スポンサーリンクあり

全50作品。2000年代のヒューマンドラマ映画ランキング

  1. きっと、うまくいく
    • S
    • 4.69

    インドの超難関大学を舞台に、型破りな天才が巻き起こす騒動と、10年後に明かされる彼の秘密を描く感動コメディ。

    舞台は、熾烈な競争が繰り広げられるインドの超難関工科大学。写真家志望のファルハーンと、家族の期待を背負うラージュー。二人の前に現れた、自由奔放な天才ランチョー。彼の「暗記より理解を」という信念は、点数至上主義の学長と激しく対立。やがて固い友情で結ばれる3人。しかし卒業後、ランチョーは忽然と姿を消してしまう。10年後、彼の行方の手がかりを得た二人は、親友を探す旅へ。その先に待ち受ける、誰も知らなかった彼の真実。

    ネット上の声

    • 3時間近いって聞いてたけど、マジであっという間だった!笑いと涙のバランスが神。3人の友情に感動したし、明日から頑張ろうって思える映画。
    • 『うまーくいーく!』って言葉が最高。落ち込んだ時に見ると元気が出る、お守りみたいな映画です。
    • 人生で観た映画でベスト3に入る。
    • 面白かったけど、ちょっと長かったかな。でも歌とダンスのシーンは楽しかった!
    元気が出る、 青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国インド
    • 時間170分
    • 監督ラージクマール・ヒラニ
    • 主演アーミル・カーン
    • レンタル
  2. ヤンヤン 夏の想い出
    • S
    • 4.61
    2000年前後の現代、台湾・台北。コンピューター会社に勤める父NJ、母、思春期の姉、そして好奇心旺盛な8歳の少年ヤンヤンの一家。叔父の結婚式と、祖母が突然倒れたことをきっかけに、家族それぞれが人生の転機や悩みに直面する。父は日本で初恋の人と再会し、姉は初めての恋に戸惑う。ヤンヤンは、大人が見ている世界の裏側を知りたいと、人々の後ろ姿を撮り始める。生と死、出会いと別れが繰り返される日常。ヤンヤンの純粋な視点を通して映し出される、誰もが経験する人生の断片。忘れかけていた大切な何かを思い出させる、夏の記憶。

    ネット上の声

    • ある家族の日常を淡々と描いてるだけなのに、3時間あっという間だった。人生のいろんな局面が詰まってて、見終わったあとの余韻がすごい。今年ベストかも。
    • ヤンヤンが撮る「人の後ろ姿」っていう視点が面白かった。自分が見えないものを見せてくれる、映画そのものみたい。
    • 映画自体は良いと思うけど、とにかく長いかな…。もう少しテンポが良かったらもっと楽しめたかも。
    • エドワード・ヤン監督の集大成。静かな傑作。
    夏休みが舞台、 懐かしいノスタルジックな夏、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国台湾,日本
    • 時間173分
    • 監督エドワード・ヤン
    • 主演ジョナサン・チャン
  3. タレンタイム~優しい歌
    • S
    • 4.60

    マレーシアの高校で開催される音楽コンテスト。民族や宗教の壁を越え、音楽を通じて心を通わせる若者たちの、切なくも美しい青春群像劇。

    多様な民族が共存する現代のマレーシア。ある高校で、才能を発掘する音楽コンテスト「タレンタイム」の開催が決定。最終選考に残ったのは、ピアノが得意なマレー系の女子学生ムルー、耳の聞こえない母を持つインド系の男子学生マヘシュ、ギターを弾く華人の転校生カーホウなど、様々な背景を持つ生徒たち。練習を重ねる中で、ムルーとマヘシュは互いに惹かれ合うが、宗教の違いが二人の間に見えない壁を作る。家族の病、友人とのすれ違い、将来への不安。それぞれが抱える悩みや葛藤を乗り越え、音楽という共通言語が彼らの心を繋いでいく、希望と感動の物語。

    ネット上の声

    • 音楽の力ってすごい。民族とか宗教とか、そういう壁を越えていく感じが本当に美しくて、最後は涙が止まらなかった。心に残る一本。
    • 評判いいから観たけど、ちょっと登場人物が多くて話が散らかってるように感じたかな。音楽は良かったんだけど、個人的にはハマりきれなかった。
    • みんな真っ直ぐでキラキラしてた。私もこんな青春送りたかったなー!
    • ただただ、優しい映画。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国マレーシア
    • 時間115分
    • 監督ヤスミン・アフマド
    • 主演パメラ・チョン
  4. 善き人のためのソナタ
    • S
    • 4.60

    監視国家・東ドイツで、盗聴任務に就いた男が知った芸術と愛。国家への忠誠と人間性の間で揺れる、魂のサスペンス。

    1984年、東ベルリン。国家保安省(シュタージ)の忠実な大尉ヴィースラーに下された新たな任務。それは、反体制の疑いがある人気劇作家ドライマンと、その恋人で舞台女優クリスタの監視と盗聴。冷徹に任務を遂行するヴィースラー。しかし、盗聴器の向こうから聞こえてくるのは、芸術を愛し、深く想い合う二人の姿。これまで信じてきた国家の正義が揺らぎ始める。彼らの世界に魅了され、人間的な感情に目覚めていくヴィースラー。やがて彼は、二人を守るため、国家を欺く危険な行動へと駆り立てられる。一つの決断が、監視する者とされる者の運命を大きく変える。

    ネット上の声

    • 旧東ドイツの監視社会の息苦しさがリアル。でも、芸術に触れて主人公の心が少しずつ変わっていく様子に引き込まれた。最後のセリフは本当に鳥肌もの。
    • 観終わった後の余韻がすごい。間違いなく傑作だと思う。
    • 心に沁みる良い映画でした。
    • ラストの一言に全て持っていかれた。
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2006年
    • 製作国ドイツ
    • 時間138分
    • 監督フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク
    • 主演ウルリッヒ・ミューエ
    • レンタル
  5. 輝ける青春
    • S
    • 4.60

    激動のイタリア現代史を背景に、ある兄弟の40年にわたる愛と葛藤、そして人生の軌跡を描く壮大な大河ドラマ。

    1966年、ローマ。理想に燃える兄ニコラと、繊細な心を持つ弟マッテオ。二人の運命は、精神病院にいた少女との出会いを機に、大きく分かたれる。ニコラは精神科医として、マッテオは警察官として、それぞれの道を選択。フィレンツェの大洪水、学生運動、テロの時代といった激動のイタリア史を背景に、彼らは愛、友情、家族の絆、そして痛ましい別れを経験する。異なる人生を歩む兄弟の視点から、一つの家族の年代記と国家の肖像を映し出す、6時間に及ぶ魂の叙事詩。

    ネット上の声

    • 6時間という長さを全く感じさせない、登場人物たちの人生にどっぷり浸れる大作。イタリアの現代史と共に生きる兄弟の物語、本当に見応えがありました。家族の愛とか、寂しさとか、全部詰まってる感じ。
    • イタリアの現代史を背景にした壮大な家族の物語。長いけど、その分、時代の空気感まで伝わってきて最高でした。
    • 正直6時間は長いかなって思ったけど、見始めたらあっという間。登場人物それぞれの生き方が心に残ります。
    • ストーリーは良いんだろうけど、とにかく長い…。6時間はさすがに集中力が持たなかったですw
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2003年
    • 製作国イタリア
    • 時間366分
    • 監督マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ
    • 主演ルイジ・ロ・カーショ
  6. スペシャルドラマ 夢をかなえるゾウ
    • S
    • 4.59

    夢も希望もない平凡な会社員の前に現れた関西弁のゾウの神様「ガネーシャ」との奇妙な共同生活を描く、笑いと学びの自己改革コメディ。

    舞台は現代の東京。平凡でサエない毎日を送る会社員、野上マサオ。彼の人生を変えたいという漠然とした願いを聞き届け、ある日突然、関西弁を話すゾウの神様「ガネーシャ」が部屋に現れる。成功を望むマサオに対し、ガネーシャは次々と奇妙な課題を突きつける。「靴を磨く」「コンビニでお釣りを募金する」など、その内容はあまりに地味で意味不明。半信半疑で課題に取り組むマサオだが、ガネーシャの破天荒な言動に振り回されるばかり。果たして、このふざけた神様の教えは、本当に彼の人生を成功へと導くのか。笑いの中に成功の本質が隠された、奇妙な師弟関係の始まり。

    ネット上の声

    • ガネーシャの教えが一つ一つ心に刺さる!くだらない課題に見えて、実はすごく本質的。自分も明日から実践してみようって思えた。
    • うちにもガネーシャ来てほしいw
    • 笑いながら見れるのに、なぜか最後はやる気が出てる不思議なドラマ。
    • 原作も好きだけどドラマも良かった!関西弁の神様っていう設定が最高に面白い。キャストもハマり役だと思う。
    TVドラマ、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督---
    • 主演小栗旬
  7. 森の学校
    • S
    • 4.58

    昭和30年代の丹波篠山、わんぱく少年が森の生き物たちと紡ぐ、命の輝きと成長の物語。

    舞台は、豊かな自然が残る昭和30年代の兵庫県丹波篠山。主人公は、生き物が大好きな小学3年生の河合雅雄、通称「ガキ大将のマサ」。仲間たちと森で遊び回り、カブトムシやメダカを追いかける毎日。そんなある日、伝説の巨大な青大将「タツ」の存在を知る。タツを捕まえようと奮闘するマサだが、森での冒険は、時に自然の厳しさや命の尊さを彼に突きつける。家族や友人との関わりの中で少年が直面する喜びと悲しみ。一夏の冒険を通して、少年が本当に見つけるものとは。自然と共生することの意味を問う、感動の実話。

    ネット上の声

    • 正直あまり期待せずに観たけど、後半は涙が止まらなかった。昭和の古き良き時代が描かれていて、今の子供たちにも見てほしいなと思った。
    • 11歳の春馬くんが本当に瑞々しくて、それだけで観る価値あり!
    • 懐かしい昭和の風景。学校の教材としても良いんじゃないかな。
    • 全体的に穏やかな映画。ちょっと展開がゆっくりかなと感じる部分もあった。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2002年
    • 製作国日本
    • 時間108分
    • 監督西垣吉春
    • 主演篠田三郎
  8. レント ライヴ・オン・ブロードウェイ
    • S
    • 4.57

    1990年代ニューヨーク、夢と愛に生きる若きアーティストたちの、情熱と葛藤に満ちた1年間を描く伝説のロック・ミュージカル。

    1989年、クリスマス・イブのニューヨーク、イースト・ヴィレッジ。古いロフトに暮らす映像作家のマークとミュージシャンのロジャーをはじめ、アーティストの卵たちは貧困やドラッグ、そしてエイズの脅威に直面しながらも、夢を追い求めていた。家賃(レント)も払えない彼らの前に、昔の仲間で今は家主となったベニーが現れ、立ち退きを迫る。愛、友情、別れ、そして死。様々な困難が押し寄せる中、彼らが見つけ出す「No day but today(今日という日を精一杯生きる)」という答え。伝説のブロードウェイ・ミュージカル最終公演の熱気と感動の記録。

    ネット上の声

    • 映画版もいいけど、やっぱり舞台の熱量が最高!役者の息遣いまで伝わってくるようで、鳥肌が立ちました。ジョナサン・ラーソンの魂を感じる。
    • 人生を変えたミュージカル。
    • 『tick、 tick...BOOM!』を観てから鑑賞。ジョナサン・ラーソンの想いが詰まってて、オープニングから涙腺崩壊した。
    • 映画版よりこっちのライブ感の方が好きかも。客席の盛り上がりも一体感あって良い!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国アメリカ
    • 時間152分
    • 監督マイケル・ジョン・ウォーレン
    • 主演レネー・エリス・ゴールズベリー
  9. 戦場のピアニスト
    • S
    • 4.56

    第二次世界大戦下のワルシャワ。ナチスドイツの侵攻により全てを奪われた天才ユダヤ人ピアニストの、壮絶なサバイバル。

    1939年、ナチスドイツが侵攻したポーランドの首都ワルシャワ。ユダヤ人ピアニスト、ウワディスワフ・シュピルマンの日常は、突如として終わりを告げる。家族と共にワルシャワ・ゲットーへ強制移住させられ、飢えと屈辱の日々。やがて強制収容所への移送が始まる中、彼は奇跡的にゲットーから脱出。しかし、そこからが本当の地獄の始まり。廃墟と化した街を独り彷徨い、飢えと寒さ、そしていつ見つかるか分からない恐怖と戦う日々。彼の唯一の希望は、心の中で奏でる音楽。極限状況の中、一人のドイツ人将校との出会いが彼の運命を大きく変える。音楽が繋いだ魂の軌跡。

    ネット上の声

    • 戦争の悲惨さと、その中で生き抜く人間の生命力を描いた傑作。ただただ無力に逃げ惑う主人公の姿がリアルで、胸が締め付けられた。音楽が唯一の希望だったのが印象的。
    • 観るのが辛いシーンも多いけど、ラストのピアノのシーンは本当に鳥肌モノ。音楽の力ってすごい。
    • 歴史的に重要な映画なのはわかる。でも、全体的に重くて暗いから、正直2回目は見れないかな…。
    • 間違いなく生涯ベストの一本。
    ホロコーストが舞台、 ピアニスト、 戦争、 実話、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2002年
    • 製作国フランス,ドイツ,ポーランド,イギリス
    • 時間148分
    • 監督ロマン・ポランスキー
    • 主演エイドリアン・ブロディ
  10. ジェイン・エア
    • S
    • 4.55

    ネット上の声

    • 『遥かな町へ』にレビュー掲載しました♪
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2006年
    • 製作国イギリス
    • 時間---分
    • 監督スザンナ・ホワイト
    • 主演ルース・ウィルソン
  11. アマデウス ディレクターズ・カット
    • S
    • 4.55

    18世紀ウィーン、神に愛された天才音楽家と、その才能に嫉妬する凡庸な宮廷楽長の、栄光と狂気の物語。

    18世紀、音楽の都ウィーン。宮廷楽長サリエリの前に現れた若き天才モーツァルト。その神懸かり的な才能を目の当たりにしたサリエリは、神が自分ではなく、下品で無邪気な若者に才能を与えたことに激しく嫉妬。篤い信仰心は憎悪へと変わり、神への復讐としてモーツァルトを破滅させることを決意。華やかな宮廷を舞台に、天才の栄光と、その才能を妬む凡人の狂気が静かに交錯する、衝撃の告白。

    ネット上の声

    • 3時間越えでも見たいのは、時系列をひねくった科学者モノでも、サウス訛りが違和感バ
    • 僕の、そしてほとんどみんながサリエリです
    • ディレクターズカットの方が負けています
    • 分かっていたのはサリエリだけだったのに
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2002年
    • 製作国アメリカ
    • 時間180分
    • 監督ミロス・フォアマン
    • 主演F・マーレイ・エイブラハム
  12. DOOR TO DOOR 〜僕は脳性まひのトップセールスマン〜
    • S
    • 4.55

    脳性まひを抱えながらも、不屈の精神でトップセールスマンを目指す青年の挑戦を描く、実話に基づいた感動の物語。

    舞台は現代日本。脳性まひの障害を持つ青年、倉沢英雄。就職活動で連戦連敗の末、ようやく浄水器の訪問販売会社に職を得る。しかし、彼を待っていたのは、障害への偏見と冷たい現実。客のドアは固く閉ざされ、成績は上がらない日々。母の「人の倍努力しろ」という言葉を胸に、彼は諦めない。どもりながらも懸命に商品を説明し、雨の日も雪の日も歩き続ける。そのひたむきな姿が、やがて人々の心を少しずつ溶かしていく。これは、彼が自分だけのやり方で夢を掴もうとする、不屈の挑戦の記録。

    ネット上の声

    • 良かった。このドラマにはモデルがいた
    • 英ちゃんに逢いたくなります
    • 親子の情愛溢れる傑作
    • すごいの一言
    家族、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演二宮和也
  13. リトル・ドリット
    • S
    • 4.52
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国イギリス
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演クレア・フォイ
  14. 千の象を倒す者
    • S
    • 4.52
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国インド
    • 時間169分
    • 監督ガウタム・ヴァスデフ・メノン
    • 主演スーリヤ
  15. ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
    • S
    • 4.52

    20世紀初頭、石油に魅入られた男の壮絶な一代記。富と権力を渇望する、人間の欲望と狂気の物語。

    舞台はゴールドラッシュ後のアメリカ西部。野心的な石油採掘師ダニエル・プレインビューの執念。彼は石油の眠る土地を次々と手に入れ、莫大な富を築き上げる。しかし、その成功は人間不信と孤独を深めるだけ。地域の若きカリスマ牧師イーライとの対立、そして養子H.W.との間に生まれる溝。石油という黒い血に染まった彼の魂は、やがて制御不能な狂気へと変貌。その果てにある衝撃の結末。

    ネット上の声

    • 【心を読ませない男】〜山師から石油王へ〜
    • 『ある石油屋の物語』の姿をした・・・
    • 塊を引き伸ばしすぎて 肝要な所が希薄
    • ☃️年末年始は長編祭り⛄️シーズン7
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2007年
    • 製作国アメリカ
    • 時間158分
    • 監督ポール・トーマス・アンダーソン
    • 主演ダニエル・デイ=ルイス
  16. グラン・トリノ
    • S
    • 4.50

    偏屈な退役軍人と隣人の移民少年、一台のヴィンテージカーが結ぶ、世代と文化を超えた魂の交流を描くヒューマンドラマ。

    舞台は現代アメリカ、デトロイト。朝鮮戦争の帰還兵で、妻に先立たれた頑固な老人ウォルト・コワルスキー。彼の唯一の慰めは、大切に手入れされた愛車「1972年製グラン・トリノ」。ある夜、隣に住むモン族の気弱な少年タオが、ギャングにそそのかされその車を盗もうとする事件が発生。これをきっかけに、ウォルトはタオとその家族が抱える問題に深く関わっていくことに。人種への偏見を隠さないウォルトだったが、タオに男としての生き方を教えるうち、いつしか二人の間には父親と息子のような絆が芽生え始める。しかし、彼らの日常を脅かすギャングの存在が、ウォルトに人生最後の重大な決断を迫る。

    ネット上の声

    • 妻を亡くし一人暮らしとなった退役軍人、ウォルト
    • 珠玉作★グラン・トリノは受け継がれていく
    • 目を反らせない古い世界と今のぶつかり合い
    • 「見てろよ、これが俺の「究極の手本」だ」
    どんでん返し、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国アメリカ
    • 時間117分
    • 監督クリント・イーストウッド
    • 主演クリント・イーストウッド
    • レンタル
  17. エターナル・サンシャイン
    • S
    • 4.49

    辛い恋の記憶、消せますか?記憶除去手術を受けた男女の、切なくも奇妙な恋の再生の物語。

    バレンタインデーを目前に控えたニューヨーク。恋人クレメンタインと喧嘩別れしたジョエル。彼女が自分との記憶を全て消し去ったと知り、自らも記憶除去手術を決意。しかし、手術の最中、消えゆく思い出の断片を巡るうちに、クレメンタインへの愛を再認識。無意識下で記憶除去プロセスに必死の抵抗を試みるジョエル。果たして彼は、愛の記憶を取り戻せるのか。記憶と愛を巡る奇想天外な旅の始まり。

    ネット上の声

    • なんっって切ない…。「忘れられる」なんて、しかも無理やりに忘れられ...
    • 最高、チャーリーカウフマンありがとう…
    • シュールな話なのにそのエッセンスは
    • 哀しみと幸せを積み重ねて送る人生
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2004年
    • 製作国アメリカ
    • 時間107分
    • 監督ミシェル・ゴンドリー
    • 主演ジム・キャリー
  18. 息もできない
    • S
    • 4.49

    暴力でしか自分を表現できない男と、孤独を抱える女子高生。魂がぶつかり合う、衝撃のヒューマンドラマ。

    現代の韓国、ソウル。借金取り立てを生業とし、日常的に暴力を振るう男サンフン。幼少期のトラウマから抜け出せない彼の前に、ある日、孤独な女子高生ヨニが現れる。彼女もまた、家庭内暴力に苦しむ孤独な魂。互いの境遇に奇妙な共感を覚える二人。サンフンはヨニの中に過去の自分を見出し、守ろうとする。しかし、暴力の連鎖は簡単には断ち切れない。彼らの不器用な関係は、周囲との軋轢を生み、さらに過酷な現実へと追い込まれていく。救いを求める二人の魂は、どこへ向かうのか。暴力の果てに見える、かすかな光。

    ネット上の声

    • ヤン・イクチュン監督 心の叫び 魂の咆哮
    • 「○○野郎」にはたぶん、愛も含まれている
    • 【衝撃】無責任に人に薦める事はできないが
    • 恐ろしいまでの暴力に秘められた過去から
    孤独、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国韓国
    • 時間130分
    • 監督ヤン・イクチュン
    • 主演ヤン・イクチュン
  19. リリア 4-ever
    • S
    • 4.46

    旧ソ連の片隅で、母に捨てられた16歳の少女リリア。絶望の淵で見た、あまりにも残酷な希望という名の罠。

    ソ連崩壊後の貧しい街。アメリカへ移住する母に置き去りにされた16歳のリリア。唯一の親友も自殺し、叔母には家を追い出され、生きるために売春を始める日々。そんな絶望の底で出会った青年アンドレイ。彼が差し伸べたスウェーデンでの新しい生活という甘い誘い。しかし、その「希望」こそが、彼女を更なる地獄へと突き落とす罠の始まり。天使の絵を描くことが好きだった少女の、魂の叫び。

    ネット上の声

    • リアルすぎて、吐気が・・・・。
    • どん底の中にも儚い青春の煌き
    • 救いようがなすぎる・・・
    • あまりにも救いがない…ს
    不幸な結末のバッドエンド、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2002年
    • 製作国スウェーデン
    • 時間105分
    • 監督ルーカス・ムーディソン
    • 主演オクサナ・アキンシナ
  20. ロスト・ルーム
    • S
    • 4.45

    ネット上の声

    • 設定は面白いが不完全燃焼
    • これで終わり!?みたいな
    • ドラえもんの道具的な
    • ルート66
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2006年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督クレイグ・R・バクスリー
    • 主演ピーター・クラウス
  21. ビューティフル・マインド
    • S
    • 4.45

    アメリカの天才数学者ジョン・ナッシュの半生

    1947年、プリンストン大学院。類稀なる頭脳を持つ数学者ジョン・ナッシュ。彼の日常は、ソ連の暗号解読という極秘任務への協力依頼で一変。任務に没頭する中、彼は次第に精神のバランスを崩壊。献身的な妻アリシアの愛を支えに、彼は見えない敵との壮絶な闘いを決意。ノーベル賞受賞に至るまでの、天才の苦悩と再生の軌跡。

    ネット上の声

    • 久しぶりに最後のシーンで涙が出てしまいました
    • 奥さん、そしてみんなの深い愛に号泣
    • まさか、あれだけの症状を
    • タイトルから良かった
    数学者、 天才、 どんでん返し、 実話、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2001年
    • 製作国アメリカ
    • 時間134分
    • 監督ロン・ハワード
    • 主演ラッセル・クロウ
  22. タイガー&ドラゴン
    • S
    • 4.44

    落語を愛したヤクザと、落語を捨てた天才。二人の出会いが、伝統芸能の世界に新たな嵐を巻き起こす、異色の任侠コメディ。

    舞台は現代の東京、浅草。借金取り立てを生業とするヤクザ、山崎虎児。ある日、取り立て先の落語家・林屋亭どん兵衛の高座に魅了され、借金のカタに弟子入りを志願。一方、どん兵衛にはかつて「天才」と呼ばれながらも落語を捨てた息子・谷中竜二がいた。落語の世界に飛び込んだ虎児と、落語から逃げ出した竜二。古典落語の演目をなぞるように展開される奇妙な事件の数々。二人の男の運命が交錯する時、笑いと涙、そして仁義が咲き乱れる。果たして虎児は、本物の落語家になれるのか。

    ネット上の声

    • ネタはもうばれている(ケンシロウ口調)
    • これこそが落語の現代への適用である
    • タイガータイガーじれっタイガー!
    • 俺の、俺の、俺の話を聞けぇ〜!
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演長瀬智也
  23. ビフォア・サンセット
    • S
    • 4.44

    9年ぶりのパリでの再会。夕暮れまでのわずかな時間、二人の恋の続きが始まる、大人のラブストーリー。

    舞台は美しいパリ。9年前、ウィーンで運命的な出会いを果たしたアメリカ人作家のジェシーとフランス人女性セリーヌの偶然の再会。ジェシーのサイン会に現れたセリーヌ。彼に与えられた時間は、飛行機が出発するまでのわずか数時間。カフェやセーヌ川の遊覧船を歩きながら、空白の9年間と、互いへの変わらぬ想いを語り合う二人。結婚、仕事、そしてあの日の約束。限られた時間の中で、彼らが下す人生の決断。二人の恋の行方を描く、リアルで切ない物語。

    ネット上の声

    • あれから二人はどうなったのか興味津々だったのにどうにも切ない気持ちになってしまう
    • 続きがどうなったか気になりまくるけど、それもまぁ映画の醍醐味
    • 映像が切り替わることあんまりなくて、垂れ流し状態でリアルタイムで起こってることの
    • 生きてる限り思い出は変えられるっていってたけど、やっぱり思い出は思い出はなんよな
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2004年
    • 製作国アメリカ
    • 時間81分
    • 監督リチャード・リンクレイター
    • 主演イーサン・ホーク
  24. ホテル・ルワンダ
    • A
    • 4.43

    1994年、ルワンダ大虐殺の嵐の中、一人のホテルマンが機転と交渉術で1200以上の命を救った、衝撃と感動の実話。

    舞台は1994年、民族対立が激化するルワンダの首都キガリ。主人公は、高級ホテル「ホテル・デ・ミル・コリン」の支配人ポール・ルセサバギナ。フツ族の彼が愛する妻はツチ族。ある日、フツ族過激派によるツチ族の虐殺が開始され、日常は一瞬にして地獄絵図へと変貌。ポールはホテルを難民の避難場所とすることを決意し、ツチ族の隣人や家族を匿う。しかし、水も食料も尽き、武装した民兵がホテルを包囲する絶望的状況。彼は機転と交渉術、そして支配人として培ったコネを武器に、宿泊客と避難民を守るため必死の抵抗。果たして、この狂気の中から一人でも多くの命を救い出すことができるのか。彼の究極の選択が、多くの人々の運命を左右する。

    ネット上の声

    • 「愛する家族を守りたい」―ただ一つの強い思いが1200人の命を救った…
    • アルジェリア戦争に引き続き、ルワンダの大量虐殺を学ぶ
    • 人間の愚かさに対してやりきれなさを感じた
    • あえて言う、まるでハリウッドの娯楽映画
    ジェノサイド、 アフリカ舞台、 社会派ドラマ、 実話、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2004年
    • 製作国イギリス,イタリア,南アフリカ
    • 時間122分
    • 監督テリー・ジョージ
    • 主演ドン・チードル
  25. 鬼が来た!
    • A
    • 4.43

    第二次大戦末期の中国の村。ある日突然、日本兵と通訳が転がり込んできたことから始まる、村人たちの狂気の宴。

    1945年、第二次大戦末期の中国。万里の長城に近い小さな村に暮らす農民マー・ターサンの家に、ある夜、謎の男が押し入る。男が置いていったのは、縛られた二人の捕虜。横暴な日本兵と、事なかれ主義の中国人通訳。年明けに引き取りに来るという言葉を信じ、村人たちは恐怖と好奇心から捕虜を匿う日々。しかし、約束の時を過ぎても男は現れない。捕虜の処遇を巡り、村人たちの間に不信と欲望が渦巻き始める。殺すこともできず、解放もできない奇妙な共同生活。その中で生まれる歪んだ人間関係が、やがて村全体を巻き込む、取り返しのつかない悲劇への序曲。

    ネット上の声

    • 中国はやっぱすごい(汗
    • 前半のコミカルでクスッと笑えるやり取りからは考えられないくらいの豹変ぶり、まさに
    • 無限絞め殺し提案ジジイに代表されるようにバイオレンスとポップの塩梅がめっちゃ良い
    • 日中戦争時の日本人捕虜と通訳が支那人に助けられる話かと思ったら、野蛮なラストだっ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国中国
    • 時間140分
    • 監督チアン・ウェン
    • 主演チアン・ウェン
  26. ミリオンダラー・ベイビー
    • A
    • 4.41

    老トレーナーと、ボクサーを夢見る31歳の女性。孤独な二人がリングの上で見つけた、疑似親子のような固い絆と、その先に待つ過酷な運命。

    ロサンゼルスの古びたジム。家族から見放され、心を閉ざした老トレーナー、フランキー・ダン。彼の元に現れた、31歳でプロボクサーを目指すマギー・フィッツジェラルド。当初は「女はとらない」と頑なに拒否するフランキー。しかし、彼女の揺るぎない決意と才能に心を動かされ、ついに指導を開始。厳しいトレーニングを通じて芽生える、父と娘にも似た深い絆。快進撃を続け、ついに掴んだチャンピオン戦のリング。しかし、その栄光の舞台で二人を待ち受けていた、あまりにも残酷な運命。

    ネット上の声

    • アカデミー受賞、主演も務めるイーストウッド監督作品。 女性版「ロッ...
    • イーストウッドが描く生への問いかけ。
    • 大絶賛の中、勇気がいるのですが…
    • 単なるボクシングの映画では無い
    かっこいい女性アスリートが登場する、 ボクシング、 不幸な結末のバッドエンド、 どんでん返し、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2004年
    • 製作国アメリカ
    • 時間133分
    • 監督クリント・イーストウッド
    • 主演クリント・イーストウッド
  27. ラガーン
    • A
    • 4.41

    ネット上の声

    • おらが村の年貢(ラガーン)を賭けた勝負
    • ネタばれしたところで、そんなの些事
    • クリケットやってみたいなあ
    • アーミル・カーン製作、主演
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2001年
    • 製作国インド
    • 時間224分
    • 監督アシュトーシュ・ゴーワリケール
    • 主演アーミル・カーン
  28. アモーレス・ペロス
    • A
    • 4.40

    メキシコシティで交差する3つの運命。1つの交通事故が暴き出す、愛と裏切りの連鎖。

    混沌とした大都市、メキシコシティ。兄の妻と駆け落ちするため、闘犬で金を稼ぐ青年オクタビオ。不倫相手との新生活を夢見る人気モデルのバレリア。愛犬だけを心の支えに生きる元殺し屋のエル・チーボ。何の接点もなかった彼らの人生が、1台の車の激しい衝突事故をきっかけに、残酷に絡み合い始める。事故を境に、それぞれが愛、喪失、裏切り、そして暴力の渦へと。逃れられない運命の中で、彼らが見出すかすかな希望、あるいは絶望の結末。

    ネット上の声

    • アモーレス・ペロス
    • フォロワーさんのレビューから気になり配送TSUTAYAにリストアップしていて、や
    • ポン・ジュノもアレハンドロ・ゴンザレスもデビュー作に犬という共通点
    • 三つの物語が奏でる運命に共通しているのは
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国メキシコ
    • 時間153分
    • 監督アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
    • 主演エミリオ・エチェバリア
  29. フォーサイト家 〜愛とプライド〜
    • A
    • 4.40

    ネット上の声

    • 英国富豪一族の大河ドラマ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2002年
    • 製作国イギリス
    • 時間---分
    • 監督クリストファー・メノール
    • 主演ジーナ・マッキー
  30. 彼とわたしの漂流日記
    • A
    • 4.39

    都会の無人島に漂着した男と、自室に引きこもる女。奇妙な出会いが紡ぐ、孤独な二人のサバイバル生活。

    借金苦から漢江に身を投げた男、キム・ソングン。しかし、彼が流れ着いたのは都会の真ん中に浮かぶ無人島。自給自足のサバイバル生活を開始。一方、長年引きこもる女性キム・ジョンヨンは、自室の窓から偶然彼を発見。望遠鏡越しの観察が、彼女の止まった時間を動かし始める。ボトルメールでの奇妙な文通。直接会うことのない二人の、孤独と希望の物語。

    ネット上の声

    • ジャージャー麺が🍝韓国の映画にはよく出てくる
    • 見終わったあとに胸がいっぱいになります!
    • 日本のリメイク主演は“ろっこつまにあ”?
    • ジャージャー麺を食べるシーンに感動!
    海で遭難する絶望的な、 生き残りを賭けた極限のサバイバル、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国韓国
    • 時間116分
    • 監督イ・ヘジュン
    • 主演チョン・ジェヨン
  31. 人生、ここにあり!
    • A
    • 4.38

    精神病院が廃止!社会から放り出された元患者たちが、型破りなリーダーと会社を設立する、笑いと涙の実話。

    1980年代のイタリア、ミラノ。精神病院の廃止を定めた「バザーリア法」により、多くの患者が十分な支援もなく社会に放り出された時代。熱血漢の労働組合員ネッロは、行き場を失った元患者たちの就労支援を任される。しかし、まともな働き口など見つかるはずもない。そこで彼は、元患者たち自身で会社を立ち上げるという前代未聞の計画を始動。寄せ集めのメンバーは、それぞれが個性的すぎる問題児ばかり。偏見の目、行政の壁、そして仲間内のトラブル。次々と襲いかかる困難を、彼らは驚くべきアイデアとチームワークで乗り越えていく。これは、社会の常識を覆し、自分たちの「居場所」を自らの手で作り上げた人々の、奇跡の物語。

    ネット上の声

    • あなたの悩み解消します!一気に忘れて、新しい自分になれるかも??
    • 稼いで食べて恋をする人生。
    • イタリア・ミラノが舞台
    • 生きる意味、働く意味
    精神障害、 会社再建、 実話、 ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年2008年
    • 製作国イタリア
    • 時間111分
    • 監督ジュリオ・マンフレドニア
    • 主演クラウディオ・ビシオ
  32. 地獄の黙示録・特別完全版
    • A
    • 4.37

    ベトナム戦争の狂気の中、一人の大尉に下された密命。ジャングルの奥地で神となった男を暗殺せよ。

    泥沼化するベトナム戦争下のカンボジア。アメリカ陸軍のウィラード大尉は、戦争の狂気に心を蝕まれつつも、特殊任務に身を投じる。下された指令は、ジャングルの奥地で自らの王国を築き、神として君臨する元グリーンベレーのカーツ大佐の暗殺。ウィラードは哨戒艇で川を遡り、戦争がもたらす混沌と狂気に満ちた光景を目の当たりにしながら、カーツの王国を目指す旅。目的地に近づくほど、彼の内面もまた闇に引きずり込まれていく。狂気の果てに彼が目にするものとは。

    ネット上の声

    • 「ゴッドファーザー」シリーズのフランシス・フォード・コッポラ1979年監督作品
    • 地獄の黙示録 クレオパトラ 天国の門 3駄作
    • 地獄の黙示録 クレオパトラ 天国の門 3駄作
    • 20世紀の3大駄作  ハリウッドの定説
    リアルな戦闘シーンがある、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2001年
    • 製作国アメリカ
    • 時間202分
    • 監督フランシス・フォード・コッポラ
    • 主演マーロン・ブランド
  33. スラムドッグ$ミリオネア
    • A
    • 4.37

    インドのスラムで育った少年が、クイズ番組で億万長者に。彼の知識の源泉は、過酷な人生そのものであったという衝撃のドラマ。

    2006年、インド・ムンバイ。スラム出身の青年ジャマールが、人気クイズ番組『ミリオネア』で最終問題に到達。不正を疑われ警察に拘束された彼は、なぜ無学の自分が全ての問いに答えられたのかを語り始める。母親の死、ギャングからの逃亡、そして生き別れた初恋の少女との再会を願う旅。彼の過酷な半生で得た経験こそが、奇跡の答えの源泉。賞金よりも大切な目的を胸に、彼は運命の最終問題へ。

    ネット上の声

    • 人生の体験が繋がる奇跡☆想いを胸に生きる大切さを感じる映画
    • 編集次第で物語はいくらでも面白くなることを証明した映画。
    • 一般向け過ぎて私にはつまらないかった。
    • ラティカに辿りつくために起こりました
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間120分
    • 監督ダニー・ボイル
    • 主演デヴ・パテル
  34. EUREKA ユリイカ
    • A
    • 4.37

    バスジャック事件の生き残りである三人の男女。心に深い傷を負った彼らが、再生を求めて旅に出るロードムービー。

    九州の地方都市。バス運転手の沢井と、乗客だった直樹と梢の兄妹は、無差別バスジャック事件に遭遇し、心に深い傷を負う。事件から2年後、日常に戻れない三人は、それぞれの孤独の中を生きていた。ある日、沢井は兄妹の前に再び現れ、一台のバスで当てもない旅に出ることを提案。過去の記憶が影を落とす中、気まずい沈黙とわずかな交流を重ねる三人。広大な風景の中を走り続けるバス。彼らが旅の果てに見つけ出すものとは何か。魂の再生を静かに、そして力強く描く物語。

    ネット上の声

    • 「夢」、それと鼓動を合わせる「神秘」。
    • [暴力という無関心、再生という愛情] [100]
    • “北九州三部作”に観る「ユリイカ」
    • 達成感を感じる映画って・・・・・・
    トラウマになる、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国日本
    • 時間217分
    • 監督青山真治
    • 主演役所広司
  35. 亀も空を飛ぶ
    • A
    • 4.37

    イラク戦争前夜のクルド難民キャンプ。地雷を掘って生計を立てる子供たちの、過酷な日常と未来への切なる願い。

    2003年、イラクとトルコの国境地帯にあるクルド人難民キャンプ。13歳の少年「サテライト」は、衛星放送のアンテナを取り付けてアメリカの空爆情報を得ようと奔走する子供たちのリーダー。彼の前に現れた、両腕を失った予知能力者の少年と、その美しい姉。彼らが背負う戦争の深い傷跡。地雷原という死と隣り合わせの日常の中、それでも未来を信じようとする子供たちの姿。戦争の足音が迫る中、彼らを待ち受ける衝撃の運命。

    ネット上の声

    • 出来はB級、ただし見る価値あり
    • 出来はB級、ただし見る価値あり
    • 戦争孤児の予言という魔術的非現実の先に、避けられない戦渦の現実を描くという手法が
    • アメリカのイラク侵攻はブッシュによる軍産複合体との癒着による私的な戦争であったの
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2004年
    • 製作国イラク
    • 時間97分
    • 監督バフマン・ゴバディ
    • 主演ソラン・エブラヒム
  36. トロピカル・マラディ
    • A
    • 4.36

    兵士と青年の穏やかな恋。そして、虎の精霊が潜む神秘の森へ。愛と伝説が交錯する、タイの熱帯病。

    物語は二部構成。前半は、タイの田舎町を舞台にした兵士ケンと青年トンの淡い恋物語。穏やかな時間が流れる中、二人の距離はゆっくりと縮まっていく。しかし、物語は突如として変貌を遂げる。後半、一人の兵士が、村人を襲う虎の精霊を追って鬱蒼としたジャングルへと足を踏み入れる。そこは現実と神話が溶け合う不可思議な世界。愛した者の魂を追うかのような兵士の彷徨は、観る者を官能的で悪夢的な迷宮へと誘う。

    ネット上の声

    • エナドリ用意してアピチャッポン…
    • とんでもない傑作
    • 劇映画のつもりで無意識にストーリーの筋を探してしまったのだがもう一度見る機会があ
    • 後半、アピチャッポンの描く森によって全ての境界線、輪郭がぼやけて曖昧になり、切実
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2004年
    • 製作国タイ,フランス,ドイツ,イタリア
    • 時間118分
    • 監督アピチャッポン・ウィーラセタクン
    • 主演バンロップ・ロームノーイ
  37. 春夏秋冬そして春
    • A
    • 4.35
    1996年のデビュー以来、人間の痛みと悲しみ、社会への憎悪を独特の映像美と残酷性で描いてきた韓国の異端作家、キム・ギドク。山奥の湖の湖面に佇む小さな寺を舞台に、ひとりの男の人生を5つのエピソードで語る美しく静謐なドラマ。山水画をほうふつとさせる韓国の名勝の国立公園をロケ地に選び、国民的民謡歌手キム・ヨンイムが歌うアリランが、映画を情感豊かに彩る。

    ネット上の声

    • 【人生の喜怒哀楽をある男の幼少期から壮年期の姿を通じ湖上の老寺を舞台に描き出す、キム・ギドク監督の哲学的で静的な作品。人間の生と死は輪廻であり、年が経ても自然は変わらずに春夏秋冬を迎えるのである。】
    • なんだかんだでキム・ギ毒作品18作目の鑑賞👀
    • キム・ギドクは凄い!と初めて感じた作品
    • 神秘的なまでの【映像美】に酔わされた
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2003年
    • 製作国韓国,ドイツ
    • 時間102分
    • 監督キム・ギドク
    • 主演オ・ヨンス
  38. クロッシング
    • A
    • 4.35
    「火山高」「彼岸島」のキム・テギュン監督が、脱北者の過酷な現実を描く社会派ドラマ。北朝鮮の炭鉱町に住む元サッカー選手のヨンスは、妻ヨンハと11歳の息子ジュニとともに、貧しいながらも幸せな日々を送っていた。しかし、ヨンハが肺結核に倒れ、ヨンスは治療薬を手に入れるため中国へ向かう。決死の覚悟で国境を越えたヨンスは、必死に働いて薬を手に入れようとするが、北朝鮮では夫の帰りを待ちながらヨンスが静かに息を引き取る。孤児となってしまったジュニは、父との再会を信じて国境を目指すが……。

    ネット上の声

    • “現状を知る切っ掛け”として、非常に良い映画
    • どうして北朝鮮を放っておくんだ!!!
    • 【特薦】2007年・北朝鮮の真実
    • 北朝鮮版 「父を訪ねて三千里」
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国韓国
    • 時間107分
    • 監督キム・テギュン
    • 主演チャ・インピョ
  39. 海を飛ぶ夢
    • A
    • 4.35
    事故により四肢麻痺となった男性が尊厳死を求めて闘う姿を実話に基づいて描き、2005年・第77回アカデミー外国語映画賞をはじめ数々の映画賞に輝いた社会派ヒューマンドラマ。尊厳死活動家ラモン・サンペドロの手記を基に、「アザーズ」のアレハンドロ・アメナーバル監督がメガホンをとり、「夜になるまえに」のハビエル・バルデムが主演を務めた。スペインの海辺の町で生まれ育ち、船員として世界中の海を旅して回ったラモン。しかし25歳の時に事故で頭部を強打し、首から下が不随となってしまう。それ以来、彼は献身的な家族に支えられながら、実家で寝たきりの生活を送ってきた。事故から26年が経った頃、ラモンは自身の人生に終止符を打つことを決意。現在の法律では認められていない尊厳死を実現させるため、支援団体を通じて知り合った弁護士フリアに協力を依頼する。

    ネット上の声

    • 愛する人が死を望んでいるとしたら・・・。
    • 尊厳死を認めてほしい…と願ってしまった
    • 僕を本当に愛する人は死なせてくれる人だ
    • 視聴者に双方の意見を聞かせ考えさせる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2004年
    • 製作国スペイン
    • 時間125分
    • 監督アレハンドロ・アメナーバル
    • 主演ハビエル・バルデム
  40. ビッグ・フィッシュ
    • A
    • 4.34

    現実主義の息子と、自らの人生をおとぎ話のように語る父。父の死を前に、その奇想天外な物語の真実を探る旅が始まる、ティム・バートンが贈る感動ファンタジー。

    現代のアメリカ。ジャーナリストとして働く現実主義者のウィルは、自分の人生を巨人や魔女との冒険譚として語る父エドワードにうんざりしていた。その父が病に倒れ、余命わずかだと知らされたウィル。彼は本当の父の姿を知るため、父が語った奇想天外な物語の真実を確かめる旅に出る。しかし、父の話を裏付ける証言は、どれも現実離れしたものばかり。父が語り続けた「ビッグ・フィッシュ」とは何だったのか。ウィルが辿り着く、父の人生に隠された、愛と感動の真実。

    ネット上の声

    • プライスは?
    • 幼少期から気になってたけど、結局観れてないまんまのティムバートン監督の作品🎞️
    • 夢溢れる〜I LOVE ビッグ・パパ〜
    • 想像力が人生をより楽しくさせてゆく
    子供が生まれてから見たら大泣きする、 嘘つきが幸せ、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2003年
    • 製作国アメリカ
    • 時間125分
    • 監督ティム・バートン
    • 主演ユアン・マクレガー
  41. 北の国から 2002遺言
    • A
    • 4.34

    北海道・富良野を舞台に、21年にわたる家族の物語が遂に完結。父・五郎が遺す最後の言葉と、子供たちの新たな旅立ち。

    雄大な自然が広がる2002年の北海道・富良野。21年にわたる黒板家の物語、その最終章。息子の純は、羅臼で出会った結との新しい生活を築こうとし、娘の螢は離婚を経て息子・快と富良野に戻っていた。それぞれが人生の新たな局面を迎える中、父・五郎の体に病が見つかる。自らの運命を悟った五郎は、愛する子供たちへ伝えたい想いを「遺言」として静かに綴り始める。父から子へ、そして孫へと受け継がれていく生命と愛の軌跡。家族の歴史が、富良野の四季と共に感動のフィナーレを迎える。

    ネット上の声

    • 恐らく後にも先にもこれが人生最高のドラマだと思う
    • 宝物の言葉(ただし、単なる私の思い入れ)
    • 北の国から都会の人に伝える一番大切なもの
    • 今の自分が純君に思えていたわけで・・。
    ヒューマンドラマ、 北の国から
    • 製作年2002年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演田中邦衛
  42. ヴェルクマイスター・ハーモニー
    • A
    • 4.34

    凍てつくハンガリーの田舎町に現れた巨大なクジラと謎のサーカス団が、人々の狂気を呼び覚ます不条理劇。

    雪に閉ざされたハンガリーの小さな町。心優しい郵便配達員の青年ヤーノシュは、宇宙の調和について語ることを日課とする日々。ある日、町に巨大なクジラの死骸を乗せたサーカス団が到着。その不気味な存在は、町に不穏な噂と緊張をもたらす。ヤーノシュは町の異様な雰囲気に戸惑いながらも日常を保とうとするが、サーカス団が連れてきた謎の「プリンス」の扇動により、住民たちの不満と暴力性が爆発。純粋な魂を持つヤーノシュが見つめる、秩序が崩壊し暴力が支配する世界の果て。

    ネット上の声

    • 四半世紀を経て、預言者の如く還ってきたクジラ
    • 死せる大いなる者への挽歌。黙祷せよ。
    • 「クジラ」とはいったい何なのか?
    • タル・ベーラの傑作、ここに在り
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国ハンガリー,ドイツ,フランス
    • 時間145分
    • 監督タル・ベーラ
    • 主演ラース・ルドルフ
    • レンタル
  43. レスラー
    • A
    • 4.34

    80年代の栄光を過去に持つベテランレスラー。リングに全てを捧げた男の、孤独と再生をかけた最後の戦い。

    1980年代、人気レスラーとして一世を風靡したランディ・“ザ・ラム”・ロビンソン。20年後の今、スーパーでアルバイトをしながら、小さな団体のリングで戦い続ける日々。栄光は過去のものとなり、心臓発作でドクターストップ。引退を余儀なくされ、唯一の家族である娘との関係修復を試みるも、彼の心は満たされない。そんな中、宿敵との引退試合のオファー。彼の人生をかけた最後のゴングが鳴り響く。

    ネット上の声

    • 俺には・・プロレスしか・・ねえのよ・・・
    • ミッキー・ロークの演技に拍手喝采を!
    • 想像をかきたてるような不思議な味わい
    • 男は、ラストシーンで「哀愁」を語る。
    プロレス、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国アメリカ
    • 時間109分
    • 監督ダーレン・アロノフスキー
    • 主演ミッキー・ローク
  44. ドッグヴィル
    • A
    • 4.34

    閉鎖的な村に逃げ込んできた謎の美女グレース。彼女の存在が、偽善に満ちた村人たちの本性を暴き、静かな共同体を狂気の舞台へと変貌させる衝撃のスリラー。

    1930年代、ロッキー山脈の麓にある孤立した村「ドッグヴィル」。ある日、ギャングに追われる美しい女性グレースが村へ逃げ込んでくる。村人たちは戸惑いながらも、彼女を匿うことを条件に労働を課す。最初は親切だった村人たち。しかし、彼女の弱みにつけ込み、次第にその要求はエスカレート。やがて、グレースは村人たちの欲望のはけ口となり、奴隷同然の扱いを受けることに。人間の醜い本性が剥き出しになる中、彼女が下す最後の決断。

    ネット上の声

    • こんな作品は、一度だけでいい!
    • ラーさんもうぶっちゃけすぎ!!
    • 言葉を失う圧倒的な感動と重さ
    • とても、奇妙な作品でした。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2003年
    • 製作国デンマーク,オランダ,スウェーデン,ドイツ,イギリス,フランス,フィンランド,ノルウェー,イタリア
    • 時間177分
    • 監督ラース・フォン・トリアー
    • 主演ニコール・キッドマン
    • レンタル
  45. エレニの旅
    • A
    • 4.33

    20世紀の激動に翻弄されながらも、愛と安住の地を求め続けた一人の女性の半生を壮大なスケールで描く歴史叙事詩。

    1919年、ロシア革命の戦火を逃れたギリシャ人難民たち。その中に、幼い少女エレニの姿。故郷を目指す長い旅の始まりは、彼女の波乱に満ちた人生の序章。ギリシャ内戦、独裁政権、そして第二次世界大戦という歴史の渦に巻き込まれ、愛する者との出会いと死別を繰り返すエレニ。時代に引き裂かれながらも、彼女は生きる希望を失わず、安住の地を求めて旅を続ける。一人の女性の視点から20世紀ギリシャの悲劇を映し出す、壮大な映像詩。

    ネット上の声

    • 1919年、ロシア革命により逆難民として祖国に戻ったギリシャ人たちが海岸に現れて
    • No.1650 2004年フランス、ギリシャ、イタリア映画
    • 水面に映し出されるオデッサの最後の日
    • 水面に映る顔のない影
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2004年
    • 製作国フランス,ギリシャ,イタリア
    • 時間170分
    • 監督テオ・アンゲロプロス
    • 主演アレクサンドラ・アイディニ
  46. 彼女が消えた浜辺
    • A
    • 4.33
    第59回ベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞したイランのミステリー。セピデーは離婚したばかりの男友だちに紹介しようと、幼稚園の教師エリを誘い、カスピ海沿岸へバカンスに出かける。美しい浜辺にある古い別荘にたどり着き、穏やかで楽しいひとときを過ごす。しかし翌朝、エリはこつ然と姿を消し、浜辺では子どもがおぼれていた。捜索が始まり、セピデーはエリのことを名前以外、何も知らなかったことに気づく。

    ネット上の声

    • 前半は3組の家族とエリとのワイワイした描写が主で、中盤からは突如消えた彼女はどこ
    • 女性の失踪をめぐって人間の複雑な内面が暴かれるヒューマン・ミステリ...
    • 欧米映画の “毒” を気付かせてくれる。
    • 不思議すぎて理解の範疇を超えました^^;
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国イラン・イスラム
    • 時間116分
    • 監督アスガー・ファルハディ
    • 主演ゴルシフテ・ファラハニ
  47. 幸せのちから
    • A
    • 4.32

    1980年代アメリカ、ホームレスから一流証券マンへ。愛する息子のため、父が挑んだ奇跡の実話。

    舞台は1981年のサンフランシスコ。医療機器のセールスマン、クリス・ガードナー。全財産を投資した機器は売れず、妻は去り、家賃も払えず、5歳の息子クリストファーと共にホームレスとなる過酷な現実。彼の唯一の希望は、一流証券会社の研修生になること。学歴もコネもない中、半年間の無給研修に挑むクリス。昼はエリート候補生と競い、夜は息子の手を引き、安息の地を求めて街をさまよう日々。父子の絆だけを支えに、絶望の淵から「幸せ」を掴み取ろうとする男の、不屈の闘いの記録。

    ネット上の声

    • 胡散臭い実話!
    • 2回目の鑑賞ですがやっぱり良い 地下鉄のタイムマシーンのシーンが感...
    • 人生につらいことがあった人が見る映画です
    • ケツに火が点かないと動かなかった男の物語
    子供が生まれてから見たら大泣きする、 ホームレス、 実話、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2006年
    • 製作国アメリカ
    • 時間117分
    • 監督ガブリエレ・ムッチーノ
    • 主演ウィル・スミス
  48. アンネ・フランク
    • A
    • 4.32

    ナチス占領下のオランダ。日記に希望を綴った少女アンネ・フランクの、隠れ家で過ごした2年間の真実。

    1942年、ナチス占領下のアムステルダム。ユダヤ人の少女アンネ・フランクの一家は、迫害から逃れるため、会社の屋根裏にある隠れ家での生活を開始。外の世界から隔絶された息苦しい空間で、アンネは希望を失わず、日記「キティー」に日々の出来事や思春期の悩みを綴る。家族との葛藤、同居人との軋轢、そして淡い恋。いつか自由な世界に戻れると信じ続けた2年間。しかし、その隠れ家にも密告者の影が忍び寄る。あまりにも有名な少女の、知られざる物語。

    ネット上の声

    • 希望をもって働こう作品。
    • ナチスに対する怒りが再沸
    • 戦争って恐ろしい…
    • ☆アンネフランク☆
    戦争、 実話、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2001年
    • 製作国アメリカ
    • 時間191分
    • 監督ロバート・ドーンヘルム
    • 主演ベン・キングズレー
  49. トゥモロー・ワールド
    • A
    • 4.30
    西暦2027年、人類は18年間の長期に渡って子どもが生まれない未曾有の異常事態が続いており、このままでは人類絶滅の危機は免れなかった。そんな中、国家の仕事に就くテオ(クライヴ・オーウェン)が、人類存続に関係する重要な情報を握り始める。人類の未来はおろか自分の将来でさえ興味を示さないテオだったが……。

    ネット上の声

    • 傑作なので、評価が低い。それがSFの宿命
    • 評価の低い意味がわからないけど・・・
    • もう11月だというのに、真夏日になった
    • 想像出来得る近い未来。どう生きる?
    世界崩壊前、 ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年2006年
    • 製作国アメリカ,イギリス
    • 時間109分
    • 監督アルフォンソ・キュアロン
    • 主演クライヴ・オーウェン
  50. 胡同(フートン)の理髪師
    • A
    • 4.30

    北京の古い路地「胡同」で、90歳を超えてもハサミを握る理髪師。変わりゆく時代と、変わらない人情を描く物語。

    急速な近代化が進む北京の古い路地「胡同」。そこで理髪店を営む90歳を超えた老師傅(先生)のジン。彼の店は、長年の常連客たちが集う街の憩いの場。しかし、都市の再開発計画により、胡同の取り壊しが決定する。客との他愛ない会話、長年守り続けた自分の居場所。時代の大きな波に直面した老理髪師が、人生の最後に示す静かな矜持と選択。

    ネット上の声

    • シニア物が観たくなり、このジャケ写の職人っぽさに惹かれて、全く知らないモンゴル人
    • 80~90年代のチャン・イーモウ作品、チェン・カイコー作品に見られる古き良き中国
    • しぶ〜〜〜〜〜い日本映画みたいな中国映画
    • 内面からにじみ出る、しんしんとしみてくる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2006年
    • 製作国中国
    • 時間105分
    • 監督ハスチョロー
    • 主演チン・クイ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。