スポンサーリンクあり

全50作品。1924年の映画ランキング

  1. キートンの探偵学入門
    • B
    • 3.75

    探偵に憧れる冴えない映写技師が、夢の中でスクリーンに飛び込む。現実と虚構が交錯する、奇想天外なサイレント・コメディ。

    1920年代アメリカの小さな町の映画館。探偵になることを夢見る不器用な映写技師の青年。ある日、恋敵の策略で、彼は恋人の父親の懐中時計を盗んだ濡れ衣を着せられてしまう。失意のまま映写室で眠りに落ちた彼の魂は、なんと上映中の映画の中へ。そこでは彼は世界一の名探偵シャーロック・ジュニアに変身。盗まれた真珠のネックレスを巡り、悪党一味を相手に危険な追跡劇を繰り広げる。次々と場面が切り替わる予測不能な世界で、果たして彼はヒーローとなり、現実での汚名をそそぐことができるのか。

    ネット上の声

    • 「カイロの紫のバラ」の元ネタ
    • 作りこまれたコメディー
    • 個人的キートン最高傑作
    • まさに命懸けのスタント
    アクション、 キートン
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間50分
    • 監督バスター・キートン
    • 主演バスター・キートン
  2. オーロラの彼方
    • B
    • 3.73

    大陸横断鉄道の建設に情熱を燃やす青年が、父の仇を追い求める壮大なサイレント西部劇。

    19世紀アメリカ、西部開拓時代。大陸横断鉄道の建設が国家的な事業として進められていた。幼い頃、鉄道建設を夢見る父を二本指の男に殺された青年デイビー。成長した彼は測量技師として鉄道建設に参加し、幼なじみのミリアムと再会する。彼の真の目的は、父を殺した仇への復讐。過酷な自然、先住民との対立、そして妨害工作。数々の困難を乗り越え、デイビーは仲間と共に西へ西へと線路を延ばしていく。歴史的偉業の裏で、ついに姿を現す仇敵の影。復讐と夢、そして愛の行方が、蒸気機関車の轟音と共にクライマックスへと向かう。

    ネット上の声

    • 過去と未来、2点の時間が同時にずれつつ進むラストのアクションが楽しかった
    • うん!よかった!!
    恋愛
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ジョン・フォード
    • 主演---
  3. 殴られる彼奴(あいつ)
    • B
    • 3.72

    栄光、名誉、そして最愛の妻。全てを奪われた天才科学者が辿り着いたのは、自らが「殴られる」ピエロとなるサーカスの舞台。

    パリの著名な科学者ポールは、後援者の伯爵に研究成果と妻を奪われ、全てを失う。絶望の果てに彼は過去を捨て、小さなサーカスで「殴られる彼奴」という名のピエロとして生きることを決意。彼の唯一の慰めは、若き曲馬師の娘コンスエロの純真な笑顔。しかし、あの伯爵の魔の手が彼女にも迫る。愛する者を守るため、屈辱に耐え続けたピエロが下す、命を懸けた最後の決断。

    ネット上の声

    • どうしようもない悲劇が笑いを生むのはチャップリンだが、シェストレム/チェイニーは
    • 配給会社MGMの特長を生かした原作変更!
    • 🔸Film Diary🔸
    • 長年の研究が実り遂に新発明に成功した科学者が、その成果と妻をパトロンに奪われ…
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間85分
    • 監督ヴィクトル・シェストレム
    • 主演ロン・チェイニー
  4. ニーベルンゲン/ジークフリート
    • B
    • 3.68

    竜の血を浴び不死身となった英雄ジークフリート。ドイツの叙事詩を壮大な映像美で描くサイレント映画の金字塔。

    神話時代のドイツ。若き英雄ジークフリートは、悪竜を討伐し、その血を浴びて不死身の肉体を手に入れる。彼はブルグント王国の美しき姫クリームヒルトに求婚するため、王都ウォルムスへ。しかし、姫との結婚には条件があった。それは、姫の兄グンター王が、アイスランドの女王ブリュンヒルトを妃として迎える手助けをすること。ジークフリートは秘宝の力で王を助けるが、この行いが宮廷内に渦巻く嫉妬と憎悪を呼び覚まし、やがて壮絶な悲劇へと繋がっていく。英雄を待ち受ける裏切りと非情な運命。

    ネット上の声

    • ゲルマン民族の根源にあるもの
    • エゴが蠢く第1部
    • 悲劇の幕開け
    • ”ドイツ国民に捧げる”という字幕から始まる実に仰々しい映画だが、作り手がまったく
    ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1924年
    • 製作国ドイツ
    • 時間115分
    • 監督フリッツ・ラング
    • 主演パウル・リヒター
  5. グリード
    • C
    • 3.61

    巨額の富が暴き出す、人間の底なしの欲望。金に取り憑かれた夫婦が辿る、サンフランシスコから死の谷への破滅の道。

    20世紀初頭のサンフランシスコ。無免許の歯科医マクティーグと、その妻トリナ。ある日、トリナが宝くじで5000ドルの大金を手にしたことから、夫婦の運命は狂い始める。幸福をもたらすはずの富が、トリナを異常な守銭奴へと変貌させ、マクティーグの心を蝕んでいく。かつての親友マーカスも金に目がくらみ、裏切り者に。愛、友情、そして人間性。すべてが金という名の魔物によって食い尽くされていく様。やがて物語の舞台は灼熱の砂漠「死の谷」へ。人間の欲望がもたらす、壮絶な結末への序章。

    ネット上の声

    • シュトロハイムのグリード
    • 物語映画本来のリアリズム、ドラマに内在する暴力性を過剰なまでに露呈してみせたシュ
    • サイレントの名作と言われているエリッヒ・フォン・シュトロハイムが監督した悲劇
    • シュトロハイム監督…ユニバーサルを放り出されMGMへ…好きな物を作れと言われ、完
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間100分
    • 監督エリッヒ・フォン・シュトロハイム
    • 主演ギブソン・ゴーランド
  6. ニーベルンゲン/クリームヒルトの復讐
    • C
    • 3.57

    夫ジークフリートを謀殺された王妃クリームヒルト。愛と誇りを奪われた彼女の、血塗られた復讐劇の幕開け。

    英雄ジークフリートを奸計により失ったブルグント王国の王妃クリームヒルト。夫の仇であるハーゲンへの憎悪を燃やす彼女は、フン族の王エッツェルとの再婚を決意。それは、強大な軍事力を手に入れ、裏切った者たち全てに死の制裁を下すための冷酷な計画の始まり。数年の時を経て、クリームヒルトはかつての故郷ブルグントへ復讐の宴の招待状を送る。愛する者を失った悲しみが、国をも揺るがす狂気へと変貌する壮大な叙事詩。

    ネット上の声

    • クリームヒルト、愛と復讐の狂気
    • 二部から先に見て欲しいくらい
    • いや~女って執念深いね
    • ニーベルンゲンの最期
    ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1924年
    • 製作国ドイツ
    • 時間125分
    • 監督フリッツ・ラング
    • 主演マルガレーテ・シェーン
  7. 最後の人
    • C
    • 3.53

    誇り高き老ホテルマン、制服を剥奪され絶望の淵へ。サイレント映画の金字塔が描く、地位と尊厳の物語。

    20世紀初頭のドイツ、高級ホテル「アトランティック」。威風堂々たる制服を身にまとい、ドアマンとして働く老人の誇り。しかし、老いを理由にその職を解かれ、トイレ係への突然の降格。周囲からの嘲笑と侮蔑、家族からの冷たい視線。失われた制服は、彼の全てだった尊厳の象徴。絶望の底で彼が見出すものとは。言葉を排し、映像のみで人間の感情の機微を鋭く描き出す、表現主義映画の傑作。

    ネット上の声

    • 失われた職務と誇り
    • ハッピーエンディングに反対
    • 独逸サイレント映画の実力開花!
    • F・W・ムルナウの傑作!🇩🇪
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1924年
    • 製作国ドイツ
    • 時間72分
    • 監督F・W・ムルナウ
    • 主演エミール・ヤニングス
  8. アイアン・ホース
    • C
    • 3.45

    大陸横断鉄道建設に人生を捧げた男。父の夢と復讐を胸に、未開の西部を突き進む壮大なフロンティア叙事詩。

    19世紀アメリカ、西部開拓時代。大陸横断鉄道の建設という国家的な夢に沸く時代。少年デイビーは、測量技師の父が何者かに殺されるのを目の当たりにする。犯人は、指が二本しかない奇妙な手を持つ男。時が経ち、成長したデイビーは父の夢を継ぎ、鉄道建設の測量隊に参加。彼の胸には、鉄道完成への情熱と、父を殺した宿敵への復讐の炎が燃え盛る。過酷な自然、先住民との衝突、そして妨害工作。数々の苦難を乗り越え、彼は鉄路の終点を目指す。

    ネット上の声

    • ジョン・フォード監督(当時29歳)の初メジャー作品で、生涯に渡る西部劇映画の出発
    • この曲を歌っていたんだ!
    • アメリカを創る「牛」
    • サイレントの傑作
    西部劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間119分
    • 監督ジョン・フォード
    • 主演ジョージ・オブライエン
  9. バグダッドの盗賊
    • C
    • 3.42

    魔法の絨毯、空飛ぶ木馬、巨大な魔人。千夜一夜物語の世界を壮大なスケールで描く、サイレント映画時代の冒険ファンタジー活劇。

    古代の魔法都市バグダッド。街一番の盗賊アーメッドは、美しい王女に一目惚れ。しかし、彼女に求婚するためには、邪悪なモンゴルの王子をはじめとするライバルたちを出し抜き、「最も珍しい宝」を見つけ出さねばならない。魔法のロープ、姿を消すマント、そして空飛ぶ絨毯。様々な魔法の力を借りて、危険な冒険へと旅立つアーメッド。果たして彼は、数々の試練を乗り越え、愛する王女を手にすることができるのか。壮大なセットと特撮で魅せる、映画史に残る傑作。

    ネット上の声

    • 王宮の守衛はトラとチンパンジー!
    • ダグラス・フェアバンクスの魅力
    • ウォルシュの習作か
    • グリフィスとかエイゼンシュタインとかのサイレントにはどハマりしたのに本作はダメだ
    アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間139分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ダグラス・フェアバンクス
  10. 海底王キートン
    • C
    • 3.35

    豪華客船に二人きり。世間知らずの富豪令嬢と青年が、大海原で繰り広げるサバイバル・サイレントコメディの金字塔。

    舞台は1920年代のアメリカ。何不自由なく育った大富豪のロロは、愛するベッツィーにプロポーズするも、あっさり拒絶。傷心の彼は、一人でハネムーンに行くはずだった豪華客船に乗り込む。しかし、その船は敵国のスパイによって沖へと流されていた無人船。そして船内には、偶然にもベッツィーの姿が。広大な船にたった二人きりという絶望的な状況。生きる術を知らない二人が、巨大な船内を舞台に悪戦苦闘。食料探しから船の操縦まで、次々と襲いかかる困難。二人の奇妙なサバイバル生活の行方。

    ネット上の声

    • キートンのビックリ船長さん
    • 話の筋など関係なしに
    • 悲しみの喜劇王
    • 海底のギャグ
    コメディ
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督バスター・キートン
    • 主演バスター・キートン
  11. ミカエル
    • D
    • 2.99

    著名な老画家と、彼が愛する美しき弟子ミカエル。ある女性の出現が、師弟の濃密な関係を静かに引き裂く。

    20世紀初頭のヨーロッパ。高名な老画家クロード・ゾレは、弟子でありモデルでもある青年ミカエルに、父性以上の愛情を注いでいた。ミカエルもまた、師を深く敬愛し、二人の間には穏やかで創造的な日々。しかし、妖艶なザミコフ公爵夫人が彼らの前に現れたことで、その関係は崩壊の序曲を奏で始める。ミカエルは公爵夫人に心を奪われ、ゾレは嫉妬と絶望の淵へ。芸術家の魂の叫びを描く、悲痛な愛の物語。

    ネット上の声

    • 画家クロード・ゾレは画家志望の青年ミカエルを養子に迎え、豪邸に2人で暮らしていた
    • ㊗️カール・テオドア・ドライヤー
    • ヨブ記の再現には…
    • 侯爵婦人と出会ってからのミカエルのダメ男ぶりが、美しさからは程遠い自分勝手な言動
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1924年
    • 製作国デンマーク
    • 時間89分
    • 監督カール・Th・ドライヤー
    • 主演ウォルター・スレザック
  12. 12

    幕間

    幕間
    • D
    • 2.93
    「巴里の屋根の下」などで知られるフランスの名匠ルネ・クレールが、キャリア初期の1924年に手がけたダダイズムの短編映画。 画家フランシス・ピカビアによるバレエ公演「本日休演」の幕間に上映するために制作された作品で、20世紀の音楽に多大な影響を与えた作曲家エリック・サティが音楽を手がけ、ピカビアとサティに加えてマン・レイ、マルセル・デュシャンといったダダイズムの芸術家たちが出演。 「シュルレアリスム100年映画祭」(2024年10月5日~、ユーロスペースほか)上映作品。

    ネット上の声

    • 「FIN」を突き破ってまた戻って…
    • おっちゃんたちがとにかく楽しそう! ダダイストの稚気があふれるアヴァンギャルドの精華。
    • 天才ですね
    • 「なんだかはまんねぇな…」と思いつつ見てたら、段々見てると気持ち良くなってきた!
    • 製作年1924年
    • 製作国フランス
    • 時間14分
    • 監督ルネ・クレール
    • 主演ジャン・ボルラン
  13. 猛進ロイド
    • D
    • 2.91

    恋人のため、出世のため、青年ロイドが挑む命懸けのビル登り!手に汗握るサイレントコメディ。

    田舎から大都会へ出てきた一人の青年ロイド。デパートの店員として働く彼は、故郷で待つ恋人に「自分は出世して成功している」と嘘の手紙を送り続けていた。そんなある日、店の宣伝のために高層ビルを登るという奇抜なイベントを思いつく。しかし、アクシデントから彼自身が命綱なしでビルを登る羽目に。次々と襲い掛かるハプニング。果たして彼は、無事にビルの屋上までたどり着き、恋人と成功を掴むことができるのか。時計の針にぶら下がるあまりにも有名なシーンは必見。

    ネット上の声

    • ランチタイムは力を抜いて気まぐれに
    • 叙情的で美しい喜劇。
    • 電車で出逢った名家のお嬢様に恋をした田舎の仕立て屋で手伝いをしている貧乏で女性に
    • 途中ダレたが、終盤は色々な乗り物を使って、サンフランシスコの町中を、それこそ猛進
    恋愛、 コメディ
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間75分
    • 監督フレッド・ニューメイヤー
    • 主演ハロルド・ロイド
  14. ボリシェヴィキの国におけるウェスト氏の異常な冒険
    • D
    • 2.90

    野蛮な国ソビエトへ!誤解だらけのアメリカ人紳士が巻き込まれる珍道中。映画史に輝く巨匠レフ・クレショフの傑作サイレントコメディ。

    1920年代、YMCA会長のアメリカ人ウェスト氏は、ボルシェヴィキが支配するソビエトを訪れる。彼はソ連を「熊が街を歩く野蛮な国」と信じ込み、用心棒のカーボーイを同伴。しかしモスクワ到着早々、その思い込みを利用した詐欺師一味の罠にはまってしまう。偽のボルシェヴィキたちに誘拐され、奇妙キテレツな大冒険を繰り広げるウェスト氏。果たして彼は、ソビエトの真の姿を見ることができるのか。モンタージュ理論で知られる監督の遊び心満載の一作。

    ネット上の声

    • ボルシェビキは怖いど~
    • モスクワにて演じられる西部劇アクションの荒唐無稽さに茫然唖然大爆笑
    • 資産家アメリカ人青年と、カウボーイの用心棒によるソ連珍道中
    • 全体的に絵と運動で笑わせる優れたサイレント・コメディ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1924年
    • 製作国ソ連
    • 時間65分
    • 監督レフ・クレショフ
    • 主演ポルフィリ・ポドーベド
  15. 人でなしの女
    • D
    • 2.88
    その前衛的な映像のため、公開時のパリの映画館では観客が騒ぎ出し批評も二つに分裂、世界中の人々を驚嘆させながら公開中止の憂き目にあい幻の映画となった、1923年製作マルセル・レルビエ監督の前衛映画の古典を、1986年白黒着色サウンド版として復元したもの。当時オリジナルの状態でこの映画を見ており、のちにレルビエの「金」のメイキング・フィルムを作った映画監督ジャン・ドレヴィルが色彩復元の監修をした。音楽は、戦争中に消えてしまったダリウス・ミローのオリジナル・スコアの代わりに、新たに作曲されたジャン・クリストフ・デヌーの曲が付け加えられている。本国では1988年、マルセル・レルビエ生誕 100年祭においてシャンゼリゼ劇場で公開された。

    ネット上の声

    • アートに明るい知り合い2人から、それぞれ別の機会で良かったと聞いたので、期待を胸
    • 交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー展で鑑賞
    • 庭園美術館での上映
    • 製作年1924年
    • 製作国フランス
    • 時間---分
    • 監督マルセル・レルビエ
    • 主演ジョルジェット・ルブラン
  16. ロイドの初恋
    • D
    • 2.87

    極度の恥ずかしがり屋の青年が、愛する女性のためニューヨーク中を大疾走!喜劇王ロイドの傑作。

    仕立て屋で働くハロルドは、女性の前では言葉も出ないほどのシャイな青年。そんな彼が、実は「口説きの秘訣」という本を執筆中。列車で出会った美しい女性メアリーに一目惚れするも、勘違いから彼女に嫌われたと思い込むハロルド。しかし、彼女が別の男と結婚させられそうになっている事実。愛する人を救うため、彼はニューヨークの街を舞台に前代未聞の追跡劇を開始。

    ネット上の声

    • タイトルは『新婚生活』の方が良いと思う。
    • 始まってすぐに初恋的な要素があり、以降は彼女とその両親を巡るドタバタコメディにな
    • せっかくハロルド・ロイド コレクションDVDを随分前に買ったのに半分ぐらいまだ観
    • センス爆発、画面上の諸要素全てが最後に爆速で活かされる爽快さ
    コメディ
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間60分
    • 監督フレッド・ニューメイヤー
    • 主演ハロルド・ロイド
  17. 素晴しい哉人生
    • D
    • 2.87
    D・W・グリフィス氏が「アメリカ」完成後渡欧した折りにドイツで製作したもの。原作は イギリス陸軍少佐ジョッフレイ・モッス氏の筆になるもので、物語の背景たる疲弊した戦後のドイツは実景だけに惨ましいまでに真実に描かれている主役はグリッフィス氏のスターたる「アメリカ」主演のキャロル・デンプスター嬢とニール・ハミルトン氏で、喜劇俳優ルピノ・レーン氏や「アメリカ」出演のアーヴィル・アルダーソン氏や「ジーグフリード」「クリームヒルトの復讐」等出演のハンス・A・フォン・シュレットゥ氏等が助演している。

    ネット上の声

    • 驚異のインフレ社会!
    • 大恐慌により肉の値段がリアルタイムで上がっていき、ヒロインが肉屋にならぶことが、
    • D・W・グリフィス監督作品
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間99分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演キャロル・デンプスター
  18. 結婚哲学
    • D
    • 2.81

    1920年代ウィーン。完璧な夫婦と不満だらけの夫婦、二組の男女が織りなす洗練された恋愛喜劇。

    1920年代のウィーン。誰もが羨む完璧な夫婦、フランツィとヨーゼフ。一方、妻の浮気を疑い、不満を募らせる友人夫婦のミッツィとアルフレート。ある日、ミッツィは夫への当てつけにヨーゼフを誘惑。その些細な誤解が、二組の夫婦関係を揺るがす大騒動へと発展。洗練された会話と巧みな心理描写で描かれる、大人のためのコメディ。愛と結婚の真実を問う、ルビッチ・タッチの傑作。

    ネット上の声

    • 第1回キネマ旬報ベストテンの第1位、第2位サイレント作品を連続鑑賞して…
    • 思い出話に花を咲かせるシャーロットとミッツィの切り返しにディゾルブ
    • 子供には見せられない映画のケッサク艶笑喜劇の古典
    • ルビッチ・タッチ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間86分
    • 監督エルンスト・ルビッチ
    • 主演アドルフ・マンジュー
  19. 情熱の悪鬼
    • D
    • 2.76
    米国の作家レックス・ビーチ氏原作の小説「綱の端」Rope's End をフォレスト・ハルシー氏が脚色し「悪魔の眠る時」「ストレンジャー」等と同じくジョセフ・ヘナベリー氏の監督したもの「ボーケール」に次ぐルドルフ・ヴァレンティノ氏の主演映画である。相手役にはスペインに生まれ、ジーグフェルド・フォリースから映画界に入り「強き者女よ」フォックスの「愚者」パラマウントの「人生の一即図」に出演したことのある新進のヘレナ・ダルジー嬢が選抜され、その他にニタ・ナルディ嬢、ダマール・ゴドウスキー嬢等の有名なヴァンプが出演する。アルゼンチンを背景の劇である。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間90分
    • 監督ジョセフ・ヘナベリー
    • 主演ルドルフ・ヴァレンチノ
  20. おゝ母よ
    • D
    • 2.76
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督チャールズ・J・ブレービン
    • 主演コリーン・ムーア
  21. メニルモンタン
    • E
    • 2.63

    両親を惨殺された姉妹。愛と絶望が渦巻くパリの街角で、過酷な運命に翻弄される無声映画の傑作。

    1920年代、フランス・パリのメニルモンタン地区。幼い頃、目の前で両親を斧で殺害されるという衝撃的な事件を経験した二人の姉妹。都会の片隅で寄り添いながら生きる彼女たちだったが、一人の男との出会いが姉妹の絆を引き裂く。愛、嫉妬、そして貧困。過酷な現実が彼女たちを追い詰めていく。セリフを一切排し、映像の力だけで人間の根源的な感情を描き出す。観る者の心を激しく揺さぶる、衝撃的な物語の展開。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1924年
    • 製作国フランス
    • 時間50分
    • 監督ディミトリ・キルサノフ
    • 主演ナディア・シビルスカイア
  22. ピーター・パン
    • E
    • 2.60
    バリー卿の著名な小説で劇化されていよいよ大評判になったピーター・パンを映画化した物である。ウィリス・ゴールドバック氏が脚色し、「パリの暗影」「アラスカン」と同じくハーバート・ブレノン氏が監督したもので、主役ピーター・パンは選ばれたる若き天才女優ベティ・ブロンスン嬢が演じ、「駅馬車(1925)」「北緯36度」等出演のアーネスト・トーレンス氏がフック船長に扮し、その他新進のメアリー・ブライアンアン嬢、エスター・ラルストン嬢等が出演し、又ヴァージニア・ブラウン・フェアー嬢やアンナ・メイ・ウォン嬢等も端役を演ずる。

    ネット上の声

    • ベティ・ブロンソン主演のサイレント版
    • ピーターパンってどんな話か実は知らなかった、わたしもこんな風に子どもの頃にピータ
    • 元町映画館「SILENT FILM LIVE」で、鳥飼りょうさんのピアノ演奏付き
    • 国立映画アーカイブにて、弁士さん付きの上映会にて鑑賞
    ピーターパン、 ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間103分
    • 監督ハーバート・ブレノン
    • 主演ベティ・ブロンソン
  23. 水の娘
    • E
    • 2.54

    父を亡くし、運命に翻弄される美しき娘。水辺を舞台に描かれる、ジャン・ルノワール初期の詩的で幻想的な物語。

    1920年代、フランスの田園地帯。船乗りだった父を水難事故で亡くし、孤児となった少女グデュール。強欲な叔父に引き取られるも、虐待に耐えかねて家出。彼女は運河沿いをさまよい、ジプシーの一団と出会う。そこで待ち受けていたのは、過酷な現実と、束の間の安らぎ。自然の美しさと人間の残酷さが交錯する中、彼女が自らの力で生き抜こうとする姿を、印象派の絵画のように描いた無声映画の傑作。

    ネット上の声

    • 冒頭の船の上で生活している叔父と父とその娘の映像、船の上を歩く叔父が画面と並行な
    • 話はそこまでではないが田園風景の美しさが素晴らしい
    • いやールノワールの映画はやっぱりどうも好きだなぁー
    • 実験性の高い悪夢の二重露光の幽体離脱に手に汗握る
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1924年
    • 製作国フランス
    • 時間---分
    • 監督ジャン・ルノワール
    • 主演カトリーヌ・ヘスリング
  24. 禁断の楽園
    • E
    • 2.50

    ネット上の声

    • さすがルビッチ大先生!
    コメディ
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間60分
    • 監督エルンスト・ルビッチ
    • 主演ポーラ・ネグリ
  25. カトリーヌ
    • E
    • 2.48

    ネット上の声

    • 複数の世界の構築
    • この時代に、この撮影の凄さよ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1924年
    • 製作国フランス
    • 時間84分
    • 監督ジャン・ルノワール
    • 主演カトリーヌ・ヘスリング
  26. 嬲られ者
    • E
    • 2.43
    サタデイ・イヴニング・ポスト誌に載ったアーサー・ストリンジャーの原作を、フランク・タトルが脚色し、「舞姫ザザ(1923)」「兄貴」等と同じくアラン・ドワンが監督した。「舞姫ザザ」と同じくグロリア・スワンソンの主演で、対手は「兄貴」出演のトム・ムーアである。その他最近スウォンスンの対手に選ばれたアイアン・キースも端役を演じている。喜劇に劇を始めてドラマティックな筋に引っ張っていく脚色の妙が味わえる作品である。

    ネット上の声

    • 小柄だと電車通勤がキツイわ~(グロリア)
    • 真っ当に笑えて苦い女性映画
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督アラン・ドワン
    • 主演グロリア・スワンソン
  27. 27

    逆流

    逆流
    • E
    • 2.26

    ネット上の声

    • 主演坂東妻三郎×監督二川文太郎の『雄呂血』コンビがそれより少し前に撮った作品
    • 「雄呂血」の習作的作品
    時代劇
    • 製作年1924年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督二川文太郎
    • 主演片岡紅三郎
  28. アメリカ
    • E
    • 2.25
    ロバート・W・チェンバースの小説を基として製作されたグリフィスの愛国映画である。主役は「ホワイト・ローズ」のニール・ハミルトンと「恐怖の一夜(1922)」「ホワイト・ローズ」のキャロル・デンプスター。「俺が犯人だ!(1924)」「目醒めよ女性」のライオネル・バリモアも出演している。その他チャールズ・エメット・マック、ルイス・ウォルハイムなどが助演している。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間141分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演ライオネル・バリモア
  29. 生けるパスカル
    • E
    • 2.18
    アルバトロス社とシネグラフィック社とが合同で製作した特作品で原作はルイジ・ピランデルロ氏の同名の小説で「海の人」「エルドラドオ」「人でなしの女」等と同じくマルセル・レルビエ氏が脚色監督製作した。主役は「キイン」「火花する恋」等主演のイワン・モジューヒン氏で「海の人」「エルドラドオ」等出演のマルセル・プラドー嬢、「嘆きのピエロ」出演のロイス・モラン嬢、ジャン・エルヴェ氏、ミシェル・シモン氏、ジョルジュ・テロフ氏、フィリップ・エリア氏等が助演している。無声。

    ネット上の声

    • 紐で結ぶんじゃにゃい!(byネコ)
    • 製作年1924年
    • 製作国フランス
    • 時間169分
    • 監督マルセル・レルビエ
    • 主演イヴァン・モジューヒン
  30. アエリータ
    • E
    • 2.17
    火星行きロケットの研究をしている発明家の夢想を描くSFサイレント。監督はヤーコフ・プロタザーノフ。アレクセイ・トルストイの原作をトルストイとフョードル・オツェプ、A・ファイコが脚色。撮影はユーリー・ジェリャブジスキーとエミール・シューネマンが担当。出演はニコライ・ツェレテリ、V・クインジほか。

    ネット上の声

    • 謎の通信の正体は…
    • 新しい時代への息吹
    • 摩訶不思議なSF映画
    • ロシア革命後のモスクワが舞台
    ドキュメンタリー
    • 製作年1924年
    • 製作国ソ連
    • 時間90分
    • 監督ヤーコフ・プロタザーノフ
    • 主演ユーリア・ソーンツェワ
  31. 裏町の怪老窟
    • E
    • 2.08
    昨年の暮完成された極めて新しい映画で、舞台装置にはダダイズムが加味され、真のグロテスク映画との評判が高い。監督は新進のパウル・レニ氏で、舞台装置一切は氏の指揮によって成された。主演者は「ダントン」「ファラオの恋」等のエミール・ヤニングス氏、「カリガリ博士」「ジェキル博士とハイド」等出演のコンラート・ファイト氏、「ダントン」「カリガリ博士」「成金」等出演のヴェルナー・クラウス氏等である。無声。
    • 製作年1924年
    • 製作国ドイツ
    • 時間93分
    • 監督パウル・レニ
    • 主演ウィルヘルム・ディーテルレ
  32. 青春の美酒
    • E
    「男子凱旋」「腕自慢」等と同じくキング・ヴィダー氏監督作品で原作はラシェル・クロザース女史作の戯曲で1923年にニューヨークで上演されたもの。撮影台本はケイリー・ウィルソン氏が執筆した。主役は「腕自慢」「新婚の危機」「惑溺の十字路」等出演のエリナー・ボードマン嬢で、対手役は「動員一下」「荒み行く女性」等出演のベン・ライオン氏と「囁きの小径」「アンニー可愛や」等出演のウィリアム・ヘインズ氏が勤め、ポーリン・ギャロン嬢、ウィリアム・コリアー・ジュニア氏、ロバート・エイニュー氏、ジェームズ・モリソン氏、クレイトン・ヘール氏、ジョニー・ウォーカー氏、ナイルス・ウェルチ氏等が助演している。
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督キング・ヴィダー
    • 主演エレノア・ボードマン
  33. 蒙古の獅子
    • E
    イワン・モジューヒン氏とジャン・エプスタン氏とが合作した台本によりジャン・エプスタン氏が監督したもので、主役は「生けるパスカル(1925)」「キイン」等出演のイワン・モジューヒン氏が演じ、「キイン」「過ぎゆく影」等出演のナタリー・リセンコ夫人、「過ぎゆく影」出演のカミーユ・バルドー氏、アレキシアンヌ嬢、ヴィギエ氏等が助演している。無声。

    ネット上の声

    • ええっ!現代(20世紀)の話なの!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1924年
    • 製作国フランス
    • 時間102分
    • 監督ジャン・エプスタイン
    • 主演イワン・モジューヒン
  34. 嘆きのピエロ
    • E
    監督のジャック・カトラン氏は1897年生れ、マルセル・レルビエ氏に見出されて「呪の瀧」(エクリプス映画、先年キネマ倶楽部に封切りされしもの)に出演したのを最初として以来、俳優及び監督として嘖々たる名声を握っている人。この映画も氏の監督及び主演に成ったもので、ヴェスティのパリ支社で製作されたもの。相手役はロイ・モラン嬢、イヴォネック氏、クレール・プレリア嬢等である。(無声、6篇)
    • 製作年1924年
    • 製作国フランス
    • 時間---分
    • 監督ジャック・カトラン
    • 主演ジャック・カトラン
  35. 三人の女性
    • E
    「結婚哲学」に続くエルンスト・ルビッチ氏在独時代の片腕たりしハンス・クレーリー氏が台本を書いた三角恋愛劇である。3人の女性は「水塔の西」のメイ・マカヴォイ嬢と「燻ゆる情炎」のポーリン・フレデリック嬢、「結婚哲学」のマリー・プレヴォー嬢で、男は「離婚歓迎」のルー・コディ氏である。その他ウィラード・ルイス氏、メアリー・カー夫人等も助演している。尚助監督として「十番目の女」のジェームス・フラッド氏「包囲の中に」のスヴェン・ガーダ氏及びヘンリー・ブランク氏がウビッチュ氏を助けた。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間60分
    • 監督エルンスト・ルビッチ
    • 主演ポーリン・フレデリック
  36. 紅百合
    • E
    「海賊アップルジャック」「ピレネーの情火」に続くフレッド・ニブロ氏監督作品で氏の原作になり、ベス・メレディス女史が脚色した。主役は「ピレネーの情火」「アラブ」等のラモン・ノヴァロ氏、「海賊アップルジャック」「ロビン・フッド(1922)」等のエニッド・ベネット嬢で、その他ウォーレス・ビアリー氏、ローズマリー・セビー嬢等が共演している。
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督フレッド・ニブロ
    • 主演ラモン・ノヴァロ
  37. 懦夫奮起せば
    • E
    米国の文豪として有名なブース・ターキントン氏(「危険なる処女時代」「ボーケール」等の原作者)の原作になる「マグノーリア」Magnoliaをウォルター・ウッズ氏が脚色し「駅馬車(1925)」「ハリウッド」「男子改造」等と同じくジェームズ・クルーズ氏が監督した喜活劇で主役は「社交界の誘惑」「湖畔の思い出」等出演のアーネスト・トーレンス氏「女に安全な男」「ボー・ブラムメル」等出演のメアリー・アスター嬢「荒野の放浪者」等出演のノア・ビアリー氏等で、その他フィリス・ヘイヴァー嬢、カーメン・フィリップス嬢、レイモンド・ナイ氏等が出演する。南北戦争以前に時代をとえい、クルーズ氏一流の痛快な喜劇が展げられる。

    ネット上の声

    • 俺は27州一のオランウータンだ!
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ジェームズ・クルーズ
    • 主演カレン・ランディス
  38. ダンテ地獄篇
    • E
    イタリアの詩人ダンテの書いた地獄篇を主として、これにサイラス・ウッド氏の現代の物罪を挿入して作られた映画で、「海底の大宮殿」を監督したヘンリー・オットー氏が監督したもの。主役は現代篇では「メールマン」「危険信号」等出演のラルフ・ルイス氏、「驀進列車」「田園懐かし」等出演のポーリン・スタータ嬢、「金色の嵐」等出演のウィリアム・スコット氏等。地獄篇では「漂泊するオランダ人」に主演するローソン・バット氏がダンテに扮し、ハワード・ゲイ氏がヴァージルに扮している。現世の宿業のため地獄に堕ちて悪鬼に虐まれる罪人達のシーンは全裸体の男女が数百人現れ、殊にクレオパトラが淫蕩の罪によって苛責せられる場面等は彼女の全盛時代のシーンを挿入して裸体美を遺憾なく発揮しているが、恐らく検閲の際カットされる事であろう。しかしこの映画そのものはあくまで美術的の立場から撮影されて卑俗のシーンは少しもない。

    ネット上の声

    • ユダ、カイン、サタン あと2人忘れた
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ヘンリー・オット
    • 主演ローソン・バット
  39. 桃色の夜は更けて
    • E
    ルビッチュ氏と共に渡米したドイツの名脚色家ハンス・クレーリー氏「ロジタ(1923)」「禁断の楽園」等に続いた脚本で、監督は「結婚とは」「恋に国境なし」等と同じくシドニー・A・フランクリン氏である。主役は「恋に国境なし」「愛人の許へ」当出演のコンスタンス・タルマッジ嬢、対手は「ホワイト・シスター(1923)」で認められたロナルド・コールマン氏で、例によっての桃色映画である。
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督シドニー・A・フランクリン
    • 主演コンスタンス・タルマッジ
  40. 信号塔
    • E
    ウォズウォース・キャムプ原作の小説を、ジェームズ・O・スピアリングが脚色し、「誰が罪ぞ」と同じくクラレンス・ブラウンが監督の任に当たった。主役は「女性の輝き」等出演ヴァージニア・ヴァリ、「最後の一塁」「人生の姿」等出演のロックリフ・フェローズ、「妖雲渦巻く」「白虎」等出演のウォーレス・ビアリーの3人である。ユ社が1924-25年度に発売する36本のジウエル作品中の第1回作品である。
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督クラレンス・ブラウン
    • 主演ヴァージニア・ヴァリ
  41. 意気天に沖す
    • E
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ジョン・フォード
    • 主演---
  42. 42

    酒!

    酒!
    • E
    コスモポリタン雑誌に掲載されたウィリアム・マクハーグ氏原作の小説を、レイモンド・L・シュロック氏とフィリップ・ロナーガン氏とが脚色し、プリファード映画でお馴染のルイ・ガスニエ氏が監督した。主役は「楽園の毒草」「春来りなば(1923)」等に出演したクララ・ボウ嬢で相手役は「バブー」「武士道華やかなりし頃」等出演のフォレスト・スタンリー氏、「幸福の扇」「社交界の誘惑」等出演のハントリー・ゴードン氏「社交界の誘惑」等出演のマートル・ステッドマン嬢「天空征服」等出演のウォルター・ロング氏等仲々良い役割である。禁酒問題を扱ったものではあるが、劇中には酒に飲まれた男女の乱暴な宴会や、水泳着の美人など、ガスニエ好みの華美な場面が挿入されてある。
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ルイ・ガスニエ
    • 主演クララ・ボウ
  43. 亭主教育
    • E

    ネット上の声

    • 巴里と言えばカンカンダンス!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督シドニー・A・フランクリン
    • 主演コンスタンス・タルマッジ
  44. 独身倶楽部
    • E
    J・L・ホッブル氏原作になりベラスコ氏の当たり狂言なる「父逢」に基づき、ジュリアン・ジョセフソン氏が脚色し、「唖も語る」「女は曲者」等と同じくウィリアム・A・サイター氏が監督したもの。主役は「ホワイト・ローズ」「廻り会う迄」等出演のメイ・マーシュ嬢、「結婚とは」「女は曲者」等出演のハリー・マイヤース氏の二人で、その他「幸福の宮殿」「小公子」等出演のクロード・キリングフィールド氏、「天罰」等出演のクレア・アダムス嬢等が共演している。
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ウィリアム・A・サイター
    • 主演メエ・マーシュ
  45. ボー・ブラムメル
    • E
    有名な戯曲家クライド・フィッチ氏の原作にある舞台劇に基づき、ドロシー・ファーナム女史が脚色し「本町通り」「恋の一太刀」等と同じくハリー・ボウモンが監督したもので、主役は「シャーロック・ホームズ(1922)」「狂える悪魔」等出演のジョン・バリモア氏で、相手は「情夫奮起せば」「女に安全な男」等出演のメアリー・アスター嬢「結婚とは」「ロジタ(1923)」等出演のアイリーン・リッチ嬢、「社交界の誘惑」等出演のカーメル・マイアース嬢の他ウィラード・ルイス氏、アレック・B・フランシス氏等が共演する。1774年から1821年に時代を取り、英国の宮廷及び社交界を背景としたロマンスである。ニュース誌の選んだ昨年度の興業成績表では第9位の特点である。
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間104分
    • 監督ハリー・ボーモント
    • 主演メアリー・アスター
  46. 忘れられし妻
    • E
    「嵐の判決」と同じくパルマー社が製作してエフ・ビー・オー社から発売した映画の1つである。原作はウィル・ラムバート、原作者と「嵐の判決」を監督したデル・アンドリュースとが共同で脚色し、「唖も語る」等と同じくウィリアム・A・サイターが監督した。主役は「ローナ・ドゥーン」出演のマッジ・ベラミーで、新進のワーナー・バクスターが対手である。
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ウィリアム・A・サイター
    • 主演ワーナー・バクスター
  47. アルプス征服
    • E
    アーノルド・ファンクの作品としては今迄に公開されたものの内で一番古いものである。(無声)
    • 製作年1924年
    • 製作国ドイツ
    • 時間---分
    • 監督アーノルド・ファンク
    • 主演エルナ・モレナ
  48. 永遠の都
    • E
    「クリスチャン」等の原作者ホール・ケーン卿の小説からウィーダ・ベルジェール女史が脚色し「楽園の盗賊」「恋の人形」等と同じくジョージ・フィッツモーリス氏が監督した。「ピレニーの情火」「白蛾は舞う」等出演のバーバラ・ラ・マー嬢が主演し「巨星燦たり」「目醒めよ女性」等主演のライオネル・バリモア氏「キック・イン」「風雲のゼンダ城」等出演のバート・ライテル氏「豹の雄叫び」「永遠の世界」等出演のモンタギュー・ラヴ氏等の腕利きが競演ゐ、舞台でかなり有名なリチャード・ベネット氏も主要な役を演ずる
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ジョージ・フィッツモーリス
    • 主演バーバラ・ラ・マー
  49. 狼の血
    • E
    フレデリック・ハットン及びファニー・ハットンの原作及び脚色を、「巴里の狂乱」と同じくエドモンド・モーティマーが監督した。主役は「巌窟王(1922)」「巴里の狂乱」等と同じくジョン・ギルバートで、対手は新進のノーマ・シアラーである。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1924年
    • 製作国---
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演ノーマ・シアラー
  50. 50

    面影

    面影
    • E
    ジュール・ロマン氏作の小説を映画化したものでジャック・フェーデ氏がオーストリアのヴィタ社撮影所に赴いて監督製作した。俳優はフランスから「ありし日のナポレオン」出演のアルレット・マルシャル嬢と「サラムボオ」出演のヴィクトル・ヴィナ氏及びジャン・マルグリット氏、イギリスから「街を求めて」出演のマルコム・トッド氏が出演した。無声。
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1924年
    • 製作国オーストリア
    • 時間---分
    • 監督ジャック・フェデー
    • 主演マルカム・トッド

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。