スポンサーリンクあり

全50作品。1950年の映画ランキング

  1. サンセット大通り
    • A
    • 4.06

    1950年代ハリウッド、借金まみれの脚本家が迷い込んだのは、過去の栄光に生きるサイレント女優の狂気の館。

    1950年のハリウッド。借金取りに追われる売れない脚本家ジョー・ギリス。逃げ込んだ先は、サンセット大通りにそびえる古びた豪邸。そこに住んでいたのは、サイレント映画時代の伝説的大女優ノーマ・デズモンド。世間から忘れ去られ、過去の栄光と妄想の中で生きる彼女。ジョーは、ノーマのカムバック作となる脚本の執筆を依頼され、彼女の豪邸で奇妙な共同生活を開始。富と引き換えに自由を失い、ノーマの狂気的な愛情と執着に囚われていくジョー。やがて彼は、この華やかで腐敗した世界から逃れられない運命を悟る。

    ネット上の声

    • ヘタなホラーよりもよっぽど鳥肌が立つ
    • 「イヴの総て」と併せて観たら地獄
    • 歴史に語られなかった者達の怨念
    • 脚本家とサイレント女優の宿命
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督ビリー・ワイルダー
    • 主演グロリア・スワンソン
  2. イヴの総て
    • A
    • 3.99

    1950年代のブロードウェイを舞台に、純真な仮面を被った新人女優が、大女優のすべてを奪い去ろうと画策する、女の野心と嫉妬渦巻く傑作ドラマ。

    舞台は、華やかなショービジネスの世界、ブロードウェイ。演劇界の頂点に君臨する大女優マーゴ・チャニングの前に、ある日、彼女の熱狂的なファンだと名乗るイヴ・ハリントンが現れる。その健気な姿に心打たれたマーゴは、イヴを付き人として雇い入れる。しかしそれは、イヴの巧妙な計画の始まり。マーゴの信頼を盾に、彼女の恋人、友人、そして女優としての地位までも、周到な策略で一つずつ奪い始めるイヴ。喝采の裏に隠された剥き出しの野心。果たして、頂点を極めた者に待ち受ける運命とは。

    ネット上の声

    • どこまでもしたたかなる女、それがイヴ
    • 殺人なき健常者によるサイコホラー
    • 真に恐ろしいのは、女?否、女優!
    • イヴははたしてヒールなのかっ?!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間138分
    • 監督ジョセフ・L・マンキウィッツ
    • 主演ベティ・デイヴィス
  3. 羅生門
    • A
    • 3.99

    平安時代、豪雨の羅生門。一つの殺人事件を巡り、食い違う三人の証言。人間のエゴイズムが暴き出す、驚愕の「真実」の行方。

    荒れ果てた平安京の羅生門の下で雨宿りをする、杣売りと旅法師。二人が語り始める、世にも奇妙な事件の顛末。森の中で起きた、一人の武士の死。捕らえられた盗賊、武士の妻、そして巫女の口を借りて語る死んだ武士の霊。三者三様の証言は、それぞれが自身の正当性を主張し、全く噛み合わない。一体誰が嘘をついているのか。人間のエゴと虚栄心が渦巻く藪の中、事件の真相を揺るがす第四の目撃者の存在。

    ネット上の声

    • 裁判員制度で裁判員に選ばれたらどうしよう
    • 西洋に黒澤明(邦画)が紹介される切っ掛け
    • レビュー200本目にとって置きたかった。
    • 欧米にウケたディスカッション劇の傑作。
    時代劇
    • 製作年1950年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督黒澤明
    • 主演三船敏郎
  4. 忘れられた人々
    • B
    • 3.98

    メキシコシティのスラム街。貧困と暴力の連鎖から抜け出せない少年たちの、あまりにも過酷で救いのない現実。

    1950年代、メキシコシティの貧民街。感化院を脱走した不良少年ハイボと、彼に感化され悪の道に足を踏み入れる純朴な少年ペドロ。ハイボが起こした殺人事件をきっかけに、ペドロの日常は悪夢へと変わる。良心の呵責に苦しみながらも、抜け出すことのできない非行の世界。母親からも見放され、社会の片隅へと追いやられるペドロの絶望。わずかな希望を求めてもがく少年たちを待ち受ける、非情な運命。巨匠ルイス・ブニュエルが描く衝撃作。

    ネット上の声

    • 腐ったリンゴが他のリンゴも腐らせる
    • 「時計じかけのオレンジ」よりも強烈
    • これを見ればブニュエルが分かる
    • 決して忘れてはいけない
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国メキシコ
    • 時間81分
    • 監督ルイス・ブニュエル
    • 主演ロベルト・コボ
  5. 星を持つ男
    • B
    • 3.86

    南北戦争帰りの牧師が、聖書と一丁の拳銃を手に、無法の町に正義と信仰を取り戻す西部劇。

    南北戦争が終結した直後のアメリカ南部。無法がまかり通る小さな町に、一人の男がやって来た。元軍人でありながら、今は牧師となったジョサイア。彼は聖書を片手に、そして時には腰の拳銃を使い、町の人々の荒んだ心に信仰の光を灯そうと奮闘。しかし、彼の前には、町の有力者の妨害や、恐ろしい伝染病の蔓延、そして白装束の集団の脅威といった数々の困難。信念を貫く男の、魂の戦いの記録。

    ネット上の声

    • 回想録としてはフェリーニ作品のようであり、ところどころの超現実的な展開はドライヤ
    • 南北戦争が終わってすぐあたりの田舎町に二丁拳銃を持ってやって来た牧師を、彼に育て
    • 荷馬車に積まれた藁の上に木漏れ日を受けながら寝転がる少年二人を真上から捉えた移動
    • 馬車に積まれた藁の上に寝転がって並木道を見上げる、何気ないシーンが抜群に美しい
    西部劇
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間89分
    • 監督ジャック・ターナー
    • 主演ジョエル・マクリー
  6. 街の野獣
    • B
    • 3.86

    一攫千金を夢見るしがない詐欺師。欲望渦巻く夜のロンドンで、破滅へとひた走る男を描くフィルム・ノワールの傑作。

    舞台は第二次大戦後のロンドン。口先八丁でビッグになることを夢見る小物詐欺師ハリー・フェビアン。彼はレスリングのプロモーターとして裏社会を牛耳ろうと、伝説的レスラーを担ぎ出し、興行主を出し抜こうと画策。しかし、その杜撰な計画は次々と綻びを見せ、裏社会の大物たちを敵に回してしまう。恋人の忠告も聞かず、次第に追い詰められていくハリー。誰も信用できない非情な世界で、逃げ場を失った男が最後に見たものとは。欲望がもたらす悲劇的な結末を予感させる、緊迫の逃走劇。

    ネット上の声

    • 偉大なる父の気概と、移民2世の敬慕の物語
    • グレゴリウスに男の生き様を見た
    • レスリング・ショウ
    • 悪役が多いリチャード・ウィドマークが今度はロンドンを舞台にプロレスの興行を行うこ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間95分
    • 監督ジュールス・ダッシン
    • 主演リチャード・ウィドマーク
  7. 札束無情
    • B
    • 3.86

    冷酷な強盗計画、執念の刑事、裏切りの連鎖。欲望が破滅を呼ぶ、傑作フィルム・ノワール。

    舞台は戦後間もないロサンゼルス。冷酷非情な犯罪の首謀者デイヴが、完璧な現金輸送車襲撃計画を実行。しかし、その過程で一人の警官が犠牲に。殺された警官の相棒であったコーデール刑事は、復讐を胸に執念の捜査を開始。次第に追い詰められていく犯人グループは、欲望と猜疑心から仲間割れ。街の暗部で繰り広げられる、息詰まる追跡劇の幕開け。

    ネット上の声

    • 好きだわあ😆
    • シネマテーク・フランセーズからの白紙委任状で黒沢清は本作を選び、「映画史上もっと
    • 札束無情…甚大な被害が起こったであろうにも関わらず、実際はそうでもなかった様
    • 野球場、球場地図、車暴発、ガスマスク、銃撃戦、銃発砲、車沈め、ボート、劇場、見回
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間68分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演チャールズ・マックグロー
  8. ハーヴェイ
    • B
    • 3.82
    ピュリッツァ賞を受けたメアリー・チェイスの同名戯曲の映画化で、ジョン・ベック製作の1950年映画。原作者自身が「恋の乱戦」のオスカー・ブロドニーと協力した脚本を、「気まぐれ天使」のヘンリー・コスターが監督した。撮影は「裏街(1941)」のウィリアム・ダニエルズ、音楽はフランク・スキナー、舞台でもこの役を演じたことのあるジェームズ・スチュアート(「折れた矢」)が主役を演じ、これも舞台からのジョセフィン・ハル、「輝ける勝利」のペギー・ドウ、「コマンチ族の怒り」のチャールズ・ドレイク、「幸福の森」のセシル・ケラウェイらが助演。

    ネット上の声

    • 大人にだって、見えるものがあるんです
    • ピーリッツアー賞舞台からの映画化
    • 舞台と映画を比較できる贅沢?
    • ジェームズ・スチュワート
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間104分
    • 監督ヘンリー・コスター
    • 主演ジェームズ・スチュワート
  9. 孤独な場所で
    • B
    • 3.81

    殺人容疑をかけられた脚本家。彼を信じる隣人との愛が、その暴力的な本性によって疑念へと変わるフィルム・ノワール。

    舞台は1950年のハリウッド。短気で暴力的な脚本家ディクソン・スティールは、ある殺人事件の容疑者に。彼のアリバイを証明したのは、隣人の美しい女優ローレル・グレイ。二人は恋に落ちるが、ディクソンの制御不能な怒りが度々噴出。ローレルは彼を愛しながらも、その心の闇に恐怖を覚え始める。「彼が本当に犯人なのでは?」という疑念。愛と恐怖の狭間で揺れる女心と、破滅へと向かう男の孤独を描く、サスペンスフルな傑作。

    ネット上の声

    • ボギーが凄い!サスペンスを堪能しました
    • ニコラス・レイ監督の私小説的な映画
    • 映画界の内幕ものか 追いつめられて
    • 男と女は別れゆく宿命を抱えている
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督ニコラス・レイ
    • 主演グロリア・グレアム
  10. スサーナ
    • C
    • 3.62

    嵐の夜、裕福な一家に迷い込んだ美しき悪女スサーナ。彼女の純粋さを装った欲望が、偽りの平和に満ちた家庭を静かに、そして確実に崩壊させていく。

    20世紀半ば、メキシコの郊外。敬虔なキリスト教徒である裕福な農場主一家の屋敷に、嵐の夜、感化院を脱走してきた美少女スサーナが迷い込む。一家は哀れみから彼女を迎え入れるが、それは崩壊の始まりだった。スサーナは、その無垢な容姿と巧みな言葉を武器に、家父長である父親、貞淑な母親、そして血気盛んな息子たちを次々と誘惑し、手玉に取っていく。彼女という触媒によって、一家の中に眠っていた欲望、嫉妬、偽善が剥き出しになっていく。聖女か、悪魔か。彼女がもたらした混乱の果てに待つ衝撃の結末。

    ネット上の声

    • 誘惑する女は馬の代わり
    • 悪女が来りて..。
    • 嵐のような女
    • 第三者として見てるとあからさまにビッチビチだなと思いつつ当事者になると見えなくな
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国メキシコ
    • 時間87分
    • 監督ルイス・ブニュエル
    • 主演ロジタ・クィンターナ
  11. 田舎司祭の日記
    • C
    • 3.62
    舞台はフランスの小さな村アンブリクール。胃病に苦しむ若き司祭が赴任してくるも、彼を待っていたのは村人たちの無関心と不信感。彼は日々の苦悩や信仰への疑念を、一冊の日記に記していく。村の名士である伯爵一家との関わりの中で、司祭の孤独はさらに深まり、彼の信仰心は極限まで試されることに。神の沈黙と人間の罪に直面した、一人の聖職者の魂の彷徨。その先に彼が見出すものとは。

    ネット上の声

    • 神学生や、躓きと疲れをおぼえている若き牧師・司祭たち、そして老練なベテランたちにもぜひ観てもらいたい、 ピンポイント・ターゲットの映画です
    • 【貴重な体験だった、古臭い難しい...でもこれこそ映画体験のような気もします】
    • 「それがどうした?すべては神の思し召しだ」
    • 50年前に10回以上観た
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国フランス
    • 時間115分
    • 監督ロベール・ブレッソン
    • 主演クロード・レデュ
  12. ウィンチェスター銃'73
    • C
    • 3.58

    一丁の完璧なライフル銃が、西部を駆ける男たちの運命を狂わせる。執念の追跡劇を描く、傑作西部劇。

    1876年、建国100年祭で賑わうダッジシティ。射撃大会で「千丁に一丁」と謳われる名銃ウィンチェスター'73を手にした男、リン・マカダム。しかし、その夜、宿敵ダッチ・ヘンリー・ブラウンに銃を奪われてしまう。銃はインディアンの武器商人、騎兵隊、そして凶悪な無法者の手へと次々と渡っていく。リンは、ただ一丁の銃を追い、荒野をひた走る。彼がそこまでして銃を追う理由とは何か。銃が引き寄せる欲望と暴力の連鎖。その先に待つ、宿命の対決。

    ネット上の声

    • 西部劇として極上の作品です 変化球ではない、王道の本格西部劇を堪能した!という満足感があります
    • 西部劇でリアリズムを追求した監督は…
    • 作品の大枠での起承転結性が弱く…
    • 主役はウィンチェスター銃‼️
    西部劇
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督アンソニー・マン
    • 主演ジェームズ・スチュワート
  13. 13

    輪舞

    輪舞
    • C
    • 3.50

    1900年のウィーンを舞台に、男女10人の恋愛が連鎖する。めくるめく愛の駆け引きを描く物語。

    舞台は1900年のウィーン。娼婦と兵士の出会いから、恋の物語は始まる。兵士は次にお針子と、お針子は若旦那と、若旦那は人妻と…。身分も立場も異なる10人の男女の恋愛が、前の相手から次の相手へとリレーのように繋がっていく。華麗なカメラワークで、恋愛の陶酔、欲望、そして虚しさを、皮肉とエスプリを効かせて描く。愛という名の円舞曲(ロンド)の結末は。マックス・オフュルス監督による、洒脱な恋愛絵巻。

    ネット上の声

    • 10人の浮気者たちが円環を成す愛のロンド。小粋で瀟洒な「虚構美」の極みのような愉しい作品。
    • 見せないことの美学
    • ダニエル・ダリューなんて可愛いんだろう、綺麗で可愛くて、品があってなんかフワ〜と
    • 狂言回しを演じるアントン・ウォルブルックが物語の導入をするファーストショットの気
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国フランス
    • 時間97分
    • 監督マックス・オフュルス
    • 主演ダニエラ・ジェラン
  14. ボーン・イエスタデイ
    • C
    • 3.48

    無知な愛人が知性に目覚める時、大富豪の計画が狂い始める。ワシントンD.C.を舞台にした社会派ロマンティック・コメディ。

    1950年代、ワシントンD.C.。粗野な大富豪ハリーは、無知で世間知らずな愛人ビリーの言動にうんざり。自身のビジネスのため、彼女に知性をつけさせようと、ジャーナリストのポールを家庭教師として雇う。ポールから歴史や民主主義を学ぶうち、ビリーは次第に自立した思考を身につけ、ハリーの不正な取引に疑問を抱き始める。知性と恋に目覚めた彼女が下す、人生を賭けた大きな決断。

    ネット上の声

    • どうせならもっと成長して欲しかった
    • アメリカ民主主義のお勉強
    • 現代版「マイフェアレディ」
    • 恋人をほとんど虐待してるの無理…完全に移民の美人だと思ってたけど無学な子って設定
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間103分
    • 監督ジョージ・キューカー
    • 主演ジュディ・ホリデイ
  15. 15

    破局

    破局
    • C
    • 3.47
    アーネスト・ヘミングウェイの小説「持てるものと持たざるもの」の第2回映画化(第1回は「脱出(1944)」)で、ジェリー・ウォルド「情熱の狂想曲」製作の1950年作品。「失われた心」のラナルド・マクドゥガルが脚色し、監督のマイケル・カーティズ、撮影のテッド・マッコード、音楽のレイ・ハインドーフはすべて「情熱の狂想曲」と同様である。主演は「さすらいの涯」のジョン・ガーフィールド、「摩天楼」のパトリシア・ニールに「暴力行為」のフィリス・サクスター。以下、「情熱の狂想曲」のファノ・ヘルナンデス、「罠(1949)」のウォーレンス・フォード、エドモンド・ライアン、ガイ・トマジャンらが助演。

    ネット上の声

    • レッドパージで仕事を干され、失意の中で死んで行ったジョンガーフィールドの苦さ、暗
    • もはやハリウッド赤狩りシリーズのテーマ的存在のジョン・ガーフィルド主演の「破局」
    • 同じ原作のホークスによる『脱出』よりも原作に忠実かもしれないが、その分文章で説明
    • 家族を愛する堅実な男が金銭トラブルから引くに引けなくなり犯罪に加担することになる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間97分
    • 監督マイケル・カーティス
    • 主演ジョン・ガーフィールド
  16. アリゾナのバロン
    • C
    • 3.47

    19世紀アメリカ。壮大な詐欺計画でアリゾナ州全土を我が物にしようとした男。実在した“アリゾナのバロン”の野望と結末。

    19世紀後半のアメリカ。ジェームズ・リアビスは、アリゾナ準州の土地所有権を証明する古いスペインの公文書を偽造。自らをアリゾナの正当な統治者「バロン」と名乗り、州全土を支配するという前代未聞の詐欺計画を実行に移す。彼は孤児の少女を貴族の末裔に仕立て上げ、妻として迎えることで計画を盤石なものに。政府や民衆を巧みに欺き、夢は実現寸前まで迫る。しかし、彼の完璧な計画に綻びが生じ始めた時、野望の果てに待つものとは。

    ネット上の声

    • 公有地管理局に勤めるジェームズ・リーヴィスは、スペインの土地台帳を改ざんし、男爵
    • アリゾナの土地をかけ、政府相手に詐欺を企てたペテン師リーヴィスの物語
    • 1950年サミュエル・フラー監督二作目、ジェームズ・ウォン・ハウ撮影
    • だんだん面白くなってきて、最後の私刑の場面にはゾッとした
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間97分
    • 監督サミュエル・フラー
    • 主演ヴィンセント・プライス
  17. アスファルト・ジャングル
    • C
    • 3.47
    刑務所を出たばかりのドクは宝石泥棒を計画。 いかがわしい弁護士らと共謀して、犯行に及ぶ。首尾よく宝石を盗んだものの、仲間のひとりが負傷。やがて仲間割れも起こり……。悩みや弱みを持つリアルなギャングたちの末路がハードボイルド・タッチで描かれる。

    ネット上の声

    • 犯罪は、努力が裏側に現れたにすぎない!
    • ノワール、クール、ハードボイルド
    • いかにも、ジョン・ヒューストン。
    • これがマリリン・モンロー?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間112分
    • 監督ジョン・ヒューストン
    • 主演スターリング・ヘイドン
  18. 越境者
    • C
    • 3.46

    仕事を求め、国境を越えるシチリアの男たち。貧困から抜け出すための、希望と絶望の旅路。

    第二次世界大戦後のイタリア、シチリア島。閉鎖された硫黄鉱山で職を失った男たち。彼らは家族を養うため、フランスでの仕事を斡旋するという話に乗り、危険な越境を決意。幼い子供や老人を含む一行を率いるのは、正義感の強い男サロ。しかし、彼らを待っていたのは悪徳な仲介人と、アルプス越えという過酷な現実。警察の追跡、仲間との対立、そして厳しい自然。希望を胸に歩み続ける彼らの旅の終着点。

    ネット上の声

    • ジェルミ監督の『越境者』
    • フェデリコ・フェリーニ脚本、ピエトロ・ジェルミ監督のネオレアリズモの社会派作品
    • ピエトロ・ジェルミ監督初期の大傑作
    • シチリアの田舎町の鉱山が閉鎖され、職を失った男たちとその家族が、フランスで職が得
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国イタリア
    • 時間102分
    • 監督ピエトロ・ジェルミ
    • 主演サロ・ウルツィ
  19. 宗方姉妹
    • C
    • 3.43

    戦後の東京、対照的な姉妹の生き様。伝統と自由、愛と結婚の間で揺れ動く、小津安二郎が描く家族の肖像。

    終戦から数年が経った東京。古風で貞淑な姉の節子と、奔放で現代的な妹の満里子。姉妹は対照的な性格ながらも、父と共に静かに暮らしていた。しかし、節子の夫は酒に溺れ、その結婚生活は破綻寸前。満里子は、姉がかつての恋人・宏と再会し、幸せを取り戻すことを画策する。姉の幸せを願う妹の行動が、家族の間に静かな波紋を広げていく。変わりゆく時代の中で、日本の家族が直面する葛藤と絆を、小津安二郎監督が繊細な眼差しで描き出す。姉妹が選ぶそれぞれの道とは。

    ネット上の声

    • ふるくならないことが、あたらしいこと。
    • 唇よ、熱く君を語り、舞い上がれ
    • 行き違う想い、重ならない心
    • 高峰秀子のあっかんべぇー
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国日本
    • 時間112分
    • 監督小津安二郎
    • 主演田中絹代
  20. 石中先生行状記
    • C
    • 3.41
    「望みなきに非ず」の製作者藤本真澄の担当で、小説新潮連載の石坂洋次郎の原作を「深夜の告白」の八木隆一郎が脚色を執筆、監督は「春の目ざめ」以来の成瀬巳喜男が久方の担当である。キャメラは「小原庄助さん」の鈴木博。医学博士、洋画家でラジオの「二十の扉」の宮田重藏が出演する他「男の涙」の渡辺篤「忘れられた子等」の堀雄二「青い山脈(1949)」の藤原釜足と同じく池部良、杉葉子らをはじめ「野良犬(1949)」の三船敏郎、「大都会の顔」の若山セツ子、「静かなる決闘」の中北千枝子が出演する外、進藤英太郎、飯田蝶子らが助演する。

    ネット上の声

    • 日常をつぶさに描き、それがドラマとなる
    • 3話オムニバスのほのぼのコメディ
    • 石坂洋二郎原作のオムニバス三本
    • 三話入って御代は同じ!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国日本
    • 時間96分
    • 監督成瀬巳喜男
    • 主演宮田重雄
  21. 歩道の終わる所
    • C
    • 3.40

    ネット上の声

    • オットー・プレミンジャーの隠れた傑作!
    • ひねくれた父への抵抗、のおわり
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間95分
    • 監督オットー・プレミンジャー
    • 主演ダナ・アンドリュース
  22. 勇者の赤いバッヂ
    • C
    • 3.40

    南北戦争の戦場。英雄を夢見た若き兵士が、死の恐怖と向き合い、真の勇気を見出すまでの魂の軌跡を描く戦争文学の金字塔。

    舞台は南北戦争の激戦地。英雄になることを夢見て北軍に志願した若者ヘンリー。しかし、初めて直面する戦闘の轟音と死の匂いに、彼の理想は脆くも崩れ去る。恐怖に駆られ、仲間を見捨てて戦場から逃亡してしまったヘンリー。臆病者という烙印と自己嫌悪に苛まれながら、彼は「勇者の赤いバッヂ」である名誉の負傷を渇望する。再び訪れる決戦の時、彼は恐怖を克服し、真の勇気を見出すことができるのか。一人の兵士の心の葛藤のリアルな描写。

    ネット上の声

    • 南北戦争の一コマと勇者の赤いバッヂの意味
    • 制作サイドの都合であろう馬鹿みたいなナレーションとは反対にオーディ•マーフィの顔
    • 南北戦争の最中、演習が連日続いて出撃を待ち望む仲間達のなかでひとり恐怖に怯えてい
    • 人があっけなく負傷して死んでいき、情報が錯綜して戦況が掴めない戦場の地獄を195
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間69分
    • 監督ジョン・ヒューストン
    • 主演オーディ・マーフィ
  23. 拳銃王
    • C
    • 3.39
    「私も貴方も」などのシナリオ・ライターとして知られるナナリー・ジョンソンが製作を担当した1950年度西部劇。「ジャングル・ブック(1942)」などのエディターであり最近監督に転じているアンドレ・ド・トスと西部劇専門のウィリアム・ボウアズの原作を、ボウアズとウィリアム・セラアスが脚色、「地獄への道」のヘンリー・キングが監督している。撮影は「純愛の誓い」のアーサア・ミラア、音楽は「イヴの総て」のアルフレッド・ニューマンが担当する。「白昼の決闘」のグレゴリー・ペックを中心にしてヘレン・ウェスコット、ミラード・ミッチェル、スキップ・ホメイヤーらが出演するほか、戦前スター、ジーン・パーカーがカムバックして顔を見せている。

    ネット上の声

    • “王”になってしまった孤独な男
    • 歴史は繰り返されるのか
    • アウトローの宿命の虚しさが特徴の反ヒロイズム西部劇
    • 早撃ちガンマンの末路
    西部劇、 アクション
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間84分
    • 監督ヘンリー・キング
    • 主演グレゴリー・ペック
  24. 復讐鬼
    • C
    • 3.38

    人種差別が渦巻く街。一人の黒人医師に向けられた、白人犯罪者の狂気に満ちた憎悪と復讐の炎。

    1950年代アメリカ。郡病院に勤務する若き黒人医師ルーサー・ブルックス。ある夜、強盗を働き負傷した白人兄弟を治療するが、兄が死亡。人種的偏見に凝り固まった弟のレイは、治療が原因だと信じ込み、ブルックスを「殺人者」と断定。レイは仲間を扇動し、黒人街を巻き込む大規模な暴動を計画する。無実を証明しようと奔走するブルックスと、狂気的な復讐心に燃えるレイ。街を覆う憎悪の連鎖が生む、息詰まる緊張と悲劇。

    ネット上の声

    • 人種差別を扱ったスリラーだな・・
    • 本当は人種が問題なのではない
    • 根深い黒人差別・・・
    サスペンス
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間106分
    • 監督ジョセフ・L・マンキウィッツ
    • 主演リチャード・ウィドマーク
  25. パスポートのない女
    • C
    • 3.38

    戦後のハバナ、パスポートを持たない女の逃亡劇。密航組織と捜査官の間で揺れる、フィルム・ノワール。

    第二次世界大戦直後のキューバ・ハバナ。アメリカへの入国を夢見る難民たちが集うこの街に、マリアンヌという一人の美しい女性。強制収容所の生き残りである彼女は、パスポートを持たない。唯一の希望は、冷酷非情な密航斡旋業者パリーノ。一方、アメリカの移民局捜査官ヘンダーソンは、パリーノの組織壊滅に執念を燃やす。危険な男に身を委ねるか、法を信じるか。自由を求める彼女の運命が、欲望と裏切り渦巻く闇の中で翻弄される緊迫のサスペンス。

    ネット上の声

    • アメリカに移民帰化局の男が不法移民を取り締まろうとするうちに、「パスポートのない
    • 脚本の悪さはルイス演出をもってしても隠蔽できず、みたいな印象
    • 「ビックコンボ」の方が遥かに優れているがまあまあの佳作
    • キューバン・ノワール
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間74分
    • 監督ジョセフ・H・ルイス
    • 主演ヘディ・ラマール
  26. 神の道化師、フランチェスコ
    • C
    • 3.38

    13世紀イタリア、聖人フランチェスコと弟子たちの物語。神への絶対的な愛と信仰を、素朴な喜びと共に描く珠玉の群像劇。

    舞台は13世紀のイタリア。清貧を説き、神の愛を人々に伝えたアッシジの聖フランチェスコ。彼のもとに集った個性豊かな修道士たちとの、素朴で喜びに満ちた共同生活の断片。雨に打たれ、泥にまみれながらも、彼らの顔には笑みが絶えない。鳥に説教をし、横暴な僭主を諭し、ただひたすらに神を信じ、隣人を愛する日々。ロベルト・ロッセリーニ監督が、実際の修道士を俳優に起用し描いた奇跡の物語。物質的な豊かさとは何かを問いかける、純粋無垢な魂の記録。

    ネット上の声

    • 「人間縄跳び」の衝撃! ホモソーシャルでマゾヒスティックな「聖なる愚者」の優しい寓話。
    • フランチェスコを見に行ったつもりが、 初めて知ったジネプロの存在に...
    • 「ブラザー・サン シスター・ムーン」鑑賞が楽しみになった
    • 思い出す『ブラザー・サン・シスター・ムーン』
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国イタリア
    • 時間85分
    • 監督ロベルト・ロッセリーニ
    • 主演ナザリオ・ジェラルディ
  27. シラノ・ド・ベルジュラック
    • C
    • 3.37
    エドモンド・ロスタンの著名な原作を、トーキー以来始めて、「チャンピオン」のスタンリー・クレイマーが映画化した1950年作品で、監督は舞台出身のマイケル・ゴードン。「チャンピオン」と同じく、脚色にはカール・フォアマン、撮影にはフランク・プラナー、音楽にはディミトリ・ティオムキンが当る。主演者はこの作品でオスカアを得たホセ・ファラア、新進メイラ・パワアズ、「秘境」のウィリアム・プリンスで、モーリス・カーノフスキー(「ゾラの生涯」)、ラルフ・クラントン、ロイド・コリガンらが助演する。

    ネット上の声

    • 『恋とか愛とかルッキズムとか』
    • クリスチャン、シラノの鼻をネタに煽るシーンは次々と言葉が出てくるのにロクサーヌに
    • 自分の気持ちヘの応えが恋敵へ向かうこと以上に思いの丈そのものを伝えらたことを噛み
    • 1950年のモノクロ映画とは思えない名作ぶり
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間117分
    • 監督マイケル・ゴードン
    • 主演ホセ・ファーラー
  28. 武装市街
    • C
    • 3.26
    「サンセット大通り」で若い世代を代表するコンビを演じたウィリアム・ホールデンとナンシー・オルソンを再び共演させる企画。1950年度の犯罪活劇で往年流行した誘拐団と、鉄道警察との闘争を描く。サタディ・イヴニング・ポスト誌所載のトーマス・ウォルシュの原作をシドニー・ボームが脚色、キャメラマンから最近監督に転じたルドルフ・マテがメガフォンをとった。撮影はダニエル・L・ファップ、音楽はアーヴィン・タルボットの担当。上述の主演者2名を助けて、「裸の町」のバリー・フィッツジェラルドの他、舞台出の新人ライル・ベトガー、「大カーニヴァル」のジャン・スターリング、「赤い家」のアイリーン・ロバーツらの新進が顔を揃える。

    ネット上の声

    • 脚本の大筋自体は王道的な誘拐、警察の追跡モノのサスペンスは、可もなく不可もなしと
    • '22 12/17 ジャケ写掲載していただきました
    • 駅を舞台に鉄道警察と誘拐犯との駆け引きを描いた珍しい刑事ドラマで、ウィリアム・ホ
    • ニューヨークを舞台にウィリアムホールデンが誘拐犯を追う鉄道警察の刑事を演じる
    ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間80分
    • 監督ルドルフ・マテ
    • 主演ウィリアム・ホールデン
  29. 夜の緋牡丹
    • C
    • 3.25
    「生きている画像」以来の八田尚之の原作、脚本を「山の彼方に」の千葉泰樹が監督し、撮影は「山の彼方に」の鈴木博、八田尚之自身がプロデュースに当っている。配役陣は失踪事件で問題となった「山の彼方に」のフレッシュ・ガール島崎雪子が主役に「軍艦すでに煙なし」の伊豆肇「女性三重奏」の月丘夢路、「七色の花」の龍崎一郎、「東京の門」の田崎潤、「羅生門」の志村喬の他、千明みゆき、澤蘭子、北沢彪等が助演している。

    ネット上の声

    • 島崎雪子おおあばれ♡
    • 島崎雪子が落とした漫画で完全に落ちる伊豆肇だから、その後のアレコレも想定内といえ
    • 鶏モツ串食べるときに「これとってもホルモンがあるのよ」て言わなかった?そういう言
    • 製作年1950年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督千葉泰樹
    • 主演伊豆肇
  30. 流血の谷
    • C
    • 3.18

    過去を捨てた男が、再び銃を取る。かつての仲間との宿命の対決を描く、アンソニー・マン監督による西部劇の金字塔。

    舞台は南北戦争後のアメリカ西部。かつて無法者として名を馳せたリンク・ジョーンズは、過去と決別し、平穏な生活を送っていた。しかし、町のための資金を運ぶ列車で、かつて自分が所属していた強盗団に襲撃されてしまう。すべてを奪われ荒野に放り出された彼は、町との約束を果たすため、そして自らの過去に決着をつけるため、再び銃を手に取ることを決意。だが、強盗団を率いるのは、彼を育てた義理の父親だった。雄大な西部の自然を背景に、男の誇りと宿命がぶつかり合う、重厚な人間ドラマ。

    ネット上の声

    • 南北戦争後にも内戦が起きて公民権運動の後にもBLMが起きて、自由の国アメリカがど
    • 同時期に作られた『折れた矢』同様、インディアンの視点から描いた西部劇
    • 当時としては、かなりトンがった作品だ
    • 異文明側からの視点で描かれた傑作
    西部劇
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間91分
    • 監督アンソニー・マン
    • 主演ロバート・テイラー
  31. 醜聞〈スキャンダル〉
    • C
    • 3.15
    黒澤明が初めて松竹に招かれメガホンを取った作品。脚本は「野良犬(49)」と同じく菊島隆三との共著である。新進気鋭の画家(三船)と美しい声楽家(山口)が偶然出遭ったところを雑誌記者に盗撮される。まったくの醜聞(スキャンダル)に巻き込まれていく二人。物語の舞台はやがて裁判へ……。いたずらに醜聞を追うジャーナリズムを糾弾する一方で、後半は志村喬演じる弁護士の心情・行動が焦点となっていく。

    ネット上の声

    • 今も昔もマスコミって一緒なのかな?
    • 法廷の窓から入ってくる瞬間を見よ!
    • 1950年の、スキャンダラスなお話
    • 黒澤映画の人間臭さと正義感
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国日本
    • 時間104分
    • 監督黒澤明
    • 主演三船敏郎
  32. 勇魂よ永遠に
    • C
    • 3.15
    「バラントレイ卿」のエロール・フリンが主演する南北戦争活劇で、「二人でお茶を」のウィリアム・ジャコブス製作になる1951年作品。アラン・ルメイ(「海賊黒ひげ」)の原作より、原作者とウィンストン・ミラー(「大城塞」)が共同脚色し、「バラントレイ卿」のウィリアム・ケイリーが監督した。撮影監督は「破局」のテッド・マッコード、音楽は「離愁」のマクス・スタイナーである。フリンの相手役は「銃の後に立つ男」のパトリス・ワイモアで、「追いはぎ」のスコット・フォーブス、「曠野の追撃」のグィン・ウィリアムズ、「ヴァジニアの血闘」のディック・ジョーンズ、「バグダッドの黄金」のハワード・ペトリーなどが助演する。
    西部劇
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間83分
    • 監督ウィリアム・キーリー
    • 主演エロール・フリン
  33. ミステリー・ストリート
    • C
    • 3.14

    ネット上の声

    • めっちゃおもろかった😆
    • 30/'23
    • ある女性が車で移動したいと思っている所にやってきた男の車に乗せてもらうが、なんと
    • ハーバード大学法医学の協力のもと、浜辺で発見された白骨死体の身元を解明して真犯人
    サスペンス
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督ジョン・スタージェス
    • 主演リカルド・モンタルバン
  34. 快傑ダルド
    • C
    • 3.14
    「欲望の砂漠」などに出演したバート・ランカスターが独立して設立したノーマ・F・R・プロの第1回作品(1950年)で、自ら主演している。製作はハロルド・ヘクトとフランク・ロスで、監督は「インディアン渓谷」のジャック・ターナー、脚本は「荒原の女」のウォルド・ソルト、撮影は「大雷雨」のアーネスト・ホーラー、音楽はマクス・スタイナーの担当。ランカスターをめぐる出演者は「ヒット・パレード」のヴァージニア・メイヨ、フランク・アレンビー、ニック・クラヴァット、ロバート・ダグラス、アライン・ホフマンら。

    ネット上の声

    • バート・ランカスターのアクションに感動!
    • 今までみたターナーのベスト
    • これぞ活劇
    アクション
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間89分
    • 監督ジャック・ターナー
    • 主演バート・ランカスター
  35. サマー・ストック
    • C
    • 3.14

    田舎の農場が、一夜限りのブロードウェイに!ジュディ・ガーランドとジーン・ケリーが贈る、歌とダンス満載の傑作ミュージカル。

    コネチカット州の片田舎で、農場を営むジェーン。ある日、女優である妹が、演出家のジョー率いる劇団一座を引き連れて突然帰郷。納屋を劇場代わりに、新作ミュージカルの稽古を始めると宣言。迷惑ながらも彼らの世話を焼くジェーンだったが、主役の妹が失踪。ショーの中止が危ぶまれる中、なんとジェーンが代役として舞台に立つことに。歌とダンスの才能を開花させていく彼女と、ジョーとの間に芽生える恋の行方。ジュディ・ガーランドの伝説的な名曲「Get Happy」は必見。

    ネット上の声

    • 久しぶりに古い作品でも観ようと選んだ作品
    • 新聞紙も床の軋みもダンスに使えるんだ!
    • ジュディのMGMでのラスト作品
    • 舞台劇なものを意図しているのだとしてもカメラや演出は凡庸で面白味がなくテクニカラ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督チャールズ・ウォルターズ
    • 主演ジュディ・ガーランド
  36. 折れた矢
    • D
    • 3.13
    フォックスの新鋭プロデューサー、ジュリアン・ブラウステインの1950年度製作作品。エリオット・アーノルドの原作小説「ブラッド・ブラザア」から「四人の息子(1941)」のマイケル・ブランクフォートが脚色、「潜行者」のデルマー・デイヴスが監督した。撮影は「嵐の園」のアーネスト・パーマー、音楽は「気まぐれ天使」のヒューゴー・フリードホーファーの担当。主人公には「不時着結婚」のジェームズ・スチュアートが扮し、以下49年にラジオから映画入りしたジェフ・チャンドラー、「他人の家」のデブラ・パジェット、バシル・ルイスダール、ウィル・ギアらが助演する。

    ネット上の声

    • 制圧の西部劇から融和の西部劇へ。
    • 鏡くらいは知ってるでしょ!
    • 嫌な奴はどこにでもいる
    • アパッチ族
    西部劇
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間92分
    • 監督デルマー・デイヴィス
    • 主演ジェームズ・スチュワート
  37. 37

    細雪

    細雪
    • D
    • 3.12
     谷崎潤一郎の同名小説を八住利雄が脚色し阿部豊が監督した文芸作。大阪を舞台に美しい四姉妹が織りなす物語。

    ネット上の声

    • 面白くはないが一見の価値あり
    • 高峰秀子の美しさ最高潮
    • なるほど!原作では鶴子の影が薄く三姉妹的要素が強いのに反して、細雪といえば四姉妹
    • 戦後すぐに制作された事もあって、雪子の話ではなく、妙子の話に焦点が当たる
    大阪が舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国日本
    • 時間145分
    • 監督阿部豊
    • 主演花井蘭子
  38. 暗黒の恐怖
    • D
    • 3.12
    「他人の家」のソル・C・シーゲルが製作したセミ・ドキュメンタリ的メロドラマで、「シエラ」のエドナ・アンハルトがエドワード・アンハルトと書き下ろした原作(1950年度アカデミー オリジナル脚本賞受賞)を、「影なき殺人」のリチャード・マーフィーが脚色、エリア・カザンが監督。撮影は「出獄」のジョー・マクドナルド、音楽は「頭上の敵機」のアルフレッド・ニューマン。主演は「海の男」のリチャード・ウィドマークと「大空輸」のポール・ダグラス。ジャック・パランス、ゼロ・モステル、ダン・リスらが共演している。1950年製作。

    ネット上の声

    • 後で模倣される一つのパターンを提示した
    • パンデミックスリラーの嚆矢!
    • アウトブレイクのオリジナル?
    • ウィドマークとパランスのくせ顔対決! ペスト防疫をめぐる巨匠カザンの傑作タイム・リミット捜査劇
    サスペンス
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督エリア・カザン
    • 主演リチャード・ウィドマーク
  39. シンデレラ
    • D
    • 3.11
    世界で広く知られるシャルル・ペローの童話をもとにウォルト・ディズニーが製作した長編アニメーション。 遠い昔、ある国にシンデレラという美しく優しい娘がいた。父親を亡くし、義理の母と姉に召使いのように扱われているが、それでも彼女は、いつか願いはかなうと信じ続けている。ある日、王子の花嫁を選ぶための舞踏会が開かれることになり、国中の娘がお城に招待されるが、いじわるな義母たちはシンデレラがお城に行くことを許さなかった。そんなシンデレラの前に妖精のおばあさんが現れ、「ビビディ・バビディ・ブー」という呪文とともに杖を一振りする。すると、シンデレラの着ていたボロボロの服は美しいドレスへと変わり、シンデレラはあこがれのお城の舞踏会へでかけることに。王子と出会い、夢のような時間を過ごすシンデレラだったが、深夜12時になった途端、魔法が解けてしまい……。 アカデミー主題歌賞にノミネートされた「ビビディ・バビディ・ブー」をはじめとする楽曲の数々やファンタジックなストーリーで世代を超えて愛される、ディズニー・アニメを代表するプリンセスストーリー。

    ネット上の声

    • めちゃ古い曲ながら、挿入歌の英語歌唱の艶っぽさにやられてしまった
    • ディズニー100 フィルム・フェスティバルにて日本語吹替で鑑賞。昔...
    • さらがどぅ-らめちかぶ-らびびでばびでぶ
    • 玉の輿をつかむ、インディなシンデレラ
    ディズニー、 アニメ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間74分
    • 監督ウィルフレッド・ジャクソン
    • 主演クレア・デュブレイ
  40. 雪夫人絵図
    • D
    • 3.10
    原作は雑誌『小説新潮』に連載された舟橋聖一の小説『雪夫人絵図』で、これを溝口健二監督が、「わが恋は燃えぬ」に次ぐ作品として取りあげたものである。製作は、滝村プロと新東宝との提携による滝村和男で、脚色は「わが恋は燃えぬ」の依田義賢と舟橋和郎と共同脚色、撮影は、「宗方姉妹」の小原譲治が担当している。配役は雪夫人に「執行猶予」の木暮実千代、浜子を「不良少女(1949)」「午前零時の出獄(1950)」の久我美子、菊中方哉を「宗方姉妹」の上原謙、直之を新派の柳永二郎、その他は浜田百合子、夏川静江、山村聡などの中堅である。

    ネット上の声

    • 大嫌いなモラハラ夫と別れる為、周りの助けを借り準備を進めるのだが、我儘な身体がつ
    • 風呂から溢れる湯水の煌めき、畳に落ちる般若の帯締め、綺麗なまま落ちる花、高原一面
    • 余程体の相性が良かったんだなあ、、雪が他の男を知れたらまた状況の異なる未来があっ
    • 熱海の屋敷で暮らす旧華族の雪夫人(木暮実千代)の女中として仕えることになった濱子
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督溝口健二
    • 主演山村聡
  41. 真実の信仰
    • D
    • 3.10
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国フランス
    • 時間100分
    • 監督ジャン・ドラノワ
    • 主演ピエール・フレネー
  42. 鬼軍曹ザック
    • D
    • 3.09
    製作・脚本・監督を、ライター出身のサミュエル・フラーが担当した1950年作品。撮影は「アリゾナ無宿」のアーネスト・ミラー。音楽はポール・ダンラップ。主なる主演者は、ジーン・エヴァンス、ロバート・ハットン(「ハリウッド玉手箱」)、スティーヴ・プロディ、ジェイムズ・エドワーズ、リチャード・ルウ、ミッド・メルトンなど。

    ネット上の声

    • 様々な思想が絡まり合う中で、それらを全て蒸発させるかのように君臨する暴力、という
    • スピルバーグやスコセッシを始めとするアメリカの監督に影響を与えてそうなサミュエル
    • 敗残兵の軍曹ザックが韓国人孤児に助けられて霧に迷った小隊とともに空き寺を観測拠点
    • 低予算であろう事情を感じさせつつも、戦争映画としての緊張感をきちんと保持すること
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間84分
    • 監督サミュエル・フラー
    • 主演ジーン・エヴァンス
  43. 幌馬車
    • D
    • 3.08

    西部開拓時代、モルモン教徒を率いて未開の地を目指す二人の若き馬商人の壮大な旅路。

    1870年代のアメリカ西部。若き馬商人トラヴィスとサンディは、モルモン教徒の一団から聖なる谷への道案内を依頼される。彼らの使命は、迫害を逃れた教徒たちを安住の地へと無事に送り届けること。しかし、その旅路は決して平坦ではなかった。行く手には凶悪な無法者クリーグ一家が影を落とし、先住民との緊張も高まる。水不足、険しい地形、そして内部の不和。次々と襲いかかる困難の中、二人の若者のリーダーシップと人間性が試される。信頼と裏切りが交錯する過酷な旅の果てに、彼らがたどり着く場所とは。

    ネット上の声

    • 主人公のうちのひとりの名前が「トラヴィス」だということを知り鑑賞
    • 頼りない護衛・・・でもそこがイイ!
    • 「4」は不吉だが「3」は幸運
    • ソルトレイクシティへ!
    西部劇
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間86分
    • 監督ジョン・フォード
    • 主演ベン・ジョンソン
  44. 生まれながらの悪女
    • D
    • 3.07

    ネット上の声

    • 悪女演技もお手のもの
    • あのジョーン・フォンテーンを口八丁で二人の男を手玉に取る悪女に仕立てるニコラス・
    • クリスタベルは自分の利益になるなら涼しい顔で嘘をつくが、そういう性向は理解できな
    • ジョーンフォンテインは愛とお金の両方を手に入れる、みたいな語り方がされるけど本人
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督ニコラス・レイ
    • 主演ジョーン・フォンテイン
  45. 絶壁の彼方に
    • D
    • 3.06

    英国諜報部を引退した男が、殺人の濡れ衣を着せられた謎多き女性と逃避行を繰り広げる、ヒッチコック風サスペンス・スリラー。

    英国諜報部を辞め、平穏な生活を求めていた元諜報員デヴィッド・ソマーズ。彼の新たな仕事は、田舎の邸宅で蝶の標本を整理するという退屈なものだった。そこで彼は、屋敷の主人に厄介者扱いされる、謎めいた美しい女性ソフィーと出会う。ある日、屋敷の雑用係が殺害され、精神的に不安定なソフィーに殺人の容疑がかけられる。彼女の無実を信じるソマーズは、警察と精神病院からソフィーを救い出し、共に逃亡する決意。元スパイのスキルを駆使し、追手をかわしながら真犯人を探す危険な旅。イングランドの田園風景からリヴァプールの港町へ。二人の逃避行の先に待つ、衝撃の真実。

    ネット上の声

    • 極上の逃亡追跡劇
    • 見事なシナリオと
    • 本作製作当時のボスニアは旧ユーゴスラビア連邦の一国、共産主義国であったはずだが「
    • とある独裁国家から招待を受けやってきたアメリカ人医師だったが…予想外のことが待ち
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1950年
    • 製作国イギリス
    • 時間104分
    • 監督シドニー・ギリアット
    • 主演ダグラス・フェアバンクス・Jr
  46. 日本戦歿学生の手記 きけ、わだつみの声
    • D
    • 3.06
    東大出身の戦没学生の手紙や手記を集めて出版された「きけわだつみの声 日本戦歿学生の手記」を元に、関川秀雄監督が反戦の想いを描いた戦争ドラマ。戦争に巻き込まれて散っていった若者たちの反戦に対する真摯な訴えが痛烈に映し出される。

    ネット上の声

    • 様々な勢力に利用されたことによって本作の価値や意義は却って冒涜されているのではないかとすら思える
    • これは、軍国主義日本の侵略戦争につぎ込まれ、異国の地で非業の死を遂げた学徒たちの
    • 戦没した学徒兵たちの遺書等の遺稿集から制作された日本初の反戦映画
    • 戦後五年目に作られた初めての反戦戦争映画
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国日本
    • 時間109分
    • 監督関川秀雄
    • 主演伊豆肇
  47. 明日に別れの接吻を
    • D
    • 3.04
    「午後の喇叭」のウィリアム・キャグニーが1950年に製作したギャング映画。「雪原に追跡」のホレース・マッコイの小説を「兄弟はみな勇敢だった」のハリー・ブラウンが脚色、「放射能X」のゴードン・ダグラスが監督した。撮影監督は「謎のモルグ街」のペヴァレル・マーレイ、音楽はカーメン・ドラゴン。「白熱(1949)」のジェームズ・キャグニーが主演するほか、「南部に轟く太鼓」のバーバラ・ペイトン、「午後の喇叭」のヘレナ・カーター、ワード・ボンド、ルーサー・アドラーなどが出演する。

    ネット上の声

    • キャグニーの魅力
    • 裁判所の場面から始まり、この被告は殺人罪、この被告は殺人ほう助罪、この被告は……
    • タイトルがクライマックスの台詞の中に自然に出てくるのが印象的
    • 『傷だらけの天使』のサブタイみたいな格好良いタイトル
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間103分
    • 監督ゴードン・ダグラス
    • 主演ジェームズ・キャグニー
  48. 恐喝の報酬
    • D
    • 3.03
    サスペンス
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間81分
    • 監督ジョセフ・ペヴニー
    • 主演ハワード・ダフ
  49. 転落の詩集
    • D
    • 3.03
    • 製作年1950年
    • 製作国日本
    • 時間82分
    • 監督加戸敏
    • 主演三條美紀
  50. サイド・ストリート
    • D
    • 3.03

    ネット上の声

    • アンソニー・マン監督
    • 出来心から強請りの金3万ドルを盗んだジョーが返そうとするも既にそれも盗まれていて
    • “伝説”という謳い文句のカーチェイスはビルの谷間を俯瞰でとらえ、ある種 幾何学模
    • シネマヴェーラ以外でアンソニー・マンの作品観るの初めてですごい違和感あった
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間83分
    • 監督アンソニー・マン
    • 主演ファーリー・グレンジャー

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。