スポンサーリンクあり

全50作品。1989年の映画ランキング

  1. ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版
    • S
    • 4.52

    第二次大戦後のシチリアの小さな村。映画に魅せられた少年と映写技師の老人、二人のかけがえのない友情と映画への愛の物語。

    現代のローマ。著名な映画監督サルヴァトーレのもとに、故郷の映写技師アルフレードの訃報。少年時代、シチリアの小さな村の映画館「パラダイス座」だけが唯一の娯楽だったトト(サルヴァトーレの愛称)。映写室に入り浸り、フィルムの切れ端を集める彼と、頑固だが心優しいアルフレードとの間に芽生える特別な友情。やがて青年となったトトは初恋を経験し、人生の岐路に。アルフレードが彼に告げた、愛ある言葉とは。映画史に残る、感動のラストシーンへの序章。

    ネット上の声

    • 映画を愛するすべての人に見てほしい!トトとアルフレードの関係が本当に素敵で、ラストシーンは涙が止まりませんでした。音楽も最高で、心に残る一本です。
    • 自分の人生と重ね合わせてしまった。ノスタルジックな気持ちに浸れる、大人のための映画だね。
    • 3時間は長いけど、観てよかった。心があったかくなる、優しくて美しい物語でした。
    • これぞ人生。傑作。
    青春
    • 製作年1989年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間175分
    • 監督ジュゼッペ・トルナトーレ
    • 主演フィリップ・ノワレ
  2. ツイン・ピークス
    • S
    • 4.52

    静かな田舎町で起きた美少女殺人事件。FBI捜査官が迷い込む、悪夢と現実が交錯する謎の迷宮。

    アメリカ、ワシントン州の田舎町ツイン・ピークス。ビニールに包まれた女子高生ローラ・パーマーの死体発見。FBIから派遣された風変わりな捜査官デイル・クーパーの登場。彼はコーヒーとチェリーパイを愛し、夢のお告げで捜査を進める特異な男。一見平和なこの町には、住民たちが抱える倒錯した愛憎や秘密の数々。クーパーは町の闇に深く分け入り、常識を超えた超自然的な存在と対峙。ローラ殺害の真相に迫るほど、彼自身も町の狂気に飲み込まれていく。果たして、犯人は誰なのか。そして、この町に隠された本当の恐怖とは。

    ネット上の声

    • デヴィッド・リンチ監督の世界観にどっぷり。音楽も映像も不気味で美しい。一度見始めたら抜け出せない中毒性がある。最高!
    • 「世界一美しい死体」から始まる物語。ミステリアスで本当に引き込まれる。
    • 正直、話はよく分からない部分も多いw でも、この奇妙な町の雰囲気と変なキャラクターたちがクセになるんだよなあ。
    • ごめんなさい、私には合わなかった…。途中で挫折しちゃいました。
    サスペンス
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間114分
    • 監督デヴィッド・リンチ
    • 主演カイル・マクラクラン
  3. ロンサム・ダブ
    • S
    • 4.51

    テキサスの荒野で生きた二人の老カウボーイ。牛追いの旅の果てに彼らが見た、西部開拓時代の終わりと友情の物語。

    舞台は19世紀末のテキサス。元テキサス・レンジャーのガスとマクレーは、小さな町で静かな余生を送る老カウボーイ。ある日、仲間から聞いたモンタナの豊かな土地の話に心を動かされ、彼らは最後の大きな夢、3000マイルにも及ぶ牛追いの旅に出る決意。過酷な自然、無法者たちの襲撃、そして仲間との絆。変わりゆく時代の中で、古き良き西部の男たちの誇りと友情を賭けた、壮大で最後の冒険。

    ネット上の声

    • 男たちの長い旅路、そして友情。これぞ西部劇の最高傑作だと思う。見終わった後の余韻がすごい。
    • 登場人物がみんな魅力的。特にガスとウッドロウのコンビが好き。
    • 長いけど見る価値あり。カウボーイの生き様がかっこいい。
    • 感慨無量。ただそれだけ。
    西部劇、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督サイモン・ウィンサー
    • 主演ロバート・デュヴァル
  4. ニュー・シネマ・パラダイス
    • S
    • 4.46

    戦後シチリアの小さな村、映画に魅せられた少年と映写技師の友情、そして映画への愛を綴った感動の物語。

    舞台は第二次世界大戦後のイタリア、シチリア島の小さな村。映画が大好きな少年トトと、村唯一の映画館「パラダイス座」の映写技師アルフレードとの出会い。映写室に入り浸り、検閲でカットされたフィルムの切れ端を集めるトト。厳しくも温かいアルフレードとの間に芽生える、まるで父子のような深い友情。やがて青年へと成長したトトは、初恋や兵役を経験し、人生の岐路に立つ。そんな彼にアルフレードが告げた、愛ある言葉。そして30年後、著名な映画監督となった彼のもとに届いた一本の電話。それは、彼の人生を決定づけたアルフレードの訃報だった。

    ネット上の声

    • 映画好きなら絶対観るべき一本。アルフレードとトトの友情、そして映画への愛が詰まってる。ラストのキスシーンは反則級に泣けるし、モリコーネの音楽がまた最高なんだよなあ。
    • 若い頃に観た時とはまた違う感動があった。地元を離れた今だからこそ、トトの気持ちがよくわかる。
    • みんなが絶賛するから期待しすぎたかも。正直、ちょっと退屈な時間が長かったかな…。
    • 号泣した。人生で一番好きな映画です。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間124分
    • 監督ジュゼッペ・トルナトーレ
    • 主演フィリップ・ノワレ
    • レンタル
    • レンタル
  5. ストリート・オブ・ノー・リターン
    • A
    • 4.41

    声を奪われた元人気歌手。暴力が支配する故郷の街で、過去との決着を誓う復讐のブルース。

    暴力と人種間対立が渦巻く、荒廃したアメリカの都市。かつて人気を博した歌手マイケルは、恋人を巡るトラブルでチンピラに喉を潰され、声を失った。流れ者として故郷に戻った彼が目にしたのは、不動産業者と警察が癒着し、ギャングが抗争を繰り広げる絶望的な光景。全てを奪った者たちが支配する街で、彼は武器も持たず、たった一人で巨大な悪に立ち向かうことを決意。彼の行動が、対立する勢力の均衡を崩し、街全体を巻き込む壮絶な戦いの引き金に。

    ネット上の声

    • 理屈抜きに面白い!めちゃくちゃカッコいい。
    • 音楽もテンポも最高。光と影の使い方が印象的な、まさにフィルムノワールって感じだった。
    • やばいね、これ。傑作だと思う。
    • ちょっと暴力的で、私には合わなかったかな…。
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1989年
    • 製作国フランス,ポルトガル
    • 時間88分
    • 監督サミュエル・フラー
    • 主演キース・キャラダイン
  6. 動くな、死ね、甦れ!
    • A
    • 4.34

    第二次大戦末期のソ連。極寒の炭鉱町で生きる少年が、過酷な現実の中で見出す希望と絶望の光。

    1947年、シベリアの炭鉱町スーチャン。少年ワレルカは、母親と二人暮らし。学校での悪戯、市場での盗み、そして淡い初恋。生きるためには手段を選ばない過酷な日常。ある日、盗んだ茶を売るため、少女ガリーヤと危険な旅に出る決意。凍てつく大地で、大人たちの理不尽と暴力に翻弄される幼い魂。それでも生きようともがく、その先に待つ衝撃の運命。

    ネット上の声

    • とにかくすごい映画だった。
    • うーん…評価高いけど私には合わなかったかな。ちょっと分かりにくかったです。
    • 映像の力が凄まじい。ドキュメンタリーみたいな生々しさで、子供たちの生命力に圧倒された。まさに傑作。
    • 観終わった後、しばらく動けなかった。心にずっしり残る映画。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国ロシア
    • 時間105分
    • 監督ヴィターリー・カネフスキー
    • 主演パーヴェル・ナザーロフ
  7. インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
    • A
    • 4.33

    考古学者インディ・ジョーンズ、最大の冒険。ナチスと競い、行方不明の父と伝説の聖杯を探す旅。

    1938年、世界が再び戦火に包まれようとしていた時代。キリストの聖杯の専門家である父、ヘンリー・ジョーンズ教授の突然の失踪。インディは父が残した聖杯日誌を手に、ベネチア、そして中東の砂漠へと旅立つ。父子の確執を乗り越え、ナチスの野望を阻止するため、古代の罠が仕掛けられた遺跡に挑戦。人類の歴史を変える秘宝を巡る、手に汗握る争奪戦の始まり。

    ネット上の声

    • インディ・ジョーンズ4への期待をこめて!
    • 「インディ・ジョーンズ4」を遂に撮影開始
    • アクションとユーモアの匙加減が絶妙!
    • 超人気作の完結編だと思っていた!
    旅に出たくなるロードムービー、 アドベンチャー(冒険)、 インディ・ジョーンズ
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間127分
    • 監督スティーヴン・スピルバーグ
    • 主演ハリソン・フォード
    • レンタル
  8. 夢見通りの人々
    • A
    • 4.32

    昭和の終わり、東京下町の商店街。再開発の波に揺れる人々の絆と欲望を描く、笑いと涙の人情喜劇。

    時代は昭和の終わり、活気と人情が残る東京の下町「夢見通り商店街」。帽子屋を営む女主人・君子をはじめ、個性豊かな店主たちが暮らすこの場所に、突然持ち上がった再開発計画。大手デパートの進出と地上げ屋の暗躍が、住民たちの平穏な日常を揺るがす。金に目がくらむ者、故郷を守ろうとする者。それぞれの思惑がぶつかり合う中、商店街の運命は風前の灯火。人々の絆が試される、笑いと涙の攻防戦の幕開け。"},{"movie_id":42256,"slogan":"江戸・吉原遊郭を舞台に、一途な恋が狂気の殺意へと変貌する悲劇。妖刀を手に、男が向かう血塗られた復讐劇。","summary":"舞台は絢爛豪華な江戸・吉原。裕福な紙問屋の若旦那・佐野次郎左衛門は、醜いあばた顔に劣等感を抱きながらも、遊女・小紫に純粋な恋心を寄せる。全財産を投げ打って彼女を身請けしようとするが、待っていたのは無情な裏切りと世間の嘲笑。愛は憎しみへと変わり、絶望の淵で手にした妖刀「籠釣瓶」。純朴な男の心が悪鬼と化した時、吉原の夜を震撼させる壮絶な惨劇の幕が上がる。"},{"movie_id":44051,

    ネット上の声

    • 秘すれば秘する程に
    • 小倉久寛主演の商店街人情ドラマ。悲喜交交。定食屋の夫婦、タバコ屋の...
    • 寅さんとの併映ってので、上映時間短め、舞台は大阪ながら初期森崎作品のような下町人
    • 大好き 病院の待合室でタバコを吸いながら涙を流す小倉久寛で号泣 これしかないとい
    コメディ
    • 製作年1989年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督森崎東
    • 主演小倉久寛
  9. いまを生きる
    • A
    • 4.32

    1959年、厳格な全寮制学院を舞台に、型破りな教師と生徒たちの魂の交流を描く感動の物語。

    1959年、アメリカの名門全寮制学院。厳しい規律と伝統に縛られる生徒たちの前に現れた、型破りな新任教師ジョン・キーティング。彼の「いまを生きろ」という言葉は、生徒たちの心に火を灯す。詩を通じて人生の素晴らしさを学び、抑圧された自己を解放していく少年たち。彼らは秘密のクラブ「死せる詩人の会」を結成し、自分たちの声を見つけ始める。しかし、その自由な精神は、旧態依然とした学校や親たちとの深刻な対立を生むことに。やがて彼らに訪れる、あまりにも大きな試練と人生の決断。

    ネット上の声

    • 奪われる“今”の中で、何を思うか?
    • いまを生きるべく反骨精神も必要だ。
    • キャプテン、マイ・キャプテン
    • 日本の教育は死んでないのか?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間128分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演ロビン・ウィリアムズ
    • レンタル
  10. 北の国から '89帰郷
    • A
    • 4.31

    都会での挫折を経て、再び富良野へ。大人への道を歩み始めた純と螢、そして父・五郎の新たな葛藤の物語。

    東京での生活に破れ、富良野へと帰ってきた黒板純。恋人との別れ、仕事の挫折を経験し、心に傷を負った彼を待っていたのは、変わらぬ大自然と父・五郎の温かさ。一方、旭川の看護学校に通う妹の螢も、恋人との間に生まれた新しい命という大きな問題に直面。それぞれの場所で人生の壁にぶつかる純と螢。子供たちの成長と苦悩を静かに見守りながらも、父親としてどう向き合うべきか葛藤する五郎。雄大な北の自然を背景に、家族の絆とそれぞれの自立が描かれる、感動の帰郷篇。

    ネット上の声

    • 北陸の国からレビュー2013」その4梅雨
    • 『北の国から』は、TVドラマの金字塔
    • 『男は誰だってなんと言われても
    • かわええのよぉ、蛍が
    北の国から、 TVドラマ、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演田中邦衛
  11. ジプシーのとき
    • A
    • 4.30

    透視能力を持つジプシーの少年。愛と富を求め、純粋な魂が犯罪と混沌の渦に飲み込まれていく、幻想的な一代記。

    ユーゴスラビアのジプシー集落に住む、テレキネシス能力を持つ心優しき青年ペルハン。愛する女性との結婚と、病気の妹の手術費を稼ぐため、彼はマフィアのボスに誘われイタリア・ミラノへと渡る。しかし、そこで待っていたのは、窃盗や売春を強要される過酷な現実。純粋だった彼の心は、金と暴力の世界で次第に汚されていく。失われた故郷と愛を取り戻すため、彼が下す最後の決断。魔術的リアリズムに満ちた魂の叙事詩。

    ネット上の声

    • ユーゴスラビアのロマ(ジプシー)の村で生まれ育った少年の物語
    • 旧ユーゴに大勢いるジプシーのあるコミュニティの物語
    • 絶望的過ぎて気分が悪くなりました
    • クストリッツァの独特の味はある
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国ユーゴスラビア
    • 時間126分
    • 監督エミール・クストリッツァ
    • 主演ダボール・ドゥイモビッチ
  12. 悲情城市
    • A
    • 4.28

    1945年、日本の統治が終わり国民党政府が来た台湾。激動の時代に翻弄されるある家族の運命。

    舞台は1945年から1949年の台湾北部の港町・九份。日本の敗戦と国民党政府の到来に揺れる時代。写真館を営む長男、上海で消息を絶った次男、精神を病んだ三男、そして耳が不自由な四男・文清。時代の荒波は、静かに暮らす林家にも容赦なく押し寄せる。ある日、文清は反政府活動家と見なされ、理不尽な弾圧の対象に。筆談で心を通わせる看護師・寛美とのささやかな幸せも、歴史の渦に飲み込まれていく。声なき人々の悲しみと愛を描く、台湾現代史の一大叙事詩。

    ネット上の声

    • 悲しみの終わらない国
    • 被支配者の憂い。
    • これが九份
    • 最近エドワード・ヤンの作品を観てたから、同じ台湾ニューシネマの映画監督として、ホ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国台湾
    • 時間159分
    • 監督ホウ・シャオシェン
    • 主演トニー・レオン
  13. セブンス・コンチネント
    • A
    • 4.24

    裕福で完璧に見えたある一家。彼らが全てを破壊し、自ら破滅へと向かう、戦慄の3日間。

    オーストリアに暮らす、どこにでもいるような中流階級の一家。エンジニアの夫、眼鏡店の妻、そして幼い娘。満たされた物質的な生活の裏で、彼らの心は静かに、しかし確実に蝕まれていた。ある日、彼らは銀行預金を全て引き出し、家財道具を一つ残らず破壊し始める。感情を排した淡々とした破壊行為の先に待つものとは。現代社会の空虚さを冷徹な視点で描き出す、ミヒャエル・ハネケ監督衝撃の長編デビュー作。

    ネット上の声

    • 父、母、娘3人家族のありふれた日常シーンから始まる
    • 判んないから生きていられる・・そんな感じ
    • 人の考えがテレビのモニターのように映れば
    • たまに無性に観たくなるハネケ映画
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国オーストリア
    • 時間104分
    • 監督ミヒャエル・ハネケ
    • 主演ビルギッド・ドール
  14. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
    • A
    • 4.21

    1985年から未来へ、そして過去へ。高校生マーティが歪んだ歴史を元に戻すため時空を駆け巡るSFアドベンチャー。

    舞台は1985年のカリフォルニア州ヒルバレー。無事に過去から現代へ戻った高校生マーティの前に、発明家のドクが再びタイムマシンで出現。未来の息子に危機が迫っていると告げ、マーティと恋人を2015年の未来へと連れて行く。しかし、その未来での些細な行動が、最悪の事態を引き起こす。宿敵ビフが未来のスポーツ年鑑を盗み、過去の自分に渡したことで歴史が改変。マーティが戻った1985年は、ビフが牛耳る荒廃した地獄のような世界に変貌。すべてを元に戻すため、二人は再び1955年へとタイムスリップ。歴史を取り戻すための新たな冒険。

    ネット上の声

    • Nobody calls me chicken. さすがBTTF!!素晴らしい続編。
    • 未来へ戻ろう!その2。未知の未来へ!
    • パート1を見てから2を見るべし!!
    • ゼメキスの職人技に、唸らされる。
    タイムトラベル、 青春、 SF
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間108分
    • 監督ロバート・ゼメキス
    • 主演マイケル・J・フォックス
    • レンタル
  15. ゴダールの映画史 第2章 単独の歴史
    • A
    • 4.19

    映像の魔術師ゴダールが紡ぐ、20世紀と映画の壮大な叙事詩。映画だけが語りうる、もう一つの歴史の探求。

    映画監督ジャン=リュック・ゴダールが、膨大な映画の断片、絵画、音楽、そして自身の言葉をコラージュ。20世紀という時代が、いかに映画と交差し、互いを映し出してきたのかを詩的に探求する映像エッセイ。これは単なる映画史の解説ではない。戦争、愛、死といった普遍的なテーマを、映像のモンタージュによって再構築し、映画が持つ記憶と忘却、そして真実を語る力を問いかける思索の旅。観る者を映像の奔流へと誘う、唯一無二の体験。

    ネット上の声

    • 一様であり多様
    • いくら映画が編集室で出来上がるとは言え、ひとりでカタカタと編集しただけの作品に映
    • しばしば人の目につかぬもの、殆ど予感されたことのないある指示のかすかな跡である痕
    • 小さな箱のうちがわで、決して未来を写すことが出来ない装置で、光への道を壁に投射す
    ドキュメンタリー
    • 製作年1989年
    • 製作国フランス
    • 時間41分
    • 監督ジャン=リュック・ゴダール
    • 主演ジャン=リュック・ゴダール
  16. 16

    臨死

    臨死
    • A
    • 4.17

    ボストンの大病院、集中治療室(ICU)。生と死の境界線で繰り広げられる、患者と医療スタッフの壮絶な日々を記録したドキュメンタリー。

    舞台はボストンの大病院にある集中治療室(ICU)。そこは、最新医療技術によって「死」が先延ばしにされる場所。カメラは、意識のない患者、回復を祈る家族、そして日々極限の決断を迫られる医療スタッフたちの姿を、ナレーションやBGMを一切排して静かに見つめる。「延命治療を続けるか、中止するか」。生と死の倫理的な問いが、現実として突きつけられる。人間の尊厳とは何か、そして死にゆく者とどう向き合うべきか。観る者に重い問いを投げかける、フレデリック・ワイズマン監督による観察ドキュメンタリーの傑作。

    ネット上の声

    • 祝宴の家に行くよりは、喪中の家に行くほうがよい
    • 患者、医師側、家族側で意思決定権が回りまくり、治療の難しさ以上に落とし所を付ける
    • 終末医療におけるクライエントとその家族への状況説明という、きわめて困難なコミュニ
    • 長回しで延々会話を映し出すという、個人的にはワイズマンのあまり得意では無い方のス
    ドキュメンタリー
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間358分
    • 監督フレデリック・ワイズマン
    • 主演---
  17. 闇・光・闇
    • A
    • 4.11

    何もない暗闇の部屋で、目玉や手足、脳が蠢き一つの肉体を形成していく。チェコの鬼才が描く、生命創生の不気味なクレイアニメ。

    光の差し込まない、閉ざされた一つの部屋。そこへ、粘土でできた人間の「手」が侵入。続いて、耳、目玉、歯、舌、そして脳。バラバラのパーツたちが、まるで意思を持つかのように蠢き、互いの位置を探り始める。あるべき場所を見つけようと、ぎこちなく、時に滑稽に組み合わさっていく肉体。チェコの鬼才ヤン・シュヴァンクマイエルが描く、生命誕生のプロセス。不気味さとユーモアが混在する、シュールなクレイ・アニメーション。やがて一つの肉体が完成した時、その先に待ち受けるものとは何か。

    ネット上の声

    • ヤンシュヴァンクマイエル短編✨
    • 今日のショート①
    • 授業でみたのだが、他の生徒たちがメタファーや違和感についてどんどん言語化していく
    • 人間の器官がそれぞれ集まってきて進化が表されていると思うが、何故最初に耳や目が来
    • 製作年1989年
    • 製作国チェコスロバキア
    • 時間18分
    • 監督ヤン・シュヴァンクマイエル
    • 主演---
  18. ウォーター・アンド・パワー
    • A
    • 4.11
    カリフォルニアの乾いた風景の中に浮かぶ人工都市ロサンゼルスの水をめぐる寓話的とも言える内容を、様々なイメージの中に描き出した実験的な作品である。製作・監督はこれが初の長篇となる映像作家のパット・オニール。映画はSFXのスペシャリストとしても知られる彼がコマ落とし、コンピューター・グラフィックやオプチカル合成などのテクニックを駆使し、またダイナ・クルミンスらアニメーターなどの協力を得て10年余りの年月をかけて完成させた詩的な映像美の集大成である。そしてジョエル・ロリマン、ベス・ブロックらパフォーマーたちの動きがアルバート・アイラーの「オメガ・イズ・アルファ」、レスター・ボウイの「スペース・ヘッド」などのジャズの調べと一体となってマルチ映像の中にとらえられ、心地良いテンポを生んでゆく。

    ネット上の声

    • in イメージフォーラム・フェスティバル2015
    • カリフォルニアの乾いた風景の中に浮かぶ人工都市ロサンゼルスの水をめぐる寓話的とも
    • 直線的で早い、痙攣的な都会のリズムと、ゆったりとした豊かな曲線の輪郭を描く自然の
    • わかるかわからないかで言えばわからないが、視覚的には非常に面白かった
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間55分
    • 監督パット・オニール
    • 主演ジョエル・ロリマン
  19. グローリー
    • A
    • 4.09

    南北戦争時代、自由と尊厳を懸け戦った黒人兵士たち。差別と偏見に抗い、歴史を刻んだ彼らの魂の軌跡。

    1863年、南北戦争下のアメリカ。若き白人将校ロバート・グールド・ショー大佐に下された、ある極秘任務。それは、米国史上初となる黒人だけで編成された第54連隊の指揮。集まったのは、元奴隷や自由黒人たち。過酷な訓練と、味方であるはずの北軍からの差別。それでも彼らは、自らの尊厳と自由のため、銃を取る決意。やがて訪れる、南軍の難攻不落の要塞への突撃命令。

    ネット上の声

    • 栄光の歴史を切り開いた迫力の歴史絵巻
    • 南北戦争の史実に基づく物語
    • 結局「頑張れよ!」のセリフもそうだけど、白人将校の気骨があってこそ黒人兵が輝く見
    • 人種の差、軍隊の上下関係、そしてそれを越える友情という普遍的なストーリーだが、や
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間122分
    • 監督エドワード・ズウィック
    • 主演マシュー・ブロデリック
  20. マイ・レフトフット
    • A
    • 4.08

    動かせるのは左足だけ。脳性麻痺の画家クリスティ・ブラウンが、不屈の魂で運命を切り拓く感動の実話。

    20世紀半ば、アイルランドのダブリン。労働者階級の大家族に生まれたクリスティ・ブラウンは、重度の脳性麻痺により、話すことも体を動かすこともできない。家族さえも彼の知性を信じられずにいたある日、彼は唯一動かせる左足でチョークを掴み、床に「MOTHER」と書き記す。この奇跡をきっかけに、母親の献身的な支えのもと、クリスティは左足で絵を描き、文章を綴ることを学ぶ。肉体的な不自由さと闘いながら、画家、そして作家として自身の才能を開花させていく彼。しかし、その栄光の裏には、健常者への嫉妬や、報われない愛への深い苦悩があった。不屈の精神で運命に抗い続けた男の、魂の叫び。

    ネット上の声

    • タイトルなし(ネタバレ)
    • 小児麻痺を患った実在のアイルランド人画家、クリスティ・ブラウンの半生
    • 「愛してる」と「生きるべきか死ぬべきか」
    • ダニエル・デイ=ルイス、圧巻の演技。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国イギリス
    • 時間98分
    • 監督ジム・シェリダン
    • 主演ダニエル・デイ=ルイス
  21. レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ
    • A
    • 4.07

    極寒のツンドラからアメリカへ!世界最悪のロックバンドが夢を追う、奇想天外ロードムービー。

    舞台はシベリアのツンドラ地帯。そこに存在する、とてつもなく長いリーゼントと尖った靴がトレードマークのロックバンド「レニングラード・カウボーイズ」。しかし、彼らの音楽は地元では全く評価されない。マネージャーのウラジミールは「アメリカなら何でも売れる」という無謀な確信のもと、バンドを連れてメキシコを目指す旅へ。凍った仲間を棺桶に入れて運びながら、オンボロ車でアメリカ大陸を横断。行く先々で奇妙な出来事に遭遇し、場末のバーで演奏を続ける彼ら。果たして、音楽の聖地メキシコにたどり着けるのか。

    ネット上の声

    • 【”アキ・カウリスマキ監督って、こんなに面白いロードムービーを作っていたのか!”外観のインパクトが凄いレニングラード・カウボーイバンドと強欲なマネージャーの関係性が面白すぎます。】
    • え、もうこういう意味わかんないと見せかけていろんな風刺や皮肉を効かせている映画め
    • 『ザッツオールライト』なんでこの曲?って思う。アメリカをおちょくっ...
    • (バラード オブ レーニングランド カーボーイ)この曲は最高!
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国フィンランド,スウェーデン
    • 時間78分
    • 監督アキ・カウリスマキ
    • 主演マッティ・ペロンパー
  22. 機動警察パトレイバー THE MOVIE
    • A
    • 4.07

    東京で頻発するレイバー暴走事件。警視庁特車二課第2小隊が、最新OSに隠された恐るべきプログラムの謎に挑む近未来SFサスペンス。

    舞台は1999年の東京。巨大プロジェクト「バビロンプロジェクト」が進む首都で、人型作業機械「レイバー」が普及した世界。ある日、原因不明のレイバー暴走事件が都内各所で頻発。警視庁警備部特科車両二課、通称「特車二課」の泉野明や後藤喜一ら第2小隊の面々は、事件の調査に乗り出す。暴走したレイバーには、すべて最新OS「HOS」が搭載されていたという共通点。開発者の天才プログラマーは既に謎の自殺を遂げていた。やがて彼らは、HOSに仕掛けられた恐るべきコンピュータウイルスの存在に気づく。大型台風の接近が、都内数千のレイバーを一斉に暴走させるトリガーとなる。東京壊滅の危機が迫る中、特車二課の最後の戦い。

    ネット上の声

    • 機械に立ち向かう人類の知恵と勇気
    • 無理したんでしょうね。
    • 色褪せない傑作
    • 最高じゃね?
    アニメ、 機動警察パトレイバー
    • 製作年1989年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督押井守
    • 主演古川登志夫
    • レンタル
  23. 23

    血
    • A
    • 4.06

    父が消えた日、兄弟の日常は崩壊する。ポルトガルの片田舎を舞台に描く、秘密と喪失を巡る幻想的な物語。

    ポルトガルの静かな村。父が謎の失踪を遂げ、17歳の兄ヴィセンテと10歳の弟ニノは二人きりに。父の不在を隠し、日常を守ろうと誓う兄弟。しかし、父の秘密を知る叔父や謎の男たちが彼らの前に現れ、平穏は脅かされていく。現実と幻想が交錯するモノクロームの映像美。失われた家族の絆と、大人にならざるを得ない少年の葛藤。観る者を深い闇へと誘う衝撃のデビュー作。

    ネット上の声

    • 父の喪失とさまよう兄弟
    • PV、モノクロ映画考えてる人必見。
    • キスしそうキスしそうっ…!→画面中央下から少女の顔がぴょこっとフレームインして祭
    • 映像詩としての力強さと、説明を拒む構造が、コスタという作家の本質を鋭く届けてくれ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国ポルトガル
    • 時間95分
    • 監督ペドロ・コスタ
    • 主演ペドロ・エストネス
  24. ステップ・アクロス・ザ・ボーダー
    • A
    • 4.06

    音楽家フレッド・フリスを追う旅。国境もジャンルも超えて響き渡る、魂の即興演奏ドキュメンタリー。

    現代音楽の鬼才、フレッド・フリス。彼の音楽と思索の旅路を、4年間にわたり記録した映像詩。ニューヨークの喧騒、ヨーロッパの静寂、そして日本の風景。訪れる先々で出会う様々なミュージシャンとの即興セッション。言葉の代わりに音で会話し、文化の壁を軽々と飛び越える。そこにあるのは、予定調和のない、一期一会のサウンドスケープ。音楽とは何か、表現とは何かを問いかける、実験的で刺激的なロードムービー。

    ネット上の声

    • お母さん、Fred Frithさんに会えたよ
    • フリスと太鼓奏者による演奏シーンのあとの、「あついあつい」と言いながら野焼きの火
    • シナリオから放たれ、映像からも放たれた音だけで編集された映画の可能性
    • 2025/3/25 81年に行った日本ツアーのことは気になったから観た
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国スイス,ドイツ
    • 時間90分
    • 監督ニコラス・フンベルト
    • 主演フレッド・フリス
  25. パパはニュースキャスターお正月スペシャル
    • A
    • 4.06

    1989年、正月。独身貴族のニュースキャスター鏡竜太郎のもとに、またもや「娘」と名乗る少女たちが現れる。

    独身貴族を謳歌する人気ニュースキャスター、鏡竜太郎。かつて彼の前に現れた3人の娘「あいトリオ」との奇妙な共同生活にもようやく慣れた1989年の正月。ハワイでの優雅な休暇を楽しむはずが、彼の前にまたもや3人の少女たちが登場。「私たちもあなたの娘です」と告げる新たな刺客たち。竜太郎はかつての過ちを思い出し、真っ青に。東京の自宅に戻ると、そこには新旧6人の娘たちが大集合。竜太郎のプライベートは完全に崩壊。果たして彼はこの混乱を収拾し、平穏な日常を取り戻せるのか。愛と笑いが巻き起こる、波乱万丈のお正月スペシャル。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督---
    • 主演田村正和
  26. 魔女の宅急便
    • A
    • 4.04

    13歳の魔女キキ、知らない街での一人暮らし。ほうき一本で届ける、希望と少しの涙の物語。

    魔女のしきたりに従い、知らない海辺の街コリコへ。元気で少しおっちょこちょいな13歳の魔女キキ。相棒は黒猫のジジ。13歳になり、魔女として独り立ちするため、親元を離れる決意。ほうきで空を飛ぶ特技を活かし、「魔女の宅急便」を開業。パン屋の女将オソノさんに助けられ、様々な荷物を届ける日々。しかし、初めての仕事、人々との出会いの中で、彼女は魔女の力が弱まるという大きな壁に直面。飛べなくなったキキ。自信を失い、孤独に苛まれる彼女が、再び空を見上げる日は来るのか。一人の少女の成長と自立の軌跡。

    ネット上の声

    • 届け物が希望時刻に間に合うか問われたキキの「まっすぐ飛べますから」がかっこいい
    • 年をとったりもしたけれど、私はげんきです
    • 優しさで包まれていたあの場所に帰ろう♪
    • ニシンのパイが嫌いなあなたが嫌いです!
    アニメ、 ジブリ
    • 製作年1989年
    • 製作国日本
    • 時間112分
    • 監督宮崎駿
    • 主演高山みなみ
  27. 狼/男たちの挽歌・最終章
    • A
    • 4.02

    殺し屋と刑事、敵対する二人の男が巨大な悪に立ち向かう。硝煙と血、そして友情が交錯する香港ノワールの金字塔。

    現代の香港。非情な世界に生きながらも独自の美学を持つ殺し屋ジェフリー。ある仕事で、彼は誤って歌手ジェニーの目を失明させてしまう。彼女への罪悪感から、手術費用を稼ぐための最後の大仕事を引き受ける決意。しかし、依頼主である巨大組織の裏切りにより、命を狙われる立場へ。一方、彼を執拗に追うリー刑事は、ジェフリーの中に通じる正義感を見出し、奇妙な絆を感じ始める。法と組織、二つの掟の間で揺れる男たち。やがて二人は、敵でありながらも巨大な悪を討つため、背中を預け合う運命の選択。血と硝煙が舞う教会での最終決戦。

    ネット上の声

    • バチクソのガンアクションが観たい!そんな夜はジョン・ウーですよね
    • 鳩、スローモーション、二挺拳銃が初めて揃ったのはコレが初めて
    • 香港ノワールの究極兵器‼️
    • 鳩!教会!二丁拳銃!
    アクション
    • 製作年1989年
    • 製作国香港
    • 時間111分
    • 監督ジョン・ウー
    • 主演チョウ・ユンファ
  28. ゴダールの映画史 第1章 すべての歴史
    • A
    • 4.01

    映画は歴史を、歴史は映画をどう語るのか。映像の魔術師ゴダールが紡ぐ、20世紀と映画の壮大な映像詩。

    これは物語ではない、映像による思索の旅。ジャン=リュック・ゴダールが、膨大な映画の断片、絵画、音楽、そして言葉をコラージュ。映画の誕生からその黄金時代、そして戦争の世紀を経て、映像が何を記録し、何を忘れ去ったのかを問いかける。歴史の証人としての映画、そして嘘つきとしての映画。観る者の知性を刺激し、常識を覆す8部作の序章。映画史という名の迷宮への招待。

    ネット上の声

    • もはや映画ではない
    • ゴダール目線で語られる映画史というところに非常に期待して、いわゆる普通のドキュメ
    • 後年作品より映像の繋ぎが若々しくリズム感があったせいかライブ感あるように感じまし
    • シルクスクリーン=屍衣の表面で培養される、マッチのなかに幻視する甘い悪夢=光の痣
    ドキュメンタリー
    • 製作年1989年
    • 製作国フランス
    • 時間50分
    • 監督ジャン=リュック・ゴダール
    • 主演ジャン=リュック・ゴダール
  29. 恋人たちの予感
    • A
    • 4.00

    「男女の友情は成立するか?」―1989年のニューヨークを舞台に、12年という歳月をかけて男女の友情と恋の境界線を探る、傑作ラブコメディ。

    1977年、大学卒業を機にニューヨークへ向かう車で偶然出会ったハリーとサリー。「男女の友情はセックスが邪魔して成立しない」と語るハリーと、それに反発するサリー。最悪の印象で別れた二人は、5年後、そしてさらに5年後と、人生の節目で偶然の再会。互いに別の恋人がいる時も、失恋に打ちひしがれる時も、いつしか唯一無二の親友に。しかし、長年育んだ固い友情が、ある出来事をきっかけに揺らぎ始める。二人が見つけ出す、友情の先の答えとは。

    ネット上の声

    • ラブ・ライナー✕ノーラ・エフロンはラブコメのなかでもトップクラスですね!
    • こうありたい!!と思える1番理想の2人☆
    • メグ・ライアンの”男と女の心理学”的物語
    • 愛してる、よりも心打たれる台詞がある。
    冬に見たくなる、 クリスマス、 恋愛
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間96分
    • 監督ロブ・ライナー
    • 主演ビリー・クリスタル
  30. ミュージックボックス
    • B
    • 3.98

    愛する父はナチスの戦犯なのか?敏腕弁護士の娘が、父の無実を信じ、衝撃の過去に挑む法廷サスペンス。

    シカゴで活躍する敏腕弁護士アン。彼女の元に、ハンガリー移民である父マイクが、第二次大戦中にナチスに協力した戦争犯罪人だという告発状が届く。尊敬する父の無実を固く信じるアンは、自ら弁護を引き受け法廷へ。しかし、次々と現れる証人たちの重い証言。父の過去を調べるうち、アンは知られざる事実に直面。父が大切にしていた古いオルゴールに隠された秘密とは。信じる心と、暴かれる真実との間で揺れ動く娘の葛藤。

    ネット上の声

    • 戦後40年経ち、ハンガリーでナチスに協力した特殊部隊の戦犯の疑いで、アメリカの市
    • 弁護士である娘が第二次世界大戦のユダヤ人虐殺の容疑者となった父を救う法廷映画
    • “シカゴの優秀な弁護士アン(ジェシカ・ラング)の父マイク(アーミン・ミューラー=
    • 「ソフィーの選択」と双璧の究極の選択映画!
    裁判・法廷
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間125分
    • 監督コスタ=ガヴラス
    • 主演ジェシカ・ラング
  31. 黒い雨
    • B
    • 3.95

    原爆投下後の広島。放射能を浴びた「黒い雨」が、一人の女性のささやかな幸せを静かに蝕んでいく物語。

    1945年8月、広島。原爆投下直後に降った「黒い雨」を浴びた高丸矢須子。数年後、叔父夫婦のもとで穏やかに暮らす彼女に、縁談が持ち上がる。しかし、被爆者であるという噂が、彼女の結婚への道を阻む。原爆症の恐怖と、見えない放射能への偏見。自身の健康への不安を抱えながらも、懸命に日常を生きようとする矢須子と、彼女を温かく見守る家族の姿。戦争が残した癒えぬ傷跡と、それでも続く人々の営みを淡々と、しかし力強く描く、鎮魂のドラマ。

    ネット上の声

    • この内容の凄惨さはトラウマにでもなり兼ねないほど圧迫感がある
    • 原爆の恐怖を側面から訴えた作品☆3つ半
    • ハリウッドの映画人に観て欲しい映画。
    • 今村監督・初の反戦映画~厳峻な視点
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国日本
    • 時間123分
    • 監督今村昌平
    • 主演田中好子
  32. そして光ありき
    • B
    • 3.93
    旧ソ連のジョージア出身で、1979年以降はフランス・パリを拠点にさまざまな作品を発表した名匠オタール・イオセリアーニが、全編をアフリカのセネガルで撮影した長編劇映画第5作。 セネガルの森に住むディオラ族。男たちは川で洗濯をし、女たちは弓矢で鹿を狩って暮らしている。女祈祷師のバディニャ、狩人の女ゼズヴェ、そして、怠け者の夫ストゥラと別れ、3人の子どもを連れて再婚するオコノロなど、それぞれの日常が繰り広げられている。しかしその一方で、白人たちによる森林伐採が進み、彼らの暮らす村にも危機が迫っていた。 ディオラ族の牧歌的な生活と、産業により文化が侵食されていく様を寓話的に描いた。1989年・第46回ベネチア国際映画祭で審査員特別賞を受賞。日本では2023年2月、「オタール・イオセリアーニ映画祭 ジョージア、そしてパリ」にて劇場初公開。

    ネット上の声

    • セネガルの未開の民の生活を描く、イオセリアーニ流群像劇(やってることは普段とだいたい一緒)
    • 舞台がアフリカ、ディオラ族の暮らす森に変わってもイオセリアーニ節は全く変わらず!
    • どうやって撮ったのか、どこまでが演出でどこまでが作為でどこまでが演技なのか気にな
    • 構造的に考えなくてはならないので、寓話、とされる映画はかなり苦手部類だが、それに
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国フランス,イタリア,ドイツ
    • 時間106分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演---
  33. ミステリー・トレイン
    • B
    • 3.91

    エルヴィス・プレスリーが愛した街メンフィス。一夜の宿で交差する、3組の異邦人たちの奇妙で可笑しな物語。

    ロックンロールの聖地、メンフィス。古びたホテルを舞台に、3つの物語が同じ時間軸で展開するオムニバス映画。横浜から来たロック好きな若いカップル。夫の棺をローマに運ぶ未亡人。失恋し、職も失ったイギリス人。彼らは偶然にも同じホテルに宿泊する。風変わりな夜間フロント係とベルボーイ、そしてラジオから流れるエルヴィスの曲。深夜に鳴り響く一発の銃声が、それぞれの孤独な夜を繋いでいく。一夜限りの、可笑しくて物悲しい出会いの記録。

    ネット上の声

    • 先日観た「ナイトオンザプラネット」の流れで、同じ監督の今作もU-NEXTさまで初
    • 学生の頃に観ようと思ってから十数年経ってしまっていた
    • 「ションベンライダー」×「台風クラブ」
    • この雰囲気・・・たまりません!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ,日本
    • 時間112分
    • 監督ジム・ジャームッシュ
    • 主演工藤夕貴
    • レンタル
  34. 僕の好きなこと、嫌いなこと
    • B
    • 3.89

    ネット上の声

    • アメリの元ネタ
    • アメリで人物紹介としてその人の好きなものと嫌いなものを言う部分だけを取り出した短
    • タイトルを見て分かる通り、『アメリ』の冒頭で人物紹介の時に使用された手法で元々は
    • アメリの一部に使われていた「人を好きなもの、嫌いなもので表す」という手法を用いた
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国フランス
    • 時間7分
    • 監督ジャン=ピエール・ジュネ
    • 主演ドミニク・ピノン
  35. リトル・マーメイド/人魚姫
    • B
    • 3.88

    海の王女アリエル、人間の王子への禁断の恋。美しい歌声と引き換えにした、3日間の危険な賭け。

    海の底の王国アトランティカ。好奇心旺盛な人魚姫アリエルは、人間界への憧れ。ある嵐の夜、船から落ちたエリック王子を救い、恋に落ちる彼女。父トリトン王の反対を押し切り、海の魔女アースラと契約。美しい声と引き換えに3日間だけ人間の姿に。王子との恋を叶えるため、未知の世界へと踏み出すアリエルの冒険。

    ネット上の声

    • レビュー400件突破記念✨🎉🎊ヾ(。>﹏<。)ノ゙
    • 成長した小娘は父親目線になりました
    • 音楽の良さではディズニーでも一番
    • ダディと人魚と、時々、フリッパー
    アニメ
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間84分
    • 監督ロン・クレメンツ
    • 主演ジョディ・ベンソン
    • レンタル
    • レンタル
  36. 嘆きの皇太后
    • B
    • 3.85

    舞台はパレルモ。ピナ・バウシュが描く、言葉を超えた肉体の詩。生と死、愛と絶望の断片的な風景。

    ドイツの舞踊家ピナ・バウシュが、イタリアの都市パレルモをテーマに創造したダンス・シアター。明確な物語はない。男女のダンサーたちが舞台上を歩き、走り、語り、そして踊る。繰り返される日常の仕草、突如訪れる暴力的な衝動、そして束の間の安らぎ。言葉では表現しきれない人間の根源的な感情を、身体表現のみで描き出す。観る者の心に直接問いかける、官能的で痛切な映像詩。

    ネット上の声

    • シャンタル・アケルマンが5週間ピナを取材したドキュメンタリー、「One day
    • ファスビンダー映画に出てくる気狂いモブたちのスピンオフ
    • じっとみる映画ではない、動画に近い
    • ピナ・バウシュ監督の最高傑作
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国ドイツ,フランス,イギリス
    • 時間106分
    • 監督ピナ・バウシュ
    • 主演メチルド・グロスマン
  37. 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
    • B
    • 3.85

    戦争を知らない少年と、敵である兵士との出会い。少年の視点から戦争の悲劇を描く、もう一つのガンダム。

    宇宙世紀0079、一年戦争末期。中立の宇宙コロニーに住む小学生アルは、戦争を遠い世界の出来事として憧れていた。ある日、彼はジオン軍の新米兵士バーニィと出会い、親しくなる。モビルスーツに憧れるアルにとって、本物のパイロットであるバーニィは英雄そのもの。しかし、コロニーに隠された連邦軍の新型ガンダムを巡り、平和な日常は戦場へと変わる。憧れの戦争の残酷な現実と、友情の行方。少年がポケットの中で見つめた、小さな戦争の結末。

    ネット上の声

    • マニアのアイテムで終わるには惜し過ぎる
    • ”虚しさ”を映し出す、優れたドラマ
    • 少年の見た、あこがれと絶望。
    • ガンダムシリーズ珠玉の名編
    アニメ、 ガンダム系
    • 製作年1989年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督高山文彦
    • 主演浪川大輔
  38. メロデ Melodies
    • B
    • 3.85

    ネット上の声

    • 自主映画臭さは程々に抑えられかと言って商業らしいわざとらしさはまるで無く、この言
    • 8mmでみた!クン女子全員好きなるよこんなん
    • 軽々しさと瑞々しさに満ちた前半が恋や性だのが入ってきた瞬間に重々しくドラマになっ
    • 気軽に世界のどこへでも伝達手段がある現代には決して撮れない、刹那的な三角関係が描
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督風間志織
    • 主演伊藤亜希子
  39. 令嬢ターニャ
    • B
    • 3.85

    崩壊直前のソ連。看護師と高級娼婦、二つの顔を持つ女性が夢見た西側での幸福とその代償。

    時代はペレストロイカの嵐が吹き荒れる1980年代末期のソ連。昼は献身的な看護師、夜は外貨を稼ぐ高級娼婦。二つの顔を持つターニャの夢は、この国を抜け出し、西側で自由な生活を送ること。ある日、スウェーデン人顧客からのプロポーズという千載一遇の好機。しかし、その夢の実現には、祖国との決別と、母親の反対という大きな壁。彼女が掴もうとした幸福の、あまりにも過酷な真実。

    ネット上の声

    • 「真夜中の救急車」のウラジミール・クーニンの脚本を、本作が唯一の作品となるピョー
    • ペテルブルクに住むターニャは明るい未来を求め、様々な障害を乗り越えて国際結婚を果
    • ちょっとだけ要領の悪い美人娼婦(兼 看護婦)、を丁寧に骨太に流麗に描いて愛おしい
    • 蘇 ☭ 原題:『Интердевочка(キリル文字表記』
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国ソ連,スウェーデン
    • 時間149分
    • 監督ピョートル・トドロフスキー
    • 主演エレナ・ヤコブレワ
  40. 40

    出張

    出張
    • B
    • 3.85
    突然、ゲリラに誘拐された一人のサラリーマンの非哀をブラックユーモアで描く。脚本・監督は「ニュー・ジャック&ベティ」の沖島勲で、撮影は「泪橋」の大津幸四郎がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 現代の寓話。平凡人の悲哀。
    • いいことの後には・・・。
    • 石橋レンジの唇。
    • 出張の道中に足止めをくらってゲリラに連れてかれて人質にされるけど、誰からも命の心
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督沖島勲
    • 主演石橋蓮司
  41. サンタ・サングレ/聖なる血
    • B
    • 3.84

    腕を失った母、その「腕」となることを強いられた息子。狂気と幻想が交錯する、血塗られた愛と復讐のサーカス。

    メキシコのサーカス団。少年フェニックスは、狂信的な母コンチャと好色な父オルゴの間で育った。ある夜、父の浮気に激怒した母は、父の性器に硫酸を浴びせ、その報復に両腕を切り落とされるという惨劇を目撃。父は自決し、フェニックスは精神を病んでしまう。数年後、精神病院を抜け出した彼の前に、腕のない母が亡霊のように現れる。彼は母の「腕」となり、母の意のままに次々と女性たちに復讐の手を下していく。現実と幻覚が入り混じる倒錯した世界で、彼の魂は救済されるのか。

    ネット上の声

    • “カルト映画界の鬼才”A•ホドロフスキー監督が、初めて観客の為に制作したといわれ
    • 凄い面白い。こんな映画だったのか。 ラストも良い。途中で気付くか。...
    • 混沌のなかに大きな愛があり、観た後はどこかあたたかな気持ちになる
    • ホドロフスキーは『エル・トポ』に次いで二作目の鑑賞
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国イタリア
    • 時間122分
    • 監督アレハンドロ・ホドロフスキー
    • 主演アクセル・ホドロフスキー
  42. チーズ・ホリデー
    • B
    • 3.84

    チーズ大好き発明家ウォレスと愛犬グルミット、月へチーズを探しに行く!?奇想天外な冒険を描くクレイアニメーション。

    イギリスののどかな町に暮らす、発明家のウォレスと、主人よりもしっかり者の愛犬グルミット。大好物のチーズとクラッカーを楽しむ休日、家のチーズが底をつくという緊急事態が発生。「月はチーズでできている」と信じるウォレスは、月へチーズを調達しに行くことを決意。早速、裏庭で自家製ロケットの建造を開始する。呆れながらも忠実に手伝うグルミット。果たして、二人の手作りロケットは無事に月までたどり着けるのか。そして、もし本当に月がチーズでできていたとしたら、そこには一体何が待っているのか。世界中で愛されるコンビの記念すべき第一作。

    ネット上の声

    • 陰影のある美しいクレイアニメ。
    • チーズが一杯タベタイナの巻
    • 月はチーズで出来ているのです
    • 月はチーズで出来ていた!
    アニメ
    • 製作年1989年
    • 製作国イギリス
    • 時間23分
    • 監督ニック・パーク
    • 主演ピーター・サリス
  43. ウディ・アレンの 重罪と軽罪
    • B
    • 3.83

    神は見ているか?成功者の「重罪」と凡人の「軽罪」。二人の男の選択が問う、人生の道徳と罪の行方。

    ニューヨーク。高名な眼科医ジュダは、長年の愛人ドロレスから不倫関係の暴露を迫られ、社会的地位を失う危機に直面。追い詰められた彼は、マフィアである兄弟に彼女の「処理」を相談するという、取り返しのつかない一線を越えようとする。一方、売れないドキュメンタリー監督のクリフは、嫌悪する義兄の成功物語を撮影しながら、理想の女性に恋をする。交わるはずのない二つの人生。神の不在を嘆く者と、罪の意識に苛まれる者。彼らが下す決断と、その皮肉な結末。

    ネット上の声

    • ウッディの作品の中で一番好き(現在。。)
    • この作品はウッディの中でも好きな方。
    • 天才の妙義。これが映画だ。
    • ウディ・アレンが力んでいる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間103分
    • 監督ウディ・アレン
    • 主演ウディ・アレン
  44. その男、凶暴につき
    • B
    • 3.83

    暴力でしか悪を裁けない刑事。法と狂気の狭間で、彼の正義が暴走するハードボイルド・アクション。

    舞台は、麻薬組織が暗躍する都会の警察署。そこに所属する刑事、我妻。彼は、容疑者への暴力も辞さない一匹狼。そんな彼の日常は、親友で同僚の岩城の死と、妹の麻薬中毒、そして誘拐によって崩壊。警察組織のルールを捨て、たった一人で巨大な麻薬組織に挑む我妻。彼の行き着く先は、救済か、それとも破滅か。復讐の鬼と化した男の、壮絶な戦いの記録。

    ネット上の声

    • だいたい処女作にその監督の表現したいものが詰まっているというが、こ...
    • あぁ、バイオレンス。あぁ、無情。
    • アクションの歴史を変えた『間』
    • ソナチネ、HANABIの序章
    ヤクザ・ギャング
    • 製作年1989年
    • 製作国日本
    • 時間103分
    • 監督北野武
    • 主演ビートたけし
  45. トップをねらえ!
    • B
    • 3.82

    宇宙怪獣の脅威に晒される未来。落ちこぼれの少女が巨大ロボットのパイロットとなり、人類の存亡を懸けた戦いに挑む、熱血SFロボットアニメの金字塔。

    舞台は、謎の宇宙怪獣の襲来に脅かされる遥かな未来。提督の父を宇宙で失った少女、タカヤ・ノリコ。偉大な父に憧れ、パイロット養成学校に通うも、その才能は未熟で「落ちこぼれ」と揶揄される日々。しかし、新任コーチ、オオタ・コウイチロウに見出され、超光速万能大型変形合体マシーン兵器「ガンバスター」のパイロット候補生に抜擢。憧れの先輩カズミとの過酷な訓練、仲間との確執、そしてウラシマ効果による地球との時間のズレという残酷な現実。愛と友情、そして涙の果てに、彼女が下す決断とは。

    ネット上の声

    • おたくによるおたくのための、おたくアニメ
    • ノリコ☆4
    • アニメファン必見!!
    • スポコンロボット
    トップをねらえ!、 アニメ
    • 製作年1989年
    • 製作国日本
    • 時間60分
    • 監督庵野秀明
    • 主演日高のり子
  46. ドゥ・ザ・ライト・シング
    • B
    • 3.82

    夏の最も暑い一日。人種のるつぼブルックリンで、些細な口論が引き起こす、誰も止められない悲劇。

    記録的な猛暑に見舞われたニューヨーク・ブルックリンの黒人街。ピザ配達人のムーキーは、イタリア系アメリカ人が経営する地元のピザ屋で働いている。様々な人種が暮らすこの街では、日頃から人種間の緊張がくすぶっていた。ある客が、店の壁に黒人の写真がないことに抗議したことをきっかけに、住民たちの不満が爆発。うだるような暑さの中、些細な対立は次第にエスカレートし、やがて取り返しのつかない暴力的な結末へと向かっていく。

    ネット上の声

    • 誰か特定の人間に非があるわけではない。 けれど小さな過ち、勘違い、...
    • 『 ドゥ・ザ・ライト・シング』の意味
    • らせん階段上から下るか下から上るか
    • やっぱりスパイクリーはこれでしょう
    人種差別、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督スパイク・リー
    • 主演ダニー・アイエロ
  47. NEMO ニモ
    • B
    • 3.82

    夢の国「スランバーランド」に招かれた少年ニモ。王様の跡継ぎとして冒険に旅立つ、壮大なファンタジー。

    20世紀初頭のアメリカに住む、夢見がちな少年ニモ。ある夜、彼のベッドが突然空を飛び、夢の国「スランバーランド」へと導かれる。陽気なモルフェウス王に迎えられたニモは、王女様の遊び相手、そして王国の後継者に指名される。王から、決して開けてはならない扉の鍵を託されるニモ。しかし、いたずら好きのフリップの誘惑に負け、禁断の扉を開けてしまう。解き放たれたのは、世界を闇に包む「悪夢の王」。王国を救うため、ニモは魔法の杖を手に、仲間たちと共に悪夢に立ち向かう大冒険へ。

    ネット上の声

    • リンツのチョコレートは甘くて苦い
    • 昔観た最高のアニメ映画
    • 和製と思えない描写力
    • 「ハァ…なんて夢だ」
    アニメ
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ,日本
    • 時間94分
    • 監督ウィリアム・T・ハーツ
    • 主演合野琢真
  48. ナショナル・ランプーン/クリスマス・バケーション
    • B
    • 3.81

    最高のクリスマスを夢見る一家の主。しかし、招かれざる親戚と災難の連続で、聖なる夜は悪夢の大パニックへ!

    シカゴ郊外に住むクラーク・グリズウォルドは、家族のために「古き良き時代の、楽しいクリスマス」を計画。巨大なクリスマスツリー、2万5千個のイルミネーションで家を飾り付け、完璧な休日になるはずだった。しかし、彼の計画は次々と崩壊。まず、電飾が点灯しない。さらに、やっかいな親戚一同が予告なしに押しかけ、家の中はカオス状態に。ターキーは爆発し、リスが家中で大暴れ。果たしてクラークは、崩壊寸前の家族の絆とクリスマスの精神を取り戻すことができるのか。全米が笑いに包まれた、ドタバタコメディの決定版。

    ネット上の声

    • なぜか恵まれないチェビー・チェイス。
    • 他人の家なら参加したいクリスマス
    • 脚本がジョン・ヒューズであり、クリスマスには欠かせない作品作りは、同年の「ホーム
    • 「なんでみんなリスに怯えてるの?」って彼氏に聞いたら「なんで君はクモに怯えてるの
    クリスマス、 コメディ
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間95分
    • 監督ジェレマイア・チェチック
    • 主演チェヴィー・チェイス
  49. コックと泥棒、その妻と愛人
    • B
    • 3.81

    豪華絢爛なレストランで繰り広げられる、愛と裏切り、そして復讐の饗宴。人間の欲望が渦巻く、過激で美しいダーク・ファンタジー。

    舞台は、暴力的で下品な泥棒が経営する高級フレンチレストラン。毎夜繰り広げられる美食の宴。夫の横暴に耐えかねていた妻のジョジーナは、店で出会った物静かな紳士と恋に落ちる。厨房を舞台に、コックの助けを借りて密会を重ねる二人。しかし、その危険な関係が永遠に続くはずもない。やがて夫の知るところとなり、物語は衝撃的な復讐劇へと突き進む。食欲、性欲、支配欲。人間のあらゆる欲望が交錯する、背徳的で官能的な一夜。

    ネット上の声

    • 演劇の趣向が勝る映画美術の圧倒的なグリーナウェイの唯我独尊の世界
    • 最後のもうひとひねりが無かったことは驚き
    • 美の極致で振舞う、醜い男の醜い晩餐。
    • 泥棒と妻の織り成すコントラストに注目
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国イギリス,フランス
    • 時間124分
    • 監督ピーター・グリーナウェイ
    • 主演リシャール・ボーランジェ
  50. アンビリーバブル・トゥルース
    • B
    • 3.80

    殺人罪で服役した男が故郷に帰還。世界の終末を信じる少女との出会いが、退屈な日常を静かに揺るがす。

    ニューヨーク郊外の静かな町。殺人罪で服役していたという謎めいた男、ジョシュが数年ぶりに帰ってくる。彼の帰還は町に不穏な噂を広げるが、本人は寡黙な機械工として働き始める。一方、地元の高校生オードリーは、核戦争による世界の終末を信じ、大学進学を拒否するシニカルな少女。偶然出会った二人は、互いのミステリアスな雰囲気に惹かれ合う。ジョシュが犯した罪の「信じがたい真実」とは何か。世界の終わりを待つ少女と、過去を背負う男の奇妙な恋の行方。

    ネット上の声

    • 発掘良品を観る #451
    • 美しく撮れている
    • 明日、世界は滅びるかもしれないと思っている17歳のオードリー
    • ハル・ハートリー監督の長編デビュー作❗️
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間97分
    • 監督ハル・ハートリー
    • 主演エイドリアン・シェリー

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。