バック・トゥ・ザ・フューチャー
評価:S4.47アカデミー賞(1986年・音響編集賞)スティーブン・スピルバーグ製作総指揮の下、ロバート・ゼメキス監督が手がけ大ヒットを記録したSFアドベンチャー。1985年、高校生のマーティ・マクフライは、近所に住む科学者のエメット・ブラウン博士(通称ドク)が愛車デロリアンを改造して開発したタイムマシンの実験を手伝うが、誤作動で1955年の世界にタイムスリップ。タイムマシンは燃料切れで動かなくなってしまう。困ったマーティは1955年のドクを探し出し、事情を説明して未来に戻る手助けをしてもらうことになるが、その過程で若き日の両親の出会いを邪魔してしまう。このままでは自分が生まれないことになってしまうため、マーティは未来に戻る前になんとか両親の仲…
青春、タイムトラベルネット上の声
- これ面白くないと言った友達と絶交しました。
- レビューを書く自分がアホらしくなる(笑)
- 未来へ戻ろう!その1。★5つでも足りん!
- 悲しくないラストなのに涙が出た唯一の映画
製作年:1985製作国:アメリカ監督:ロバート・ゼメキス主演:マイケル・J・フォックス1マカロニ
ZOO
SHOAH ショア
カンフーキッド/好小子
山の焚火
炎628
ファンダンゴ
評価:S4.12大学を卒業してゆく5人の若者が、現実から自分を解放させることを願いつつ旅する姿を描く。製作はティム・ジンネマン、エグゼクティヴ・プロデューサーはフランク・マーシャル、キャスリーン・ケネディ、監督・脚本は新人のケヴィン・レイノルズ、撮影はトーマス・デル・ルース、音楽はアラン・シルヴェストリ、編集はアーサー・シュミットが担当。出演はケヴィン・コスナーなど。
ヒューマンドラマ、青春ネット上の声
- アバウト、ファンダンゴ!って言いたくなる
- どこか気だるくて、滅茶苦茶な青春
- ラストシーンがしみじみいいですね
- 誰にもこんな時期があってほしい
製作年:1985製作国:アメリカ監督:ケヴィン・レイノルズ主演:ケヴィン・コスナー8メーヌ・オセアン
評価:S4.12ナント行きの特別列車に乗り込んだブラジル人ダンサーのデジャニラ。彼女は検札係のリュシアンに罰金を命じられるが、その理由がわからない。リュシアンは検札長と懸命な説明を試みる。だが、デジャニラはフランス語を解さず、埒が明かない。そこへ通りかかった女性弁護士は、ポルトガル語の通訳を買って出て、リュシアンたちを非難し始める。弁護士は、デジャニラを誘ってアンジェで降りる。漁師のプチガを弁護するためだ。裁判は敗訴となり、ふたりはプチガの住むユー島へ向かう。そして、リュシアンたちがヴァカンスを過ごそうと向かったのもユー島だった…。
ヒューマンドラマ、コメディネット上の声
- いつの間にやら…ハマってしまう非凡な才能
- 不可思議なバカンス
- 話が散漫
製作年:1985製作国:フランス監督:ジャック・ロジエ主演:ベルナール・メネズ9赤ちゃんに乾杯!
駆ける少年
恋文
破獄
スイート・スイート・ビレッジ
さびしんぼう
ランボー/怒りの脱出
シンデレラ・ボーイ
伊丹十三の [タンポポ]撮影日記
陽のあたる街角
冬の旅
装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー
ポリス・ストーリー/香港国際警察
ジンジャーとフレッド
トランスフォーマー ザ・ムービー
カイロの紫のバラ
霊幻道士
評価:A3.90中国の代表的な妖怪であるキョンシーと妖怪始末のエキスパート霊幻道士の死闘を描くクンフー・ホラー。エグゼキュティヴ・プロデューサーは洪金寶(サモ・ハン・キンポー)。製作は何冠昌(レナード・ホウ)と鄒文懐(レイモンド・チョウ)、監督は劉觀偉(リッキー・リュウ)、曾志偉(エリック・ツァン)と黄炳耀(バリー・ウォン)の原案を司徒卓漢(シトー・ヒーフォン)が脚色。SFX総指揮は陳秀能(チェン・シャウナン)が担当。出演は林正英(ラム・チェンイン)ほか。
コメディ、ホラー、ゾンビが襲い掛かってくる、キョンシー(幽幻・霊幻道士)ネット上の声
- 元祖キョンシー!霊幻道士
- ぴょんぴょんぴょん♪
- “キョンシー物”の一番星☆
- 子供に見せたいホラー映画
製作年:1985製作国:香港監督:リッキー・リュウ主演:ラム・チェンイン26銀河鉄道の夜
幽幻道士(キョンシーズ)
童年往事/時の流れ
不思議の国のアリス
評価:A3.88ある昼下がりのこと。アリスは絵も会話もない本を読んでいるお姉さんの隣でとても退屈していました。すると白いタキシードをまとった白ウサギが、 なんとポケットから懐中時計を取り出して、「大変だ、大変だ、遅刻しちゃう!」と言いながら慌てて目の前を駆けていくものですから、アリスはビックリして立ち上がりました。好奇心いっぱいのアリスは白ウサギの後を追いかけ、深い穴の中へと落ちてしまいます。ぐんぐん落ちてたどり着いたそこは、おかしなことばかりの不思議な世界なのでした…。
ファンタジー、ミュージカルネット上の声
- 実写アリス史上
- 続き物?
- 原作に忠実な可愛いミュージカル版アリス
- 文句なし
製作年:1985製作国:アメリカ監督:ハリー・ハリス主演:ナタリー・グレゴリー30ZOMBIO(ゾンバイオ)/死霊のしたたり
マイライフ・アズ・ア・ドッグ
花いちもんめ。
蜘蛛女のキス
ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトル・スターウォーズ)
評価:A3.82ドラえもんとのび太、しずかはビデオを撮影中に小さなロケットを発見する。そのロケットは「ピリカ星」の大統領パピが乗ってきたものだった。パピは反乱軍から身を隠すため、地球に逃れてきたのだ。だが、反乱軍の首謀者ギルモア将軍は、追跡部隊をさし向けてくる。パピを守るため、「スモールライト」でパピと同じ大きさになり、「かべ紙ひみつ基地」にパピをかくまうドラえもんたち。だが、反乱軍にスモールライトを奪われたうえ、しずかを人質にとられてしまい…!?
アニメ、ドラえもんネット上の声
- こつぶな宇宙戦争デッカイ友情
- 前半は面白かったけど・・・
- ドラえもん版スターウォーズ
- パピ「たすけてくれー」
製作年:1985製作国:日本監督:芝山努主演:大山のぶ代35パパは、出張中!
刑事ジョン・ブック/目撃者
オズ
なまいきシャルロット
グーニーズ
アイアン・イーグル
ロッキー4/炎の友情
評価:B3.77宿敵であり親友であるファイター、アポロを絶命させたソ連の殺人マシーンドラゴに挑戦するロッキーの雄姿を描く。製作はアーウィン・ウィンクラー、ロバート・チャートフ、エグゼクティヴ・プロデューサーはジェイムズ・D・ブルベイカーとアーサー・コバニアン。監督・脚本・主演は「ロッキー3」のシルヴェスター・スタローン、撮影はビル・バトラー、音楽はヴィンス・ディコーラが担当。共演はタリア・シャイア、バート・ヤングなど。
ヒューマンドラマ、ロッキーネット上の声
- シリーズの中でも特異な作品
- そこに強い奴がいるから戦う
- 国威発揚映画の佳作。
- 美しい雪修行シーン
製作年:1985製作国:アメリカ監督:シルヴェスター・スタローン主演:シルヴェスター・スタローン42第5惑星
バウンティフルへの旅
暴走機関車
コマンドー
ファースト・ミッション
マリリンとアインシュタイン
バタリアン
乱
評価:B3.68アカデミー賞(1986年・衣装デザイン賞)巨匠・黒澤明が構想10年・製作費26億円をかけて完成させたライフワーク的作品で、シェイクスピアの悲劇「リア王」をベースに毛利元就の「3本の矢」の故事などを取り入れながら、裏切りと憎しみの中で殺し合う人々の姿を壮大なスケールで活写した戦国時代劇。70歳を迎えた猛将・一文字秀虎は、家督を3人の息子に譲ることを決意する。息子たちの団結を信じきって自らは隠居を望む弱気な父に対し、3男の三郎は異を唱えるが、怒った父に追放されてしまう。しかし三郎の予想通り、兄の太郎と次郎は秀虎に反旗を翻し、血で血を洗う骨肉の争いが始まる。ワダ・エミが衣装を担当しアカデミー衣装デザイン賞を受賞。公開から30年を経た201…
時代劇ネット上の声
- ストーリーはリア王なので、詳細は省くとして、とにかく画像というか、...
- 大掛かりな哲学的舞台芸術のよう
- 『影武者』よりは断然こっち
- 20世紀を代表する名画
製作年:1985製作国:日本/フランス監督:黒澤明主演:仲代達矢50
全50作品。1985年の映画ランキング
ジャンル別のランキング
年代別のランキング
各種ランキング
ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。