.1chで観て!!英語版がオススメ
- 此より傑作は「多分」永久に出て来ない
アニメ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督川尻善昭
- 主演アンドリュー・フィルポット
-
あの恐怖が再び。誰もいないはずの教室、鳴り響くピアノ、鏡の中に潜む影。学校に伝わる呪われた噂の数々。
誰もが一度は耳にしたことのある、学校にまつわる怖い噂。本作は、そんな身近な恐怖を描くオムニバスホラーのスペシャル版。放課後の静まり返った校舎を舞台に、次々と巻き起こる怪奇現象。「音楽室の肖像画」「トイレの花子さん」「こっくりさん」など、お馴染みの怪談が新たな恐怖となって襲いかかる。好奇心から禁断の扉を開けてしまった生徒たち。彼らを待ち受けるのは、決して逃れることのできない呪いの連鎖。日常が非日常へと反転する瞬間の恐怖。
ネット上の声
- 記憶に残ってる人が多そう・・・。。
- 自分の中ではNO.1
- これは未だに
ホラー、 学校の怪談
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督矢口史靖
- 主演竹中直人
-
板門店の共同警備区域で起きた射殺事件。南北兵士間に芽生えた禁断の友情が、国家の対立によって引き裂かれる衝撃のヒューマン・サスペンス。
南北分断の象徴、板門店の共同警備区域(JSA)。ある夜、北朝鮮側監視塔で銃撃事件が発生し、南北両軍の兵士に死傷者が出る事態に。事件の真相を解明するため、中立国監督委員会の女性将校ソフィーが派遣。しかし、奇跡的に助かった南のイ・スヒョク兵長と北のオ・ギョンピル中士、両者の証言は真っ向から対立。捜査が進むにつれ、彼らの間に存在したはずのない「秘密」の存在。国家という巨大な壁の前で、友情とイデオロギーの狭間で揺れ動く兵士たち。事件の裏に隠された、あまりにも切ない真実。
ネット上の声
- どうしてこれも観ていないのかと自分を取り調べしたくなる
- 最後、めちゃくちゃ泣いてしまうけど大好きな映画です
- "君は板門店を知らない"
- パク・チャヌク監督作品だけに安定の面白さだが、事件の真相にはやや物足りなさを感じ
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国韓国
- 時間110分
- 監督パク・チャヌク
- 主演ソン・ガンホ
-
全米で最も名高いドッグ・ショウであるメイフラワー・ドッグ・ショウが、今年もペンシルベニア州で開催されることになった。全米の愛犬家たちは、ドッグ・ショウでの栄冠を目指し、会場に集う。そして、3千匹の愛犬たちが飼い主と共に競技に挑む。
ネット上の声
- ドッグショウに挑むワンコと飼い主たちを追ったドキュメンタリィタッチのひたすら可愛
- ドッグショウに参加する飼い主達のあれこれ
- 飼主さんが面白い「擬似ドキュメンタリー」
- ドッグショウという名で即興演技を見る映画
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督クリストファー・ゲスト
- 主演クリストファー・ゲスト
-
故郷に舞い戻った奔放な弟。平穏な日常が揺らぎ始める、姉弟の絆と再生の物語。
現代アメリカ、ニューヨーク州の小さな町。銀行員のサミーは、8歳の息子を育てる真面目なシングルマザー。両親を事故で亡くして以来、彼女の生活は規則正しく安定していた。ある日、音信不通だった弟のテリーが突然帰郷。定職にも就かず自由奔放に生きる彼の存在が、彼女の日常を静かにかき乱し始める。サミーは弟を更生させようと手を差し伸べるが、彼の破天荒な行動は彼女と息子の生活に波紋を広げていく。弟への愛情と、守りたい日常との間で揺れ動く葛藤。価値観の違う二人が衝突を繰り返す中、見失っていた家族の絆を取り戻そうとする姉弟の決断。
ネット上の声
- こんな秀作を上映しないなんて信じられない
- 荷物を沢山背負っている人、共感できるかも
- 作品も役者も素晴らしい!
- 姉さん、美人。
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督ケネス・ロナーガン
- 主演ローラ・リニー