スポンサーリンクあり

全50作品。2005年の映画ランキング

  1. ロード・オブ・ドッグタウン
    • S
    • 4.58

    1970年代カリフォルニア、貧しい街から生まれたスケートボードチーム「Z-BOYS」。ストリートを遊び場にした若者たちの、栄光と葛藤の青春物語。

    舞台は1975年、カリフォルニア州ヴェニス、通称「ドッグタウン」。サーフィンに明け暮れるトニー、ステイシー、ジェイの3人。彼らはある日、サーフショップのオーナー、スキップに誘われスケートボードチーム「Z-BOYS」を結成。ポリウレタン製のウィール(車輪)との出会いが、彼らの運命を大きく変える。水のないプールに忍び込み、コンクリートの壁を波に見立てて滑る斬新なスタイル。瞬く間に若者たちのカリスマとなり、名声と富を手にする3人。しかし、成功は友情に亀裂を生み、それぞれの道を歩み始める彼らの決断。

    ネット上の声

    • 70年代の西海岸カルチャーが詰まってて最高!スケボーの疾走感と音楽がマッチしてて、とにかくカッコいい。伝説のZ-BOYSの始まりが知れてアツくなった。
    • スケボー版の青春映画って感じ。仲間との絆とか、夢とか、ちょっと切ない感じがたまらない。
    • 若さゆえの危うさとエネルギーが画面から伝わってくる。一つの時代のドキュメントみたいで引き込まれた。
    • マジでくそカッコいい!
    スケーター、 青春、 実話
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ,ドイツ
    • 時間107分
    • 監督キャサリン・ハードウィック
    • 主演ジョン・ロビンソン
    • レンタル
  2. 多重人格-アンニヤン
    • S
    • 4.54
    アンビは優しく真面目な弁護士だが、ごく小さな違反さえ許せない正義感の持ち主。そんなアンビの周辺で次々と不思議な事件が起こり始め、アンビの恋人に信じられない出来事が降りかかる。事件解決に乗り出した警官らは何を思い,何を目の当たりにするのか...。

    ネット上の声

    • ハチャメチャで面白い!アクションシーンが予想の斜め上を行ってて笑ったw
    • 多重人格の主人公が社会の不正を裁く話。ヴィクラムの演じ分けが神がかってるし、アクションもぶっ飛んでて最高!
    • テーマは面白いけど、正義の鉄槌が思ったよりエグい。爽快感より「それでいいのか?」って気持ちが残るかな。でも俳優の演技は圧巻。
    • タイトル通り多重人格の話。スリラーかと思ったらアクションもすごくてびっくりした。
    アクション
    • 製作年2005年
    • 製作国インド
    • 時間180分
    • 監督シャンカール
    • 主演ヴィクラム
  3. バットマン ビギンズ
    • S
    • 4.48
    クリストファー・ノーラン監督がクリスチャン・ベールを主演に迎え、DCコミックの人気ヒーロー「バットマン」を新たに映画化した「ダークナイト・トリロジー」3部作の第1作。ノーラン監督と「ブレイド」シリーズのデビッド・S・ゴイヤーが共同で脚本を手がけ、大富豪ブルース・ウェインがバットマンになるまでの物語を描き出す。 ゴッサム・シティで暮らす大富豪の御曹司ブルースは、幼い頃に両親を目の前で強盗に殺され、復讐心を抱えたまま成長する。やがて自分の無力さを思い知った彼は世界中を放浪した末に、ヒマラヤ奥地の秘密組織「影の同盟」で過酷な修行を積む。数年ぶりにゴッサム・シティに戻ったブルースは、犯罪と不正がはびこる街の現状を目の当たりにし、漆黒のスーツに身を包んだ闇の騎士・バットマンとなって巨悪と闘うことを決意する。 共演にはマイケル・ケイン、リーアム・ニーソン、ゲイリー・オールドマン、渡辺謙といった名優たちが顔をそろえた。

    ネット上の声

    • これまでのアメコミ映画とは一線を画す重厚さ!バットマンがどうして生まれたのか、その苦悩や葛藤がリアルに描かれてて引き込まれた。大人が楽しめる作品だと思う。
    • クリスチャン・ベールがとにかくカッコいい!バットモービルも最高!ダークナイトの前に絶対見るべき!
    • バットマンに今まで興味なかったけど、この作品で好きになった。
    • シリーズ最高傑作!
    アクション、 バットマン
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ
    • 時間140分
    • 監督クリストファー・ノーラン
    • 主演クリスチャン・ベイル
    • レンタル
  4. タイガー&ドラゴン
    • S
    • 4.44

    落語を愛したヤクザと、落語を捨てた天才。二人の出会いが、伝統芸能の世界に新たな嵐を巻き起こす、異色の任侠コメディ。

    舞台は現代の東京、浅草。借金取り立てを生業とするヤクザ、山崎虎児。ある日、取り立て先の落語家・林屋亭どん兵衛の高座に魅了され、借金のカタに弟子入りを志願。一方、どん兵衛にはかつて「天才」と呼ばれながらも落語を捨てた息子・谷中竜二がいた。落語の世界に飛び込んだ虎児と、落語から逃げ出した竜二。古典落語の演目をなぞるように展開される奇妙な事件の数々。二人の男の運命が交錯する時、笑いと涙、そして仁義が咲き乱れる。果たして虎児は、本物の落語家になれるのか。

    ネット上の声

    • クドカン脚本はやっぱ最高!ヤクザが落語っていう設定だけで面白いのに、毎回ちゃんと古典落語とストーリーが絡んでて見事だった。
    • 「俺の、俺の、俺の話を聞けぇ〜!」が頭から離れないw 何回見ても爆笑できる大好きなドラマ!
    • さすがクドカン、面白すぎ!
    • 独特のテンポと笑いがクセになる。落語に詳しくなくても全然楽しめるのがいい。
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演長瀬智也
  5. Vフォー・ヴェンデッタ
    • S
    • 4.44

    第三次世界大戦後の独裁国家イギリスで、仮面の男「V」が国家に反旗を翻す、自由を問う革命サスペンス。

    独裁者アダム・サトラーが支配する近未来のロンドン。全体主義国家と化した社会で、人々は恐怖と監視の下での生活。11月5日、ガイ・フォークスの仮面を被った謎の男「V」が出現。卓越した戦闘能力とカリスマ性で、彼は体制転覆を計画。偶然Vに命を救われたテレビ局員のイヴィーは、彼のテロ活動に巻き込まれていく。Vの目的とは何か、そして彼の隠された過去とは。自由を求める人々の意志が、国家を揺るがす壮絶な戦いの始まり。

    ネット上の声

    • 仮面の男Vがとにかく知的で魅力的。ただのアクション映画じゃなくて、社会や正義について深く考えさせられる。見終わった後も余韻がすごい。
    • ダークヒーローものが好きなら絶対ハマる!Vのアクションが華麗で最高にかっこいい。
    • ナタリー・ポートマンの演技がすごかった。特に髪を剃るシーンは息をのんだ。彼女の成長物語としても見れる。
    • 何度も観たくなる傑作です!
    アクション
    • 製作年2005年
    • 製作国イギリス,ドイツ
    • 時間132分
    • 監督ジェームズ・マクティーグ
    • 主演ナタリー・ポートマン
  6. 古畑任三郎ファイナル 今、甦る死
    • A
    • 4.41

    天才科学者が仕掛けた、時を超えた完全犯罪。シリーズ最終章で古畑任三郎が挑む、最も難解な事件の幕開け。

    警部補・古畑任三郎、最後の事件。小学校の同級生だった人気脚本家・大野もみじに招かれ、山奥の旅館を訪れた古畑。そこで待ち受けていたのは、彼女の幼馴染が殺害されるという不可解な事件。容疑者は、もみじの兄であり、死んだはずの弟になりすました天才科学者・堀部。完璧なアリバイ、巧妙なトリック、そして過去に隠された動機。全てが計算され尽くした完全犯罪に、古畑任三郎が挑む。シリーズ最終章を飾る、究極の頭脳戦の結末。

    ネット上の声

    • さすが三谷脚本!シリーズ最高傑作じゃないかな。
    • 最高でした!
    • 最後のどんでん返しが本当にすごかった。シリーズの中でも一番よく出来てると思う。見事!
    • 面白かったけど、最高傑作かと言われるとちょっと迷うかな。でも十分楽しめた。
    サスペンス、 コメディ
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演田村正和
  7. シン・シティ
    • A
    • 4.36
    アメコミ界の鬼才フランク・ミラーの人気グラフィックノベルを、ブルース・ウィリス、ミッキー・ローク、ジェシカ・アルバら豪華キャストの共演で実写映画化したクライムアクション。原作者ミラーと「デスペラード」のロバート・ロドリゲスが共同で監督を務め、コミックの刺激的な世界観を斬新な映像でスクリーンに再現した。暴力と欲望が渦巻く街シン・シティ。孤独な前科者マーヴは高級娼婦ゴールディと一夜を共にするが、彼女は何者かに殺害されマーヴがその容疑者に仕立て上げられてしまう。過去を捨てた男ドワイトは、危機に陥った娼婦街を救うため女たちと共に立ち上がる。無実の罪で投獄された刑事ハーティガンは8年の服役を終えて出所し、かつて救った少女ナンシーを再び魔の手から救うべく命懸けの戦いに身を投じていく。クエンティン・タランティーノが特別監督として一部エピソードの演出を担当。

    ネット上の声

    • モノクロの世界に時々入る色が最高にクール。男たちの不器用な愛の物語って感じで、ハードボイルド好きにはたまらないと思う。
    • 映像はオシャレだけど、グロすぎて私には合わなかったかな。話もちょっと分かりにくい。
    • とにかくカッコイイ!
    • まるで動くアメコミ!この独特の世界観にどっぷり浸れた。ジェシカ・アルバがめちゃくちゃ可愛い。
    アクション
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ
    • 時間124分
    • 監督フランク・ミラー
    • 主演ブルース・ウィリス
  8. 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man
    • A
    • 4.35

    電脳化社会を震撼させる謎のハッカー「笑い男」。その正体を追う公安9課が、巨大な陰謀に迫るサイバーパンク・サスペンス。

    西暦2030年、情報ネットワーク化とサイボーグ技術が高度に発達した日本。ある日、6年前に解決したはずの企業テロ「笑い男事件」を模倣した犯行予告がネットに流れる。サイバー犯罪やテロを事前に察知し、その制圧を任務とする内務省直属の独立部隊「公安9課」。リーダーの草薙素子と9課のメンバーは、再び現れた「笑い男」の捜査を開始。しかし、事件を追うほどに、政財界を巻き込む巨大な陰謀と、隠蔽された真実が浮かび上がる。オリジナルなきコピーが拡散する社会で、9課がたどり着く正義とは。

    ネット上の声

    • アルジャーノンにライ麦を
    • TVシリーズを再構築した特別編は未見だったので鑑賞
    • 当時観て難し過ぎたので勉強して理解した頃には周りからチャラい奴らが居なくなってま
    • 青臭い正義感が実は特定のフレームワークから拾い上げられれば大正義になるけど、青臭
    アニメ
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間160分
    • 監督神山健治
    • 主演田中敦子
  9. チーズとうじ虫
    • A
    • 4.31
    撮影当時まったくの素人であった加藤治代監督が、ガンに侵された母の姿を中心に、家族の日常を綴ったドキュメンタリー。母や高齢の祖母と共に過ごす何気ない日々の風景や、やがて訪れる母の死を穏やかに映し出す。2005年度の山形国際ドキュメンタリー映画祭で小川紳介賞と国際批評家連盟賞をダブル受賞したほか、フランスのナント三大陸映画祭でドキュメンタリー部門グランプリを受賞するなど、国内外で高い評価を得た。

    ネット上の声

    • 生まれたからには死なねばならないと言う当たり前の事実を見つめているだけだから特に
    • ハッとなにか真理の輪郭に触れたような気持ちになった(大袈裟でないつもり)
    • かけがえのない、平凡なる日常
    • 映像は淡々としていますが…
    ドキュメンタリー
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督加藤治代
    • 主演---
  10. エリザベス1世 〜愛と陰謀の王宮〜
    • A
    • 4.29

    ネット上の声

    • ヘレンミレンの上手さが存分に楽しめる。
    • 前編と後編ある長い映画です
    • みてよかった・・・・・・・
    • さすが、ヘレン・ミレン
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ,イギリス
    • 時間---分
    • 監督トム・フーパー
    • 主演ヘレン・ミレン
  11. 世界最速のインディアン
    • A
    • 4.28

    ニュージーランドの片田舎から、夢の舞台アメリカへ。伝説のライダー、バート・マンローの人生を賭けた挑戦の物語。

    舞台は1960年代のニュージーランド。主人公は、愛車である1920年製バイク「インディアン」の改造に生涯を捧げてきた老人バート・マンロー。彼の長年の夢は、アメリカ・ユタ州で開催される世界最速を競う大会「ボンネビル・スピードウィーク」への出場。年金暮らしで資金も乏しく、心臓病を患う彼の挑戦は無謀そのもの。しかし、不屈の精神と周囲の人々の温かい支援を力に、彼は自らバイクを船に積み込み、遥かなるアメリカ大陸へと旅立つ。数々のトラブルや出会いを乗り越え、ついにたどり着いた夢の塩平原。果たして、彼のポンコツバイクは奇跡の記録を打ち立てることができるのか。

    ネット上の声

    • もうハラハラドキドキしながら無我夢中で観た
    • 世界最速のインディアンの犬のキンタマ。
    • これを見て洋画の素晴らしさに気づいた
    • 60越えたってやるときゃやるんだ!
    バイクに乗りたくなる、 実話、 ヒューマンドラマ、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年2005年
    • 製作国ニュージーランド,アメリカ
    • 時間127分
    • 監督ロジャー・ドナルドソン
    • 主演アンソニー・ホプキンス
  12. パロウッド
    • A
    • 4.26
    「スター・ウォーズ」や「アベンジャーズ」「ハリー・ポッター」「ロード・オブ・ザ・リング」などハリウッド映画を題材にしたパロディアニメシリーズ。「あの映画のエンディングがこんな風だったら」というコンセプトで、誰もが知るハリウッド大作映画のキャラクターやストーリーを、笑いを交えたシュールなテイストで描いた。アメリカで2005年から製作され人気を博しているテレビシリーズ。15年、新宿シネマカリテの特集企画「カリコレ2015/カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2015」(15年5月16日~6月26日)で上映。日本語吹き替えキャストには劇団「ヨーロッパ企画」のメンバーやお笑いコンビ「かもめんたる」などを起用。

    ネット上の声

    • 1~3を観ました
    アニメ
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ダニエル・バクスター
    • 主演ヨーロッパ企画
  13. サマータイムマシン・ブルース
    • A
    • 4.25

    夏休み、壊れたクーラーのリモコンを取り戻すため、昨日へタイムスリップ。大学生たちのドタバタ青春SFコメディ。

    舞台は、とある大学の夏休み。猛暑にうだるSF研究会の部室で、唯一の命綱であるクーラーのリモコンが故障。万策尽きた彼らの前に、突如現れたタイムマシン。壊れる前のリモコンを手に入れるため、昨日へ戻ることを決意した部員たち。しかし、過去を変えれば未来が消滅するかもしれないというタイムパラドックスの恐怖。小さな目的から始まった時間旅行が、やがて世界を揺るがす予測不能の大騒動へと発展していく。

    ネット上の声

    • 満塁のチャンスにバッターがいない・・・透明ランナー制を採用すればいいじゃん!っていうか、それより過去に戻って・・・いやいやいや・・・
    • 自分が、タイムマシーンで1日前の過去に戻って、過去の自分を殺したとする
    • めちゃくちゃおもしろい! タイムスリップものは楽しい!大学生の、夏...
    • みっしょんコンプリートは99年前のリモコン
    夏休みが舞台、 懐かしいノスタルジックな夏、 どんでん返し、 青春
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間107分
    • 監督本広克行
    • 主演瑛太
    • レンタル
  14. ハリー・ポッターと炎のゴブレット
    • A
    • 4.25

    伝説の三大魔法学校対抗試合に選ばれた四人目の選手、ハリー・ポッター。栄光の裏に潜む、闇の帝王復活の邪悪な陰謀。

    ホグワーツ魔法魔術学校で開催される、伝説の「三大魔法学校対抗試合」。立候補もしていない14歳のハリーが、なぜか代表選手の一人に選出。ドラゴンとの対決、湖の底からの救出、そして巨大な迷路。命がけの過酷な課題に挑むハリー。しかし、その裏ではヴォルデモート卿の復活を企む陰謀が進行。栄光のゴブレットが待つゴールの先にある、衝撃の結末。物語が大きく動く転換点。

    ネット上の声

    • 非常に退屈な映画でした
    • 枝葉に加えて根っこまで取っちゃった…
    • 必見!ロンのドレスアップシーン
    • おもしろい!・・・けど怖かった
    ハリー・ポッター、 剣と魔法、 ファンタジー
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ
    • 時間157分
    • 監督マイク・ニューウェル
    • 主演ダニエル・ラドクリフ
    • レンタル
  15. 坂東玉三郎 -鷺娘(さぎむすめ)-
    • A
    • 4.25

    ネット上の声

    • 頭の天辺から足の爪先まで形容しがたい美しさ
    • 金沢で行われた玉三郎さんのトークショーにて
    • シネマ歌舞伎にて
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演坂東玉三郎
  16. かもめ食堂
    • A
    • 4.23

    フィンランドの首都ヘルシンキの片隅で、日本人女性が営む小さな食堂。美味しいコーヒーとおにぎりが、孤独な人々の心を繋ぐ物語。

    ヘルシンキの街角に佇む「かもめ食堂」。店主は、日本から来たサチエ。しかし、客は一向に来ない日々。そんなある日、日本アニメ好きの青年トンミが最初の客に。さらに、訳ありげな日本人女性ミドリとマサコとの出会い。彼女たちが食堂を手伝い始めたことで、少しずつ地元の人々が集い始める。美味しい食事と穏やかな時間の中で、それぞれが抱える孤独がゆっくりと癒されていく。これは、ささやかな出会いが紡ぐ、心温まる交流の記録。

    ネット上の声

    • 料理がたくさん出てきた。 おにぎりの試作やシナモンロール、市場も海...
    • 最近ゆっくり映画を観る時間が取れないので、邦画が多めです
    • ただ、なんとなく好き
    • フィンランドの邦画。
    料理人、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督荻上直子
    • 主演小林聡美
    • レンタル
    • レンタル
  17. セレニティー
    • A
    • 4.23

    宇宙の辺境を駆けるオンボロ船セレニティー号。銀河を支配する連合が狙う少女の秘密とは。自由を賭けた最後の戦い。

    舞台は人類が宇宙へと広がった未来。銀河系を支配する連合に反旗を翻す、元独立軍のマル船長と彼のクルーたち。オンボロ貨物船セレニティー号での彼らの仕事は、運び屋から盗みまで何でもあり。そんな彼らが匿うのは、政府の極秘実験の被験者であり、驚異的な戦闘能力を秘めた少女リヴァー。彼女の脳に隠された銀河を揺るがす秘密を巡り、連合の冷酷な追跡者が迫る。仲間を守るため、そして真実を暴くため、マルたちの自由を賭けた最後の戦いの幕開け。

    ネット上の声

    • 人類は進化の果てに、争いや紛争をなくす為に脳を魔改造した結果、何事もやる気が起き
    • ビッグバンセオリーでたまに登場する伝説のSFドラマシリーズ「ファイアーフライ」の
    • SFドラマファイヤーフライの完結編、同盟との決着やリバーの過去を映像化などドラマ
    • 2510年の未来を舞台としており、地球は滅亡しているが、人類文明は銀河に広がって
    宇宙、 アクション
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ
    • 時間119分
    • 監督ジョス・ウェドン
    • 主演ネイサン・フィリオン
  18. ミルコのひかり
    • A
    • 4.23

    1970年代イタリア、視力を失った少年が音の世界で夢を見つける、希望と挑戦の実話。

    1970年代のイタリア、トスカーナ。映画が大好きな少年ミルコは、ある日事故で視力を失ってしまう。当時の法律により、健常者とは別の盲学校へ強制的に入学させられた彼。そこは、将来の職業を電話交換手か織物職人に限定する、希望のない場所。失意の底にいたミルコだが、一台の古いテープレコーダーとの出会いが彼の世界を一変させる。音を編集し、物語を創り出す喜びに目覚めたミルコ。しかし、その自由な創造性は、厳格な校長の教育方針と激しく対立。仲間たちと共に、彼は音で世界に立ち向かう決意。

    ネット上の声

    • 目を閉じていたら見ることを忘れてしまいそう
    • ほとばしる少年の感性に心が開かれる
    • 素晴らしい実話映画に出会えました!!
    • 音と映像の絶妙な表現
    盲目、 実話、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国イタリア
    • 時間100分
    • 監督クリスティアーノ・ボルトーネ
    • 主演ルカ・カプリオッティ
  19. ルワンダの涙
    • A
    • 4.23

    1994年、ルワンダ。虐殺の狂気が国を覆う中、一つの学校で繰り広げられた100日間の絶望と選択。

    1994年、アフリカ・ルワンダで起きたジェノサイド(大虐殺)の真実。首都キガリにある公立技術学校に、理想に燃える若きイギリス人教師ジョーが赴任。しかし、フツ族によるツチ族の虐殺が始まり、彼の日常は一変。国連管轄であった学校は、2500人ものツチ族の避難所となる。校長のクリストファー神父と共に、必死に人々を守ろうとするジョー。だが、国連軍は傍観を命じられ、ついには撤退を決定。見殺しにされる難民たち。安全な国外脱出か、それとも人々と運命を共にするのか。究極の選択を迫られる彼らの姿を通し、人間の尊厳を問う、衝撃の実話。

    ネット上の声

    • 私自身は特定の信仰を持たないので、神父が「死ぬかもしれない子どもたちに聖体拝領を
    • ホテルルワンダ借りに行ったらなかったから、代わりにこちらを借りた!観たことなかっ
    • ルワンダの首都キガリにある公立技術学校を舞台に、そこに赴任しているイギリス人の神
    • 正直、ジョー役のヒュー・ダンシー目当てで鑑賞を決意したんだけど、そんな自分を殴り
    ジェノサイド、 アフリカ舞台、 社会派ドラマ、 実話、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国イギリス,ドイツ
    • 時間115分
    • 監督マイケル・ケイトン=ジョーンズ
    • 主演ジョン・ハート
  20. プライドと偏見
    • A
    • 4.22

    18世紀末イギリス。身分違いの男女が、互いのプライドと偏見を乗り越え、真実の愛を見つけ出すまでを描く、不朽の恋愛物語。

    18世紀末、イギリスの田舎。女性に相続権がない時代、ベネット家の5人姉妹にとって、良家への嫁入りは最大の関心事。そんな中、一家の隣に裕福な独身貴族ビングリーが越してくる。舞踏会で、次女エリザベスはビングリーの親友である大富豪ダーシーと出会うも、彼の高慢な態度に強い反感を抱く。一方ダーシーも、快活で知的なエリザベスに惹かれながら、身分の違いから彼女を見下してしまう。互いの第一印象という「偏見」と、譲れない「プライド」。すれ違いを繰り返す二人が、様々な出来事を経て、次第に互いの本質に気づいていく。真実の愛にたどり着くための、あまりにも遠い道のり。

    ネット上の声

    • ただの恋愛映画なのにこれほどに格調高く同時に瑞々しい
    • 【第78回アカデミー賞 主演女優賞他全4部門ノミネート】
    • ちらっとでも広告に興味をもったならぜひ!
    • 何度でも観たくなる、一級のロマンス映画
    結婚、 文芸・史劇、 恋愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国イギリス
    • 時間127分
    • 監督ジョー・ライト
    • 主演キーラ・ナイトレイ
  21. C.R.A.Z.Y.
    • A
    • 4.22

    1960年代ケベック、クリスマス生まれの少年ザックの物語。父の期待と本当の自分との間で揺れる、魂の軌跡。

    1960年、クリスマスの日に生まれたザック。保守的で愛情深い父と4人の兄弟に囲まれ、彼は特別な存在として育てられる。父はザックに「普通」の男らしさを期待するが、彼はデヴィッド・ボウイの音楽に心酔し、自らのセクシュアリティに悩み始める。家族の愛と期待、そして社会の偏見。本当の自分を隠し続けることに苦しむザックの20年間にわたる葛藤と成長の記録。音楽が彼の心を代弁し、時代を彩る。愛と許しを求める、ある家族の忘れられない年代記。

    ネット上の声

    • 青春ものの変化球
    • 人生は泣き笑い
    • ジャン=マルク・ヴァレ監督の『雨の日は会えない、晴れた日は君を思う(原題:Dem
    • カメラワークがこだわっている感じしてとても良かった。
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国カナダ,モロッコ
    • 時間129分
    • 監督ジャン=マルク・ヴァレ
    • 主演ミシェル・コーテ
  22. ウォーク・ザ・ライン/君につづく道
    • A
    • 4.22
    カントリー歌手ジョニー・キャッシュの波乱に満ちた人生を、彼の2人目の妻となった歌手ジューン・カーターとの関係を軸に描いた伝記ドラマ。貧しい家庭に生まれ育ったジョニー・キャッシュは、優しい兄の存在とラジオから流れてくる少女ジューン・カーターの歌声だけを心の拠り所にしていたが、兄は不慮の事故で命を落としてしまう。やがて成長したジョニーは2年間の従軍を経て恋人ヴィヴィアンと結婚。訪問販売の仕事の傍ら友人たちとバンドを組んだ彼は、オーディションに合格し念願のプロデビューを果たす。ツアー先で憧れのジューンと知り合ったジョニーは、彼女に強く惹かれていく。主演を務めたホアキン・フェニックスとリース・ウィザースプーンが劇中歌を自ら歌い、2006年・第78回アカデミー賞ではウィザースプーンが主演女優賞を受賞。「17歳のカルテ」のジェームズ・マンゴールドが監督・脚本を手がけた。

    ネット上の声

    • カントリー歌手ジョニー・キャッシュの波乱万丈の人生を描いた伝記ドラマ
    • 伝説的なカントリー歌手、ジョニー・キャッシュの伝記映画
    • 苦しかったけれど、ライブシーンは必見!!
    • 【真実の愛は心の扉を開く事が出来るのか】
    トラウマになる、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ
    • 時間136分
    • 監督ジェームズ・マンゴールド
    • 主演ホアキン・フェニックス
    • レンタル
  23. 荊の城
    • A
    • 4.22

    19世紀英国、莫大な遺産を巡る詐欺計画。愛と裏切りが交錯する、予測不能なゴシック・スリラー。

    舞台はヴィクトリア朝時代のロンドン。スリとして生きる少女スーは、詐欺師“ジェントルマン”の計画に加担。その目的は、田舎の屋敷に幽閉された令嬢モードにメイドとして近づき、莫大な遺産を騙し取ること。しかし、純粋無垢に見えたモードと心を通わせるうち、スーの中に予期せぬ感情が芽生え始める。巧妙に張り巡らされた罠と、二人の少女の運命が絡み合う、衝撃の結末への序章。

    ネット上の声

    • CWA賞受賞作品を英国BBCがドラマ化!
    • “このミステリーがすごい!”2年連続1位
    • これはレンタルされているのかな?
    • 前編と後編ではテンポが違う
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国イギリス
    • 時間180分
    • 監督アシュリング・ウォルシュ
    • 主演サリー・ホーキンス
  24. 約束の旅路
    • A
    • 4.22

    偽りのユダヤ人として生きることを強いられたエチオピアの少年。母との約束を胸に、差別と偽りの人生を生き抜く魂の物語。

    1984年、飢饉に苦しむエチオピア。ユダヤ系エチオピア人をイスラエルへ救出する「モーセ作戦」が実行。キリスト教徒の少年シュロモは、生き延びるため母にユダヤ人と偽るよう命じられ、イスラエルへと渡る。彼は優しい里親に引き取られるが、肌の色や出自への差別、そして自らの正体を隠し続ける苦悩に直面。唯一の心の支えは、いつか再会を誓った母との約束。彼は偽りの人生の中で、愛と自分のアイデンティティを見つけ出すことができるのか。

    ネット上の声

    • エチオピアのユダヤ人をイスラエルに移すモーセ作戦
    • 心揺さぶられる映画でした!! 素晴らしい作品です
    • 生きなさい! 生きて、何者かになるのです
    • 「名作」ってこんな映画のことを言うのかも
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国フランス
    • 時間149分
    • 監督ラデュ・ミヘイレアニュ
    • 主演ヤエル・アベカシス
  25. メタル ヘッドバンガーズ・ジャーニー
    • A
    • 4.15
    世界中で根強いファンを持つへヴィ・メタル・ミュージックの実態に迫るドキュメンタリー作品。監督は人類学者サム・ダンと、スコット・マクフェイデン、ジェシカ・ジョイ・ワイズが共同で担当している。

    ネット上の声

    • メタルについて取材したドキュメンタリーでメタルとは何かについてお勉強しました
    • 何事にも歴史あり。ドキュメントの価値。
    • 人類学的視点から調査したメヴィメタル
    • メタルに興味ない人がどう感じるか
    ドキュメンタリー
    • 製作年2005年
    • 製作国カナダ
    • 時間96分
    • 監督サム・ダン
    • 主演サム・ダン
  26. 離婚弁護士 スペシャル
    • A
    • 4.15

    やり手弁護士・間宮貴子が再び挑む!人気作家の離婚騒動に隠された、名声と愛憎渦巻く法廷バトル。

    2005年の東京。離婚案件専門の敏腕弁護士・間宮貴子のもとに、超人気恋愛小説家から依頼。依頼は、プロデューサーでもある夫との離婚。しかし、夫は彼女のゴーストライター疑惑を盾に離婚を拒否。華やかな成功の裏に隠された夫婦の秘密と、作品の権利を巡る争い。貴子は、依頼人の未来と誇りを守るため、困難な法廷闘争に身を投じる。人気ドラマのスペシャル版。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間115分
    • 監督---
    • 主演天海祐希
  27. アダムズ・アップル
    • A
    • 4.15

    ネオナチ男と聖職者の奇妙な共同生活。神の試練か悪魔の悪戯か、一本の林檎の木を巡るブラックコメディ。

    デンマークの田舎にある教会。社会奉仕活動のため、ネオナチのアダムが送り込まれてくる。彼を迎えたのは、どんな不幸も「神の試練」と信じる、盲目的にポジティブな牧師イヴァン。アダムは更生プログラムの目標として「アップルパイを焼く」ことを掲げる。しかし、そのリンゴの木には次々と災難が降りかかる。カラスの襲撃、ウジ虫の大量発生、そして落雷。これは悪魔の仕業だと信じるアダムと、神の愛を説き続けるイヴァン。二人の信念がぶつかり合う時、衝撃の真実が明らかになる。

    ネット上の声

    • 狂気によって更生するネオナチ君。
    • マッツとデンマーク映画は最高です
    • ガチ宗教もの~奇人ミケルセン
    • 天下無敵の怪僧ミケルセン♡
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国デンマーク,ドイツ
    • 時間94分
    • 監督アナス・トマス・イェンセン
    • 主演マッツ・ミケルセン
  28. クライマーズ・ハイ
    • A
    • 4.14

    1985年、日航機墜落事故。巨大な悲劇を前に、地方新聞記者の壮絶な一週間が始まる。報道の使命と組織の論理、その狭間で揺れる男の物語。

    舞台は1985年、群馬県の地方新聞社「北関東新聞」。全権デスクに任命された遊軍記者・悠木和雅。彼の目の前で起きた、世界最大級の航空機事故「日航機墜落事故」。スクープを狙うライバル社との熾烈な報道合戦。真実を伝えたいという記者魂と、組織の論理や人間関係との軋轢。前代未聞の現場で、疲弊し、葛藤しながらも、悠木が下す決断とは。報道とは何か、命の重さとは何かを問いかける、魂の記録。

    ネット上の声

    • 傑作ドラマに、新作映画はどう立ち向うのか
    • 心のある人たちが製作したドラマです
    • 原作ファンの期待を裏切らない出来
    • 今の時代にこそ必要なドラマ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間150分
    • 監督---
    • 主演佐藤浩市
  29. ブロークバック・マウンテン
    • A
    • 4.14

    1963年、ワイオミング州。大自然の中で芽生えた、二人のカウボーイの20年にも及ぶ許されざる愛の行方。

    1963年、夏のアメリカ・ワイオミング州。季節労働者としてブロークバック・マウンテンの雄大な自然で出会った、寡黙なイニスと野心家のジャック。共に過ごす孤独な時間の中で、二人は互いへの特別な感情を抑えきれなくなる。仕事が終わり、それぞれの故郷で家庭を築いた後も、年に数回の密会を重ねる二人。しかし、同性愛がタブーとされる保守的な社会の偏見が、彼らの愛に重くのしかかる。愛と現実、家族への罪悪感の狭間で揺れ動く、20年にも及ぶ苦悩と葛藤の物語。変えられない現実の前に、彼らが下す決断とは。

    ネット上の声

    • すぐに席を立ち上がることができなかった
    • オスカーの保守性を計るリトマス試験紙
    • 恋愛というより人生そのものの映画
    • 凄いのは意外と周りが優しい
    同性愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ
    • 時間134分
    • 監督アン・リー
    • 主演ヒース・レジャー
    • レンタル
  30. 映画史特別編 選ばれた瞬間
    • A
    • 4.14

    ネット上の声

    • 中盤まで眠くて眠くてという当然のようなゴダール作品だけど終わる頃にこの語り方に慣
    • バンクシーのドキュメンタリーでMr.ブレインウォッシュが意味不明の映像作品を作り
    • 何のことか分かりにくいけど、必死でゴダールの意図を探す
    • 映画に取り付かれた狂老人の夢想、独り言。
    ドキュメンタリー
    • 製作年2005年
    • 製作国フランス
    • 時間80分
    • 監督ジャン=リュック・ゴダール
    • 主演---
  31. Dear Pyongyang ディア・ピョンヤン
    • A
    • 4.13

    「帰国事業」で北朝鮮へ渡った父と、日本に残った娘。引き裂かれた家族の歴史を辿る、魂のドキュメンタリー。

    在日コリアン2世であるヤン・ヨンヒ監督が、自身の父親にカメラを向けた衝撃作。熱心な朝鮮総連の活動家である父は、理想の国家建設を信じ、3人の息子たちを「帰国事業」で北朝鮮へ送った。なぜ父は息子たちを“地上の楽園”へ送ったのか。日本と北朝鮮、二つの祖国の間で揺れ動き、離れ離れになった家族の肖像。父への愛憎、国家と個人の関係性を、娘である監督自身の視点から鋭く、そして深く問いかける。観る者の心を激しく揺さぶる、家族の物語。

    ネット上の声

    • 【一途に”かの国”を崇め続けた両親と、その姿に違和感を覚える娘。だが。娘は末期の父の想いを理解し”もう一度、家族のいる平壌へ行こう。”と最後に言った。】
    • 『スープとイデオロギー』を観て、これも見ていたことを思い出した。
    • アボジは済州島出身。故に在日大韓民国人のはずだ。矛盾は続く
    • 未知なる祖国  在日一世のアボジと二世の娘
    大阪が舞台、 ドキュメンタリー
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間107分
    • 監督ヤン・ヨンヒ
    • 主演---
  32. 恋人たちの失われた革命
    • A
    • 4.13

    1968年、パリ五月革命。理想に燃えた若者たちの、革命後の情熱と失意、そして愛を描く青春群像劇。

    1968年のパリ。学生運動「五月革命」の熱気の中、詩人のフランソワはバリケードで美しい女性リリーと出会う。革命が終焉を迎えた後、二人は恋に落ち、仲間たちとの共同生活を開始。芸術と自由を語り、アヘンに溺れる日々。しかし、かつての革命の理想は次第に色褪せ、彼らの心には虚無感が広がり始める。時代の熱狂が過ぎ去った後、愛と人生の目的を見失っていく若者たち。彼らを待ち受ける運命とは。モノクロームの映像美で綴る、ほろ苦い青春の肖像。

    ネット上の声

    • 視線を、表情を、心を知りたいと思う
    • 「ゆっくり」と沈んで行く映画
    • ゆっくりと退廃してゆくドラマ
    • “凄さ”際立つガレル作品
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国フランス
    • 時間182分
    • 監督フィリップ・ガレル
    • 主演ルイ・ガレル
  33. 戦場のアリア
    • A
    • 4.12
    1914年、第1次大戦下。フランス・スコットランド連合軍とドイツ軍が連日砲弾を鳴り響かせているフランス北部の村に雪のクリスマス・イブが訪れる。ドイツ軍には10万本のクリスマス・ツリーが届けられ、スコットランド軍の塹壕からはバグパイプの音色が聞こえてくる。そして、美しい歌声の響きと共に奇跡は起こった……。

    ネット上の声

    • クリスチャン・カリオン監督の『パリタクシー』がとても良かったので、監督作品2本続
    • 戦争をテーマにした映画はどれも本当に心に響くものが多いですね。戦争...
    • 戦争をテーマにした映画はどれも本当に心に響くものが多いですね。戦争...
    • なんでこんなに高評価なのか、理解不能
    クリスマス、 戦争、 実話
    • 製作年2005年
    • 製作国フランス,ドイツ,イギリス,ベルギー,ルーマニア
    • 時間117分
    • 監督クリスチャン・カリオン
    • 主演ダイアン・クルーガー
  34. ガーダ パレスチナの詩
    • A
    • 4.11
    OLから転身したジャーナリスト・古居みずえが、戦火のパレスチナで女性や子供を対象に撮影したドキュメンタリー。パレスチナの古老たちから、イスラエルの建国によって故郷を奪われたパレスチナ人の体験と暮らしを聞き書きするパレスチナ女性ガーダに焦点を当てている。

    ネット上の声

    • 報復の連鎖を断ち切りたい!と切に願います。
    • 勇気をもらったドキュメンタリー映画
    • 人生は入力と出力で出来ている
    • 描かれてこなかった一側面
    ドキュメンタリー
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間106分
    • 監督古居みずえ
    • 主演---
  35. 古畑任三郎ファイナル ラスト・ダンス
    • A
    • 4.11

    さよなら、古畑任三郎。双子の脚本家が仕掛けた華麗なる完全犯罪に、名警部補が最後の推理で挑む。

    これが最後の事件。人気脚本家、加賀美京子とその双子の妹が仕掛けた、テレビ局の生放送スタジオという衆人環視の中での殺人。被害者との関係、完璧すぎるアリバイ、そして双子ならではの巧妙なトリック。鉄壁の計画を前に、捜査は難航。しかし、古畑任三郎の鋭い観察眼は、犯人が残した僅かな違和感を見逃さない。「おかしな点に気づいてしまいました」。執拗な質問と卓越した推理力で、華麗なる完全犯罪の仮面を一枚一枚剥がしていく古畑。シリーズの最後を飾る、最も美しく、そして悲しい事件の幕開け。

    ネット上の声

    • 美しく綺麗な涙を流せる女優・松嶋奈々子。
    • ありがとう!ありがとう!古畑任三郎。
    • 本当は三谷と田村版古畑のラストダンス
    • 「古畑中学生」続編,決定??
    サスペンス、 コメディ
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演田村正和
  36. スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
    • A
    • 4.11

    共和国の英雄か、シスの暗黒卿か。ジェダイ・ナイト、アナキン・スカイウォーカーの魂が闇に堕ちる、銀河の命運を賭けた悲劇の序章。

    クローン大戦末期の銀河共和国。ジェダイ・ナイトとして目覚ましい活躍を見せるアナキン・スカイウォーカー。しかし、最愛の妻パドメを失う予知夢に苛まれ、ジェダイ評議会への不信感を募らせる日々。その心の隙に忍び寄る、銀河元老院最高議長パルパティーンの甘い誘惑。共和国の平和か、愛する人の命か。究極の選択を迫られた英雄が、銀河を恐怖に陥れる暗黒卿ダース・ベイダーへと変貌を遂げる、その決定的瞬間。

    ネット上の声

    • 2で手こずったドゥーク伯爵が冒頭であっさりアナキンに殺されてしまい...
    • 旧3部作と新3部作の最終章。本作はフォースの暗黒面が大きなテーマと...
    • アナキンの気持ちが痛いほど、わかるから泣けてしまった。
    • 結末が分かっているだけに、観ていて辛いものが…
    SF、 スター・ウォーズ
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ
    • 時間141分
    • 監督ジョージ・ルーカス
    • 主演ユアン・マクレガー
    • レンタル
    • レンタル
  37. ghost dance ゴースト・ダンス
    • A
    • 4.10
    ネイティブ・アメリカンが死者と再会するために行なっていた儀式「ゴースト・ダンス」をモチーフに描いた人間ドラマ。ある日突然、好きな人を亡くしてしまった女子高生の満。失意の底にいた彼女は、死者に会えるという踊り「ゴースト・ダンス」の集会が行われることを知り、参加を決意する。そこに集まった人々は、大切な人との再会を夢みて踊り続けるが……。「天国からのラブレター」の山口円監督が2005年に発表した長編デビュー作。

    ネット上の声

    • 素晴らしい
    • 泣けすぎて
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間119分
    • 監督山口円
    • 主演
  38. 悪魔とダニエル・ジョンストン
    • A
    • 4.09

    天才か、狂人か。躁鬱病に苦しみながら音楽を紡いだ孤高のアーティストの魂の記録。

    カート・コバーンも愛した伝説のシンガーソングライター、ダニエル・ジョンストン。彼の自宅に眠る膨大なカセットテープや映像が、その半生を浮き彫りにする。純粋な愛を歌う天使のような才能と、悪魔の存在に苛まれる狂気。壮絶な躁鬱病との闘いの中で生み出される音楽。彼の創造性の源泉と、その代償とは何か。天才の光と影に迫る衝撃のドキュメンタリー。

    ネット上の声

    • 天才って可哀相な人なのかも・・・
    • 嫌いだけど、認めなければ、、、
    • 天使とダニエルジョンストン
    • いろいろ考えさせられた
    ドキュメンタリー
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督ジェフ・フォイヤージーク
    • 主演ダニエル・ジョンストン
  39. マラソン
    • A
    • 4.06

    自閉症の青年がマラソンと出会い、母と共にフルマラソン完走を目指す。実話から生まれた、希望と感動の物語。

    2005年の韓国。自閉症を抱える20歳の青年チョウォン。彼の得意なことは、走ることだけ。母は、息子の才能を信じ、マラソンのサブスリー(3時間切り)達成という目標を立てる。元有名マラソン選手をコーチに迎え、過酷なトレーニングが開始。しかし、チョウォンの純粋な「走りたい」という気持ちと、息子の成功を願う母の思いは、次第にすれ違っていく。果たして、母と息子は心を一つにして、ゴールテープを切ることができるのか。親子の葛藤と愛の軌跡。

    ネット上の声

    • 「自閉症」がテーマの、感動する韓国映画。
    • ★チョ・スンウの演技が素晴らしい★
    • 酷評ですがリメイクは、なお悪い。
    • 主演チョスンウのリアル演技が凄い
    自閉症、 実話、 ヒューマンドラマ、 スポーツ
    • 製作年2005年
    • 製作国韓国
    • 時間117分
    • 監督チョン・ユンチョル
    • 主演チョ・スンウ
  40. シンデレラマン
    • A
    • 4.05

    1930年代大恐慌のアメリカ。愛する家族のため、一度はリングを去ったボクサーが再び立ち上がる奇跡の実話。

    舞台は世界恐慌の爪痕が残る1930年代のニューヨーク。かつては将来を嘱望されたボクサー、ジェームス・J・ブラドック。しかし、度重なる敗戦と怪我でライセンスを剥奪され、港湾労働者として日銭を稼ぐ日々。愛する妻メイと子供たちを養うため、プライドを捨てて頭を下げる彼に、再起のチャンスが舞い込む。それは、強敵との無謀な一戦。家族の命運をその拳に託し、彼は再び過酷なリングへと向かう決意。

    ネット上の声

    • ロッキーじゃない。ハート感動します。
    • こんな時代だからこそ・・・愛を・・・
    • 夢だけを追う男より価値はある。
    • とっても泣いてしまいましたー
    ボクシング、 実話、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ
    • 時間144分
    • 監督ロン・ハワード
    • 主演ラッセル・クロウ
    • レンタル
  41. Little Birds リトル バーズ -イラク 戦火の家族たち-
    • A
    • 4.03

    2003年、イラク戦争下のバグダッド。爆撃の恐怖と日常の狭間で懸命に生きる子供たちの姿を追うドキュメンタリー。

    2003年3月、イラク戦争開戦。ジャーナリスト綿井健陽は、戦火のバグダッドに暮らす人々の日常にカメラを向けた。本作の主役は、戦争という非日常を生きる子供たち。爆撃の轟音におびえながらも、路地裏で遊び、家族と笑い合う彼らの無垢な瞳。しかし、戦争は容赦なく彼らのささやかな幸せを奪っていく。空爆で傷ついた少女、家族を失った少年。これは、遠い国の出来事ではない。戦火の中で必死に生きる「リトルバーズ(小さな鳥たち)」の魂の記録。

    ネット上の声

    • テロへの戦いを声高に叫ぶ政治家どもへ
    • イラクの現実、戦争の現実があります。
    • 戦争はとても怖いです
    • 衝撃的で悲しい
    ドキュメンタリー
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督綿井健陽
    • 主演---
  42. ラスト・プレゼント
    • A
    • 4.02

    ネット上の声

    • 思いのほか、良かった!!
    • 良かった^^
    • 菅野かわいい!玉置もいい!!
    • さすが落合 ”迷”画監督だ!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督落合正幸
    • 主演堂本剛
  43. チャトラパティ
    • A
    • 4.01
    インド難⺠が住むスリランカ沿岸部の村。異⺟兄弟のシヴァージとアショクは、⺟親から平等に愛情を受けて3⼈で暮らしていた。しかし、地元⺠の襲撃により村は炎に包まれ、シヴァージだけが別の船でインド沿岸の町へと流れ着く。そこは難⺠が奴隷のように扱われ強制労働を強いられる町だった。12年後、勇敢な⻘年へと成⻑したシヴァージは、町を⽜⽿るバージラオを倒し、「⺠の王」を意味する「チャトラパティ」と呼ばれるようになる。そこへ、素性を隠したアショクがやってくるのだが…。

    ネット上の声

    • 男の怒りをブチまけろ! 仁義ある戦い、開幕。
    • 誓わなくても 俺は真実しか言わない‼️
    • 俳優のキャリア形成の流れとして若い頃はマザコンものやってなんぼなんだろうな、にし
    • サメ、奴隷街の開放、悪政との戦い、腹違いの兄弟との確執、母親の家族愛、全てをごっ
    アクション
    • 製作年2005年
    • 製作国インド
    • 時間---分
    • 監督S・S・ラージャマウリ
    • 主演プラバース
  44. ジョー・キッド・オン・ア・スティングレイ
    • A
    • 4.01
    BMXの歴史を描くスポーツ・ドキュメンタリー。
    ドキュメンタリー
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ
    • 時間90分
    • 監督マーク・イートン
    • 主演---
  45. グブラ
    • A
    • 4.00

    多民族国家マレーシア、宗教と文化の壁を越える人々の愛と葛藤。ヤスミン・アフマド監督が贈る、希望の物語。

    マレーシアの地方都市イポー。イスラム教徒の夫婦、アリフとビラル。そして、隣家に住む敬虔なキリスト教徒の中華系一家。二つの家族の間に芽生える、穏やかで温かい交流。しかし、アリフがかつて愛した男性との再会が、彼の心に大きな動揺をもたらす。宗教的な戒律、社会の偏見、そして自身のアイデンティティ。様々な違いを乗り越え、人々が互いを理解し赦し合うことは可能なのか。人間の心の機微を繊細に映し出す感動作。

    ネット上の声

    • 2012年8月と15年4月そして17年の2月
    • 『細い目』を観た後だと更に、おお〜〜こうなったのかぁ〜!と親戚気分で観てしまった
    • 『細い目』の続編的な部分でオーキッドとジェイソンの兄、そして浮気するオーキッドの
    • 他のヤスミン作品より人間の弱さ、やるせなさが強めで少し苦しかったけれど、隣人が祈
    • 製作年2005年
    • 製作国マレーシア
    • 時間115分
    • 監督ヤスミン・アフマド
    • 主演シャリファ・アマニ
  46. AIR・夏 特別編 AIR IN SUMMER
    • A
    • 4.00

    千年の昔、空に憧れた翼持つ少女と、彼女を守りし一人の武士。悲しい宿命に抗う、ひと夏の儚くも美しい物語。

    舞台は遥か昔、平安の世。翼を持つ故に神として祀られ、社に幽閉される少女、神奈備命(カンナ)。彼女の唯一の話し相手は、護衛役の武士、柳也(リュウヤ)。外の世界を知らず、母に会いたいと願うカンナのため、柳也は彼女を連れて社を脱出する決意を固める。目指すは、母のいるという海。追っ手に追われながら続く、二人の過酷な旅路。翼にかけられた呪いと、抗えぬ運命が彼らを待ち受ける。

    ネット上の声

    • AIR 名作です
    • ノスタルジックな雰囲気がたまらない
    • 泣いてしまいました。
    アニメ
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間51分
    • 監督石原立也
    • 主演西村ちなみ
  47. 救命病棟24時スペシャル
    • A
    • 3.99

    絶え間なく鳴り響くコール。極限状態の救命救急センターで、医師たちが命の尊さと向き合うヒューマンドラマ。

    大都会の救命救急センター、そこは常に生と死が交錯する最前線。天才的な腕を持つ外科医と、彼を取り巻く医療チーム。次々と運び込まれる重症患者たちを前に、彼らは自身の限界と葛藤。限られた時間、不足する設備、そして究極の選択。それぞれの医師が抱える過去や想いを胸に、目の前の命を救うため全力を尽くす姿。命の現場で繰り広げられる、濃密な人間模様。

    ネット上の声

    • 「救命医療24時」全体への入口に、どうぞ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演江口洋介
  48. マッチポイント
    • B
    • 3.98
    「アニー・ホール」「マンハッタン」のウッディ・アレンがニューヨークを離れ、イギリスで作り上げたラブ・サスペンス。ロンドンの上流社会を舞台に、元プロテニス・プレイヤーの野心家クリスが、成り上がり、そして転落していく様を、結婚や仕事の成功など人生における様々な決断を通して辛辣に描く。主演クリスには「M:i:III」のジョナサン・リース・マイヤーズ。クリスの運命を狂わせるノラにはスカーレット・ヨハンソン。第78回アカデミー賞で脚本賞ノミネート。

    ネット上の声

    • フォローして頂いている方から、オススメのアレン作品として紹介して頂いた本作
    • ソレを君は運とするか、自業自得とするか!
    • どうして評価されてるのかがあまり...
    • ん〜…私はタイプじゃないな(ρ_-)o
    三角関係、 サスペンス
    • 製作年2005年
    • 製作国イギリス,アメリカ,ルクセンブルク
    • 時間124分
    • 監督ウディ・アレン
    • 主演ジョナサン・リス・マイヤーズ
  49. 不滅の男 エンケン対日本武道館
    • B
    • 3.97

    日本ロック界の鬼才・遠藤賢司。たった一人で日本武道館に挑んだ伝説のライブ、その舞台裏に迫る音楽ドキュメンタリー。

    2005年1月、ミュージシャン遠藤賢司がキャリアの集大成として挑んだ、前代未聞の日本武道館単独公演。監督は遠藤賢司本人。企画からプロモーション、そして本番当日まで、全てをセルフプロデュースで敢行した日々の記録。なぜ彼は、たった一人で武道館のステージに立とうとしたのか。純音楽への飽くなき探求心と、商業主義への反骨精神。一人の音楽家の生き様と、その魂の叫びが刻まれた、熱狂と感動の記録。

    ネット上の声

    • カテゴリーを嫌って純音楽家と名乗っていたエンケンこと遠藤賢司
    • 純音楽家 遠藤賢司 武道館無観客ライブ
    • 無人の日本武道館初めて観ました
    • 勝ったのはエンケン
    ドキュメンタリー
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間83分
    • 監督遠藤賢司
    • 主演遠藤賢司
  50. バレエ・リュス 踊る歓び、生きる歓び
    • B
    • 3.97
    20世紀の芸術やエンタテインメントに多大な影響を与えたロシアのバレエ団“バレエ・リュス”の活動の軌跡を辿ったドキュメンタリー。20世紀初頭のパリで花開いたバレエ・リュスは、興行主ディアギレフの死を受けて解散したものの、その後すぐに再結成されて世界中にバレエの魅力を伝え続けた。元団員たちへのインタビューや貴重なアーカイブ映像を通してその歴史を振り返るほか、2000年にニューオリンズで開催された“同窓会”の模様も収録。

    ネット上の声

    • バレエファンは引くかもね・・・
    • バレエ史を知るのに最適!
    • ロシアン・バレエの底力
    • 観る歓び、聞く歓び
    ドキュメンタリー
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ
    • 時間118分
    • 監督ダン・ゲラー
    • 主演アレクサンドラ・ダニロワ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。