スポンサーリンクあり

全50作品。1932年の映画ランキング

  1. 怪人マブゼ博士
    • B
    • 3.79

    精神病院に幽閉された犯罪王。鉄格子の中から、見えざる手で帝都ベルリンを恐怖に陥れるサイコ・スリラーの金字塔。

    ナチス台頭前夜、不穏な空気が漂う1930年代のドイツ・ベルリン。かつて街を震撼させた犯罪組織の首領マブゼ博士は、今や精神病院に収監され、意味不明な言葉を書き殴るだけの廃人。しかし、彼が収監されているにもかかわらず、その犯罪計画と酷似した凶悪事件が続発する。事件の謎を追うローンマン警視は、マブゼ博士が病院長を催眠術で操り、獄中から犯罪帝国を支配しているという恐るべき事実に辿り着く。姿なき敵の恐怖と狂気が社会を蝕む中、警視は「悪の遺言」を阻止できるのか。社会の混沌を描いた表現主義の傑作。

    ネット上の声

    • あなたはヒトラー? いいえマブゼ博士です
    • ヒトラー政権誕生直前に復活!
    • 冒頭の5分間で見る意義の7割確保できて、中盤の横断歩道停車中の暗殺シーン、ラスト
    • ニヒリスト超人マブゼ博士を崇拝する精神科医バウム教授率いるテロリスト集団 vsベ
    サスペンス
    • 製作年1932年
    • 製作国ドイツ
    • 時間120分
    • 監督フリッツ・ラング
    • 主演ルドルフ・クライン=ロッゲ
  2. 素晴らしき放浪者
    • B
    • 3.69

    セーヌ川から救い上げた一人の放浪者。善意で迎え入れたはずが、彼の野性的な自由さがブルジョワ一家の日常を根底から揺るがす。

    1930年代のパリ。セーヌ川のほとりで古書店を営む温厚な紳士レスタンゴワは、川に身を投げた放浪者ブーデュを救い出す。哀れに思った彼はブーデュを自宅に招き入れ、立派な市民に更生させようと試みる。しかし、文明社会のルールなど一切無視するブーデュ。彼は本能のままに食べ、眠り、家の中を破壊し、さらには主人の妻とメイドにまで色目を使う始末。善意から始まったはずの同居生活は、偽善に満ちたブルジョワ一家の日常を痛快にひっくり返す大騒動へ。果たしてこの素晴らしき放浪者がもたらす結末とは。

    ネット上の声

    • 人間の持つ獣性を肯定できるか
    • 過激で、しかも暖かい。
    • 流れる川の如く…
    • ルノワール最高!
    ホームレス、 ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年1932年
    • 製作国フランス
    • 時間84分
    • 監督ジャン・ルノワール
    • 主演ミシェル・シモン
  3. 極楽特急
    • B
    • 3.68

    紳士な泥棒と美しき女詐欺師。富豪を狙う二人の計画は、恋という名の想定外のトラブルに見舞われる。

    ベニス。互いを泥棒と知らずに出会い、恋に落ちた紳士泥棒ガストンと女詐欺師リリー。二人は手を組み、次の標的をパリの香水会社の女社長マダム・コレットに定める。秘書として彼女の邸宅に潜り込むガストン。しかし、知的で魅力的なマダムに、ガストンは次第に惹かれていく。一方、リリーは計画の遅れとガストンの心変わりに焦りを募らせる。恋と仕事、そして大金。華麗なる三角関係とコンゲームの結末。

    ネット上の声

    • 同じ穴のムジナ
    • 未亡人役が最大貢献
    • 上品なボニー&クライド
    • まさに、まさに映画!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間82分
    • 監督エルンスト・ルビッチ
    • 主演ミリアム・ホプキンス
  4. 大人の見る絵本 生れてはみたけれど
    • C
    • 3.61

    サラリーマンの父を持つ兄弟が、子供の視点から大人の世界の不条理と階級社会の現実を目の当たりにする物語。

    舞台は昭和初期の東京郊外。サラリーマンの父を英雄と信じる兄弟、良一と啓二。しかし、父が会社の上司にへつらう姿を目撃。尊敬していた父の情けない姿に、兄弟の純粋な世界は崩壊。父への反抗としてハンガーストライキを開始。子供の純粋な正義感と、大人の世界の厳しい現実との衝突。家族の関係が試される、ほろ苦い結末への予感。

    ネット上の声

    • 日本サイレント映画の最高峰‼️
    • ヘンテコな大人の社会
    • 登場人物は声を発することなく、何を話したか後から音声が流れる。 ま...
    • 色褪せない、親子が互いに理解し合う景色。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督小津安二郎
    • 主演斎藤達雄
  5. 吸血鬼
    • C
    • 3.59

    霧深い村に迷い込んだ旅人。そこで彼が目撃したのは、生者の血をすする吸血鬼と、悪夢のような現実が交錯する怪奇の世界。

    霧深い川辺の村にたどり着いた旅人アラン・グレイ。オカルトに惹かれる彼は、その村が吸血鬼の呪いに蝕まれていることを知る。城主の娘は生気を失い、夜な夜な現れる老婆の影。現実と悪夢、生と死の境界が溶け合う中で、アランは自らが生き埋めにされる幻覚を見る。影が意志を持ち、魂が彷徨う。音と映像で紡がれる、詩的で恐ろしい幻想怪奇譚。観る者の理性を静かに侵食する恐怖の傑作。

    ネット上の声

    • カール・テオドア・ドライヤー監督の初のサウンド映画
    • 映画史上最も優れた作品のひとつ
    • モノクロじゃないとダメな作品
    • 良い吸血鬼として人間
    吸血鬼(ヴァンパイア)、 ホラー
    • 製作年1932年
    • 製作国ドイツ,フランス
    • 時間82分
    • 監督カール・テオドール・ドライエル
    • 主演ジュリアン・ウェスト
  6. ファニー
    • C
    • 3.58
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国フランス
    • 時間---分
    • 監督マルク・アレグレ
    • 主演ジュール・レーミュ
  7. 暗黒街の顔役
    • C
    • 3.53

    禁酒法時代のシカゴ、野心と暴力でのし上がる一人のイタリア移民。暗黒街の頂点を目指す男の、血塗られた栄光と破滅への狂想曲。

    1920年代、禁酒法下のシカゴ。イタリア移民のトニー・カモンテは、その度胸と冷酷さで暗黒街のボス、ジョニー・ロヴォの子分となる。邪魔者を次々と消し、ライバル組織を叩き潰していくトニー。その野心はとどまることを知らず、やがてはロヴォの地位、そして彼の愛人ポピーをも手に入れようと画策。しかし、その過剰な暴力と野望は、警察だけでなく、身内からの反発をも招く。栄光の頂点へと駆け上がる彼を待ち受ける、避けられぬ孤立と破滅の足音。

    ネット上の声

    • 1930年前後のシカゴで、用心棒から成り上がるも、警察との凄絶な銃撃戦で最期を迎
    • ポール・ムニ 怪演(快演?)
    • いつまで待ってもまともな国内版ソフトが出てこないので北米版を購入し、久しぶりの再
    • この映画はギャングという問題を訴えるための映画です…なんていう絶対思ってもないで
    アクション
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督ハワード・ホークス
    • 主演ポール・ムニ
  8. 私の殺した男
    • C
    • 3.49

    第一次世界大戦後、罪の意識に苛まれる元兵士。彼が訪ねたのは、殺した敵兵の故郷だった。

    第一次世界大戦終結から1年後のフランス、パリ。フランス軍の元兵士ポールは、戦争でドイツ兵を殺した罪悪感に苦しんでいた。懺悔のため、彼は自分が殺したドイツ兵ウォルターの故郷を訪ねることを決意。ドイツの小さな町で、ウォルターの家族と対面するポール。しかし、彼は自分が息子を殺した張本人だとは言い出せない。ウォルターの婚約者エルサや両親は、ポールを息子の戦友だと信じ、温かく迎え入れる。偽りの関係の中で、ポールの苦悩はさらに深まっていく。許しを求める旅の果てに、彼は真実を告げることができるのか。戦争が残した深い傷跡と、人間愛を描く物語。

    ネット上の声

    • コメディだけではないルビッチ監督の知られざる反戦映画の名作
    • ルビッチ作品を更に観ないではいられない!
    • ルビッチ・タッチは、喜劇だけにあらず
    • 殺した男になること、そして音楽
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間77分
    • 監督エルンスト・ルビッチ
    • 主演フィリップス・ホームズ
  9. 限りなき旅
    • C
    • 3.42
    「巨星ジーグフェルド」「逢瀬いま一度」のウィリアム・パウエルと「白衣の天使」「母の素顔」のケイ・フランシスが主演する映画で、ロバート・ロードが原作を書き卸し、「餓ゆるアメリカ」「笑う巨人」の脚色に参興したウィルソン・ミズナーがジョセフ・ジャクソンと協力脚色し、「モダン騎士道」「支那海」のテイ・ガーネットが監督に当たり、「宝石泥棒」「拳闘のキャグネー」のロバート・カールが撮影した。助演者は「弾丸か投票か」「頑張れキャグニー」のフランク・マクヒュー、「情無用ッ」のウォーレン・ハイマー、「噫初恋」のアリーン・マクマホン、「二国旗の下に」のハーバート・マンディン、その他である。

    ネット上の声

    • アカデミー原案賞受賞のラブロマンス
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間69分
    • 監督テイ・ガーネット
    • 主演ケイ・フランシス
  10. 御冗談でショ
    • C
    • 3.32

    大学の権威なんてお構いなし!マルクス兄弟が巻き起こす、抱腹絶倒の学園ナンセンス・コメディ!

    舞台は由緒正しきハクスレー大学。経営難に陥った大学の学長に、なぜかクインシー・アダムス・ワグスタッフ教授(グルーチョ)が就任。新学長は大学の威信を賭けたフットボールの試合に勝つため、怪しげな男二人(チコ、ハーポ)を助っ人としてスカウト。しかし、彼らが巻き起こすのは珍騒動ばかり。授業はめちゃくちゃ、学長室は賭博場に。果たして大学の運命は?そして試合の行方は?常識破りのギャグと歌が満載の傑作。

    ネット上の声

    • スペイン語の兄弟
    • 次期学長として大学に招聘された教授が、アメフト部の賭け試合に興じる富豪と対峙する
    • チコとハーポは相変わらずすごいが、これまでと比べてグルーチョのギャグのキレが凄い
    • 『ゴドーを待ちながら』よろしくくどいほど帽子のギャグが繰り返されるのはマルクス・
    コメディ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間67分
    • 監督ノーマン・Z・マクロード
    • 主演グルーチョ・マルクス
  11. 上陸第一歩
    • C
    • 3.29
     1928年製作のアメリカ映画「紐育の波止場」の設定を日本に置き換え、北村小松が脚色したラブストーリーを島津保次郎が監督した。島津にとっては初のトーキー作品。

    ネット上の声

    • 夕べ見た夢 船の夢♪
    • ジョセフ・フォン・スタンバーグ監督のサイレント映画『紐育の波止場』[1928]の
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督島津保次郎
    • 主演水谷八重子[初代]
  12. 春の驟雨
    • C
    • 3.28
    「都会の哀愁」の一編を以て名を挙げた細菌学者にして映画人たるパウル・フェヨスが故郷ハンガリーに帰って監督した第一回作品である。物語はハンガリーの伝説に取材したもので、閨秀作家エローナ・フェロェプが脚色に当った。撮影は「ダイナマイト」「鉄窓の女」のペヴェレル・マーレィの担任。セットのセルジュ・ピメノフ、作曲のL・アンジアル、は何れも生粋のハンガリー人である。主演者は「巴里祭」「ル・ミリオン」のアナベラである。

    ネット上の声

    • ハンガリーの春雨は…
    • 製作年1932年
    • 製作国フランス
    • 時間66分
    • 監督パウル・フェヨシュ
    • 主演アナベラ
  13. にんじん
    • C
    • 3.27
    「巴里-伯林」のジュリアン・デュヴィヴィエがジュール・ルナールの有名な小説並びに戯曲に基いて作った映画で、脚色もデュヴィヴィエ自身の手になるものである。主役の「にんじん」に扮するのは無名から抜擢された少年俳優のロベール・リナンで、これを助けてルピック氏にはフランス劇壇で名高いアリ・ボールが、ルピック夫人には舞台でこの役を屡々演じているカトリーヌ・フォントネーが、それぞれ扮して出演している外、なお、オペレット畑のクリスチアーヌ・ドールや、ルイ・ゴーチエ、子役のコレット・セガル、マキシム・フロミオ、等も顔を見せている。撮影はアルマン・ティラールとモニオとの二氏の担当。それからアレクサンドル・タンスマンが特にこの映画の為めに作曲を受持っている事を附記する。

    ネット上の声

    • デュヴィヴィエ監督が1925年に制作したサイレント版をトーキー版としてセルフリメ
    • デュヴィヴィエ版『大人は判ってくれない』
    • カボチャの馬車も出てこない
    • ニコラス・ケイジに!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国フランス
    • 時間91分
    • 監督ジュリアン・デュヴィヴィエ
    • 主演ロベール・リナン
  14. ブロンド・ヴィナス
    • C
    • 3.27

    夫の治療費のため、全てを捧げた元歌手の母。愛と犠牲が彼女を伝説の歌姫へと変貌させ、そして奈落の底へと突き落とす、衝撃のドラマ。

    1930年代、ドイツ出身の元歌手ヘレンは、アメリカ人科学者の夫と息子と幸せに暮らしていた。しかし、夫がラジウム中毒で倒れ、高額な治療費が必要に。家族を救うため、ヘレンは過去を捨てたはずのナイトクラブの舞台へ返り咲くことを決意。芸名「ブロンド・ヴィナス」として瞬く間にスターダムにのし上がるも、その裏で裕福な政治家との愛人関係に溺れてしまう。夫の知るところとなり、家庭も息子も失った彼女の壮絶な運命。愛する息子を取り戻すため、彼女が下す最後の決断とは。

    ネット上の声

    • 母として、妻として、女として…
    • ゴリラかよ!デタラメなんだからもう・・・
    • 綺麗にまとめた作品。
    • 演出の素晴らしさ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間97分
    • 監督ジョセフ・フォン・スタンバーグ
    • 主演マレーネ・ディートリッヒ
  15. 狂乱のアメリカ
    • C
    • 3.24

    大恐慌時代のアメリカ。取り付け騒ぎに揺れる銀行を舞台に、一人の男の信念が奇跡を呼ぶ感動の物語。

    1932年、大恐慌の嵐が吹き荒れるアメリカ。ユニオン・ナショナル銀行の頭取ディクソンは、担保よりも人物を信用して融資を行うという信念の男。しかし、彼のやり方を快く思わない重役たちは、彼の解任を画策。そんな中、銀行に強盗が入り、現金が奪われる事件が発生。さらに、その裏で仕組まれた「銀行が危ない」という噂が広まり、預金者たちが殺到する取り付け騒ぎへと発展。絶体絶命の危機の中、ディクソンは顧客との信頼関係だけを武器に、この狂乱を鎮めようと奔走する。果たして、彼の信念は人々を、そして銀行を救えるのか。

    ネット上の声

    • キャプラ監督にしては、、、
    • 世界恐慌の社会不安の中撮られたにしては、どこかほのぼのとしていて、普通に面白かっ
    • "素晴らしき哉、人生"に通ずるものあるねぇしっかりと
    • Amazon Videoで200円だったから新宿まで行かずに見れた
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間81分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演ウォルター・ヒューストン
  16. 仮面の米国
    • C
    • 3.16

    無実の罪で投獄された男の、理不尽な社会への抵抗と、自由を求める執念の逃亡劇。

    第一次大戦後のアメリカ。復員兵ジェームズは、不運にも強盗の片棒を担がされ、無実の罪で過酷なチェーン・ギャングでの重労働を強いられる。非人間的な扱いに耐えかね、決死の脱獄。別人として新たな人生を築き、社会的な成功を収める彼。しかし、過去の秘密が暴かれる恐怖が常に付きまとう。果たして彼は、社会の理不尽さから完全に逃れ、真の自由を手にすることができるのか。衝撃のラストが告発する、アメリカ社会の暗部。

    ネット上の声

    • 33年度オスカー作品賞他ノミネート
    • 社会の反映の背後には
    • 理不尽な世界への力強い批判。「ショーシャンクの空に」の比ではない。
    • ■脱獄映画の草分け的存在〜🎬■
    ドキュメンタリー
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間92分
    • 監督マーヴィン・ルロイ
    • 主演ポール・ムニ
  17. 暴君ネロ
    • D
    • 3.13
    「十誡(1923)」「キング・オブ・キングス(1927)」のセシル・B・デミルがトーキー以来初めての宗教劇で、ウィルスン・バーレット作の戯曲を「今晩愛して頂戴ナ」「明日は晴れ」のウォルデマー・ヤングと「地下の雷鳴」「恋を食べる女」のシドニー・バックマンとが共同して脚色したもの。撮影は「闇に踊る(1932)」「謎の真空管」のカール・ストラッスが担当した。出演俳優は「我等は楽しく地獄へ行く」「借りた人生」のフレドリック・マーチ、「お化け大統領」「百米恋愛自由型」のクローデット・コルベール、「悪魔の富籤」「貞操切符」のエリッサ・ランディ、「悪魔と深海」のチャールズ・ロートンを始め、「パリの魔人」「裸一貫(1931)」のアイアン・キース、ジェヌヴィエーヴ・トバンの妹ヴィヴィアン・トビン、喜歌劇界から抜擢されたジョイゼル・ジョイナー、「楽園の大河」のハリー・ベレスフォード、フェルディナンド・ゴットシャルク、ウィリアム・V・モング、クラレンス・バートン、アーサー・ホール、ナット・ベンドルトン、トミー・コンロン、ジョー・ボルーモ、リチャード・アレキサンドー等である。

    ネット上の声

    • 歴史上の偉人を描いたDVDボックスの中に入っていた一本
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間118分
    • 監督セシル・B・デミル
    • 主演フレドリック・マーチ
  18. 上海特急
    • D
    • 3.10
    「アメリカの悲劇」「間諜X27」に次ぐジョセフ・フォン・スタンバーグの監督作品」で原作はハリイ・ハヴェイの筆になる小説、それを「モロッコ」「反逆者」のジュールス・ファースマンが脚色し、「アメリカの悲劇」「間諜X27」と同じくリー・ガームスが撮影した。主演者は「間諜X27」「モロッコ」のマルレーネ・ディトリッヒで「沈黙(1931)」「赤新聞」のクライヴ・ブルック、「龍の娘」のアンナ・メイ・ウォン、「間諜X27」「龍の娘」のワーナー・オーランド、「腕白大将」のユージーン・パレット、「間諜X27」のグスタフ・ヴォン・セイファティッツなどが助演する。

    ネット上の声

    • ディートリッヒ演ずる高級娼婦に垣間見える一途な純情にも思える様な愛
    • 【マレーネ・ディートリッヒの耽美的、退廃的美貌にヤラレル作品。】
    • 彼女をイメージするとき思い浮かべる姿は本作のこの姿だと思います
    • これが1931年に作られた映画だということを考慮にいれれば満点近...
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間81分
    • 監督ジョセフ・フォン・スタンバーグ
    • 主演マレーネ・ディートリッヒ
  19. 怪物團
    • D
    • 3.07

    見世物小屋に渦巻く、愛と裏切り。美しき健常者が「怪物」たちの掟を破る時、恐るべき復讐が始まるカルト・ホラー。

    1930年代、移動サーカスの見世物小屋。そこに生きる、身体に障害を持つ「怪物」たち。彼らは固い絆で結ばれた一つの家族。小人のハンスは、美しきブランコ乗りクレオパトラに恋をし、結婚。しかし、彼女の目的はハンスの莫大な遺産。愛人である力自慢の男と共謀し、ハンスの毒殺を企てる。彼らの掟「仲間を傷つける者は許さない」。裏切りを知った「怪物」たちの、暗く、恐ろしい復讐劇の幕が上がる。

    ネット上の声

    • 【”フリークスたちの逆襲”身体は奇形でも心は清浄なる人達と、身体は普通でも心が異常なる女を対比して描いた作品。ラストの下半身無き姿にされた美しき女の姿はシニカル極まりない作品である。】
    • 注意! シネマヴェーラでのフィルム上映(2021)はラストの●●女シーンがカットされた規制版です!
    • この映画を封印するのが良い社会なのか、観ることができるのが良い社会なのか
    • 映画史上に残る問題作と言われた名作!
    ホラー
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間65分
    • 監督トッド・ブラウニング
    • 主演ウォーレス・フォード
  20. 極楽兵隊さん
    • D
    • 3.03
    「極楽二人組」と同じくスタン・ローレルとオリヴァー・ハーディーが主演する喜劇でホール・ローチ作品である。「極楽二人組」のH・M・ウォーカーが台詞を書いたローチ脚本部合作のシナリオによってジョージ・マーシャルとレイ・マッケリーが共同監督し、アート・ロイドが撮影に当たった。助演者は子役のジャッキー・リンを始め、ドナルド・ディラウェイ、ジェームズ・フィンレイソン、チャールズ・ミドルトン、メアリー・カー等。
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間68分
    • 監督ジョージ・マーシャル
    • 主演スタン・ローレル
  21. 21

    紅塵

    紅塵
    • D
    • 3.02
    「自由の魂」「心の青空」「スザン・レノックス」のクラーク・ゲーブルが「街の野獣(1932)」「秘密の6」のジーン・ハーロウと共演する映画で、ウィルソン・コリソン作の舞台劇に基づいて「街の野獣(1932)」「暗黒街の顔役(1932)」のジョン・リー・メインが脚色し、「ダグラスの世界一周」「泥人形」のヴィクター・フレミングが監督に当たり、「コンゴ」「僕の武勇伝」のハロルド・ロッソンが撮影した。助演者は「火の翼」「狼火」のメアリー・アスター、「六月十三日の夜」「百万円貰ったら」のジーン・レイモンドを始め、タリー・マーシャル、ドナルド・クリスプ、フォーレスター・ハーヴェイ等である。

    ネット上の声

    • 若き日のクラーク・ゲーブルが美女二人と!
    • 雨と光の演出で、むせ返るような愛を描写
    • 拡大西部劇、アジア版
    • 三人とも若いなあ!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間83分
    • 監督ヴィクター・フレミング
    • 主演クラーク・ゲイブル
  22. 青春の夢いまいづこ
    • D
    • 2.95

    大学卒業を目前に控えた若者たちの友情、恋愛、そして社会への巣立ち。小津安二郎監督が描く、サイレント期のほろ苦い青春群像劇。

    大学の寮で暮らす堀野、斎田、熊田、島崎の四人組。彼らはカンニングを企てたり、アルバイトに精を出したりと、自由気ままな学生生活を謳歌していた。特に裕福な実家を持つ堀野は、仲間たちとの時間を何よりも大切にする好青年。しかし、卒業という名のタイムリミットが、彼らの牧歌的な日々に変化をもたらす。ある日、堀野の父親が経営する会社に斎田の就職が内定。それをきっかけに、仲間内で気まずい空気が流れ始める。友情と現実の狭間で揺れ動く若者たちの、青春の終わりの予感。

    ネット上の声

    • 青春の夢?そんなのあったっけかな?🤣
    • 時代背景は、恐らく、凄まじい就職難
    • 親愛なる小津安二郎監督‼️
    • 斎藤達雄が教科書を読みながら歩いていると岡持ちにぶつかり田中絹代との強烈な切り返
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督小津安二郎
    • 主演江川宇礼雄
    • レンタル
  23. 國士無双
    • D
    • 2.94

    偽物が本物になる時、奇跡は起きるのか?伝説の剣豪を名乗る詐欺師の運命を描く、傑作時代劇コメディ。

    天下無双と噂される剣豪「国士無双」を名乗り、ある城下町に現れた一人の男。その正体は、口先三寸で世を渡る単なる詐欺師、伊勢伊勢守。町の人々は彼を英雄と信じ込み、次々と厄介事を持ち込んでくる。知恵とハッタリだけで窮地を切り抜ける伊勢守だったが、偽りの名声は本物の強敵たちを呼び寄せてしまう。もはや後には引けない状況の中、ついに本物の「国士無双」が現れるとの噂が。絶体絶命の偽剣豪が選ぶ道とは。

    ネット上の声

    • 後半部分のフィルムが見つからないかなあ~
    • 脱構築的映画
    • 現存するのは四分の一ほどしか無いが、それでも現在鑑賞しても面白いというのは結構凄
    • 〖1930年代映画:サイレント映画:活弁入り〗
    時代劇
    • 製作年1932年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督伊丹万作
    • 主演片岡千恵蔵
  24. たそがれの女
    • D
    • 2.93
    政治家ボブ・グローバーの愛人になり私生児を産んだルル。ロベルタと名づけられた赤ん坊は、やむを得ない事情でグローバーの養女として育てられることになる。時がたち、グローバーは知事として成功する。彼の娘が実は愛人に産ませた子であることを、以前からルルに想いを寄せていた新聞記者ホーランドが嗅ぎつけ、記事にして公表しようとするのだが……。監督は後に「或る夜の出来事」等の作品を遺した名匠フランク・キャプラ。
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間81分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演バーバラ・スタンウィック
  25. 生さぬ仲
    • D
    • 2.92
    「我輩は探偵でアル」の市川哲夫の次作品、新派往年の当り狂言柳川春葉の同名の原作を「フランチェスカの鐘」の沢村勉が脚色している、撮影は倉持友一、プロデュースは石田清吉の担当、出演は「晩春」の宇佐美淳「白虎」の市川春代「真昼の円舞曲」の吉川満子「薔薇はなぜ紅い」の浜田百合子「深夜の告白」の河津清三郎「四谷怪談(1949)」の三津田健「暁の脱走」の小沢栄「我輩は探偵でアル」でデビューした紅朱実、小川芸能社長小川吉衞氏の娘で「新愛染かつら」にデビューした小川弘子などである。

    ネット上の声

    • 初めての成瀬巳喜男監督作品
    • 多用されるズーミングが今見ると古臭いなあ、と思っていたのだが、筑波雪子が娘を取り
    • 煙草に火をつける動作でシーンを繋げたり、足元のショットだけで感情を表現したり、洗
    • 成瀬巳喜男監督の、遅咲きの助監督の下積み10年を経て、短篇から長編監督に移った初
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国日本
    • 時間78分
    • 監督成瀬巳喜男
    • 主演奈良真養
  26. 獣人島
    • D
    • 2.89

    孤島で繰り広げられる、狂気の科学者による禁断の生命創造実験。一人の男が目撃する、獣と人間の境界が崩壊する恐怖。

    舞台は南海の孤島。船が難破し、この島に漂着した男、パーカー。彼がそこで見たものは、謎の科学者モロー博士が支配する異様な世界。博士は動物を人間へと改造する、神をも恐れぬ実験に没頭。島には博士が生み出したおぞましい「獣人」たちが蠢き、彼らは博士を「法を授ける者」として崇拝。しかし、獣としての本能は抑えきれず、島の秩序は次第に崩壊。パーカーは獣人たちの反乱と博士の狂気に巻き込まれ、決死の脱出を試みる。悪夢の島からの生還をかけた、生命の尊厳への問いかけ。

    ネット上の声

    • マッドサイエンティスト・ドクター
    • ー掟とはなんだ?ー
    • これぞ!!
    • 戦前の怪奇映画と言えばユニバーサル・ホラーだけど、実はファミリー向けで子供でも観
    ホラー
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間70分
    • 監督アール・C・ケントン
    • 主演チャールズ・ロートン
  27. 我等は楽しく地獄へ行く
    • D
    • 2.88
    クレオ・ルーカス筆になる小説家らエドウィン・ジャスタス・メイヤー・が脚色し「めくらの鼠」「夫無き妻」のドロシー・アーズナーが監督した映画でカメラは「ミラクルマン(1932)」「鉄窓と花束」のデイヴィッド・エーベルの担任。主なる出演者は「ミラクルマン(1932)」「鉄窓と花束」のシルヴィア・シドニー、「ジーキル博士とハイド氏(1932)」「借りた人生」のフレドリック・マーチ、「アメリカの悲劇」のアオリアン・アレン、スキーツ・ギャラガー、フロレンス・アリットン、エスター・ハワード等である。

    ネット上の声

    • アルコールと不倫というアンモラルぶりは、プレコード期の作品に相応しいように思うが
    • 紐育・摩天楼のテラス、劇作家を目指すフレデリック・マーチと富豪の娘シルヴィア・シ
    • 我等は楽しく地獄へ行くとはまさにこのこと…と思わせてからのシルヴィアシドニーの「
    • 丸顔のシルヴィアシドニーかわいい〜! 30年代の優雅なドレスの数々最高〜!
    恋愛、 コメディ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間78分
    • 監督ドロシー・アーズナー
    • 主演シルヴィア・シドニー
  28. ロイドの活動狂
    • D
    • 2.87
    「足が第一」に次ぐパロイド・ロイド主演喜劇で、例によってクライド・ブラックマンが監督したもの。原作はアグネス・クリスティン・ジョンストンがトイド喜劇専属のジョン・W・グレイ及びフェルックス・オルダーと共同して書卸し、「失われた抱擁」「赤新聞」とヴィンセント・トーレンスが脚色して台詞をつけ、監督ブラックマンが同じく専属のレックス・ニール及びフランク・デイリと共同して撮影台本を作った。カメラも専属のウォルター・ランディンがクランクしている。助演者は「犯罪者の掟」「ラスト・パレイド」のコンスタンス・カミングス、「新聞街の殺人」「天才の妻」のケネス・トンプソンを始め、シドニー・ジャーヴィス、エディ・フェザーストン、ロバート・マクウェード、ルイズ・クロッサー・ヘイル等である。

    ネット上の声

    • じれったいロイド、決闘シーンだけが救い
    • サイレントスターの苦難
    コメディ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間80分
    • 監督クライド・ブラックマン
    • 主演ハロルド・ロイド
  29. 君とひととき
    • D
    • 2.81

    パリの粋な夫婦を襲う、甘く危険な恋の誘惑。才人ルビッチが描く、洒脱でスリリングな大人のロマンティック・コメディ。

    舞台は1930年代のパリ。医師のアンドレと妻のコレットは、誰もが羨むおしどり夫婦。しかし、ある日、コレットの親友がアンドレに猛烈なアプローチを開始。一方のコレットも別の紳士から誘惑され、夫婦の心は揺れ動く。軽快な音楽とウィットに富んだ会話の裏で繰り広げられる、優雅でスリリングな恋の駆け引き。貞節の危機に瀕した夫婦が下す決断とは。エレガントな嘘と本音が交錯する、魅惑の物語。

    ネット上の声

    • 私も蝶ネクタイって自分では結べないなあ。
    • なんど見ても笑っちゃう
    • こじれていく鴛鴦夫婦
    • さすがルビッチ
    恋愛、 ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間80分
    • 監督エルンスト・ルビッチ
    • 主演ジャネット・マクドナルド
  30. 栄光のハリウッド
    • D
    • 2.80
    「帰って来た恋人」「泥人形」と同じくコンスタンス・ベネット主演映画で、アディーラ・ロジャース・セントジョンが書き下ろした原作を「武装ラグビー」のベン・マークソンとジェーン・マーマィンが共同脚色し、「街のをんな」「心を汚されし女」のジョージ・キューカーが監督にあたり、「笑う罪人」「沈黙(1931)」のチャールズ・ロシャーがカメラを担当した。助演者は「お仰いましたわネ」のロウエル・シャーマン、「ある日曜日の午後」のニール・ハミルトン、「六百万交響楽」のグレゴリー・ラトフの面面で、その他ブルックス・ベネディクト、ルイス・ビーヴァース等も出演している。
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間88分
    • 監督ジョージ・キューカー
    • 主演コンスタンス・ベネット
  31. 魔の家
    • E
    • 2.74
    J・B・ブライストリーの小説をベン・レヴェイーが脚色、「ウォタルウ橋」のジェームズ・ホエールガ監督した映画で「フランケンシュタイン(1931)」のボリス・カーノフ、メルヴィン・ッポンド、チャールズ・ロートン等が主演。カメラを「フランケンシュタイン(1931)」同様アーサー・エディソンがクランクしている。

    ネット上の声

    • 「一緒に暮らしたい おかしいわよね
    • ODHの金字塔的な名作ホラー!
    • 豪快な卓袱台返しだなあ~
    • 大雨の中、山奥で立ち往生してしまい、たまたま見つけた屋敷に助けを求めるが、住人ど
    ホラー
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間71分
    • 監督ジェームズ・ホエール
    • 主演ボリス・カーロフ
  32. 空の花嫁
    • E
    • 2.68
    「スーキー」のジョセフ・L・マンキーウィッツ、「山猫酒場」のアグネス・ブランド・リー、「鉄壁の男」のグローヴァ・ジョーンズ合作になる脚本により、新進のスティーブン・ロバーツが監督し、「ミラクルマン(1932)」「腕白大将」のデイヴィッド・エーベルとチャールズ・マーシャルの二人が撮影にあたった。主なる出演者は「タッチダウン」「山猫酒場」のリチャード・アーレン、「おしゃれ牧場」のジャック・オーキー、「ラヴ・パレイド」のヴァージニア・ブルース、「ミラクルマン(1932)」のロバート・クーガン、チャールズ・スターレット、ルイズ・クロッサー・ヘイルなどである。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間78分
    • 監督スティーヴン・ロバーツ
    • 主演リチャード・アーレン
  33. 類猿人ターザン
    • E
    • 2.68
    エドガー・ライス・バロースの小説から「あけぼの」「トレイダ・ホーン(1931)」のシリル・ヒュームが脚色し、アイヴォー・ノヴェロが台詞執筆、「トレイダ・ホーン(1931)」のW・S・ヴァン・ダイクが監督した映画で出演者の顔ぶれは米水泳界の巨人ジョニー・ワイズミュラーをはじめ、「仮染の唇」のニール・ハミルトン、「摩天楼の悲劇」のモーリン・オサイヴァン、C・オーブリー・スミス、ドリス・ロイド等、カメラはのハロルド・ロッソン、「緑の処女地」のクライ・デ・ヴァンナと担当。

    ネット上の声

    • ターザン映画の原点でワイズミュラー主演作
    • でっかい付け耳!
    • 猿の演技おもしろい、ライオンとの取っ組み合いとか動物描写すごい、今ならアウトなの
    • 元祖ターザン映画、ワイズミューラーは全部で8本のターザン演じるシリーズになってい
    アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間99分
    • 監督W・S・ヴァン・ダイク二世
    • 主演ジョニー・ワイズミュラー
  34. 34

    虎鮫

    虎鮫
    • E
    • 2.67

    荒れ狂う海で生きるマグロ漁師。親友の妻への愛が、友情を憎悪に変え、海の掟を血で染める。

    舞台はサンディエゴ沖の海。ポルトガル系移民のマグロ漁師マイクは、豪放磊落な海の男。かつて鮫に片腕を食いちぎられながらも、漁に命を懸ける。ある日、彼は友人の娘クイタと恋に落ち、結婚。しかし、クイタが本当に愛していたのは、マイクの親友であり乗組員のパイプスだった。その事実を知らないマイクは、二人を家族として愛する。やがて秘められた想いが溢れ出し、マイクの愛は嫉妬と狂気に変わる。友情で結ばれた男たちの間に生まれた亀裂。逃げ場のない船上という密室で、愛憎の嵐が吹き荒れ、彼らを鮫が泳ぐ危険な海域へと導いていく。海の男たちの、壮絶な三角関係の結末。

    ネット上の声

    • 人間にはもてないけれどサメには…
    • 相棒の背中をかいてあげるとことか、間違ってタバコを食べちゃうとことかホークス要素
    • これはホークスと言われないと分からない、極悪人でない限り結局全てのキャラクターに
    • 非モテというペルソナでスターになった唯一無二のエドワードGロビンソン主演のサメ映
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間80分
    • 監督ハワード・ホークス
    • 主演エドワード・G・ロビンソン
  35. 死の拳銃狩
    • E
    • 2.66
    「光に叛く者」「戦争と貞操」のウォルター、ヒューストンが主演する映画で、W・R・バーネットのストオリイをジョン・ヒューストンと「東は西」のトム・リードの二人が脚色し、新人エドワード・カーンがメガフォンを手にしたもの。助演者の主なるものは「トレイダ・ホーン(1931)」のハリー・ケイリー、「砂漠の生霊」のレイモンド・ハットン、「緑の処女地」のラッセル・シンプソン、「惨劇の波止場」のラッセル・ホプトン、「夜の大統領」のラルフ・インス、ハリー・ウッズ、リチャード・アレクサンダー等でカメラは「母性」「ロスト・ツェッペリン」のジャクソン・J・ローズが担任である。
    西部劇
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間75分
    • 監督エドワード・L・カーン
    • 主演ウォルター・ヒューストン
  36. ドクターX
    • E
    • 2.66
    「沈黙の証人」主演のライオネル・アトウィルが主役を演ずる怪奇映画で、「ブレナー博士」「狂へる天才」のマイケル・カーティズが監督したもの。ハワード・W・コムストックとアレン・C・ミラー合作の舞台劇を「裁かれる魂」のアール・ボールドウィンがロバート・タスカーと共同で脚色して台詞をつけた。カメラは新進のリチャード・タワースの担当である。主役を助けて「無冠の帝王」「大飛行船」のフェイ・レイ、「悪に咲く華」「リリオム」のリー・トレイシー、「二秒間」のプレストン・フォスター、ジョン・レイ、アーサー・エドモンド・カリュー、ジョージ・ローズナー、リーラ・ベネット、ハリー・ベレンスフォード、ロバート・ワーウィック、ウィラード・ロバートソン、トーマス・ジャックソン、メイ・ブッシュ等が演出している。
    サスペンス
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間77分
    • 監督マイケル・カーティス
    • 主演ライオネル・アトウィル
  37. グランド・ホテル
    • E
    • 2.64

    ベルリンの最高級ホテル。落ち目のバレリーナ、破産寸前の男爵…孤独な魂たちが交錯する、運命の48時間。

    1930年代、ドイツ・ベルリンにそびえ立つ豪華絢爛なグランド・ホテル。そこは、様々な人生が交錯する舞台。世を儚む落ち目のバレリーナ、多額の借金を抱えた美貌の男爵、人生最後の贅沢を求める孤独な会計士、野心的な実業家、そしてスターを夢見るタイピスト。偶然同じホテルに滞在することになった彼らは、互いの運命に深く関わっていく。たった一晩で生まれる恋、仕組まれた犯罪、そして訪れる悲劇。回転扉のように人々が入れ替わるホテルで、彼らの人生が大きく動き出す。

    ネット上の声

    • この作品をきっかけに、限られた場所で複数の人物のドラマが交錯する映画のスタイルを
    • 二大女優競演から生まれた群集劇の大傑作!
    • 『有頂天ホテル』は、これを狙って失敗した
    • 台頭する産業資本にとどめを刺された貴族
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間113分
    • 監督エドマンド・グールディング
    • 主演グレタ・ガルボ
  38. ミイラ再生
    • E
    • 2.62
    「フランケンシュタイン(1931)」「魔の家(1932)」のボリス・カーロフが主演する映画で、名キャメラマンとして世界的に知られているカール・フロイントが監督昇進第一回作品として監督したもの。「全米軍」「ボルネオの東」のリチャード・スカイヤーがニナ・ウィルコックス・ヴェトナム女史と共同して書き下ろしたストーリーをジョン・L・ボルダーストンが脚色した。撮影は「北海の漁火」「楽園の大河」のチャールズ・スティーマーの担当である。助演者は「虎鮫」のジタ・ジョハン、「最後の偵察」「魔人ドラキュラ」のデイヴィッド・マナース、「フランケンシュタイン(1931)」「魔人ドラキュラ」のエドワード・ヴァン・スローン、「龍の娘」「悪魔スヴェンガリ」のブラムウエル・フレッチャー等。

    ネット上の声

    • ミイラ男は包帯ぐるぐるでなくっちゃ・・・
    • ハムナプトラの元祖やで〜!!
    • ザ・マミー
    • 同じユニバーサルホラーだと『フランケンシュタイン』とか『透明人間』にはあった、コ
    ホラー
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間73分
    • 監督カール・フロイント
    • 主演ボリス・カーロフ
  39. キートンの決闘狂
    • E
    • 2.58
    「ニューヨークの歩道」に次ぐバスター・キートン主演喜劇で「恋愛指南番」「決死隊」と同じくエドワード・セジウィックが監督に当たった。脚本はローレンス・E・ジョンソンが執筆し、台詞はラルフ・スペンスが書いた。カメラは「街の野獣(1932)」「陽気なママさん」のノーバート・ブロディンが担当している。「河宿の夜」のジミー・デューラントが共演し、新進のアイリーン・パーセル、「花嫁選手権」のポリー・モーラン、「ニューヨークの囁き」「銀界の伊達者」のギルバート・ローランド、「情熱の唇」「哄笑の世界」のモナ・マリス、モード・エバーン、ヘンリー・アーメッタ、オーギュスト・トレール等が助演している。
    キートン、 コメディ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間74分
    • 監督エドワード・セジウィック
    • 主演バスター・キートン
  40. 糧なき土地
    • E
    • 2.56
    文明が美しく発展したヨーロッパの都市の、わずか100キロわきに、原始のままの生存闘争を刻々つづけ、残酷な日々を生きる人々の村がある。栄養失調のため不自由な身体の人々、ただ死を待つのみの人々と、直視しえない光景。死と背中あわせの日常。そこで聖者に救いを求める人々、だが、その人々こそ聖者のようだ。製作はラモン・アシン、監督・脚本・編集は「自由の幻想」のルイス・ブニュエル、撮影はエリ・ロタール、コメンタリーはピエール・ユニク、フリオ・アシン、朗読はアベル・ジャッカンが各々担当。ブラームスの「第四交響曲」が挿入されている。フランス語題名はTerre Sans Pain。

    ネット上の声

    • ◼️ルイス・ブニュエル監督のドキュメンタリー映画〜🎬◼️
    • ブニュエルがパトロンを得て作った作品とかや、ダリと『黄金時代』の脚本で喧嘩して共
    • ブニュエル作品の中でも、いやドキュメンタリー映画の中でもトップクラスにエグいショ
    • スペイン・ポルトガル国境付近の村の赤貧生活を収めた、ルイス・ブニュエル唯一のドキ
    ドキュメンタリー
    • 製作年1932年
    • 製作国スペイン
    • 時間29分
    • 監督ルイス・ブニュエル
    • 主演---
  41. 国境非常線
    • E
    • 2.55
    西部劇
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間65分
    • 監督ランバート・ヒルヤー
    • 主演バック・ジョーンズ
  42. 猟奇島
    • E
    • 2.53
    これは「キング・コング(1933)」のアーネスト・B・シューザックが「お蝶夫人」「ミラクルマン(1919)」出演の俳優アーヴィング・ピチェルと共同して監督したもので、リチャード・コネルの原作を「キング・コング(1933)」のジェームズ・アシュモア・クリールマンが脚色した。撮影は「青春来る(1931)」「おしゃれ牧場」のヘンリー・ジェラード担任。出演者は「キング・コング(1933)」のフェイ・レイおよびロバート・アームストロング、「南海の却火」「街のをんな」のジョエル・マクリー、舞台俳優のレスリー・バンクス等である。

    ネット上の声

    • 船が難破して行き着いた先は、「人間狩り」に興じる伯爵が住まう島だった
    • 映画史上最初の人間狩りホラー
    • 人間は最も危険な動物!
    • 御姫様だっこでフェイ・レイ絶叫! デス・ゲーム映画の元祖みたいな、密林バトルものの佳作
    ホラー、 サスペンス
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間63分
    • 監督アーネスト・B・シュードサック
    • 主演ジョエル・マクリー
  43. 群衆の喚呼
    • E
    • 2.53
    カー・レーサーのジョーは大会で優勝し、故郷に凱旋した。ジョーを崇拝する弟のエディもレーサーを目指しており、ジョーはその熱意に負けて弟を本格的に育てることにする。常に危険と隣合せのジョーの身を案じていた愛人リーは、ジョーの目を覚ますため、友人のアンにエディを誘惑させるが……。大好きな自動車を題材に、使ってみたかったジェームズ・キャグニーを主演に迎え、ホークスが大いに撮影を楽しんだという一篇。

    ネット上の声

    • 車は既に時速160Kmを超えていたんだ!
    • コメディじゃないけどいろいろな意味で抱腹絶倒だからみんなに見て欲しい
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間85分
    • 監督ハワード・ホークス
    • 主演ジェームズ・キャグニー
  44. 心の青空
    • E
    • 2.53
    「悪魔の日曜日」「トレスパサー」の原作脚色監督者エドモンド・グールディングと「マタ・ハリ」「明暗二人女」のベンジャミン・グレイザーが共同して執筆した原作を「医者の妻」のモーリン・ワトキンスとミルトン・H・グロッパーが共同脚色し「シマロン(1931)」「曳かれゆく男」のウェズリー・ラッグルズが監督に当たったもの。主演者は「自由の魂」「スザン・レノックス」のクラーク・ゲーブルで、「明日は晴れ」「恋を喰べる女」のキャロル・ロンバードと「オフィスワイフ」「大親分」のドロシー・マッケールが相手役を演じ、「恋愛百科全書」のグラント・ミッチェル、「未亡人倶楽部」のジョージ・バービア、「楽園の大河」のエリザベス・パターソン、「暴君ネロ(1932)」のトミイ・コンロン、「蹴球大学」のJ・ファーレル・マクドナルド等が助演している。撮影は「ストリート・ガール」のレオ・トーヴァーの担任。

    ネット上の声

    • 再出発できるかな
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督ウェズリー・ラッグルス
    • 主演キャロル・ロンバード
  45. 歩道の三人女
    • E
    • 2.49

    ネット上の声

    • サクッと濃厚1時間、職人マーヴィン・ルロイ監督作品
    • サスペンス映画かと思って観たら、ちょっと誘拐劇が入っているぐらいでハラハラする場
    • 若きベティ・デイヴィスやハンフリー・ボガート、エドワード・アーノルドなど、後の大
    • 60分でメイン3人を魅せることはできなかったようで、特にベティ・デイヴィスの影が
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間64分
    • 監督マーヴィン・ルロイ
    • 主演ジョーン・ブロンデル
  46. 六月十三日の夜
    • E
    • 2.48
    ヴェラ・キャスパリーが書卸した原作を「空の花嫁」のアグネス・ブランド・リー、「歓呼の涯」のウィリアム・スレイヴンス・マクナット及びブライアン。・マーロウが脚色 し、「空の花嫁」「歓呼の涯」のスティヴン・ロバーツが監督した映画。主役には「上海特急」「二十四時間」のクライヴ・ブルックが選ばれ、「噂の姫君」のライラ・リー、「七万人の目撃者」「その夜」のチャールズ・ラグルズ「鉄窓と花束」「小間使(1931)」のシーン・レイモンド、「夫を殺すまで」「令女学」のフランセス・ディー、「我等は楽しく地獄へ行く」のエイドリアン・アレン、「小間使(1931)」のメアリー・ボーランド、「歓呼の涯」のビリー・バッツ、「スーキー」のヘレン・ジェローム、・エディー、ヘレン・ウェーア、等が助演している。カメラは「歓呼の涯」「めくらの鼠」のハリー・フィッシュベック。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督スティーヴン・ロバーツ
    • 主演ライラ・リー
  47. 金髪乱れて
    • E
    • 2.43
    「貞操切符」「各国の女」と同じくラウール・ウォルシュが監督した映画で、「春なき二万年」「ヤング・アメリカ」のスペンサー・トレイシーと「街の狼」「影を持つ女」のジョーン・ベネットが主演するもの。原作は「街の狼」「軟派ガール」の共同脚色者バリー・コナーズとフィリップ・クラインが書き下ろし、「謎の真空管」「ハリウッドは大騒ぎ」のアーサー・コーバーが脚色に当たった。カメラは「放送室の殺人」のアーサー・ミラーが受け持った。助演者は「輝く西部」のマリオン・バーンズ、昔日のスター、ジョージ・ウォルシュ、「心の青空」のJ・ファーレン・マクドナルド、ノエル・マディソン、ヘンリー・B・ウォルソール等。

    ネット上の声

    • 最初の酔っ払いのくだりとかものすごく無駄に見えるし、現代から見ればいびつな作りに
    • フォード常連マクドナルドがベネットの父として姉バーンズの結婚式で第四の壁を破って
    • 序盤は泥酔漢が至る所で粗相を起こす連続で、何を見せられているんだ感が強かったが、
    • スコセッシがオールタイムベストOneに選んだウオルシュ作品,ということで期待大で
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間78分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ジョーン・ベネット
  48. 48

    鋼鉄

    鋼鉄
    • E
    • 2.42
    「御気に召すまま」の原作者ルイジ・ピランデルロが書いた原作により、「世界のメロディー」「伯林-大都会交響楽」の作を以て知られているワルター・ルットマンが監督したイタリアトーキーで、撮影にはマッシモ・テルツァーノとドメニコ・スカラが共同して当り、伴奏楽の作曲には鬼才マリピエロが特に任じている。出演者はイタリア映画の人気女優イザ・ポーラに配するピエトロ・パストーレ、ヴィットリオ・ベラチーニ等が選ばれている。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国イタリア
    • 時間67分
    • 監督ワルター・ルットマン
    • 主演ピエロ・パストーレ
  49. 49

    紅蘭

    紅蘭
    • E
    • 2.42
    「ボレロ」「白い肉体」のキャロル・ロンバードが主演する映画で、「ブルースを唄う女」と同じくグレイス・パーキンスが書いた物語を「名門芸術」「女は真っ平(1931)」のガートルード・パーセルが脚色し、「女性暴君」のウォルター・ラングが監督にあたり、「青空天国」「十三日の殺人」のジョセフ・オーガストが撮影している。助演者は「女性二重奏」「男の一生」のライル・タルボット、「青空天国」「戦時特派員」のウォルター・コノリー、「ナイトクラブの女」「十三日の殺人」のルーセルマ・スティーヴンス、「カイロの一夜」「ホワイト・シスター(1933)」のルイズ・クロッサー・ヘイル、「秘密」「豪華船」のC・オーブリー・スミス、「肉の蝋人形(1933)」のアレン・ヴィンセント等である。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間71分
    • 監督ウォルター・ラング
    • 主演キャロル・ロンバード
  50. 50

    雨
    • E
    • 2.40
    「蜃気楼の女」「令嬢殺人事件」主演のジョーン・クローフォードをMGMから借 りて「犯罪都市(1931)」「西部戦線異状なし」のルイス・マイルストーンが監督製作した映画で、W・サマセット・モームの小説に基いてジョン・コルトンとC・ランドルフが合作した有名な舞台劇を映画化したもの。脚色には「西部戦線異状なし」のマクスウェル・アンダーソンが当たり、キャメラは「令嬢殺人事件」「蜃気楼の女」のオリヴァー・マーシュが担任した。クロフォード嬢を助けて「狂乱のアメリカ」「北海の漁火」のウォルター・ヒューストンを始め、「百米恋愛自由型」のウィリアム・ガーガン、「ルンペン紳士」「拳闘のキャグネー」のガイ・キッビー、「犯罪都市(1931)」のマット・ムーア及びウォルター・カトレット、「街の風景」のビューラー・ボンディ、ケンドル・リーが出演。

    ネット上の声

    • 狂信者の破滅。
    • シカタガナイ
    • キリスト教的な保守思想と自由的な思想の対立を描くことで、前者の無自覚な暴力性を暴
    • 南の島へやってきた指名手配中の娼婦、同じ船に乗ってきた将校と恋仲になる一方で、島
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間78分
    • 監督ルイス・マイルストン
    • 主演ジョーン・クロフォード

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。