-
中つ国の命運を懸け、ホビットと人間の王が最後の戦いへ。壮大な旅の終焉、そして伝説の誕生。
幻想世界「中つ国」を舞台に、冥王サウロンの軍勢が人間最後の砦ミナス・ティリスに総攻撃を開始。指輪を破壊する使命を帯びたホビットのフロドは、滅びの山を目指すも、指輪の魔力に心身を蝕まれる。一方、正当な王位継承者アラゴルンは、王として覚醒し、死者の軍勢を率いて絶望的な戦いに身を投じる決意。仲間たちの絆と勇気を最後の光に、フロドは使命を果たせるのか。壮大な物語、感動の最終章。
ネット上の声
- Good product、 well recommended.
剣と魔法、 旅に出たくなるロードムービー、 ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)、 ロード・オブ・ザ・リング
- 製作年2003年
- 製作国ニュージーランド,アメリカ
- 時間203分
- 監督ピーター・ジャクソン
- 主演イライジャ・ウッド
-
激動のイタリア現代史を背景に、ある兄弟の40年にわたる愛と葛藤、そして人生の軌跡を描く壮大な大河ドラマ。
1966年、ローマ。理想に燃える兄ニコラと、繊細な心を持つ弟マッテオ。二人の運命は、精神病院にいた少女との出会いを機に、大きく分かたれる。ニコラは精神科医として、マッテオは警察官として、それぞれの道を選択。フィレンツェの大洪水、学生運動、テロの時代といった激動のイタリア史を背景に、彼らは愛、友情、家族の絆、そして痛ましい別れを経験する。異なる人生を歩む兄弟の視点から、一つの家族の年代記と国家の肖像を映し出す、6時間に及ぶ魂の叙事詩。
ネット上の声
- 6時間という長さを全く感じさせない、登場人物たちの人生にどっぷり浸れる大作。イタリアの現代史と共に生きる兄弟の物語、本当に見応えがありました。家族の愛とか、寂しさとか、全部詰まってる感じ。
- イタリアの現代史を背景にした壮大な家族の物語。長いけど、その分、時代の空気感まで伝わってきて最高でした。
- 正直6時間は長いかなって思ったけど、見始めたらあっという間。登場人物それぞれの生き方が心に残ります。
- ストーリーは良いんだろうけど、とにかく長い…。6時間はさすがに集中力が持たなかったですw
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国イタリア
- 時間366分
- 監督マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ
- 主演ルイジ・ロ・カーショ
-
ある日突然15年間監禁された男が、解放後に自分を陥れた黒幕を探し出し復讐を誓う、衝撃のサスペンス・スリラー。
現代のソウル。平凡なサラリーマン、オ・デスは、ある日突然何者かに拉致され、理由もわからぬまま15年間監禁される。突如解放された彼は、失われた人生を取り戻すため、そして自分を監禁した犯人への復讐を果たすため、5日間というタイムリミットの中で真相を追跡。彼を助ける若い寿司職人のミドと共に犯人に迫るが、その先には想像を絶する巨大な陰謀と、あまりにも残酷な真実が待ち受ける。なぜ彼は監禁されなければならなかったのか。復讐の果てに彼が知る戦慄の結末。
ネット上の声
- とにかく衝撃がすごい!話が二転三転して、最後のどんでん返しには完全にやられました。後味は悪いけど、間違いなく傑作だと思う。
- 韓国映画のパワーを思い知らされた。チェ・ミンシクの演技が圧巻すぎる!
- ただただ気持ち悪くて、グロいシーンも多くてダメでした。なんでこんなに評価が高いのか理解できない。人を選ぶ映画ですね。
- 面白いけど、精神的にかなりキツイ…。見終わった後、どっと疲れた。
監禁、 漫画を実写化、 復讐、 どんでん返し、 サスペンス
- 製作年2003年
- 製作国韓国
- 時間120分
- 監督パク・チャヌク
- 主演チェ・ミンシク
-
ネット上の声
- 原作の雰囲気をここまで忠実に映像化できるとは。ムイシュキン公爵の純粋さが胸に迫る。長いけど見る価値あり。
- 最高でした!
- 重厚なロシア文学の世界に浸れました。俳優さんたちの演技が素晴らしい。
- ちょっと長すぎて途中でダレたかな…。原作ファンは楽しめると思うけど、初見には少しハードル高いかも。
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国ロシア
- 時間463分
- 監督ウラジミール・ボルトコ
- 主演エヴゲーニイ・ミローノフ
-
昏睡から目覚めた最強の女暗殺者。結婚式を血に染めたかつての仲間とボスへの、壮絶なる復讐劇の幕開け。
アメリカ、テキサス州の小さな教会。結婚式のリハーサル中、伝説の暗殺者組織の一員だった「ザ・ブライド」は、かつての仲間とボス、ビルの襲撃を受け、全てを失う。4年間の昏睡状態から奇跡的に目覚めた彼女。体に宿していたはずの我が子もいない絶望の淵で、彼女の心に灯るのは復讐の炎のみ。己を裏切った者たち全員の名前を記した「デス・リスト」を手に、日本刀を携え、世界を股にかけた血塗られた復讐の旅。その最初の標的は、東京に潜むかつての仲間。
ネット上の声
- タランティーノの日本愛が爆発してる!B級映画へのオマージュ満載で、わかる人にはたまらないはず。音楽もアクションも最高で、とにかくカッコいいの一言に尽きる!
- 細かいことは気にせず観るのが正解!血がいっぱい出るけど、マンガみたいで逆にスカッとした!
- 独特すぎてついていけなかった。間違った日本観と、ただグロいだけのシーンが多くてちょっと…。
- 最高!とにかく見て!
アクション
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督クエンティン・タランティーノ
- 主演ユマ・サーマン
-
18世紀カリブ海。呪われた海賊から総督令嬢を救うため、一匹狼の海賊と若き鍛冶職人が手を組む海洋冒険活劇。
舞台は海賊たちが大海原を支配していた18世紀のカリブ海。自由を愛する孤高の海賊ジャック・スパロウ。彼の前に現れたのは、呪われた海賊バルボッサに愛する総督令嬢エリザベスを攫われた若き鍛冶職人ウィル・ターナー。目的のため、決して相容れないはずの二人の冒険。不死身の海賊たちがうごめく死の島を目指す、危険な航海。果たして、呪いを解き、エリザベスを救い出すことはできるのか。壮大な海の伝説の幕開け。
ネット上の声
- ジャック・スパロウのキャラが最高すぎる!ジョニー・デップの演技に完全に引き込まれた。難しいこと考えずに楽しめる、最高のエンタメ映画だと思う!
- 音楽が流れるだけでワクワクが止まらない!何度見ても面白い冒険活劇!
- ディズニーのアトラクションが元とは思えないほど、しっかりした冒険物語。アクションもユーモアもあって、家族で楽しめる良い作品。
- 期待してたけど、なんだか内容が子供っぽくてハマれなかった。キャラクターも好きになれず…。
ディズニー、 パイレーツ・オブ・カリビアン、 海賊、 剣と魔法、 アクション
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間143分
- 監督ゴア・ヴァービンスキー
- 主演ジョニー・デップ
-
1980年代韓国、のどかな田舎町を震撼させる連続殺人事件。地元刑事とソウルから来た刑事が、正体不明の犯人を追う実録サスペンス。
1986年、韓国の農村で若い女性の惨殺死体が発見。その後も続く同様の連続殺人事件。地元のベテラン刑事パクは、自らの勘を頼りに捜査を進めるが、事態は一向に進展しない。ソウルから派遣された若手刑事ソは、科学的な捜査方法で犯人に迫ろうとするも、二人はことごとく対立。証拠は乏しく、容疑者は次々と現れては消える。焦りと無力感の中、彼らを待ち受ける残酷な現実。
ネット上の声
- 韓国映画の最高傑作と言われるだけある。実話ベースだからこそのリアリティと、犯人が捕まらないもどかしさがすごい。見終わったあとの、あの何とも言えない余韻が忘れられない。
- ソン・ガンホの演技がマジでヤバい。特にラストシーンの表情は鳥肌立った…。しばらく引きずる映画。
- これぞ映画だ!
- とにかく怖かった…。犯人がすぐそこにいるような、じわじわくる恐怖。一人で見なくてよかったかも。
どんでん返し、 実話、 サスペンス
- 製作年2003年
- 製作国韓国
- 時間130分
- 監督ポン・ジュノ
- 主演ソン・ガンホ
-
湖上の寺で繰り返される、一人の男の生涯。自然の摂理と人生の業を描く、静謐で美しい物語。
雄大な自然に囲まれた、湖に浮かぶ小さな寺。そこで暮らす老僧と一人の少年。無邪気な「春」、恋を知る「夏」、罪を犯す「秋」、そして贖罪の「冬」。季節の移ろいと共に、少年の人生もまた巡っていく。殺生、愛欲、嫉妬、そして救済。人生のあらゆる局面を、静かな湖面が映し出す。キム・ギドク監督が、圧倒的な映像美で人間の業と魂の救済を描ききった、珠玉の寓話。
ネット上の声
- 湖に浮かぶお寺の映像がとにかく圧巻。セリフは少ないけど、人生の四季が静かに、でも力強く描かれていて心に響いた。まさに観る哲学。
- 正直、何が言いたいのかよく分からなかった。映像が綺麗なのは認めるけど、退屈で寝ちゃいそうになったw
- 言葉にならないくらい素晴らしかった。
- すごく静かで綺麗な映画。好みは分かれるかもしれないけど、私は好き。心が洗われる感じがした。
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国韓国,ドイツ
- 時間102分
- 監督キム・ギドク
- 主演オ・ヨンス
-
記憶と言葉を失い、写真だけが残された伝説の写真家・中平卓馬。その現在と過去を追う衝撃のドキュメンタリー。
1977年、急性アルコール中毒で倒れ、記憶の大部分と言葉を失った写真家・中平卓馬。かつて先鋭的な写真で時代を挑発した男。すべてを失った彼が、リハビリのように毎日撮り続ける沖縄でのカラー写真。それは何を写し、何を語るのか。過去のモノクロ作品と現在のカラー写真を交錯させ、彼の内面に迫る。写真家として生きること、表現することの意味を問いかける、魂の記録。
ネット上の声
- 中平卓馬という人が、ただただ愛おしい!
- こんなに純粋でチャーミングな人がいるなんて。生きること、表現することへの姿勢に心打たれた。
- 写真一枚撮るのにすごく時間をかける姿が印象的。公園で寝てる人を撮ってジャンプして喜ぶシーン、最高に人間味があって好きだなあ。
- 素晴らしいドキュメンタリーだった。記憶や言葉、写真について考えさせられる。大学の授業で観たけど、また観れてよかった。
ドキュメンタリー
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督小原真史
- 主演中平卓馬
-
現実主義の息子と、自らの人生をおとぎ話のように語る父。父の死を前に、その奇想天外な物語の真実を探る旅が始まる、ティム・バートンが贈る感動ファンタジー。
現代のアメリカ。ジャーナリストとして働く現実主義者のウィルは、自分の人生を巨人や魔女との冒険譚として語る父エドワードにうんざりしていた。その父が病に倒れ、余命わずかだと知らされたウィル。彼は本当の父の姿を知るため、父が語った奇想天外な物語の真実を確かめる旅に出る。しかし、父の話を裏付ける証言は、どれも現実離れしたものばかり。父が語り続けた「ビッグ・フィッシュ」とは何だったのか。ウィルが辿り着く、父の人生に隠された、愛と感動の真実。
ネット上の声
- ティム・バートン監督の世界観が大好き!ホラ話ばかりのお父さん、最初は嫌だったけど、最後の展開には号泣でした。人生って素敵だなって思える、優しくて温かい映画です。
- 自分も父親なので色々考えさせられた。息子に自分の人生をどう語るか…。ラストは本当に素晴らしかった。
- 映像がとにかく綺麗。特に水仙のシーンは忘れられない。ファンタジー好きにはたまらないはず。
- ホラ話も、語り続ければ真実になる。そんな親父の生き様が羨ましくも感じた。見終わった後、優しい気持ちになれる名作。
子供が生まれてから見たら大泣きする、 嘘つきが幸せ、 ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間125分
- 監督ティム・バートン
- 主演ユアン・マクレガー
-
閉鎖的な村に逃げ込んできた謎の美女グレース。彼女の存在が、偽善に満ちた村人たちの本性を暴き、静かな共同体を狂気の舞台へと変貌させる衝撃のスリラー。
1930年代、ロッキー山脈の麓にある孤立した村「ドッグヴィル」。ある日、ギャングに追われる美しい女性グレースが村へ逃げ込んでくる。村人たちは戸惑いながらも、彼女を匿うことを条件に労働を課す。最初は親切だった村人たち。しかし、彼女の弱みにつけ込み、次第にその要求はエスカレート。やがて、グレースは村人たちの欲望のはけ口となり、奴隷同然の扱いを受けることに。人間の醜い本性が剥き出しになる中、彼女が下す最後の決断。
ネット上の声
- 床に白線を引いただけのセットが、逆に人間の醜さを際立たせてて凄い。ラストの衝撃は一生忘れないと思う。人を選ぶけど、間違いなく傑作。
- つまらなかった。
- 人間の怖さ、醜さが詰まってて、観ていて本当にしんどかった。でもすごい作品。
- とにかく衝撃的。観終わった後、しばらく動けなかった。忘れられない一本になった。
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国デンマーク,オランダ,スウェーデン,ドイツ,イギリス,フランス,フィンランド,ノルウェー,イタリア
- 時間177分
- 監督ラース・フォン・トリアー
- 主演ニコール・キッドマン
-
20世紀末、中国・瀋陽。衰退する巨大工業地帯「鉄西区」に生きる人々の姿を捉えた、9時間のドキュメンタリー。
1999年から2001年にかけての中国・瀋陽市。かつて社会主義計画経済の象徴だった巨大重工業地帯「鉄西区」。しかし、市場経済への移行の波に飲まれ、工場は次々と閉鎖。大量の失業者と、取り残された家族たち。本作は、そんな時代の転換期に生きる労働者たちの日常に密着。希望を失わず生きる若者、過去の栄光を語る老人、解体されていく工場。そこには、国家の歴史に翻弄されながらも、たくましく生きる人々のありのままの記録。歴史の証言者となる、壮大な映像叙事詩。
ネット上の声
- 9時間という長さに最初はビビったけど、劇場で一気見できて最高の映画体験だった。これは観るべきドキュメンタリー。
- とにかく長い!正直、途中で何回か寝ちゃいましたw でも、映し出される風景には引き込まれるものがあったかな。
- とんでもないものを観た。
- 9時間はさすがにキツい…。ナレーションもないし、正直ほとんど退屈だった。
ドキュメンタリー
- 製作年2003年
- 製作国中国
- 時間545分
- 監督ワン・ビン
- 主演---
-
ボストンの寂れた町で起きた殺人事件。幼馴染の3人を結ぶ暗い過去と、決して消えない心の傷痕。
舞台はボストンの労働者階級が住む町。幼馴染のジミー、デイヴ、ショーンは、デイヴが誘拐された過去の事件を心の傷として抱えていた。歳月が流れ、刑事となったショーンのもとに、ジミーの娘が殺害されたという報せが届く。自らの手で犯人に復讐を誓うジミー。一方、事件当夜、血まみれで帰宅したデイヴに疑惑の目が向けられる。友情、疑念、そして癒えない過去が絡み合い、3人の運命は再び暗い川の流れに飲み込まれていく。
ネット上の声
- クリント・イーストウッド監督の手腕と、役者陣の鬼気迫る演技がとにかく凄い。観終わった後ずっしり心に残る重さがあるけど、それこそがこの映画の魅力だと思う。傑作。
- 有名だから観てみたけど、ただただ胸糞悪い…。救いがなさすぎて、観た後すごくモヤモヤした。
- 役者たちの演技が圧巻でした。
- 骨太な人間ドラマで見応えはある。でも、とにかく話が重くて暗いから、元気な時じゃないと観れないかもね。
トラウマになる、 サスペンス
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間138分
- 監督クリント・イーストウッド
- 主演ショーン・ペン
-
太平洋戦争末期の沖縄。音楽と家族を愛した一人の男が、否応なく戦渦に巻き込まれていく家族の物語。
1944年、沖縄。さとうきび畑に囲まれた家で、平山幸一は妻と5人の子供たちと穏やかに暮らす。写真館を営み、三線を奏でるのが好きな心優しい父。しかし、戦況の悪化が家族の日常を奪う。ついに幸一にも召集令状が届き、家族は離れ離れに。アメリカ軍の上陸が迫る中、父は家族との再会を誓い、過酷な戦場へ。これは、戦争に翻弄された一家の愛と絆の記録。
ネット上の声
- 学校の授業で観ました。さんまさん一家の明るさが、戦争の悲惨さをより一層際立たせていて、もう涙が止まらなかったです。後世に語り継ぐべき作品だと思う。
- さんまさんのキャラクターが強すぎて、どうも話に入り込めなかった。感動の押し付けみたいに感じてしまって、自分には合わなかったかな。
- 何度見ても号泣します。
- 沖縄の美しい風景と、温かい家族の姿が本当に素敵。だからこそ、結末が悲しすぎる…。
沖縄戦、 戦争
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間104分
- 監督---
- 主演明石家さんま
-
偽教師とエリート小学生がロックで起こす奇跡!落ちこぼれバンドマンの破天荒な挑戦。
バンドをクビになった売れないロッカー、デューイ。金に困り、親友になりすまして名門小学校の代用教員に。授業そっちのけで生徒たちの音楽の才能に気づき、バンドバトル優勝を目指す破天荒な計画の始動。しかし、彼の正体がバレる危機と、厳格な校長や保護者たちの壁。音楽への情熱が、子供たちの未来と自分自身の人生を変える、運命のステージ。
ネット上の声
- ジャック・ブラックの熱量が最高!観てるだけで元気が出てくるし、子供たちの演奏シーンはマジで胸が熱くなった。ロック好きじゃなくても絶対楽しめる!
- 笑えて泣けて、最後はスッキリ!
- ストーリーは王道で先が読めちゃうけど、ジャック・ブラックのキャラで最後まで見れた感じ。子供たちの成長は良かったかな。
- ロックの魂を感じた!選曲もいいし、子供たちがどんどん上手くなっていくのが見てて気持ちいい。こんな先生いたら最高だわw
元気が出る、 音楽、 ヒューマンドラマ、 コメディ
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督リチャード・リンクレイター
- 主演ジャック・ブラック
-
熱血教師ヤンクミと問題児クラス3年D組、涙と感動の卒業式までの波乱に満ちた最後の戦い。
任侠一家の四代目にして高校教師のヤンクミこと山口久美子。彼女が担任する白金学院3年D組の卒業式が目前。しかし、元生徒の黒崎が起こした事件に、リーダーの沢田慎たちが巻き込まれる事態。信じて待ち続けるヤンクミと、仲間を救うため退学覚悟で立ち向かう生徒たち。果たして3年D組は、全員で卒業式を迎えられるのか。ヤンクミの最後の授業。
ネット上の声
- やっぱりヤンクミと慎のコンビは最高!卒業式は泣けたなあ。
- まあ、いつものごくせんって感じだけど、それがいいんだよね。安心して見られるし、スカッとする。
- 面白かった!
- スペシャルだから期待したけど、いつもと一緒でちょっと飽きたかも。
ヤンキー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督---
- 主演仲間由紀恵
-
ネット上の声
- 本編の「ラガーン」も最高だったけど、このメイキングはそれを超える感動があった。映画作りの情熱ってすごい。
- 本編とセットで観るべき!
- メイキングのほうがむしろ本編かもしれない、なんて思ってしまった。一つの作品にこれだけの魂が込められてるのかと…。
- ドキュメンタリーとしては少し長いかな。でも裏側が見れて面白かった。
ドキュメンタリー
- 製作年2003年
- 製作国インド
- 時間141分
- 監督サティアジット・バトカル
- 主演アシュトーシュ・ゴーワリケール
-
ネット上の声
- ヨハネの福音書をそのまま映像化したような作品で、とても勉強になりました。聖書を読んだことがある人なら、あの場面だ!と分かりやすく楽しめると思います。
- キリスト教の勉強のために鑑賞。ドキュメンタリーみたいで分かりやすかった。
- うーん、映画としてはちょっと退屈かなぁ。教科書を読んでるみたいな感じだったw
- 忠実な映像化でとても良かった。
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国カナダ,イギリス
- 時間---分
- 監督フィリップ・サヴィル
- 主演ヘンリー・イアン・キュージック
-
ベトナム戦争の設計者、マクナマラ元米国防長官が沈黙を破る。歴史の当事者が語る、戦争の決断とその真相。
ケネディ、ジョンソン政権下でアメリカの外交・軍事を動かした男、ロバート・マクナマラ。東京大空襲の効率化を考案し、キューバ危機を回避し、そしてベトナム戦争を泥沼化させた張本人が、カメラの前で自らの半生と政策決定の裏側を赤裸々に告白。なぜエリートたちは過ちを犯すのか。合理的な判断を狂わせる「戦争の霧」とは何か。歴史の重みと教訓を突きつける、衝撃のドキュメンタリー。
ネット上の声
- 授業で観たけど、これはすごい。元国防長官がここまで語るのは貴重すぎる。戦争の複雑さと、判断の重みがズッシリ伝わってきた。歴史好きは必見だと思う。
- この人、全然反省してないように見えた。ただの自己弁護に聞こえてしまって、正直不快だったな。
- 人間コンピュータと呼ばれた男の思考が垣間見えて、非常に興味深いドキュメンタリーだった。
- 色々考えさせられました。
ドキュメンタリー
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督エロール・モリス
- 主演ロバート・マクナマラ
-
過保護な父が、たった一人の息子を探すため、広大な海へ旅立つ感動の冒険ファンタジー。
舞台はオーストラリアの美しいグレートバリアリーフ。心配性で過保護なカクレクマノミのマーリンの日常は、一人息子のニモが人間にさらわれたことで一変。ニモを取り戻すという固い決意を胸に、彼は未知なる大海原へと旅立つ。旅の途中で出会った、忘れん坊で陽気なドリー。サメの群れや巨大なクラゲの大群など、行く手を阻む数々の危険。一方、ニモもまた、囚われた水槽の中から仲間たちと脱出を計画。父と子の絆が試される、壮大な海の冒険の結末。
ネット上の声
- 親になってから見ると、マーリンの気持ちが痛いほどわかる。子供の成長と親離れ、考えさせられる映画でした。ドリーも最高!
- 海の映像がめちゃくちゃ綺麗!ストーリーも王道でハラハラドキドキ。普通に楽しめた!
- かわいすぎる!
- 映像は綺麗だけど、ストーリーはまあ普通かな。子供向けとしては良いと思う。
ディズニー、 アニメ
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督アンドリュー・スタントン
- 主演アルバート・ブルックス
-
パレスチナ難民キャンプに響く子供たちの笑い声。イスラエル人女性が遺した希望の演劇。しかし、彼らを待ち受けていた過酷な現実。
イスラエル占領下のパレスチナ、ジェニン難民キャンプ。イスラエル人の平和活動家アルナは、ここに子供たちのための劇場を設立。演劇を通して、憎しみではなく表現することを教えた。カメラは、希望に満ちた子供たちの輝く瞳を捉える。しかし数年後、監督であるアルナの息子が再びキャンプを訪れた時、かつての教え子たちの多くは、武装闘争に身を投じ命を落としていた。希望の種はなぜ絶望の花を咲かせたのか。占領という現実がもたらす悲劇の記録。
ネット上の声
- パレスチナ問題の根深さを痛感させられる。子どもたちの笑顔が輝いている分、その後の運命が辛すぎる。監督自身の結末を知ると、もう言葉を失う。これは必見のドキュメンタリー。
- あまりに救いがなさすぎて、ただただ落ち込んだ。ドキュメンタリーとしては事実なんだろうけど、エンタメとして観るにはキツすぎる。後味が悪かった。
- これが現実なのか…。報道だけでは分からないことが詰まってる。
- 子供たちの無垢な瞳が忘れられない。平和な環境で育つことがどれだけ幸せなことか考えさせられた。ドキュメンタリーとして非常に価値があると思う。
ドキュメンタリー
- 製作年2003年
- 製作国イスラエル,パレスチナ
- 時間84分
- 監督ジュリアノ・メール・ハミス
- 主演---
-
明治維新の日本で、武士道に魂を揺さぶられたアメリカ人軍人。近代化の波に抗う最後の侍たちと運命を共にする、誇りと名誉の物語。
1876年、明治維新期の日本。南北戦争の英雄でありながら心に深い傷を負うネイサン・オールグレン大尉は、日本政府に雇われ、近代的な軍隊の育成にあたる。しかし、反乱軍を率いる侍、勝元との戦いで捕虜となる運命。侍の村で暮らすうち、彼らが守り続ける武士道の精神に深く魅了されていくオールグレン。やがて彼は、自らが育てた政府軍と、魂を分かち合った侍たちとの間で、究極の選択を迫られる。
ネット上の声
- 細かいツッコミは野暮。渡辺謙の圧倒的な存在感と、武士道へのリスペクトに胸が熱くなった。最高のエンタメ作品。
- 渡辺謙はかっこいいけど、ストーリーがちょっと…。なんで主役がトムなの?
- とにかくカッコよかった!最高!
- 映像は綺麗だけど話が都合よすぎかなw 娯楽映画としてはアリ。
時代劇
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間154分
- 監督エドワード・ズウィック
- 主演トム・クルーズ
-
天才か、努力家か。日本ジュニアライト級王座を賭け、宿命のライバルが激突する死闘。
鴨川ボクシングジムに所属するプロボクサー、木村タツヤ。長年の友人でありライバルでもある間柴了が保持する日本ジュニアライト級王座への挑戦権を獲得。かつて間柴に敗れた親友・一歩の雪辱を果たすため、そして自らのボクサーとしての誇りを証明するため、木村は過酷な減量と特訓に挑む。プライドと執念が交錯するリングの上、ゴングが鳴り響く、壮絶な打撃戦の幕開け。
ネット上の声
- 妹にだけは優しい死神間柴……可愛い
- 仕事の待ち時間に視聴
- チラ見したら、まんまんとボクシング熱に当てられてしまい、、、スラダンで煽られたス
- 一歩君の可愛いさは変わらずだけど木村の両親もいい味出してたし、大人のボクサー
アニメ
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間60分
- 監督---
- 主演喜安浩平
-
レイ・チャールズからエリック・クラプトンまで。音楽の歴史を「音」で変えた天才エンジニアの生涯。
彼は物理学者から音楽界の伝説へ。本作は、アトランティック・レコードのチーフ・エンジニアとして数々の歴史的名盤を生み出したトム・ダウドの軌跡を追う音楽ドキュメンタリー。マルチトラック・レコーディング技術を革新し、ジャンルを超えたアーティストの才能を最大限に引き出した彼の手腕。貴重な記録映像と関係者の証言で綴る、音楽の魔法が生まれる瞬間の記録。
ネット上の声
- 怖かったー。
- 音楽プロデューサー、サウンドエンジニアとして伝説的な手腕を発揮し、様々なレコーデ
- トム・ダウドのプロデュース作品のなかでも70年代のロッド・スチュワートのアルバム
- これはトム・ダウドという一人の音楽プロデューサーのドキュメンタリーです
ドキュメンタリー
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督マーク・モーマン
- 主演トム・ダウド
-
深刻な水不足に陥った台北。孤独な魂たちが渇きと欲望の中で彷徨う、異色のミュージカル。
深刻な水不足に喘ぐ台北。人々は飲料水の代わりにスイカを貪る。かつて出会った男女は街で偶然再会するが、男はAV男優となっていた。彼の部屋で始まる奇妙な同居生活。言葉少なな二人の間には、埋めがたい心の渇きと、満たされない性的欲望が渦巻く。突如として挿入される華やかなミュージカルシーンが、現代社会に生きる人々の孤独と疎外感を鮮烈に映し出す衝撃作。
ネット上の声
- 初ツァイ・ミンリャン、期待していたのに、意識遠退いてしまいました
- ハッテン場となった映画館、その映画館の閉館日を描いたお話
- 映画が終わる日だと思って観ると切ない
- 退屈とも感じられるが、目が離せない
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国台湾
- 時間82分
- 監督ツァイ・ミンリャン
- 主演チェン・シャンチー
-
ネット上の声
- 地味ながらも、けっこうオススメ。
- 頼むから時間を返してくれ
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督中井庸友
- 主演宮崎あおい
-
ニューヨークを舞台に、余命僅かな青年が愛する女性の幸せを願う、涙と感動のインド映画。
ニューヨークで暮らす、真面目だが笑顔を忘れた女性ナイナ。彼女の前に現れたのは、陽気で楽天的な隣人アマン。彼の存在が、ナイナと彼女の家族に光をもたらす。ナイナはアマンに惹かれていくが、彼はなぜか彼女と親友ロヒットを近づけようとする。そこには、アマンが抱えるあまりにも悲しい秘密が。限られた時間の中で、本当の愛と幸せを追い求める3人の運命。
ネット上の声
- 商業グリッター邦画や調子の悪い時の韓国映画みたいな恋愛一色の湿りけが、少し子供
- 久しぶりにシャー・ルク・カーン様に会うことができました
- KAL HO NAA HO
- 序盤のコメディ展開から後半の感動パートまで色んな要素をこれでもかって詰め込んでる
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国インド
- 時間186分
- 監督ニキル・アドヴァーニー
- 主演シャー・ルク・カーン
-
ベルリンの壁崩壊!昏睡から目覚めた母のため、息子がついた優しい嘘は、東ドイツの再建。
1989年、東ベルリン。熱心な社会主義者の母クリスティアーネは、息子アレックスが反体制デモに参加する姿を目撃し、ショックで昏睡状態に陥る。8ヶ月後、彼女が目覚めた時、ベルリンの壁は崩壊し、社会主義国家は消滅していた。母の命を守るため、アレックスは「まだ東ドイツは存在している」という壮大な嘘をつくことを決意。西側の製品を東ドイツ製に見せかけ、偽のニュース番組まで制作。家族と友人を巻き込んだ、世界で一番優しい嘘の行方。
ネット上の声
- 単につまらなかった
- 悲しいストーリーの中にもユーモアがある。
- 郷愁を含んだ、少し切なくも優しい感動!
- 失われてしまった理想の打ち上げ花火
嘘つきが幸せ、 ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国ドイツ
- 時間121分
- 監督ヴォルフガング・ベッカー
- 主演ダニエル・ブリュール
-
1985年、レーガン政権下のNY。エイズの猛威が社会を覆う中、病に倒れた青年と彼を取り巻く人々の運命が、天から舞い降りた天使によって大きく揺れ動く。
舞台は1985年、エイズが「ゲイの癌」と呼ばれ、死の恐怖と偏見が蔓延するニューヨーク。主人公は、エイズを発症した青年プライアー。病の発覚を機に恋人ルイスは彼のもとを去り、絶望の淵に立たされた彼の前に、突如として天使が出現。「預言者」としての使命を告げられる。病の苦しみ、愛する者との別離、そして天使がもたらす幻覚と現実の狭間で、プライアーは自らの運命と向き合うことに。信仰とセクシュアリティに悩むモルモン教徒の夫婦など、様々な人々の人生が交錯し、愛と裏切り、生と死を巡る壮大な魂のドラマの展開。
ネット上の声
- 「アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方」の予習で、弁護士のロイコーンに興味
- 352分(6章構成)再挑戦して一気鑑賞❗️
- Angels In America: A Gay Fantasia on Nat
- 80年代 ニューヨーク🇺🇸
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督マイク・ニコルズ
- 主演アル・パチーノ
-
バルセロナでの一夜限りの出会い。それは20年前に始まっていた、二人の男の運命と愛を巡る切ないラブストーリー。
舞台は現代のバルセロナ。休暇で訪れたアルゼンチン人詩人のオチョ。彼は、スマートフォンアプリを通じて出会ったスペイン人男性のハビと、情熱的な一夜を共にする。会話を重ねるうち、二人は衝撃の事実に気づく。それは、彼らが20年前の1999年、同じバルセロナで既に出会っていたという事実。物語は過去と現在を静かに行き来し、若き日の二人が過ごした一瞬の記憶を映し出す。偶然か、それとも運命か。20年の時を経て再会した二人が見つめる、愛と人生の選択。観る者の記憶に深く刻まれる、美しくも儚い時間の物語。
ネット上の声
- 高校時代に出会って以来、ずっと愛聴し続けているラモーンズ
- コロナ自粛でヒマヒマ…仕事しながらの再鑑賞~🎸
- ↓↑エイトビート↑↓
- ♪いつも心に音楽を~原点~♪
ドキュメンタリー
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督ジム・フィールズ
- 主演ラモーンズ
-
姥捨ての掟が残る山村を舞台に、死へと向かう者と送る者の絆と葛藤を描く衝撃作。
江戸時代、東北地方の寒村「蕨野」。この村には、年老いた者を「お山」へ送る「蕨野行」という掟の存在。村の女レンは、夫を亡くし、姑ヌイの世話をしながら暮らす日々。やがて訪れる、ヌイが山へ行く日。掟に従い姑を送るレンの心に交錯する、愛情、罪悪感、そして生命の尊厳。極限状況の中で試される人間の絆と、避けられぬ運命に抗う人々の姿。
ネット上の声
- 2000年代初頭にはこれだけのものを撮るだけのことが日本映画にもできたのかと驚く
- 切なくも美しくもの棄老伝説…あの雪合戦の姿には様々な想いを馳せましたね
- 当時の若き日の私には地味な楢山節考、真面目なデンデラという印象だった
- 村田喜代子原作を、渡辺寿が脚色、恩地日出夫が監督した
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間124分
- 監督恩地日出夫
- 主演市原悦子
-
母の初恋の手紙が、娘の恋を導く。時を超えて交差する、二つの世代の切ない純愛物語。
現代の韓国。大学生のジヘは、偶然見つけた母の古い日記箱。そこに秘められていたのは、母の若き日の切ない初恋の記憶。一方、ジヘ自身も演劇部の先輩サンミンに惹かれていく。母の物語を辿るうち、自身の恋と不思議な偶然で重なり合う運命。母が愛した人、そして自分が愛する人。二つの時代の純愛が、時を超えて一つの奇跡を紡ぎ出す、感動のラブストーリー。
ネット上の声
- 完全になめてましたが・・・やられた!絶賛
- 最高に美しい青春と愛と、悲しい思い出と
- 今のところ、韓国の映画で一番好きです。
- この監督さんの作品と感性、好きだなあ
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国韓国
- 時間129分
- 監督クァク・ジェヨン
- 主演ソン・イェジン
-
英国王室に生まれながら、病のため歴史から抹殺された悲劇の王子ジョン。その短い生涯を、家族の愛と葛藤、激動の時代の中で描く感動の実話。
20世紀初頭の英国。国王ジョージ5世の末息子として生まれたジョン王子。しかし、彼はてんかんと学習障害という病を抱えていた。王室の体面が重んじられた時代、ジョンの存在は世間から隠され、歴史からその名を消される。彼は献身的な乳母ララと共に、王宮から離れた田舎家での隔離生活を余儀なくされる。厳格な王室のしきたりと、愛情を求める一人の少年。第一次世界大戦という激動の時代を背景に、歴史に埋もれた“ロスト・プリンス”の、短くも純粋な魂の輝きを描き出す、知られざる英国王室の物語。
ネット上の声
- ジョン王子の演奏会
- あきらめない
- お気に入りにずっといれてます
- ちょっと難しめな歴史ドラマ
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国イギリス
- 時間---分
- 監督スティーヴン・ポリアコフ
- 主演マシュー・トーマス
-
1980年代タイの田舎町。少年時代の淡い初恋と友情を描く、ノスタルジックな青春物語。
1980年代のタイの田舎町。床屋の息子で気弱な少年ジェップの日常は、おてんばな幼なじみノイナーといつも一緒。しかし、彼女の突然の引っ越しが決定。男の子の遊びに付き合わせてばかりいた後悔と、伝えられなかった想い。ジェップは離れ離れになる前に、彼女に気持ちを伝えるため、人生最初で最後の一大決心。誰もが経験したことのある、甘酸っぱくも切ない初恋の記憶が鮮やかに蘇る、ノスタルジックな物語の結末。
ネット上の声
- 観ていると、つい自分の初恋を思い出してしまうようなノスタルジックなタイ映画。
- タイの小学生たちの日常、
- めちゃくちゃ面白い!!タイ映画ながらも描いてる恋愛模様はエモくて誰しもが思い出し
- 主人公の青年ジアップは友人の結婚式に向かう途中、母からの電話で幼なじみのノイナー
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国タイ
- 時間108分
- 監督コムグリット・ドゥリーウィモン
- 主演チャーリム・タライラット
-
巨匠イングマール・ベルイマン監督の遺作。30年ぶりに再会した元夫婦が織りなす、魂の対話と家族の葛藤。
離婚から30年。弁護士のマリアンは、ふとした思いつきから、スウェーデンの田舎で隠居生活を送る元夫ヨハンのもとを訪れる。そこには、ヨハンの息子ヘンリックと、その娘である孫娘のカリンもいた。チェロ奏者であるカリンの才能を巡り、父ヘンリックと祖父ヨハンは激しく対立。マリアンは、愛と憎しみ、嫉妬と後悔が渦巻くこの家族の濃密な関係に巻き込まれていく。過去の傷と現在の確執が交錯する中、彼らがたどり着く魂の対話の行方。
ネット上の声
- 『ある結婚の風景』から約30年後を描くベルイマン監督の遺作
- いかにも映画ツウが好みそうな雰囲気だが…
- 心の闇へ導くベルイマン芸術 :まとめ付
- こんな映画を年四回は観たい。
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国スウェーデン
- 時間112分
- 監督イングマール・ベルイマン
- 主演リヴ・ウルマン
-
不運の連続に見舞われながらも、人生の小さな喜びを見つけ続けた男、ハーヴィー・クランペットの奇妙で愛おしい一生。
1922年、ポーランド。トゥレット症候群を持って生まれたハーヴィー・クランペット。彼の人生は、まさに不運の連続。第二次世界大戦の勃発で故郷を追われ、難民としてオーストラリアへ。雷に打たれ、睾丸を一つ失い、アルツハイマー病の発症。次々と襲い来る災難。それでも彼は、人生に関する様々な「ファクト」を集め、タバコを愛し、ささやかな幸せを見つけ出すことをやめない。皮肉とユーモアで描かれる、ある男の波乱万丈にして、どこか心温まる人生の物語。
ネット上の声
- アカデミー最優秀 短編アニメーション賞。
- 陰鬱でもあり
- 『メアリー&マックス』のアダム・エリオットが贈る、真実しか語らない短編クレイアニ
- ショッキングな出来事でも安定感のあるナレーションがある事で、事実として見ることが
アニメ
- 製作年2003年
- 製作国オーストラリア
- 時間23分
- 監督アダム・エリオット
- 主演ジェフリー・ラッシュ
-
伝説のラッパー、2PAC。彼自身の言葉で語られる、25年の短くも激しい人生の真実。
1996年、凶弾に倒れたヒップホップ界の伝説、トゥパック・シャクール。本作は、彼の未公開インタビューやプライベート映像、詩や日記を繋ぎ合わせ、2PAC自身のナレーションでその生涯を辿るドキュメンタリー。貧困と差別の中での幼少期、ブラックパンサー党員の母からの影響、そして音楽との出会い。スターダムを駆け上がりながらも、彼が社会に投げかけたかったメッセージとは何か。詩人、俳優、そして革命家。彼の魂の叫びが、今、蘇る。
ネット上の声
- ゲットーから這い上がり、名声と運命を懸けて闘った2パックことトゥパック・シャクー
- 2pac本人が出演するドキュメンタリーということで鑑賞…辛い内容なのは承知の上で
- ほぼ本人のインタビューや当時の映像もりもりなので、2パックが好きな人には見応えが
- まさかの2PAC本人によるナレーションだが、しゃべり自体もラップ染みててめちゃく
ドキュメンタリー
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督ローレン・ラジン
- 主演トゥパック・シャクール
-
標高6344m、死の淵で下された非情の決断。生還率ゼロからの、奇跡のサバイバル。
1985年、ペルーのアンデス山脈。若きイギリス人登山家ジョーとサイモンは、未踏峰シウラ・グランデ西壁の登頂に成功。しかし、喜びも束の間、下山中にジョーが転落し、足を粉砕骨折。猛吹雪の中、絶望的な状況でサイモンは苦渋の決断を下す。パートナーの命を繋ぐザイルの切断。クレバスの底に落ち、死んだと思われたジョー。だが、彼は生きていた。これは、極限状況における人間の精神力と、生への執着を描く、驚愕の実話。
ネット上の声
- 登山モノの実話を、本人たちへのインタビューと再現ドラマを交えて描く形式
- 九死に一生を得る為に友を裏切れますか?
- 九死に一生を得る為に友を裏切れますか?
- 登山って過酷で奥深い!登山マニア必観!
雪山で遭難する、 登山、 冬に見たくなる、 生き残りを賭けた極限のサバイバル、 実話、 ヒューマンドラマ、 ドキュメンタリー
- 製作年2003年
- 製作国イギリス
- 時間107分
- 監督ケヴィン・マクドナルド
- 主演ジョー・シンプソン[原作]
-
1992年、サンパウロ。悪名高き刑務所を舞台に、囚人たちの生と魂の叫びを描く衝撃の実話。
1992年、ブラジル・サンパウロに実在したカランジル刑務所。エイズ蔓延防止のため、ボランティアで赴任した医師の視点。彼がそこで見たのは、劣悪な環境下でも人間性を失わない囚人たちの姿。愛、裏切り、友情、そして犯罪に至るまでの壮絶な過去。医師は彼らの声に耳を傾け、その魂に触れていく。しかし、所内の緊張は日に日に高まり、些細な諍いが引き金に。やがてブラジル史上最悪と語り継がれる「カランジル虐殺事件」へと発展。これは、壁の向こうで確かに生きていた男たちの、魂の記録。
ネット上の声
- 前から気になっていたブラジルの俳優さん、ロドリゴ・サントロさんの初期の作品です🇧
- 刑務所での囚人の日常+暴動<国家権力
- あんまり見ることの無い所内の生活
- カランジルというなの刑務所
刑務所、 実話
- 製作年2003年
- 製作国ブラジル
- 時間145分
- 監督ヘクトール・バベンコ
- 主演ルイス・カルロス・ヴァスコンセロス
-
伝説のバンドFugazi、10年間の軌跡。商業主義に背を向けた彼らの音楽と哲学の記録。
1987年から10年間、ワシントンD.C.のポスト・ハードコアシーンを牽引したバンド、フガジ。本作は単なる音楽ドキュメンタリーではない。ライブ映像、インタビュー、ツアーの断片をコラージュし、彼らの核心に迫る映像詩。徹底したDIY精神、5ドルのチケット代、オールエイジの観客。巨大な音楽産業に屈せず、独自の美学を貫いたバンドの姿。これは、時代に流されない生き方そのものの提示。
ネット上の声
- FUGAZI、それは2ギターにベースとドラムという4ピースロックバンド編成が至る
- フォロワー様のレビューから鑑賞
- 知ってる前提で作られてるのであまり知らない自分は分からない所が多いけどかっこよか
- あまりのストイックさに、ぼくが中途半端な気持ちでここに感想書くことも間違ってるよ
ドキュメンタリー
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間117分
- 監督ジェム・コーエン
- 主演フガジ
-
幕末の京都、新選組。一人の美青年武士の入隊が、隊士たちの心を乱し、組織の掟を揺るがす禁断の時代劇。
1865年、幕末の京都。鉄の規律で知られる新選組に、類まれな美貌を持つ青年、加納惣三郎が入隊。その妖しいまでの魅力は、屈強な隊士たちの心を瞬く間に虜にし、隊内に嫉妬と欲望の渦を巻き起こす。局長の近藤勇や副長の土方歳三は、加納の存在が組織の結束を乱すことを危惧。やがて、加納を巡る男たちの愛憎は、血で血を洗う悲劇へと発展していく。武士道という固い掟の中で、許されざる感情に翻弄される男たちの姿。果たして、この禁断の愛の果てに待つものとは。
ネット上の声
- ★★★★★!!
- 色の魔術師
- ボーイ・ジョージ役のユアン・モートンの目線が、歌がたまらないし、リーのやり過ぎな
- こんな素晴らしいミュージカルをDVDで鑑賞できて贅沢な時間でした
伝記
- 製作年2003年
- 製作国イギリス
- 時間145分
- 監督---
- 主演ユアン・モートン
-
クリスマスの夜、新宿のホームレス3人組がゴミ捨て場で見つけたのは、なんと赤ん坊!奇跡と偶然が織りなす、一夜限りの大冒険。
聖なる夜の東京・新宿。元競輪選手のギンちゃん、元ドラァグクイーンのハナちゃん、家出少女のミユキ。社会の片隅で暮らす3人のホームレスが、ゴミの山から一人の赤ん坊を発見。ハナの強い希望で、彼らは「清子」と名付けた赤ん坊の親探しを開始。わずかな手がかりを頼りに、雪の降る東京を奔走する3人。行く先々で待ち受けるのは、ヤクザの抗争や奇妙な人々との出会い。それぞれの過去と向き合いながら、小さな命を繋ぐための、一夜の冒険の幕開け。
ネット上の声
- 世界の狭さを感じる瞬間と小さい奇跡の連続
- 次々と新たなシチュエーションが発生するから、ずっと物語に引き込まれて興味を持ち続
- 今敏監督作品は難しいものがありますけど、東京ゴッドファーザーはとても分かりやすく
- ホームレスって世間から嫌われがちだけど、その人それぞれの背景があって、人情もあっ
ヒューマンドラマ、 アニメ
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督今敏
- 主演江守徹
-
1960年代テキサスの片田舎。内気な少年と謎多き大伯父たちが過ごす、ひと夏の冒険と成長の物語。
舞台は1960年代のテキサス。母親に置き去りにされ、風変わりで大金持ちと噂される二人の大伯父、ハブとガースの元へ預けられた内気な少年ウォルター。偏屈な老人たちとのぎこちない共同生活。しかし、彼らが語る若き日の壮大な冒険譚と、庭に隠された大金の謎に、ウォルターは次第に引き込まれていく。本当に冒険はあったのか、大金はどこにあるのか。少年が伯父たちの過去の真実を探るうち、彼らの間には確かな絆が芽生え始める。忘れられないひと夏の経験が、少年の人生を大きく変えていく。
ネット上の声
- 親からは現実を、祖父母からは夢を。
- こんなじいちゃんと暮らしてみたい
- いつまでも少年の心を忘れずに
- 暴走おじいちゃん兄弟最高!
夏休みが舞台、 ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ティム・マッキャンリーズ
- 主演ハーレイ・ジョエル・オスメント
-
ミュージシャン、ジャック・ジョンソンが撮る、波と音楽が織りなすサーフ・ドキュメンタリー。
舞台はインドネシア、スマトラ島沖。サーファーでありミュージシャンでもあるジャック・ジョンソンが、ケリー・スレーターをはじめとする仲間たちと過ごした2週間の記録。目的はただ一つ、完璧な波を求めて旅すること。商業主義から離れ、純粋に波乗りを楽しむ彼らの姿。美しい映像とジャック自身の音楽が融合し、観る者を南国の海へと誘う至福のセッション。そこにあるのは、自然への敬意と仲間との絆。究極のチルアウト・ムービーの誕生。
ネット上の声
- 昨日、上久世のBOOK・OFFで購入990円也
- サーフィンのドキュメンタリー
サーファー、 ドキュメンタリー
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間70分
- 監督ジャック・ジョンソン
- 主演---
-
内モンゴルの大草原で、血の繋がらない三世代の女性たちが紡ぐ、愛と再生の物語。
広大な内モンゴルの草原。そこで暮らす、血の繋がらない三世代の家族。ある日、一家の支柱である母が事故で半身不随に。穏やかだった日常は一変し、老婆と幼い孫娘は過酷な現実に直面。経済的な困窮と絶望の中、それでも互いを支え合い、懸命に生きようとする三人。大自然の厳しさと人々の温かさに触れながら、彼女たちが見つけ出す「幸せ」の形とは。家族の絆の尊さを描く、感動の物語。
ネット上の声
- 近頃珍しいフィルム上映で、しかもかなり傷みが激しいものだったので、相当前の映画か
- 行き倒れていた子供をお爺さんが引き取って育てる物語
- 泣きたい君に、観覧してほしぃ。
- 「おしん」みたい…
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国中国
- 時間89分
- 監督ウーラン・ターナ
- 主演チャン・イェン
-
舞台は死刑制度が根強く残るテキサス州。死刑廃止活動家として名高い大学教授デビッド・ゲイルが、同僚女性のレイプ殺人容疑で逮捕、死刑判決。彼の無実を信じるのは、野心的な女性記者ビッツィー・ブルームただ一人。死刑執行まで残された時間はわずか3日間。ゲイルへの独占インタビューを通じ、事件の裏に隠された驚愕の事実を追うビッツィー。彼女が辿り着く、命を懸けた告発の真実とは。観る者の信念を揺さぶる、衝撃の結末へのカウントダウン。
ネット上の声
- 死刑制度の是非を問うサスペンスの最高傑作
- ずっと観たかった映画をやっと観れた🎬
- 色んな思いが重なった深いため息が出る
- ↓下の補足です。最後の意味について
死刑囚、 刑務所、 冤罪、 どんでん返し、 社会派ドラマ、 サスペンス
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間131分
- 監督アラン・パーカー
- 主演ケヴィン・スペイシー
-
酒と自転車と自由を愛した孤高のフォークシンガー、高田渡。その飾らない生き様と音楽の本質に迫る、親密なドキュメンタリー。
ライブハウスから馴染みの酒場まで、彼のいる場所が舞台。飄々とした佇まいと詩的な歌詞で人々を魅了したフォークシンガー、高田渡。タナダユキ監督は、そんな彼の日常にカメラを向ける。ステージで歌い、仲間と酒を酌み交わし、自転車で街を駆ける。本作は単なる伝記ではない。彼のライブシーンや関係者へのインタビューを通じ、その哲学、ユーモア、そして音楽の源泉を浮かび上がらせる。「タカダワタル的」に生きるとは何か。自由な魂の温かな肖像。
ネット上の声
- 「これを携えて全国をライブ行脚する」・・
- Jフォークシンガーとはこの人の事。
- 息子である高田漣さんによると、高田渡は自身のギターを新幹線に置きっぱなしにしたま
- 唯一無二、孤高のフォークシンガー、高田渡さんの活動記録ドキュメンタリー…名曲の数
ドキュメンタリー
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間65分
- 監督タナダユキ
- 主演高田渡
-
記憶と声を失った一人の女性。老人ホームでの出会いが、彼女の閉ざされた心に光を灯す、感動の物語。
現代の日本、とある海辺の町。事故で記憶と声を失い、身元不明のまま病院に保護されていた若い女性、幸子。行き場のない彼女が引き取られたのは、個性豊かな老人たちが暮らす小さな介護施設「ひまわり荘」。当初は心を閉ざしていた幸子だが、入居者たちの温かさに触れるうち、少しずつ笑顔を取り戻していく。歌うことが好きだったという、かすかな記憶の断片。彼女が本当の自分を見つけ、新たな幸せを掴むまでの軌跡。
ネット上の声
- 21世紀に創られた昭和な映画
- なんか、いいんですよね
- 大ファンです
- 徹底して何か特別な事が起こる訳でもなく、ミニマムかつミニマルな展開に「何回やんね
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督けんもち聡
- 主演高瀬アラタ
-
伝説の写真家アンリ・カルティエ=ブレッソン、自らを語る。歴史を切り取った「決定的瞬間」の裏側に迫るドキュメンタリー。
20世紀という時代そのものが舞台。写真家集団「マグナム・フォト」を設立し、「決定的瞬間」という概念を世界に知らしめた巨匠、アンリ・カルティエ=ブレッソン。94歳になった彼が、長年の沈黙を破り、自らの人生と作品について語り始める。ガンジーとの出会い、数々の歴史的事件の現場、そして一枚の写真に込められた哲学。カメラの背後にいた一人の人間の情熱と葛藤。膨大な作品と本人の言葉で綴られる、稀代の芸術家の魂の記録。
ネット上の声
- ベケットとカーソンマッカラーズのポートレートが出てきてテンションあがった👼
- 日常をアートに変える20世紀を代表する写真家のアンリ・カルティエ・ブレッソン
- 20世紀の偉大な写真家アンリ・カルティエ=ブレッソンが93歳の時に自身の作品と半
- 彼の最も有名な写真集、1952年に出版された『決定的瞬間』(英:The Deci
ドキュメンタリー
- 製作年2003年
- 製作国スイス,フランス
- 時間72分
- 監督ハインツ・ビュートラー
- 主演アンリ・カルティエ=ブレッソン
-
人類がほぼ死滅し、オルフェノクが支配する近未来。救世主ファイズとして戦う青年の、絶望的ながらも希望を求める孤独な闘争。
遠くない未来、世界は進化した人類「オルフェノク」の支配下にあった。生き残った人間たちは、レジスタンスとして身を潜める日々。そんな中、記憶を失った青年・乾巧は、仮面ライダーファイズとして、人間たちの最後の希望となる。圧倒的な戦力を誇るスマートブレイン社と、最強のライダー部隊。人類の存亡を懸けた最終決戦の地、巨大スタジアムで、巧は衝撃の真実と対峙する。究極の選択を迫られる、その結末。
ネット上の声
- ━━━━闇を切り裂き、光をもたらす
- だいぶ暗い作品でした
- これ1本で楽しめる
- 素晴らしい作品
特撮、 仮面ライダー
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督田崎竜太
- 主演半田健人