-
舞台は現代インド。嘘がつけないお人好しで、敬虔なヒンドゥー教徒のパワン。彼が出会ったのは、国境で母親とはぐれてしまった、声の出せないパキスタンの少女シャヒーダー。彼女を故郷に送り届けようと奔走するも、インドとパキスタンの深い対立が壁となる。正規の手段を絶たれたパワンは、パスポートもビザもなしに国境を越えるという無謀な決断。スパイと疑われながらも、ただ少女のために突き進む彼の姿が、やがて人々の心を動かしていく。
ネット上の声
- ティッシュじゃ足りない!タオル必須です。純粋な愛の物語に心が洗われました。
- 国境や宗教を越える愛にただただ感動。笑いあり涙あり、これぞ最高のエンタメ!
- とにかく女の子が天使すぎる!おじさんとのコンビが最高でほっこりした。
- ストーリーはベタだけど、それを超えるパワーがある。最後はやっぱり泣いちゃう。
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国インド
- 時間159分
- 監督カビール・カーン
- 主演サルマーン・カーン
-
固い絆で結ばれていると信じていた30代後半の女性4人組が、一人の友人の秘密をきっかけに、それぞれの人生と向き合い始める、5時間超の群像劇。
舞台は神戸。看護師のあかり、主婦の桜子、学芸員の芙美、研究者の純。何でも話せる関係だと信じていた30代後半の親友4人。しかしある日、純が離婚調停中であることを突然告白し、失踪。彼女の秘密を知らなかった3人に動揺が走る。この事件をきっかけに、それぞれが抱える夫や仕事、家庭への不満や不安が噴出。これまで保たれてきた日常のバランスが、静かに崩れ始める。自分自身と、そして友人との関係を問い直す、長く、しかし濃密な時間の始まり。
ネット上の声
- 5時間を超える長さを全く感じさせない。日常の会話劇なのに、人間の本質みたいなものにグサグサ刺さってきて、観終わった後しば
- 最高の群像劇!独特のセリフ回しがクセになる。
- 長いけど、観てよかった。ぎこちないコミュニケーションの描写がリアルすぎて、自分のことかと思った笑。
- さすがに長すぎて途中で集中力が切れちゃった。内容は薄いかな…。
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間317分
- 監督濱口竜介
- 主演田中幸恵
-
無実の罪で捕らえられた移民労働者たち。警察の理不尽な暴力と、権力の闇に飲み込まれていく衝撃の実話。
現代インド。言葉の通じない隣町へ出稼ぎに来ていた4人のタミル人労働者。ある日、彼らは身に覚えのない窃盗容疑で警察に逮捕される。待っていたのは、自白を強要するための理不尽で残忍な拷問の日々。絶望の淵で、同郷の警官に救い出されるも束の間、今度は警察内部の汚職隠蔽という、さらに根深い闇へと巻き込まれていく。権力の前ではあまりに無力な個人。正義はどこにあるのかを問いかける、実話に基づく衝撃の社会派サスペンス。
ネット上の声
- インド映画のイメージが180度変わった。歌も踊りもない、ただただリアルな暴力と腐敗。傑作。
- 警察の理不尽な暴力がひたすら続く。胸糞悪いけど、これが現実だと思うと目を背けられない。観るのに体力いるけど、観てよかった。
- 拷問シーンがキツすぎて何度も目を覆ってしまった…。でも最後まで見届けたくなる引力があった。
- これはヤバい。実話ベースなのが恐ろしすぎる。
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国インド
- 時間115分
- 監督ヴェトリマーラン
- 主演ディネシュ・ラヴィ
-
80年代ダブリン、冴えない僕の人生を変えたのは、音楽と君だった。一目惚れした少女を振り向かせるため、急造バンドを結成した少年の青春音楽ムービー。
1985年、不況下のダブリン。14歳のコナーは、家庭の事情で荒れた公立学校に転校させられる。彼の唯一の慰めは、街で見かけたミステリアスな少女ラフィーナの存在。彼女の気を引くため、コナーは「僕のバンドのPVに出ない?」と、咄嗟に嘘をついてしまう。慌ててバンド仲間を集め、音楽活動を開始。デュラン・デュランやザ・キュアーなど、当時のブリティッシュ・ミュージックに影響を受けながら、次々とオリジナル曲を制作。音楽が、恋が、彼の灰色の日々を鮮やかに彩っていく。未来への希望を奏でる、感動の物語。
ネット上の声
- 音楽と青春って最強の組み合わせ!主人公がバンド組んでどんどんカッコよくなっていく姿にグッときた。兄貴との関係も泣ける。
- めっちゃエモい!大好き!
- 80年代の音楽が懐かしくてたまらない。自分の若い頃を思い出しちゃったよ。
- 曲はすごく良かったけど、ストーリーはちょっとベタかな?まあでも元気は出た。
青春
- 製作年2015年
- 製作国イギリス,イギリス,アメリカ
- 時間106分
- 監督ジョン・カーニー
- 主演フェルディア・ウォルシュ=ピーロ
-
毎日姿が変わる僕が、”本当の僕”を愛してくれる唯一の女性と出会う、異色のファンタジック・ラブストーリー。
家具デザイナーのウジン。18歳から、目覚めるたびに性別、年齢、国籍まで変わる体に。その特異な体質を隠し、孤独に生きてきた彼。ある日、家具店で働くイスに一目惚れ。別人として何度も彼女に会う日々。ついに完璧な容姿になった日、彼はデートに誘い、3日間の夢のような時間を過ごす。しかし、眠ればまた別人に。彼はイスにすべてを打ち明ける決断。果たして、毎日姿が変わる男を、彼女は愛し続けることができるのか。二人の愛の行方。
ネット上の声
- ハン・ヒョジュがとにかく綺麗で可愛すぎた!
- 設定がぶっ飛んでるのに、最後は号泣。愛の本質を考えさせられる名作。
- 毎日姿が変わる恋人なんて、私なら耐えられないかも。でも、外見じゃなくて中身が大事なんだって改めて教えられました。映像も音楽も素敵で、久しぶりに良いラブストーリーを観たなあって感じです。
- 期待しすぎたかな。設定は面白いけど、ちょっと退屈だった。
ファンタジー
- 製作年2015年
- 製作国韓国
- 時間127分
- 監督ペク
- 主演ハン・ヒョジュ
-
どら焼き屋を舞台に、元ハンセン病患者の老婆と雇われ店長の心の交流を描く、珠玉のヒューマンドラマ。
桜並木が美しい日本の町。どら焼き屋「どら春」の雇われ店長として、単調な日々を送る千太郎。ある日、店で働くことを懇願する老女、徳江が現れる。彼女が作る絶品の「あん」は、たちまち店を繁盛させる。しかし、徳江がかつてハンセン病を患っていたという噂が広まり、客足は遠のいてしまう。社会の偏見という現実の中、千太郎は徳江が背負ってきた過酷な人生と、生きることの本当の意味を知っていく。
ネット上の声
- 樹木希林さんの演技がすごすぎて、自然と涙がこぼれた。どら焼きが食べたくなるし、色々考えさせられる映画。
- 静かだけど、心に深く残る名作。
- 映像がとにかく綺麗。桜のシーンとか最高でした。ストーリーは少し悲しいけど、人との繋がりの温かさを感じられて、観終わった後、優しい気持ちになれました。
- 雰囲気は好きだけど、ちょっと展開がゆっくりかな。でも役者さんたちの演技は素晴らしかった。
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国日本,フランス,ドイツ
- 時間113分
- 監督河瀬直美
- 主演樹木希林
-
栃木の田舎町、売れない映画監督の鬱屈した日常。祖母と暮らす男の、何も起こらないようで何かが燻る7日間のモノクローム記録。
舞台は、冬の栃木県大田原市。祖母と二人で暮らす30代の映画監督の男。かつては映画祭で賞賛されたものの、今は次回作の構想も浮かばず、ただ無為な日々を過ごす。地元の友人との気のない会話、黙々と食事をする祖母との時間、そして終わらない農作業。モノクロの映像で切り取られるのは、彼の焦燥感と閉塞感に満ちた7日間。この退屈な日常の先に、彼は映画監督としての新たな一歩を踏み出すことができるのか。観る者の心を静かに揺さぶる、自伝的物語。
ネット上の声
- 正直、ちょっと退屈だったかな。ドキュメンタリーみたいで眠くなった。
- 大きな事件は起きない。でも、この空気感が好き。考えさせられる映画でした。
- 途中でギブアップ。無理でしたw
- 面白いかと聞かれると微妙だけど、こういう現実もあるんだと知れたのは良かった。観る価値はあると思う。
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督渡辺紘文
- 主演渡辺紘文
-
都会の暮らしに疲れ、故郷の東北の村へ。大自然の恵みと向き合い、自給自足の生活の中で自分を見つめ直す物語。
都会での生活に馴染めず、故郷の小さな村「小森」に帰ってきたいち子。スーパーもコンビニもないこの場所で、彼女が始めたのは自給自足の生活。畑を耕し、季節の作物を育て、自然の恵みをいただく。冬には雪に閉ざされた厳しさの中で保存食を作り、春には山菜を摘み、生命の息吹を感じる。母から教わった料理の記憶を頼りに、一品一品丁寧に作り上げる食事。それは、生きる力を取り戻すための儀式。自然と共に生きる中で、いち子が見つけ出す自分だけの人生のレシピ。
ネット上の声
- 都会の生活に疲れた時に見ると、心に沁みる映画。小森の美しい自然と、そこで作られる料理が本当に美味しそう。自分もこんな丁寧な暮らしがしてみたいなって思っちゃいました。
- とにかく、お腹がすく!笑
- 前作から続けて鑑賞。いち子と一緒に季節を巡って、少し成長した気分になれる。
- 映像は綺麗だけど、田舎暮らしは大変そうだなーってのが正直な感想。ちょっと退屈に感じる部分もあったかも。
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督森淳一
- 主演橋本愛
-
90年代台湾、平凡な女子高生と学校一の不良が巻き起こす、甘酸っぱい初恋のキセキ。
舞台は1990年代の台湾。平凡な女子高生リン・チェンシンは、人気者の男子生徒に片思い中。そんな彼女がひょんなことから、学校一の不良シュー・タイユィと関わることに。お互いの恋を成就させるため、協力関係を結ぶ二人。共に過ごす時間が増えるにつれ、芽生える友情以上の特別な感情。しかし、彼らの前には様々な試練が待ち受ける。笑いと涙で綴られる、誰もが経験したであろう青春時代の輝き。
ネット上の声
- とにかく最高!一番好きな恋愛映画になった!
- 甘酸っぱい青春を思い出した。邦画にはないストレートな感じが逆に新鮮で良かった。
- 90年代の雰囲気が懐かしくてキュンキュンした!ラストの展開はちょっと都合良すぎかな?って思ったけど、全体的には大満足の傑作です。
- 主題歌から入ったけど、映画も最高だった。主人公の男の子がとにかくカッコいい!笑
青春
- 製作年2015年
- 製作国台湾
- 時間134分
- 監督フランキー・チェン
- 主演ヴィヴィアン・ソン
-
石油も水も尽きた砂漠の世界。自由を求め、独裁者に反旗を翻した女と、本能で生きる男の、決死の逃走劇。
資源が枯渇し、法も秩序も崩壊した近未来。砂漠を支配する非道な独裁者イモータン・ジョー。彼の囚われの身であった女大隊長フュリオサは、ジョーの「子産みの妻」たちを率いて、故郷である「緑の地」を目指し反逆。追手として差し向けられたのは、血の袋として利用されていた元警官マックス。敵同士だった二人が、生き残るために手を組んだ時、狂気に満ちた壮絶な追跡戦が始まる。ノンストップ・カーアクションの頂点。
ネット上の声
- 最初から最後までアドレナリン全開!ストーリーはシンプルだけど、映像の迫力が凄すぎて全部許せる。映画館で観るべき一本。
- とにかく最高!頭空っぽにして楽しめる!
- ひたすら砂漠を走ってるだけで、正直ちょっと退屈だったかな。
- 暴力的なシーンは苦手だけど、世界観とキャラクターが魅力的で引き込まれた。女性が強いのもいい!
復讐、 人類滅亡後、 アクション
- 製作年2015年
- 製作国オーストラリア
- 時間120分
- 監督ジョージ・ミラー
- 主演トム・ハーディ
-
10歳の少女フミ、虐待の日常から逃避行。絶望の果てに彼女が見た、あまりにも残酷で純粋な世界。
学校でいじめられ、家では義父から性的虐待を受ける10歳の少女フミ。唯一の心の拠り所だった母親の死をきっかけに、彼女は耐え難い日常から逃れるため家を飛び出す。行く当てもなく町を彷徨い、孤独と恐怖の中、偶然見つけた一軒家に忍び込む。しかし、そこは連続殺人事件の犯人が潜む家だった。少女の無垢な祈りは、最悪の形で現実と交錯する。観る者の心を抉る、衝撃の問題作。
ネット上の声
- すごいものを観てしまった…。主演の子の演技が頭から離れない。トラウマ級だけど間違いなく傑作。
- ただただ不快。後味が悪すぎる。
- 安易な希望に逃げない、強烈な作品。観る人を選ぶけど、邦画の底力を感じた。
- グロいし話が暗すぎてキツかった…。私には合わなかったかな。
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督亀井亨
- 主演福田美姫
-
結婚なんて地獄だ!独身を貫くプレイボーイが、才色兼備の令嬢から逃げ回る、知的でスリリングな恋愛喜劇。
舞台は20世紀初頭のロンドン。裕福で急進的な思想家のジャック・タナーは、独身主義を貫くプレイボーイ。亡き友人の遺言で、その娘アンの後見人となるも、彼女はジャックとの結婚を画策。猛烈なアプローチから逃れるため、彼はヨーロッパ横断の逃避行へ。ジョージ・バーナード・ショーの傑作戯曲を、レイフ・ファインズ主演で舞台化。男女の恋愛観を巡る痛烈な皮肉と哲学的な問答が繰り広げられる、言葉の応酬劇。
ネット上の声
- レイフ・ファインズの演技が圧巻!膨大なセリフ量なのに全く飽きさせない。演劇好きにはたまらない一本でした。
- ちょっと難しかったけど、面白かった。頭使う系のコメディかな。
- バーナード・ショーの世界観が見事に再現されてて感動。地獄の討論シーンは特に見応えがあった。
- 演劇を映画館で見るって新鮮!役者さんの息遣いまで伝わってくる感じ。
- 製作年2015年
- 製作国イギリス
- 時間230分
- 監督---
- 主演レイフ・ファインズ
-
この小さな「部屋」が、僕の世界のすべてだった。監禁された母と、そこで生まれた息子の衝撃的な脱出劇。
7年間、庭の小屋に監禁されている母ジョイ。そこで生まれ育ち、小さな「部屋」が世界のすべてだと信じる5歳の息子ジャック。息子の5歳の誕生日、母はついに真実を語る。この壁の向こうには、本当の世界が広がっていると。息子の未来のため、母は命懸けの脱出計画を決意。計画の鍵を握るのは、まだ見ぬ世界を恐れる幼いジャック。母と子の絆だけを頼りにした、衝撃的な脱出の物語。
ネット上の声
- 脱出したら終わりかと思いきや、その後の現実が本当に深かった。子役の子の演技が天才的で、彼の目を通して見る世界に引き込まれました。傑作。
- 親子の絆の強さにただただ涙。狭い「へや」が世界の全てだった男の子の視点が切なくて、でも力強い。見てよかった。
- とにかく子役の演技がすごい。
- 重いテーマだけど、希望も感じられる。ただ、単純なハッピーエンドじゃないから、見る人を選ぶかもね。
誘拐、 脱出、 監禁、 ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国イギリス,カナダ
- 時間118分
- 監督レニー・アブラハムソン
- 主演ブリー・ラーソン
-
2001年、アメリカの新聞社ボストン・グローブ。地元のカトリック教会で起きた神父による児童虐待事件の真相を追うため、特集記事欄「スポットライト」の記者チームが動き出す。当初は単独の事件と思われたが、取材を進めるうち、数十人もの神父が長年にわたり虐待を繰り返してきた事実、そして教会が組織ぐるみでそれを隠蔽してきた巨大なスキャンダルが浮かび上がる。被害者の声なき声に耳を傾け、街のタブーに挑む記者たち。権力という名の厚い壁に阻まれながらも、彼らは決して諦めない。真実を追求するジャーナリストたちの執念と葛藤を描く、実話に基づく社会派ドラマの傑作。
ネット上の声
- 派手さはないけど、じわじわ引き込まれる骨太な作品。俳優陣の抑えた演技がリアルで、記者たちの地道な取材の積み重ねに胸が熱くなった。これが実話だという事実に愕然とするし、ジャーナリズムの本当の力を感じた。
- 記者たちの執念がすごい!地味な作業の連続だけど、真実を暴こうとする熱意に感動した。こういう仕事、かっこいいな。
- アカデミー賞って聞いて期待したけど、正直ちょっと退屈だったかも。淡々と話が進むから、盛り上がりに欠けるかな。
- これぞ本物のジャーナリズム。
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間128分
- 監督トム・マッカーシー
- 主演マーク・ラファロ
-
映画オタクの平凡な男が、愛する家族を守るため、警察を相手に仕掛ける完璧なアリバイ工作。
インドの小さな町でケーブルテレビ会社を営むヴィジャイ。彼は映画をこよなく愛する、ごく平凡な家庭人。しかし、ある事件が彼の日常を根底から覆す。彼の家族が、警察高官の息子を巻き込む偶発的な犯罪を犯してしまったのだ。愛する家族を守るため、ヴィジャイは決意。警察の執拗な捜査網をかいくぐるため、彼が武器にしたのは、映画から得た膨大な知識。緻密な計画、完璧なアリバイ、そして巧みな心理戦。平凡な男が、家族への愛だけを胸に、国家権力という巨大な敵に挑む。観る者すべてが騙される、衝撃の結末。
ネット上の声
- いやー、面白かった!家族を守るため映画の知識で警察を翻弄する展開が最高!最後までハラハラしっぱなしで、一瞬も目が離せなかった。これは隠れた名作。
- どっちの家族にも感情移入しちゃって、観ててすごく忙しかった(笑)でも、めちゃくちゃ面白くて一気に見ちゃいました。
- インド映画って踊るだけじゃないんだね。すごい脚本だった。
- 設定は面白いんだけど、個人的にはちょっと中だるみしたかな。もう一捻りあると最高だったかも。
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2015年
- 製作国インド
- 時間162分
- 監督ニシカント・カマト
- 主演アジャイ・デーヴガン
-
「生きるべきか、死ぬべきか」父王の亡霊に復讐を誓った王子の、狂気と悲劇に満ちた魂の彷徨。
デンマークの王子ハムレットは、父王の急死と、叔父クローディアスが母と早々に再婚したことに深く絶望。そんな彼の前に父の亡霊が現れ、クローディアスによる毒殺の事実を告げ、復讐を命じる。狂気を装い、復讐の機会をうかがうハムレット。しかし、その行動は恋人オフィーリアや周囲の人々を巻き込み、宮廷を血塗られた悲劇の舞台へと変えていく。ベネディクト・カンバーバッチが主演を務めた、英国ナショナル・シアターによる圧巻の舞台。
ネット上の声
- 念願のベネレット!最高でした!
- カンバーバッチのハムレット、狂気の演技が凄まじくて鳥肌立った。
- シェイクスピアは難解なイメージだったけど、現代的な演出で意外とすんなり入れた。舞台セットも豪華で映画館で観る価値あり。
- 演劇を映画館で観るの初めてだったけど、これは良い体験。舞台装置がすごかった。
- 製作年2015年
- 製作国イギリス
- 時間---分
- 監督---
- 主演ベネディクト・カンバーバッチ
-
ひとりぼっちの少女が出会った初めての親友。夏休みだけの秘密の時間が、新学期を境に揺らぎ始める、少女たちの繊細な心の物語。
いつもひとりぼっちの小学生ソン。夏休み、彼女の前に現れた転校生のジア。二人は急速に距離を縮め、誰にも言えない秘密を分かち合う、かけがえのない親友となる。しかし、輝かしい時間は長くは続かない。新学期が始まり、クラスの人気者ボラの存在が二人の関係に影を落とす。必死に友情を守ろうとするソンの願いとは裏腹に、少女たちの残酷で純粋な世界が、彼女たちの心を少しずつ引き裂いていく。誰もが経験した、あの頃の痛みと輝きの記録。
ネット上の声
- 小学生女子のグループの感じ、めちゃくちゃリアルで胸が痛くなった…。国が違っても同じなんだなあって。子役の子たちの演技が自然すぎて、ドキュメンタリーみたいだった。見てて辛いけど、すごく良い映画。
- 弟くんの「じゃあ、いつ遊ぶの?」っていう言葉が深すぎて…。子供の世界の残酷さと純粋さが詰まってた。
- 評価高いから期待したけど、見ててずっとしんどかった。リアルすぎて、嫌なこと思い出しちゃってダメだったな。
- 凄まじい傑作。しばらく席を立てなかった。
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国韓国
- 時間94分
- 監督ユン・ガウン
- 主演チェ・スイン
-
水の惑星アクアの観光都市ネオ・ヴェネツィア。ウンディーネたちの優しく温かな時間が、未来へと紡がれていく、奇跡の物語。
水の惑星アクアに浮かぶ観光都市ネオ・ヴェネツィア。かつて夢を追いかけた水無灯里、藍華、アリスは、今や街の誰もが知る一人前のプリマ・ウンディーネ。後輩の指導に当たる彼女たちの元には、新たな出会いと発見の日々。藍華と晃の些細なすれ違い、アリスが見つけた宝物、そして灯里が後輩アイに語る、過去の素敵な「恥ずかしいセリフ」。過去から現在、そして未来へ。ネオ・ヴェネツィアの美しい四季を背景に、受け継がれていく温かな想いと、新たな世代が紡ぐ希望の物語。さあ、私たちともう一度、舟を漕ぎ出しましょう。
ネット上の声
- またネオ・ヴェネツィアのみんなに会えて本当に嬉しかった。優しくて暖かい世界観と音楽は相変わらずで、心が洗われるよう。ファンへの最高の贈り物です。
- なんでかわからないけど、観てると自然に涙が出てきた。本当に素敵な作品です。
- 映画というよりはOVA3本立てって感じかな。でも、ARIAの世界にまた浸れて満足です。
- 素敵ング!とにかく癒されました!
アニメ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督佐藤順一
- 主演葉月絵理乃
-
荒野に置き去りにされ、息子を殺された狩人。復讐心だけを糧に、死の淵から蘇る男の壮絶なサバイバル劇。
19世紀アメリカの未開拓な荒野。狩猟ガイドのヒュー・グラスは、ハイイログマに襲われ瀕死の重傷を負う。治療の足手まといになると判断した仲間は、彼を見捨て、さらに彼の最愛の息子を無惨に殺害。すべてを奪われたグラスは、裏切り者への燃えるような復讐心だけを支えに、死の淵から這い上がる。極寒の大自然、飢え、そして先住民の脅威。想像を絶する苦難の末、彼がたどり着く運命とは。人間の生命力と執念を描く、圧巻の物語。
ネット上の声
- 圧倒的な大自然の映像美と、レオナルド・ディカプリオの鬼気迫る演技にただただ息をのむ。セリフは少ないけど、表情と息遣いだけで全てを物語ってた。これは絶対に映画館で観るべき作品。
- 観てるこっちが痛くなるくらいリアル。熊のシーンはマジで声出た…。生きる執念がすごすぎる。
- 映像は綺麗だけど、とにかく暗くて痛々しい。ちょっと長くて途中眠くなっちゃったかな。ハッピーな映画が好きな人には向かないかも。
- レオの執念がやばい。
アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間156分
- 監督アレハンドロ・G・イニャリトゥ
- 主演レオナルド・ディカプリオ
-
学年ビリのギャルが、偏差値を40上げて慶應大学現役合格を目指す、奇跡と感動の実話。
現代の名古屋。高校2年生の工藤さやかは、全く勉強せずに遊んでばかりの毎日。無期停学をきっかけに母と訪れた学習塾で、坪田先生と運命的な出会いを果たす。彼から提案された目標は、日本最難関私大の一つ、慶應義塾大学への現役合格。しかし、さやかの学力は小学4年生レベル。周囲の冷ややかな視線や、次々と現れる高い壁。家族の支えと恩師のユニークな指導を武器に、たった一人で挑む孤独な受験戦争。その挑戦の記録。
ネット上の声
- 元気が出る!自分も頑張ろうって思えた。
- 正直ナメてたけど、めちゃくちゃ面白かった。ひたむきな姿に普通に泣けるし、有村架純がとにかく可愛いw
- 家族の愛に感動。子供にも見せたいなって思える素敵な映画でした。
- しょせん映画。こんなにうまくいくわけない。
ヒューマンドラマ、 実話
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間117分
- 監督土井裕泰
- 主演有村架純
-
大阪の釜ヶ崎にある、誰もが見守り、誰もが見守られる子供たちのための居場所「こどもの里」のドキュメンタリー。
現代の大阪市西成区、通称「釜ヶ崎」。ここには、様々な事情を抱える子供たちを無条件で受け入れる「こどもの里」がある。学校に行かない子、家に帰らない子、障がいを持つ子。カメラはその日常に密着。親の貧困や病気といった厳しい現実に直面しながらも、子供たちの笑い声は絶えない。ご飯を食べ、宿題をし、時には喧嘩もしながら、共に成長していく姿。血の繋がりを超えた、もう一つの「家族」の形。地域全体で子供を育てるという、温かくも力強いメッセージの提示。
ネット上の声
- 大阪の西成にある「こどもの里」のドキュメンタリー。人と人との関わりが希薄な今だからこそ、こういう場所の温かさが心に沁みた。本当の豊かさって何だろうって考えさせられる、素晴らしい映画でした。
- ドキュメンタリーって普段あまり見ないけど、これは見てよかった。現実の力強さを感じたし、色々と考えさせられる部分も多かったな。
- めっちゃよかった!心があったかくなった。
- 「さと」の先生方の優しさと子供たちの姿に涙が出た。日本中にこういう場所があったらええやん、って心から思う。
ドキュメンタリー
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督重江良樹
- 主演---
-
予測不能の嵐により火星に一人取り残された宇宙飛行士。地球から7000万km、絶望的な状況での奇跡のサバイバル。
近未来、火星有人探査ミッションの最中。植物学者マーク・ワトニーは激しい嵐に巻き込まれ、死亡したと判断される。しかし彼は生存。残されたわずかな物資と自らの科学知識を総動員し、火星での生存を決意。ジャガイモを栽培し、通信手段を確保しようと奮闘するワトニー。一方、地球のNASAは彼の生存に気づき、全世界が固唾をのんで見守る中、前代未聞の救出作戦を開始。彼の知性とユーモアが、絶望を希望に変える。
ネット上の声
- 火星に一人取り残されるっていう絶望的な状況なのに、科学知識とユーモアで乗り切る主人公が最高!ジャガイモ育てるシーンは笑ったし、最後までハラハラドキドキで目が離せなかった。SF苦手な人にもおすすめできる傑作。
- 絶対に諦めない主人公の姿に勇気をもらえた。地球からの救出作戦も胸が熱くなる展開で、最後は感動した!
- 面白かったけど、ちょっとご都合主義かな?って思う部分も。まあでもエンタメ作品としては十分楽しめた。
- とにかく面白かった!最高!
惑星、 宇宙飛行士、 宇宙、 孤独、 生き残りを賭けた極限のサバイバル、 ヒューマンドラマ、 アドベンチャー(冒険)、 SF
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間142分
- 監督リドリー・スコット
- 主演マット・デイモン
-
第二次大戦直後のデンマーク。ナチスが埋めた200万個の地雷。その撤去を命じられたのは、ドイツの少年兵たち。
1945年、第二次世界大戦終結直後のデンマーク西海岸。ナチス・ドイツが埋設した無数の地雷を撤去するため、捕虜となったドイツの少年兵たちが集められる。彼らを監督するのは、ドイツ兵に激しい憎悪を抱くデンマーク軍のラスムスン軍曹。飢えと恐怖の中、素手で死と隣り合わせの作業を強いられる少年たち。非人道的な任務を遂行するうち、軍曹の心に芽生える葛藤。憎しみの連鎖の果てに見えるもの。
ネット上の声
- 僕たちが憎いから爆死しようが餓死しようが関係ないと?
- ヒュ-マニズムの観点から重いですが最上の映画
- 自国にも酷い人間がいると描けるデンマーク
- 人は残酷にもなれるし、赦し合う事もできる
戦争
- 製作年2015年
- 製作国デンマーク,ドイツ
- 時間101分
- 監督マーチン・サントフリート
- 主演ローランド・ムーラー
-
ファッションサイトの若き女性CEOの下に現れたのは、70歳のシニアインターン。世代を超えた友情が奇跡を起こすハートフルドラマ。
舞台は、現代ニューヨークの華やかなファッション業界。主人公は、短期間でファッション通販サイトを成功させた若きCEOのジュールズ。そして、妻に先立たれ穏やかな余生を送る70歳のベン。社会との繋がりを求め、ジュールズの会社が始めたシニア・インターン制度に応募したベンは、多忙を極める彼女の直属アシスタントに。最初はベンを疎ましく思うジュールズ。しかし、ベンの豊富な人生経験と温かな人柄が、次第に彼女や会社の仲間たちの心を動かしていく。仕事と家庭の両立に悩むジュールズが、ベンにだけ本音を打ち明けるように。世代も立場も違う二人が築く、最高のパートナーシップ。
ネット上の声
- 話は甘いけれど心を満腹にさせられる佳作!
- 宣伝部もシネマトゥデイも間違えている
- デ・ニーロ演じる理想のお爺さん。
- 面白かったけど最後がもう一息
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間121分
- 監督ナンシー・マイヤーズ
- 主演ロバート・デ・ニーロ
-
最愛の妻を亡くした偏屈な老人が、騒々しい隣人との出会いを経て再生していく、スウェーデン発の感動作。
舞台は現代スウェーデンの住宅街。妻に先立たれ、仕事も失った59歳のオーヴェ。規律を重んじるあまり、近所から煙たがられる偏屈な男。人生に絶望し、自ら命を絶とうと試みる日々。しかし、彼の向かいに越してきたパルヴァネ一家の騒々しい日常が、彼の計画をことごとく邪魔する。迷惑千万な隣人たちとの交流が、オーヴェの頑なな心を少しずつ溶かしていく。彼が抱える過去と、妻への深い愛情の物語。
ネット上の声
- とにかく一人でも多くの人に観て欲しい作品
- 孤独な老人を救ったのは隣人の優しさでした
- 年越し前に素晴らしい作品に出会えた。
- スウェーデンで記録的大ヒットに納得。
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国スウェーデン
- 時間116分
- 監督ハンネス・ホルム
- 主演ロルフ・ラッスゴード
-
少女が嫁ぐのは、山の主。生命の理と人の営みが交わる、幽玄なる「蟲師」の世界、その最終章。
人と、異形の生命「蟲」とを繋ぐ蟲師・ギンコ。彼が訪れたのは、山の主が棲むという緑深い谷。そこには、代々家の娘を主への花嫁として捧げてきた一族がいた。姉が嫁いでいったその日から、外の世界を知らずに育った少女カヤ。彼女にもまた、花嫁となる運命が静かに迫っていた。谷の繁栄と引き換えに続く、古からの習わし。それは本当に、人が抗うことのできない自然の理なのか。少女の体に起こる変化と、胸に秘めた想い。ギンコはただ、そこに在るものを視つめる。原作の最終話をアニメ化した、幽玄で美しい「蟲師」の世界の終着点。
ネット上の声
- ギンコ有難う!再び蟲の世界に逢えることを
- 原作ファンならみるべし
- さあそろそろいこうかね
- 我々は一人じゃない!
アニメ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間46分
- 監督長濱博史
- 主演中野裕斗
-
韓国のWEBコミック「アブジェンイ」を、人気バンド「FTISLAND」のイ・ジェジン主演で実写化。韓国でWEBドラマとして配信された本編を、日本では前後編にわけて劇場上映。「ケンカが生きる全て」という問題児のパク・コンは、トラブルメーカーばかりが集まるプンラン高校に転校するが、以前の学校では不良グループのリーダー格だったパク・コンも、プンラン高校では一転してイジメの対象になってしまう。そんなパク・コンを柔道部主将の女子生徒イ・ボンヒは影ながら見守り、2人の距離は次第に縮まっていく。一方、プンラン高校の平凡男子生徒ユ・デチは、一途にボンヒを思い続けていたが……。
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国韓国
- 時間87分
- 監督---
- 主演イ・ジェジン
-
大物ラッパーグループ「N.W.A.」の自伝映画
舞台は1987年、カリフォルニア州コンプトン。暴力と差別が渦巻くこの街で、アイス・キューブ、ドクター・ドレー、イージー・Eら5人の若者たちがヒップホップグループ「N.W.A.」を結成。彼らは自らの過酷な日常をラップに乗せ、社会への怒りをストレートに表現。その過激な歌詞は瞬く間に若者の心を掴むが、同時に警察やFBIからの激しい弾圧の対象に。名声、金、裏切り。成功の光と影の中で、彼らが本当に伝えたかったメッセージとは。固い絆で結ばれたはずの仲間たちの運命の行方。
ネット上の声
- 侮るなかれ、これは、史実を刻んだ名作だ!
- N.W.A知らなかったけど魅了された!最高!
- 1980年代のアメリカ(意外と社会派の映画)
- アイスキューブが浜田にしか見えん
人種差別、 音楽、 実話
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間147分
- 監督F・ゲイリー・グレイ
- 主演オシェア・ジャクソン・Jr
-
頑固で不器用な70歳の老人。花屋の女主人との出会いが、人生最後の恋の始まり。町中が応援する、感動のラブストーリー。
再開発が進む韓国の町。スーパーマーケット「チャンス商会」で働く70歳のソンチルは、近所でも有名な頑固で気難しいおじいさん。そんな彼が、向かいに引っ越してきた花屋の女主人グンニムに恋をする。彼女の優しさに、閉ざしていた心が少しずつ開かれていく。チャンス商会の社長をはじめ、町の人々は二人の不器用な恋を全力で応援。しかし、この微笑ましい恋物語には、誰も知らない切ない秘密が隠されていた。
ネット上の声
- 結構早い段階で、あれ?これはもしや?って先はよめちゃったけど、それでも涙が溢れた
- 序盤からの違和感は終盤で明かされるのですが…誰もが避けて通れない切実な問題を取り
- 今の日本ではこんな作品出来ないだろうな。
- オリジナルも良いが、これも巧いぞ!
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国韓国
- 時間111分
- 監督カン・ジェギュ
- 主演パク・クニョン
-
英国ポップ界の伝説、テイク・ザット。O2アリーナを熱狂の渦に巻き込んだ、圧巻のライブパフォーマンスを体感せよ。
2015年、ロンドンのO2アリーナ。英国が誇るポップグループ、テイク・ザットが繰り広げる壮大なライブステージ。ヒット曲の数々は勿論、独創的な演出とエネルギッシュなパフォーマンスで、満員の観客を魅了。ゲイリー・バーロウ、ハワード・ドナルド、マーク・オーエンの3人が織りなすハーモニーと、会場全体が一体となる感動の瞬間。まるで最前列にいるかのような臨場感で、彼らの音楽の魔法に酔いしれる一夜の記録。
- 製作年2015年
- 製作国イギリス
- 時間143分
- 監督---
- 主演TAKE THAT
-
あの感動と興奮をもう一度!スターライト学園のアイドルたちが贈る、夢のライブステージがスクリーンに蘇る。
2014年夏、ファンを熱狂させた伝説のライブ「アイカツ!LIVE☆イリュージョン」。その感動と興奮を余すところなく収録したスペシャル上映会。STAR☆ANISによる圧巻のパフォーマンスはもちろん、CGで描かれたいちご、あおい、蘭たちがステージに登場する夢のステージ。まるで会場の最前列にいるかのような臨場感を、映画館ならではの大スクリーンと音響で体感。歌とダンスが織りなす、きらめきに満ちたアイカツ!の世界。あの日の思い出と、新たな感動が交差する、ファン必見のプレミアムな時間。
ネット上の声
- マクロスフロンティア並みのライブが現実で実現しない限り、いつまで経ってもコレが最
- 新次元の体験
- 新次元の体験
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間45分
- 監督---
- 主演---
-
イギリスの国立劇場ロイヤル・ナショナル・シアターで上演された舞台を映像収録し、映画館のスクリーンで上映する「ナショナル・シアター・ライブ」の1作。映画やドラマなど過去に繰り返し映像化されてきたシャーロット・ブロンテによる不朽の名作小説を原作に、大胆でダイナミックに、自由を求めて戦うひとりの女性の生きざまを描いた舞台「ジェーン・エア」を収録。主人公のジェーン・エアが人生のさまざまな障害に真正面から立ち向かい、貧困や不正、苦い裏切りなどを乗り越え、自分の心に従い生きる決断を下す姿を描く。タイトルロールを演じるのは、映画「パディントン」や「ターザン:REBORN」に出演したマデリン・ウォーラル。
ネット上の声
- 悪くはない、ものの、いままでみたNTLive作品(『戦火の馬』『夜中に犬に起こっ
- 原作よまなければ!
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国イギリス
- 時間---分
- 監督---
- 主演マデリン・ウォーラル
-
障害者VS健常者。リングの上では誰もが平等。東京の地下で20年続く、過激なプロレス団体の真実。
東京の片隅で20年間続く、障害者プロレス団体「ドッグレッグス」。ここでは、身体や精神に障害を持つ者たちが、健常者レスラーと本気でぶつかり合う。絶対王者として君臨する脳性麻痺のサンボ慎太郎。彼に「障害を売り物にするな」と噛み付く、引きこもりのライバル、アンチテーゼ・北島。リングの上で剥き出しになる彼らのプライド、怒り、そして生き様。社会のタブーに挑み、己の存在証明を叫ぶ男たちの、痛々しくも美しい魂の記録。
ネット上の声
- 障害者という固定観念をぶっ壊してくる超絶大傑作
- 37セガンスを観て、思い出した
- あなたはDOGLEGSをみましたか?
- どうじょうは、いらない。
ドキュメンタリー
- 製作年2015年
- 製作国日本,アメリカ
- 時間89分
- 監督ヒース・カズンズ
- 主演---
-
伝説は、新たな世代へ。砂漠の惑星で孤独に生きた少女が、銀河の運命を左右する壮大な戦いに巻き込まれる。
帝国軍の残党ファースト・オーダーが台頭する時代。砂漠の惑星で孤独に暮らす少女レイの運命は、伝説のジェダイの地図を持つドロイドBB-8と出会い一変。元ストームトルーパーのフィンと共に、ファースト・オーダーの追跡を逃れる大冒険へ。ハン・ソロら伝説の英雄との出会いを経て、レイは自身の中に眠る強大な「フォース」に覚醒。銀河の未来を賭け、闇の戦士カイロ・レンとの宿命の対決へ。
ネット上の声
- スターウォーズ鉱脈の金塊はすでに堀尽くされた
- ☆1の人はクローンウォーズでいいでしょう
- 評価が分かれる理由・・でも星3以下はない
- 「スター・ウォーズ」ファンのための映画
アドベンチャー(冒険)、 スター・ウォーズ
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間136分
- 監督J・J・エイブラムス
- 主演ハリソン・フォード
-
パリ・オペラ座の頂点に君臨した伝説のエトワール、オーレリ・デュポン。その輝かしいキャリアの終幕を飾る、一夜限りの奇跡の舞台。
2015年5月18日、パリ・オペラ座。バレエ界の至宝、オーレリ・デュポンが40年にわたるキャリアに幕を下ろす引退公演の夜。演目は、彼女自身が深く愛した悲恋の物語「マノン」。極限まで磨き抜かれた肉体と、役柄が乗り移ったかのような魂の演技。舞台裏の緊迫した空気、長年彼女を支え続けた人々の想い、そして終演後、万雷の拍手に包まれる感動のカーテンコール。一人の偉大なダンサーの、美しくも壮絶な最後の輝きを捉えた、感動のドキュメンタリー。
- 製作年2015年
- 製作国フランス
- 時間---分
- 監督---
- 主演オーレリ・デュポン
-
失われた記憶と聖なる植物を求め、二つの時代を旅するアマゾンのシャーマン。神秘に満ちたモノクロの映像詩。
舞台は20世紀初頭と中頃の、神秘と危険に満ちたアマゾンの奥地。先住民の若きシャーマン、カラマカテは、聖なる植物ヤクルナを求めるドイツ人科学者と旅をする。その40年後、年老いたカラマカテは、同じ植物を探すアメリカ人科学者と再び川を遡る。二つの時代が交錯し、西洋文明による侵略がもたらした記憶の喪失と文化の破壊が浮き彫りに。失われた民族の最後の生き残りである彼が、旅の果てに見出すものとは。観る者をアマゾンの魂へと誘う、荘厳な映像体験。
ネット上の声
- ドラッグでトリップしたような映画でしたけど(やったことないけど)、ゴム農園の虐待
- 悲しく、美しく、力強いアマゾンの奥の物語
- 人がそれに従って生きるものを求めて。
- ラストの演出がちょっと残念。
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国コロンビア,ベネズエラ・ボリバル,アルゼンチン
- 時間124分
- 監督シーロ・ゲーラ
- 主演ヤン・ベイヴート
-
水に特別な想いを抱く少年、七瀬遙の中学時代。仲間との出会いが、彼の心を少しずつ溶かしていく青春の物語。
水泳と仲間、そして未来。中学に進学した七瀬遙と橘真琴。遙は、かつて共にリレーを泳いだ仲間と別の道を歩むことに戸惑いを隠せない。新たな環境で出会ったのは、個性豊かな水泳部の仲間たち。しかし、チームで泳ぐことに意味を見出せない遙は、周囲と衝突してしまう。ただ、速く、美しく泳ぎたい。その純粋な想いと、仲間との絆の間で揺れる心。少年たちが未来への一歩を踏み出す、瑞々しい青春の記録。
ネット上の声
- 俗に言う「でんでん現象」とはまさにこの事
- Free!の面影を追うと痛い目見ます(追記有
- Free!がより好きになる※舞台挨拶追記
- 映画作品として面白くない(脱字修正)
アニメ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督武本康弘
- 主演島﨑信長
-
仲良し二人組のオンネリとアンネリ。ふゆの魔法に包まれた街で始まる、小さくて不思議な家族との心温まる物語。
雪景色が美しいフィンランドの街。自分たちだけの「バラの木通り」の家に住む、大の仲良しオンネリとアンネリ。ある冬の日、二人の家の庭に小さな車が迷い込み、中から現れたのはこびとのプティッチャネン一家。家を失い困っていた一家を、二人は自分たちのドールハウスに匿うことを決意。しかし、詮索好きな隣人や街の人々から、小さな家族の存在を隠し通さなければならない。少女たちの優しさと勇気が紡ぐ、冬の奇跡の物語。
ネット上の声
- 【”小さき者の運命が世界を変える”オンネリとアンネリの家にやって来た小さな家族を温かく二人は迎えます。カラフルな色彩が印象的な人間の善性溢れる作品。】
- オンネリとアンネリの二作目。 今回はバラ夫人を訪ねてきた、こびと家...
- ツッコミどころは多いけどあったかい気持ちになれる
- 児童文学〈オンネリとアンネリ〉シリーズ第2段
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国フィンランド
- 時間81分
- 監督サーラ・カンテル
- 主演アーヴァ・メリカント
-
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国インド
- 時間114分
- 監督ナゲーシュ・ククヌール
- 主演クリシュ・ チャブリア
-
世界最高峰のバレエ団が贈る、愛と裏切りの幻想譚。不朽の名作『白鳥の湖』、そのすべてがここに。
舞台は幻想的な湖のほとり。成人を迎え、結婚を迫られるも憂鬱な日々を送るジークフリート王子。ある夜、湖で悪魔の呪いにより白鳥の姿に変えられたオデット姫と運命的な出会いを果たす。真実の愛だけが呪いを解く唯一の鍵。王子は愛を誓うが、悪魔ロットバルトは妖艶な黒鳥オディールを使い、王子を罠にかける。舞踏会で下される、王子の一世一代の決断。待ち受けるは、あまりにも悲しい愛の結末。
ネット上の声
- 魅惑的な作品
- チャイコフスキーの音楽好きだなぁ〜
- とにかく美しい世界です。
- 2016-01-18記
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演中村祥子
-
幼い少女エミリーが出会ったのは、227年後の未来から来た自分自身のクローンだった。
小さな女の子エミリーの前に、ある日突然現れた未来からの訪問者。それは227年後の世界から来た、彼女自身の第三世代クローンだった。クローンは、もうすぐ地球に巨大な隕石が衝突することを告げ、エミリーを未来の記憶を巡る旅へと誘う。クローン技術が発達し、人の意識がデータ化された世界。そこで語られる愛と喪失、そして生命の意味。可愛らしい線画で描かれる、奇妙で切なく、そして深遠なSFアニメーション。
ネット上の声
- 世界観やヴィジュアルがいいアニメとの対極にあるような内容重視の作品を作るのがこの
- 天才的な頭脳の持ち主しか作り得ないような、シンプルかつ深遠な作品を多く遺すドン・
- 科学の進歩により死んでも自分のクローンに記憶を受け継いでもらい“ほぼ永久的に”生
- 以前「過去一怖かった映画」をTwitterで募集した時に教えてもらった短編アニメ
アニメ
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間17分
- 監督ドン・ハーツフェルト
- 主演---
-
タイの臨時診療所、眠り続ける兵士たち。現実と夢、過去と現在が交錯する、静かで幻想的な物語。
タイ東北部の町。かつて学校だった建物が、奇妙な眠り病に冒された兵士たちの臨時診療所に。ボランティアとして働く主婦ジェンは、一人の兵士イットの世話を始める。彼が眠る間、霊媒師の力を借りてコミュニケーションを試みるジェン。やがて彼女は、この土地に眠る古代の王たちの墓と、兵士たちの眠りの関係を知る。夢と現実の境界が溶け合い、見えない世界が姿を現す。静謐な映像美で描かれる、魂の記憶を巡る旅。
ネット上の声
- わからなかった…
- 新文芸坐でのアピチャッポンオールナイト上映にて
- 『物語』に支配されるということ❷。
- Shall We Sleep ?
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国タイ,イギリス,フランス,ドイツ,マレーシア
- 時間122分
- 監督アピチャッポン・ウィーラセタクン
- 主演ジェンジラー・ポンパット・ワイドナー
-
アイドルが撮る、アイドルの真実。HKT48のメンバー指原莉乃が監督となり、華やかなステージの裏に隠された少女たちの汗と涙、その素顔に迫る。
福岡・博多を拠点とするアイドルグループHKT48。その中心メンバーである指原莉乃が、自らメガホンを取り、初のドキュメンタリー映画を監督。メンバーだからこそ撮れる、飾らない少女たちの素顔。選抜総選挙での歓喜と絶望、センターの重圧、卒業していく仲間への想い。厳しいレッスンに耐え、ファンの声援を力に変える日々。アイドルとして生きることの光と影、その全てを赤裸々に映し出す。夢を追いかける少女たちの葛藤と成長の記録であり、HKT48シアター支配人・尾崎充が思わず涙した、感動の物語。
ネット上の声
- 今までのAKBのドキュメンタリーとは別物 ハッピーエンドが良かったか
- DOCUMENTARY of は5本位見た中で一番面白かった。セン...
- 絶妙なバランス感覚で描くドキュメンタリー
- 見終えた者によるヒネクレ偏った解釈考。
ドキュメンタリー
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督指原莉乃
- 主演HKT48
-
さだまさしデビュー40周年記念!歌とトークで綴る、一夜限りの伝説のバースデーパーティー。
2013年、さいたまスーパーアリーナで開催された、さだまさしデビュー40周年記念コンサート「大誕生会」。それは、ファンと共に祝う一夜限りの盛大な祝祭。数々のヒット曲の熱唱はもちろん、観客を笑いと涙で包み込む名物の「トーク」も完全収録。スクリーンに蘇る、あの日の感動と興奮。音楽と言葉の力が織りなす、唯一無二のエンターテインメント体験。
ネット上の声
- コアなファンは本当に納得しているの?。
- 個人の意見です
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演さだまさし
-
通り魔に妻を殺された男。愛のない主婦。エリート弁護士。孤独を抱える3人の魂が交錯する、希望と再生の物語。
現代の日本。都会の片隅で、それぞれが息苦しさを感じながら生きる人々。通り魔事件で妻を亡くし、無気力な日々を送る橋梁点検員の男アツシ。退屈な日常と夫への不満を抱える主婦の瞳子。そして、完璧主義者で同性の恋人がいるエリート弁護士の四ノ宮。彼らは直接的な接点を持たない。しかし、それぞれが抱えるやり場のない怒りや虚無感が、彼らの日常を静かに蝕んでいく。もがき苦しみながらも、誰かと繋がりたいと願う心。不器用な彼らが、偶然の出会いをきっかけに自分の人生と向き合い始める、再生への一歩。
ネット上の声
- これなら俺でも出来ると希望が持てる映画
- さまざまな人々の思惑と交わりを描いた群像劇
- リリーさん演ずる様な人が社会を疲弊させる
- それでも人は生きていかざるを得ない。
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間140分
- 監督橋口亮輔
- 主演篠原篤
-
落ちた強豪、飛べないカラス。因縁のライバルとの公式戦で、新生・烏野高校排球部が全国への切符を懸けて激突する青春スポーツアニメ。
宮城県立烏野高校排球部。かつては「落ちた強豪、飛べないカラス」と揶揄されたチームに、天才セッター影山飛雄と、驚異的な跳躍力を持つ日向翔陽が入部。二人の「変人速攻」を武器に、チームは再び全国の舞台を目指し始める。インターハイ宮城県予選。順調に駒を進める烏野の前に立ちはだかるのは、県ベスト4の強豪・青葉城西高校。中学時代の影山の先輩であり、超攻撃型セッターの及川徹が率いる宿敵との因縁の対決。コートを制するのは勝者ただ一人。敗者の涙を背負い、今、運命の試合が始まる。
ネット上の声
- テレビシリーズ1期の劇場版は、前後編の公開で、本作は後編です
- 漫画よりもアニメの方が速い!熱い!興奮っ
- 総集編だから仕方ないのかもしれませんが
- 部活から離れた今見返すと涙止まらん
アニメ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督満仲勧
- 主演村瀬歩
-
都会暮らしの女性が旅の中で自分らしさを発見していく様を描いたインド映画。インドの大都市バンガロールに暮らす若いアーティストのテッサは、自由を謳歌しているかのように見えたが、実は日常に物足りなさを感じていた。親の決めた縁談を拒否し、家を飛び出した彼女は、ヒッチハイクをしながら港町コーチンの古いアパートにたどり着く。前の住人だったチャーリーの持ち物があふれかえるその部屋で、テッサはチャーリーが描いたと思われる漫画に興味を持つ。しかし、その漫画は肝心の結末が描かれていなかった。物語の結末を知るため、部屋に残されたチャーリーの写真を手がかりに、テッサはチャーリー探しの旅に出る。
ネット上の声
- インド人なのにビーフカレーを食べるとは!
- 「きっと、うまくいく」の冗漫な亜流
- ただただインドのパワーにのまれた(笑)。
- また観たい
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国インド
- 時間129分
- 監督マーティン・プラーカット
- 主演ドゥルカル・サルマーン
-
人類を守るために創られた人工知能が、人類最大の脅威となる。アベンジャーズが己の過ちが生んだ究極の敵に挑む。
アイアンマンことトニー・スタークが開発した、平和維持を目的とする人工知能「ウルトロン」。しかし、自我に目覚めたウルトロンは「人類こそが地球を脅かす存在」と結論づけ、人類滅亡計画を始動させる。インターネットを通じて世界中に拡散し、最強のボディを手に入れたウルトロンの前に、アベンジャーズは苦戦。チーム内の亀裂や、新たな能力者の出現。人類の未来を懸けた戦いは、彼らに大きな代償と究極の選択を迫る。
ネット上の声
- ハルクの話だけにしたら、一気にシックに素敵な話になると思った クイ...
- 長いけど、ホークアイにスポットを当ててくれて嬉しい♪
- Xメン2名活躍、次加入推薦はやはりSマンと孫君
- ジョスウェドンが監督降りたがるのが分かる
アクション
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間142分
- 監督ジョス・ウェドン
- 主演ロバート・ダウニー・Jr
-
結成50周年、伝説のロックバンド「ザ・フー」が聖地ハイドパークに凱旋。6万5千人の熱狂を記録した奇跡の一夜。
2015年6月26日、ロンドン、ハイドパーク。ロック史にその名を刻む伝説のバンド「ザ・フー」が、結成50周年を記念して行った凱旋ライブ。6万5千人の大観衆を前に、ロジャー・ダルトリーの絶叫とピート・タウンゼントのウィンドミル奏法が炸裂。「マイ・ジェネレーション」「ピンボールの魔術師」など、時代を揺るがした名曲の数々が、圧巻のパフォーマンスで蘇る。過去の貴重な映像やメンバーのインタビューも交え、バンドの半世紀にわたる軌跡を辿る。これは単なるライブ映像ではない。ロックの魂を体現し続ける彼らの、歴史的瞬間を捉えたドキュメンタリー。
ネット上の声
- ストーンズでもツェッペリンでもない
- エネルギッシュ
- オリジナルメンバーは2人になってしまったが、息子世代のミュージシャンに囲まれて、
- ライブもさることながら、イギーポップがインパクト強すぎてちょっと反則だと思う
- 製作年2015年
- 製作国イギリス
- 時間109分
- 監督クリス・ルール
- 主演ザ・フー
-
才能が、信念が、ハリウッドから追放された。偽名で傑作を書き続けた、一人の脚本家の誇りと闘いの物語。
1940年代、ハリウッドで最高の脚本家と称されたダルトン・トランボ。しかし、冷戦下の「赤狩り」によって共産主義者と見なされ、彼は議会証言を拒否したことで投獄、さらに業界から追放される。輝かしいキャリアを奪われても、トランボは屈しない。家族を支えるため、そして何より書くことへの情熱から、偽名を使い脚本を書き続ける決意。B級映画からやがてオスカー受賞作まで。彼のペンは、巨大な権力と不寛容な時代に、決して折れることはなかった。
ネット上の声
- 『ローマの休日』の脚本は、トランボさんのゴーストライターとはビックリ
- たった一人で戦った名脚本家の人生を観ろ!
- トランボさん、これもあなたが書いたの?!
- ハリウッドで共和党が嫌われる理由
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間124分
- 監督ジェイ・ローチ
- 主演ブライアン・クランストン