▼戦争映画を絞り込み
マイ・リトル・ガーデン
アンネ・フランク
サンタ・ビットリアの秘密
ミス・サイゴン 25周年記念公演 in ロンドン
ライフ・イズ・ビューティフル
セイヴィア
評価:S4.26ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争を題材に戦争の悲惨さと人間の絆を描く問題作。監督はユーゴスラビア出身のピーター・アントニエヴィッチ。脚本はロバート・オア。製作は「JFK」のオリヴァー・ストーン。撮影は「クライング・ゲーム」のイアン・ウィルソン。音楽は「デッド・マン・ウォーキング」のデイヴィッド・ロビンス。衣裳はボリス・カクシラン。出演は「ドラゴンハート」のデニス・クエイド、「ワン・ナイト・スタンド」のナスターシャ・キンスキーほか。
ヒューマンドラマ、戦争ネット上の声
- 民族問題としては浅いけど感動はある
- 「民族」の意味って何なのだろう
- 戦争はあってはならない
- 絶対オススメの秀作!
製作年:1998製作国:アメリカ監督:ピーター・アントニエヴィッチ主演:デニス・クエイド6善き人のためのソナタ
評価:S4.25アカデミー賞(2007年・外国語映画賞)ベルリンの壁崩壊直前の東ドイツを舞台に、強固な共産主義体制の中枢を担っていたシュタージの実態を暴き、彼らに翻ろうされた芸術家たちの苦悩を浮き彫りにした話題作。監督フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルクが歴史学者や目撃者への取材を経て作品を完成。
ヒューマンドラマ、戦争ネット上の声
- 恐怖政治の下で関係のない人をかばうということ
- 【特薦】1食抜いても観て頂きたい【傑作】
- 人を変えるのも守るのも、苦しめるのも、人
- 映画ファン必見ドイツ版オペラ座の怪人です
製作年:2006製作国:ドイツ監督:フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク主演:ウルリッヒ・ミューエ7軍旗はためく下に
コンバット/丘を血に染めて
シンドラーのリスト
ヒトラーの忘れもの
沈黙を破る
炎628
暁の7人
みかんの丘
厳重に監視された列車
バンド・オブ・ブラザース
評価:S4.11ゴールデン・グローブ賞(2001年) スピルバーグ監督とトム・ハンクスが「プライベート・ライアン」に続いて製作し、第2次世界大戦を題材にした全10話のミニ・シリーズ。製作費1億2千万ドル、撮影期間に9ヶ月を費やし、ヨーロッパを転戦する米陸軍101空挺師団・第506パラシュート歩兵連隊E中隊を描く。
アクション、戦争、実話、リアルな戦闘シーンがあるネット上の声
- 現代版コンバット!、映画館で見たかった!
- ただ、アメリカ万歳と叫びたいのではない
- 早く終わって欲しいと感じるのは・・・
- 実話系戦争映画の最高傑作
製作年:2001製作国:アメリカ/イギリス監督:フィル・アルデン・ロビンソン主演:ダミアン・ルイス17さとうきび畑の唄
サルバドル/遥かなる日々
戦場のメロディ
大脱走
評価:A4.07公開当時、5大俳優の夢の共演で話題を呼んだ不朽の名作が、あのテーマ曲の「大脱走のマーチ」と共にニュープリント版でスクリーンに登場。『荒野の七人』、『老人と海』などの巨匠ジョン・スタージェスが、スティーヴ・マックィーンをはじめとした夢の豪華オールスター・キャストで信じられないような集団脱走の史実を映画化。
アクション、戦争、バイクに乗りたくなるネット上の声
- スティーヴ・マックイーンは永遠不滅です。
- 「男の自由」は金網の向こうにこそ在る。
- この映画と「荒野の七人」で映画の虜
- 戦争娯楽映画の不滅の金字塔!!
製作年:1963製作国:アメリカ監督:ジョン・スタージェス主演:スティーヴ・マックィーン21U・ボート
隣人のゆくえ-あの夏の歌声-
プライベート・ライアン
鶴は翔んでゆく
太平洋奇跡の作戦 キスカ
ブラックブック
評価:A4.00オースティン映画批評家協会賞(2007年・外国語映画賞)第二次世界大戦ナチス・ドイツ占領下のオランダで、家族をナチスに殺された若く美しいユダヤ人歌手の復しゅうを描いたサスペンスドラマ。鬼才ポール・ヴァーホーヴェン監督が23年ぶりに故国オランダに戻り、過酷な運命に翻弄されながらも戦火の中で生き抜く女性の壮絶なドラマを撮り上げた。
サスペンス、戦争ネット上の声
- ハリウッドにはない黒い部分を描けたらしい
- 地獄は、戦争ではなく、人の心の中にある
- 重い内容ながら飽きのこないよい作品!
- 黒表紙の手帳 近年稀なる真摯な映画
製作年:2006製作国:オランダ/ドイツ/イギリス/ベルギー監督:ポール・ヴァーホーヴェン主演:カリス・ファン・ハウテン27はだしのゲン
戦場のピアニスト
評価:A3.99アカデミー賞(2003年・3部門)第55回カンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールの栄冠に輝いた戦争ドラマ。第75回アカデミー賞でも作品賞ほか7部門にノミネートされ、ロマン・ポランスキーの監督賞、エイドリアン・ブロディの主演男優賞など計3部門で受賞を果たした。ナチスドイツ侵攻下のポーランドで生きた実在のユダヤ人ピアニスト、ウワディスワフ・シュピルマンの自伝の映画化で、監督のポランスキー自身も、パリでポーランド人の両親のもとに生まれ、収容所で母親を亡くし、各地を放浪して生き延びたという体験を持つ。1939年、ナチスドイツがポーランドに侵攻。ワルシャワの放送局で演奏していたピアニストのシュピルマンは、ユダヤ人としてゲットーに移住させ…
ヒューマンドラマ、戦争、実話、ホロコーストが舞台、ピアニストネット上の声
- ピアニストが奏でる音色
- 思いを込めたリアリズム
- 悲惨で残酷な事実
- 生活力がなくても才能があれば生き延びれる
製作年:2002製作国:フランス/ドイツ/ポーランド/イギリス監督:ロマン・ポランスキー主演:エイドリアン・ブロディ29激動の昭和史 沖縄決戦
BAT★21/バット21
西部戦線1953
黄色い星の子供たち
評価:A3.971942年ナチス占領下のパリ、ユダヤ人は胸に黄色い星をつけるよう義務付けられ、公園や映画館、遊園地への立ち入りが禁じられていた。それでも11歳のジョー(ユゴ・ルヴェルデ)と家族、隣人たちは、ささやかな暮らしは続くと信じていた。同年7月16日、フランス警察によるユダヤ人一斉検挙が始まり、およそ1万3,000人もの人々がヴェル・ディヴ(冬季競輪場)へと送られる。
ヒューマンドラマ、戦争、実話、ホロコーストが舞台ネット上の声
- 「ヴェル・ディヴ事件」を多く知ってほしい
- 『サラの鍵』の露払いとしてパーフェクト!
- 悲劇を知り、学ぶ。意義と価値がある秀作。
- ほんの少しでいい。暴力の最前線に優しさを
製作年:2010製作国:フランス/ドイツ/ハンガリー監督:ローズ・ボッシュ主演:メラニー・ロラン33ハクソー・リッジ
飛べ!ダコタ
クリムゾン・タイド
ディア・ハンター
カティンの森
評価:A3.941939年、ポーランドはドイツ軍とソ連軍に侵攻され、すべてのポーランド軍将校はソ連の捕虜となった。アンジェイ大尉(アルトゥール・ジミエウスキー)は、彼の行方を探していた妻アンナ(マヤ・オスタシャースカ)と娘の目前で、東部へ連行されていく。アンナは夫の両親のもとに戻るが、義父はドイツに逮捕され収容所で病死し、残された家族はアンジェイの帰還を待ち続ける。
サスペンス、戦争、実話、不幸な結末のバッドエンドネット上の声
- ポーランドの怒りと悲しみが込めらた作品
- 名監督がおくる戦後ポーランドへの鎮魂歌
- なぜこんなこと意味がわかりません(TT)
- 9月17日★アンジェ・ワイダ渾身の遺言書
製作年:2007製作国:ポーランド監督:アンジェイ・ワイダ主演:マヤ・オスタシェフスカ38攻撃
ドニエプル攻防決戦1941
イノセント・ボイス 12歳の戦場
フランス組曲
アメリカン・スナイパー
プラトーン
アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場
眼下の敵
とうもろこしの島
白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々
9000マイルの約束
あゝ予科練