スポンサーリンクあり

全50作品。1987年の映画ランキング

  1. ナヤカン/顔役
    • S
    • 4.49
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国インド
    • 時間---分
    • 監督マニ・ラトナム
    • 主演カマル・ハーサン
  2. メイトワン-1920
    • A
    • 4.34
    1920年にアメリカの小さな炭鉱で実際に起きた事件を背景に、その時代のアメリカの暗黒面を浮き彫りにしてゆく。エグゼクティヴ・プロデューサーはアマー・ジャコブ・マリンとマーク・バルサム、ジェリー・シルヴァ、製作はペギー・ライスキーとマギー・レンジ、監督・脚本は「ベイビー・イッツ・ユー」のジョン・セイルズ、撮影はハスケル・ウェクスラー、音楽はメイソン・ダーリングが担当。出演はクリス・クーパージェームズ・アール・ジョーンズほか。

    ネット上の声

    • アメリカ版“蟹工船”?
    • 1920年 小さな炭鉱町
    • 念願のヤツpt2
    • 労働者の力
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間135分
    • 監督ジョン・セイルズ
    • 主演クリス・クーパー
  3. フルメタル・ジャケット
    • A
    • 4.31

    ベトナム戦争の狂気。鬼教官の罵声が響く海兵隊訓練所で、人間性を奪われた若者たちの地獄の黙示録。

    1960年代、ベトナム戦争が激化する時代。アメリカ海兵隊に志願した青年ジョーカー。彼を待ち受けていたのは、鬼教官ハートマンによる狂気の訓練。徹底的な罵倒と非人間的な扱いで、兵士たちは個性と理性を奪われ、殺人マシーンへと変貌。特に、落ちこぼれの兵士「ほほえみデブ」は執拗な標的に。極限状態に追い詰められた彼が引き起こす、忘れがたい悲劇。そして物語の舞台は、訓練の成果が試されるベトナムの最前線へ。そこでジョーカーが目撃する、戦争の真の狂気。

    ネット上の声

    • 戦争を身近なものに感じてしまった
    • もう大好き!!死ぬほど大好き!!
    • どこに狂気を感じるか人それぞれ
    • 戦争映画は苦手だけど・・・
    リアルな戦闘シーンがある、 戦争
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督スタンリー・キューブリック
    • 主演マシュー・モディーン
  4. 女咲かせます
    • A
    • 4.31

    夫亡き後の借金地獄、元芸者の女将が仲間と挑む置屋再建、笑いと涙の人情喜劇。

    舞台は昭和の下町の花街。夫に先立たれ、置屋「〆香」の女将となった小雪。しかし、夫が残したのは莫大な借金。芸者たちの生活を守るため、彼女は仲間たちと前代未聞の金策に奔走。ヤクザの嫌がらせや時代の波にもまれながら、持ち前の気っ風の良さで立ち向かう日々。そんな中、出会った一人の無骨なトラック運転手。彼の存在が、小雪の人生に新たな光を灯す。果たして彼女は、愛する置屋と自らの幸せをその手に掴むことができるのか。

    ネット上の声

    • 長崎はかつて炭鉱で栄えた島と銀座の高級デパートを泥棒稼業で荒稼ぎし続ける松坂慶子
    • 万引き少女タクシーで攫って船飛び乗りからサイコーやなぁと思ってたけど終始良かった
    • ぼた山の上で役所広司がチェロを弾いている姿のあまりのキザさに笑ったしまったけど、
    • 『ラッキー嬢ちゃんのあたらしい仕事』しかり、巨大なデパートには犯罪があるべきだ
    • 製作年1987年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督森崎東
    • 主演松坂慶子
  5. 北の国から '87初恋
    • A
    • 4.30

    北海道・富良野の雄大な自然の中、少年・純が経験する淡く切ない初恋。大人への階段を上る、ほろ苦い青春の記録。

    舞台は雄大な自然が広がる北海道・富良野。中学生になった黒板純。ある日、東京から来た転校生、大里れいと出会い、初めての恋心。丸太小屋の火事で心を閉ざしていた純にとって、れいとの交流は凍てついた心を溶かす光。しかし、彼女が抱える家庭の事情と、やがて訪れる別れの予感。初恋のときめきと、大人になることの痛み。純が直面する切ない現実と、それでも前を向こうとする決意。誰もが経験する青春の一ページを鮮やかに切り取った物語。

    ネット上の声

    • スター・ウォーズを3から観てガメラを2から観る奴は北の国からも'87から観る…
    • 話をすりかえてるのは父さんの方じゃないか
    • 北陸の国からレビュー2013」その3梅雨
    • 切ない恋心と、親への思い
    北海道が舞台、 ヒューマンドラマ、 北の国から
    • 製作年1987年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演田中邦衛
  6. 友だちの恋人
    • A
    • 4.28

    パリ郊外で交錯する四人の男女の恋愛模様。私の恋人が、友だちの恋人になるまで。

    1980年代、パリ郊外のニュータウン。市役所に勤める内気なブランシュは、奔放なレアと親友になる。ブランシュには恋人がおらず、レアには恋人ファビアンがいる。やがてブランシュはアレクサンドルと付き合い始めるが、心はレアの恋人ファビアンへ。一方のレアも、ブランシュの恋人アレクサンドルに興味を抱く。友情と恋心の間で揺れる四人の男女。彼らの会話と視線が織りなす、軽やかで残酷な恋の四角関係の行方。

    ネット上の声

    • ありがちな物語なのに話の流れがおもしろいのとロケーションのおかげで特別になる
    • 彼女たちと一緒に笑ってしまった
    • ライトロメール(笑)
    • イメージから実物へ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国フランス
    • 時間102分
    • 監督エリック・ロメール
    • 主演エマニュエル・ショーレ
  7. さよなら子供たち
    • A
    • 4.22
    ナチス占領下のフランスのカトリック寄宿舎で生活する少年たちの心の交流を、製作・監督・脚本を担当した「アラモ・ベイ」のルイ・マルの強い自伝的要素のもとで描いてゆく。撮影は「デジャヴュ」のレナート・ベルタが担当。音楽はシューベルトとカミーユ・サン・サーンスのクラシックを使用。出演はガスパール・マネッス、ラファエル・フェジト、フランシーヌ・ラセットほか。

    ネット上の声

    • 忘れられない帰らざる日々
    • 戦火の少年たちを淡々と
    • チャップリンを生徒先生皆んなで笑いながら観るとこ良かったなァ、失われた情景ですか
    • 基本道徳的な物語と子どもの世界(寄宿舎での生活)の掛け合わせのおかげで映画として
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国フランス,ドイツ
    • 時間103分
    • 監督ルイ・マル
    • 主演ガスパール・マネス
  8. 友だちのうちはどこ?
    • A
    • 4.21

    友達のノートを間違えて持ち帰った少年。親の言いつけを破り、たった一人で見知らぬ村への冒険。

    イランの小さな村、コケール。小学生のアハマッドは、隣の席の友達・ネマツァデのノートを間違えて持ち帰ってしまう。先生から「次に宿題をノートにやってこなければ退学だ」と厳しく言われていたネマツァデ。このままでは友達が大変なことになる。アハマッドは、母親の言いつけを破り、たった一人で隣村に住む友達の家を探す旅に出る。しかし、大人たちは彼の話をまともに聞いてくれない。陽が暮れていく中、アハマッドは必死に走り続ける。純粋な友情が起こす、小さな奇跡の物語。

    ネット上の声

    • イランは大人が子供に厳しいイメージがある😢
    • こういう映画が大ヒットしてアバターみたい
    • 《午前十時》走る前に考えろアハマッド!
    • 友達のノートを返しに行くシンプルなお話
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国イラン・イスラム
    • 時間85分
    • 監督アッバス・キアロスタミ
    • 主演ババク・アハマッドプール
  9. 殺人に関する短いフィルム
    • A
    • 4.21
    ポーランドの巨匠クシシュトフ・キエシロフスキー監督のTVシリーズ「デカローグ」第5話のロングバージョン。青年ヤツェックは、ある日衝動的にタクシー運転手を殺害する。彼の裁判を担当する弁護士ピョートルは、殺人のあった日に弁護士試験に合格していた。ドキュメンタリー監督として活躍してきたキエシロフスキーが、1人の男の殺人から死刑執行までを描いたドキュメンタリー・タッチの作品。

    ネット上の声

    • 元々、「デカローグ」の中のエピソードだったらしく、それを単体の作品として再編集し
    • 「モーゼの十戒」をイメージし全10話の1話完結型で構成したTVシリーズ『デカロー
    • 配信されなさすぎて愛に関する短いフィルムとセットで購入、鑑賞
    • 本作は少し前に、『愛に関する短いフィルム』とセットで購入
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国ポーランド
    • 時間85分
    • 監督クシシュトフ・キエシロフスキー
    • 主演ミロスワフ・バカ
  10. 木を植えた男
    • A
    • 4.19
    南フランスの山岳地帯を舞台に、荒れ果てた土地に長年に渡り木を植え続け、緑あふれる森を蘇らせた男を描いた短編アニメーション。原作はジャン・ジオノ。監督は「クラック!」のフレデリック・バック。ナレーションはクリストファー・プラマー(英語版)、フィリップ・ノワレ(仏語版)、三國連太郎(日本語版)。1987年度アカデミー短編賞(アニメーション部門)、アヌシー・アニメーション・フェスティバル、広島国際アニメーション・フェスティバル・グランプリを受賞。1988年6月23日より東京・シブヤ西武シードホールにて開催された「フレデリック・バックの世界『木を植えた男』」にて上映。2011年7月2日より東京・神保町シアターにて開催された「木を植えた男。フレデリック・バックの世界」にてリバイバル上映。

    ネット上の声

    • 家の近所でミニシアターをやってたお爺ちゃんが、当時小学生だった自分に無料で見せて
    • 白地の画面に絵が浮かび上がってくるような映像の凄み
    • 色鉛筆で描かれた美しく壮大なアニメーション
    • 一粒一粒の種を蒔くように、一枚一枚描いた
    アニメ
    • 製作年1987年
    • 製作国カナダ
    • 時間30分
    • 監督フレデリック・バック
    • 主演三國連太郎
  11. メイド・イン・ヘブン
    • A
    • 4.18

    天国で運命の女性と出会った青年が、現世に転生した彼女を捜すため、再び人間として生まれ変わるファンタジック・ラブストーリー。

    1950年代のアメリカ。若くして事故死し、天国へやってきた青年マイク。彼はそこで、まだ人間として生きたことのない魂アニーと出会い、恋に落ちる。しかし、アニーは現世に生まれ変わる時を迎え、二人は離れ離れに。彼女と再会するため、マイクもまた人間への転生を決意。与えられた時間は30年。記憶を失い、顔も名前も知らない運命の相手を、広大な地上から見つけ出すというあまりにも困難な約束。時を超えた魂は、再び互いを引き寄せることができるのか。奇跡を信じる純粋な愛の行方。

    ネット上の声

    • 子供の頃見て、大好きで忘れられない、けれど見る方法がない逆トラウマ映画
    • 彼女は天国で生まれたので、このタイトルらしいです
    • 忘れられず定期的に見たくなります♪
    • ようやく出会えた。(この作品名にも)
    ファンタジー
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間103分
    • 監督アラン・ルドルフ
    • 主演ティモシー・ハットン
  12. アンタッチャブル
    • A
    • 4.12

    1930年、禁酒法下のシカゴ。悪の皇帝アル・カポネに、たった4人の男たちが正義の鉄槌を下す、実話に基づく壮絶な戦いの記録。

    1930年、禁酒法下のシカゴ。悪の皇帝アル・カポネが街を牛耳り、警察も役人も買収されきった暗黒の時代。この地に赴任した若き財務省捜査官エリオット・ネス。彼の燃えるような正義感も、巨大な悪の前ではあまりに無力。絶望の中、ネスは老警官マローンら、信頼できる3人の仲間と出会う。決して買収されない「アンタッチャブル」を結成し、カポネの帝国に挑む4人。しかし、彼らを待ち受けていたのは、想像を絶する脅迫と暴力。仲間が次々と凶弾に倒れる中、ネスが下す非情の決断。

    ネット上の声

    • 大好きなんだ〜アンタッチャボーズ
    • 最高の役者による勧善懲悪ドラマ!
    • 【試合は最後に立ってた者の勝ち】
    • 音楽が映画に果たす役割の大きさを
    どんでん返し、 ヤクザ・ギャング
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督ブライアン・デ・パルマ
    • 主演ケヴィン・コスナー
  13. バグダッド・カフェ<ニュー・ディレクターズ・カット版>
    • A
    • 4.09
    砂漠にたたずむ寂れたモーテルに集う人々の交流を描き、日本では1989年に公開されて当時のミニシアターブームを象徴する作品となったヒューマンドラマ「バグダッド・カフェ」のディレクターズカット版。 ドイツから夫とともにアメリカ旅行に来たジャスミンは、夫婦ゲンカの末に1人で車を降り、モハーベ砂漠にあるモーテル兼カフェ「バグダッド・カフェ」にたどり着く。バグダッド・カフェには不機嫌な女主人ブレンダら一癖も二癖もある人々が集い、いつも気だるいムードが漂っていた。しかしジャスミンの出現により、彼らの心は次第に癒やされていく。 1987年製作、1989年に日本で劇場公開されたオリジナル版は91分。2009年には、未公開シーンの追加や再編集を施した108分の「ニュー・ディレクターズ・カット版」が公開された。2024年には、そのディレクターズカット版の本編を、パーシー・アドロン監督監修のもとデジタル修復した「4Kレストア版」でリバイバル公開。

    ネット上の声

    • もう2月も後半に差し掛かっているけど、ようやく2023年最後の鑑賞作品をレビュー
    • 全く魅力のない登場人物達を見る前半をくぐり抜けると、全員見事に魅力...
    • おばさん、異国で捨てられる。 おばさん、ぶち切れママと出会う。 お...
    • 人との出会いで変わっていく
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国ドイツ
    • 時間108分
    • 監督パーシー・アドロン
    • 主演マリアンネ・ゼーゲブレヒト
  14. ベルリン・天使の詩
    • A
    • 4.09

    壁に分断されたベルリンを見守る天使が、人間の女性に恋をし、永遠の生命を捨てて人間になることを決意する幻想的な物語。

    冷戦下のドイツ、壁によって分断された都市ベルリン。天使ダミエルは、同僚のカシエルと共に、人々の心の声に耳を傾け、その営みを静かに見守る存在。しかし、サーカスの孤独な舞姫マリオンに出会い、彼女に深く惹かれていくダミエル。モノクロの世界で生きてきた彼が、色鮮やかな人間の世界への憧れと、マリオンへの愛に苦悩。そして、彼は永遠の命を捨て、人間として彼女のそばで生きるという、重大な決断。

    ネット上の声

    • べんちーのレビューで気になった作品🤗!地上に暮らす人々の様子を観察し続けてる天使
    • モノクロのベルリンの街を見降ろす天使。 人間から天使は見えないけど...
    • 子どもが子どもだったころ,こう思った
    • シティ・オブ・エンジェルより、、
    恋愛、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国ドイツ,フランス
    • 時間128分
    • 監督ヴィム・ヴェンダース
    • 主演ブルーノ・ガンツ
  15. バグダッド・カフェ
    • A
    • 4.08
    アメリカ西部の砂漠に佇む寂れたモーテル「バグダッド・カフェ」に集う人々の交流を描いたヒューマンドラマ。ドイツから夫と共にアメリカ旅行に来たジャスミンは、夫婦ゲンカの末に1人で車を降り、モハーベ砂漠にあるモーテル兼カフェ「バグダッド・カフェ」にたどり着く。バグダッド・カフェには不機嫌な女主人ブレンダら一癖も二癖もある人々が集い、いつも気だるいムードが漂っていた。しかしジャスミンの出現により、彼らの心は次第に癒やされていく。1994年には17分の未公開シーンを追加した「完全版」、2008年にはパーシー・アドロン監督がオリジナル版を再編集した「ニュー・ディレクターズ・カット版」が公開された。

    ネット上の声

    • 彼と彼女が残していったもの 『第一部』
    • あらためてみたらあまりよくなかった。
    • 映画というものを思い出させてくれる
    • 荒削り。でも...心にぐっとくる。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国ドイツ
    • 時間91分
    • 監督パーシー・アドロン
    • 主演マリアンネ・ゼーゲブレヒト
  16. ラストエンペラー/オリジナル全長版
    • A
    • 4.08

    清朝最後の皇帝、愛新覚羅溥儀。激動の中国史に翻弄された、孤独な一人の人間の壮大な生涯。

    1908年、北京・紫禁城。わずか3歳で清朝最後の皇帝として即位した愛新覚羅溥儀。革命によりその座を追われながらも、城の中で孤独な青年期を過ごす。やがて日本の傀儡国家・満州国の皇帝となるも、待っていたのはさらなる時代の波。第二次大戦後、戦犯として共産党の再教育を受ける日々。皇帝から一市民へ。激動の中国近代史に翻弄され続けた男が、その波乱の生涯の果てに見出したもの。壮大なスケールで描く、一人の人間の魂の軌跡。

    ネット上の声

    • 219分の全長版で中国の重さを感じろ!
    • 見るならやっぱりこちらの全長版を!
    • 中国の歴史の1ページですが・・・・
    • 切なさと虚しさが交錯する傑作映画
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国イタリア,イギリス,中国
    • 時間219分
    • 監督ベルナルド・ベルトルッチ
    • 主演ジョン・ローン
  17. 恋恋風塵(れんれんふうじん)
    • A
    • 4.08

    台湾の美しい自然を背景に描かれる、少年と少女の淡い初恋。その切なくも美しい行方。

    1970年代、台湾の山間の小さな村。幼なじみのワンとフンは、いつも一緒だった。中学を卒業し、ワンは出稼ぎのために大都市・台北へ。やがてフンも彼を追って上京し、慣れない都会暮らしの中で互いを支え合う。休日に交わすささやかなデート、故郷を想う気持ち。しかし、ワンの兵役が二人の運命を静かに変えていく。会えない時間が育む不安と、都会の空気がもたらす心の変化。瑞々しい風景の中に描かれる、初恋のときめきと、抗えない時の流れがもたらす切ない結末の予感。

    ネット上の声

    • 幼なじみとの淡い恋心が切ない純愛なラブストーリー
    • ただ思い続けるだけの愛では世の中不十分。
    • よくわかりませんでした☆1.5
    • その恋は透き通って美しい
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国台湾
    • 時間110分
    • 監督ホウ・シャオシェン
    • 主演ワン・ジンウェン
  18. バベットの晩餐会
    • A
    • 4.07

    質素な村に現れたフランス人メイド。宝くじで得た全財産を注ぎ込む、一夜限りの豪華絢爛な晩餐会。

    19世紀後半、デンマークの辺境ユトランド。厳格な教えを固く守り、清貧な生活を送る老姉妹のもとに、フランス革命で家族を失った女性バベットが亡命者としてやってくる。家政婦として仕え14年、ある日バベットに1万フランの宝くじが当たる。彼女はその大金をすべて使い、村人たちのために豪華なフランス料理の晩餐会を開きたいと申し出る。贅沢を罪と考える村人たちの戸惑いをよそに、準備は進められていく。食卓に並ぶ未知なる料理と極上のワインが、頑なだった人々の心をゆっくりと溶かしていく奇跡の一夜。

    ネット上の声

    • 冒頭、海岸の画面からカメラが引いて村の全景を映す
    • 料理映画の至宝☆ 不朽の名作に涙する☆
    • 19世紀デンマークの片田舎が舞台である
    • 《午前十時》至福の晩餐、至福の映画
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国デンマーク
    • 時間102分
    • 監督ガブリエル・アクセル
    • 主演ステファーヌ・オードラン
  19. ゆきゆきて、神軍
    • A
    • 4.07
    ドキュメンタリー映画監督の原一男が、過激な手段で戦争責任を追及し続けるアナーキスト・奥崎謙三の活動を追った傑作ドキュメンタリー。神戸市で妻とバッテリー商を営む奥崎謙三は、自らを「神軍平等兵」と名乗り、「神軍」の旗たなびく車に乗って日本列島を疾駆する。ある日、自身がかつて所属していた独立工兵第36連隊で、終戦後23日も経ってから敵前逃亡の罪で2人の兵士が処刑されていたことを知った奥崎は、その遺族らとともに真相究明に乗り出す。時には暴力も辞さない奥崎の執拗な追及により、元兵士たちの口から事件の驚くべき真実と戦争の実態が明かされていく。1987年の初公開時は単館上映ながら大ヒットを記録。第37回ベルリン国際映画祭でカリガリ映画賞を受賞するなど、国内外で高く評価された。戦後75年、奥崎謙三生誕100周年となる2020年の8月、全国のミニシアターでリバイバル公開。

    ネット上の声

    • 人は都合の悪い過去を色々な口実で封印する
    • ゆきすぎて、圧倒。
    • 地獄の申し子
    • 主義云々ではなく、理不尽な未解決事件を真摯に向き合い直向きに真相を追いかける姿勢
    ドキュメンタリー
    • 製作年1987年
    • 製作国日本
    • 時間122分
    • 監督原一男
    • 主演奥崎謙三
  20. 20

    ペレ

    ペレ
    • A
    • 4.06
    デンマークのビレ・アウグスト監督が、同国のプロレタリア作家マーティン・アナネン・ネクセの小説「勝利者ペレ」を映画化。19世紀末のデンマークを舞台に、スウェーデン移民の父子の過酷な生活と少年の成長を描き、1988年・第41回カンヌ国際映画祭で最高賞パルムドール、1989年・第61回アカデミー賞で外国語映画賞を受賞した。年老いた男ラッセは幼い息子ペレを連れて故国スウェーデンを離れ、デンマークの小さな島ボーンホルムに移住する。ラッセは仕事を探すが次々と断られ、最後に訪れた「石の農園」の管理人にようやく雇われて牛小屋で暮らすことに。貧しい生活の中で過酷な労働や周囲からの差別にさらされ、辛い日々を送る父子だったが……。父ラッセ役に「エクソシスト」のマックス・フォン・シドー。

    ネット上の声

    • カンヌ国際映画祭の最高賞であるパルム・ドールを受賞したデンマーク・スウェーデン合
    • 父親の弱さや老いを受け入れ、少年ペレが次第にたくましい顔つきになっていく姿が沁み
    • デンマーク🇩🇰のビレ・アウグスト監督は『愛と精霊の家』『レ・ミゼラブル (199
    • 陰惨たる運命から希望を見出す少年の旅立ち
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国デンマーク,スウェーデン
    • 時間150分
    • 監督ビレ・アウグスト
    • 主演ペレ・ヴェネゴー
  21. サンドイッチの年
    • A
    • 4.06

    1950年代フランスの田舎町。少年と祖父の心温まる交流と、人生の岐路に立つひと夏の記録。

    1950年代、フランスの片田舎。小学校の卒業認定試験を間近に控えた少年。彼を優しく見守るのは、大好きな祖父。毎日作ってくれるサンドイッチを手に、少年は勉強に励む。家族の期待、淡い恋、友人との時間。大人への階段を上る少年の、かけがえのないひと夏を瑞々しく描く。試験の日は刻一刻と迫る。果たして少年は、未来への扉を開くことができるのか。ノスタルジックな風景の中に描かれる、心温まる成長の記録。

    ネット上の声

    • 辛い時はいつも劇中の言葉を思う。
    • 少年の痛みと老人の深み
    • 何故DVD化されないの?
    • ちんけな感想ですが
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国フランス
    • 時間103分
    • 監督ピエール・ブートロン
    • 主演トマ・ラングマン
  22. デ・ジャ・ヴュ
    • A
    • 4.06

    過去の映像に映る女、現在を生きる男。時空を超えた既視感が、現実と幻想の境界を溶かす。

    現代のスイス、レマン湖畔。男ダニエルは、偶然手にした古いフィルムの中に、自分と瓜二つの男と、謎めいた美しい女性を発見する。その瞬間から、彼は映像の中の女性の幻影に取り憑かれ、彼女の正体を追い求めるように。彼の日常は次第に侵食され、過去の出来事と現在の風景が交錯。繰り返されるデジャヴュは、現実と幻想の境界を曖昧にしていく。時を超えた運命に導かれた彼が辿り着く、愛と狂気が渦巻く衝撃の結末。

    ネット上の声

    • 過去と現在が交錯して…
    • 作品解説の間違い
    • 【“真鍮の鈴の音が導く不可思議なる世界。”現代と17世紀を意図せずに行き来する男が、スイスの革命家の謎に関わって行く幻想譚。現代と17世紀がシンクロする映像美は見事なる作品である。】
    • ダニエル・シュミットの傑作のひとつ
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国スイス,フランス
    • 時間96分
    • 監督ダニエル・シュミット
    • 主演ミシェル・ヴォワタ
  23. 古井戸
    • A
    • 4.05
    井戸を掘る村の人びととそれをめぐる事件を描く。第2回東京国際映画祭グランプリ受賞作品。監督は「人生」(85年の新作フェスティヴァルで上映)の呉天明。原作・脚本は鄭義、撮影は陳万才と張藝謀、音楽は許友夫、美術は楊鋼が担当。出演は張藝謀、梁玉瑾ほか。

    ネット上の声

    • 問題定義しただけではないエネルギー満載の力作
    • 「物語を伝える」と言うこと
    • 歩きながらの横移動とか、ヌーヴェルヴァーグの影響云々言われるだけのことは感じるの
    • オープニングの井戸の中でカンカンから出て来て祝祭なムードに一転そして、白黒テレビ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国中国
    • 時間130分
    • 監督ウー・ティエンミン
    • 主演チャン・イーモウ
  24. パパはニュースキャスターSPECIAL
    • A
    • 4.04
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督---
    • 主演田村正和
  25. シュワルツェネッガー/プレデター
    • A
    • 4.04
    宇宙から襲来した凶悪エイリアンと米国特殊部隊の死闘をアーノルド・シュワルツェネッガー主演で描いたSFアクション。ダッチ・シェイファー少佐率いる特殊部隊は、ゲリラ部隊の捕虜となった政府要人を救出するため南米某国にやって来る。ジャングルの奥地へ入り込んだ彼らは、皮膚を剥がされて木に逆さ吊りにされた米軍兵士たちの死体を発見。部隊はゲリラのアジトを襲撃し壊滅させることに成功するが、光学迷彩技術で姿を隠した異星人プレデターが、隊員たちを1人また1人と襲っていく。監督は「ダイ・ハード」のジョン・マクティアナン。

    ネット上の声

    • ○これはまだシュワちゃんの為の娯楽映画♪
    • 相手の趣味で狩られる人間の感じる恐怖
    • シュワルツェネッガーの存在自体が映画
    • あの強くないエイリアンに続編とは‥
    アクション、 プレデター
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間107分
    • 監督ジョン・マクティアナン
    • 主演アーノルド・シュワルツェネッガー
    • レンタル
  26. プリンス/サイン・オブ・ザ・タイムス
    • A
    • 4.04

    1987年、音楽の天才プリンスが放つ、伝説のライブパフォーマンス。時代を象徴するサウンドと映像の洪水。

    1987年に公開された、孤高の天才ミュージシャン、プリンスによる伝説のコンサートフィルム。ヨーロッパツアーの模様を中心に、ペイズリー・パーク・スタジオでの撮影シーンを加えて再構成。ファンク、ロック、ソウル、ポップスが融合した唯一無二のサウンド。シーラ・Eをはじめとする最強のバンドメンバーとの圧巻のセッション。そして、観る者を陶酔させるプリンスのカリスマ的なステージング。音楽史に刻まれた、奇跡の84分間の記録。

    ネット上の声

    • サブウーファーの超破壊的威力に酔う。
    • DVDを持っていたとしても・・・
    • 天才!プリンスのLIVE映画⭐️
    • 追悼上映いってきました 
    ドキュメンタリー
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間84分
    • 監督プリンス
    • 主演プリンス
  27. 1000年刻みの日時計 牧野村物語
    • A
    • 4.04
    山形県上山市牧野村に伝わる民話をドラマとして再現しながら、稲の成長など自然の成り立ちをドキュメンタリーとして交錯させて描く異色の記録映画。監督は「ニッポン国・古屋敷村」の小川紳介、撮影は「熱海殺人事件」の田村正毅がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • さて、次なる劇場は閉館決定した名古屋シネマテークさんです
    • 道祖神のエピソードでどっかんどっかん大爆笑
    • 字幕がないと聞き取れない方言で不思議な体験を喋り倒すおじいちゃんおばあちゃんたち
    • 山形県牧野村に、スタッフが13年暮らし、稲の成長や、民話伝承を研究し、ドラマ仕立
    ドキュメンタリー
    • 製作年1987年
    • 製作国日本
    • 時間222分
    • 監督小川紳介
    • 主演土方巽
  28. フランスの思い出
    • A
    • 4.04
    フランスの田舎を舞台に、都会の少年が夏休みにそこで過ごして得た様々な人との心の交流を描く。製作はパスカル・オメと「赤ちゃんに乾杯!」のジャン・フランソワ・ルプティ、監督・脚本はジャン・ルー・ユベール、撮影はクロード・ルコント、音楽はジョルジュ・グラニエが担当。出演はアネモーヌ、「サブウェイ」のリシャール・ボーランジェ、アントワーヌ・ユベールほか。88年セザール賞主演男優賞(リシャール・ボーランジェ)主演女優賞(アネモーヌ)。88年モントリオール・オクメニック賞作品賞。87年ドイツ児童映画祭作品賞。87年ジョルジュ・ボールギャール賞監督賞。87年ポール・ヴァイヤン・クテュリエ賞作品賞。87年アカデミー・ナショナル映画賞作品賞。

    ネット上の声

    • この作品もフォロワーさんのレビューに惹かれて観賞💿
    • 監督の少年時代の思い出が元になっているお話
    • 切なく響く音楽が素晴らしい!
    • 片意地張らない芸術性
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国フランス
    • 時間107分
    • 監督ジャン=ルー・ユベール
    • 主演アネモーネ
  29. ラジウム・シティ ~文字盤と放射線・知らされなかった少女たち~
    • A
    • 4.04
    1920年代のアメリカで多くの被曝者を生んだラジウム・ダイヤル社の真実に迫ったドキュメンタリー。イリノイ州オタワ市にあったラジウム・ダイヤル社の工場で、時計の文字盤に夜光塗料を塗っていた若い女性たちが次々と腫瘍や骨障害に冒され、多くの人びとが命を落とした。後に5人が雇用主を相手に訴訟を起こし、長い裁判の末に勝訴したが、やがて全員が亡くなってしまう。アメリカで内部被曝の存在が知れ渡るきっかけとなったこの事件を題材に、被害者家族や周辺住民の証言を通し、目に見えない放射能の恐怖や企業・政府の隠蔽体質など、現代社会にも通じる様々な問題をあぶり出していく。

    ネット上の声

    • 労働安全と保健物理学の歴史において一石を投じたラジウム・ガールズを追ったドキュメ
    • 危険な事を伝えられず、会社の利益の為に働く労働者が苦しみ、人生がボロボロになって
    • この1987年公開の作品が1920年代に遡って語り起こしてくれる物語は、2015
    • 約100年前のアメリカでの放射能汚染についてのドキュメンタリー
    ドキュメンタリー
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間105分
    • 監督キャロル・ランガー
    • 主演---
  30. ガリレアの婚礼
    • A
    • 4.00
    外出禁止令の敷かれたイスラエル、ガリレア地方のある村の婚礼の一夜を描く。製作はジャクリーヌ・ルイとベルナール・ロラン、監督・脚本は本作が長編劇映画第一作となるミシェル・クレイフィ、撮影はマリー・カストロ・ヴァスケス、音楽はジャン・マリー・セニアが担当。出演はアリ・モハメッド・アキリ、ブシャラ・カラマンほか。87年カンヌ映画祭国際映画批評家連盟賞受賞作。

    ネット上の声

    • パレスチナの伝統と内面を、時代や現地の人の葛藤も込めながら描こうとしているのが伝
    • だいぶネオレアリズモだが、独特のリズムのシークエンスも多々あり
    • 父役の男性を見つけられた時点で成功したと言っていい
    • 【処女性が女の尊厳だというなら、男の尊厳は何?】
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国フランス,ベルギー
    • 時間106分
    • 監督ミシェル・クレイフィ
    • 主演アリー・モハメッド・アキリ
  31. グッドモーニング・バビロン!
    • A
    • 4.00
    映画『イントレランス』のセットを任された兄弟のヒューマンドラマを描く。サンフランシスコ万博の建築に参加したことでD.W.グリフィス監督に認められ、大作映画のセット建設をすることになるが、第一次大戦が勃発し……。

    ネット上の声

    • 聖堂の修復に携わる建築士の息子ニコラとアンドレア
    • 『イントレランス』製作の舞台裏
    • ラストまでの流れで鳥肌
    • 映画が人間を繋ぐ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国イタリア,フランス,アメリカ
    • 時間118分
    • 監督パオロ・タヴィアーニ
    • 主演ヴィンセント・スパーノ
  32. ふくろうの叫び
    • B
    • 3.98
    地方都市の郊外の一軒家を舞台に、一人の女と二人の男をめぐる愛と嫉妬が思わぬ惨劇に発展するまでを冷酷なタッチで描く心理サスペンス。監督は「沈黙の女/ロウフィールド館の惨劇」のクロード・シャブロルで、サスペンスもののジャンルに独自の新局面を切り開いた彼の作品のなかでも屈指の傑作との評判が高かったにもかかわらず、製作後10年弱を経て初めての日本公開となる。製作は『虎は新鮮な肉を好む』『肉屋』でもシャブロルと組んだイタリアのアントニオ・パッサリア。原作は「見知らぬ乗客」「太陽がいっぱい」など数々の映画化作品も有名な現代推理小説界の巨人パトリシア・ハイスミス(94年死去) が62年に発表した『ふくろうの叫び』(邦訳・河出文庫)。シャブロルは以前にもハイスミスの「太陽がいっぱい」の映画化を試みたが、映画化権をルネ・クレマン監督にもっていかれた経緯があり、以来念願の企画だった。脚色はシャブロルとオディール・バロスキ。撮影はシャブロルの処女作『美しきセルジュ』(テレビ放映)で撮影監督アンリ・ドゥカの下でオペレーターをつとめて以来、91年の「ボヴァリー夫人」を最後に引退するまで、彼のカメラ番として活躍したジャン・ラビエ。音楽はシャブロルの子息で80年代から父の作品の音楽を担当しているマチュー・シャブロル。美術はジャック・ルギヨン。録音はジャン=ベルナール・トマソン。衣裳はクリスチャン・ディオール・ムッシューのデザイナー、モニク・マルロッティ。編集はドミニク・ファルドゥリス。出演は「夏に抱かれて」「ボヴァリー夫人」のクリストフ・マラヴォワ、本作でセザール賞新人女優賞を受賞した「おっぱいとお月さま」のマチルダ・メイ、「愛する者の名において」のジャック・プノー、「サム・サフィ」の監督として知られるヴィルジニ・テヴネ、ジャック・リヴェット監督の幻の大作『狂気の愛』の主演で知られる「日曜日が待ち遠しい」「地に堕ちた愛」のジャン=ピエール・カルフォンほか。

    ネット上の声

    • 【不運にじわじわ追い詰められて】
    • 映像美に酔いましょう
    • シャブロル87年作
    • 序盤の焚き火越しに映される主人公のショットの執拗さがすでにこの先の不穏さを物語っ
    サスペンス
    • 製作年1987年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間102分
    • 監督クロード・シャブロル
    • 主演ヴィルジニー・テヴネ
  33. 黒い瞳
    • B
    • 3.97
    ロシア人の人妻に恋したイタリア男の悲喜劇を描く。製作はシルヴィア・ダミーコ、ベンディコ・カルロ・クッキ。アントン・チェーホフの短編を基に、「ヴァーリャ! 愛の素顔」のニキータ・ミハルコフが監督・脚色。共同脚本はアレクサンドル・アダバシャン、スーゾ・チェッキ・ダミーコ、撮影はフランコ・ディ・ジャコモ、音楽はフランシス・レイ、編集はエンツォ・メニコーニが担当。出演はマルチェロ・マストロヤンニ、シルヴァーナ・マンガーノほか。

    ネット上の声

    • マストロヤンニの演技がとてもとても・・・
    • マストロヤンニは全ての男の代表です!
    • エレナ・ソフォーノワの黒い瞳
    • マストロヤンニの超ハマリ役
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国イタリア,ソ連
    • 時間117分
    • 監督ニキータ・ミハルコフ
    • 主演マルチェロ・マストロヤンニ
  34. 死霊のはらわた II
    • B
    • 3.96
    アッシュとリンダは森の中の廃屋で“死者の書”を発見し、700年間封印されていた死霊を甦らせてしまう。それに乗り移られたリンダはゾンビに。乗り移られた右腕を切断し、そこにチェーンソーを装着したアッシュは死霊と血みどろの闘いを繰り広げる……。スケールアップした前作のリメイク作品だが、VFXはより緻密に、そして映像技術・物語はかなりブッ飛び、ハイ・テンションに。ライミ監督のコメディセンスと主演ブルース・キャンベルの怪演も魅力のスプラッタ・ホラー。

    ネット上の声

    • 笑える続編、でも初期衝動の迫力を失った
    • 「怖い」より「面白い」が先に来る監督。
    • 超ハイテンションなブルキャン一人芸 
    • 👻😱真夏のホラー映画祭り その5😱👻
    ホラー
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間85分
    • 監督サム・ライミ
    • 主演ブルース・キャンベル
  35. 太陽の帝国
    • B
    • 3.96
    スティーブン・スピルバーグ監督がイギリスの作家J・G・バラードの半自伝的小説を実写映画化し、日本占領下の中国を舞台に、捕虜収容所で生きるイギリス人少年の成長を描いた戦争ドラマ。1941年、上海。イギリス租界で生まれ育った少年ジムは、日本軍の零戦パイロットに憧れていた。ある日、日本軍が街に侵攻し、混乱の中でジムは両親とはぐれてしまう。飢えに苦しんでいるところをアメリカ人のベイシーとフランクに救われたものの、やがて日本軍に捕らえられ捕虜収容所へ送られることに。過酷な環境の中で、たくましく成長していくジムだったが……。主演のクリスチャン・ベールはオーディションで約4000人の中から選ばれ、本作で映画デビューを果たした。日本からは伊武雅刀、片岡孝太郎、ガッツ石松らが参加。

    ネット上の声

    • 戦争を子ども目線で描くことで、思想も正義も排除し、戦争の愚かさ、人間の狂気を際立
    • 欧米では最悪な評価だったそうですが・・・
    • スピルバーグのキーワード「少年」と「空」
    • スピルバーグの良心、クリスチャンの天才
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間151分
    • 監督スティーヴン・スピルバーグ
    • 主演クリスチャン・ベイル
  36. ラストエンペラー
    • B
    • 3.96
    「ラストタンゴ・イン・パリ」「1900年」で知られるイタリアのベルナルド・ベルトルッチ監督が清朝最後の皇帝・溥儀の生涯を映画化し、1988年・第60回アカデミー賞で作品賞をはじめとする9部門に輝いた歴史大作。溥儀の自伝「わが半生」を原作に、激動の近代史に翻弄された彼の人生を壮大なスケールと色彩豊かな映像美で描き出す。 1950年、ハルピン。ソ連での抑留を解かれ母国へ送還された大勢の中国人戦犯の中に、清朝最後の皇帝・溥儀の姿があった。手首を切って自殺を図った彼は、薄れゆく意識の中、波乱に満ちた自身の半生を思い起こしていく。 「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」のジョン・ローンが成長した溥儀を演じ、「アラビアのロレンス」などの名優ピーター・オトゥールが少年時代の溥儀を導く英国人教師役で出演。坂本龍一が甘粕正彦役で出演したほか音楽を手がけ、日本人として初めてアカデミー作曲賞を受賞した。オリジナル全長版は218分。

    ネット上の声

    • 私の実家では、正月2日は家族で映画を観に行くのが年中行事になっていた
    • これぞ映画。極上の時間をあなたに・・  
    • ☆蟋蟀(こおろぎ)に溥儀の人生を重ねる☆
    • ジョン=ローン氏は良かったが・・。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国イタリア,イギリス,中国
    • 時間163分
    • 監督ベルナルド・ベルトルッチ
    • 主演ジョン・ローン
  37. ひと月の夏
    • B
    • 3.95
    20年のイギリス、ヨークシャーを舞台に、戦争の後遺症に悩む二人の青年のひと夏の出来事を描く。エグゼキュティヴ・プロデューサーはジョン・ハンブレーとジョニー・グッドマン、製作はケニス・トロッド、監督は「乙女座殺人事件」のパット・オコナー。J・L・カーの原作を基に、脚本はサイモン・グレイ、撮影はケネス・マクミラン、音楽はハワード・ブレイクが担当。出演はコリン・ファース、ケネス・ブラナーほか。

    ネット上の声

    • 良い映画だが、もう中古DVDしかない。
    • 何より、若いコリン・ファースとケネス・ブラナーを見れたことが、収穫
    • 煌めく夏の光の中で
    • 大事な人とか親切な人ほどあっという間に自分の元から過ぎ去ってしまう、自分からまと
    吃音者が登場する、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国イギリス
    • 時間97分
    • 監督パット・オコナー
    • 主演コリン・ファース
  38. スターライト・ホテル
    • B
    • 3.94
    父を尋ね旅に出た少女と、警察から逃亡している男の、出会いと奇妙な連帯感を描くロード・ムーヴィー。製作はフィノーラ・ドゥワイヤーとラリー・パー、監督はサム・ピルスバリー、グラント・ヒンデン・ミラーの『夢商人』を原作に、彼自身が脚本化、撮影はウォーリック・アトウェル、音楽はアンドリュー・ヘイゲンとモートン・ウィルソンが担当。出演はピーター・フィルプスほか。

    ネット上の声

    • 星空の宿(スターライト・ホテル)、最高だ
    • むかしVHSで見た映画だった
    • 神話的映画
    • DVD化望む
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国オーストラリア,ニュージーランド
    • 時間95分
    • 監督サム・ピルスバリー
    • 主演ピーター・フィルプス
  39. キリング・タイム
    • B
    • 3.94
    妻に去られどうしようもない混乱に陥った刑事が踏み込んだ不条理の世界と、それにからむ殺人事件の解明を描く。製作はジャック・エリック・ストラウス、監督・脚本はエドゥアール・ニエルマンで本作品が日本公開第一作にあたる共同脚本と台詞はジャック・オーディアールとアラン・ル・アンリ、撮影は「レボリューション めぐり逢い」のベルナール・リュティック、音楽はレオン・センザとヴァンサン・マリー・ブーヴォが担当。出演はベルナール・ジロドー、ファニー・バスティアンほか。

    ネット上の声

    • ちょっとダメな色男
    • ジャック・オーディアールが脚本参加してる
    • 妻に去られどうしようもない混乱に陥った嫉妬深い刑事が踏み込んだ不条理の世界と、そ
    • ダメ男ダメ刑事のジロドーさんが、妻ストーキング覗き見からダッシュで流血騒ぎ、助か
    サスペンス
    • 製作年1987年
    • 製作国フランス
    • 時間94分
    • 監督エドゥワール・ニエルマン
    • 主演ベルナール・ジロドー
  40. 翌日戦争が始まった
    • B
    • 3.94
    第2次世界大戦直前に、短くも鮮烈な青春期を送った十代の学生たちを描いたドラマ。スターリン時代の、純粋な学生たちの主義主張をゆがんだ教条主義でおし殺す暗黒社会の実態を、力強く浮き彫りにした力作。音楽はヴィバルディの既曲および30年代のソ連の曲を使用している。87年マンハイム映画祭審査員特別賞を受賞。

    ネット上の声

    • 『翌日戦争が始まった』と聞いて気持ちタイトルが似ている『僕の村は戦場だった』を勝
    • 映画の出来とは別に、「初めて本当のことを語れる」という喜びに満ちた時代の空気とい
    • セピアトーンだったのが、時々カラーに変わるのは、「良い時代の記憶」を表現してるの
    • 古い写真のようなセピア色に脱色された特殊なカラー(モノクロに近いけれど赤みがかっ
    青春、 戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国ソ連
    • 時間86分
    • 監督ユーリ・カラ
    • 主演セルゲイ・ニコネンコ
  41. ハチ公物語
    • B
    • 3.92
    飼主の大学教授が亡くなってからも、渋谷の駅で主人を待ち続けた忠犬ハチの実話を基に人間と動物の交流を描く。原作・脚本は「映画女優」の新藤兼人、監督は「旅路 村でいちばんの首吊りの木」の神山征二郎、撮影は「きみが輝くとき」の姫田真佐久がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 【渋谷駅前の名物にもなっているハチ公の物語を映画化した感動ドラマ。それにしても、忠犬ハチ公って30代以下の人って知っているのかな。私がギリギリ知っているくらいだからなあ。】
    • 言うならあんならは、オメメの汁でメシ喰うとるんど!「犬よちぎれるほど尾をふつてくれる」(by 尾崎放哉)
    • 超有名ハチ公。てっきり感動物語だと思ってました。いやいやこれ、最愛...
    • 帰らぬ主人を待ち続けるハチがとっても健気
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国日本
    • 時間107分
    • 監督神山征二郎
    • 主演仲代達矢
    • レンタル
  42. わが心の炎
    • B
    • 3.91
    決して成就することのない愛に生きる女性の姿を描く。監督は「白い町で」のアラン・タネール、脚本はタネールと主演のミリアム・メジエールの共同、撮影はアカシオ・デ・アルメイダが担当。出演はほかにアズィズ・カブーシュなど。

    ネット上の声

    • 話の展開に(ヒロインの行動に)やや不自然さを感じるところもあったと記憶するが、ミ
    • 玉ねぎ切ってる女が急に彼氏をぶった斬る一瞬のワンカットにはビビった  『ローズヒ
    • 異常な嫉妬心で束縛するキチガイのDV男に熱烈に愛された女性が逃げた先で出会ったイ
    • パリに住む30代の舞台女優メルセデスは、失うことでより強く愛に生きようとする
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国スイス,フランス
    • 時間110分
    • 監督アラン・タネール
    • 主演ミリアム・メジエール
  43. ゆんたんざ沖縄
    • B
    • 3.90
     記録映画監督の西山正啓が手がけた長編ドキュメンタリー作品。小室等が音楽を担当した。

    ネット上の声

    • あのワンカット(雨と泥にまみれた××)の印象がとにかく強烈だった
    • チビチリガマでの遺骨収集
    ドキュメンタリー
    • 製作年1987年
    • 製作国日本
    • 時間110分
    • 監督西山正啓
    • 主演---
  44. 大災難P.T.A.
    • B
    • 3.89
    感謝祭を家族と一緒に過ごそうと、ニューヨークからシカゴに向かう男が数々の災難に遭遇する姿を描くコメディ。監督は「フェリスはある朝突然に」のジョン・ヒューズで、製作、脚本と一人三役をこなしている。撮影はドナルド・ピーターマン、音楽はアイラ・ニューボーンが担当。出演はスティーヴ・マーティンほか。

    ネット上の声

    • 悪い方へ転がり落ちてゆくコメディーの
    • 人を好きになれる、暖かい笑いの映画。
    • これは、ビデオ擦り切れるほど観た。
    • 赦したら、きっと幸せが訪れる☆
    コメディ
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督ジョン・ヒューズ
    • 主演スティーヴ・マーティン
  45. ミス・マープル/スリーピング・マーダー
    • B
    • 3.88

    ネット上の声

    • 緊迫した映像に魅了
    サスペンス
    • 製作年1987年
    • 製作国イギリス
    • 時間115分
    • 監督ジョン・ハワード・デイヴィス
    • 主演ジョーン・ヒクソン
  46. 自由な女神たち
    • B
    • 3.87
    頭の少しうすい整形美人とその場しのぎの嘘ばかりついている女の友情を描いたコメディ。脚本は「ANO・ANO 女子大生の基礎知識」の金子成人、監督は「夢一族 ザ・らいばる」の久世光彦、撮影は「生きてはみたけれど 小津安二郎伝」の兼松煕太郎がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 22年経っても笑える。
    • 大好きな映画
    • 松坂慶子のブスっぽい演技と、桃井かおりの気まずい演技と、たけしっぽいイッセー尾形
    • どんな内容なのかずっと気になっていた作品であるけれど、予想以上の人情喜劇の傑作だ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督久世光彦
    • 主演松坂慶子
  47. リーサル・ウェポン
    • B
    • 3.86
    家庭思いの黒人刑事と自殺志望の刑事が、麻薬組織を潰滅させるまでの警察アクション。製作はリチャード・ドナーとジョール・シルヴァー。監督は「レディホーク」のリチャード・ドナー。脚本はシェーン・ブラック、撮影はスティーブン・ゴールドブラット、音楽はマイケル・ケイメン、エリック・クラプトンが担当。出演はメル・ギブソン、ダニー・グローヴァーほか。ドルビー・ステレオ。

    ネット上の声

    • 「オーメン」「スーパーマン」「グーニーズ」何でも撮れる職人監督リチャード•ドナー
    • 大好き過ぎてソフト揃えたのにレビューしてなかったから一気見しちゃうゾ♪
    • いい女なのにもったいない、から始まる。にしてもこいつらなんでみな裸...
    • ほぼ30年前のクラシックなアクションですが今でも全然面白い。この作...
    リーサル・ウェポン、 刑事、 アクション
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督リチャード・ドナー
    • 主演メル・ギブソン
  48. ロボコップ
    • B
    • 3.84
    殉職した警官が全身を機械化したロボコップとして甦り、犯罪組織と戦う姿を描いた大ヒットSFアクション。近未来のデトロイト。多発する犯罪に対処するため、警察の経営権は民間の巨大企業オムニ社にたくされ、オムニ社は人間の警官にかわるサイボーグの開発を進めていた。そんなある日、デトロイトの警察に転任してきたばかりの警察官マーフィは、凶悪犯のクラレンス一味を追ってアジトに乗り込むが、逆に惨殺されてしまう。オムニ社は早速マーフィをロボコップとして復活させ、次々と犯罪者を取り締まっていく。しかし、ふとしたきっかけでマーフィとしての過去を知ったロボコップは、自分を殺したクラレンスへ復讐を誓う。

    ネット上の声

    • マーフィ巡査の”マジメにやれ”に痺れます、何十年経っても
    • 辞令:デトロイト市警南分署へ配置転換する
    • ◎ロボコップ最高♪リメイク不要の完成度!
    • カッコ悪いロボコップに昔は憧れた・・・
    SF、 ロボコップ
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間103分
    • 監督ポール・ヴァーホーヴェン
    • 主演ピーター・ウェラー
  49. デビルマン 誕生編
    • B
    • 3.82

    親友に導かれし悪魔との合体。気弱な少年は、人の心と悪魔の力を持つ悲劇のヒーロー「デビルマン」へと変貌する。

    気弱で心優しい高校生、不動明。彼の日常は、親友・飛鳥了との再会によって一変。了から地球の先住民族「デーモン」の復活と、人類への侵略計画を知らされた明は、人類を守る唯一の手段として、デーモンと合体する禁断の儀式へ。悪魔アモンの強大な力を手に入れ、人の心を残したまま「デビルマン」として覚醒。しかし、それはデーモン族との終わりなき死闘の幕開け。愛する者を守るため、彼は非情な戦いにその身を投じていく。

    ネット上の声

    • 子どもの頃、マジンガーの次に大好きだったデビルマン😃
    • 原作への敬意を感じる素晴らしい出来
    • 誰も知らない 知られちゃいけない
    • 今日もどこかで『デビルマン』、
    アニメ
    • 製作年1987年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督飯田つとむ
    • 主演速水奨
  50. 事の次第
    • B
    • 3.82

    ネット上の声

    • 画質の悪さも相まってダークウェブ版ピタゴラスイッチみたいなことの次第、なのになぜ
    • 冒頭、グレーの衣装をまとったバレエダンサーが踊っているように見えたので、それが回
    • 「オオカミの家」のレオン&コシーニャ監督が影響を受けたと知って、3分程度の短縮版
    • 要はピタゴラスイッチだが後続作品には無い作用の過剰さと冗長さが特徴か(31分15
    • 製作年1987年
    • 製作国スイス
    • 時間---分
    • 監督ペーター・フィッシュリ
    • 主演---

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。