スポンサーリンクあり

全50作品。音楽モノのヒューマンドラマ映画ランキング

  1. 雪子 a.k.a.
    • S
    • 4.75
    30歳を前に人生に迷った小学校教師の女性が、ラップを通して自分と向きあっていく姿を描いた人間ドラマ。 記号のように過ぎていく毎日に漠然とした不安を抱えている29歳の小学校教師・雪子。不登校児とのコミュニケーションも、恋人からのプロポーズに対しても、本音を口にすることを避け、答えを出せずにいる。好きなラップをしている時だけは本音を言えていると思っていたが、思いがけず参加したラップバトルでそれさえも否定され、立ち尽くしてしまう。いい先生、いいラッパー、いい彼女になりたいかと自問自答を重ねながら、30歳の誕生日を迎える雪子だったが……。 「あのこは貴族」などの山下リオが雪子役で主演を務め、雪子の同僚教師役で樋口日奈と占部房子、恋人役で渡辺大知、友人役で剛力彩芽、父親役で石橋凌が共演。劇中で雪子が披露するリリックを、ラッパーのダースレイダーが書きおろした。「スーパーミキンコリニスタ」でPFFアワード2019日活賞とホリプロ賞をダブル受賞した草場尚也監督の劇場映画初監督作。

    ネット上の声

    • 普段本音を言えない小学校の先生がラップで自分を解放していく姿に、すごく勇気をもらえた!自分も頑張ろうって思える映画。
    • キャストの演技がみんな自然で良かった。さりげないリアリティがあって引き込まれたな。
    • 今年観た中で一番好き!
    • 小学校の先生とラップって意外な組み合わせだけど、めちゃくちゃハマってた。主人公の変化していく様子がすごくいい。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2024年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督草場尚也
    • 主演山下リオ
  2. コーダ あいのうた
    • S
    • 4.73

    家族の中で唯一耳が聞こえる少女が「歌う」という夢を見つけた時、愛する家族との間で揺れ動く、感動の青春音楽ドラマ。

    アメリカの寂れた港町。高校生のルビーは、両親と兄、家族の中でたった一人の健聴者。彼女は、耳の聞こえない家族のために、幼い頃から通訳として家業の漁業を支えてきた。ある日、ふと入部した合唱クラブで、彼女は歌うことの喜びに目覚め、名門音楽大学への進学という夢を抱く。しかし、彼女の歌声は家族には届かない。夢を追うことは、家族を支えるという自分の役割を捨てること。夢と家族への愛との間で、ルビーの心は激しく揺れ動く。彼女が自分の人生のために下す、大きな決断。

    ネット上の声

    • 家族の中で自分だけ耳が聞こえる主人公。音が消える演出が秀逸で、家族の気持ちが痛いほど伝わってきて涙が止まらなかった。
    • とにかく家族が最高!下品だけど愛があって、見ていてすごく温かい気持ちになった。
    • 最後の歌のシーンは反則でしょ…。ボロボロ泣いてしまった。映画館で見てよかった。
    • フランス版『エール!』も好きだけど、こっちも良かった。アメリカらしいカラッとした雰囲気かな。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国アメリカ,フランス,カナダ
    • 時間112分
    • 監督シアン・ヘダー
    • 主演エミリア・ジョーンズ
    • レンタル
    • レンタル
  3. セッション
    • S
    • 4.69

    偉大なジャズドラマーを夢見る青年と、彼を狂気のレッスンで追い込む鬼教師との、血と汗が飛び散る壮絶な師弟対決。

    ニューヨークの名門音楽大学に通うドラマー、アンドリュー・ニーマン。彼の夢は、伝説のジャズドラマーのような存在になること。そんな彼の前に、学内で最も権威のある指導者、テレンス・フレッチャーが現れる。フレッチャーのバンドにスカウトされ、喜びに満ちるアンドリューだったが、そこは完璧を求めるあまり、罵声や暴力も厭わない狂気のレッスンが支配する世界だった。恋人との時間も、家族との絆も犠牲にし、ひたすらドラムに打ち込む日々。その執念の果てに彼を待ち受けるのは、栄光か、それとも破滅か。息もつかせぬラストセッションの開幕。

    ネット上の声

    • ラストの演奏シーンは鳥肌モノ。息するのを忘れるくらい見入ってしまった。
    • 傑作!}、{
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国アメリカ
    • 時間107分
    • 監督デイミアン・チャゼル
    • 主演マイルズ・テラー
  4. タレンタイム~優しい歌
    • S
    • 4.60

    マレーシアの高校で開催される音楽コンテスト。民族や宗教の壁を越え、音楽を通じて心を通わせる若者たちの、切なくも美しい青春群像劇。

    多様な民族が共存する現代のマレーシア。ある高校で、才能を発掘する音楽コンテスト「タレンタイム」の開催が決定。最終選考に残ったのは、ピアノが得意なマレー系の女子学生ムルー、耳の聞こえない母を持つインド系の男子学生マヘシュ、ギターを弾く華人の転校生カーホウなど、様々な背景を持つ生徒たち。練習を重ねる中で、ムルーとマヘシュは互いに惹かれ合うが、宗教の違いが二人の間に見えない壁を作る。家族の病、友人とのすれ違い、将来への不安。それぞれが抱える悩みや葛藤を乗り越え、音楽という共通言語が彼らの心を繋いでいく、希望と感動の物語。

    ネット上の声

    • 音楽の力ってすごい。民族とか宗教とか、そういう壁を越えていく感じが本当に美しくて、最後は涙が止まらなかった。心に残る一本。
    • 評判いいから観たけど、ちょっと登場人物が多くて話が散らかってるように感じたかな。音楽は良かったんだけど、個人的にはハマりきれなかった。
    • みんな真っ直ぐでキラキラしてた。私もこんな青春送りたかったなー!
    • ただただ、優しい映画。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国マレーシア
    • 時間115分
    • 監督ヤスミン・アフマド
    • 主演パメラ・チョン
  5. 海の上のピアニスト イタリア完全版
    • S
    • 4.60

    豪華客船で生まれ、生涯一度も船を降りなかった天才ピアニスト。その数奇な運命を美しい音楽で綴る、魂の物語。

    1900年、大西洋を往く豪華客船ヴァージニアン号。その船上で生まれ、捨てられていた赤ん坊。彼は「1900(ナインティーン・ハンドレッド)」と名付けられ、一度も陸に降りることなく成長。やがて彼は、誰も聴いたことのない即興演奏で人々を魅了する天才ピアニストに。ジャズの創始者との伝説的なピアノ対決。船上で出会った少女への淡い恋。初めて陸への憧れを抱き、船を降りる決意をする彼。しかし、無限に広がる摩天楼を前に、彼の足は止まる。限られた世界で無限の音楽を奏でた、ある男の孤独と伝説の物語。

    ネット上の声

    • 音楽と映像がとにかく最高!ずっと夢の中にいるみたいだった。
    • 完全版で観てよかった。ティム・ロスの演技に引き込まれる。
    • 主人公の生き方は共感しにくいけど、それもこの映画の魅力かも。
    • 主人公が船を降りない理由が、この歳になってやっと理解できた気がする。切なくて美しい物語。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1998年
    • 製作国アメリカ,イタリア
    • 時間170分
    • 監督ジュゼッペ・トルナトーレ
    • 主演ティム・ロス
  6. KNEECAP/ニーキャップ
    • S
    • 4.57
    2022年まで北アイルランドでは公用語として認められていなかったアイルランド語でラップをし、過激なリリックとパフォーマンスで注目を集める北アイルランド出身のヒップホップトリオ「KNEECAP」の誕生を、アイルランド語法制化を求める抗議活動を背景にたどった半自伝的ドラマ。北アイルランド紛争の傷跡が残る西ベルファストの労働者階級の若者たちの姿を、ユーモアを交えながらスタイリッシュな演出で描き出す。 ベルファストで生まれ育ったドラッグディーラーのニーシャ(MCネーム:モウグリ・バップ)と、幼なじみのリーアム(MCネーム:モ・カラ)。麻薬取引で警察に捕まったモウグリは英語を話すことを頑なに拒み、反抗的な態度を貫く。そこに通訳として派遣された音楽教師・JJ(MCネーム:DJプロヴィ)は、モウグリの手帳につづられていたアイルランド語の歌詞を見て、その才能に目をつける。3人は抑圧されてきたアイデンティティと母国語の権利を取り戻すべく、アイルランド語のヒップホップを始めるが……。 KNEECAPのメンバー3人が演技初挑戦にして本人役を好演。共演にマイケル・ファスベンダー。2024年・第40回サンダンス映画祭NEXT部門の観客賞をはじめ、世界各地で数々の賞を受賞した。

    ネット上の声

    • AMC Screen Unseenにて
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2024年
    • 製作国イギリス,イギリス
    • 時間---分
    • 監督リッチ・ペピアット
    • 主演モウグリ・バップ
  7. アマデウス ディレクターズ・カット
    • S
    • 4.55

    18世紀ウィーン、神に愛された天才音楽家と、その才能に嫉妬する凡庸な宮廷楽長の、栄光と狂気の物語。

    18世紀、音楽の都ウィーン。宮廷楽長サリエリの前に現れた若き天才モーツァルト。その神懸かり的な才能を目の当たりにしたサリエリは、神が自分ではなく、下品で無邪気な若者に才能を与えたことに激しく嫉妬。篤い信仰心は憎悪へと変わり、神への復讐としてモーツァルトを破滅させることを決意。華やかな宮廷を舞台に、天才の栄光と、その才能を妬む凡人の狂気が静かに交錯する、衝撃の告白。

    ネット上の声

    • 3時間越えでも見たいのは、時系列をひねくった科学者モノでも、サウス訛りが違和感バ
    • 僕の、そしてほとんどみんながサリエリです
    • ディレクターズカットの方が負けています
    • 分かっていたのはサリエリだけだったのに
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2002年
    • 製作国アメリカ
    • 時間180分
    • 監督ミロス・フォアマン
    • 主演F・マーレイ・エイブラハム
  8. 君が生きた証
    • S
    • 4.54

    亡き息子が遺した、数本のデモテープ。音楽が繋ぐ、父と子の魂のセッション。

    エリート広告マンだったサムは、銃乱射事件で大学生の息子を失い、仕事を辞め、湖畔で隠遁生活を送る日々。絶望の底にいた彼のもとに、元妻が息子の遺品を届ける。そこには、息子が遺した数本のデモテープ。初めて聴く息子の歌声と才能に衝撃を受けたサムは、その曲をライブバーで披露。彼の演奏に魅せられた青年クエンティンとバンドを結成し、人気を博していく。しかし、サムは曲の本当の作者が息子であることを言い出せない。音楽が父に与えた再生への道と、その先に待つ衝撃の真実。

    ネット上の声

    • Yuiさんのレビューで気になってた作品🎥✨銃乱射事件で息子を亡くした家族、主に父
    • 惜しい! ストーリーと音楽、どっちつかず
    • もう少し背景を知りたいと思える作品
    • 物語への不審感…はラストで払拭!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国アメリカ
    • 時間105分
    • 監督ウィリアム・H・メイシー
    • 主演ビリー・クラダップ
  9. はじまりのうた
    • S
    • 4.54

    ニューヨークの街角が最高のステージに。失意の男女が出会い、音楽で人生を再起させるハートフル・ドラマ。

    舞台は現代のニューヨーク。恋人に裏切られ、ライブハウスで歌う失意のシンガーソングライター、グレタ。偶然その歌を聴いた、落ち目の音楽プロデューサー、ダン。彼女の才能に惚れ込み、一緒にアルバムを作ろうと熱烈なオファー。しかし、彼にはスタジオを借りる金もコネもない。そこで彼らが選んだのは、ニューヨークの街角をスタジオにするという前代未聞のゲリラレコーディング。路地裏、地下鉄のホーム。街のノイズさえも音楽に変えていく二人。音楽が彼らの人生に再び輝きをもたらすまでの物語。

    ネット上の声

    • 再構築の為の解ける魔法 ロマンティックな魔法が解けて、一気に現実に...
    • 善人ばかり出てくる映画でこのクオリティ!
    • ハートウォーミング。好きな音楽映画です。
    • 音楽がほどいてつなげるそれぞれの物語
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2013年
    • 製作国アメリカ
    • 時間104分
    • 監督ジョン・カーニー
    • 主演キーラ・ナイトレイ
  10. ら・かんぱねら
    • S
    • 4.52
    クラシックの超難曲「ラ・カンパネラ」のピアノ演奏を独学で成し遂げた九州の海苔師・徳永義昭さんの実話を基に描いたヒューマンドラマ。 佐賀の有明海で、30年以上にわたり過酷な自然と闘い続けてきた海苔師の徳田時生。繁忙期が明け、気が抜けたようにパチンコに通いつめる毎日を過ごしていたある日、自宅でテレビから流れてきた情熱的なピアノの音色に衝撃を受け、自分も同じ曲を弾いてみたいと思うように。それは、プロのピアニストもひるむほどの難曲として知られるフランツ・リストの「ラ・カンパネラ」だった。それまで音楽とは無縁の人生を歩んできた彼は楽譜すら読めず、妻や息子からは猛反対されるが、楽譜を購入して1日4時間から8時間ピアノに向かい練習を重ねていく。 伊原剛志が主演を務め、1日6時間ピアノを猛特訓して実際に「ラ・カンパネラ」を演奏。南果歩、大空眞弓、不破万作、緒方敦が共演。「さよなら、クロ」など数々の映画で製作を手がけてきた鈴木一美が初監督を務めた。

    ネット上の声

    • 有明海の海苔師を丁寧に追った良質なヒューマンドラマ
    • いつからでもやれば出来るようになる
    • 素敵な映画です!
    • 情熱の力!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2024年
    • 製作国日本
    • 時間118分
    • 監督鈴木一美
    • 主演伊原剛志
  11. ゲット・レディ! 栄光のテンプテーションズ物語
    • S
    • 4.50
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1998年
    • 製作国アメリカ
    • 時間174分
    • 監督アラン・アーカッシュ
    • 主演チャールズ・マリック・ホイットフィールド
  12. シャンカラーバラナム 不滅のメロディ
    • A
    • 4.43
    「インディアンムービーウィーク2022 パート1」(22年6月10日~、キネカ大森ほか)上映作品。

    ネット上の声

    • 2022年劇場見納め作品は、RRR🇮🇳とIMWの本作で締めくくり💪
    • やっと観れた!!!!
    • インドの音楽って人生でほとんど触れてこなかったのに何故か身体に馴染む感じがする
    • 『芸道もの』インド映画で絶対に外せない1本、と聞いて観たいな~と思っていたもの
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1979年
    • 製作国インド
    • 時間136分
    • 監督K・ヴィシュワナート
    • 主演J・V・ソーマヤージュル
  13. ガリーボーイ
    • A
    • 4.42

    ムンバイのスラム街。貧困と格差に生きる青年が、魂の叫び「ラップ」を武器に、自らの運命を切り拓く青春音楽ドラマ。

    インド、ムンバイの巨大スラム街「ダラヴィ」に暮らす大学生のムラド。暴力的な父、息苦しい家庭環境、そして決められた将来。そんな彼の日常は、地元の人気ラッパーMCシェールとの出会いで一変する。社会への怒りや理不尽な現実への心の叫びを、力強い言葉で叩きつけるヒップホップの世界に衝撃を受け、自らもリリックを書き始める。ラッパー「ガリーボーイ」として、秘めた才能を開花させていくムラド。しかし、彼の前には厳格な父親の猛反対、恋人との関係、そしてスラム出身という厳しい現実が立ちはだかる。アンダーグラウンドのラップバトルを勝ち抜き、彼は自分の声を世界に届けることができるのか。

    ネット上の声

    • 自分の言葉を見つけて、そこに魂が宿るまで
    • 2019年インド映画世界興行収入2位の理由
    • 観て良かったー感動した素晴らしい作品
    • こうやって少しずつ解き放とう!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国インド
    • 時間154分
    • 監督ゾーヤー・アクタル
    • 主演ランヴィール・シン
  14. シークレット・スーパースター
    • A
    • 4.39

    歌声を禁じられた少女の、たった一つの抵抗。顔を隠し、世界を魅了する覆面シンガーの夢と闘いを描く、感動の音楽エンターテインメント。

    インドの小さな町に住む15歳の少女インシア。彼女の夢は、世界的な歌手になること。しかし、厳格な父はその夢を許さず、愛用のギターさえも壊してしまう。絶望の中、彼女が選んだ最後の手段は、顔をブルカで隠し、自らの歌声をインターネットに解き放つこと。「シークレット・スーパースター」と名乗る彼女の動画は、瞬く間に世界中を駆け巡る。やがて、落ち目の音楽プロデューサーの目に留まり、夢への道が拓けるかに見えた。だが、父が決めた海外移住が、彼女の未来を閉ざそうとする。母の愛と、自らの才能を信じ、少女は運命に立ち向かう決意。

    ネット上の声

    • 劇場で観てあれだけ面白かったのにレビューしてなかったのを発掘するシリーズその1
    • 二時間半の内、最後の十数分だけ感動的でした、鑑賞が苦痛でした
    • 泣いたーー˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓︎˂̣̣̥ )‧º·˚泣きすぎ注意報!
    • ザイラー・ワシームの魅力溢れる引退作
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2017年
    • 製作国インド
    • 時間150分
    • 監督アドヴェイト・チャンダン
    • 主演ザイラー・ワシーム
  15. ザ・ムービー 私の頭の中のパクドル
    • A
    • 4.37

    K-POPアイドルに人生を捧げたファンたち。その愛と狂乱の日々を追う、衝撃のドキュメンタリー。

    舞台は現代日本。熱狂的なファンたちが、K-POPアイドル「パクドル」に全てを捧げる。CDの大量購入、高額なプレゼント、そして生活の全てをアイドル中心に回す彼女たち。カメラはその日常に密着し、純粋な「愛」と紙一重の「狂気」を映し出す。なぜ彼女たちはそこまで夢中になるのか。その献身の先にあるものとは。アイドルの光と、それを支えるファンの影、その両面から現代のファン文化の深層に迫る、問題提起の記録。

    ネット上の声

    • サイコー!
    • サイコー!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2017年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督田中早苗
    • 主演パクドル
  16. ボールドアズ、君。
    • A
    • 4.37
    インディーズバンド界のミュージックビデオを早くから手がけ、2022年に「ディスコーズハイ」で長編映画初監督を務めた岡本崇の第2作。音楽や映画の作者の意図とは関係なく救われたという監督自身の経験を基に、カリスマ歌手とミニシアター支配人に救われた主人公の熱い思いを描く。 人づきあいが苦手な南條珠は、小学生の頃からミニシアターが自分の居場所で、支配人の井澤雄一郎を「神様」と呼んで慕っている。そんな彼女にとってもうひとりの「神様」は、ロックバンド「翳(かげ)ラズ」のボーカル・瓶子結衣子。中古ギターを入手してギターバトルで優勝するほどの実力となった珠は、さらなる高みを目指して練習を続けている。ある日、珠が働く居酒屋に偶然にも瓶子結衣子が来店し、珠がネット公開していた「弾いてみた動画」を見ていたことが判明。ますます動画制作に励む珠だったが、翳ラズのライブと同じタイミングでミニシアターが閉館することを知る。 主演にはロックバンド「みるきーうぇい」の伊集院香織を抜てきし、ミュージシャンで俳優の後藤まりこが瓶子結衣子役、ベテラン俳優の津田寛治が井澤雄一郎役で共演。

    ネット上の声

    • 名バイプレーヤー津田寛治の圧巻の芝居!!
    • 「舞台挨拶も」
    • Bold as You
    • テンポ感とか心へ突き刺すセリフとか【なんやねん!感動してもたやないか!】
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2024年
    • 製作国日本
    • 時間83分
    • 監督岡本崇
    • 主演伊集院香織
  17. モキシー ~私たちのムーブメント~
    • A
    • 4.37

    校内の性差別に「もう黙らない」。内気な女子高生が、匿名雑誌を手に起こした小さな革命の物語。

    現代アメリカの高校。内気な16歳のヴィヴィアンは、男子生徒による女子の「格付け」や、横行する性差別にうんざりしていた。ある日、母が昔作っていた反骨精神あふれる雑誌に触発され、彼女は匿名で「MOXIE(モキシー)」という名の冊子を作成、校内にばらまく。その小さな告発は、静かに不満を抱えていた女子生徒たちの心を動かし、やがて学校全体を巻き込む大きなムーブメントへと発展。少女たちの連帯が、旧態依然とした世界を変えていく。

    ネット上の声

    • 40代になってパンクスになりつつあるマン
    • 下を向いてればうざいやつに絡まれない
    • 昔は反骨精神旺盛だった母と嫌がらせに負けない転校生に感化され、校内の性差別を非難
    • わたしはフェミニズムに対して、「女も男も含むあらゆる性の人が、それぞれの人々が生
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国アメリカ
    • 時間111分
    • 監督エイミー・ポーラー
    • 主演ハドリー・ロビンソン
  18. タイヨウのウタ
    • A
    • 4.34
    1993年の香港映画「つきせぬ想い」を原案に、難病を抱え夜にしか活動できないミュージシャンの少女と彼女に出会った少年の恋を描いた2006年の日本映画「タイヨウのうた」を韓国でリメイクしたラブストーリー。 XP(色素性乾皮症)という遺伝子疾患のため太陽の光を浴びることができないミソルは、部屋の中から見えるキッチンカーでフルーツを売っている青年ミンジュンに恋心を抱いていた。いつもは昼間しか来ないはずのキッチンカーが夜間販売に来ているのを見つけたミソルは、その日以来、常連客となりミンジュンに急接近。ミソルが歌を披露するとミンジュンは絶賛し、弾き語りの映像をSNSで配信するよう勧める。歌ではなく病気にばかり注目が集まることを懸念したミソルは、顔出しせずに歌だけを配信することに。配信は評判を呼ぶが、やがてSNS上でミソルの身元がバレてしまい……。 「パラサイト 半地下の家族」のチョン・ジソがミソル、男性アイドルグループ「VIXX」のリーダーで俳優としても活躍するチャ・ハギョンがミンジュンを演じた。

    ネット上の声

    • 本当は「2」をつけようと思ったのだけど・・・
    • 前にこの病気のドキュメントを見たとき、 日常生活がもっと大変だった...
    • 切ない!とにかく切ない!( T_T)
    • この映画の判断
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2025年
    • 製作国韓国
    • 時間---分
    • 監督チョ・ヨンジュン
    • 主演チョン・ジソ
  19. 海の上のピアニスト
    • A
    • 4.34

    豪華客船で生まれ、一度も船を降りたことのない天才ピアニスト。その生涯を描く、感動の音楽叙事詩。

    20世紀初頭、欧米を結ぶ豪華客船ヴァージニアン号。その船内で生まれ、一度も陸に降りたことのない男、1900。彼の類稀なるピアノの才能は、やがてジャズの創始者との伝説的なピアノ対決へ。喝采を浴びる日々の中、彼は初めて恋を知り、船を降りるという人生最大の決断に直面。未知なる世界への憧れと恐怖。なぜ彼は船上の人生を選んだのか。一人のトランペット奏者の回想が、その奇跡のような生涯を浮かび上がらせる。

    ネット上の声

    • エンニオ・モリコーネの名曲を劇場で優雅に味わい、心から追悼したい名作。この企画も「運命」?
    • 『タイタニック』の翌年1998年公開、豪華客船と人間模様の交錯する、イタリア完全
    • 名作曲家への敬愛が重ねられた、表現者として生きることの尊さと業を描く珠玉作
    • 海のゆりかごに揺られるように、ゆったりと味わい深い語り口が胸に迫る
    船上、 ピアニスト、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1998年
    • 製作国イタリア,アメリカ
    • 時間125分
    • 監督ジュゼッペ・トルナトーレ
    • 主演ティム・ロス
  20. 響け!情熱のムリダンガム
    • A
    • 4.34
    インド伝統音楽の打楽器「ムリダンガム」の奏者を目指す青年の奮闘を描いた青春音楽映画。 インドのチェンナイで暮らすムリダンガム職人の息子ピーターは、父が作ったムリダンガムを巨匠が演奏するのを見たことがきっかけで、自身もその奏者になりたいと思うように。巨匠に弟子入りし修行に励むピーターは、カースト差別や伝統芸能の継承に伴う軋轢、世代間の意見の違いなど様々な困難にぶつかりながらも、情熱と敬意をもって立ち向かっていく。 「スラムドッグ$ミリオネア」でアカデミー作曲賞を受賞したA・R・ラフマーンが音楽を手がけ、ラフマーンの甥で映画音楽の作曲家としても知られるG・V・プラカーシュ・クマールが主人公ピーターを演じた。2018年・第31回東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門では、「世界はリズムで満ちている」のタイトルで上映。2022年10月の劇場公開に際しては、本作にほれ込んだ南インド料理店「なんどり」(東京・荒川区)が配給した。

    ネット上の声

    • 【インド映画は定期的に摂取していきたい🔥】
    • 出会いに感謝します
    • インドの凄さ
    • カーストの呪縛を消し去れないインドにおいて自分の「好き」を貫いていくピーターに爽
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国インド
    • 時間132分
    • 監督ラージーヴ・メーナン
    • 主演G・V・プラカーシュ・クマール
    • レンタル
    • レンタル
  21. ナショナル・シアター・ライブ/ジェーン・エア
    • A
    • 4.34
    イギリスの国立劇場ロイヤル・ナショナル・シアターで上演された舞台を映像収録し、映画館のスクリーンで上映する「ナショナル・シアター・ライブ」の1作。映画やドラマなど過去に繰り返し映像化されてきたシャーロット・ブロンテによる不朽の名作小説を原作に、大胆でダイナミックに、自由を求めて戦うひとりの女性の生きざまを描いた舞台「ジェーン・エア」を収録。主人公のジェーン・エアが人生のさまざまな障害に真正面から立ち向かい、貧困や不正、苦い裏切りなどを乗り越え、自分の心に従い生きる決断を下す姿を描く。タイトルロールを演じるのは、映画「パディントン」や「ターザン:REBORN」に出演したマデリン・ウォーラル。

    ネット上の声

    • 悪くはない、ものの、いままでみたNTLive作品(『戦火の馬』『夜中に犬に起こっ
    • 原作よまなければ!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国イギリス
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演マデリン・ウォーラル
  22. サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~
    • A
    • 4.31
    「ヴェノム」「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」のリズ・アーメッドが主演を務め、聴覚を失ったドラマーの青年の葛藤を描いたドラマ。ドラマーのルーベンは恋人ルーとロックバンドを組み、トレーラーハウスでアメリカ各地を巡りながらライブに明け暮れる日々を送っていた。しかしある日、ルーベンの耳がほとんど聞こえなくなってしまう。医師から回復の見込みはないと告げられた彼は自暴自棄に陥るが、ルーに勧められ、ろう者の支援コミュニティへの参加を決意する。共演に「レディ・プレイヤー1」のオリビア・クック、テレビシリーズ「ウォーキング・デッド」のローレン・リドロフ、「007 慰めの報酬」のマチュー・アマルリック。監督・脚本は「プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ 宿命」の脚本家ダリウス・マーダー。Amazon Prime Videoで2020年12月4日から配信。第93回アカデミー賞で作品、主演男優、助演男優など6部門にノミネート。編集賞と音響賞の2部門を受賞。日本では2021年10月に劇場公開。

    ネット上の声

    • ドラマーのルーベンは恋人ルーとロックバンドを組み、トレーラーハウスでアメリカ各地
    • ヘヴィメタバンドのドラマー、ルーベンが突如、耳が聞こえなくなった…
    • すべてを肯定して静寂に身を置くことで得られる平穏
    • それでも、人生は続く(取り戻す、を手放すとき)
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督ダリウス・マーダー
    • 主演リズ・アーメッド
  23. ソン・ランの響き
    • A
    • 4.30
    1980年代のサイゴン(現ホーチミン市)を舞台に、孤独な2人の男がひかれあう3日間の刹那的な物語を、ベトナムの民族楽器ソン・ランの音色にのせて描いたドラマ。80年代のサイゴン。借金の取り立て屋ユンは、ベトナムの伝統歌舞劇「カイルオン」の花形役者リン・フンと運命的な出会いを果たす。はじめは反発し合っていた2人だったが、リン・フンがユンの家に泊まることになり、そこで心を通わせていく。実はユンは、カイルオンに欠かせない民族楽器ソン・ランの奏者を志していたことがあり、今でもソン・ランを大事に持っていた。対照的だがそれぞれに悲しい過去を持つ2人は孤独を埋めるように結ばれ、再会を約束して別れるが……。2018年・第31回東京国際映画祭「アジアの未来」部門出品作品。

    ネット上の声

    • ベトナムの民族楽器、ソン・ランを中心に織り成される男2人の物語
    • 儚く悲しいラブストーリーだった
    • 切なさの加減が絶妙です
    • 出会いと別れ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国ベトナム
    • 時間102分
    • 監督レオン・レ
    • 主演リエン・ビン・ファット
  24. 約束のステージ ~時を駆けるふたりの歌~
    • A
    • 4.28
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督佐々部清
    • 主演土屋太鳳
  25. 眠る虫
    • A
    • 4.26
    PFFアワード2019入選作「散歩する植物」など独創的な作品で注目を集める金子由里奈監督の長編デビュー作。“死者”と“声”をめぐる小さくも壮大な旅の行方を描き、「MOOSIC LAB 2019」の長編部門グランプリに輝いた。芹佳那子はバンド練習に向かうバスの中で、とあるメロディを口ずさむ老婆に遭遇する。老婆が抱える木箱に興味を抱いた佳那子は、練習をすっぽかして彼女のストーキングを開始。バスの乗客は次第に減っていき、やがて名前も知らない終着駅の街にたどり着く佳那子だったが……。「渇き。」の松浦りょうが映画初主演を果たし、「教誨師」の五頭岳夫、「僕はイエス様が嫌い」の佐藤結良が共演。関西で活躍するソングライターのTokiyoが音楽を担当。

    ネット上の声

    • どうしても見たかったので監督に直接コンタクトを取って上映会を主催した
    • 並行して流れる時間や存在を映し出す、心地のよい幽霊譚。
    • これを観たとき、画面と同時に観ているこちら側の世界も動き出した気がして、不思議だ
    • 目が映写機化するのはファンタジーへの苦手意識か、イマイチ理解に苦しんでしまったが
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間62分
    • 監督金子由里奈
    • 主演松浦りょう
  26. デュオ 1/2 のピアニスト
    • A
    • 4.26
    実在するフランスの双子ピアニスト、プレネ姉妹をモデルに、難病によって夢を絶たれた双子の天才ピアニストの苦難と成功を描いた音楽ドラマ。 幼い頃からピアノに情熱を注いできた双子の姉妹クレールとジャンヌは、名門カールスルーエ音楽院に入学する。それぞれソリストを目指し、今後のキャリアを左右するコンサートのオーディションに向けて練習に励む日々を送っていたが、ある日2人は自分たちの両手が徐々に不自由になってしまう難病に冒されていることを知る。最悪の事態に直面するなかで、改めてピアノへのかけがえのない思いに気づいた2人は、家族に支えられながら、夢を掴みとるべく唯一無二の演奏方法を生みだす。 Netflixドラマシリーズ「エミリー、パリへ行く」のカミーユ・ラザがクレール、映画初出演のメラニー・ロベールがジャンヌを演じた。「コーダ あいのうた」のフィリップ・ルスレが製作を手がけ、親子監督フレデリック&バランタン・ポティエが長編初メガホンをとった。

    ネット上の声

    • ♪チャララーラー
    • 難病により夢を奪われた実在する双子の天才ピアニストの葛藤と苦悩、そして成功を収め
    • 苦しみと葛藤と絶望の先に掴み取った再生と創造の物語、後半の展開がまるで少年マンガ
    • 昔からピアノ一筋の双子の強気なクレール(カミーユ・ラザ)と弱気なジャンヌ(メラニ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2024年
    • 製作国フランス
    • 時間109分
    • 監督フレデリック・ポティエ
    • 主演カミーユ・ラザ
    • レンタル
    • レンタル
  27. コーラス
    • A
    • 4.25

    1949年フランス、希望なき寄宿舎に響く奇跡の歌声。落ちこぼれの少年たちと、ひとりの音楽教師が紡ぐ感動の物語。

    第二次世界大戦後のフランス、暗い雰囲気の寄宿舎「池の底」。そこは、親を亡くした少年たちが厳しい規律の下で暮らす場所。新任の教師クレマン・マチューは、罰則ばかりの教育方針に疑問を抱き、少年たちの閉ざされた心を開くため、合唱団の結成を決意。歌うことの喜びに目覚めていく少年たち。特に、天使の歌声を持つ問題児ピエール・モランジュとの出会いが、マチューと少年たちの運命を大きく変えていく。音楽がもたらす希望と、固い絆の物語。

    ネット上の声

    • モニエくんのの歌声を聴くだけも涙が溢れそうになり、感動にうち震えます。
    • 美しいハーモニーが奏でた「愛」・・・
    • この映画で寒い冬を乗り切ろう!!
    • 素敵な歌声の合唱を体感できます♪
    孤児院、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2004年
    • 製作国フランス
    • 時間97分
    • 監督クリストフ・バラティエ
    • 主演ジェラール・ジュニョ
  28. クラウズ~雲の彼方へ~
    • A
    • 4.25

    余命数ヶ月の宣告を受けた高校生ミュージシャンの実話。残された時間で彼が紡いだ一曲の歌が、世界中に希望の光を灯す感動の物語。

    現代のアメリカ・ミネソタ州。音楽の才能に溢れる高校生ザック・ソビアックは、骨肉腫により余命半年という非情な宣告を受ける。人生を諦めかけるも、彼は残された時間で人々の心に何かを残そうと決意。親友サミーと共に楽曲「Clouds」を制作する。病の進行、愛する家族や恋人との別れの予感に苛まれながらも、彼は音楽に全てを注ぐ。その歌声はYouTubeを通じて瞬く間に世界へ広がり、多くの人々の心を動かしていく。限られた命の輝きが、いかにして永遠のメロディーとなったのか。

    ネット上の声

    • Disney+配信終了前の駆け込み鑑賞!
    • サブリナの映画観たいな〜と思って何となく選んだらとんでもない名作だった、、もうず
    • ぼっろぼろに泣いた、ラストのライブシーンでザックが歌えなくなった時みんなが歌った
    • よくあるお涙頂戴の闘病モノかと思いきや、しっかり地に足付いたストーリーで非常に好
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ジャスティン・バルドーニ
    • 主演フィン・アーガス
    • レンタル
  29. ビリー・ホリデイ物語 Lady Day at Emerson's Bar & Grill
    • A
    • 4.24
    ニューヨーク・ブロードウェイを中心に活躍する女優オードラ・マクドナルドが伝説的ジャズシンガーのビリー・ホリデイを演じた大ヒット舞台を収録しスクリーン上映。 1959年3月。その力強い歌声で多くのファンを魅了してきたビリー・ホリデイが、フィラデルフィアの小さなジャズクラブのステージに立った。わずか4カ月後に死を迎えることになる彼女は、観客たちの前で人生最後のパフォーマンスを繰り広げる。ジャズの歴史を彩る名曲の数々に、辛らつでユーモラスな回想を交えながら、苦悩と葛藤に満ちた彼女の生き様とその音楽的世界観を描き出す。 マクドナルドは2014年に同舞台でトニー賞演劇主演女優賞を受賞し、史上最多となる6度目のトニー賞受賞を達成した。ブロードウェイの舞台を中心に数々の傑作を映画館で上映する「松竹ブロードウェイシネマ」シリーズの1作。

    ネット上の声

    • 薬物中毒、アルコール依存、黒人差別を背負ってレディ・デイは歌う
    • ライブハウスの配信映像のよう
    • 兎に角、また見たくなる。
    • オードラ・マクドナルドのビリーホリデイは今まで演じてきた女優さんの中で群を抜いて
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演オードラ・マクドナルド
  30. あの頃ペニー・レインと
    • A
    • 4.23

    1973年、15歳の少年が夢見たのはロックンロール。人気バンドとのツアー同行が、彼の人生を変える旅の始まり。

    舞台はロックンロールが黄金期を迎えた1973年のアメリカ。15歳のウィリアムは、有名音楽雑誌「ローリングストーン」の仕事を手に入れ、人気上昇中のバンド「スティルウォーター」のツアーに同行取材することに。純粋な彼は、バンドメンバーや、彼らを愛するグルーピーの少女ペニー・レインとの交流を通じ、音楽、友情、そして恋を知る。しかし、華やかな世界の裏側で渦巻く嫉妬や裏切りを目の当たりにし、ジャーナリストとしての客観性と、彼らへの愛情との間で葛藤。少年が大人になる瞬間を瑞々しく描いた、監督自身の体験に基づく青春音楽映画の金字塔。

    ネット上の声

    • 映画好きほど見てないようで。ああ勿体無い
    • ケイト・ハドソンの魅力が光るロックと恋!
    • ロックの変革期に散ったグルーピーの想い
    • ロックと共に駆け抜けた輝ける青春の日々
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国アメリカ
    • 時間123分
    • 監督キャメロン・クロウ
    • 主演パトリック・フュジット
  31. ウォーク・ザ・ライン/君につづく道
    • A
    • 4.22
    カントリー歌手ジョニー・キャッシュの波乱に満ちた人生を、彼の2人目の妻となった歌手ジューン・カーターとの関係を軸に描いた伝記ドラマ。貧しい家庭に生まれ育ったジョニー・キャッシュは、優しい兄の存在とラジオから流れてくる少女ジューン・カーターの歌声だけを心の拠り所にしていたが、兄は不慮の事故で命を落としてしまう。やがて成長したジョニーは2年間の従軍を経て恋人ヴィヴィアンと結婚。訪問販売の仕事の傍ら友人たちとバンドを組んだ彼は、オーディションに合格し念願のプロデビューを果たす。ツアー先で憧れのジューンと知り合ったジョニーは、彼女に強く惹かれていく。主演を務めたホアキン・フェニックスとリース・ウィザースプーンが劇中歌を自ら歌い、2006年・第78回アカデミー賞ではウィザースプーンが主演女優賞を受賞。「17歳のカルテ」のジェームズ・マンゴールドが監督・脚本を手がけた。

    ネット上の声

    • カントリー歌手ジョニー・キャッシュの波乱万丈の人生を描いた伝記ドラマ
    • 伝説的なカントリー歌手、ジョニー・キャッシュの伝記映画
    • 苦しかったけれど、ライブシーンは必見!!
    • 【真実の愛は心の扉を開く事が出来るのか】
    トラウマになる、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ
    • 時間136分
    • 監督ジェームズ・マンゴールド
    • 主演ホアキン・フェニックス
    • レンタル
  32. スクール・オブ・ロック
    • A
    • 4.22

    偽教師とエリート小学生がロックで起こす奇跡!落ちこぼれバンドマンの破天荒な挑戦。

    バンドをクビになった売れないロッカー、デューイ。金に困り、親友になりすまして名門小学校の代用教員に。授業そっちのけで生徒たちの音楽の才能に気づき、バンドバトル優勝を目指す破天荒な計画の始動。しかし、彼の正体がバレる危機と、厳格な校長や保護者たちの壁。音楽への情熱が、子供たちの未来と自分自身の人生を変える、運命のステージ。

    ネット上の声

    • 珍獣と子羊たちによる史上最強ステージ伝説
    • ロック=反抗 魂を開放できる映画
    • 音楽から教わるって こーいう事!
    • ロックを学ぼう!おっさんに!
    元気が出る、 音楽、 ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年2003年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督リチャード・リンクレイター
    • 主演ジャック・ブラック
    • レンタル
  33. オーバー・ザ・ブルースカイ
    • A
    • 4.20
    カウボーイに憧れるミュージシャンの男とタトゥデザイナーの女という、趣味も性格も異なる2人の激しい愛と生きざまを、エモーショナルなブルーグラスの音楽にのせて描いた物語。タトゥのデザイナーで、自らの身体にも多数のタトゥを彫り込んでいる信仰心あついエリーゼと、ブルーグラスバンドでバンジョーを弾きながら、自由の国アメリカに理想を抱くアナーキストのディディエ。2人は恋に落ち、天性の歌の才能を発揮したエリーゼは、ディディエのバンドで歌うようになる。音楽を通して2人の絆はさらに深まり、やがて子どもを授かる。幸せな日々が続くかに思われたが、愛娘のメイベルが重い病気にかかったことから、生活が一変し……。2013年・第63回ベルリン国際映画祭パノラマ部門やトライベッカ映画祭などで高い評価を獲得。第86回アカデミー外国語映画賞にもノミネートされた。

    ネット上の声

    • 歌のオブラートで激苦人生を呑み込ませる。
    • こんな映画に巡りあえるなんて、ラッキー!
    • 久々に観た事を後悔した映画。
    • 良い悪いは別にして泣ける。
    不幸な結末のバッドエンド、 音楽、 恋愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2012年
    • 製作国ベルギー,オランダ
    • 時間111分
    • 監督フェリックス・ヴァン・ヒュルーニンゲン
    • 主演ヨハン・ヘルデンベルグ
  34. マンボ・マン
    • A
    • 4.18
    舞台は、キューバ革命から半世紀以上経った後で西洋と米ドルを歓迎している2017年のキューバ。共産主義に生まれたJC(エクトル・ノアス)は、地元の音楽プロデューサー兼プロモーターであり、農民であり、知恵と想像力で生きる小商人。家族と小さな "仕事仲間"を養い、地元の"ゴッドファーザー"としての地位を維持するため、JCは身の丈を超えた生活をしている。遅れて降った雨で農作物が危機に瀕したとき、JCはコンサートを開催する一方で、豚のえさを調達し、給水ポンプを修理し、イギリス人音楽観光客の一団をもてなすという仕事をこなさなければならなかった。その過程で、裏切りや失恋もあるが、JCの軽妙な人柄の裏には思いやりがある。彼はただ、友人や家族を養い、今にも人生を狂わされそうな不安定な生活から抜け出したいだけなのだ。思いがけない電話から大金を手にするチャンスを得た彼は、できれば人生をより良いものに変えたいと、必死の現金探しに乗り出す。

    ネット上の声

    • キューバの音楽と隣人愛あふれる雰囲気が心地いい!後半は普段していると不穏な空気に
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国イギリス,キューバ
    • 時間83分
    • 監督モ・フィニ
    • 主演エクトル・ノアス
  35. リトル・ダンサー
    • A
    • 4.17

    炭鉱の町でバレエに夢見た少年。家族の反対と貧困を乗り越え、夢の舞台を目指す感動の物語。

    1984年、ストライキに揺れるイギリス北部の炭鉱の町。11歳の少年ビリーは、父の勧めで始めたボクシングジムの片隅で、偶然バレエ教室を目撃。その美しさに心を奪われた彼は、家族に内緒でレッスンに通い始める。炭鉱夫である父と兄は「男はボクシング」と猛反対。しかし、ビリーの才能を見抜いたバレエ教師の指導のもと、彼の情熱は燃え上がる。夢と現実、家族との絆の間で揺れる少年の決断。

    ネット上の声

    • 心と体が喜びを感じる時は、それが生きる道
    • まさにダンシング♪一緒にどうぞ!
    • バレエダンサーを夢見る少年
    • 最後でグッときます・・・!
    バレエ(バレリーナ)、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国イギリス
    • 時間111分
    • 監督スティーヴン・ダルドリー
    • 主演ジェイミー・ベル
  36. ピンク・フロイド/ザ・ウォール
    • A
    • 4.16

    ロックスター・ピンクの精神崩壊。現実と幻想が交錯する映像と音楽が織りなす、孤立と狂気のロック・オペラ。

    成功の絶頂にいるロックスター、ピンク。しかしその心は、孤独と狂気に蝕まれていた。ライブを前にホテルの部屋に閉じこもり、現実から逃避する彼の意識は、過去の記憶の渦へ。戦争で父を失った喪失感、過保護な母親からの束縛、画一的な学校教育への反発、そして妻の裏切り。人生における一つ一つの痛みが、彼の心にレンガを積み上げ、やがて外界と自身を完全に隔絶する巨大な「壁」となる。ピンク・フロイドの音楽と、過激なアニメーションが融合し、彼の内面で繰り広げられる悪夢と幻想を可視化。壁の中で狂気の王と化した彼が、自らを裁く法廷の先に見たものとは。

    ネット上の声

    • 少年時代、陽キャじゃなかった男の子ならきっと誰もが知っているバンド「ピンク・フロ
    • あの名匠、アラン・パーカーの力を持ってしても、どうにもならなかった、壮大な失敗作
    • ピンク・フロイドの名盤「ザ・ウォール(The Wall)」の実写化
    • 他の方のレビュー見て"アッこれ忘れてた!"って作品
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1982年
    • 製作国イギリス
    • 時間95分
    • 監督アラン・パーカー
    • 主演ボブ・ゲルドフ
  37. レディ・マエストロ
    • A
    • 4.14
    女性指揮者のパイオニア、アントニア・ブリコの半生を描く伝記ドラマ。女性が指揮者になるという夢を見ることさえ許されなかった時代に、自らの手でその夢を掴んだ彼女の波乱万丈な道のりを、マーラー「交響曲第4番」、ストラビンスキー「火の鳥」など数々の名曲とともに描き出す。1926年、ニューヨーク。オランダからの移民アントニアは、「女性は指揮者になれない」と言われながらも、指揮者になるためならどんな困難にも挑むと決めていた。音楽への情熱だけは誰にも負けない彼女は、ナイトクラブでピアノを弾いて稼いだ学費で音楽学校へ通い始めるが、ある事件によって退学を余儀なくされる。引き止める恋人を置いてベルリンへ向かった彼女は、遂に女性に指揮を教えてくれる師と巡り合い、まるで何かに取り憑かれたかのようにレッスンに没頭するが……。

    ネット上の声

    • 「パリに見出されたピアニスト」と比較して
    • 思い切りやれ、どうせ批判されるんだから
    • 男女差別に警鐘を鳴らした作品でもある
    • 果敢に時代に挑んだ1人の指揮者。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国オランダ
    • 時間139分
    • 監督マリア・ペーテルス
    • 主演クリスタン・デ・ブラーン
  38. 旅立ち 〜足寄より〜
    • A
    • 4.11

    北海道・足寄から、一本のギターを手に。若き日の松山千春が、恩師との約束を胸に夢を掴むまでの軌跡を描く感動の実話。

    1970年代、北海道足寄町。類まれな歌声を持ちながらも、その才能を燻らせていた青年、松山千春。彼の人生を変えたのは、地元ラジオ局のディレクター竹田との出会い。千春の才能を信じ、デビューさせようと奔走する竹田。その熱意に押され、千春は上京を決意。しかし、彼を待っていたのは厳しい現実と、恩師の病という過酷な運命。夢と友情、そして大切な人への想いの間で揺れ動く心。後に不朽の名曲「旅立ち」が生まれるまでの、知られざる苦悩と感動のドラマ。

    ネット上の声

    • したっけ、なまら心に響くっしょ・・(涙)
    • 松山千春ファンじゃなくても楽しめますよ☆
    • 千春ファンじゃない人にもぜひ観てほしい
    • 32年生きて初めて彼の曲を聴きたいと・・
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国日本
    • 時間112分
    • 監督今井和久
    • 主演大東俊介
  39. 君といた108日
    • A
    • 4.10

    若きミュージシャンが一途に愛した女性。彼女に告げられたのは、あまりにも過酷な運命。実話から生まれた、愛と信仰の奇跡の物語。

    2000年代初頭のアメリカ。クリスチャン・ミュージック界のスターを夢見る青年ジェレミー・キャンプ。彼はコンサートで出会った女性メリッサに一瞬で恋に落ちる。しかし、幸せな時間も束の間、彼女がガンに侵されているという過酷な事実。運命を共に歩むことを決意したジェレミーは、彼女を献身的に支え、結婚を誓う。神に祈り、音楽に希望を託し、奇跡を信じて闘う二人。彼らの純粋な愛と信仰の行方。実在のミュージシャンの半生を基に描かれる、涙なくしては見られない、真実の愛の記録。

    ネット上の声

    • ジェレミー・キャンプが結婚後わずか4ヶ月で亡くなった妻におくった曲に込めた想いとは?!
    • 信仰を持つ人の愛の深さ
    • 究極のラブストーリー
    • 泣きました。
    音楽、 伝記、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督アンドリュー・アーウィン
    • 主演KJ・アパ
  40. ヒア・マイ・ソング
    • A
    • 4.10
    脱税で逃亡中の往年の人気オペラ歌手を復活させようと奮闘する若いプロモーターの姿を、ハート・ウォーミングなタッチで描くコメディ。監督・脚本は本作が長編第1作となるピーター・チェルソム、製作はアリソン・オーウェン・アレン、共同脚本は主演のエイドリアン・ダンバー、撮影はスー・ギブソン、音楽はジョン・アルトマンが担当。

    ネット上の声

    • どこかしらないけど美しい景色
    • この傑作のDVDがなぜ出ない?
    • DVD化しなきゃ。
    • DVD化希望
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国イギリス
    • 時間105分
    • 監督ピーター・チェルソム
    • 主演ネッド・ビーティ
  41. ディナー・イン・アメリカ
    • A
    • 4.09
    パンクロック好きの孤独な少女が、敬愛するパンクバンドの覆面リーダーを匿ったことから巻き起こる騒動を描いた異色ラブストーリー。過保護に育てられた臆病な少女パティは、孤独で単調な毎日を送っていた。そんな彼女にとって、パンクロックを聴くことだけが、平凡な人生から逃避できる唯一の楽しみだった。ある日、パティはひょんなことから、警察に追われる男サイモンを家に匿う。なんと彼の正体は、パティが大好きなバンド「サイオプス」の覆面リーダーであるジョンQだった。パティを「ミスエデュケーション」のエミリー・スケッグス、サイモンをリメイク版「エルム街の悪夢」のカイル・ガルナーが演じた。共演に「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズのリー・トンプソン、「24 TWENTY FOUR」シリーズのメアリー・リン・ライスカブ。俳優ベン・スティラーがプロデューサーに名を連ね、「バニーゲーム」のアダム・レーマイヤーが監督を務めた。

    ネット上の声

    • 生きづらい世の中でも、音楽とタバコとお酒と薬と愛があれば最高!
    • アメリカってこういう映画がまだまだ出てくるね
    • “Stay Hungry 、 Stay Foolish 、 Stay Punk”
    • 珍作と言わずしてなんと呼ぶ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国アメリカ
    • 時間106分
    • 監督アダム・レーマイヤー
    • 主演カイル・ガルナー
  42. エンパイア レコード
    • A
    • 4.09
    買収の危機にさらされた老舗のレコード店を舞台に、個性的すぎる店員たちが巻き起こす騒動を描いた青春コメディ。監督は「タイムズ・スクエア」「今夜はトーク・ハード」のアラン・モイル。脚本はキャロル・ヘッキニン、製作は「ヒート」のアーノン・ミルチャンと、マイケル・ネイサンソン、アラン・リッチー、トニー・ラドウィグの共同。撮影は「ショート・カッツ」のウォルト・ロイド、美術はピーター・ジェイミソン、編集はマイケル・チャンドラー、衣裳はスーザン・ライヤル。ミッチェル・リーブの音楽監修の下、ジム・ブロッサムズ、クランベリーズなどオルタナティヴ・ロック系のミュージシャンの曲が全編に流れる。出演は「魅せられて」のリヴ・タイラーほかの若手陣に、「依頼人」のアンソニー・ラパグリアなどが脇を固める。

    ネット上の声

    • 【老舗レコード店”エンパイアレコード”に集い、チェーン店化を阻止する音楽好きな店員たちの姿を描いたコメディ。人生を過ごす上で、ロックは欠かせないよなあ。】
    • リヴ・タイラー!ファンにはお勧めです!
    • 熱い思いをぶつけるんだ、若者たちよ♪
    • ミニスカ最高でご飯三杯はいけます。
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1995年
    • 製作国アメリカ
    • 時間90分
    • 監督アラン・モイル
    • 主演リヴ・タイラー
  43. サウンド・オブ・ミュージック
    • A
    • 4.08

    歌を愛する修道女見習いが、厳格な家庭に舞い降りた奇跡。音楽が心をつなぐ、愛と感動の物語。

    舞台は1938年、ナチス台頭に揺れるオーストリア。歌と自然を愛する自由奔放な修道女見習いマリア。彼女が家庭教師として派遣されたのは、妻を亡くし心を閉ざしたトラップ大佐と7人の子供たちが暮らす厳格な屋敷。軍隊式の規律に支配された子供たちに、マリアは音楽の力で笑顔と愛情を取り戻そうと奮闘。しかし、彼女のやり方に大佐は猛反発。音楽を通じて家族の絆が芽生え始める中、マリアと大佐の間にも特別な感情が。やがて一家に忍び寄る戦争の影と、下される過酷な決断の時。

    ネット上の声

    • 当時、この映画の舞台であるオーストリアに住んでいたこともあり、家族でめちゃくちゃ
    • 何度観ても感動する。親子三世代で楽しめる最高の映画。
    • Fimmarks1100本目は「サウンド・オブ・ミュージック」
    • エーデルワイスとラマルセイエーズを持つ国
    シスター、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1965年
    • 製作国アメリカ
    • 時間174分
    • 監督ロバート・ワイズ
    • 主演ジュリー・アンドリュース
    • レンタル
  44. サルサ!
    • A
    • 4.08

    パリの天才ピアニスト、情熱のサルサに魅せられキューバ人に成りすます、陽気なラブコメディ。

    フランス・パリ。将来を嘱望される若き天才クラシックピアニスト、レミ。しかし彼の心は、情熱的なラテン音楽「サルサ」に奪われていた。ある日、美しいキューバ人女性ナタリーと出会い、一目惚れ。彼女の気を引くため、そしてサルサダンサーとして認められるため、彼は自らをキューバからの移民「モンティ」と偽る決意。付け焼刃の知識とダンスで、果たして彼は愛と夢を掴めるのか。音楽と恋が弾ける、痛快な変身物語。

    ネット上の声

    • 優秀なクラシックピアノ奏者レミ(ヴァンサン・ルクール)はキューバ音楽に目覚め、肌
    • 前々から気になっていた本作をやっとこさ鑑賞💃🕺
    • 話は出来過ぎだけどハートウォーミング作品
    • ナタリー谷間のポニョ!映画でダイエット(2)
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国フランス,スペイン
    • 時間100分
    • 監督ジョイス・シャルマン・ブニュエル
    • 主演ヴァンサン・ルクール
  45. レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ
    • A
    • 4.07

    極寒のツンドラからアメリカへ!世界最悪のロックバンドが夢を追う、奇想天外ロードムービー。

    舞台はシベリアのツンドラ地帯。そこに存在する、とてつもなく長いリーゼントと尖った靴がトレードマークのロックバンド「レニングラード・カウボーイズ」。しかし、彼らの音楽は地元では全く評価されない。マネージャーのウラジミールは「アメリカなら何でも売れる」という無謀な確信のもと、バンドを連れてメキシコを目指す旅へ。凍った仲間を棺桶に入れて運びながら、オンボロ車でアメリカ大陸を横断。行く先々で奇妙な出来事に遭遇し、場末のバーで演奏を続ける彼ら。果たして、音楽の聖地メキシコにたどり着けるのか。

    ネット上の声

    • 【”アキ・カウリスマキ監督って、こんなに面白いロードムービーを作っていたのか!”外観のインパクトが凄いレニングラード・カウボーイバンドと強欲なマネージャーの関係性が面白すぎます。】
    • え、もうこういう意味わかんないと見せかけていろんな風刺や皮肉を効かせている映画め
    • 『ザッツオールライト』なんでこの曲?って思う。アメリカをおちょくっ...
    • (バラード オブ レーニングランド カーボーイ)この曲は最高!
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国フィンランド,スウェーデン
    • 時間78分
    • 監督アキ・カウリスマキ
    • 主演マッティ・ペロンパー
  46. コントロール
    • A
    • 4.06
    イングランド北東部の田舎町に育ったイアン(サム・ライリー)は、やがて恋に落ちたデボラ(サマンサ・モートン)と結婚。19歳の若さで家庭を築いた彼は、地元の職業安定所で働きながら、バンド活動に精を出しはじめる。しかし、ロンドンで初ライブを行った1978年、イアンは原因不明の大きな発作に見舞われ……。

    ネット上の声

    • 抱えるものが多すぎて…。(繊細な青年の話
    • 彼女を愛している、同時に憎んでもいる
    • 70年代のパンクやグラムが流行った時代
    • ロック歌手の若さゆえの波乱な生涯
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2007年
    • 製作国イギリス,アメリカ,オーストラリア,日本
    • 時間119分
    • 監督アントン・コービン
    • 主演サム・ライリー
    • レンタル
  47. 扉をたたく人
    • A
    • 4.05
    妻に先立たれて以来、心を閉ざして生きてきた大学教授のウォルター(リチャード・ジェンキンス)。出張でニューヨークを訪れた彼は、マンハッタンの別宅で見知らぬ若いカップルに遭遇。彼らはシリアから移住してきたジャンベ奏者のタレク(ハーズ・スレイマン)と彼の恋人でセネガル出身のゼイナブ(ダナイ・グリラ)だと名乗るが……。

    ネット上の声

    • 不法移民問題を扱いながら、孤独な初老男性が希望を見い出していくヒューマンドラマ
    • 前半はシリア系移民ダレクに魅了され、後半はウォルターの器の大きさに感動しました
    • おかしな邦題で損する映画が多いなかで、的確かつ素敵な邦題だなと思う
    • 厳しい現実から癒してくれるジャンベの響き
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2007年
    • 製作国アメリカ
    • 時間104分
    • 監督トム・マッカーシー
    • 主演リチャード・ジェンキンス
  48. キリエのうた
    • A
    • 4.05

    歌うことでしか「声」を出せない路上ミュージシャン。彼女の歌声が、傷ついた魂たちを繋いでいく感動の音楽ドラマ。

    石巻、大阪、帯広、そして東京。時代と場所を交錯させながら、壮絶な過去を背負う人々の物語。声が出せない代わりに、歌で想いを伝える路上ミュージシャンのキリエ。彼女の歌声に引き寄せられるように、姿を消したフィアンセを捜す青年、傷ついた心を持つ小学生、過去を捨てた友人など、様々な人々が出会う。別れと出会いを繰り返しながら、彼らの運命が交差する時、魂を揺さぶる奇跡が起きる。

    ネット上の声

    • みんな人間臭くって、その時その時の快楽やら葛藤やらがよく見えて、ち...
    • 岩井俊二さんの作品を見たのは、この映画が始めてです。
    • 過去作品と交差し、ループする“岩井俊二ワールド”
    • アイナ・ジ・エンドさんの歌声に感動
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2023年
    • 製作国日本
    • 時間178分
    • 監督岩井俊二
    • 主演アイナ・ジ・エンド
    • レンタル
  49. ラストコンサート
    • A
    • 4.05
    不治の病に冒され、残された日々を往年の名ピアニストの再起に賭ける少女の姿を描いた恋愛映画。製作はオビディオ・G・アソニティスと古川勝巳、監督はルイジ・コッツィ、脚本はルイジ・コッツィ、ミケーレ・デレ・アイエ、ダニエレ・デル・ジュディチェ、ソニア・モルテニ、撮影はロベルト・デットーレ・ピアッツォリ、音楽はステルヴィオ・チプリアーニ、原作はソニア・モルテニが各々担当。出演はリチャード・ジョンソン、パメラ・ヴィロレージ、リカルド・クッチョーラなど。

    ネット上の声

    • 「ある愛の歌」など若者が不治の病で亡くなっていく刹那的な恋愛ストーリーはある意味
    • 若くして死ぬのは本当に気の毒なことだけど、こういろいろ映画やドラマで描かれてしま
    • ま、またしても号泣してしまいましたぁ・・
    • 極めてヨーロッパ的な恋愛ストーリーの傑作
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1976年
    • 製作国イタリア,日本
    • 時間94分
    • 監督ルイジ・コッツィ
    • 主演リチャード・ジョンソン
  50. ザ・コミットメンツ
    • A
    • 4.05

    アイルランド、ダブリンの労働者階級の若者たちよ、ソウルを叫べ!音楽への情熱が爆発する、最高の青春音楽映画。

    1980年代後半、不況にあえぐアイルランドのダブリン。音楽プロデューサーを自称する若者ジミーは、「ダブリンの人間はアメリカの黒人だ」と宣言し、本物のソウル・バンド結成を決意。新聞広告でメンバーを募ると、集まってきたのは一癖も二癖もある素人同然の若者たち。こうして、世界で最もハードワーキングなバンド「ザ・コミットメンツ」が誕生した。荒削りながらもパワフルな演奏とソウルフルな歌声は、やがてダブリン中のライブハウスを熱狂の渦に巻き込んでいく。しかし、成功への階段を駆け上がる中、メンバー間のエゴや恋愛が衝突し、バンドは崩壊の危機に直面する。

    ネット上の声

    • ”おれたち、ザ・コミットメンツ”の映画化
    • 青春時代にできる事、本気の挑戦と挫折。
    • ワーキングクラス発アイリッシュ・ソウル
    • スゥイート・ソウル・ミュージック
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国イギリス
    • 時間118分
    • 監督アラン・パーカー
    • 主演ロバート・アーキンズ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。