スポンサーリンクあり

全50作品。1985年の映画ランキング

  1. バック・トゥ・ザ・フューチャー
    • S
    • 4.54

    1985年の高校生が、親友の発明したタイムマシンで30年前の世界へ!過去を変えずに未来へ帰還を目指すSFアドベンチャー。

    舞台は1985年のアメリカ、カリフォルニア州ヒルバレー。ロックとスケートボードを愛するごく普通の高校生マーティ・マクフライ。ある日、親友の科学者ドクが発明したデロリアン型タイムマシンの実験に立ち会うが、予期せぬトラブルに巻き込まれ、独り1955年の過去へとタイムスリップ。若き日の両親に出会うも、彼の些細な行動が二人の出会いを妨害。自らの存在が消滅する危機。マーティは未来へ帰還するため、若きドクの助けを借りて歴史を元に戻そうと奮闘。時空を超えた大冒険の結末。

    ネット上の声

    • これ面白くないと言った友達と絶交しました。
    • 悲しくないラストなのに涙が出た唯一の映画
    • 未来へ戻ろう!その1。★5つでも足りん!
    • レビューを書く自分がアホらしくなる(笑)
    タイムトラベル、 青春
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督ロバート・ゼメキス
    • 主演マイケル・J・フォックス
    • レンタル
  2. 2

    炎628

    炎628
    • A
    • 4.40

    第二次世界大戦下のソ連、ナチス・ドイツの虐殺を目撃した少年が、地獄の戦場で純粋さを奪われ変貌していく衝撃の戦争映画。

    1943年、ナチス・ドイツ占領下のソ連・白ロシア。パルチザンに憧れる14歳の無邪気な少年フリョーラは、家族の反対を押し切り、森で掘り出した銃を手に部隊へ入隊。しかし、彼を待ち受けていたのは英雄譚ではなく、飢えと恐怖が渦巻く地獄の現実。ドイツ軍による村々の焼き討ち、住民の虐殺という狂気の光景を次々と目撃。爆撃で聴力を失い、愛する人々を奪われ、彼の顔からは少年らしい表情が消え失せていく。わずか数日のうちに老人のような顔つきへと変わってしまった少年。戦争という極限状況が、一人の人間の魂をいかに破壊するかを描く、あまりにも過酷な体験の記録。

    ネット上の声

    • 最近高評価が多すぎますが、すごいと感じる映画が多いので致し方なし(とても嬉しいで
    • 「SISU シス」の中に出てくる戦車はロシア製ですが、出て来たナチスの不埒そのも
    • 戦争映画というよりも人間の本質映画
    • 「憎しみが憎しみを生む」のリアル
    戦争
    • 製作年1985年
    • 製作国ソ連
    • 時間143分
    • 監督エレム・クリモフ
    • 主演アレクセイ・クラフチェンコ
  3. マカロニ
    • A
    • 4.36
    初老の年代にさしかかったアメリカ人とナポリ人の二人の男の再会を通して自分の過去をふり返り老後を考える彼らの姿を描く。製作はルイジ&オーレリオ・デ・ラウレンティスとフランコ・コミッテリ、監督は「ル・バル(1983)」のエットーレ・スコラ、原案・脚本はスコラとルッジェーロ・マッカリ、フリオ・スカルペッリ、撮影はクラウディオ・ラゴーナ、音楽はアルマンド・トロバヨーリが担当。出演はジャック・レモン、マルチェロ・マストロヤンニほか。

    ネット上の声

    • マルチェロ(ボケ)&レモン(ツッコミ)
    • ガラにもなく、泣いてしまいました。
    • ジャック・レモンの名作中の名作!
    • あぁ、、ナポリに行きたいなぁ!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国イタリア
    • 時間106分
    • 監督エットレ・スコーラ
    • 主演ジャック・レモン
  4. 刑事ロニー・クレイブン
    • A
    • 4.33
    英BBCのTVシリーズを、7年ぶりの映画主演となるメル・ギブソン、「007 カジノ・ロワイヤル」のマーティン・キャンベル監督で映画化したアクションドラマ。ボストン警察の殺人課刑事トーマス(ギブソン)の自宅で、彼の一人娘のエマが殺害される。当初はトーマスが本来の殺しの標的だったと思われていたが、実はエマには秘密があることがわかり……。脚本は「ディパーテッド」でオスカーを受賞したウィリアム・モナハン。
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1985年
    • 製作国イギリス
    • 時間307分
    • 監督マーティン・キャンベル
    • 主演ボブ・ペック
  5. メーヌ・オセアン
    • A
    • 4.30

    偶然の出会いが織りなす、フランスの陽光溢れるロードムービー。言葉の通じない男女が繰り広げる、予測不能なバカンスの始まり。

    舞台は1980年代フランス、パリ発ナント行きの高速鉄道。ブラジル人ダンサーのデジャミラと、彼女を助ける女性弁護士ミミ。切符を巡るトラブルから始まった二人の出会いに、二人の男性車掌が加わる。言葉も文化も違う彼らが、ひょんなことから大西洋に浮かぶ島で共に過ごすことになった奇妙なバカンス。計画性のない旅路で巻き起こる、ささいなすれ違いとユーモラスな会話の数々。彼らの気まぐれな旅がたどり着く、思いがけない結末。

    ネット上の声

    • いつの間にやら…ハマってしまう非凡な才能
    • フランス語のせりふがつなぐ小演劇映画。
    • 意表を付く登場人物たち
    • 意表を付く登場人物たち
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国フランス
    • 時間135分
    • 監督ジャック・ロジエ
    • 主演ベルナール・メネズ
  6. 6

    乱
    • A
    • 4.30
    巨匠・黒澤明が構想10年・製作費26億円をかけて完成させたライフワーク的作品で、シェイクスピアの悲劇「リア王」をベースに毛利元就の「3本の矢」の故事などを取り入れながら、裏切りと憎しみの中で殺し合う人々の姿を壮大なスケールで活写した戦国時代劇。70歳を迎えた猛将・一文字秀虎は、家督を3人の息子に譲ることを決意する。息子たちの団結を信じきって自らは隠居を望む弱気な父に対し、3男の三郎は異を唱えるが、怒った父に追放されてしまう。しかし三郎の予想通り、兄の太郎と次郎は秀虎に反旗を翻し、血で血を洗う骨肉の争いが始まる。ワダ・エミが衣装を担当しアカデミー衣装デザイン賞を受賞。公開から30年を経た2015年に4Kデジタル修復版としてよみがえり、第28回東京国際映画祭「Japan Classics」部門で上映された後、17年4月より劇場公開。

    ネット上の声

    • ストーリーはリア王なので、詳細は省くとして、とにかく画像というか、...
    • 『夢を見ていた…』から物語が動き出すの、黒澤明だ!!って興奮した
    • 国内よりも海外の方が圧倒的に評価が高い本作
    • 骨肉の悲劇~巨匠、執念のライフワーク
    時代劇
    • 製作年1985年
    • 製作国日本,フランス
    • 時間162分
    • 監督黒澤明
    • 主演仲代達矢
  7. 陽のあたる街角
    • A
    • 4.16
    広告代理店で成功を収め、完璧な家庭を築いたハリー・ジョイ。しかし、ある日心臓発作で生死の境を彷徨い、彼は自分が「地獄」にいると確信。妻の不倫、息子の麻薬取引、娘の倒錯した愛情。幸せだったはずの日常が、悪魔たちが仕掛けた巧妙な拷問にしか見えなくなる。地獄からの脱出と「天国」を求め、善行を積もうと奇行に走るハリー。その行動は周囲を巻き込み、さらなる混乱と破滅を招いていく。果たして、彼が見つけた本当の幸福(ブリス)とは。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間130分
    • 監督クリス・ヌーナン
    • 主演ニコール・キッドマン
  8. SHOAH ショア
    • A
    • 4.14

    アーカイブ映像一切なし。生存者、加害者、傍観者の「言葉」だけでホロコーストの真実に迫る、9時間27分の証言。

    第二次世界大戦中、ナチス・ドイツによって行われたユダヤ人大量虐殺、ホロコースト。本作は、過去の記録映像を一切使用せず、ポーランドの強制収容所跡地を訪れ、関係者のインタビューのみで構成されたドキュメンタリー。生還したユダヤ人、元ナチス親衛隊員、収容所近くの村人。彼らの口から語られる生々しい記憶と証言。カメラはただ静かにその言葉を記録し、観る者に「絶滅」の恐るべき現実を突きつける。

    ネット上の声

    • 長くて眠くなるが衝撃的な証言で目が覚める
    • 長くて眠くなるが衝撃的な証言で目が覚める
    • 10年ぐらい前に観た。
    • 人間の醜さ
    ドキュメンタリー
    • 製作年1985年
    • 製作国フランス,イギリス
    • 時間567分
    • 監督クロード・ランズマン
    • 主演---
  9. タンポポ
    • A
    • 4.10
    タンクローリーの運転手が、さびれたラーメン屋の美しい未亡人に惹かれるまま、そのラーメン屋を町一番の店にするまでを、奇想天外の食物がらみのエピソードを混ぜて描く。脚本、監督は「お葬式」の伊丹十三、撮影は「火まつり」の田村正毅がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 素人にわかんない味のラーメン、作ってどうすんの?
    • スープ、麺、葱、麺、海苔、麺、焼豚、麺!
    • 食の蘊蓄の中、一番美味しそうだったのは…
    • 懐かしい昭和映画の代表作をどうぞ
    料理人
    • 製作年1985年
    • 製作国日本
    • 時間115分
    • 監督伊丹十三
    • 主演山崎努
  10. STARS/ウィ・アー・ザ・ワールド
    • A
    • 4.08
    “アフリカ救済運動”の一環として開催された有名音楽アーチストたちによるレコード作成の過程を画面に甦らせたドキュメンタリー。製作はハワード・G・マレイとクレイグ・ゴリン、エグゼクティヴ・プロデューサーはケン・クレイガーとケン・イェーツ、監督はトム・トルボヴィッチ、撮影はハリー・ベンソン、編集はチャーリー・ランダッゾが担当。出演のアーチストはライオネル・リッチー、スティーヴ・ペリー、ダン・エイクロイドほか。日本版字幕は進藤光太。ドルビー・ステレオ。カラー、ビスタサイズ。1986年作品。1985年1月28日、音楽史上に残る画期的なイヴェントが行なわれた。アフリカを飢餓の惨状から救うために、アメリカのスーパーアーティスト45名が結集、一枚のチャリティ・レコード“We are the World”を同時録音した。その収益金は“United Support of Artists for AFRICA”基金として救済に使われた。そして、1985年4月~7月にかけてそのレコーディングに参加できなかったハード・ロックのスーパースター達が同じ目的でもう1枚のチャリティ・レコード“We are All Stars Hear In Aid”をレコーディングした。この歴史的なレコーディングの模様を映画は捉える。登場するアーティストは前述以外ではスティーヴィ・ワンダー、マイケル・ジャクソン、ブルース・スプリングスティン、ティナ・ターナー、シンディ・ローパー、ジャーニー、クアイエット・ライオットなど。(松竹富士配給*1時間33分)

    ネット上の声

    • ミュージシャンって、純粋な人が多いよね。
    • 何度見ても
    • 素晴らしいメッセージ
    • DVD持ってるので、というか
    ドキュメンタリー
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督トム・トルボヴィッチ
    • 主演ライオネル・リッチー
  11. 青春祭
    • A
    • 4.07
    十年の文革の挫折のなかから、新たな生き方を模索する生き方を描く。張曼菱(チョウ・マンリン)の小説『有一個美麗的地方』(ある美しい地方)の映画化で、監督・脚本は張暖忻(チョン・ヌァンシン)。撮影は穆徳遠ほか、美術は李勇新と王硯縉、音楽は劉索拉と瞿小松が担当。出演は李鳳緒、馮遠征ほか。

    ネット上の声

    • チャン・ヌアンシン監督作品!
    • 青春物語でもあり、人々が文革の影響をどのように受けそれでもその時代を生きていたの
    • 主人公の顔立ちが随分整い過ぎているだろう、これはタイ族に対して漢族の民族的優位性
    • 【詳述は、『セインツ~約束の果て~』欄で】30数年前文芸坐かなんかで観て、画質い
    青春
    • 製作年1985年
    • 製作国中国
    • 時間96分
    • 監督チャン・ヌアンシン
    • 主演李鳳緒
  12. スイート・スイート・ビレッジ
    • A
    • 4.06

    チェコののどかな村を舞台に、少し頭の弱い青年オチークと彼を支える運転手パーヴェクの心温まる交流。村人たちの日常を描くヒューマンドラマ。

    社会主義時代のチェコ、プラハ郊外の小さな村。トラック運転手のパーヴェクは、知的障害を持つが心優しい助手オチークの失敗にいつも手を焼いている。ついに堪忍袋の緒が切れ、オチークをプラハの公団住宅へ移そうと画策。しかし、いざ別れの時が近づくと、パーヴェクや村人たちは、オチークがどれほど村にとって大切な存在だったかに気づかされる。不器用ながらも確かな絆で結ばれた二人の友情と、個性豊かな村人たちの暮らし。温かな笑いと涙に包まれる物語。

    ネット上の声

    • 村人たちに愛されているノッポさん
    • チェコのスイートな村人たちのお話
    • チェコ人とスロバキア人の見分け方
    • 「イカす」チェコの村でのお話
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国チェコスロバキア
    • 時間102分
    • 監督イジー・メンツェル
    • 主演ヤノーシュ・バーン
  13. 山の焚火
    • A
    • 4.06

    スイス・アルプスの峻厳な大自然に孤立して暮らす一家。外界から隔絶された世界で、聾唖の少年と姉の間に芽生える、禁断の愛と悲劇の予感。

    舞台は、文明から隔絶されたスイス・アルプスの山頂。そこで自給自足の生活を送る、父、母、姉、そして聾唖の弟の四人家族。厳しくも美しい大自然だけが彼らの世界のすべて。言葉を話せない弟にとって、唯一の理解者は姉のベッリ。思春期を迎えた二人の間には、家族以上の親密な感情が静かに育まれていく。しかし、その純粋な絆は、閉ざされた世界の中で危険な熱を帯び、やがて越えてはならない一線を越えようとする。逃れられない運命と自然の摂理が、一家に静かな、しかし決定的な崩壊をもたらす予兆。

    ネット上の声

    • 『薄気味悪い』と言えば、『何を言っている』と思うでしょ。でも。
    • 人里離れたスイスの山中で他人と関わらず自給自足で暮らす一家
    • この映画に出会った人は見て下さい。
    • スイスの山奥での神話のようなお話
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国スイス
    • 時間118分
    • 監督フレディ・M・ムーラー
    • 主演ヨハンナ・リーア
  14. 未来世紀ブラジル
    • A
    • 4.04

    情報統制された未来社会。平凡な役人が夢の女性を追い求め、巨大なシステムに抗うダークファンタジー。

    舞台は、情報統制が徹底された20世紀のどこか。小役人サム・ラウリーの慰めは、美しい女性が登場する夢を見ることだけ。ある日、役所の単純なミスで無実の人物が逮捕される事件が発生。その処理に追われる中、サムは夢で見た女性ジルと瓜二つの人物に遭遇。彼女を追い求めるサムの行動は、やがて国家への反逆と見なされていく。非情な官僚社会の歯車が、彼のささやかな夢を容赦なく砕いていく。自由を求める彼の運命の行方。

    ネット上の声

    • 読んではいけないレビューその14
    • デ・ニーロの登場の仕方が好き!
    • 「未来」の話じゃないんだよ〜!
    • サンバのリズムを知ってるかい
    どんでん返し、 SF
    • 製作年1985年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間143分
    • 監督テリー・ギリアム
    • 主演ジョナサン・プライス
  15. 冬の旅
    • A
    • 4.04
    フランスを代表する映画作家アニエス・バルダが、さすらいの末に凍死した少女が死に至るまでの足取りを描き、1985年・第42回ベネチア国際映画祭で最高賞にあたる金獅子賞に輝いた作品。 冬の南フランス。片田舎の畑の側溝で、18歳の少女モナが凍死体となって発見された。ヒッチハイクをしながらあてのない孤独な旅を続けていたモナが命を落とすまでの数週間の道程を、彼女が路上で出会った人たちの証言を通してたどっていく。 「仕立て屋の恋」のサンドリーヌ・ボネールが主演を務め、「昼顔」のマーシャ・メリル、「ふたりの5つの分かれ路」のステファーヌ・フレス、「セラフィーヌの庭」のヨランド・モローが共演。フランスでは当時100万人を超える動員を記録し、バルダ監督最大のヒット作となった。

    ネット上の声

    • フランス映画ぽい
    • 【”漂泊”自由である事は孤独である事。孤独である事は自由である事。一人の少女の漂泊の果ての死への歩みをドキュメンタリータッチで描いた作品。】
    • そこにある他人とそっくりに動かせた体、それを他人のもののように働かせた心を、わた
    • アニエス・ヴァルダ監督・脚本、サンドリーヌ・ボネール主演、実話を基に描いた人間ド
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国フランス
    • 時間106分
    • 監督アニエス・ヴァルダ
    • 主演サンドリーヌ・ボネール
  16. ブレックファスト・クラブ
    • A
    • 4.03
    「ホーム・アローン」の脚本家としても知られ、映画監督としても「すてきな片想い」「フェリシティはある朝突然に」などの青春映画の良作を残したジョン・ヒューズが、2本目の監督作として1985年に手がけた青春群像ドラマ。 土曜日の朝、それぞれ別の問題を起こした5人の高校生たちが図書室に集められ、夕方までに「人生とは何か」というテーマで作文を書かされることに。これまで接点がなかった5人の間にはギスギスとした空気が漂っていたが、親や教師、大人への反発という共通の心情をきっかけに、徐々に自分の心をさらけ出していく。 それまでの青春映画の定番だった、お気楽で刹那的なキャラクターではない、リアルな人物像が共感を呼んだほか、揶揄や軽蔑を通して距離を取るアメリカの「スクールカースト」の存在を世に広く知らしめた一作。ヒューズ監督とは「すてきな片想い」に続いてのタッグとなったモリー・リングウォルドらフレッシュなキャストの魅力も見どころ。

    ネット上の声

    • 不良とその他!!
    • ベンダーがチンピラすぎて最初はドキドキしながら見てたけどいいヤツでよかった
    • 大人になったら ブレックファストクラブ
    • この映画が分からない人間がいるとは‥
    青春
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ
    • 時間97分
    • 監督ジョン・ヒューズ
    • 主演エミリオ・エステヴェス
  17. 駆ける少年
    • A
    • 4.03

    走る、ただひたすらに走る。戦火の港町で、孤独な少年が未来を掴むために見せる、生命の疾走。

    イラン・イラク戦争の爪痕が残るペルシャ湾岸の港町。戦争で全てを失った孤児の少年アミロは、廃船を住処とし、空き瓶拾いや靴磨きで日銭を稼ぎ、孤独に生きていた。文字を学びたいという強い渇望を胸に秘め、彼は他の少年たちと競い、時に裏切られながらも、決して生きることを諦めない。彼の心を支えるのは、ただひたすらに「走る」こと。港に響く汽笛を合図に、仲間たちと氷を奪い合う競争。その疾走は、過酷な現実から抜け出そうとする魂の叫び。灼熱の太陽の下、少年が走り続ける先に見据える、未来への一筋の光。

    ネット上の声

    • あまりに瑞々しくほんとうにびっくりするような体験だった、ありがとうホール・シネラ
    • 俳優の坂東龍汰くんが昔、ナデリ監督のワークショップに参加していて作品を見てみたい
    • 少年というアイコン(象徴)映画
    • 大きな声では言えないけど、、
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国イラン・イスラム
    • 時間91分
    • 監督アミール・ナデリ
    • 主演---
  18. 18

    破獄

    破獄
    • B
    • 3.97

    ネット上の声

    • 鬼才緒形拳さん追悼特集 ドラマ【破獄】!
    • 【追悼】名優・緒形 拳さん
    • ご冥福をお祈りします。
    • 小説にも勝る
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演緒形拳
  19. オフィシャル・ストーリー
    • B
    • 3.96
    クーデターによって生まれた軍事政権下で行方不明になった子供の真実の生誕とアルゼンチンの苛酷な現実を描く。監督はルイス・プエンソ、脚本はアイーダ・ボルトニクとルイス・プエンソ、撮影はフェリックス・モンティ、音楽はアチリオ・スタンポーネが担当。出演はエクトル・アルテリオ、ノルマ・アレアンドロほか。

    ネット上の声

    • ある日、お隣さんが
    • LA HISTORIA OFFICIAL
    • 舞台はアルゼンチン🇦🇷軍事政権時代に政府による白色テロにより多くの人が犠牲となり
    • ラストシーン下手なホラーより怖いよこれ!アルゼンチン社会の情勢を考える上で観るべ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国アルゼンチン
    • 時間115分
    • 監督ルイス・プエンソ
    • 主演エクトル・アルテリオ
  20. 妖刀・斬首剣
    • B
    • 3.96

    ネット上の声

    • 切られた忍者は爆発します。
    • 日中トンデモちゃんばらバトル!
    • 少林寺と金閣寺が闘う!大会なはずが、最後は観客そっちのけ、誰もいない岸壁で戦いは
    • 圧倒的にバカで真っ直ぐなゴールデンハーベスト産のトンデモ剣戟
    アクション
    • 製作年1985年
    • 製作国香港
    • 時間87分
    • 監督チン・シウトン
    • 主演チョイ・シウキョン
  21. カラーパープル
    • B
    • 3.94
    スティーブン・スピルバーグ監督が、ピューリッツァー賞を受賞したアリス・ウォーカーの同名小説を実写映画化し、過酷な人生を歩む黒人姉妹の深い絆を壮大なスケールで描いたヒューマンドラマ。1909年、ジョージア州の小さな町で、まだ幼さの残る少女セリーが出産する。彼女にとって、美しく賢い妹ネッティだけが心の支えだった。その後、ミスターと呼ばれる横暴な男のもとへ嫁いだセリーは、奴隷のような扱いを受けるつらい日々を過ごす。ある日、ミスターが愛人の歌手シャグを家に連れ帰る。自立の精神を持つシャグとの出会いを通し、ようやく明るい未来を予感するセリーだったが……。ウーピー・ゴールドバーグの映画デビュー作。1986年・第58回アカデミー賞で10部門にノミネートされたが無冠に終わった。

    ネット上の声

    • 学生の頃、黒人女性の書いたこの小説を読んでとても感動したのを覚えている
    • 始まりから胸糞すぎて、しばらく全然身が入らなかった~☹
    • スコアをつけていなかったので、再鑑賞しました
    • 現在上映中の『カラーパープル』のための予習
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ
    • 時間153分
    • 監督スティーヴン・スピルバーグ
    • 主演ウーピー・ゴールドバーグ
  22. 緑の光線
    • B
    • 3.94
    エリック・ロメール監督による「喜劇と格言劇」シリーズの第5作。愛と幸せを求めてバカンスに出かけた孤独な女の旅を、生き生きとした会話と美しい映像で描き、ベネチア国際映画祭で金獅子賞に輝いた。秘書として働くデルフィーヌはギリシャでのバカンスを楽しみにしていたが、一緒に行くはずだった女友だちにドタキャンされてしまう。友人に誘われて南仏へ出かけたものの、周囲になじむことができずひとりでパリへ戻る。その後、ひとりでビアリッツの海を訪れたデルフィーヌは、ジュール・ベルヌの小説に書かれた、日没前に一瞬だけ見えるという「緑の光線」の話を耳にする。主演は「飛行士の妻」「恋の秋」のマリー・リビエール。

    ネット上の声

    • ライフスタイル3:「美」で幸せを探す夏
    • 心を切り替えるきっかけ・・・緑の光線
    • おひとりさまバカンスの過ごし方
    • 繊細と自意識過剰の違いは?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国フランス
    • 時間98分
    • 監督エリック・ロメール
    • 主演マリー・リヴィエール
  23. カイロの紫のバラ
    • B
    • 3.94

    映画だけが生き甲斐の主婦。ある日、スクリーンから憧れのヒーローが飛び出した!夢と現実が交錯する奇跡の恋。

    1930年代、大恐慌下のアメリカ。失業中の夫との退屈な日々に耐え、映画だけが生き甲斐のウェイトレス、セシリア。彼女の唯一の慰めは、映画館で繰り返し観る冒険映画『カイロの紫のバラ』。そんなある日、信じられない奇跡が起こる。スクリーンの中のヒーロー、トム・バクスターがセシリアに語りかけ、現実世界へと飛び出してきたのだ。憧れのトムとの夢のような恋。しかし、ヒーローが消えた映画の世界は大混乱。事態を収拾するため、トムを演じた俳優ギルも街へやってくる。理想の男と現実のスター、二人の間で揺れるセシリアの選択。

    ネット上の声

    • 🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️
    • 全ての「映画ファン」に贈りたい映画です☆
    • 映画ファンへの死刑宣告 兼 ラブレター
    • レビュアーの人生をレビューする?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ
    • 時間82分
    • 監督ウディ・アレン
    • 主演ミア・ファロー
  24. 時代劇スペシャル 忠臣蔵
    • B
    • 3.93

    ネット上の声

    • 完璧過ぎる忠臣蔵の決定版。
    • 永遠の名作☆彡
    時代劇
    • 製作年1985年
    • 製作国日本
    • 時間236分
    • 監督斎藤武市
    • 主演里見浩太朗
  25. 童年往事/時の流れ
    • B
    • 3.90

    激動の台湾を生きたある家族の記録。少年の目を通して描く、避けられない死と成長の物語。

    1947年、国共内戦を逃れ、大陸から台湾へと渡った一組の家族。その一家の少年アハの視点から、激動の時代を静かに映し出す。大陸への帰郷を夢見続けた祖母。厳格でありながらも愛情深かった父。そして優しい母。大切な家族との死別を繰り返し経験するアハ。淡々とした日常の中に横たわる、避けられない喪失と時の流れ。多感な思春期を経て、少年が大人になるまでの軌跡を綴った、自伝的物語。

    ネット上の声

    • 長年観たかったこちらを鑑賞
    • 家族の歴史はお風呂にあり
    • しっとりしたお話です。
    • 台湾行きたいワン!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国台湾
    • 時間138分
    • 監督ホウ・シャオシェン
    • 主演ユー・アンシュン
  26. グーニーズ
    • B
    • 3.88
    海賊の隠した宝物を探すティーンエイジャー7人の冒険を描く。製作は「オーメン」以来のコンビであるリチャード・ドナーとハーヴェイ・バーンハード。エグゼクティヴ・プロデューサーは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のスティーヴン・スピルバーグ、フランク・マーシャル、キャスリーン・ケネディ。監督は「レディホーク」のリチャード・ドナー。スピルバーグの原案に基づいてクリス・コランバスが脚色。撮影はニック・マクリーン、音楽はデーヴ・グルーシン、特殊効果はマイケル・マカリスターの監修でILMが担当。出演はショーン・アスティン、ジョシュ・ブローリンなど。ドルビー・ステレオ。

    ネット上の声

    • ちっちゃい頃から大好きな幼馴染映画こう言う冒険ものはいつ何歳の時見ても面白いしワ
    • 「IT それが見えたら終わり」(副題の記憶が曖昧)を鑑賞して、レビ...
    • 一緒に見た小学生の弟たちが大大大はしゃぎでした☺️笑笑
    • 泥々服と膝の傷。夕暮が寂しかったあの頃
    元気が出る、 旅に出たくなるロードムービー、 子ども向け、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ
    • 時間114分
    • 監督リチャード・ドナー
    • 主演ショーン・アスティン
  27. イザベルの誘惑
    • B
    • 3.88
    4人の若い男女の激しい愛憎と心のかけひきを描くドラマ。エグゼクティヴ・プロデューサーはマラン・カルミッツ、製作はジャン・ルイ・ポーチェ、監督は「ラ・ピラート」のジャック・ドワイヨン、脚本・台詞はジャン・フランソワ・ゴイエとドワイヨンの共同、撮影はウィリアム・ルプシャンスキー、音楽はフィリップ・サルドが担当。出演はジャック・ボナフェ、アン・ジゼル・グラスほか。

    ネット上の声

    • 歪みゆく関係
    • 物語の内容が理解し辛くて難解だが、この作品を終始観ていて男女の激しい恋愛物語だと
    • ドワイヨン流の『ゲームの規則』かな?とも思うが、もっと単純に『ラ・ピラート』と『
    • 嫉妬心、独占欲、愛憎、メンヘラ男の行き過ぎた愛情が生み出す根深い被害妄想、そして
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国フランス,スイス
    • 時間90分
    • 監督ジャック・ドワイヨン
    • 主演ジャック・ボナフェ
  28. ミス・マープル/ポケットにライ麦を
    • B
    • 3.86
     イギリスが世界に誇る女性推理作家、アガサ・クリスティが生んだ、おばあちゃん探偵ミス・マープルの活躍を描いたテレビ・シリーズの1本。レックス・フォーテスキューという金融会社の社長が、ロンドンに構える自分のオフィスで不審な死を遂げる。
    サスペンス
    • 製作年1985年
    • 製作国イギリス
    • 時間93分
    • 監督ガイ・スレイター
    • 主演ジョーン・ヒクソン
  29. マイライフ・アズ・ア・ドッグ
    • B
    • 3.86
    人々との出会いや別れに戸惑いながらも成長していく少年の姿を描いた、心温まるヒューマンドラマ。1950年代末のスウェーデン。海辺の小さな町に住む12歳の少年イングラムは、病気の母親の元を離れ、叔父が暮らす田舎の村へ行くことになった。個性的な村人たちに囲まれて過ごす楽しい日々。しかし、そんな彼の上にも現実は重くのしかかる……。スウェーデンの名匠ラッセ・ハルストレム監督の名を、一躍世界に知らしめた傑作。

    ネット上の声

    • 新しい場所に旅立つ、そんなハルストレム監督の原点
    • 多感な少年期を繊細なタッチで描く瑞典映画
    • タイトルは直訳すると"犬のような僕の人生"
    • 星空の下で少年はもう一人ぼっちではない
    犬、 夏休みが舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国スウェーデン
    • 時間102分
    • 監督ラッセ・ハルストレム
    • 主演アントン・グランセリウス
  30. 蝶と花
    • B
    • 3.86

    ネット上の声

    • 雰囲気全然暗くないけどよくよく考えればもっと絶望的で悲しいことだよね、それを子ど
    • 1985年タイの作品で、まだ幼い長男フージャンが、病気の父の代わりに家計を助けよ
    • 貧しさと慌ただしく過ぎてゆく日々に流れる優しい詩みたい
    • タイ深南部のイスラム文化圏を舞台とする少年少女活劇
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国タイ
    • 時間120分
    • 監督ユータナ・ムクダスニット
    • 主演スリヤ・ヤオバサナ
  31. さびしんぼう
    • B
    • 3.85
    尾道を舞台に、少年の淡い恋、彼の前に突然現われた少女時代の母親“さびしんぼう”と少年との交流を描いたファンタジー。山中恒原作の「なんだかへんて子」の映画化で、脚本は「天国にいちばん近い島」の剣持亘、内藤忠司、大林宣彦の共同執筆。監督は「天国にいちばん近い島」の大林宣彦、撮影は同作の阪本善尚がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 人生で絶対に行きたい場所リストの1つに「尾道市」が追加されました
    • 冒頭のナレーションでは「尾道の風景は、初めて見る人でもなぜか懐かしいと思う」と語
    • 「僕が夢見がちな少年に育ってしまったのは多分にこの街の風景のせいである」から始ま
    • 原作の「なんだかへんて子」のドタバタ喜劇と「美少女富田靖子」をいっぺんに合わせた
    青春
    • 製作年1985年
    • 製作国日本
    • 時間112分
    • 監督大林宣彦
    • 主演富田靖子
    • レンタル
  32. アフター・アワーズ
    • B
    • 3.85
    「タクシー・ドライバー」のマーティン・スコセッシ監督が、ニューヨークを舞台にある男が体験する奇妙な一夜を描いたブラックコメディ。ワープロ技師のポールは、仕事帰りに寄ったカフェで若い女マーシーに声を掛けられ、電話番号を教えてもらう。自宅に帰った彼はマーシーに電話を掛け、彼女がルームメイトと暮らすアパートへ会いに行く約束をする。しかし乗り込んだタクシーの乱暴な運転のせいで、全財産20ドルが窓から飛んでいってしまう。さらに、次から次へとポールの身に不条理な出来事が降りかかり……。「狼男アメリカン」のグリフィン・ダンが主演を務め、「グラン・ブルー」のロザンナ・アークエット、「トッツィー」のテリー・ガーが共演。1986年・第39回カンヌ国際映画祭で監督賞を受賞した。

    ネット上の声

    • スコセッシ監督作の中で異彩を放つ不条理ブラック・コメディ
    • 大地震のあった夜を共に過ごした思い出の作
    • シュールな一夜を体験してみてください
    • スコセッシの巻き込まれ型コメディ。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ
    • 時間97分
    • 監督マーティン・スコセッシ
    • 主演グリフィン・ダン
  33. ファンダンゴ
    • B
    • 3.84

    1971年、ベトナム戦争の影が忍び寄るテキサス。卒業を控えた5人の若者たちの、自由を求める最後のバカ騒ぎの旅。

    舞台は1971年のテキサス。大学卒業を間近に控え、結婚やベトナム戦争への徴兵という現実を前にした5人組「グルーヴァーズ」。リーダー格のガードナーの提案で、彼らはすべてを投げ出し、最後の自由を謳歌するための無謀な旅へ。目的地はメキシコ国境リオ・グランデ川のほとり。そこで掘り起こすのは、かつて埋めたドン・ペリニヨンのボトル「DOM」。しかし、彼らの前には、燃料切れ、金欠、そして仲間との衝突といった数々の困難。それぞれの未来への不安と葛藤が交錯する中、彼らが見つけるものとは。若さと友情が爆発する、ほろ苦い青春ロードムービーの傑作。

    ネット上の声

    • 【”バカ騒ぎ”のロードムービーの中で描かれた、末期のベトナム戦争に対する反戦の想いを描いた青春映画である。】
    • 飛行機の中で見たシリーズ❻
    • バカ騒ぎ青春ロードムービーかと思いきやアメリカンニューシネマ感も見え隠れしつつ終
    • 基本コメディを軸にしてますが、重要な箇所で登場人物の心情を軸に物語が進んで行くの
    青春
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ
    • 時間91分
    • 監督ケヴィン・レイノルズ
    • 主演ケヴィン・コスナー
  34. カンフーキッド/好小子
    • B
    • 3.81

    山奥育ちのカンフー三兄弟が都会で大暴れ!拳と正義感で悪を討つ、痛快アクションコメディの傑作。

    台湾の山奥で、祖父からカンフーの修行を受けて育った三人の兄弟。ある日、都会に住む祖母に引き取られ、慣れない大都会での生活がスタート。転校先の学校では、いじめっ子たちを自慢のカンフーで撃退。しかし、彼らの純粋すぎる正義感と強すぎる拳は、行く先々で大騒動を巻き起こす。やがて彼らは、街を牛耳る悪の組織との対決へ。子供ならではの無邪気さと、大人顔負けのカンフーアクションが炸裂する冒険活劇。

    ネット上の声

    • 伝説の台湾キッズカンフーコメディ!
    • 笑い終わった時がお前らの最後の時だ
    • かわいく!強く!おもしろく!
    • 当時大好きやった映画
    アクション
    • 製作年1985年
    • 製作国台湾
    • 時間91分
    • 監督チャン・メイシュン
    • 主演イェン・セイコウ
  35. 台北ストーリー
    • B
    • 3.80
    「クー嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件」のエドワード・ヤンが、1985年に手がけた2作目となる長編監督作品。親の家業である紡績業を継いだ元野球選手のアリョン。彼の幼なじみで恋人のアジンはアメリカへの移住を考えている。過去の栄光にしがみつく男と過去から逃れようとする女、そして彼らを取り巻く人々の姿が、経済成長の中で変貌する80年代の台北を舞台に描かれる。主人公のアリョン役には製作と脚本も担当したヤンの盟友ホウ・シャオシェン。アジン役に当時のヤンの妻であった人気歌手ツァイ・チン。ウー・ニェンチェン、クー・イーチェンら台湾の映画作家たちが俳優として出演し、ホウ作品の脚本を数多く手がけるチュウ・ティエンウェンが共同脚本を担当。日本では長らく劇場未公開だったが、エドワード・ヤン生誕70年、没後10年となる2017年に、4Kデジタルリストア版で劇場初公開が実現。16年の第17回東京フィルメックスでも上映された。

    ネット上の声

    • はじまりは真っ暗な画面に「こつこつこつ」という乾いた足音
    • 道をさがし、もがく幼馴染カップル
    • スタイリッシュな大人の恋愛
    • フジカラーのネオン看板
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国台湾
    • 時間119分
    • 監督エドワード・ヤン
    • 主演ツァイ・チン
  36. レニングラード大攻防 1941
    • B
    • 3.78

    ネット上の声

    • 誠実な映画です
    • 兵隊も職業。
    • 戦場で個性が剥奪された兵士たちが死んでいくのとは異なりあくまでユーリ・ベリャーエ
    • 冒頭の一般市民である主人公が火薬に携わる仕事をしていたというだけで火薬を街に届け
    戦争
    • 製作年1985年
    • 製作国ロシア
    • 時間88分
    • 監督ヴィクトル・アリストフ
    • 主演ユーリ・ベリャーエフ
  37. 蜘蛛女のキス
    • B
    • 3.77
    ファシズムが台頭する南米某国の刑務所を舞台に、政治犯と同性愛者の交流を描いたヒューマンドラマ。アルゼンチンの作家マヌエル・プイグによる同名小説を、「太陽を盗んだ男」の脚本家レナード・シュレイダーが脚色、「黄昏に燃えて」のヘクトール・バベンコがメガホンをとった。南米のとある刑務所。政治犯バレンティンと同性愛者モリーナという正反対の2人が、同じ房に収監される。映画好きのモリーナは、以前観た映画の話をバレンティンに語り続ける。バレンティンはそんな彼にうんざりし、同志と連絡を取ることもできず茫然と時を過ごしていたが……。ウィリアム・ハートがモリーナを演じ、アカデミー主演男優賞、カンヌ国際映画祭男優賞など数々の賞に輝いた。

    ネット上の声

    • ジャケ写と邦題からゴシックホラーかと思ってたらビックリするくらい内容が違いました
    • ウィリアム・ハートの目つきに注目!
    • すみません、少し点数を下げます。
    • 知名度は少ないが・・・。
    刑務所、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国ブラジル,アメリカ
    • 時間119分
    • 監督ヘクトール・バベンコ
    • 主演ウィリアム・ハート
  38. ポリス・ストーリー/香港国際警察
    • B
    • 3.76
    ジャッキー・チェン監督・主演による人気シリーズの第1作で、「プロジェクトA」と並んで彼の代表作の1本となった痛快ポリスアクション。麻薬密売組織を摘発するべく、大掛かりな張り込み捜査に乗り出した香港警察。刑事チェンは逃走を図った組織の首領チュウを執拗な追跡の末に何とか逮捕する。裁判の証人であるチュウの秘書サリナの身辺警護を命じられたチェンは、出廷を妨害しようとするチュウの手下たちと激しい戦いを繰り広げるが……。豪快なカーチェイスや疾走する2階建てバスでの戦い、デパート内での乱闘など、ジャッキーならではの超人スタントが炸裂。1986年・第5回香港電影金像奨で最優秀作品賞を受賞した。

    ネット上の声

    • あけましておめでとうございます。 新年第1作、大好きなジャッキーか...
    • ジャッキー・チェンの人気が不動のものに
    • バリ!!バリ!!ガシャーーン!!!
    • 〜成龍計画2008【第1弾】〜
    アクション
    • 製作年1985年
    • 製作国香港
    • 時間106分
    • 監督ジャッキー・チェン
    • 主演ジャッキー・チェン
  39. まってました転校生!
    • B
    • 3.76

    退屈な教室に、嵐を呼ぶ転校生がやってきた!80年代を舞台に描く、少年少女たちの甘酸っぱい青春群像劇。

    1985年、とある中学校の平凡なクラス。代わり映えのしない毎日に、生徒たちはどこか退屈していた。そんなある日、一人の転校生がやってくる。彼の型破りな言動は、クラスの空気を一変させ、生徒たちの心に波紋を広げていく。友情、淡い恋、そしてライバルとの衝突。転校生がもたらした「嵐」は、彼らの日常を鮮やかに彩り、忘れられない特別な季節へと変えていく。少年少女たちのひと夏の成長物語。

    ネット上の声

    • 女形アキラくんのドヤ顔艶っぽい目つきをみて素直にカッコいいと言える中田くんアンタ
    • やばい、佐藤忠男が数々の児童映画を観てきた中でも「出色の作品」と評するだけあって
    • 飯坂温泉から来ました!32回目の転校です!って下山明の自己紹介聞いただけで涙目
    • 日活がロマンポルノの合間に造っていた児童向け映画の中でもトップクラスの傑作
    • 製作年1985年
    • 製作国日本
    • 時間97分
    • 監督藤井克彦
    • 主演蟹江敬三
  40. こちら葛飾区亀有公園前派出所
    • B
    • 3.76
    1985年、週刊少年ジャンプのイベント「ジャンプ・スペシャルアニメ・大行進イベント」用として製作され、会場上映された作品。同名コミックスの第43巻第7話「罰当たり!両さんの巻」、第45巻第1話「シルバー・ツアーの巻」の2作品を映像化している。

    ネット上の声

    • 半年ほどかけて一気見しました
    アニメ
    • 製作年1985年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督笹川ひろし
    • 主演内海賢二
  41. ベルイマンの世界/ドキュメント「ファニーとアレクサンデル」
    • B
    • 3.73
    スウェーデンの名匠イングマール・ベルイマンが自らの名作「ファニーとアレクサンデル」のメイキングドキュメンタリーとして発表した作品。自国のスウェーデン・アカデミー賞はもとより、米アカデミー賞やゴールデングローブ賞、ベネチア国際映画祭など多数の映画賞、映画祭で高い評価を受けた名作「ファニーとアレクサンデル」がどのようにして生まれたのか。細やかな演出のために終始しゃべりつづけるベルイマンの姿などをとらえ、巨匠の仕事術が映し出される。「スウェーデン映画祭2015」上映作品。

    ネット上の声

    • 「ファニーとアレクサンデル」より面白い、ファニーとアレクサンデルのドキュメンタリ
    ドキュメンタリー
    • 製作年1985年
    • 製作国スウェーデン
    • 時間110分
    • 監督イングマール・ベルイマン
    • 主演グンナール・ビョルンストランド
  42. 銀河鉄道の夜
    • B
    • 3.72
    宮沢賢治の童話を、「タッチ」の杉井ギサブロー監督がアニメーション映画化。登場人物を擬人化した猫に置き換えたますむらひろしの漫画を原案に、細野晴臣による幻想的な音楽にのせて描くファンタジー。病気の母と暮らし、帰らない父を待つ孤独な少年ジョバンニは、星祭りの夜に丘の上でひとり空を眺めていた。すると目の前に銀河鉄道が現れ、導かれるように列車に乗ると、そこには親友のカムパネルラがいた。2人は銀河を旅し、さまざまな人々と出会い、別れていくが、やがて旅の終わりの時が訪れ……。

    ネット上の声

    • 宮沢賢治の世界観を見事に映像化してます
    • 因果交流電燈のひとつの青い照明です
    • 銀河鉄道の旅に一度は出てみよう!
    • どこまでも君と一緒だ。一緒だね?
    アニメ
    • 製作年1985年
    • 製作国日本
    • 時間107分
    • 監督杉井ギサブロー
    • 主演田中真弓
  43. ベルリンは夜
    • B
    • 3.71
    第二次大戦を舞台にドイツ伯爵夫人とユダヤ人の情熱的な恋を描く。製作はマーク・フォーステイター、エグゼクティヴ・プロデューサーはジェラルド・アイゼンバーグ。監督は「レディ・バニッシュ 暗号を歌う女」のアンソニー・ペイジ。原作・脚本はレオナード・グロス、撮影はウォルフガング・トリュウ、音楽はタンジェリン・ドリームが担当。出演はジャクリーン・ビセット、ユルゲン・プロポノフなど。アメリカの有線テレビHBOのために製作されたテレフィーチャー。

    ネット上の声

    • 見たことある人が近くにはいないので・・
    • ベルリンは夜
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国イギリス
    • 時間114分
    • 監督アンソニー・ペイジ
    • 主演ジャクリーン・ビセット
  44. シンデレラ・ボーイ
    • B
    • 3.69
    空手によってアメリカン・ドリームの実現を夢見る若者の姿を描く。製作はウン・シー・ユエン、監督はコリー・ユエン、ユエン兄弟の原作を基に、キース・ストランドバーグが脚本、撮影はジョン・ヒューネックとデイヴィッド・ゴリア、音楽はフランク・ハリスが担当。出演はカー卜・マッキニー、ジャン・クロード・ヴァン・ダムほか。

    ネット上の声

    • 降参はない。前進あるのみ。
    • あつい!あつ過ぎる!!!
    • ヴァンダムが悪役
    • 面白かった
    アクション
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ,香港
    • 時間99分
    • 監督コリー・ユン
    • 主演カート・マッキニー
  45. 若き作曲家の旅
    • B
    • 3.69
    グルジア民謡の採集のため、この地を訪れた若い作曲家がいつしかトラブルに巻き込まれていく姿を通じて、古くから支配の歴史に苦しめられたグルジア人の祖国への熱い思いを描いた一編。処女作「アラヴェルドバ」(63)以来、代表作「ピロスマニ」(69)などで、現代グルジア映画を代表する映画人、シェンゲラーヤ兄弟の弟ゲオルギーの監督作。オタール・チヘイゼの小説『名もなき風』を、「四月」のエルロム・アフヴレジアニと監督が共同で脚色。撮影は「帰郷(1971)」「恋人たちのロマンス」「ロビンソナーダ」などで知られるレヴァン・パータシヴィリ、音楽はイォシフ・バルダナシヴィリとグスタフ・マーラーを使用。出演はトビシリ演劇大学在学中に抜擢されたレヴァン・アバシーゼら。
    • 製作年1985年
    • 製作国ジョージア
    • 時間104分
    • 監督ギオルギ・シェンゲラヤ
    • 主演レヴァン・アバシーゼ
  46. 46

    恋文

    恋文
    • B
    • 3.66
    余命いくばくもない昔の恋人のもとに走った男と取り残された妻と子の葛藤、その妻と恋人の友情を描く恋愛映画。原作は第91回直木賞を受賞した連城三紀彦の同名小説。脚本は「いつか誰かが殺される」の高田純と「美加マドカ 指を濡らす女」の神代辰巳、監督も同作の神代辰巳、撮影は「テラ戦士Ψ BOY」の山崎善弘がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 昔、渡部篤郎×水野美紀×和久井映見のドラマを観ていた
    • やはり、女性の方が一枚上手だ!
    • 悲しくもバカな愛しき男と女たち
    • 愚かなるオトナの愛と葛藤
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国日本
    • 時間108分
    • 監督神代辰巳
    • 主演萩原健一
  47. 競馬場
    • B
    • 3.66

    ネット上の声

    • 競馬好きとしては観とかないかんと思い鑑賞
    • 最近の作品と比べるとだいぶシニカルというか、観察映画の域は出なくともワイズマンの
    • 種付けの脇に控えて、撮影の合間のスタイリストさんみたいにささっと職員のお姉さんが
    • 牧場での馬の出産と種付けシーンから始まるニューヨークのベルモンド競馬場のドキュメ
    ドキュメンタリー
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ
    • 時間114分
    • 監督フレデリック・ワイズマン
    • 主演---
  48. 生きてるうちが花なのよ 死んだらそれまでよ党宣言
    • B
    • 3.65
    ドサ回りのストリッパーを中心に、不良中学生、原発ジプシー、娼婦などいわゆるはみだし人間たちの生き方を描く。脚本は「ロケーション」の近藤昭二と、同作の森崎東、大原清秀の共同執筆。監督は森崎東、撮影は「いつか誰かが殺される」の浜田毅がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 良い作品なのに埋もれていると思います
    • 誰も書かないから私が書きます。
    • 大きい幸せなんてない
    • 【原発ジプシー】
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督森崎東
    • 主演倍賞美津子
  49. 刑事ジョン・ブック/目撃者
    • C
    • 3.62
    「誓い」「危険な年」のピーター・ウィアー監督が、ハリソン・フォードとコンビを組んだサスペンスドラマ。アメリカ・ペンシルバニアの片田舎で、文明社会から距離を置き、17世紀の生活様式を守って暮らすアーミッシュ。その村出身の子供サミュエルがフィラデルフィア駅のトイレで殺人事件を目撃する。捜査を担当する刑事ジョン・ブックが、サミュエルと母親のレイチェルを署に連れて聴取を行うと、サミュエルはジョンの同僚刑事のマクフィーが殺人事件の犯人だと告白する。共演にケリー・マクギリス、ダニー・グローバー。

    ネット上の声

    • ある殺人事件を目撃してしまったアーミッシュの少年とその母親を守ろうとする刑事の奮
    • 事が起こるまでが長い、しかし事件はなかなかの緊迫感。 アーミッシュ...
    • 80年代の大傑作。胸キュンの盛り合わせ。
    • カーペンター『ハリソン・フォード』♪
    サスペンス
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ
    • 時間113分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演ハリソン・フォード
  50. 50

    オズ

    オズ
    • C
    • 3.60
    カンサスに戻った少女ドロシーが、再びオズの国で経験する出来事を描くSFファンタジー。製作はポール・マスランスキー、エグゼクティヴ・プロデューサーはゲイリー・カーツ。「地獄の黙示録」(79)でアカデミーの録音賞を獲得し監督はこれがデビューとなるウォルター・マーチ。L・フランク・ボームの原作を基にマーチ、ギル・デニスが脚色。撮影はデイヴィッド・ワトキン、音楽はデイヴィッド・シャイア、特殊効果はイアン・ウィングローヴ、視覚効果はゾーラン・パリシックが担当。出演はファルーザ・バーク、ニコル・ウィリアムソン、ジーン・マーシュなど。日本語版の声の出演は笠原弘子、冨永みーな、木村有里など、ドルビー・ステレオ。

    ネット上の声

    • 物心つく頃に家にビデオがあってよく見せられていた作品で、、、トラマウ😂
    • 去年のミュージカル締めは劇団四季のウィキッド💚
    • まさかまた日本語吹き替え版が見れるとは
    • スケアクロウって、こんな顔だったっけ
    ファンタジー
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督ウォルター・マーチ
    • 主演フェアルーザ・バーク
    • レンタル

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。