スポンサーリンクあり

全50作品。1988年の映画ランキング

  1. デカローグ
    • S
    • 4.54

    共産主義末期のポーランド、巨大団地に住む人々が直面する「十戒」をモチーフにした10の道徳的ジレンマ。

    舞台は1980年代、共産主義体制が終焉を迎えつつあるポーランドの首都ワルシャワ。巨大なコンクリートの集合住宅に暮らす、ごく普通の人々。彼らはある日突然、愛、死、信仰、裏切りといった、人生を揺るがす根源的な問題に直面する。「神の存在を信じるか」「人を殺してはならないのか」「隣人のものを欲してはならないのか」。旧約聖書の「モーセの十戒」を現代に置き換え、答えのない道徳的ジレンマに苦悩する人々の姿を、静謐かつ鋭い眼差しで描く10の物語。巨匠クシシュトフ・キエシロフスキーが問いかける、人間の魂の記録。

    ネット上の声

    • 10話全部観終わった後の余韻がすごい。一つ一つの話が重厚で、人生について考えさせられる。これはただのドラマじゃない、映画史に残る傑作だと思う。
    • 星5じゃ足りない。
    • テレビシリーズとは思えないクオリティ。全体的に暗いけど、人間の本質を突いてくる感じがたまらない。
    • 同じ団地に住む人々の、聖書の十戒をテーマにした物語。観るのに時間はかかったけど、間違いなく生涯ベスト級の作品。観てよかった。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国ポーランド,ドイツ
    • 時間567分
    • 監督クシシュトフ・キエシロフスキー
    • 主演クリスティナ・ヤンダ
  2. 略奪の大地
    • S
    • 4.53

    17世紀のブルガリアを舞台に、オスマン帝国による強制的な改宗に抵抗し、自らの信仰と誇りを守ろうとする人々の闘いを描く歴史大作。

    17世紀、オスマン帝国の支配下にあるブルガリア、ロドピ山脈の渓谷。キリスト教徒が暮らすこの平和な地に、帝国からの使者が訪れる。その目的は、住民全員をイスラム教へ強制的に改宗させること。改宗を拒めば死、受け入れれば魂の死。究極の選択を迫られた人々は、激しく抵抗する。フランスで教育を受けた羊飼いのカラブラヒムは、故郷と信仰を守るため立ち上がるが、圧倒的な武力の前に、村は血と炎に包まれていく。信仰とは何か、民族の誇りとは何かを問いかける、壮絶な抵抗の記録。過酷な運命に翻弄されながらも、尊厳を失わずに生きようとした人々の姿。

    ネット上の声

    • オスマン帝国支配下のブルガリアが舞台。デウシルメっていう血税制度が本当に過酷で、見ていて胸が苦しくなった。歴史の重みを感じる傑作。
    • ちょっとマイナーなブルガリア映画だけど、すごく見応えがあった。歴史好きにはたまらないと思う。
    • 激シブ。最高でした。
    • 内容が重すぎて、ちょっと疲れちゃったかな…。歴史的な背景を知らないと、少し分かりにくい部分もあるかも。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国ブルガリア
    • 時間164分
    • 監督リュドミル・スタイコフ
    • 主演ヨシフ・サルチェジェフ
  3. 霧の中の風景
    • S
    • 4.49

    「父さんはドイツにいる」その言葉だけを信じ、幼い姉弟は汽車に飛び乗る。ギリシャの荒涼とした風景を巡る、過酷で詩的な旅路。

    冬のギリシャ。12歳の姉ヴーラと5歳の弟アレクサンドロスは、一度も会ったことのない父親がドイツにいると信じている。父に会いたい一心で、二人はアテネの駅からドイツ行きの列車に忍び込み、あてのない旅を開始。しかし、幼い姉弟を待っていたのは、大人の世界の冷酷さ、暴力、そして束の間の優しさ。親切な旅芸人の一座との出会いと別れを経験し、厳しい現実が二人の純粋な願いを打ち砕いていく。濃い霧が立ち込める国境の川。その向こうに、彼らが探し求めた「風景」は存在するのか。

    ネット上の声

    • 映像美がとにかく圧巻。特に海から引き上げられる巨大な手のシーンは一生忘れないと思う。姉弟の過酷な旅は、まるで神話のようだった。映画好きなら一度は観るべき傑作。
    • 幼い姉弟が健気で、でも旅はあまりにも残酷で…。胸が締め付けられました。ラストシーンは涙なしには見られない。
    • 正直、私には合わなかったかな。映像が綺麗なのはわかるけど、全体的に暗くて話も難解。演出がちょっと気取ってる感じがしてしまった。
    • 人生の厳しさを突きつけられるような映画。子供にはあまりに過酷な現実だけど、それでも前に進む姿に心を打たれた。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国ギリシャ,フランス
    • 時間125分
    • 監督テオ・アンゲロプロス
    • 主演ミカリス・ゼーナ
  4. アラビアのロレンス/完全版
    • A
    • 4.40

    第一次大戦下の灼熱の砂漠。英国将校がアラブ民族を率い、歴史を動かす伝説と化す壮大な叙事詩。

    舞台は第一次世界大戦下のアラビア。英国陸軍の異端児、T.E.ロレンスに下されたアラブ反乱軍への潜入任務。彼はそこで、部族間の対立を超えてアラブ民族を団結させ、オスマン帝国からの独立闘争を指揮。ゲリラ戦の天才的才能を開花させ、英雄へと祭り上げられていく。しかし、灼熱の砂漠での過酷な戦いと、英国の政治的思惑の狭間で、彼の精神は次第に摩耗。自らが何者なのかという苦悩の果てに、彼が下す決断とは。

    ネット上の声

    • 映画館で観るべき映画の最高峰。CGなしであの映像は信じられない。砂漠の広大さと音楽の壮大さにただただ圧倒された。これはもう芸術作品。
    • 主人公ロレンスの人間的な苦悩がすごく伝わってきた。ただの英雄譚じゃない深みがある。
    • 名作なのはわかるけど、正直ちょっと長くて途中集中力が切れちゃった。歴史の背景を知ってるともっと楽しめたのかも。
    • とにかくスケールがすごい!でも4時間近くあるから、観るのに気合がいるかもw でも観終わった後の満足感は半端ないです。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国イギリス
    • 時間227分
    • 監督デヴィッド・リーン
    • 主演ピーター・オトゥール
  5. 赤毛のアン/アンの青春 完全版
    • A
    • 4.40

    18歳のアン・シャーリー、教師として新たな人生の扉を開く。夢と恋に揺れる、美しき青春の日々。

    プリンス・エドワード島での少女時代を経て、18歳になったアン・シャーリー。アヴォンリーの学校で教師としてのキャリアをスタートさせ、作家になる夢を追い続ける日々。幼なじみのギルバートからの求婚と、裕福な青年ハリスからのアプローチの間で、彼女の心は揺れ動く。教師としての責任、創作への情熱、そして二人の男性との関係。自らの進むべき道を見つけるため、アンが下す人生の大きな決断。成長したアンが織りなす、愛と自立の物語。

    ネット上の声

    • 前作に続いてアンの成長が見られて本当に良かった。教師として、一人の女性として悩む姿に共感しちゃう。心が洗われるような時間でした。
    • もう何回観たかわからないくらい大好きな作品!アンが可愛すぎて、みんなが虜になるのもわかるw
    • 前作の少女時代が良すぎたかな。これも悪くないけど、ちょっと話が飛び飛びな感じがした。
    • 愛とユーモアに溢れた傑作。
    青春、 文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国カナダ
    • 時間220分
    • 監督ケヴィン・サリヴァン
    • 主演ミーガン・フォローズ
  6. トーチソング・トリロジー
    • A
    • 4.37

    70年代ニューヨーク、愛と尊厳を求め続けたドラァグクイーンの魂の記録。

    舞台は1971年から1980年にかけてのニューヨーク。ドラァグクイーンとしてステージに立つアーノルド・ベッコフの人生を描く三部作。バイセクシュアルの恋人エドとの不安定な関係、真実の愛を見出したアランとの出会いと突然の別れ。そして、ゲイであることを隠さず、養子デイヴィッドを育てる決意。しかし、彼の前に立ちはだかる最大の壁は、保守的な考えを持つ母親の存在。愛する者を失い、新たな家族を築こうとするアーノルドの願いは、果たして母親に届くのか。愛と家族の形を問いかける、感動の物語。

    ネット上の声

    • 80年代という時代背景もあって色々と考えさせられる。母親とのやり取りは特に胸に刺さるものがあった。今見ても色褪せない名作だと思う。
    • 主人公のアーノルドがとにかくチャーミングで大好き!笑って泣ける最高の映画。
    • 愛と家族の形について深く考えさせられた。ユーモアもあるけど、切ないシーンも多くて感情が揺さぶられる。
    • 心があったかくなった。
    同性愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間115分
    • 監督ポール・ボガート
    • 主演ハーヴェイ・ファイアスタイン
  7. ダイ・ハード
    • A
    • 4.33

    クリスマス・イブの超高層ビルをテロリストが占拠。たった一人、運の悪い刑事が立ち向かうノンストップ・アクション。

    クリスマス・イブのロサンゼルス。ニューヨーク市警の刑事ジョン・マクレーンは、別居中の妻が勤めるナカトミ商事の超高層ビルを訪問。その直後、ビルは武装テロリスト集団に占拠され、妻を含む多数が人質に。運悪く、ただ一人難を逃れたマクレーン。通信は遮断され、武器もなく、孤立無援。彼は、たった一人でテロリストに戦いを挑むことを決意。知恵と不屈の精神を武器にした、前代未聞の籠城戦の開始。

    ネット上の声

    • アクション映画の金字塔!ただ強いだけじゃなく、ボヤキながら戦う主人公に感情移入しちゃう。クリスマスに観るのが毎年恒例です。
    • 何回観てもハラハラドキドキする!ブルース・ウィリスがとにかくカッコいい!
    • 古い映画だけど、今見ても全然色褪せない面白さがあるね。脚本がしっかりしてるからかな。
    • 文句なしの最高傑作!
    ダイ・ハード、 冬に見たくなる、 テロリストとの死闘を描いた、 アクション
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間131分
    • 監督ジョン・マクティアナン
    • 主演ブルース・ウィリス
    • レンタル
  8. 走り来る男
    • A
    • 4.33

    ネット上の声

    • 病んだ牛の顔面アップから始まる衝撃。ねじくれた現代の西部劇って感じで、最後まで目が離せなかった。
    • 独特の世界観。好き嫌いは分かれそうだけど私は好き。
    • すごい迫力だった。
    • うーん、ちょっと難解だったかな。映像は綺麗でした。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国フランス
    • 時間87分
    • 監督パトリシア・マズィ
    • 主演ジャン=フランソワ・ステヴナン
  9. カニバイシュ
    • A
    • 4.32

    16世紀、大航海時代の悲劇。夫を失い異国から帰る船が難破、無人島に漂着した貴婦人を待つ、愛と絶望、そして究極の選択。

    舞台は16世紀のポルトガル。若き貴族の女性エマは、夫と共にアフリカの戦地へ。しかし、夫は戦闘で命を落とす。失意の中、エマは帰国の船に乗るが、その船の船長と恋に落ちる。新たな愛を見つけたかに思えた矢先、船は嵐で難破。エマと船長、そして数人の乗組員は無人島に漂着。水も食料もない極限状態。生き残るための欲望が、人々の理性を蝕んでいく。愛を誓ったはずの男が見せる、恐ろしい本性。エマが下さなければならない、あまりにも過酷な決断。

    ネット上の声

    • 爆笑したw まさかのカニバル・オペラ!
    • 全編オペラで進む異色作。画面がとにかく強くて、アート作品みたいだった。内容はぶっ飛んでるけど、この衝撃はクセになるかも。
    • ごめんなさい、私には合わなかった。オペラが延々と続いて、途中で寝ちゃいました…。
    • 今まで観た映画で一番の衝撃作。サイコーでした!
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国ポルトガル
    • 時間90分
    • 監督マノエル・ド・オリヴェイラ
    • 主演ルイス・ミゲル・シントラ
  10. 愛に関する短いフィルム
    • A
    • 4.29

    1980年代ポーランド。向かいの女性を盗み見る孤独な青年。覗き見から始まる、純粋で歪んだ愛の探求。

    1980年代、ポーランド・ワルシャワの巨大団地。郵便局で働く19歳の孤独な青年トメクの密かな日課は、望遠鏡で向かいの部屋に住む年上の女性マグダの生活を覗き見ること。その行為はいつしか純粋な恋心へと変わり、彼はついに彼女への接触を試みる。しかし、愛を信じない奔放なマグダは、トメクの告白を弄び、彼の心を無残に打ち砕く。絶望の淵に立たされた青年の行動が、今度はマグダの心を激しく揺さぶり始める。覗き見から始まった歪んだ関係の果てにある、愛の真実。

    ネット上の声

    • ヒッチコックの「 裏窓 」みたいだけど、こちらの方がずっと背徳的でワクワクする
    • “純愛”を騙る全ての映画たちへ
    • 切なさがこみ上げてくる・・・
    • 『愛に関する短いフィルム』
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国ポーランド
    • 時間87分
    • 監督クシシュトフ・キエシロフスキー
    • 主演オルフ・ルバシェンク
  11. マイク・ザ・ウィザード
    • A
    • 4.27

    80年代アメリカ、低予算ホラー映画の完成を目指す素人監督の、夢と情熱とトラブルだらけの映画製作奮闘記。

    舞台は1980年代、アメリカ中西部の田舎町。映画監督になることを夢見る青年マイクが、自主製作ホラー映画『アメリカン・ムービー』の撮影を開始。しかし、彼の前には素人同然のスタッフ、やる気のない友人、そして圧倒的な資金不足という厳しい現実。撮影はトラブルの連続で、仲間との衝突も絶えない。それでも映画への情熱だけを武器に、奇想天外なアイデアで困難を乗り越えようと突き進むマイク。果たして、彼の夢はスクリーンに映し出されるのか。笑いと涙の記録。

    ネット上の声

    • テレビ番組用の映画を作る為に自主映画製作者が奔走する、マイク・ジトロフなる人物が
    • やっぱり分類不能だから再販できないのかな
    • 映像作り拘わった事のある全ての人へ
    • 映画好きにはたまらん!
    音楽、 アクション
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督マイク・ジトロフ
    • 主演マイク・ジトロフ
  12. レインマン
    • A
    • 4.22

    自己中心的な青年と、サヴァン症候群の兄。遺産を巡る旅が、二人の心を繋ぐ感動のロードムービー。

    高級車ディーラーとして自己中心的な日々を送るチャーリー。父の訃報を受け、莫大な遺産が会ったこともない自閉症の兄レイモンドに渡るという衝撃の事実。遺産目当てに兄を施設から連れ出し、ロサンゼルスを目指す旅の始まり。驚異的な記憶力を持つが、自分のルールを曲げない兄との旅は前途多難。衝突を繰り返す中で、チャーリーは忘れていた幼い日の記憶と、兄への愛情を取り戻していく。金よりも大切なものを見つけた彼の最後の決断。

    ネット上の声

    • 🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️
    • 「音符と昆布」と「レインマン」
    • 《午前十時》莫大な為替差損
    • 人を愛そう、映画を愛そう!
    自閉症、 兄弟、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間134分
    • 監督バリー・レヴィンソン
    • 主演ダスティン・ホフマン
  13. トップをねらえ!
    • A
    • 4.20

    宇宙怪獣の脅威に晒された未来。落ちこぼれパイロットの少女が、努力と根性で巨大ロボットを駆り、トップを目指すSFロボットアニメの金字塔。

    宇宙怪獣の襲来により、人類の存亡が脅かされる近未来の地球。パイロット養成学校に通うタカヤ・ノリコは、偉大な提督であった父に憧れるも、才能に恵まれず「落ちこぼれ」と揶揄される日々。しかし、彼女の才能を見抜いたコーチ、オオタ・コウイチロウの厳しい指導と、天才パイロット、アマノ・カズミとの出会いが彼女の運命を大きく変える。仲間との絆、そしてウラシマ効果による別れの辛さを乗り越え、ノリコは人類の未来を背負い、最終決戦の宇宙へと旅立つ。

    ネット上の声

    • 炎の熱血友情ハードSF宇宙科学勇気根性努力セクシー無敵ロボットスペクタクル大河ロマン!!!!!
    • 庵野監督やっぱりあなたはおもろいけど・・
    • 最後の場面を見て、あまりの壮大さに泣いた
    • 庵野監督の凄みと頭角を現した作品。
    アニメ、 トップをねらえ!
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督庵野秀明
    • 主演日高のり子
  14. サラーム・ボンベイ!
    • A
    • 4.16

    10歳の少年が母との約束を胸に、大都市ボンベイの過酷な現実を生き抜く希望と絶望の物語。

    舞台は1980年代、インドの大都市ボンベイ。母にサーカスへ置き去りにされた10歳の少年クリシュナ。故郷へ帰るための500ルピーを稼ぐという母との約束だけを信じ、彼はスラム街の過酷な日常へと足を踏み入れる。そこは、貧困と犯罪が渦巻く世界。茶運び、麻薬の売人、娼婦たちとの出会い。純粋な心を失わず、必死に働き続けるクリシュナ。しかし、非情な現実は次々と彼に襲いかかる。果たして少年は、母の元へ帰るという唯一の希望を守り抜けるのか。その小さな手に握りしめる運命。

    ネット上の声

    • まだムンバイがボンベイだった頃
    • インド社会の片隅で
    • サラーム・ボンベイ
    • ムンバイのストリート・チルドレンを描いた、ミーラー・ナーイルの商業映画デビュー作
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国インド,イギリス,フランス,アメリカ
    • 時間113分
    • 監督ミーラー・ナーイル
    • 主演シャフィーク・サイイド
  15. サマーストーリー
    • A
    • 4.15

    1902年、英国の片田舎。都会の青年と純朴な田舎娘が出会った、ひと夏の淡くも切ない恋の記憶。

    1902年の夏、イングランド南西部の美しい田園地帯。休暇で訪れたロンドンの青年弁護士フランクは、足を怪我したところを農家の娘ミーガンに助けられる。身分違いの二人は瞬く間に恋に落ち、永遠を誓い合う。しかし、フランクがロンドンへ戻る日が到来。必ず迎えに来るという約束を残して。季節が移ろい、ミーガンは彼を待ち続けるが、残酷な運命が二人を引き裂く。

    ネット上の声

    • 英ノーベル賞作家ジョン・ゴールズワージーの代表作「林檎の樹」(1916)の映画化
    • 始めのシーンに意味が最後に解かる。
    • 誰も知らない草原で咲く花のような
    • 「林檎の樹」の遠い記憶
    夏に見たくなる、 三角関係、 恋愛
    • 製作年1988年
    • 製作国イギリス
    • 時間97分
    • 監督ピアーズ・ハガード
    • 主演ジェームズ・ウィルビー
  16. ビッグ・タイム
    • A
    • 4.14

    奇才トム・ウェイツが創造する、シュールで奇妙な音楽劇。これは単なるライブではない、魂の叫びを映す映像体験。

    舞台は1987年、ロサンゼルスとサンフランシスコの薄暗い劇場。稀代の音楽家トム・ウェイツが自ら主演し、コンサートと演劇を融合させた前代未聞のパフォーマンスの記録。彼が演じるのは、しがない夢想家や人生の敗残者たち。ガラクタのような楽器から奏でられる不協和音と、しゃがれた歌声で語られるのは、愛と孤独、そして社会の底辺で生きる人々の哀歌。これは単なる音楽映画ではない。観る者をトム・ウェイツの脳内へと誘う、悪夢のようで美しい、唯一無二の芸術体験。

    ネット上の声

    • Big Time on Small Stage !!めちゃいいライブ映像たちをふ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間87分
    • 監督クリス・ブラム
    • 主演トム・ウェイツ
  17. 風と共に去りぬ/幻のメイキング
    • A
    • 4.13

    映画史に輝く不朽の名作『風と共に去りぬ』。その華麗なる舞台裏に隠された、知られざる製作秘話と葛藤の記録。

    1939年公開、映画史の金字塔『風と共に去りぬ』。その伝説はいかにして生まれたのか。膨大なオーディションから選ばれたスカーレット役のヴィヴィアン・リー、難航した監督交代劇、そして壮大なセットの建設。当時の貴重映像や関係者のインタビューを交え、原作の権利獲得から完成に至るまでの波乱万丈な道のりを克明に記録。一つの映画に情熱を注いだ人々の、栄光と苦悩に満ちた創造の物語。

    ネット上の声

    • 名作!!!
    • セルズニックのこだわり
    ドキュメンタリー
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間124分
    • 監督デヴィッド・ヒントン
    • 主演クラーク・ゲイブル
  18. 旅立ちの時
    • A
    • 4.10

    FBIに追われ、名前を変え逃亡生活を続ける家族。愛する息子が下した、家族の絆を揺るがす決断。

    1970年代の反戦運動でFBIに追われる身となった両親と、二人の息子。彼らは身分を偽り、アメリカ各地を転々としながら暮らす逃亡家族。長男ダニーは、音楽の才能を見出され、初めて自分の人生を歩みたいと願う。しかし、それは家族との永遠の別れを意味した。愛する家族か、自分の未来か。息子の苦悩と、両親が示す愛の形。シドニー・ルメット監督が描く、涙なくしては見られない家族の旅立ちの時。

    ネット上の声

    • あちゃんのレビューで気になった作品🤩!あの歯に絹着せぬあちゃんが今年初の満点スコ
    • 心置きなく旅立てるようになるまでに、全力で送り出せるようになるまでに、一体いくつ
    • まだまだ観なきゃ駄目な名作があるもんです
    • あちゃんのレビュー観てクリップしてた作品
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督シドニー・ルメット
    • 主演リヴァー・フェニックス
  19. となりのトトロ
    • A
    • 4.10

    昭和30年代の日本、豊かな自然に囲まれた田舎で少女たちが出会った、不思議で巨大な生き物との交流の物語。

    昭和30年代の日本。病気の母の療養のため、父に連れられ田舎の一軒家に引っ越してきたサツキとメイの姉妹。そこは、お化け屋敷のような古い家と、どこまでも広がる豊かな自然。ある日、妹のメイが庭で出会ったのは、小さくて不思議な生き物。後を追いかけた先で、巨大で毛むくじゃらの不思議な生き物「トトロ」との遭遇。姉妹とトトロの間に芽生える、心温まる交流。しかし、母の病状を巡り、姉妹に訪れる小さな試練。子供にしか見えない世界の、夢と冒険に満ちたファンタジー。

    ネット上の声

    • 都市伝説はやっぱりデマカセだと思った。
    • 子供時代の幸せを守ってあげたい祈願の塊
    • 忘れものを、届けにきました其の一
    • 雨の日に出会えたときめき。
    ジブリ、 夏休みが舞台、 アニメ
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督宮崎駿
    • 主演日高のり子
  20. 20

    嫉妬

    嫉妬
    • A
    • 4.09
    愛の謎を説き明かしたいと願い続けるひとりの男の、女性に対する罪深い妄想と押さえ難い欲望と無限の夢が創り出した愛のファンタジー。監督は、ニュージャーマン・シネマの代表格である「別れの朝(1983)」のロベルト・ファン・アケレン。

    ネット上の声

    • オールタイムベスト
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国ドイツ
    • 時間100分
    • 監督ロベルト・ファン・アケレン
    • 主演ホルスト・グンター・マルクス
  21. U2/魂の叫び
    • A
    • 4.09

    世界的ロックバンドU2がアメリカ音楽のルーツを巡る旅。伝説のライブと創造の軌跡を追った、魂のロック・ドキュメンタリー。

    1987年、アルバム『ヨシュア・トゥリー』で世界の頂点を極めたアイルランドのロックバンドU2。彼らが敢行した全米ツアーの熱狂を、モノクロとカラーの映像美で切り取った音楽ドキュメント。しかし、これは単なるツアー記録ではない。彼らはブルース、ゴスペル、カントリーといったアメリカ音楽の源流を訪ねる旅に出る。メンフィスのサン・スタジオでのセッション、伝説のブルースマンB.B.キングとの共演、ハーレムの教会でのゴスペル隊との合唱。偉大な音楽遺産に触れることで、彼らは自らの音楽を問い直し、新たな創造のエネルギーを求める。圧巻のライブパフォーマンスと共に、彼らの音楽的探求の答えが示される。

    ネット上の声

    • 減クリップの一環としてビデオ1で発見したのでレンタルして観賞🖇️笑
    • アダム「音楽に政治を介入させるなは愚の骨頂」
    • これはリアルタイムで劇場で観たんですよね
    • 当時、ビデオ2本購入!未だに宝モノ扱い。
    ドキュメンタリー
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間99分
    • 監督フィル・ジョアノー
    • 主演ボノ
  22. ミシシッピー・バーニング
    • A
    • 4.08

    1964年、人種差別が燃え盛る米国南部。失踪した3人の公民権運動家を追う、2人のFBI捜査官の執念の捜査。

    1964年、米国ミシシッピ州。3人の公民権運動家が消息を絶った。事件解決のため派遣されたのは、堅物なエリート捜査官ウォードと、南部のやり方を熟知したベテラン捜査官アンダーソン。対照的な二人は、白人至上主義団体KKKが牛耳り、警察さえも癒着する町で、固く閉ざされた住民の口と、絶え間ない脅迫という巨大な壁に直面。正攻法で行き詰まるウォードに対し、アンダーソンは非合法な手段も辞さない覚悟。燃え盛る憎悪の中、正義を求める彼らの執念が、町全体を揺るがす激しい対立へと発展。

    ネット上の声

    • 黒人差別の根強いミシシッピ州の田舎町で行方不明となった黒人少年と公民権活動家の白
    • アラン・パーカー監督作品はアメリカの南部の変な風習を描かせるとゲチョゲチョした気
    • 実話ベースらしくものすごい人種差別の内容で観ててキツい描写も多々あった…
    • 1964年アメリカのミシシッピ州で3人の公民権運動家が失踪した
    人種差別、 実話
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間126分
    • 監督アラン・パーカー
    • 主演ジーン・ハックマン
  23. 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
    • A
    • 4.08

    宇宙世紀0093年、宿命のライバル、アムロとシャアの最終決戦。地球の存亡を賭けた、最後の戦いの幕開け。

    第二次ネオ・ジオン戦争が勃発した宇宙世紀0093年。かつての英雄シャア・アズナブルは、ネオ・ジオン総帥として地球に住む人々を粛清するため、小惑星アクシズの地球落下を計画。彼の暴挙を止めるべく、地球連邦軍のロンド・ベル隊に所属するアムロ・レイが立ち向かう。最新鋭機νガンダムを駆り、シャアのサザビーと繰り広げる宿命の対決。長きに渡る二人の因縁に、終止符が打たれるのか。人類の未来を賭けた、宇宙での壮絶な最終決戦。

    ネット上の声

    • 1988年3月12日がこの作品の公開日とのことで再鑑賞レビューを
    • 20年前に語るにあまりに性急過ぎたテーマ
    • 『逆襲のシャア』の新訳も観てみたいです
    • やっぱりアムロとシャアじゃなきゃ
    アニメ、 ガンダム系
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間120分
    • 監督富野由悠季
    • 主演古谷徹
  24. グラン・ブルー/オリジナル・バージョン
    • A
    • 4.07

    深く、青い、静寂の世界へ。イルカを家族と信じる素潜りダイバーの、海と愛と友情の物語。

    地中海の美しい海を舞台に、二人の天才フリーダイバーの宿命的な物語。イルカを家族と呼び、誰よりも深く海を愛する寡黙な青年ジャック・マイヨール。陽気で自信家、世界一の座にこだわる幼なじみでライバルのエンゾ・モリナーリ。幼い頃に別れた二人は、フリーダイビングの世界大会で再会。人間の限界に挑む彼らの競争は、世界中の注目を集めていく。そんな中、ジャックは保険調査員のジョアンナと恋に落ち、陸の世界との繋がりを持つ。しかし、彼の心は常に、深く静かな海の底「グラン・ブルー」に引き寄せられていた。海に生きる男の孤独と愛、そして友情を描いた、リュック・ベッソン監督の海洋ロマン。

    ネット上の声

    • ジャック・マイヨールという実在の人物をモチーフに、海に憑りつかれていく潜水士たち
    • グランブルーオリジナルバージョン鑑賞!
    • ふっ、海の碧さが目に沁みただけさ…(涙)
    • レオンのリュック・ベッソン監督
    夏に見たくなる、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国フランス
    • 時間132分
    • 監督リュック・ベッソン
    • 主演ロザンナ・アークエット
  25. ビッグ
    • A
    • 4.07
    舞台は1980年代のアメリカ。遊園地の願いを叶える機械に「大きくなりたい」と願った12歳の少年ジョッシュ。翌朝、彼を待っていたのは30歳の自分の姿。元の姿に戻る方法を探すため、家を飛び出しニューヨークへ。おもちゃ会社に就職し、子供ならではの純粋な発想で次々とヒット商品を生み出す彼。成功と引き換えに失っていく子供の時間。果たして彼は、大人の世界の成功と、子供時代のかけがえのない日々の間で、どちらを選ぶのか。友情と恋、そして成長を描く物語の結末。

    ネット上の声

    • 子供の頃は大人になりたいなぁ何て思ってたけど、いざ大人になってみると良い事だけで
    • 大人の世界に飛び込んだ少年がもたらした物
    • ○若き頃のトム・ハンクスの傑作♪♪
    • トム・ハンクス!トム・ハンクス!
    コメディ
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間102分
    • 監督ペニー・マーシャル
    • 主演トム・ハンクス
  26. グレート・ブルー
    • A
    • 4.07

    どこまでも深く、青い世界へ。イルカを家族と信じる男と、世界一を目指す男。二人の天才ダイバーの友情と宿命を描く、海の叙事詩。

    ギリシャの海で育った二人の少年、ジャックとエンゾ。素潜りで誰よりも深く潜ることを競い合った幼馴染は、やがて別々の道を歩む。数年後、フリーダイビングの世界選手権で再会した二人。イルカを愛し、海と一体になることを願うジャック。世界記録に執着し、王座を目指すエンゾ。彼らの友情とライバル心は、人間が到達し得ない深海へと二人を駆り立てる。陸の愛か、海の孤独か。青く、静かな世界の果てで彼らが見たものとは。

    ネット上の声

    • シネマンションの宿題映画、次回は「ぐらんぶる」とのことなのでタイトルの元ネタであ
    • 「グレート」、「ビッグ」、「グラン・ブルー」の3バージョンを観て
    • グランブルーの彼らにとって海こそが永遠
    • ノーカット版が後から来る理由
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間120分
    • 監督リュック・ベッソン
    • 主演ロザンナ・アークエット
  27. 火垂るの墓
    • A
    • 4.06

    太平洋戦争末期の日本、親を亡くした14歳の兄と4歳の妹。二人だけで生きようとした、儚くも美しい蛍のような命の物語。

    1945年、第二次世界大戦末期の神戸。14歳の清太と4歳の妹・節子は、空襲で母を亡くし、家を焼かれた。海軍士官である父の帰りを信じ、遠い親戚の家に身を寄せるも、次第に冷たい仕打ちを受け、居場所を失っていく。清太は誰にも頼らず、妹と二人だけで生きていくことを決意。池のほとりの防空壕を新たな住処とし、乏しい食糧で必死に生き抜こうとする。しかし、戦争がもたらす飢えは、幼い二人の体を容赦なく蝕んでいく。闇夜を照らす蛍の光に束の間の安らぎを見出す二人。その光が消えるとき、彼らを待ち受ける過酷な現実。

    ネット上の声

    • 戦争の悲惨さ、平和の大切さを子供にもわかりやすく伝えている映画。 ...
    • ドロップの味わい〜贅沢の味。無力の味。〜
    • おばさんの気持ちがわかるんだよなぁ・・・
    • 戦争ではない。兄の愚かさが妹を殺した!
    ジブリ、 不幸な結末のバッドエンド、 アニメ
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督高畑勲
    • 主演辰己努
  28. 宇宙へのフロンティア
    • A
    • 4.06

    人類が初めて月面に降り立った、あの歴史的瞬間。宇宙飛行士自身の映像と声で綴る、壮大なる宇宙への旅路。

    1969年から1972年。人類の夢を乗せたアポロ計画の記録。NASAの保管庫に眠っていた未公開フィルムと、24人の宇宙飛行士へのインタビュー音声のみで構成されたドキュメンタリー。発射台の緊張感、静寂の宇宙空間、そして荘厳な地球の姿。月面に初めて降り立った時の感動と、宇宙から地球を見つめた飛行士たちの哲学的な思索。ナレーションや解説を一切排し、観る者をまるで宇宙船の乗組員の一員であるかのような臨場感へと誘う、90分間の宇宙体験。

    ネット上の声

    • イーノの音楽と月面の映像
    • 宇宙空間から見た地球
    • for all mankindというタイトルがカッコいいと思った記憶しかない
    • Psychedelic version of country&western m
    ドキュメンタリー
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間90分
    • 監督アル・ライナート
    • 主演---
  29. 真夜中の虹
    • A
    • 4.05

    炭鉱閉鎖で失業した男の転落と再生。北欧の空の下、不器用な愛と一発逆転を夢見るクライム・ロマンス。

    フィンランド北部の炭鉱。閉鎖により職を失った男、タイスト・カスイネン。父から譲り受けた白いキャデラックに乗り、新たな人生を求めてヘルシンキへ。しかし、都会の現実は厳しく、強盗に有り金を全て奪われる始末。駐車違反取締員のイルメリと出会い、恋に落ちるも、些細な事件から刑務所へ。絶望的な状況の中、彼は脱獄と国外逃亡を決意。イルメリとその息子と共に、メキシコ行きの船「アリエル号」を目指す、危険な賭け。

    ネット上の声

    • ある男性の物語。 失業し、父は自殺し、旅に出ようとするも、 街のな...
    • そう言う結論ね! 納得。 しかし、向かうは反対。 夕暮れに向かって...
    • 全然映してくれないのにゴリゴリのハードボイルド
    • 無駄なくコンパクトに纏められていてとても良い。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国フィンランド
    • 時間74分
    • 監督アキ・カウリスマキ
    • 主演トゥロ・パヤラ
  30. 日本殉情伝 おかしなふたり ものくるおしきひとびとの群
    • A
    • 4.02

    妻子と別れた孤独な男の前に現れたのは、12歳の時に死んだはずの両親。奇妙で切ない、ひと夏の家族再生の物語。

    シナリオライターの原田は、妻子と別れ、幼い頃に住んでいた浅草のマンションに独り戻ってきた。ある夜、彼は偶然立ち寄った演芸場で、自分を「息子」と呼ぶ、亡くなったはずの両親と瓜二つの男女に出会う。彼らは原田が12歳の時に交通事故で死んだ当時の若さのまま。懐かしさから両親の元へ通い、失われた家族の時間を取り戻していく原田。しかし、その甘美な時間は、彼の生気を少しずつ奪っていく。現実と幻想の狭間で揺れる男が下す、最後の決断。

    ネット上の声

    • 何度も観てます。
    • まさに集大成
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督大林宣彦
    • 主演竹内力
  31. 31

    AKIRA

    AKIRA
    • A
    • 4.02

    2019年、崩壊した東京。超能力に覚醒した少年と、彼を救おうとする友人の壮絶な戦いを描くSFアクションの金字塔。

    第三次世界大戦から復興したメガロポリス「ネオ東京」。バイクに乗り暮らす不良少年の金田と、彼の仲間である鉄雄。ある夜、鉄雄が軍の極秘研究の被験者と接触したことをきっかけに、内に秘めた強大な「力」に覚醒。その力に溺れ暴走を始める親友を救うため、金田は軍や反政府ゲリラとの三つ巴の抗争へと身を投じる。謎の存在「アキラ」とは何か。二人の少年の運命が、巨大都市の未来を揺るがす。

    ネット上の声

    • 話がよくわからなくて、わからない分先が読めないから興味を持ってみれた
    • 2020年には東京オリンピックが開催されるらしい。
    • 衝撃的★刺激的 カッコイイアニメはコレ!
    • 「もう始まっているからね」最後は圧巻
    バイクに乗りたくなる、 アニメ
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間124分
    • 監督大友克洋
    • 主演岩田光央
  32. 続・赤毛のアン/アンの青春
    • A
    • 4.02

    夢見る少女から、自立した女性へ。教師となったアン・シャーリーが、愛と夢の間で揺れ動く青春の日々。

    プリンス・エドワード島で教師となった18歳のアン・シャーリー。持ち前の想像力と情熱で生徒たちの心を開いていくが、幼なじみギルバートとの関係や、新たな出会いが彼女の心を揺さぶる。作家になる夢を追い、大都市ハリファックスへと旅立つアン。そこで待ち受けるのは、華やかな世界と、厳しい現実。愛、友情、そして自らの夢。人生の岐路に立ったアンが下す決断とは。

    ネット上の声

    • 喜びを表現して「誰かがお月さまを取ってくれた気分」なんてメルヘンチックでいいね笑
    • アン派ダイアナ派抗争勃発!(してません)
    • やっぱり素敵。でも原作の読者は驚くかも。
    • こ、これは原作とは違う展開の
    青春
    • 製作年1988年
    • 製作国カナダ
    • 時間165分
    • 監督ケヴィン・サリヴァン
    • 主演ミーガン・フォローズ
  33. ペット・ショップ・ボーイズ/夢色の幻想
    • A
    • 4.02
    ペット・ショップ・ボーイズの二人、クリス・ロウとニール・テナントが体験する不思議な旅の出来事を幻想的に描く。エグゼキュティヴ・プロデューサーはマーティン・ハックスビー。ジャック・ボンドとジェームズ・ディロンの原案を基に、製作・監督・脚本はジャック・ボンド、撮影はサイモン・アーチャーが担当。出演はほかにジョス・アクランドなど。

    ネット上の声

    • 母の洋楽好きの影響で物心ついたときからPet Shop Boysを聴いて育ったの
    • 渋谷ジョイシネマで鑑賞
    • 製作年1988年
    • 製作国イギリス
    • 時間87分
    • 監督ジャック・ボンド
    • 主演ペット・ショップ・ボーイズ
  34. この胸のときめきを
    • A
    • 4.02

    1988年、湘南の風が運んだ一目惚れ。シャイな高校生の、もどかしくも眩しい恋の行方。

    舞台は80年代の湘南。通学電車で見かけた少女に心を奪われた、内気な高校生・矢沢。勇気を出して声をかけるも、なかなか縮まらない二人だけの距離。ライバルの出現や、友人たちとの友情とすれ違い。甘酸っぱい記憶の中で揺れ動く、彼の初恋の結末は。誰もが経験したであろう、あの胸のときめきを鮮やかに描く青春群像劇。

    ネット上の声

    • 今となってはおとぎ話の様な古き良き時代
    • わたしもだい好きです
    • DVD化を切望します!
    • 大好きです
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督和泉聖治
    • 主演森沢なつ子
  35. コミタス
    • A
    • 4.02

    アルメニア音楽の魂と呼ばれた司祭コミタス。民族の歌を守り、ジェノサイドの悲劇に精神を砕かれた芸術家の肖像。

    オスマン帝国末期。アルメニア人の司祭であり、音楽家であったコミタス。彼は消えゆく運命にあった数千もの民謡を収集・研究し、民族の魂を音楽に昇華させた。しかし、1915年のアルメニア人ジェノサイドが彼の運命を暗転させる。虐殺の惨状を目の当たりにした彼は、奇跡的に生き延びるも、心に深い傷を負い精神を病んでしまう。詩的な映像と静寂で綴られる、偉大な芸術家の栄光と、歴史の暴力によって引き裂かれたその悲劇的な後半生。

    ネット上の声

    • 長回しに退屈してしまったタルコフスキーが、パラジャーノフの映画を撮った感じ
    • アヴェテイックと同じく退廃的な映像美がこれでもかってぐらい堪能できる
    • ドン・アスカリアン追悼(1949年 - 2018年10月6日)
    • [アルメニアの美しき自然に捧ぐ] 100点
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国ドイツ
    • 時間96分
    • 監督ドン・アスカリアン
    • 主演サンヴェル・オヴァッサピアン
  36. 日陽はしづかに発酵し…
    • A
    • 4.01

    中央アジアの辺境の地。精神が蝕まれるほどの静寂と狂気の中、青年医師が彷徨うソクーロフ的黙示録。

    旧ソ連、中央アジアの荒涼とした町。若き小児科医マリアノフがこの地に赴任してくる。そこは、文化も言葉も通じない異郷。患者はほとんど来ず、ただ時間だけが静かに過ぎていく日々。彼は地元の子供たちを研究対象として観察し始めるが、やがてこの土地の持つ不可解な力、そして自身の内なる狂気に飲み込まれていく。現実と幻想の境界が曖昧になる映像美。人間の孤独と精神の崩壊を、圧倒的な映像詩で描いた衝撃作。

    ネット上の声

    • 中央アジア ウラン採掘坑跡地トルクメニスタン
    • ソクーロフの芸術に陶酔
    • 歪みは伝染する。
    • 境界をめぐって
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国ロシア
    • 時間128分
    • 監督アレクサンドル・ニコラエヴィッチ・ソクーロフ
    • 主演アレクセイ・アナニシノフ
  37. 銀河英雄伝説外伝/わが征くは星の大海
    • A
    • 4.00

    銀河の歴史がここから動く。若き二人の天才、ラインハルトとヤン・ウェンリーの初邂逅を描く壮大なスペースオペラ。

    宇宙暦795年、帝国暦486年。銀河帝国と自由惑星同盟の長きにわたる戦争。帝国軍の若き獅子ラインハルトと、同盟軍の若き智将ヤン・ウェンリー。後に銀河の歴史を二分する二人の英雄が、イゼルローン要塞を巡る第四次ティアマト会戦で初めて激突。互いの才気を認め合いながらも、譲れぬ信念のために繰り広げられる壮絶な艦隊戦。歴史の目撃者となるのは誰か。伝説の序章。

    ネット上の声

    • めっちゃ良かったぁ〜!(*¸˙ᗜ˙)¸
    • 1988年公開(60分)
    • セリフ回しに若干痛さを感じしてまった点もあるが全体的に劇伴のセンスなどなどとても
    • 銀河帝国軍のラインハルト様が何をされても、かっこ良い作品です、この作品「銀河英雄
    アニメ、 銀河英雄伝説
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間60分
    • 監督石黒昇
    • 主演堀川亮
  38. 子熊物語
    • A
    • 3.99

    母を失った子熊、雄大な自然で生きる術を学ぶ感動の物語。

    19世紀末、カナダ・ブリティッシュコロンビア州の雄大な山々。落石で母熊を亡くした孤児の子熊ユーゴ。独りぼっちで過酷な自然を彷徨う中、ハンターに追われ傷ついた巨大な雄グリズリー、カディアックとの出会い。最初は警戒し合うも、共に食料を探し、危険を乗り越えるうち、芽生える親子の絆。しかし、彼らの背後には執拗なハンターの影。厳しい自然界で生き抜くための、言葉を超えた愛と勇気の記録。

    ネット上の声

    • ジャン=ジャック・アノー監督作品鑑賞6本目
    • 後追いする子熊の可愛さ。大熊の怖さ。
    • 「こ」のつく元気になった洋画2
    • メ・リ・ク・マ♪。・:*:・゚☆
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国フランス
    • 時間96分
    • 監督ジャン=ジャック・アノー
    • 主演チェッキー・カリョ
  39. TOMORROW 明日
    • B
    • 3.95

    1945年8月8日、長崎。原爆投下前夜、結婚式の準備に沸く一家の、ささやかで幸福に満ちた最後の一日。

    舞台は1945年8月8日、夏の長崎。翌日に結婚式を控えた許嫁の帰りを待つ女学生ツイ。家族や隣人たちは、戦時下とは思えぬほど穏やかに、祝いの準備に奔走。赤飯を炊き、客人の布団を干し、祝い着を仕立てる。そこには、未来への希望と喜びに満ちた、ありふれた日常の風景。誰もが、明日という日が当たり前にやって来ると信じていた、その最後の夜。しかし、運命の午前11時2分は刻一刻と迫る。歴史の悲劇を前に、人々が紡いだかけがえのない時間の記録。

    ネット上の声

    • 美しければ美しいほど悲痛さを感じる映画
    • 明日のないことを知らぬ庶民の日常を描写
    • 作品としての評価をさせていただく。
    • 昭和20年8月8日の長崎
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督黒木和雄
    • 主演桃井かおり
  40. ダムネーション/天罰
    • B
    • 3.93

    ハンガリーの鬼才タル・ベーラ監督が描く、絶望の雨が降りしきる炭鉱町を舞台にした、魂の救済を求める男の破滅的なモノクローム叙事詩。

    絶え間なく雨が降り注ぐ、ハンガリーの寂れた炭鉱町。人生に絶望し、無気力な日々を送る中年男カールは、かつての恋人である酒場の歌手に今もなお執着していた。彼女の心を再び手に入れるため、カールは彼女の夫に儲け話を持ちかけ、町から追い出そうと画策する。しかし、その卑劣な計画は予期せぬ方向へと転がり始め、彼の孤独と絶望をさらに深い闇へと突き落としていく。タル・ベーラ監督の代名詞である圧倒的な長回しと、光と影が織りなす退廃的なモノクロ映像。人間の根源的な孤独と、救いのない世界で蠢く魂の彷徨いを描ききった、観る者の心を揺さぶる映像詩。

    ネット上の声

    • メチャクチャ観やすくなってる
    • タル・ベーラ 伝説前夜にて
    • タル・ベーラ作品、二口目
    • "titanik bar"
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国ハンガリー
    • 時間121分
    • 監督タル・ベーラ
    • 主演ツェーケリ・B・ミクロシュ
    • レンタル
  41. 地下の民
    • B
    • 3.93

    ボリビアの鉱山、搾取される先住民。軍事政権の弾圧に、彼らは沈黙を破る。これは、歴史の闇に葬られた魂の蜂起。

    1967年、軍事政権下のボリビア。アンデスの錫鉱山で、先住民の鉱夫たちは危険な労働と低賃金に喘いでいた。人間としての尊厳を取り戻すため、彼らは労働組合を結成し、待遇改善を求めて立ち上がる。しかし、アメリカの支援を受ける政府は、彼らの声を力で封じ込めようと軍隊を派遣。平和的であったはずの抵抗運動は、後に「サン・フアンの虐殺」と呼ばれる悲劇へと向かっていく。これは、歴史の闇に葬られかけた、名もなき人々の抵抗の記録。搾取される者の怒りと悲しみが、観る者の胸に突き刺さる。

    ネット上の声

    • インディオである自らのアイデンティティを捨て帝国主義に迎合し資本主義に魂を売り渡
    • 午前中はランニングをはさみ、いい感じに疲れ&午後のショッピングの後と共に劇場へi
    • 先住民問題に目を開かされた力作!
    • ウカマウ集団特集
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国ボリビア
    • 時間125分
    • 監督ホルヘ・サンヒネス
    • 主演レイナルド・ユフラ
  42. 青い夜明け
    • B
    • 3.92

    1960年代、アパルトヘイト下の南アフリカ。反体制活動家の両親を持つ少女の瞳に映る、世界の残酷な真実。

    1963年、南アフリカ共和国。白人でありながら反アパルトヘイト活動に身を投じる両親を持つ13歳の少女モリー。ある日、父は国外へ逃亡し、母は逮捕されてしまう。突然訪れた両親との断絶。社会からの孤立と、母を奪った”活動”への複雑な感情。なぜ両親は家族よりも見知らぬ人々のために闘うのか。少女の視点を通して、人種隔離政策の非情さと、信念を貫く家族の愛と葛藤を繊細に描き出す、実話に基づいた物語。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国イギリス
    • 時間97分
    • 監督ロバート・ナイツ
    • 主演レベッカ・ピジョン
  43. マラケシュ・エクスプレス
    • B
    • 3.91

    10年ぶりに再会した旧友たち。モロッコへの旅が、忘れかけた青春の輝きとほろ苦さを呼び覚ますロードムービー。

    ローマに暮らす30代のマルコのもとに、10年ぶりに旧友からの連絡。仲間の一人がモロッコのマラケシュで逮捕され、保釈金が必要だという。かつて固い友情で結ばれていた仲間たちが再集結し、オンボロ車で一路モロッコを目指す旅が始まる。スペインを横断し、ジブラルタル海峡を渡る道中、彼らは過去の思い出と現在の自分たちの姿を重ね合わせる。失われた時間、変わってしまったもの、そして変わらない友情。果たして彼らは友人を救い出し、自分たちの人生を見つめ直すことができるのか。

    ネット上の声

    • 自分が一番好きなタイプの、ゆるく進行しつつ最後は人情にほっこりできるようなロード
    • イタリア人の男のもとに見知らぬ女性がやってきて、「あなたの古い友人がモロッコの刑
    • ロードムービーはあまり好きではないが飽きはしない
    • 曾てのチームメイトを尋ねる旅
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国イタリア
    • 時間115分
    • 監督ガブリエレ・サルヴァトレス
    • 主演ファブリッツィオ・ベンティヴォリオ
  44. 裸の銃(ガン)を持つ男
    • B
    • 3.90

    ロサンゼルス警察のドジでマヌケなフランク・ドレビン警部補。英国女王暗殺計画を阻止するため、空前絶後の大捜査!

    ロサンゼルス市警の敏腕(?)だが、行く先々で大騒動を巻き起こすフランク・ドレビン警部補。ある日、彼は英国エリザベス女王の訪米を前に、巨大な麻薬組織が女王暗殺を企てているという情報を入手。ドレビンは組織のボス、ルドウィグの秘書ジェーンに接近するが、彼のハチャメチャな捜査は事態をさらに悪化させるばかり。果たしてドレビンは、無事に女王を守りきれるのか。全編に散りばめられたパロディとギャグの連続。

    ネット上の声

    • リーアム・ニーソン主演でリブートされたので、久しぶりにこのオリジナルを見てみまし
    • プロットは超オーソドックスな刑事ものなのにまあとにかく笑える
    • パロディとミスマッチが満載の爆笑コメディ
    • なぜか年に1回ぐらいは見たくなる妙な魅力
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間85分
    • 監督デヴィッド・ザッカー
    • 主演レスリー・ニールセン
  45. ミッドナイト・ラン
    • B
    • 3.90

    腕利き賞金稼ぎと偏屈な会計士。追っ手はFBIにマフィア、タイムリミットは5日間。危険でコミカルな大陸横断の旅。

    舞台は1980年代のアメリカ。元警官の腕利き賞金稼ぎジャック・ウォルシュに舞い込んだ、破格の報酬10万ドルの仕事。それは、マフィアの金を横領した会計士デュークをニューヨークからロサンゼルスへ5日以内に連行するという簡単なはずの依頼。しかし、捕まえたデュークはとんでもない理屈屋で、おまけに飛行機恐怖症。仕方なく始まった陸路での大陸横断は、彼らを執拗に追うFBI、復讐に燃えるマフィア、さらにはジャックを出し抜こうとする同業者の妨害で、予測不能のトラブル続き。水と油の二人が繰り広げる逃避行の果てに待つものとは。

    ネット上の声

    • いかにも80年代という感じのポップなロードムービー
    • 「来世で会おう」なんて言わないでください
    • サスペンスなのに、たっぷり笑える面白さ☆
    • ロバート・デ・ニーロ主演作にして代表作
    アクション
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間126分
    • 監督マーティン・ブレスト
    • 主演ロバート・デ・ニーロ
  46. レッツ・ゲット・ロスト
    • B
    • 3.87

    伝説のジャズトランペッター、チェット・ベイカー。その栄光と破滅の人生を追う、モノクロームの肖像。

    1950年代、甘いマスクとソフトな歌声で一世を風靡したジャズ界の寵児、チェット・ベイカー。しかしその裏側には、長年のドラッグ依存と度重なるトラブルに満ちた壮絶な人生。写真家ブルース・ウェーバーが捉えたのは、晩年の彼の姿と、彼を愛し、憎んだ人々からの証言。若き日の輝かしい映像と、深く刻まれたシワが物語る現在の姿の対比。甘美で危険なトランペットの音色のように、観る者の心をかき乱す、一人の天才の光と影。

    ネット上の声

    • 若くてハンサムなチェット・ベイカーとドラッグと老いでシワだらけのチェット・ベイカ
    • 88年、アムステルダムのホテルの窓から転落死したジャズ・ミュージシャン、チェット
    • 写真家ブルース・ウェバーが、チェット・ベイカーのドキュメンタリーを撮影する
    • 87年サンタモニカ、パーカー、56年サンレモフェスティバル、金くすね大麻購入、地
    ドキュメンタリー
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間119分
    • 監督ブルース・ウェバー
    • 主演チェット・ベイカー
  47. グラン・ブルー完全版 -デジタル・レストア・バージョン-
    • B
    • 3.84

    地中海の深く青い世界に魅せられた二人の男。友情と競争、そして海との一体感を求める魂の物語。

    幼い頃から素潜りで競い合ってきたジャックとエンゾ。ギリシャの海で育った二人は、フリーダイビングの世界記録を争うライバルとして再会。イルカを家族と呼び、孤独に海を愛するジャック。陽気で人間的な魅力にあふれるエンゾ。対照的な二人の天才ダイバーの挑戦と、彼らを見守る女性ジョアンナの愛。記録への挑戦の果てに、彼らが辿り着く深く静かな世界。

    ネット上の声

    • ★5 【1988年公開、リュック・ベッソン監督】
    • ジャックとエンゾ、そしてブルーという色..
    • 通常版よりずっと長いが、全く退屈しない
    • 『ドッグマン』が公開されるので予習に…
    夏に見たくなる、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間169分
    • 監督リュック・ベッソン
    • 主演ロザンナ・アークエット
  48. 仮面の中のアリア
    • B
    • 3.83

    19世紀末ヨーロッパ。引退した伝説のオペラ歌手が、二人の若き才能に全てを注ぎ込む、愛と嫉妬に満ちた音楽ドラマ。

    舞台は19世紀末、ヨーロッパの壮麗な音楽界。絶頂期に突如引退を宣言した著名なオペラ歌手、ジョアキム・ダライラク。彼は人里離れた城に引きこもり、ソプラノ歌手のソフィと、荒削りなテノール歌手ジャンという二人の若き才能の育成に全てを捧げる決意。厳しいレッスンを通じて師弟の絆を深める三人。しかし、ダライラクのかつてのライバルが仕掛ける巧妙な罠と、若者たちの間に芽生える淡い恋心が、彼らの運命を大きく揺るがす。音楽に全てを賭けた者たちの情熱の物語。

    ネット上の声

    • 母が大好きな作品ということで、母の日に向けてDVDを購入しました
    • その歌声に聞き惚れ、美しい風景に見とれる
    • とにかくアリアが素晴らしい。
    • 芸術家の死と孤独
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国ベルギー
    • 時間98分
    • 監督ジェラール・コルビオ
    • 主演ホセ・ヴァン・ダム
  49. 銀河英雄伝説
    • B
    • 3.82

    遥かなる未来の銀河系。専制君主制と民主主義、二人の天才が相見える壮大な宇宙戦争叙事詩。

    宇宙を二分する銀河帝国と自由惑星同盟。長きに渡る戦争は、二人の天才の登場で新たな局面へ。帝国の若き常勝の天才、ラインハルト・フォン・ローエングラム。そして、同盟の不敗の魔術師、ヤン・ウェンリー。それぞれの正義と信念を胸に、銀河の覇権を賭けた壮絶な戦いの幕開け。彼らが率いる艦隊が星々の海で激突する時、歴史は大きく動き出す。英雄たちの興亡を描く一大叙事詩。

    ネット上の声

    • 戦争SFアニメの不滅の金字塔!!!
    • 田中芳樹の歴史的名作
    • アニメ至上傑作品
    • 文句なしです。
    アニメ、 銀河英雄伝説
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演堀川亮
  50. ビーバー 〜森に生きる天才エンジニア〜
    • B
    • 3.80

    ネット上の声

    • 動物の生態を知る・・・
    ドキュメンタリー
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督スティーヴン・ロウ
    • 主演---

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。