-
第二次世界大戦のヨーロッパ戦線、死線を共にした米陸軍落下傘部隊の若者たち。これは、固い絆で結ばれた兵士たちの真実の物語。
1942年、アメリカ。過酷な訓練に耐え抜いた米陸軍第101空挺師団、通称「E中隊」の若き兵士たち。彼らの任務は、ナチス・ドイツが支配するヨーロッパの解放。ノルマンディー上陸作戦を皮切りに、マーケット・ガーデン作戦、バルジの戦いといった歴史的な激戦地へ次々と投入。極限の状況下で芽生える仲間との絆、そして戦争がもたらす非情な現実。名誉でも憎しみでもなく、ただ隣にいる戦友のために銃を握る兵士たち。彼らが見た戦争の真実とは。
ネット上の声
- 戦争映画の最高傑作。これ以上の作品はないと思う。
- プライベート・ライアンも凄いけど、こっちは兵士一人ひとりの人間ドラマが濃くて、感情移入しちゃう。
- もう何回観たかわからない。E中隊の絆に毎回泣かされる。
- 映像がリアルすぎて辛い場面も多いけど、戦争の悲惨さが本当に伝わってくる。すごく考えさせられた。
リアルな戦闘シーンがある、 戦争、 実話、 アクション
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間---分
- 監督フィル・アルデン・ロビンソン
- 主演ダミアン・ルイス
-
中つ国の存亡をかけ、小さなホビットが邪悪な指輪を破壊する壮大な冒険ファンタジー。
平和なホビット庄に住む青年フロド。彼が叔父から譲り受けた指輪こそ、世界を闇に染める冥王サウロンの力の源泉。指輪を破壊できる唯一の場所、はるか彼方の滅びの山を目指すフロド。エルフ、ドワーフ、人間ら種族を超えた9人の「旅の仲間」との出会い。しかし、行く手には闇の追手と、指輪がもたらす恐ろしい誘惑。壮大な冒険の、今、その幕開け。
ネット上の声
- 壮大な世界観と映像美にただただ圧倒された。仲間との旅がこれからどうなるのか、ワクワクが止まらない!
- 有名だから見てみたけど、とにかく長くて眠くなった…。私には合わなかったかな。
- ファンタジー映画の金字塔。これを見ずには語れない。
- 3時間は長いけど、それを感じさせない没入感。原作も読みたくなった。
ロード・オブ・ザ・リング、 剣と魔法、 旅に出たくなるロードムービー、 ファンタジー
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ,ニュージーランド
- 時間178分
- 監督ピーター・ジャクソン
- 主演イライジャ・ウッド
-
アメリカの天才数学者ジョン・ナッシュの半生
1947年、プリンストン大学院。類稀なる頭脳を持つ数学者ジョン・ナッシュ。彼の日常は、ソ連の暗号解読という極秘任務への協力依頼で一変。任務に没頭する中、彼は次第に精神のバランスを崩壊。献身的な妻アリシアの愛を支えに、彼は見えない敵との壮絶な闘いを決意。ノーベル賞受賞に至るまでの、天才の苦悩と再生の軌跡。
ネット上の声
- 最初はサスペンスかと思ってハラハラ見てたら、まさかの展開にびっくり!何が現実で何が幻覚なのか分からなくなって、主人公と一緒に混乱した。奥さんの深い愛情が本当に素晴らしくて、最後は涙なしでは見られなかった。
- ラッセル・クロウの演技が圧巻。天才の苦悩と狂気が見事に表現されてた。これが実話っていうんだから、人生は小説より奇なりだね。
- 感動した!とにかく見てほしい!
- みんな高評価だけど、自分にはちょっと難しかったかな。途中、話がどこに向かってるのかよく分からなくなった。
数学者、 天才、 どんでん返し、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間134分
- 監督ロン・ハワード
- 主演ラッセル・クロウ
-
パリの街角で、空想好きなウェイトレスが仕掛ける小さな奇跡。観る人すべてを幸せにする、極上のフレンチ・ファンタジー。
舞台はパリ・モンマルトル。カフェで働くアメリは、空想の世界に生きる少し風変わりな女性。ある日、自分の部屋で偶然見つけた古い宝箱。持ち主を探し出し、彼の喜ぶ姿に心を動かされた彼女の決意。それは、周りの人々をこっそり幸せにすること。同僚の恋を後押しし、意地悪な八百屋を懲らしめる、数々の小さないたずら。しかし、自身の幸せには臆病。証明写真を集める不思議な青年ニノに恋をしながらも、一歩を踏み出せない彼女の葛藤。これは、彼女が自分の殻を破り、本当の愛を見つけるまでの、チャーミングな冒険の物語。
ネット上の声
- パリの街並みも音楽も全部がおしゃれで、観てるだけで幸せな気持ちになれる。アメリのイタズラが可愛くて最高!
- とにかく世界観が大好き!
- 独特の世界観。ハマる人はハマると思う。
- 主人公の行動が理解できなくて、自分には合わなかった。世間の評価が高いのはわかるけど、ちょっと苦手かも。
恋愛
- 製作年2001年
- 製作国フランス
- 時間120分
- 監督ジャン=ピエール・ジュネ
- 主演オドレイ・トトゥ
-
19世紀末の英領インド。村の運命を懸け、農民たちが支配者イギリスにクリケットで挑む、奇跡と感動のスポーツ叙事詩。
舞台は1893年、英国統治下のインドの小さな村。干ばつに苦しむ村人たちに、英国軍将校は重税「ラガーン」を課す。反発した若者ブーヴァンは、将校から無謀な提案を受ける。「クリケットの試合で我々に勝てば、3年間のラガーンを免除する」というもの。ルールさえ知らない村人たち。しかし、村の誇りと未来のため、ブーヴァンは仲間を集め、不可能とも思える挑戦に立ち上がる。身分も宗教も違う人々が一つになる時、奇跡は起きるのか。自由を懸けた世紀の一戦。
ネット上の声
- インド映画の歴史を変えたと言われるだけある大傑作!3時間44分は長いけど、中だるみ一切なしで最後まで夢中で見ちゃった。クリケットのルール知らなくても全然楽しめる!
- 長いって聞いてたから覚悟してたけど、面白すぎてあっという間だった!めっちゃ熱い展開で、最後は感動した。
- 面白いのはわかるけど、さすがに長すぎるw 2日に分けてやっと見終わった。試合シーンは手に汗握る。
- スカッとする!見てよかったー!
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国インド
- 時間224分
- 監督アシュトーシュ・ゴーワリケール
- 主演アーミル・カーン
-
失恋をバネに、ブロンド美女が超難関ハーバード大学法学部へ!ピンクと法律で世界を変える、痛快サクセス・コメディ。
舞台は現代アメリカ。おしゃれと恋に生きるブロンド美女エル・ウッズ。政治家志望の恋人から「ブロンドすぎて議員の妻にふさわしくない」と突然の別れ。彼を取り戻すため、猛勉強の末に超難関ハーバード大学法学部への入学。しかし、そこは保守的で堅物なエリートばかりの世界。派手なファッションと能天気な性格で浮きまくる彼女。周囲の偏見と数々の困難に直面しながら、持ち前のポジティブさと意外な才能で、やがて大きな殺人事件の弁護に挑む決断。
ネット上の声
- 落ち込んだ時に見ると絶対元気になれる!エルみたいに自分を信じて頑張ろうって思える、私にとってのバイブル的な映画です。ファッションも全部可愛くて最高!
- とにかく可愛い!元気出る!大好き!
- 正直、女の子向けの映画かなと思ってたけど、普通に面白かったw ストーリーはご都合主義だけど、見ててスカッとする。
- 何回見てもハッピーな気持ちになれる。主人公が超ポジティブで見てるこっちも前向きになれるんだよね。
大学、 元気が出る、 コメディ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督ロバート・ルケティック
- 主演リース・ウィザースプーン
-
豚になった両親を救うため、少女が迷い込んだのは八百万の神々が住む不思議な世界。名前を奪われ、働くことを強いられる千尋の成長物語。
引っ越しの途中、奇妙なトンネルに迷い込んだ10歳の少女、千尋。その先にあったのは、神々が疲れを癒すための不思議な街。掟を破り豚にされた両親を助けるため、千尋は魔女・湯婆婆が経営する油屋で働くことに。名前を「千」と変えられ、元の世界に戻る方法を模索する日々。謎の少年ハクや、釜爺、リンといった仲間たちとの出会い。カオナシをはじめとする個性的な神々との交流の中で、千尋は生きる力を学んでいく。果たして彼女は両親を救い、自分の名前を取り戻せるのか。
ネット上の声
- 小さい頃から何度も見てるけど、大人になってから見るとまた違った感動がある。ハク様がとにかくかっこいいし、音楽も最高!
- 宮崎監督のイマジネーションが爆発してる。唯一無二の世界観にただただ圧倒されました。
- 正直、何が面白いのかよく分からなかった。ちょっと不気味な感じ。
- 子供と一緒に見ました。カオナシのシーンは少し怖かったみたいですw でも千尋が成長していく姿には感動しますね。
ジブリ、 アニメ
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間125分
- 監督宮崎駿
- 主演柊瑠美
-
懐かしい未来か、新しい今か。未来を奪われた家族の絆を取り戻す、しんのすけのモーレツな戦い。
舞台は21世紀の春日部。街に誕生したテーマパーク「20世紀博」。そこは大人たちが子供時代を懐かしむ夢の場所。しかし、その裏では秘密結社による恐るべき“オトナ”帝国化計画が進行。ひろしやみさえをはじめ、大人たちは子供の心に戻り、未来を捨ててしまう。取り残されたしんのすけとカスカベ防衛隊。大人たちを取り戻し、未来を守るため、たった5歳の野原しんのすけが、父の靴の匂いを頼りに絶望的な戦いへと走り出す。家族の未来をかけた、涙と笑いの大冒険。
ネット上の声
- 子供向けと侮ってたらとんでもなかった。ひろしの回想シーンはマジで涙腺崩壊。自分のこれまでと重なって、不覚にも号泣してしまった。家族の大切さを再認識させられる名作。
- しんちゃんの映画でこんなに泣かされるなんて!笑いも感動もあって最高でした!
- 間違いなくシリーズ最高傑作。
- 家族で観ました。大人は懐かしくて、子供はしんちゃんの活躍に大喜び。いい映画です。
アニメ、 クレヨンしんちゃん
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督原恵一
- 主演矢島晶子
-
ベトナム戦争の狂気の中、一人の大尉に下された密命。ジャングルの奥地で神となった男を暗殺せよ。
泥沼化するベトナム戦争下のカンボジア。アメリカ陸軍のウィラード大尉は、戦争の狂気に心を蝕まれつつも、特殊任務に身を投じる。下された指令は、ジャングルの奥地で自らの王国を築き、神として君臨する元グリーンベレーのカーツ大佐の暗殺。ウィラードは哨戒艇で川を遡り、戦争がもたらす混沌と狂気に満ちた光景を目の当たりにしながら、カーツの王国を目指す旅。目的地に近づくほど、彼の内面もまた闇に引きずり込まれていく。狂気の果てに彼が目にするものとは。
ネット上の声
- 戦争の狂気をこれでもかと見せつけられる。映像と音の迫力が凄まじくて、観終わった後の疲労感がすごいけど、これは間違いなく傑作。
- とにかく長くて退屈…。有名な映画だけど、私にはよく分からなかったな。
- まさに狂気の芸術。
- 前半のワーグナー流しながらのヘリのシーンは圧巻。でも全体的に長すぎて、正直ちょっとダレる。オリジナル版の方が好きかも。
リアルな戦闘シーンがある、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間202分
- 監督フランシス・フォード・コッポラ
- 主演マーロン・ブランド
-
80年代郊外、一人の少年の前に現れた不気味なウサギ。世界の終わりを告げられた彼の、奇妙で切ない28日間の物語。
1988年、マサチューセッツ州の郊外。精神が不安定な高校生ドニー・ダーコは、ある夜、銀色のウサギの姿をした謎の男フランクに導かれ家を抜け出す。その直後、自宅の寝室にジェット旅客機のエンジンが墜落。九死に一生を得たドニーに、フランクは「世界の終わりまで28日」と告げる。夢と現実の狭間で、彼は世界の運命を左右する選択を迫られる。思春期の孤独と不安が交錯する、カルト的人気を誇るSFスリラー。
ネット上の声
- 一回観ただけじゃ絶対わかんないやつ笑 でも、考察サイトとか見ながら2回、3回と観ると、どんどんハマっていくスルメ映画。この不思議な雰囲気と切ないラストは唯一無二だと思う。
- 意味わからん。寝た。
- 話は難しいけど、独特の雰囲気と若きジェイク・ギレンホールの魅力で最後まで観れた。音楽も良い。
- 最高。人生で一番好きな映画。
どんでん返し、 ファンタジー
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督リチャード・ケリー
- 主演ジェイク・ギレンホール
-
ナチス占領下のオランダ。日記に希望を綴った少女アンネ・フランクの、隠れ家で過ごした2年間の真実。
1942年、ナチス占領下のアムステルダム。ユダヤ人の少女アンネ・フランクの一家は、迫害から逃れるため、会社の屋根裏にある隠れ家での生活を開始。外の世界から隔絶された息苦しい空間で、アンネは希望を失わず、日記「キティー」に日々の出来事や思春期の悩みを綴る。家族との葛藤、同居人との軋轢、そして淡い恋。いつか自由な世界に戻れると信じ続けた2年間。しかし、その隠れ家にも密告者の影が忍び寄る。あまりにも有名な少女の、知られざる物語。
ネット上の声
- 「アンネの日記」を読んだだけじゃ分からなかった背景がすごくよく描かれてて、3時間があっという間だった。戦争の悲惨さが改めて胸に刺さる。見てよかった。
- 学校の授業で見たけど、ただただ胸が痛い。普通の少女だったアンネが本当に強い。
- 誰もが知る話だけど、この映画はより深く描かれていて見ごたえがあった。
- 戦争の恐ろしさを改めて感じました。
戦争、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間191分
- 監督ロバート・ドーンヘルム
- 主演ベン・キングズレー
-
元日本兵たちが自らの口で語る、日中15年戦争の真実。加害者の視点から戦争の狂気を暴く衝撃のドキュメンタリー。
「日本鬼子(リーベンクイズ)」―かつて中国の人々が日本兵を呼んだ蔑称。本作は、日中15年戦争に従軍した元兵士14人の証言で構成されるドキュメンタリー。彼らが語るのは、英雄譚ではない。略奪、暴行、殺人といった、これまで語られることの少なかった自らの加害行為の数々。なぜごく普通の青年たちが、戦地で残虐な行為に手を染めていったのか。生々しい告白を通して、戦争が人間から何を奪うのかを鋭く問いかける。目を背けたくなるほどの真実。
ネット上の声
- 時代を経て思うこと
- 凄惨な虐殺
- チャン○○だから、命令だから、度胸がないと思われたくないから
- 日本人が中国に行った残虐行為レポート
ドキュメンタリー
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間160分
- 監督松井稔
- 主演---
-
孤独な少年ハリーに届いた一通の手紙。それは、彼を魔法と冒険の世界へと誘う、ホグワーツ魔法魔術学校からの入学許可証。
ダーズリー家で孤独な日々を送る11歳の少年、ハリー・ポッター。そんな彼の誕生日に、ホグワーツ魔法魔術学校からの入学許可証が届く。自分が魔法使いだと知ったハリーは、未知なる世界への扉を開く決意。親友となるロンやハーマイオニーとの出会い。そして、かつて両親の命を奪った邪悪な魔法使いヴォルデモート卿の存在と、自らの宿命。学校に隠された「賢者の石」を巡り、ハリーたちの初めての冒険が今、始まる。
ネット上の声
- ダンブルドア校長の八百長に意義あり!
- これぞ子供の思い描くファンタジー。
- まさに王道 史上最強のファンタジー
- ハリーポッター シリーズを総括して
ハリー・ポッター、 剣と魔法、 ファンタジー
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間152分
- 監督クリス・コロンバス
- 主演ダニエル・ラドクリフ
-
11歳の少女が交わした、ある「約束」。その約束が、彼女の人生と家族の運命を大きく揺るがす。
アメリカの小さな町に住む11歳の少女、パティ。彼女はある日、親友と固い「約束」を交わす。それは、誰にも明かせない、二人だけの秘密。しかし、その純粋な約束が、やがて彼女の家族や周囲の人々を巻き込む大きな事件へと発展。嘘と真実の間で揺れ動くパティの心。少女の小さな肩にのしかかる、あまりにも重い決断の時。
ネット上の声
- 遠くてうまく考えられない問題だけど
- 世界を変えるための約束
- イスラエルにルーツをもつ監督が、イスラエルとパレスチナそれぞれの子どもたちを撮り
- 「世界を変えるための約束」
ドキュメンタリー
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間104分
- 監督ジャスティン・シャピロ
- 主演---
-
1993年ボスニア紛争の塹壕。敵兵同士が地雷の上で対峙する、戦争の不条理を描くブラックコメディ。
1993年、泥沼化するボスニア紛争。セルビア兵とボスニア兵、二人の兵士が中間地帯(ノー・マンズ・ランド)の塹壕に取り残される事態。そこには、動けば爆発する特殊な地雷の上に横たわる瀕死のボスニア兵。敵同士でありながら、生き残るためには協力せざるを得ない二人。国連保護軍やマスコミまで巻き込み、小さな塹壕での出来事は国際的な注目を浴びる一大事件へと発展。戦争の狂気と不条理を、ブラックな笑いと共に描く衝撃の物語。
ネット上の声
- 戦争映画を見て、戦争の理不尽さを感じることは簡単だけど…。
- とても面白い話しなんだけど、映画としてはぜんぜん面白くない
- その時、僕はまさに怒れる若者だった。
- 「惨劇への同情」という名の贅沢消費
リアルな戦闘シーンがある、 どんでん返し、 戦争
- 製作年2001年
- 製作国フランス,イタリア,ベルギー,イギリス,スロベニア
- 時間98分
- 監督ダニス・タノヴィッチ
- 主演ブランコ・ジュリッチ
-
井の頭自然文化園に60年以上生きたアジアゾウ「はな子」。その生涯を通し、動物と人間の共生を問う感動の記録。
舞台は戦後の日本から現代に至る井の頭自然文化園。タイからやってきた一頭のゾウ「はな子」。彼女は、戦争の傷跡が残る人々の心を癒す希望の星だった。しかし、長い年月の中で彼女は人を傷つける事件を起こし、「猛獣」のレッテルを貼られてしまう。孤独な檻の中で心を閉ざすはな子。そんな彼女に寄り添い、再び心を通わせようと奮闘する飼育員たち。はな子の瞳が伝えたかったこととは。その静かな生涯が問いかける、命の重さ。
ネット上の声
- 込められたメッセージをきちんと受け取れたか分からないけど、生きる幸せとはなんだろ
- よくここまで血も繋がってない人たち距離を縮めて、プライベートなもの含めいろんなも
- 絵について話すシーンの「この子のことが好きだからそう思うだけかもしれない」って言
- 作品作りの方はそれほどフューチャーされず、花子さんを中心に家族を捉えていくカメラ
ドキュメンタリー
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間60分
- 監督佐藤真
- 主演今村花子
-
7歳の知能しか持たない父親が、愛する娘との未来を懸けて法廷闘争に挑む、感動のヒューマンドラマ。
スターバックスで働く、知的障害を持つサム。彼には愛する一人娘ルーシーがいた。しかし、ルーシーが7歳になり、サムの知能を追い越し始めた時、ソーシャルワーカーは彼の養育能力を疑問視。娘は施設に保護されてしまう。サムは娘を取り戻すため、エリート弁護士リタの助けを借りて法廷で闘うことを決意。愛だけを武器に、親子とは何かを社会に問いかける、涙なしには見られない父と娘の絆の物語。
ネット上の声
- 自分も似た病気なので見てみました
- 子供の敵にならないのが良い親だ
- 素朴な心こそが人間の心を動かす
- 本当に娘の事を思うなら・・・
知的障害、 子供が生まれてから見たら大泣きする、 シングルファザー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督ジェシー・ネルソン
- 主演ショーン・ペン
-
「紙は銃より強し」を体現する特殊工作員、読子・リードマン。本を愛し、紙を自在に操る彼女が世界の危機に挑む、奇想天外スパイアクション。
神保町で古書の非常勤講師として働く読子・リードマン。しかしその正体は、大英図書館特殊工作部に所属し、紙を自在に操る特殊能力を持つエージェント「ザ・ペーパー」。彼女は世界有数のビブリオマニア(蔵書狂)でもある。ある日、歴史上の偉人たちのクローンで構成された「偉人軍団」が、人類の歴史を書き換えようと暗躍を開始。読子は、彼らの野望を阻止し、世界を救うための任務に就く。紙を剣や盾に変え、世界中を飛び回る彼女の前に、最強の敵が立ちはだかる。本への愛と世界の命運をかけた、空前絶後の戦いの行方。
ネット上の声
- 全体的にストーリーが薄味というか駆け足で細かい説明はなく矢継ぎ早に進むのでもう少
- 絵とか設定が良くて1話はテンション上がったんだけど、その後の展開がベタベタでゆる
- 折角だからU-NEXTでしか見れないアニメを観るぜ!なんか映画カテゴリに入ってる
- 作画も良いしストーリーも面白いけど百合アニメとして評価したい
アニメ
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督舛成孝二
- 主演三浦理恵子
-
性転換手術に失敗したロックシンガー、ヘドウィグ。失われた愛と名声、そして自らの片割れを求め、魂の歌を叫ぶロック・ミュージカル。
冷戦下の東ベルリン。自由を夢見る少年ハンセルは、アメリカ兵との結婚のため性転換手術を受けるも失敗、「怒りの1インチ」が残ってしまう。ヘドウィグと名を変えアメリカに渡るが、愛した年下の男トミーに裏切られ、自ら生み出した曲まで奪われる始末。今や全米で大スターとなったトミーのツアーをストーカーのように追いかけ、場末のレストランで歌い続けるロックバンド「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」。これは、失われた愛と名声、そして自らの“カタワレ”を探し求める、魂のロック・オデッセイ。
ネット上の声
- missing halfよりもwholeなんだ!その真意
- ロックで綴る 二つの性に生きた男
- KNOW YOUR ENEMY
- すごい才能。嫉妬するよ・・・
同性愛、 ミュージシャン、 ミュージカル
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督ジョン・キャメロン・ミッチェル
- 主演ジョン・キャメロン・ミッチェル
-
伝説の映画作家カップル、ストローブ=ユイレの創作現場に密着。フィルム編集室で交わされる、愛と芸術のドキュメンタリー。
ポルトガルの鬼才ペドロ・コスタがカメラを向けた先は、敬愛する映画作家ジャン=マリー・ストローブとダニエル・ユイレの編集室。映画『シシリア!』の編集作業を巡り、二人の間で繰り広げられる激しい芸術的対立。音と映像の1コマに全てを捧げる執念。妥協なき議論の果てに見える、深い絆と創造の核心。一つの作品が生まれる瞬間の緊張と輝きを捉えた、貴重な記録。これは単なるメイキングではない。映画作りそのものを問う、もう一つの映画。
ネット上の声
- ペドロ・コスタ監督作品…6作品目
- ジャン=マリー・ストローブとダニエレ・ユイレ夫妻の『シチリア!』の編集室での編集
- ペドロコスタといえば『何も変えてはならない』が良すぎてこの映画を見ながらあの映画
- 映画の編集点について「民主主義は無用だ」と話すストローブ、その実践の様子が撮られ
ドキュメンタリー
- 製作年2001年
- 製作国ポルトガル,フランス
- 時間---分
- 監督ペドロ・コスタ
- 主演ダニエル・ユイレ
-
ハリウッドの闇に迷い込んだ二人の女性。夢と現実が交錯する、デヴィッド・リンチが仕掛ける謎めいた悪夢。
女優を夢見てハリウッドにやってきたベティ。彼女が叔母の家で出会ったのは、記憶を失った謎の美女リタ。リタのバッグには大金と一本の青い鍵。彼女の記憶を取り戻すため、二人は危険な調査を開始。しかし、それはハリウッドの光と影、そして不可解な出来事が渦巻く迷宮への入り口。青い鍵が開ける箱。その中身が明らかになる時、物語は予測不能な領域へと反転し、観る者の現実を侵食する衝撃の結末へ。
ネット上の声
- ハイウッドを一望することができるロサンゼルスの実在の自動車道マルホランド・ドライ
- マルホランドドライブは夢と現実が交錯していて複雑でミステリアスな作品
- 嫌いなのに好き。悔しいような嬉しいような
- 頭が・・・回想夢伏線じゃないのか・・・
記憶喪失、 どんでん返し、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間146分
- 監督デヴィッド・リンチ
- 主演ナオミ・ワッツ
-
「在日」でも「日本人」でもない、俺は俺。国境線も恋愛も飛び越える、疾走する青春の物語。
元・朝鮮学校の在日韓国人3世、杉原。今は日本の普通高校に通い、父親譲りのボクシングで喧嘩は連戦連勝。国籍を「ただの記号」と嘯き、何にも縛られず生きる彼の日常。そんなある日、パーティで出会った少女、桜井に生まれて初めての恋。順風満帆に見えた日々は、彼女に自らの出自を打ち明けられずにいることで、少しずつ歪み始める。親友の死、そして社会に根深く残る差別。彼は恋とアイデンティティの狭間で、本当の自分を叫ぶための決断を迫られる。
ネット上の声
- すべてがカッコイイ。そして深い。オススメ
- 行け杉原!人類の敵「憎悪」をぶっとばせ
- 国籍がなんだってんだ、バカヤロォォォ!!
- 重いテーマだが窪塚が軽くしてくれた
ヤンキー、 青春
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間122分
- 監督行定勲
- 主演窪塚洋介
-
ハロウィン目前の火星。史上最高額の賞金首を追う、クールで危険な賞金稼ぎたちのブルース。
2071年、ハロウィンで賑わう火星のクレーター都市。高速道路で謎のタンクローリーが爆発し、致死性のウイルスが散布される大事件が発生。火星政府は、事件の首謀者と思われるテロリストに史上最高の3億ウーロンという莫大な懸賞金を懸けた。金欠に喘ぐビバップ号のクルー、スパイク、ジェット、フェイ、エド、そしてアイン。一攫千金を夢見て、危険な犯人追跡を開始する彼ら。しかし、事件の背後には、戦争の記憶が生んだ深い闇と孤独な影。スタイリッシュな映像と音楽が織りなす、壮絶な戦いの幕開け。
ネット上の声
- ファンのための作品
- 「ちょいワル」って気色悪くないか?
- 違う・・・・・・・なんか違う!!
- 『キアヌ・リーブス』で来るのか!?
アニメ
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間114分
- 監督渡辺信一郎
- 主演山寺宏一
-
イランの工事現場で芽生えた、少年の一途な恋。言葉も交わせぬ不法就労の少女へ向けられた、切ない想い。
イランの首都テヘランにある建設現場。17歳の少年ラティフは、自分の仕事を奪ったアフガン難民に憎しみを抱いていた。しかし、その相手が、家族を養うために男装して働く少女バランだと知った時、彼の心に変化が訪れる。憎しみは、言葉も交わせぬ彼女への一途な恋心へ。ラティフは身分を隠し、危険を冒して彼女を助けようと奔走する。しかし、不法就労者である彼女たちを待っていたのは、あまりにも過酷な運命だった。一枚の髪どめが繋ぐ、切なくも美しい愛の軌跡。
ネット上の声
- わたし今後一切、アメリカ映画とイラン映画どちらかしか見られませんて言われたらイラ
- 厳しい現実に直面する人間に向ける視線が、限りなく優しくて温かったです
- 『運動靴と赤い金魚』のマジッド・マジディ監督作品
- 好きな人に好きと言えるのは幸せなことなんだね
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国イラン・イスラム
- 時間96分
- 監督マジッド・マジディ
- 主演ホセイン・アベディニ
-
オウム真理教信者たちの「その後」を追う衝撃のドキュメンタリー。社会から隔絶された彼らの日常と、メディアの狂乱。
1995年の地下鉄サリン事件から数年後の日本。世間から「悪」の烙印を押されたオウム真理教の信者たち。監督・森達也は、彼らの拠点にカメラを持ち込み、その日常に密着。そこにあったのは、意外なほどに平凡な生活と、揺るぎない信仰。しかし、彼らを執拗に追い詰める地域住民や右翼団体、そして過熱するメディア報道。正義とは何か、悪とは何か。カメラは、社会の持つ暴力性と、集団心理の恐ろしさを静かに映し出す。観る者の価値観を根底から揺さぶる、問題作。
ネット上の声
- それでも超えられぬ「壁」がある。
- 片面が全てである見方は仕方ない
- 貼られた悪それでも人
- 悪側からの目線
ドキュメンタリー
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間131分
- 監督森達也
- 主演---
-
末期癌の建築家と反抗期の息子。人生最後の夏、父子が挑む一軒の家と家族の再生。
現代アメリカの海辺の町。余命宣告を受けた建築家ジョージが、人生最後のプロジェクトとして選んだのは、崖っぷちの土地に夢の家を建てること。疎遠だった反抗期の息子サムを無理やり巻き込み、父子のぎこちない共同作業が開始。衝突を繰り返しながらも、一つの家を築き上げる過程で、二人の間の氷が少しずつ溶けていく。元妻や隣人たちが見守る中、父が息子に遺したかった本当の宝。それは、形ある家以上の、家族の絆という名の礎石。
ネット上の声
- これぞ90年代~2000年代前半のベッタベタな“アメリカの家族愛ヒューマンドラマ
- かなり怒ってます!!! ので長いです。
- オヤジと息子の愛情!イイ感動でした!
- 家を建て直して、家族の絆を取り戻す
子供が生まれてから見たら大泣きする、 家族、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間126分
- 監督アーウィン・ウィンクラー
- 主演ケヴィン・クライン
-
舞台は、悪名高き朝日商船男子高校。卒業後の進路も決まらない不良少年たちの巣窟。ここで繰り広げられるのは、屋上の柵から手を離して何回拍手できるかを競う度胸試し「ベランダゲーム」。このゲームの勝者が、学校の頂点に君臨する。クールで圧倒的な強さを誇る九條は、親友のアオキを退け新たなボスとなるも、その心は虚無感に満ちていた。やがて、絶対的な支配者であったはずの九條の周りで、歪んだ友情と暴力の連鎖が狂い始める。行き場のないエネルギーが暴発する、少年たちの残酷で美しい一瞬の輝き。
ネット上の声
- 私が16歳の頃上映されていて、当時だったら怖くて全部は見れなかった...
- 今すら見えてない子供がいくら背伸びしたって、ただの青いガキ。
- 最初から最後まで救いようのない内容
- ラストシーン → ファーストシーン
ヤンキー、 青春
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督豊田利晃
- 主演松田龍平
-
11人の犯罪ドリームチームが挑む、ラスベガスの巨大金庫。前代未聞の強奪計画が今、始まる。
舞台は現代のラスベガス。刑務所から仮釈放されたばかりのカリスマ詐欺師ダニー・オーシャン。彼の頭の中には、すでに次なる大仕事の計画。それは、非情なカジノ王テリー・ベネディクトが所有する3大カジノの金庫から、1億5000万ドルを盗み出すという前代未聞の作戦。オーシャンは、イカサマ師、スリ、爆破のプロなど、各分野のスペシャリスト10人を集め、史上最強の犯罪チームを結成。鉄壁のセキュリティとベネディクトの監視網を突破するため、完璧な計画と究極のチームワークが試される。目的は金か、それとも元妻の奪還か。華麗なる犯罪エンターテイメントの幕開け。
ネット上の声
- 緊張感が全く無くてダラダラと長い!!
- 奴は、とんでもないものを盗んでいきました
- 選りすぐりのチームというより同窓会のノリ
- ソダーバーグよ、引退にはまだ早いぞ
アクション
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督スティーヴン・ソダーバーグ
- 主演ジョージ・クルーニー
-
一つの嘘が、大切なものを壊していく。本当に守るべきものは何かを問う、痛切なヒューマンドラマ。
現代の地方都市。平凡な日常を送る大学生の主人公、健司。彼はある日、親友が起こした交通事故の現場に居合わせ、親友をかばうために「自分が運転していた」と偽りの証言をしてしまう。そのたった一つの嘘が、被害者家族、自身の恋人、そして家族との関係を少しずつ歪めていく。友情と正義の間で揺れ動き、罪の意識に苛まれる健司。彼が自らの「真心」と向き合い、過ちを償うために下す最後の決断とは。
ネット上の声
- 枯れた井戸に涙が溜まる
- 永瀬正敏のビールの飲み方を何度練習したことか…私はこの2人から学んだ事が多い
- 2001年にリリースされた、真心ブラザーズの「別れの歌3部作」を元に製作された、
- 真心ブラザーズ「別れの歌三部作」に寄って制作された短編映画
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間25分
- 監督前田良輔
- 主演永瀬正敏
-
1993年ソマリア、泥沼の市街戦。精鋭部隊が挑む、15時間の絶望的な救出作戦。
1993年、内戦下のソマリア首都モガディシュ。米軍の精鋭部隊は、現地の独裁者を捕らえるための奇襲作戦を開始。しかし、最新鋭ヘリ「ブラックホーク」が民兵の攻撃で撃墜され、作戦は一転。敵地の中心に取り残された兵士たち。そこは、数千の武装民兵が待ち構える死の迷宮。仲間を救うため、そして自らが生き残るため、兵士たちは絶望的な市街戦に身を投じる。夜が迫り、弾薬も尽き果てていく中、彼らを待ち受ける過酷な運命。
ネット上の声
- 画面だけリアルな実話に細工したプロパガンダ
- つまらない日常の、平凡な生活のなかに・・
- 映画通はプロパガンダ批判がクールなの?
- 良くも悪くも「戦争」を描いてます。
リアルな戦闘シーンがある、 アフリカ舞台、 戦争、 アクション
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間145分
- 監督リドリー・スコット
- 主演ジョシュ・ハートネット
-
ヒマラヤの壮大な自然を舞台に、愛と欲望を知った若き僧侶が、聖と俗の間で揺れ動く魂の遍歴を描く官能的な物語。
ヒマラヤの奥地、ラダック。3年以上に及ぶ厳しい修行を終えた若き僧侶タシ。しかし、村で出会った美しい女性ペマに一目で心を奪われ、彼の心は激しく揺れ動く。仏の道か、愛欲の世界か。苦悩の末、タシは袈裟を脱ぎ、ペマと結婚して俗世で生きることを決意。商人として成功し、家庭を築くが、やがて嫉妬や所有欲といった人間的な苦悩が彼を苛み始める。果たして、欲望を満たすことが幸福なのか、それとも全てを捨てることこそが救いなのか。壮麗な映像美で人間の根源的な問いを投げかける、魂の探求の記録。
ネット上の声
- 幼いうちから禁欲的な隠遁生活を送り続けている若い僧侶が、世俗に触れるための旅へと
- 今年のマイベストムービー「エンドロールのつづき」のパン・ナリン監督の出世作(だと
- 5歳の頃から僧侶の坊主タシは、ある時気付く「そもそも“悟る”ためには俗世を知り、
- こんな邦題のため男子中学生並みに観るタイミングを熟考(°_°)
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国インド,ドイツ,フランス,イタリア,スイス
- 時間---分
- 監督パン・ナリン
- 主演ショーン・クー
-
ドキュメンタリー
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間80分
- 監督ピーター・ジェイセン
- 主演レナード・ニモイ
-
ベルリンの壁が引き裂いた自由と愛。地下12メートル、東から西へ、命を懸けた史上最大の脱出作戦。
1961年、冷戦下のベルリン。一夜にして築かれた壁により、元競泳選手のハリーは愛する妹と引き裂かれる。自由を取り戻すため、彼は仲間たちと西側から東側へ、地下深くにトンネルを掘るという無謀な計画を開始。しかし、秘密警察シュタージの執拗な監視、浸水や崩落の危機が絶えず彼らを襲う。自由への渇望と仲間との絆だけを頼りに、暗闇の中を進む彼ら。史実に基づく、息詰まる脱出劇。
ネット上の声
- なんという面白さ! 東西ベルリンの間にトンネルを掘って29人を逃亡させた実話(「
- トンネルの長さが100メートルだったら
- 太陽のように東から西へ移動する人たち!
- 黄金期のハリウッドの流れを今に生いる
実話、 サスペンス
- 製作年2001年
- 製作国ドイツ
- 時間167分
- 監督ローランド・ズゾ・リヒター
- 主演ハイノ・フェルヒ
-
ゲイカップルと子供が欲しい女性。奇妙な共同生活から始まる、新しい家族のカタチの模索。
現代の日本。ペットショップで働く直也と、その恋人である勝裕。穏やかな日々を送る二人の前に、子供が欲しいと願う女性・浅子が出現。彼女は勝裕に「あなたの精子が欲しい」と衝撃の告白。かくして始まった、ゲイカップルと一人の女性による奇妙な共同生活。それぞれの思惑、周囲の偏見、そして互いへの不信感。果たして彼らは、血の繋がりを超えた「家族」という形を見つけ出すことができるのか。愛と絆の本質を問う、新しい関係性の物語。
ネット上の声
- 見終わった時、この3人が好きになります
- ゲイは家族システムのバグなのか
- ウマいさぁ。 当り前さぁ。
- 自然な演技力がずごい
同性愛、 ボーイズラブ(BL)、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間135分
- 監督橋口亮輔
- 主演田辺誠一
-
ロサンゼルスの闇に染まるか、正義を貫くか。新人刑事、悪徳ベテランとの危険な24時間。
舞台は現代のロサンゼルス。麻薬取締課への配属を夢見る新人刑事ジェイク・ホイト。彼の初日の研修を担当するのは、数々の大事件を解決してきたベテラン刑事アロンゾ・ハリス。しかし、アロンゾの捜査方法は、法を逸脱した非道なものばかり。正義と悪の境界線が揺らぐ中、ジェイクは自らの信念を試される決断の時。この一日が、彼の運命を永遠に変える。
ネット上の声
- 心まで麻薬に冒された悪徳警官デンゼル††
- ☆D・ワシントン最高傑作・・しびれます!
- 見る者にとっても、トレーニングな秀作。
- 見応えはあるのだが、脚本が・・・
サスペンス
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間122分
- 監督アントワーン・フークア
- 主演デンゼル・ワシントン
-
レコードは聴くものじゃない、奏でるものだ。ターンテーブルを楽器に変えたDJたちの革命と超絶技巧に迫る音楽ドキュメンタリー。
ヒップホップカルチャーの心臓部、DJ。その知られざる世界に深く切り込む画期的なドキュメンタリー。物語は、ターンテーブルという単なる再生装置を、革新的な「楽器」へと昇華させたパイオニアたちの証言から始まる。グランドマスター・フラッシュ、DJシャドウといったレジェンドたちが、レコードを擦り、操る「スクラッチ」の技術と芸術性を語り尽くす。超絶技巧がぶつかり合うDJバトル、新たな音を創造するスタジオでの苦悩と歓喜。これは単なる音楽史ではない。無から有を生み出すDJたちの情熱と創造性の記録。
ネット上の声
- 最近日本のラップバトルにハマり、DJについてはほぼ全く知識のない状態で
- Wu-Luがele-kingのインタビューで言及していたのでソフトを手に入れて見
- 「(レコードの)1枚1枚が陽の目を見る時を待っているように感じるよ」
- 凄まじい CUT の情報量×どこから観始めても問題ない MINIMUM な構成で
ドキュメンタリー
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督ダグ・プレイ
- 主演DJシャドウ
-
舞台は現代のパリ。映画監督のエドガールは、「愛」をテーマにした新作の構想を練っている。出会い、肉体的な情熱、別れ、そして再会という愛の4つの段階を、若者、大人、老人の3組のカップルを通して描こうと試みる。物語は、構想段階の現在を映すモノクロのパートと、2年前に彼が経験した愛の記憶を辿る鮮やかなカラーのパートで構成。歴史や記憶、そして映像表現そのものを問い直す、哲学的で美しい愛の物語。
ネット上の声
- 印象派絵画と同じ高みにある秀作
- リマスター希望
- ゴダールマラソン
- ゴダールのわりにあんま気取ってへん直球の映画な気がしていて、これゴダールの映画で
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国フランス,スイス
- 時間98分
- 監督ジャン=リュック・ゴダール
- 主演ブリュノ・ピュジュリュ
-
なぜ彼は戦場へ向かうのか。世界で最も著名な戦争写真家、ジェームズ・ナクトウェイの魂の記録。
コソボ、パレスチナ、インドネシア。世界の紛争地帯の最前線に、常に彼の姿はある。戦争写真家、ジェームズ・ナクトウェイ。本作は、彼のヘルメットに超小型カメラを取り付け、その視点を追体験するドキュメンタリー。銃弾が飛び交う中、彼はなぜシャッターを切り続けるのか。それは、悲劇を記録し、世界に伝えるという使命感。彼のレンズが捉えるのは、戦争の残酷さだけでなく、極限状況でも失われない人間の尊厳。静かな語り口と、衝撃的な写真が突きつける、戦争という現実。
ネット上の声
- 極限まで“主観”的な写真撮影の瞬間を、「カメラに搭載したカメラ」で録画することに
- 彼の戦争写真をワイン片手に楽しげに鑑賞しているお客さんを見たとき、物凄い憤りを感
- 著名な戦場カメラマン、ジェームズ・ナクトウェイに迫ったドキュメンタリー映画
- 大衆はこの現状から目を逸らそうとしていないか?ナクトウェイは首を横に振る
ドキュメンタリー
- 製作年2001年
- 製作国スイス
- 時間96分
- 監督クリスチャン・フレイ
- 主演ジェームズ・ナクトウェイ
-
暴力から逃れた人々が集うシェルター。巨匠ワイズマンが捉えた、魂の叫びと再生への静かな闘いの記録。
アメリカ、フロリダ州タンパ。ここはドメスティック・バイオレンスの被害者を保護するシェルター。カメラは、傷つき、怯えながらも、新たな一歩を踏み出そうとする女性や子供たちの姿を静かに見つめる。カウンセリング、警察への通報、裁判所の審理。ナレーションやインタビューを一切排し、ありのままの現実を映し出すワイズマンの手法。暴力の連鎖という社会の病巣と、そこからの脱却を目指す人々の尊厳。
ネット上の声
- 先に観た『DV2』のレビューにおいて私は、家庭内暴力は何も男性から女性に対して振
- 共依存ではなく、洗脳
- 何年も「つらくなるからみるの勇気いるわ」と避けていたが、実際にはフラッシュバック
- 共依存とかイネイブリングて概念を知った映画 おもしろそうなものが映るとドンドン寄
ドキュメンタリー
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間195分
- 監督フレデリック・ワイズマン
- 主演---
-
地球を巡る渡り鳥たちの壮大な生命の旅を、鳥の視点から捉えた、かつてない映像美で贈る感動のドキュメンタリー。
北極から南極まで、地球全土を舞台に繰り広げられる渡り鳥たちの生命のドラマ。最新の撮影技術を駆使し、鳥たちと共に大空を飛び、彼らと同じ視点で世界を体感。厳しい自然環境、天敵の脅威、そして何千キロにも及ぶ過酷な旅路。親から子へと受け継がれる本能に導かれ、ひたすらに目的地を目指すその姿。言葉はなくとも伝わる、生きることの力強さと尊さ。観る者を圧倒する大自然の映像美と、そこに生きる小さな命の輝き。
ネット上の声
- まだWOWOWがアナログだった頃、録画して環境ビデオみたいにしていた
- 鳥と一緒に飛んでいる感覚になる映画。
- 『ミクロコスモス』制作者の第2弾
- これは生き物映画の傑作でしゅ!
ドキュメンタリー
- 製作年2001年
- 製作国フランス
- 時間99分
- 監督---
- 主演---
-
海辺の団地に暮らす70代の女性たち。枯れたと思っていた人生に、恋という名の花が咲き乱れるハートフルコメディ。
海が見える団地で穏やかな余生を送る76歳の宮野はつ。ある日、彼女の部屋の押し入れから、かつての恋人が書いた大量のラブレターを発見。その手紙を団地の友人たちと読み始めたことから、彼女たちの日常は一変する。封印していた過去の恋、秘めていた想い、そして新たな出会い。平均年齢75歳の女性たちが、恋に悩み、嫉妬し、ときめく姿。人生の黄昏時に訪れた、甘く切ない青春の再来。老いをユーモラスに、そして力強く描く、人生讃歌。
ネット上の声
- 女流ポルノ監督浜野佐知が贈る性と生の讃歌
- こんなオチバレするタイトルつけなくてもと思ったけど原作はレズビアンの意で付けたん
- 堂々と「百合」を冠した映画が凡作であるはずはなく、独居老人の老婆たちを主人公にし
- 監督のテーマ「女性の性を真正面から撮る」という姿勢がそのまま響いた作品
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督浜野佐知
- 主演吉行和子
-
70年代カリフォルニア。貧困地区から現れた若者たちが、スケートボード界に革命を起こす。伝説のチーム「Z-BOYS」の誕生と栄光の軌跡。
1970年代、カリフォルニア州ヴェニス、通称「ドッグタウン」。サーフィンに明け暮れる貧しい地区の若者たちが、スケートボードチーム「Z-BOYS」を結成。干ばつで水が抜かれたプールを格好の遊び場に、彼らは地面を滑るサーフィンのような革新的なスタイルを生み出した。その攻撃的でアクロバティックな滑りは、保守的だったスケートボード界に衝撃を与える。やがてビジネスと名声が彼らの純粋な情熱を変えていく。ストリートカルチャーの原点を描く、熱狂のドキュメンタリー。
ネット上の声
- 私がスケートボード🛹のドキュメンタリーを観る👀⁉️
- 実在のスケーターたちのストーリー
- スケボーやりたい!とは違うけどスケボーだけでなく音楽やファッションも、西海岸のス
- カリフォルニアの文化がどう芽生え、伸びていったのか、世界的に広まった、横ノリムー
ドキュメンタリー
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間91分
- 監督ステイシー・ペラルタ
- 主演ジェフ・ホウ
-
巨匠マノエル・デ・オリヴェイラが自身の記憶を辿る。失われた古き良きポルトの街並みと、そこに生きた人々の追憶の物語。
ポルトガル映画の巨匠、マノエル・デ・オリヴェイラ監督が、自らの幼少期を過ごした故郷ポルトを巡る追憶の旅。20世紀初頭の活気あふれる街並み、裕福なブルジョワ家庭での暮らし、初めての恋、そして時代の変化の波。記録映像と再現ドラマ、そして監督自身のナレーションが交錯し、個人的な記憶が普遍的なノスタルジーを呼び起こす。今はもう失われてしまった風景と、そこに確かに存在した人々の息遣い。映画という魔法で蘇る、監督の心象風景。
ネット上の声
- 「コロンブス」DVDに「わが幼少時代のポルト」同時収録なの今さら知る
- あららら・・・・
- オリヴェイラの映画では一番のお気に入りの『アブラハム渓谷』のがポルト近辺の田舎町
- オリヴェイラの歳まで生きながらえ、かつ現役であり続けたからこそ為せた御業なんよ
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国ポルトガル,フランス
- 時間61分
- 監督マノエル・ド・オリヴェイラ
- 主演ジョルジ・トレパ
-
サスペンス
- 製作年2001年
- 製作国イギリス
- 時間90分
- 監督ポール・マーカス
- 主演イアン・リチャードソン
-
かつて神童と呼ばれたテネンバウム家の、奇妙で愛おしい再生の物語。
舞台は現代のニューヨーク。かつて各分野で天才的な才能を発揮したテネンバウム家の三兄妹。しかし20年後、彼らはそれぞれが問題を抱え、かつての輝きを失っていた。そんな彼らの元に、長年別居していた破天荒な父親ロイヤルが突然の帰還。「余命半年」という嘘を携えて。彼の目的は、バラバラになった家族の心を取り戻すこと。一つ屋根の下に再び集まった、風変わりで不器用な家族たち。過去のわだかまりや現在の悩みが交錯する中、予期せぬ騒動の連続。ウェス・アンダーソン監督が描く、色彩豊かな映像美とオフビートなユーモアに満ちた傑作。
ネット上の声
- 思い残すことがあるならすぐに軌道修正を
- コメディと言うにはゆるすぎず・・・。
- 暖色の風景画にさまざまな人物像。
- 音ナシ、字幕ナシでも楽しめるっ!
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ウェス・アンダーソン
- 主演ジーン・ハックマン
-
1942年、ナチス高官15名がユダヤ人絶滅政策を決定した、史上最も恐ろしい会議の全貌。
舞台は1942年1月、ベルリン郊外のヴァンゼー湖畔。親衛隊大将ラインハルト・ハイドリヒの招集で、ナチス・ドイツの高官15名が一堂に会した。議題は「ユダヤ人問題の最終的解決」。それは1100万人のユダヤ人をヨーロッパから一掃するための、組織的絶滅計画の策定。穏やかな昼食会のような雰囲気の中、事務的に、そして冷酷に議論は進行。異論を挟む余地もないまま、わずか90分で人類史上最悪の計画が承認されるまでの、息詰まる心理戦と議論の記録。歴史の暗部を映し出す、戦慄の密室劇。
ネット上の声
- 1942年1月20日にベルリン郊外のヴァンゼー湖畔で開かれた「ヴァンゼー会議」
- ドイツ語だったらもっと怖い臨場感が・・・
- ケネス=ブラナー氏のナチスぶりが光る。
- 恐るべき会議の全貌を実力あるキャストで
ホロコーストが舞台、 戦争
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間96分
- 監督フランク・ピアソン
- 主演ケネス・ブラナー
-
1900年、狂乱と欲望が渦巻くパリの歓楽街モンマルトル。夢を追う貧しい作家クリスチャンは、ナイトクラブ「ムーラン・ルージュ」のスターで高級娼婦のサティーンと運命的な出会いを果たす。瞬く間に恋に落ち、秘密の逢瀬を重ねる二人。しかし、店のパトロンである嫉妬深い公爵が彼らの前に立ちはだかり、サティーンは病という過酷な秘密を抱えていた。ショーの成功と禁じられた愛の狭間で、二人の運命が大きく揺れ動く。
ネット上の声
- ドキッ、男だらけのライク・ア・ヴァージン
- 「トシちゃん、かんげきー!」の宝石映画
- “お約束”の世界で見つけた“愛”
- ”人がこの世で知る 最高の幸せ”
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間128分
- 監督バズ・ラーマン
- 主演ニコール・キッドマン
-
怖がらせ屋モンスターと人間の女の子の奇妙な友情。モンスター界の常識を覆す、心温まる大冒険。
モンスターたちが暮らす街、モンスターシティ。悲鳴エネルギーを集める会社「モンスターズ・インク」でNo.1の怖がらせ屋サリーと、その親友マイク。彼らの日常は、人間の女の子ブーが迷い込んだことで一変。人間は猛毒とされる世界での前代未聞の事態。サリーとマイクはブーを人間の世界へ帰そうと奮闘するも、その裏には会社の存続を揺るがす巨大な陰謀の影。少女との交流で芽生える絆と会社の常識への疑念。二人が下す、未来を賭けた大きな決断。
ネット上の声
- 怪物もお仕事が大変
- ブーに振り回されながらも最後にはお互いが大切に思う気持ちが芽生えてお別れが悲しい
- 子供の悲鳴を集める仕事!!お別れがいつ観ても寂しくなる!!怖がらす以外の方法が見
- ピクサーの中で1番好き!大人になってから見て設定がよく出来てるなって思ったけど小
ディズニー、 アニメ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督ピート・ドクター
- 主演ジョン・グッドマン
-
引退した大女優が語る、一人の男性を追い続けた千年にも及ぶ愛の旅。虚構と現実が交差する、壮大な一代記。
閉鎖された映画撮影所。かつて一世を風靡した大女優、藤原千代子が、インタビュアーに自身の半生を語り始める。少女時代に出会った、鍵を託した画家。彼を追い求めることだけが、彼女の生きるすべて。戦国、幕末、大正、昭和。激動の時代を駆け抜け、様々な役を演じながら、ただひたすらに彼を追い続ける千代子。その記憶は、いつしか彼女が演じた映画の世界と一体化し、虚構と現実の境目を曖昧にしていく。果たして彼女は、追い続けた「あの人」に再会できるのか。鍵が開くのは、思い出の扉か、それとも…。
ネット上の声
- 女優・藤原千代子の生き様を描いた実話のような話。 ある日、出会った...
- 会いに行っているのは一体誰なんだろうか
- 登場してくる大女優の一言に、嗚呼……
- ☆生きるには糧となるモノが必要だ☆
アニメ
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督今敏
- 主演折笠富美子
-
第二次大戦後の孤島、光を病的に恐れる子供たちと暮らす母を襲う、屋敷に潜む”何か”の恐怖。
舞台は1945年、戦争の終結を待つイギリスの孤島。敬虔なキリスト教徒の母グレースは、光アレルギーの病を持つ二人の子供と、霧深い広大な屋敷での静かな暮らし。夫の帰りを待ちわびる彼女の前に、ある日突然現れた3人の使用人。彼らが来て以来、屋敷では誰もいないはずの部屋から物音が聞こえ、ピアノが鳴り響く怪現象の数々。子供たちを守るため、”何か”の正体を突き止めようとするグレース。しかし侵入者は見つからず、彼女自身も次第に正気を失っていく恐怖。この家にいる”他人”とは一体誰なのか。全ての謎が解ける時、彼女が知る想像を絶する真実。
ネット上の声
- 母子は待つ いつか帰らぬ あの愛しき人を
- ホラー嫌いも大丈夫。傑作ゴシックホラー?
- N・キッドマンの演技に魅せられました。
- 要注意! 思いっきりネタバレします。
トラウマになる、 どんでん返し、 ホラー
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ,スペイン,フランス
- 時間104分
- 監督アレハンドロ・アメナーバル
- 主演ニコール・キッドマン