花笠若衆
私は死にたくない
SOSタイタニック/忘れえぬ夜
西銀座駅前
氷壁
無法松の一生
評価:A3.79ヴェネチア国際映画祭(1958年・金獅子賞)岩下俊作の代表作『富島松五郎伝』二度目の映画化。1943年に伊丹万作の脚色を監督した稲垣浩が、自身の手でリメイクした。一作目は検閲によりカットされたシーンがあり、それを復活させるべく再映画化したという。ヴェネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞した。この後1963年と1965年にも映画化されている。 “無法松”という愛称を持つ人力車夫の富島松五郎は、木から落ちてケガをした吉岡敏雄という少年と出会う。家に送り届けた松五郎は敏雄の父の吉岡大尉に気に入られ、家に出入りするようになる。しかし大尉は雨天の練習で風邪をこじらせ、妻の良子と敏雄を残しこの世を去っ…
時代劇ネット上の声
- NO.165「む」のつく元気になった邦画
- 80点 人情肌、真面目一途。
- 原作小説「富島松五郎伝」
- 三船敏郎だから見た
製作年:1958製作国:日本監督:稲垣浩主演:三船敏郎6隠し砦の三悪人
弁天小僧
モンパルナスの灯
忠臣蔵
彼岸花
女であること
評価:B3.68朝日新聞に連載された川端康成の原作を「夜の鴎」の田中澄江、「続青い山脈」の井手俊郎、「幕末太陽伝」の川島雄三の三人が共同脚色、川島雄三が東京映画と新たに契約、監督した文芸篇。撮影は「一本刀土俵入(1957)」の飯村正が担当した。主演は「続々大番 (怒涛篇)」の原節子、「挽歌(1957)」の久我美子、森雅之、「地上」の香川京子、「その夜のひめごと」の三橋達也「近くて遠きは」の石浜朗。ほかに、太刀川洋一、中北千枝子、丹阿弥谷津子、荒木道子などが助演している。
ヒューマンドラマネット上の声
- 70点 川島にしては…
- 本編よりも…
- 面白い映画。
- やはり切り札は...。
製作年:1958製作国:日本監督:川島雄三主演:森雅之12旅路
評価:B3.67アカデミー賞(1959年・2部門)「楡の木陰の欲望」のデルバート・マン監督が、「王子と踊子」の原作者テレンス・ラティガンの舞台劇「別々のテーブル」と「七番目のテーブル」を映画化した作品。脚本はラティガン自身とジョン・ゲイの共同。撮影は「OK牧場の決斗」のチャールズ・ラング、音楽はデイヴィッド・ラクシン。出演者は「悲しみよこんにちは」のデボラ・カーとNiven、「深く静かに潜航せよ」のバート・ランカスター、「夜の豹」のリタ・ヘイワース、ウェンディ・ヒラー、グラディス・クーパー、フェリックス・エイルマー、キャスリーン・ネスビット等。黒白・スタンダードサイズ。1958年作品。
ヒューマンドラマネット上の声
- 舞台劇そのまま
- ストーリーそのものはお決まりのもの
- よかった。
- 人が人を傷付け、傷付けられる。でも、
製作年:1958製作国:アメリカ監督:デルバート・マン主演:バート・ランカスター13亡霊怪猫屋敷
楢山節考
愛する時と死する時
紅の翼
マンハッタンの二人の男
炎上
社長三代記
吸血鬼ドラキュラ
評価:C3.54無声映画時代以来、何度も映画化されている吸血鬼伝説にもとづく、英国怪奇作家ブラム・ストーカーの「ドラキュラ」の、十数年ぶりの、初の英国スタッフによる映画化。監督は「フランケンシュタインの逆襲」のテレンス・フィッシャー。脚本ジミー・サングスター、撮影ジャック・アシャー、音楽ジェームズ・バーナードも総て「フランケンシュタインの逆襲」と同じスタッフである。出演者は、前作で顔を合せたピーター・カッシング、クリストファー・リー、ヴァレリー・ゴーントをはじめ、新登場のメリッサ・ストライブリング、キャロル・マーシュ等。戦前以来我国には、同一原作によるトッド・ブラウニング監督の「魔人ドラキュラ」、ロバート・…
ホラー、吸血鬼(ヴァンパイア)ネット上の声
- 私の中でドラキュラ伯爵はクリストファー・リーをおいて他にはいない。...
- ラストは定石通り教授との対決だが、かなりあっけない。
- クリストファー・“ドラキュラ”・リー
- 本作は、ドラキュラ映画初のカラー作品
製作年:1958製作国:イギリス監督:テレンス・フィッシャー主演:クリストファー・リー21大いなる西部
蝿男の恐怖
追撃機
大樹のうた
白蛇伝
オーロラの彼方に
評価:C3.49秘境ラップランドにくり展げられる愛の物語。監督は日本では初めてのロルフ・フスベルク、J・A・フリースの原作を脚色したのはアドルフ・シュッツとロルフ・フスベルク。撮影はカール・ベルティル・ビクトルソン、音楽は「天使なんかあるものか」のラルス・エリク・ラルソンが担当。製作はロルフ・フスベルク。出演は「アフリカの星」のヨアヒム・ハンセン、「殺人鬼登場」のエリカ・レンベルグ、その他スウェーデン映画界から、ビルイェル・マルムステーン、エドウィン・アドルフソンが参加。
ヒューマンドラマネット上の声
- 不思議ですてきなストーリー
製作年:1958製作国:西ドイツ監督:ロルフ・フスベルグ主演:ヨアヒム・ハンセン27南太平洋
若き獅子たち
めまい
評価:C3.48かつて同僚を転落死させてしまったトラウマから極度の高所恐怖症を患う元刑事ジョン(ジェームズ・スチュワート)の前に、ある日旧友が現れる。昼間から夢遊病者のように不可解な行動を取る旧友の妻マドレイヌ(キム・ノヴァク)の調査を依頼され、ジョンは早速彼女の尾行を始める。そんなある日、彼の目前でマドレイヌは海に身を投げてしまい……。
サスペンスネット上の声
- 時に世界一とも評されるこの映画、そうなの? いや、これはただの変態...
- ヒッチコックの優れた撮影技術が冴え渡る
- 正直、ビックリするくらい鳥肌立った。
- めまいがしそうなオチに愕然!
製作年:1958製作国:アメリカ監督:アルフレッド・ヒッチコック主演:ジェームズ・スチュワート30赤い波止場
評価:C3.45組織の保護の下、神戸に潜入している殺し屋は、彼に首ったけの情婦がありながら、兄を組織の手で殺されて食堂を女手一つで切り盛りするインテリ娘に惚れてしまう。組織に裏切られ、彼は情婦と国外脱出を企てるが、その娘がボスの手下に傷つけられたというデマに惑わされて、単身引き返してボスを射殺し警察に捕らえられ……。エキゾチックな神戸の港のムードと、ジャン・ギャバン主演の「望郷」を下敷きにしたセンチメンタルな物語がうまくはまった。裕次郎の魅力もさることながら、主人公に付きまとう刑事役の大坂志郎、脱出の手引きをするマダムの轟夕起子と脇役陣の充実ぶりも作品を魅力あるものにしている。
アクションネット上の声
- 1958年の無国籍アクション
- 1958年の神戸の景観。
- 話が異世界すぎてついていけず
- 神戸は日本の“カスバ”
製作年:1958製作国:日本監督:舛田利雄主演:石原裕次郎31黒い罠
駅前旅館
先生のお気に入り
恋ひとすじに
巨人と玩具
評価:C3.42現代のマスコミ社会を痛烈に戯画化した、開高健の同名の小説の映画化。ある製菓会社の敏腕宣伝課長とその部下が、街で拾った虫歯だらけの小娘をCMキャラクターに起用し、アイドルに仕立て上げる。しかし、やがて裏切られるハメに陥り、課長は過労から吐血して倒れ、部下は一人サンドイッチマンとなって街頭を歩いていく……。タイトルバックから増村のスピーディーな演出が横溢。エネルギッシュに自己主張する登場人物の衝撃性もあって、新しい時代を開く新感覚の日本映画の誕生、と注目を集めた。野添ひとみの屈託のない可憐らしさが魅力でもある作品。
ヒューマンドラマネット上の声
- ☆歌と京子とキャラメルと〜増村中毒〜☆
- 増村保造の記念すべき監督デビュー作
- 怖いけれど、これが現実(今でも)
- 生きるということ。
製作年:1958製作国:日本監督:増村保造主演:川口浩36無頼の群
ひばり捕物帖 かんざし小判
手錠のまゝの脱獄
六番目の幸福
評価:C3.39ゴールデン・グローブ賞(1958年)アラン・バージェスの実話にもとづく小説を「青春物語」のマーク・ロブソン監督が映画化した作品。中国の僻地に献身的な宣教活動を送る一英国女性の物語。脚色は「僕はツイている」のイソベル・レナート。撮影は「無分別」のフレディ・ヤング。音楽マルコム・アーノルド。ロンドン郊外に中国の城郭町がオープン・セットとして再現された。出演するのは「無分別」のイングリッド・バーグマンと「戦場のドン・キホーテ」のクルト・ユルゲンスが顔を合わせるほか、「鎧なき騎士」のロバート・ドーナット、アシーン・セイラー、ロナルド・スクァイア、マイケル・デヴィッド等。中国人俳優も多数出演している。製作バディ・アドラー。シネマスコープ…
ヒューマンドラマ、実話ネット上の声
- NO.1元気になった洋画1「六番目の幸福
- 共産党がいない長征
- NO.1元気になった洋画1「六番目の幸福」
- 途中から不快
製作年:1958製作国:アメリカ監督:マーク・ロブソン主演:イングリッド・バーグマン40張込み
評価:C3.38小説新潮所載の松本清張の同名小説の映画化で、兇悪犯を追う刑事の姿を描いたセミ・ドキュメンタリ篇。「伴淳・森繁の糞尿譚」のコンビ、橋本忍が脚色、野村芳太郎が監督した。撮影も同じく「伴淳・森繁の糞尿譚」の井上晴二。主演は「淑女夜河を渡る」の大木実、高千穂ひづる。「その夜のひめごと」の宮口精二、「喜びも悲しみも幾歳月」の高峰秀子、田村高廣。ほかに松本克平、藤原釜足、浦辺粂子、多々良純、川口のぶなど。
ヒューマンドラマ、サスペンスネット上の声
- 平凡な秀作 時代の色が伝わってくる
- 小粒だがじっくり見せてくれる☆3つ
- 刑事の緊迫感足りず・・・
- 短編的良質小品
製作年:1958製作国:日本監督:野村芳太郎主演:大木実41ぼくの伯父さん
陽のあたる坂道
あこがれ
鰯雲
風速40米
点と線
評価:C3.29松本清張が初めて手がけた長編推理小説でベストセラーとなった同名作品を、井手雅人が脚色し小林恒夫が監督したミステリー。 博多郊外にある香椎の海岸で一組の男女の心中遺体が発見される。とある省庁の佐山課長補佐と料理割烹の女中であるお時だった。所轄の鳥飼刑事は二人の死に疑問を抱く。お時の同僚の八重子が、東京駅で二人を見かけたと証言。警視庁の三原刑事は電車の運行表を調べ上げ、13番ホームから15番ホーム...
サスペンスネット上の声
- 制作陣の意気込みがひしひしと伝わりました
- 加藤嘉はどの映画にでてもいい味をだすなあ
- うちの近くで、事件も事故も お断り
- 水増しTV版VSシンプルな映画版
製作年:1958製作国:日本監督:小林恒夫主演:南廣47顔のない悪魔
熱いトタン屋根の猫
評価:C3.24愛のない結婚生活に悩むマギーに、新たな問題が持ち上がった。大農園を経営する義父が癌で余命少ないというのだ。長男夫婦は莫大な遺産を狙って病院から戻った父を異常なほどに歓待する。真実を知らされていない義父。彼に可愛がられていたマギーは、長男夫婦からも、愛すべき夫からも爪弾きにされ、ひとり思い悩むのだが…。引退宣言したエリザベス・テーラーが、夫マイケル・トッドの急死で再びスクリーンへ。復帰後の初主演作品としても話題に。
ヒューマンドラマネット上の声
- 人間の汚い部分てんこ盛り丼750円
- ポールの「Mendacity」は?
- 家族再生のドラマ
- 舞台劇風・・・
製作年:1958製作国:アメリカ監督:リチャード・ブルックス主演:エリザベス・テイラー49くたばれ!ヤンキース
全50作品。1958年の映画ランキング
ジャンル別のランキング
年代別のランキング
各種ランキング
ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。