スポンサーリンクあり

全50作品。1957年の映画ランキング

  1. 十二人の怒れる男
    • A
    • 4.25

    父親殺しの少年に有罪が確実視される中、ただ一人「無罪」を主張した陪審員の戦いを描く法廷サスペンス。

    1950年代アメリカ、夏の蒸し暑い陪審員室。父親殺しの罪に問われた少年の裁判で、12人の陪審員による評決の時。誰もが有罪を確信する中、陪審員8号だけが「無罪」を投じる。彼の目的は、性急な評決を止め、証拠や証言に潜む「合理的な疑い」を徹底的に議論すること。早く評決を終えたい他の11人との間で、激しい議論が勃発。偏見や予断が渦巻く密室で、次々と浮かび上がる事件の矛盾点。たった一人の異議が、固く閉ざされた人々の心を変えていく。

    ネット上の声

    • 日本で陪審員制度導入するならまずこれ見て
    • 今さらながら、高評価だったので私も
    • ディスカッション劇の古典的傑作。
    • 本当に凄い作品を観てしまった!
    裁判・法廷、 サスペンス
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間95分
    • 監督シドニー・ルメット
    • 主演ヘンリー・フォンダ
  2. 2

    突撃

    突撃
    • A
    • 4.13

    第一次世界大戦の塹壕。無謀な突撃命令を拒否した兵士たちと、彼らを守ろうとする指揮官の理不尽な戦い。

    第一次世界大戦下のフランス。膠着した戦況を打破するため、ダックス大佐の連隊に、攻略不可能と名高いドイツ軍の拠点への突撃命令が下る。無謀な作戦は案の定失敗に終わり、多くの兵士が命を落とす。しかし、司令部は作戦失敗の責任を兵士に押し付け、見せしめとして計三名を「敵前逃亡」の罪で銃殺刑に処すと決定。かつて有能な弁護士だったダックス大佐は、部下たちの命を救うため、非情な軍法会議で巨大な権力に立ち向かう。正義と組織の論理が激突する、緊迫の法廷劇。

    ネット上の声

    • ヒューマニテイを主題にしたキューブリック監督には珍しい作品
    • カーク・ダグラスは『炎の人ゴッホ』しか観たことがない💦
    • 命を軽視する戦場の異常さ。その表現の多彩さ。
    • WW1中に仏蘭西で起きた実話を元に映画化
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間86分
    • 監督スタンリー・キューブリック
    • 主演カーク・ダグラス
  3. 青空娘
    • A
    • 4.12

    昭和30年代の東京、継母に虐げられながらも、持ち前の明るさで運命を切り拓く一人の若い女性の物語。

    舞台は、高度経済成長期に差し掛かった1957年の日本。田舎でのびのびと育った、明るく純真な少女・小野有子。実の父に会うため、大きな期待を胸に上京。しかし、そこで彼女を待っていたのは、裕福な父の家庭と、彼女を女中として扱う冷酷な継母と意地悪な姉妹。突然突きつけられた過酷な現実と、辛い仕打ちの毎日。それでも有子は、決して笑顔と優しさを失わない。その健気な姿は、周囲の人々の心を少しずつ溶かしていく。やがて彼女の前に現れた二人の青年との出会いが、その運命を大きく動かすことに。逆境の中で見つける本当の幸せと「青空」の行方。

    ネット上の声

    • 【”日本版シンデレラ&真の母を求めて三千里。”継母や義理の姉の嫌がらせにもめげず明るくたくましく生きる女性を描いた作品。若尾文子さんってお綺麗だなあ。】
    • 私は女の人の服でノースリーブにふんわりしたスカートが一番好きなんですが、この頃の
    • 総天然色がいい。登場人物も天然でいい。
    • これを観れば誰でも若尾文子が好きになる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督増村保造
    • 主演若尾文子
  4. 鉄路の男
    • A
    • 4.11

    列車事故で死んだ老機関士。英雄か、反逆者か。食い違う証言が、激動のポーランド史を生きた男の孤高の魂を浮かび上がらせる。

    1950年代、社会主義下のポーランド。ある雪の夜、老機関士オジェホフスキが列車事故で命を落とす。事故原因を調査する委員会で、彼の同僚や上司たちが次々と証言台へ。戦前の資本主義時代からドイツ占領下、そして現在の社会主義体制に至るまで、鉄道一筋に生きてきた彼の過去。ある者は彼を党の方針に忠実な模範的労働者と讃え、またある者は時代遅れの頑固者、あるいはサボタージュを企んだ反逆者だと非難する。断片的な証言が交錯する中で、信念を貫き通した一人の男の、知られざる実像が徐々に明らかになっていく。

    ネット上の声

    • ヴァイダやハス、後にはポランスキーやキエシロフスキ、ザヌーシを輩出したウッチ映画
    • 闇が広がる夜、走行中の列車に男が飛び込んだ
    • 川崎市市民ミュージアムにて
    • 夜の闇を走る蒸気機関車
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国ポーランド
    • 時間89分
    • 監督アンジェイ・ムンク
    • 主演カジミェシュ・オパリンスキ
  5. 鶴は翔んでゆく
    • A
    • 4.09

    第二次世界大戦下のモスクワ。出征した恋人を待ち続ける一人の女性の愛と苦悩を、革新的な映像美で描いた戦争ロマンスの金字塔。

    1941年、モスクワ。ヴェロニカとボリスは幸せな未来を誓い合った恋人同士。しかし、ドイツ軍の侵攻により、ボリスは志願兵として戦地へ赴く。空襲で両親を失い、ボリスの家族のもとへ身を寄せたヴェロニカ。しかし、彼の不在と戦争の過酷な現実は、彼女の心を少しずつ蝕んでいく。愛する人を待ち続ける純粋な想いと、戦争がもたらす残酷な運命との間で揺れ動く魂の軌跡。カンヌ国際映画祭パルム・ドールに輝いた不朽の名作。

    ネット上の声

    • ヴェロニカの心を描くモノクロ撮影美
    • 鶴にはじまり鶴に終わる
    • うーん、、、、。
    • 戦争と貞操
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国ソ連
    • 時間97分
    • 監督ミハイル・カラトーゾフ
    • 主演タチアナ・サモイロワ
  6. 6

    情婦

    情婦
    • A
    • 4.08

    老獪な弁護士が挑む、殺人容疑の夫と彼を裏切る妻が仕掛ける、二転三転の法廷ミステリー。

    舞台は1950年代のロンドン。心臓病を患う引退間近の辣腕弁護士ウィルフリッド卿のもとに、一件の依頼。裕福な未亡人殺しの容疑で逮捕された青年レナード・ボールの弁護。無実を訴える彼だが、状況は圧倒的に不利。唯一の希望は、彼のアリバイを証明できるはずの妻クリスチーネの証言。しかし、その彼女が検察側の証人として出廷し、夫に不利な証言をすると宣言。愛する夫を奈落の底へ突き落とす妻の真意とは。法廷を揺るがす驚愕の証言の連続。真実が明らかになる時、誰もが息をのむ衝撃の結末。

    ネット上の声

    • どんでん返しに本当にひっくり返った(笑)
    • ドンデン返し映画☆マイナンバーワンの傑作
    • 面白い!どんでん返しをさらにひっくり返す
    • 白黒作品=「古い」作品だと思っている人へ
    どんでん返し、 裁判・法廷、 サスペンス
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間117分
    • 監督ビリー・ワイルダー
    • 主演タイロン・パワー
  7. 四十挺の拳銃
    • A
    • 4.03

    荒野を支配する女牧場主と、法を執行する連邦保安官。四十挺の拳銃が火を噴く、愛と憎しみの西部劇。

    19世紀末、アリゾナ州コチセ郡。広大な土地を支配し、「四十人の盗賊」と呼ばれるガンマンを従える女牧場主ジェシカ・ドラモンド。彼女の絶対的な権力の前に、法と秩序をもたらすため連邦保安官グリフ・ボネルが兄弟と共に現れる。互いに惹かれ合いながらも、決して交わることのない立場。愛と憎しみが交錯する中、二人の対立は町全体を巻き込む壮絶な銃撃戦へと発展。

    ネット上の声

    • なんじゃこりゃ、変わった西部劇😅
    • 🔸Film Diary🔸
    • 連邦保安官3兄弟vs権力者40人という構図がタイトルから想起させられるが、蓋を開
    • 列、複数釜泡風呂、保安官撃ち、殴り、ガンショップ娘、テレグラフオフィス、女ボス、
    西部劇、 アクション
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間81分
    • 監督サミュエル・フラー
    • 主演バーバラ・スタンウィック
  8. 8

    渇き

    渇き
    • A
    • 4.02

    生前は誰にも認められなかった不遇の詩人。死後に名声を得た彼が、偽善に満ちた世界に見たものとは。

    独立後のインド、カルカッタ。理想を追い求めるも、世間に認められない詩人ヴィジャイ。彼の詩は出版社に拒絶され、恋人にも裏切られ、失意の底に。そんな彼が、事故によって死亡したと誤解される。皮肉にも、彼の死後に出版された詩集は国民的な大ヒット。名声と富が転がり込むが、それは生身の彼ではなく「死んだ天才」への賛辞。偽善に満ちた社会、彼を死んだことにして利益を得ようとする人々。彼は自らの存在を叫ぶのか、それともこの世界から永遠に姿を消すのか。

    ネット上の声

    • グルダッドによる婉曲的『モダンタイムス』、“渇いている”のはどちらか?と言うのが
    • 詩歌・律動に喚起されるショットの移ろいと闇の深まりに同化した役者たち
    • 芸術を志す者を蔑ろにし、セックスワーカーを差別する
    • この「驚き」には従う価値がある。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国インド
    • 時間139分
    • 監督グル・ダット
    • 主演グル・ダット
  9. 9

    暖流

    暖流
    • A
    • 4.02

    経営危機に瀕した病院に現れた一人の青年医師。彼の改革が、愛と憎しみの渦巻く人間模様を巻き起こす。

    経営が傾いた名門・志賀病院。再建のため、若き医師・志摩啓助が乗り込んでくる。彼は院長の放蕩息子に代わり、病院の実権を握り、次々と合理的な改革を断行。しかし、その冷徹で強引なやり方は、院長一家や看護婦たちとの間に激しい対立を生む。特に、誇り高い院長の娘・啓子は志摩に強く反発。改革の行方と、対立の中に芽生える男女の愛憎。濃密な人間ドラマ。

    ネット上の声

    • 左幸子と野添ひとみ
    • 左幸子の怪演
    • 快速メロドラマ
    • 話としてはかなりドロドロとしてるはずが、キャラ立ての巧みさで不思議とカラッとした
    群像劇、 社会の裏側、 看護師(ナース)、 病院(医療モノ)、 会社再建、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督増村保造
    • 主演根上淳
  10. カビリアの夜
    • A
    • 4.01

    ローマの夜を生きる娼婦カビリア。何度裏切られても愛を信じ続ける、彼女の魂の軌跡。

    1950年代、イタリア・ローマ。娼婦のカビリアは、純粋すぎる心を持つがゆえに男たちに騙され、利用されてばかりの日々。恋人に全財産を奪われ川に突き落とされても、彼女は決して希望を捨てない。いつか現れるはずの「真実の愛」を夢見て、再び夜の街へと繰り出すカビリア。映画スターとの束の間の出会い、奇跡を求める巡礼、そしてついに訪れた運命の男性との恋。しかし、彼女を待ち受けていたのは、あまりにも過酷な現実。全てを失った彼女の目に映るもの。

    ネット上の声

    • フェリーニ監督は薄幸の女性を描くのがうまい
    • 少しフェリーニのこと判ったような気がした
    • 近頃元気が足りない人、必見の映画。
    • 表情豊かなヒロインが魅力の☆3つ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間111分
    • 監督フェデリコ・フェリーニ
    • 主演ジュリエッタ・マシーナ
  11. 野いちご
    • B
    • 3.95

    老教授が名誉学位授与式へ向かう旅路、それは過去の罪と後悔を巡る夢幻のドライブ。

    78歳の老教授イサク・ボルク、名誉学位授与式のためストックホルムからルンドへの旅。その前夜に見た、自らの死を暗示する悪夢。飛行機をキャンセルし、義理の娘と車で向かうことを決意。道中、若き日の思い出の場所「野いちご」の丘や、ヒッチハイカーとの出会い。現実と幻想が交錯する中で、彼は自身の冷酷な過去、愛せなかった人々との関係に直面。人生の終焉を前に、イサクがたどり着く心の境地とは。

    ネット上の声

    • ベルイマンの世にも奇妙な物語inすえーで
    • 他者と向き合い、自分自身と向き合う旅
    • 白夜は本当に夢の中にいるようですよ
    • 生きながらの屍より、生きながらの生
    孤独、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国スウェーデン
    • 時間90分
    • 監督イングマール・ベルイマン
    • 主演ヴィクトル・シェストレム
  12. 蜘蛛巣城
    • B
    • 3.94

    シェイクスピアの悲劇『マクベス』を日本の戦国時代に置き換え、権力欲に囚われた武将が破滅へと突き進む様を能の様式美で描く時代劇。

    霧深い蜘蛛巣の森。主君への戦勝報告に向かう猛将、鷲津武時と三木義明は、森で出会った物の怪から「武時はやがて蜘蛛巣城の城主となり、三木の息子がその跡を継ぐ」という不吉な予言を授かる。野心家の妻、浅茅にそそのかされた武時は、予言を現実のものとするため主君を暗殺。ついに城主の座を手に入れる。しかし、一度踏み入れた裏切りの道は、拭えぬ疑心暗鬼と新たな罪を生み出すだけ。血で血を洗う権力闘争の果てに、武時を待ち受ける壮絶な末路。

    ネット上の声

    • 初めて観る風の映画で、現代にはあまり好まれ難い雰囲気もあるけど話が...
    • もちろん先が読めるけど、食い入ってしまう。 二人の顔がすごく凄い。...
    • 黒澤版「マクベス」、おどろおどろしく見参!
    • シンプルな話に力のある映像で、目が離せない
    時代劇
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間110分
    • 監督黒澤明
    • 主演三船敏郎
  13. 成功の甘き香り
    • B
    • 3.94

    夜のニューヨーク、野心渦巻くショービジネス界。絶大な権力を持つコラムニストと、彼に媚びる広報マンの危険な共犯関係。

    舞台は1950年代、眠らない街ニューヨークのブロードウェイ。野心家の広報マン、シドニー・ファルコは、絶大な影響力を持つ大物コラムニスト、J.J.ハッセンカーの記事に顧客を載せるためならどんな汚い仕事も厭わない。ある日、J.J.は溺愛する妹とジャズギタリストの仲を引き裂くようシドニーに命令。成功への甘い蜜を求めるシドニーは、キャリアを賭けた卑劣な策略に手を染めていく。欲望が倫理を蝕む、男たちの破滅への一夜。

    ネット上の声

    • 妹を偏愛しすぎた兄貴の末路は哀れです。
    • うまい話には気をつけよう
    • BITTER SWEET
    • 『オール・ザ・キングスメン』と並ぶ社会派ノワールドラマで、今の映画とも太刀打ちで
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間96分
    • 監督アレクサンダー・マッケンドリック
    • 主演トニー・カーティス
  14. あらくれ
    • B
    • 3.93

    明治の因習に抗い、自らの力で運命を切り拓こうとする一人の女。その激しくも気高い生き様を描く文芸ドラマの傑作。

    舞台は明治時代の日本。封建的な価値観が色濃く残り、女性が自立して生きることが困難だった時代。主人公は、お島。養子に出された先で虐げられながらも、決して屈しない強い意志と生命力を持つ女性。最初の結婚が破綻し、実家に戻されたお島は、社会の理不尽さに反発し、自分の足で立つことを決意。次々と男たちと渡り合いながら、商売の世界へと身を投じていく。彼女の目的は、ただひたすらに「自分の人生」を生きること。しかし、彼女の奔放な生き方は周囲の反感を買い、裏切りや困難が次々と襲いかかる。傷つき、倒れてもなお、前を向き続けるお島。彼女がその先に掴むものとは何か。一人の女性の不屈の魂の物語。

    ネット上の声

    • 成瀬アンド高峰秀子の黄金コンビ作でダメ男ゴロゴロ映画でもある
    • 働き者で気が強く頭がいい女、但し男運なし
    • 徳田秋声の原作を成瀬巳喜男監督が映画化
    • エネルギッシュな主人公が大きな魅力
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間121分
    • 監督成瀬巳喜男
    • 主演高峰秀子
  15. 幕末太陽傳
    • B
    • 3.88
    幕末の動乱期、江戸・品川の遊郭「相模屋」。無一文で豪遊した威勢のいい男、佐平次は、勘定を踏み倒し、代金代わりに働くことを宣言。持ち前の機転と口八丁で、遊女や客、さらには攘夷を目論む高杉晋作ら志士たちの厄介事を次々と解決し、店にとってなくてはならない存在に。時代の大きなうねりの中、佐平次が仕掛ける最後の大芝居。笑いと風刺に満ちた傑作時代劇。

    ネット上の声

    • 古典落語さながらの粋な映画。リズミカルでスピーディな展開は現代作品に引けを取りません。
    • 「しとやかな獣」、「洲崎パラダイス 赤信号」の川島雄三作品の代表作にして、キネマ
    • サヨナラだけが人生ならば、笑うだけの人生も有って良いハズだ
    • 川島監督最高傑作:幕末動乱を喰う痛快喜劇
    幕末、 時代劇
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間110分
    • 監督川島雄三
    • 主演フランキー堺
  16. 死刑台のエレベーター
    • B
    • 3.88

    完全犯罪を企てた男女。しかし、一台のエレベーターが二人の運命を狂わせる、傑作フィルム・ノワール。

    1950年代のパリ。元軍人のジュリアンは、愛人フロランスと共謀し、彼女の夫である社長の殺害を実行。計画は完璧に見えた。しかし、犯行現場から立ち去る寸前、決定的な証拠を置き忘れたことに気づく。慌ててビルに戻るジュリアンだが、不運にもエレベーターに閉じ込められてしまう。一方、彼を待つフロランスの元には、次々と不吉な報せが。一つの綻びが、二人の運命を絶望の淵へと突き落とす。

    ネット上の声

    • これぞ神品 私が最も数多く見た映画です
    • ヌーヴェルヴァーグの恋人に魅せられる
    • 時代の経過は時として残酷なもの・・・
    • 炭酸が抜けてしまったら甘いだけ
    どんでん返し、 サスペンス
    • 製作年1957年
    • 製作国フランス
    • 時間92分
    • 監督ルイ・マル
    • 主演ジャンヌ・モロー
  17. 戦場にかける橋
    • B
    • 3.81

    第二次世界大戦下、タイの捕虜収容所。誇りをかけた橋の建設が、男たちの運命を狂わせる戦争大作。

    1943年、第二次世界大戦中のタイとビルマの国境付近にある日本軍の捕虜収容所。イギリス軍捕虜のニコルソン大佐は、収容所所長の斎藤大佐からクワイ河に鉄道橋を建設するよう命じられる。当初は抵抗するニコルソンだったが、やがて橋の建設こそが部下の士気を高め、イギリス軍の優秀さを示すことだと信じ始める。捕虜たちは彼の指揮の下、驚異的な速さで橋を完成させていく。一方、その橋が日本軍の重要な補給路となることを知った連合軍は、破壊工作員の派遣を決定。誇りと狂気の狭間で、男たちが築き上げた橋。その完成の先に待つ、皮肉で壮絶な結末。

    ネット上の声

    • あの有名な「クワイ河マーチ」が聞こえる
    • 名作である事は認めつつ・・・・・・・
    • 名誉と誇りを懸けた男たちの挑戦
    • 《午前十時》小脱走があったのね
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間155分
    • 監督デヴィッド・リーン
    • 主演アレック・ギネス
  18. 18

    白夜

    白夜
    • B
    • 3.79

    雪降る橋の上で出会った男女。約束の恋人を待つ女と孤独な男の、三夜限りの夢物語。

    舞台は雪に覆われたイタリアの港町。孤独な青年マリオは、橋の上でむせび泣く娘ナタリアと出会う。彼女は一年前に姿を消した恋人が戻るのを、毎夜ここで待ち続けていた。彼女に心惹かれたマリオは、その切ない待ち時間に寄り添うことを決意。限られた時間の中で育まれる、儚くも美しい二人の交流。果たして、彼女の恋人は約束通り現れるのか。夢と現実の狭間で揺れ動く、幻想的な恋。

    ネット上の声

    • マストロヤンニがふられるなんて・・・
    • 庶民の哀歓を、幻想的な港町を舞台に
    • マルチェッロが振られる!?
    • わたしは永遠にあなたのもの
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国イタリア
    • 時間107分
    • 監督ルキノ・ヴィスコンティ
    • 主演マルチェロ・マストロヤンニ
  19. 動物園日記
    • B
    • 3.77

    そこは、言葉のないドラマに満ちた世界。上野動物園の動物たちが織りなす、生命の物語。

    舞台は1950年代の東京、上野動物園。そこに生きる動物たちこそが、この物語の主人公。カバの赤ちゃんの誕生、ゾウのインディラと飼育員の絆、ペンギンの群れが見せる社会。言葉を持たない彼らが繰り広げる、愛と闘争、そして生と死のドラマを、革新的な手法で記録したドキュメンタリー。動物たちの視点に寄り添うユニークなナレーションが、檻の中でたくましく生きる生命の輝きを映し出す。観る者に、生きることの尊さを静かに問いかける不朽の名作。

    ネット上の声

    • 冒頭、キリンの首に縄がかけられるショットに続いて、海の上の船で檻に入れられたキリ
    • こちらもクソみたいに面白い
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督羽仁進
    • 主演---
  20. 下町(ダウンタウン)
    • B
    • 3.77

    昭和30年代、東京の下町。貧しさの中、ささやかな幸せを求め寄り添う男女の、切なくも美しい人間ドラマ。

    戦後の復興期にある東京の下町。鋳物工場で黙々と働く実直な青年・矢沢。彼はある日、息子と二人で懸命に生きる美しい女性・りよと出会う。互いに孤独を抱える二人は、次第に心を通わせ、ささやかな愛情を育んでいく。しかし、貧困という過酷な現実と、りよの過去が二人の未来に暗い影を落とす。ささやかな幸せを掴もうとする彼らを待ち受ける、あまりにも切ない運命。二人が選ぶ道とは。

    ネット上の声

    • あの三船敏郎も事故には勝てませんでした。
    • 静岡のお茶は美味しいよ~
    • お茶、靴下を脱ぐ山田五十鈴、雨、山田五十鈴の髪を不器用に拭く三船敏郎、川、ラスト
    • 戦後4年目の東京、戦争に行った夫を待ちながら女手一つで子供を養うためお茶の行商を
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間58分
    • 監督千葉泰樹
    • 主演山田五十鈴
  21. 土砂降り
    • B
    • 3.75

    昭和の東京、貧しいながらも愛を育む若い夫婦に訪れる、過酷な運命と究極の選択。

    舞台は戦後の面影が残る昭和30年代の東京。バスの運転手として働く実直な夫と、彼を献身的に支える妻。つつましくも幸せな二人の日常は、夫が結核を患ったことで一変。高額な治療費のため、妻は夫に内緒でキャバレーで働くことを決意。しかし、そこで待ち受けていたのは、彼女の純粋な愛を試すかのような厳しい現実と、夫婦の絆を揺るがす重大な秘密。愛する人を守るための、悲しくも美しい決断の物語。

    ネット上の声

    • 上映と上映の間に外に出たらレオスカラックスがなんか飯食っててすげーって思ったけど
    • 私は、『紀ノ川』も『古都』も特にいいとも思わなく、この作家に特別惹き付けられてい
    • 連れ込み宿を経営している妾の娘が婚約相手から見放されてしまい、ヤケクソになって道
    • 前半は、よくある男女の縺れかな、この内容で今撮ったらつまんねえかも?でも美しき佐
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督中村登
    • 主演沢村貞子
  22. 灰とダイヤモンド
    • B
    • 3.74

    第二次世界大戦終結のポーランド。暗殺命令を受けた若き抵抗運動の闘士が、一夜の恋に揺れる魂の彷徨。

    1945年5月8日、ドイツ降伏の日。舞台は戦後の混乱が続くポーランドの地方都市。対独レジスタンスの若き闘士マチェクに下された、共産党地区委員長の暗殺指令。任務遂行のためホテルに潜入した彼は、そこで出会ったバーの女給クリスチーナと恋に落ちる。祖国への忠誠か、個人の幸福か。歴史の大きなうねりの中で、時代の波に翻弄される青年の苦悩と、一夜にして下される運命の決断。

    ネット上の声

    •  晩秋恒例のポーランド映画祭。今回は劇場を変えて、シネマート新宿に...
    • ■アンジェイ・ワンダ監督の3部作、最終作〜🎬■
    • 普通の人にはつまらないです。要注意!!
    • 学生時代・・とにかくワイダにハマった
    花火が印象的、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国ポーランド
    • 時間102分
    • 監督アンジェイ・ワイダ
    • 主演ズビグニエフ・チブルスキー
  23. 気違い部落
    • B
    • 3.73

    戦後日本の貧しい村。因習と狂気に満ちた奇妙な共同体で繰り広げられる、人間の欲望渦巻く社会派喜劇。

    舞台は終戦直後の日本、外界から隔絶されたとある貧村。村人たちは因習に縛られ、奇妙な論理で日々を送る「気違い部落」。そこへ取材に訪れた新聞記者・大曽根。彼は村の奇妙な選挙戦や殺人事件に巻き込まれていく。村人たちの剥き出しの欲望とエゴイズムの目の当たり。近代化から取り残された人々の滑稽さと悲哀の物語。

    ネット上の声

    • まぎれもない私たちの村=“日本”の物語
    • 本邦最後の上映か・・・
    • モノクロ映画だけど
    • モノクロ映画
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間134分
    • 監督渋谷実
    • 主演伊藤雄之助
  24. 怪盗ルパン
    • B
    • 3.72

    神出鬼没、変装自在の紳士怪盗アルセーヌ・ルパン。彼が狙うは皇帝の秘宝か、それとも美女の心か。華麗なる盗みの美学。

    舞台は20世紀初頭のパリ。美術品と美女を愛する神出鬼没の紳士怪盗、アルセーヌ・ルパン。彼の次なる標的は、パリを訪問中のドイツ皇帝が所有する秘宝。警察の厳重な警備網をあざ笑うかのように、ルパンは大胆不敵な犯行予告を出す。変装を駆使し、上流社会に潜り込む彼を待ち受けるのは、手強いライバルと妖艶な美女たち。果たしてルパンは、幾重にも張り巡らされた罠をくぐり抜け、お目当ての宝を手に入れることができるのか。エスプリとユーモアに満ちた、華麗なる盗みの幕開け。

    ネット上の声

    • 泥棒までが優雅だった頃…
    • 冒頭テラスの欄干を華麗なる跳躍で飛び越えるように映画の視覚的限界を軽々と突破する
    • アンスティチュフランセでは満席で見られずジャック&ベティでリベンジした
    • 古臭さなど全く感じないフランスのお洒落な映画。衣装も素敵だった。機...
    サスペンス
    • 製作年1957年
    • 製作国フランス
    • 時間104分
    • 監督ジャック・ベッケル
    • 主演ロベール・ラムール
  25. 眼には眼を
    • B
    • 3.70

    灼熱の砂漠、見殺しにされた妻。復讐に燃える夫が仕掛けた、医師への執拗かつ残酷なサバイバル劇。

    中東の石油採掘所で働くフランス人医師ヴァルテル。ある日、彼の元に一人のアラブ人男性が、急病の妻を助けてほしいと駆け込んでくる。しかし、ヴァルテルは自身の都合を優先し、その必死の懇願を冷酷に拒絶。結果、男性の妻は命を落とす。数日後、ヴァルテルは車で砂漠を横断しようとするが、道に迷ってしまう。そこに現れたのは、妻を失ったあの男。道案内を申し出る彼を信じるヴァルテルだったが、それは復讐のために周到に仕組まれた罠だった。水も食料も奪われ、灼熱の地獄に取り残されるヴァルテル。逃げ場のない極限状況で、じりじりと命を削られていく男の孤独な死闘が始まる。

    ネット上の声

    • 小学生時代にテレビで観たトラウマ映画
    • こんな復讐劇は見たことない
    • 折りにつけ思い出す映画。
    • 砂漠の恐ろしさでは?1!
    トラウマになる、 サスペンス
    • 製作年1957年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間113分
    • 監督アンドレ・カイヤット
    • 主演クルト・ユルゲンス
  26. 昼下りの情事
    • B
    • 3.69

    花の都パリ、初心な娘が恋した相手は稀代のプレイボーイ。恋の駆け引きを描く傑作ロマンティック・コメディ。

    舞台は1950年代のパリ。音楽学校に通う純真な娘アリアーヌは、私立探偵の父が調査するアメリカ人の大富豪フラナガンに一目惚れ。百戦錬磨の彼を振り向かせるため、アリアーヌは自らも数々の男性と浮名を流す謎多き女を演じるという大胆な嘘。彼女の架空の恋愛遍歴に、自信家だったはずのフラナガンは次第に嫉妬と焦り。果たして、この恋の駆け引きの行方は。オードリー・ヘプバーンの魅力が光る、ビリー・ワイルダー監督の洒脱な物語。

    ネット上の声

    • 彼女の魅力にはプレイボーイもかたなし・・
    • 何とも腹立たしい展開がラスト10分で…!
    • 《午前十時》涙をぬぐう時間を与えてね
    • 星影のワルツはダメよ・・・夜だから
    恋愛
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間134分
    • 監督ビリー・ワイルダー
    • 主演オードリー・ヘプバーン
  27. 縮みゆく人間
    • B
    • 3.65

    放射能を浴び、肉体が1日7分の1インチずつ縮み続ける男。日常のすべてが脅威に変わる、極限のサバイバルSF。

    1950年代アメリカ。休暇中の平凡な男スコット・ケアリー。彼は海上で奇妙な放射能の霧を浴びてしまう。数週間後、彼の身体に異変が発生。身長と体重が日に日に減少していくという、前代未聞の事態。愛する妻や家、飼い猫さえもが巨大な脅威と化す世界。地下室に閉じ込められ、巨大なクモとの死闘を繰り広げる彼の運命。縮みゆく肉体と精神の中で見出す、存在の意味とは。

    ネット上の声

    • 『無限に広がる大宇宙の中のちっぽけなちっぽけな私』
    • チーズはどこへ行った?の2000倍面白い
    • ◉どこまで行っても縮み続けて止まらない!
    • 50年代SF映画の金字塔の一本!
    ホラー、 ファンタジー
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間81分
    • 監督ジャック・アーノルド
    • 主演グラント・ウィリアムズ
  28. 眼下の敵
    • B
    • 3.65

    第二次大戦の大西洋、一隻の駆逐艦と一隻のUボート。互いの顔も見えぬ二人の艦長の、知力と誇りを賭けた壮絶なる死闘。

    第二次世界大戦中の南大西洋。アメリカ海軍の駆逐艦ヘインズ号を指揮するマレル艦長は、レーダーに映る一つの影、ドイツのUボートを発見。それは、歴戦の勇士フォン・シュトルベルク艦長が率いる神出鬼没の潜水艦。互いの存在を察知した瞬間から、広大な海原を舞台にした息詰まる頭脳戦の火蓋が切って落とされる。執拗に爆雷を投下する駆逐艦と、巧みな操艦で深海に潜み反撃の機を窺うUボート。顔も知らぬ相手の思考を読み、次の一手を予測する究極の心理戦。次第に芽生える敵への敬意。しかし、非情な戦況は二人の指揮官に最後の決断を迫る。

    ネット上の声

    • ドイツ映画『Uボート』が登場するまでは潜水艦映画の頂点でした
    • 女性ですが、文句なしマイベストムービー
    • あれ〜まさか?この映画で泣いたばい!!
    • 戦争映画の最高傑作だけではない
    リアルな戦闘シーンがある、 戦争
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督ディック・パウエル
    • 主演ロバート・ミッチャム
    • レンタル
  29. 決断の3時10分
    • B
    • 3.65

    家族のため、貧しい牧場主が無法者の護送を引き受ける。3時10分の汽車が迫る、男の尊厳を懸けた西部劇。

    旱魃に苦しむアリゾナの牧場主ダン。彼は家族を救うため、捕らえられた悪名高き強盗団のボス、ベン・ウェイドをユマ行きの「3時10分」発の汽車に乗せる危険な仕事を引き受ける。しかし、ベンの部下たちが執拗に追跡。さらに、カリスマ的な魅力を持つベンは、ダンの心の弱さを突き、心理的な揺さぶり。刻一刻と迫る出発時間。果たしてダンは、男の尊厳を懸けたこの任務を完遂できるのか。二人の男の緊迫した対峙。

    ネット上の声

    • 申し訳ない、何が面白いのか全く分からず。チンケな悪党と貧乏牧場主と...
    • リメイク版との男前度を比較して下さい。
    • うらぶれた バーのカウンターに 独り立つ
    • ガンアクションは期待薄ですが・・・
    西部劇
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間92分
    • 監督デルマー・デイヴィス
    • 主演グレン・フォード
  30. さすらい
    • C
    • 3.64

    愛する女に捨てられた男の魂の彷徨。イタリアの荒涼とした風景の中、心の空虚と孤独を描くロードムービー。

    1950年代、イタリア北部のポー川流域。製糖工場で働くアルドは、長年連れ添った恋人イルマから突然の別れを告げられる。イルマの夫が海外で亡くなった知らせが届き、彼女は別の男と結婚するという。愛を失い、居場所をなくしたアルドは、幼い娘を連れてあてのない旅へ。かつての恋人、ガソリンスタンドの女主人、様々な女性と出会うも、彼の心の渇きは癒えない。彷徨の果てに彼が見たものとは。虚無感を抱えた男の、痛ましい心の軌跡。

    ネット上の声

    • 初めてのミケランジェロ・アントニオーニ監督レビュー!スティーブ・コクラン、アリダ
    • アントニオーニの訃報に哀悼の意を捧げる
    • 監督の問いかける、男の悲哀を酌みとれ。
    • 「ひまわり」 が白黒だったら困るけど
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国イタリア,アメリカ
    • 時間102分
    • 監督ミケランジェロ・アントニオーニ
    • 主演スティーヴ・コクラン
  31. 赤裸々な事実
    • C
    • 3.63

    悪徳編集長からの脅迫状。スキャンダルを暴かれそうな著名人たちの、奇想天外な反撃作戦。

    1950年代のロンドン。ゴシップ雑誌の悪徳編集長が、著名人たちのスキャンダラスな秘密をネタに脅迫を開始。狙われたのは、人気作家、テレビ司会者、そして貴族。社会的破滅の危機に瀕した彼らは、偶然にも顔を合わせ、口封じのために編集長を亡き者にしようと共謀。しかし、殺しの素人である彼らの計画は、どれもこれも間抜けで失敗ばかり。事態はどんどん予測不能な方向へ。英国紳士淑女たちが繰り広げる、プライドを懸けた必死の攻防戦。その結末やいかに。

    ネット上の声

    • お茶を飲んでから…
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国イギリス
    • 時間92分
    • 監督マリオ・ザンピ
    • 主演ピーター・セラーズ
  32. 暁の非常線
    • C
    • 3.62
    「美男剣競録」の金田光夫のオリジナル・シナリオを「「青春万歳」より 源平恋合戦」の小森白が監督、「怒濤の兄弟」の岡戸嘉外が撮影したギャング映画。主演は「続・若君漫遊記 金比羅利生剣」の天知茂、「「青春万歳」より 青春源平恋合戦」の舟橋元、「怪談累が淵(1957)」の和田孝、「修羅八荒(1957)」の沼田曜一。ほかに三ツ矢歌子、横山運平、小倉繁、大原譲治、野々村律子など。

    ネット上の声

    • 目がギラギラ髪型テカテカの天知茂です。
    • お題「こんなボスは嫌だ」
    アクション
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間76分
    • 監督小森白
    • 主演天知茂
  33. エロイカ
    • C
    • 3.52

    戦争に英雄はいないのか?ポーランド派の巨匠が、国家の神話を痛烈に皮肉る、二部構成の反英雄的叙事詩。

    第二次世界大戦下のポーランドを舞台に、「英雄」という概念を問い直す二つの物語。第一部では、ワルシャワ蜂起から逃げ出した小市民が、偶然から抵抗運動の連絡係に。英雄とは程遠い彼の滑稽な逃避行。第二部では、ドイツ軍の捕虜収容所が舞台。将校たちは、一人の脱走成功という虚構の伝説を心の支えに生きる。その神話の裏に隠された真実。戦争が生み出す英雄像の虚しさと人間の弱さを、冷徹かつユーモラスな視点で描いた傑作。

    ネット上の声

    • 希望と期待=英雄の裏切りが第一章と第二章に描かれる
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国ポーランド
    • 時間87分
    • 監督アンジェイ・ムンク
    • 主演エドヴァルド・ヂェヴォンスキ
  34. 東京暮色
    • C
    • 3.51

    崩壊寸前の家族、冬の東京。過去の秘密が、姉妹の運命を静かに狂わせる、小津安二郎が描く家庭悲劇。

    舞台は冬の東京。銀行員の父・周吉と暮らす、出戻りの姉・孝子と奔放な妹・明子。ある日、明子はかつて自分たちを捨てた母・喜久子の居場所を知る。父に隠れて母と再会する明子だが、彼女は望まぬ妊娠という秘密も抱えていた。家族の綻び、許されざる過去、そして姉妹が下すそれぞれの決断。凍てつく都会の片隅で、家族の絆が静かに問われる物語。

    ネット上の声

    • これは観客が好きな小津ではないよ。暗い。
    • 小津さんと思って観ない方がいいでしょう
    • 当時の有馬稲子のひたむきな表情が良い
    • 「失敗作」だからこそ逆に印象に残る。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間140分
    • 監督小津安二郎
    • 主演原節子
  35. 夜の蝶
    • C
    • 3.49

    夜の銀座に咲く二輪の華。美貌と才覚を武器に、女たちのプライドが火花を散らす、絢爛豪華なマダム一代記。

    昭和30年代、戦後復興期の華やかな銀座。この街の夜を支配するのは、バー「おけい」のマダム、おけい。彼女の店に、かつてライバルだったおきくが新たな店をオープンさせる。おけいの客を次々と引き抜く、若さと奔放さで勝負するおきく。一方、伝統と格式で対抗するおけい。二人のマダムの対立は、銀座の夜の世界全体を巻き込む激しい覇権争いへと発展。男たちを手玉に取り、大金を動かし、互いのすべてを賭けてぶつかり合う女たち。その華やかな世界の裏に隠された孤独と哀しみ。勝者となるのは果たしてどちらか。

    ネット上の声

    • 着物、話し方、町並み、ミニそろばん
    • 今の感覚にとっては地味な映画
    • 黒皮の手帳みたいな話
    • 裏でゴチャゴチャやってるのは相変わらずおじさん
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督吉村公三郎
    • 主演京マチ子
  36. 36

    宿命

    宿命
    • C
    • 3.49

    完璧な宝石強盗計画。しかし、男たちの宿命を狂わせたのは、一人の女と仲間の裏切りだった。フィルム・ノワールの金字塔。

    5年の刑期を終え、パリに戻ってきた初老のギャング、トニー。彼は仲間たちと共に、完璧な宝石強盗計画を実行する。それは、一切の音を立てずに金庫を破るという前代未聞の作戦。30分以上に及ぶ沈黙の犯行は成功し、大金を手にする男たち。しかし、計画の成功が彼らの結束を崩壊させる始まりだった。仲間の些細なミス、そして一人の女をめぐる対立が、彼らを破滅的な宿命へと導いていく。手に入れたはずの幸福が、指の間からこぼれ落ちていく様を描く傑作。

    ネット上の声

    • ‘罪人’について
    • キリスト教の信仰についてのギリシャ演劇の真面目さとストレートなメッセージが感動を生む
    • トルコの支配下にあったギリシャ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国フランス
    • 時間128分
    • 監督ジュールス・ダッシン
    • 主演フェルナン・ルドー
  37. 37

    誘惑

    誘惑
    • C
    • 3.48

    貧しい家族のため、愛のないパトロンの元へ。戦後日本を生きる女性の、愛と犠牲を描くメロドラマ。

    戦後の混乱期、東京。貧しい家庭に育った杉子は、家族を救うため、裕福な実業家・波留の愛人となる道を選ぶ。贅沢な暮らしを手に入れる一方、彼女の心は満たされない。そんな中、杉子は純粋な心を持つ大学生と出会い、激しく惹かれ合っていく。波留への義理と、大学生への真実の愛。二人の男性の間で揺れ動く心。果たして彼女は、偽りの幸福を捨て、自らの手で本当の愛を掴むことができるのか。一人の女性の決断を通して、時代の光と影を映し出す物語。

    ネット上の声

    • まだまだ映画的幸福を得られる作品ってあるんだなと深く実感できた物語
    • 過去に心残りのある銀座の洋品店を営む寡の男
    • 色んな好き♡が溢れるラブコメ群像劇*☆
    • 小粋で大人なロマンティックコメディ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督中平康
    • 主演千田是也
  38. どたんば
    • C
    • 3.48

    昭和初期の東北、貧困と因習に喘ぐ小作農民一家の、絶望と希望を描く社会派ドラマ。

    舞台は昭和初期、東北地方の貧しい農村。小作人の次男として生まれた千太は、貧しさから抜け出すため、必死に米作りに励む日々。しかし、冷害、地主による過酷な搾取、そして村の因習が彼らの生活を容赦なく追い詰める。愛するヨネとのささやかな幸せさえも脅かされる絶望的な状況。そんな「どたんば」に立たされた一家が、人間としての尊厳をかけて下す、ある決断。巨匠・内田吐夢が描く、大地に生きる人々の力強い魂の記録。

    ネット上の声

    • この作品も配信終了直前😅
    • 生死を分けたのは…。
    • 🔸Film Diary🔸
    • 災害の最中に、朝鮮人差別の発言で事態はこじれ、彼らは一度レスキューを撤退、救出は
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間109分
    • 監督内田吐夢
    • 主演江原真二郎
  39. 39

    地上

    地上
    • C
    • 3.48

    貧困と戦争、過酷な運命に翻弄される一人の男の生涯。それでも彼は、生きる意味を問い続ける。

    昭和初期の貧しい村から物語は始まる。主人公、大津は幼くして母を亡くし、過酷な環境で育つ。やがて彼は兵士としてフィリピン戦線へ送られ、飢えと死が隣り合わせの極限状況を経験。戦争という巨大な不条理の中で、人間性を失わずに生き抜こうともがく。戦後、故郷に戻った彼を待っていたのは、またも厳しい現実。絶望の淵で彼が見出す、生きることへの希望とは。一人の男の目を通して描く、壮大な人生の叙事詩。

    ネット上の声

    • こんなにもててみたいぜ!平一郎!
    • 大正時代の金沢を舞台に、学生の川口浩と社長令嬢の野添ひとみの恋愛に、周囲の大人た
    • 一人だけ別の世界で演技をしている妖怪のような佐分利
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督吉村公三郎
    • 主演川口浩
  40. 黄色いからす
    • C
    • 3.47

    戦争が引き裂いた父子の心。少年が描く「黄色いからす」に込められた、声なき叫び。

    戦後の日本。中国から復員した父が、9歳の息子・清のいる家へ帰還。しかし、父の記憶がない清は、厳格な父に心を開けない。父もまた、戦争の傷跡と理想の家庭とのギャップに苦悩。父子の間には冷たい溝。清の唯一の慰めは、クレヨンで「黄色いからす」を描くこと。父には理解できないその絵に、清は孤独な心を託す。ある日、父の何気ない一言が清の心を深く傷つける事件の発生。少年が必死に伝えたかった想いとは。家族の再生を問いかける感動の物語。

    ネット上の声

    • あのオルゴール欲しい!
    • 五所、初カラー作品
    • 『雲がちぎれる時』の繊細な演出が素晴らしく、ずっと気になってた五所平之助をひさび
    • 崩れていく家族を支える隣のおばさん、逃げ場所として機能している絶対的な地に田中絹
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間103分
    • 監督五所平之助
    • 主演淡島千景
  41. めぐり逢い
    • C
    • 3.45

    豪華客船で出会った婚約者を持つ男女。運命に引き裂かれ、半年後の再会を誓う、珠玉のロマンス。

    ヨーロッパからニューヨークへ向かう豪華客船。婚約者がいながらも、船上で出会ったプレイボーイのニッキーと元歌手のテリーは、運命的に惹かれ合う。互いの気持ちを確かめ合った二人は、半年後のニューヨーク、エンパイアステートビルの展望台での再会を約束。しかし、約束の日、テリーを悲劇的な事故が襲う。何も知らないニッキーは、彼女が来なかった理由を知らぬまま、失意の底へ。すれ違う二人の運命、その結末は。

    ネット上の声

    • 恋の妖精は何でもお見通しの、ハッピーエンドが心地良いハリウッド映画のお手本
    • エンパイア・ステートビルには泣かされる。
    • 3作も作られた不朽のラブ・ロマンス
    • 涙腺が、どうしてもゆるみます
    船上、 恋愛
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間115分
    • 監督レオ・マッケリー
    • 主演ケイリー・グラント
  42. 暴れん坊街道
    • C
    • 3.45

    江戸の町、腕と度胸で悪を討つ!天下の暴れん坊・幡随院長兵衛、その痛快無比な生き様。

    活気あふれる江戸の町。旗本奴と町奴が対立する中、男伊達の鑑と謳われる幡随院長兵衛。弱い者を助け、強きを挫くその気風で、庶民から絶大な人気。しかし、彼の名声を妬む旗本奴の頭領・水野十郎左衛門との対立は激化の一途。やがて長兵衛は、自らの死を覚悟の上で、水野が仕掛けた危険な宴へと単身乗り込む決断。男の意地と誇りを賭けた、命懸けの道行き。

    ネット上の声

    • 本当に“暴れる坊や”だったのね
    • 子役が確かに熱演なのだが、ちょっと違和感を覚えてしまう
    • 不義の名の下に引き裂かれた男と女とその子供
    • 近松の丹波与作(重の井子別れ)がベース
    時代劇
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督内田吐夢
    • 主演薄田研二
  43. 群衆の中の一つの顔
    • C
    • 3.45

    1950年代アメリカ。しがない田舎者から国民的スターへ。メディアが産んだ怪物の栄光と破滅の物語。

    1950年代、アメリカ南部アーカンソー州の田舎町。地元のラジオプロデューサー、マーシャ・ジェフリーズは、拘置所でギターを弾き語る粗野な男、ラリー・“ロンサム”・ローズを発見。彼の歯に衣着せぬ物言いとカリスマ性は瞬く間にお茶の間の人気を獲得。ラジオからテレビへと活躍の場を広げ、やがて政治さえも動かす絶大な影響力を持つ存在に。しかし、名声と共に増長する彼の傲慢さと虚栄心。大衆を操る快感に溺れた男を待ち受ける、衝撃の結末への序章。

    ネット上の声

    • 「この国の連中は、羊の群れのようなもので、笛を吹いたら、すぐに飛び跳ねる」
    • 『群衆の中の一つの顔』というラジオ番組の女性プロデューサーが拘置所を取材
    • マーシャ、マーシャまろ、マシュマロちゃん
    • 力!それが彼の愛したものだった!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間126分
    • 監督エリア・カザン
    • 主演パトリシア・ニール
  44. エリザベート3 運命の歳月
    • C
    • 3.42

    オーストリア皇妃シシィを襲う病魔と政治的陰謀。美貌と自由を愛した皇妃が、帝国の運命と自らの人生を懸けて戦う、愛と苦悩の物語。

    オーストリア皇妃としての公務に追われるエリザベート、通称シシィ。厳格な宮廷生活に心をすり減らす中、重い肺の病に倒れる。療養のためマデイラ島へと旅立つが、それは政治的緊張を高める宮廷からの逃避でもあった。美しき皇妃の不在は、帝国内の不穏な動きを加速させる。健康を取り戻し、再び帝国の母として、そして一人の女性として輝くため、シシィが下す大きな決断。

    ネット上の声

    • 結核と闘うシシー
    • ハンガリー
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国オーストリア
    • 時間104分
    • 監督エルンスト・マリシュカ
    • 主演ロミー・シュナイダー
  45. リラの門
    • C
    • 3.41

    1950年代パリの下町。心優しい怠け者の男が、お尋ね者の凶悪犯を匿ったことから始まる、友情と裏切りのヒューマンドラマ。

    1950年代、パリの下町リラの門。怠け者で酒浸りの日々を送る、心優しい男ジュジュ。彼の唯一の友人は、ギターを弾き語る芸術家。そんな彼の平凡な日常は、ある日突然終わりを告げる。警察に追われる凶悪な指名手配犯バルビエが、彼の家に逃げ込んできたのだ。初めて誰かの役に立つ喜びを感じたジュジュは、危険を顧みず彼を匿うことを決意。しかし、この決断が、友情と裏切り、そして残酷な現実を突きつけることになる。男の善意が招いた、予測不能な運命の結末。

    ネット上の声

    • 可笑しくて、面白くて、やがて悲しくて、ペーソスがあって、何だか深い 観終わった味わいは寅さんと同じなのです
    • 私は善人でないし情に厚くないのでジュジュに肩入れできず、ジュジュの友人の芸術家も
    • 信じて疑わないピュアな人々と身勝手で傲慢な人間の対比を浮き彫りにし...
    • お金持ちになったらフォアグラを君に
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間98分
    • 監督ルネ・クレール
    • 主演ジョルジュ・ブラッサンス
  46. くちづけ
    • C
    • 3.41

    1950年代の東京、貧しさと社会の壁に引き裂かれる若き恋人たち。純粋な愛の行方を描く、増村保造監督の切ない青春メロドラマ。

    舞台は戦後の混乱が残る1950年代の東京。大学に通う貧しい学生、欽一と、女子高生の章子。二人は互いの純粋さに惹かれ、固い愛を誓い合う。しかし、欽一が学生運動で逮捕されたことで、二人の運命は暗転。出所を待ち続ける章子に、周囲の冷たい視線と家族からの反対が突き刺さる。貧困という現実、そして社会という巨大な壁。引き裂かれそうになる愛を守るため、二人が下す決断とは。痛々しくも美しい愛の物語。

    ネット上の声

    • 若々しいエネルギーが溢れた青春映画
    • 金のつながりと愛のつながり
    • 疾走する時代感のままに
    • 見事な3サイズ♡
    青春、 恋愛
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間74分
    • 監督増村保造
    • 主演川口浩
  47. いとはん物語
    • C
    • 3.41

    明治時代の大阪船場。由緒ある商家のお嬢様「いとはん」が、身分違いの恋に全てを捧げる、純粋で悲しい愛の結末。

    舞台は明治時代の大阪・船場。薬問屋の箱入り娘として何不自由なく育った「いとはん」こと、お千代。彼女が心を寄せたのは、店の手代である幸助。身分違いの恋は許されるはずもなく、二人は世間の目を忍んで愛を育む。しかし、幸せな時間は長くは続かない。お千代に持ち込まれる良家の縁談。家の名誉か、愛に生きるか。引き裂かれる運命の中で、彼女が選んだ道。純粋な想いを貫こうとした一人の女性の、美しくも儚い恋物語。

    ネット上の声

    • 幸せな長女
    • 昔とハイカラが混じっている大正の大阪
    • メイクでこんなにも。。。。
    • 庭の千草も虫の音も♪
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間83分
    • 監督伊藤大輔
    • 主演鶴田浩二
  48. 集金旅行
    • C
    • 3.36

    昭和30年代の瀬戸内海。島々を巡る二人の集金人の珍道中。人情と笑い、そして一筋の涙が織りなす、心温まるロードムービー。

    昭和30年代、のどかな風景が広がる瀬戸内海の島々。製薬会社の集金人であるベテランの貞造と、お調子者の新人・平太郎。二人は売掛金の回収のため、連絡船に乗り込み、島から島へと渡り歩く。行く先々で出会うのは、一癖も二癖もある個性的な島民たち。支払いを渋る者、温かくもてなしてくれる者。様々な人間模様に触れながら、二人の間には奇妙な友情が芽生えていく。果たして、彼らは無事に集金の目的を達成できるのか。日本の原風景の中で繰り広げられる、笑いとペーソスに満ちた人情喜劇。

    ネット上の声

    • 可愛い可愛い岡田茉莉子
    • 惜しい!名作
    • 若い男女と小学生くらいのガキの3人旅行なんて男女の仲しいては家族のようになるはず
    • 大好きな映画なので、ロケ地の錦帯橋にも行ってきました
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督中村登
    • 主演佐田啓二
  49. 雪の女王
    • C
    • 3.35
    デンマークの童話作家アンデルセンの代表作である『雪の女王』をレフ・アタマーノフ監督がアニメ化したもの。豊かな芸術性と伝統を誇るソビエト・アニメの名作としてディズニー映画にも匹敵すると言われている。宮崎駿作品の「未来少年コナン」や「風の谷のナウシカ」などに出てくるキャラクターの造形にも影響を与えた作品。

    ネット上の声

    • ■宮崎駿への影響
    • 宮崎駿に多大な影響を与えたことで有名だけど本当にディズニーとジブリの谷間みたいな
    • さすがに今観ると古いんだけど、特典にあった宮崎駿のインタビューにもある山賊の娘が
    • アンデルセンの童話を原作とした作品であり、絵本のようなかわいらしいタッチで描かれ
    冬に見たくなる、 アニメ
    • 製作年1957年
    • 製作国ソ連
    • 時間65分
    • 監督レフ・アタマーノフ
    • 主演ヤニーナ・ジェイモー
  50. レスラーと道化師
    • C
    • 3.34

    20世紀初頭のロシアサーカス。リングの王者と舞台の天才、二人の男の栄光と孤独を描く物語。

    帝政末期のロシアに実在した二人の伝説的芸人、レスラーのイワン・ポドゥブヌイと道化師のアナトーリー・ドゥーロフ。彼らが所属するのは、国中を熱狂させる華やかなサーカス団。リングの上では無敵の強さを誇るレスラーと、巧みな芸で観客を魅了する道化師。二人は名声の絶頂にありながらも、それぞれが抱える苦悩や芸術への渇望、そして見えない孤独と戦っていた。光り輝く舞台の裏側で交錯する、彼らの友情、対立、そして人生。サーカスの熱気の中で、二人の男が本当に求めたものとは何か。その生き様を追う感動の伝記ドラマ。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国ソ連
    • 時間100分
    • 監督ボリス・バルネット
    • 主演スタニスラフ・チェカン

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。