-
寡黙な刑事が、不治の病の妻と半身不随の同僚、そしてヤクザへの借金を背負い、暴力と愛の狭間で最後の花火を打ち上げる魂のノワール。
舞台は現代日本。凶暴だが腕利きの刑事、西。彼の人生は、不治の病に侵された妻、自らのミスで下半身不随となった同僚・堀部、そしてヤクザからの借金という三重苦。刑事の職を辞した西は、妻との最後の時間を過ごすため、そして堀部の画材代を工面するため、大胆な銀行強襲を決行。それは、愛する者たちへの贖罪であり、自らの破滅へと向かう暴走の始まり。静寂と暴力が交錯する中、彼が選んだ道筋の果てにあるものとは。
ネット上の声
- 全ては、ラストシーンに集約されているように感じられました
- タイトル『HANA−BI』について考える
- あ、本当に天才だったんだ…
- こんな男に愛されたい
花火が印象的、 ヒューマンドラマ
- 製作年1997年
- 製作国日本
- 時間118分
- 監督北野武
- 主演ビートたけし
-
ロサンゼルス警察のドジでマヌケなフランク・ドレビン警部補。英国女王暗殺計画を阻止するため、空前絶後の大捜査!
ロサンゼルス市警の敏腕(?)だが、行く先々で大騒動を巻き起こすフランク・ドレビン警部補。ある日、彼は英国エリザベス女王の訪米を前に、巨大な麻薬組織が女王暗殺を企てているという情報を入手。ドレビンは組織のボス、ルドウィグの秘書ジェーンに接近するが、彼のハチャメチャな捜査は事態をさらに悪化させるばかり。果たしてドレビンは、無事に女王を守りきれるのか。全編に散りばめられたパロディとギャグの連続。
ネット上の声
- リーアム・ニーソン主演でリブートされたので、久しぶりにこのオリジナルを見てみまし
- プロットは超オーソドックスな刑事ものなのにまあとにかく笑える
- パロディとミスマッチが満載の爆笑コメディ
- なぜか年に1回ぐらいは見たくなる妙な魅力
ヒューマンドラマ
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間85分
- 監督デヴィッド・ザッカー
- 主演レスリー・ニールセン
-
拳銃を盗まれた若き刑事。敗戦直後の東京の闇を、一匹の「野良犬」のように彷徨う、執念の追跡劇。
終戦直後の夏、猛暑の東京。バスの中で拳銃を盗まれた新米刑事の村上。自らの失態を取り戻すため、彼は単独で犯人捜査を開始。闇市、娼婦街、貧民窟。村上は、銃弾の薬莢を手がかりに、社会の底辺を這いずり回る。ベテラン刑事・佐藤の助けを借りながら、次第に犯人像へと肉薄。焦りと自責の念に駆られ、犯人と自分を重ね合わせる村上。刑事としての己を取り戻すための、孤独な闘い。
ネット上の声
- シムノンのファンだったという黒澤は明らかに当時のハードボイルド刑事ものに触発され
- 刑事物の古典として意義ある作品。 当時の東京の風景も興味深いです。...
- 昭和24年の東京は熱気溢れていた
- 序盤があまりに間延びが多く・・・
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1949年
- 製作国日本
- 時間122分
- 監督黒澤明
- 主演三船敏郎
-
1950年代ニューヨークの警察署。正義を信じる鬼刑事の信念が、妻の秘密によって崩れ去る一日。
舞台はニューヨーク21分署の刑事分室。鬼刑事と恐れられるジム・マクラウドは、犯罪者を一切許さない非情な男。ある日、彼は中絶手術で悪名を馳せる医師を追及する中で、愛する妻メアリーの隠された過去という衝撃の事実に直面。これまで信じてきた正義と、妻への愛との間で激しく揺れ動くマクラウド。署内で繰り広げられる様々な事件と共に、彼の信念が試される運命の一日。
ネット上の声
- ブロードウェーでヒットした舞台劇の映画化
- こういう刑事が好きなのだ。男っぽい男。
- DR・NO ヨセフ・ワイズマンの怪演が光る
- 探偵じゃなくて刑事なのでは
ヒューマンドラマ
- 製作年1951年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督ウィリアム・ワイラー
- 主演カーク・ダグラス
-
北海道の雪景色を背景に、孤独な刑事の半生と、彼が出会う三人の女たちを描く一大叙事詩。
1968年、冬の北海道。オリンピック射撃選手としての過去を持つ警察官、三上英次。過酷な職務ゆえに妻と別れ、孤独な日々。そんな彼が、人生の節目ごとに出会う三人の女たち。吹雪の連絡船で出会った女、殺人事件の容疑者として再会した元妻、そして年の瀬の居酒屋で心を通わせる女。それぞれの出会いと別れが、男の人生に深い影を落とす。駅という舞台で交錯する人々の運命。
ネット上の声
- 八代亜紀さんの訃報のあと何人かが本作の話をしていたので見た
- 「舟唄」を聴き入る場面は邦画屈指の名場面
- ハッピーバースデイ 健さん(その2)
- 「樺太まで聞こえるかと思ったぜ!」
北海道が舞台、 ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間132分
- 監督降旗康男
- 主演高倉健
-
スコットランドの悪徳刑事が、昇進のためなら何でもする狂気の暴走。欲望と堕落の果てに見るものとは。
舞台はスコットランド、エディンバラ。主人公は出世欲とドラッグに溺れる悪徳刑事ブルース・ロバートソン。日本人留学生殺人事件の担当となった彼だが、捜査そっちのけで同僚を蹴落とすための卑劣な策略に没頭。目的は、空席となった警部補のポスト。しかし、彼の過激な行動は、自身の精神をも蝕んでいく。過去のトラウマと現実が混濁し、徐々に正気を失っていくブルース。果たして彼は昇進を手にし、自らの内なる闇を克服できるのか。狂気とユーモアが交錯する衝撃のクライム・コメディ。
ネット上の声
- どうやら自分は【フィルス】のようです。
- トレスポ より湿った感じ そこが味わい。
- 猥雑の中に愛、極めてスコティッシュ
- その悲鳴は笑い声に良く似ている。
ヒューマンドラマ
- 製作年2013年
- 製作国イギリス
- 時間97分
- 監督ジョン・S・ベアード
- 主演ジェームズ・マカヴォイ
-
戦後間もない雪国の町を舞台に、警察官たちが庶民のささやかな事件に寄り添う、心温まるヒューマンドラマ。
舞台は昭和20年代、冬の福島県会津若松。新米の吉井巡査をはじめとする町の警察官たちは、権力者ではなく、町の人々と共に生きる心優しき存在。嫁姑問題、子供の家出、貧困による窃盗など、町で次々と起こる人間臭い事件の数々。法律だけでは割り切れない人々の悩みや悲しみに、吉井巡査たちは真摯に向き合う。日々の出来事を通して、警察官として、一人の人間として成長していく彼らの姿。
ネット上の声
- 「田舎警察・人情派」〜天才子役の名演に涙
- 若き日の宍戸錠、三國連太郎 等が 出演。
- それにしても、いい警察署、いい警察官
- 戦後間も無い地方都市の悲喜こもごも
ヒューマンドラマ
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間112分
- 監督久松静児
- 主演三島雅夫
-
ドラッグ、ギャンブル、SEXに溺れるニューヨーク市警の悪徳警部補。聖なる事件が、彼の汚れた魂を揺さぶる衝撃作。
ニューヨーク。ドラッグとギャンブルに借金を重ね、権力を乱用する一人の悪徳警部補。彼の日常は腐敗そのもの。そんな彼のもとに、修道女が教会でレイプされるという残忍な事件の捜査依頼。被害者の修道女は犯人を許し、口を閉ざす。神への冒涜ともいえる事件を前に、悪の限りを尽くしてきた男の心に、わずかな良心と信仰心が芽生え始める。自らの罪と向き合い、破滅へと突き進む男が最後に見出す、贖罪への道筋。
ネット上の声
- 悪徳の街ブロンクスをバッドLTが往く! 1992年のハーヴェイ・カイテルをはしごする、その2
- ハーヴェイ・カイテルの魂の演技に括目せよ
- 私も薬と野球賭博やってたから良く分かる
- バッド・ルーテナント(オリジナル版)
ヒューマンドラマ
- 製作年1992年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督アベル・フェラーラ
- 主演ハーヴェイ・カイテル
-
全米が愛したおバカな敏腕(?)刑事が再びスクリーンへ!国家の陰謀に立ち向かう、予測不能のパロディ満載アクションコメディ。
舞台はワシントンD.C.。高名な科学者の研究所が爆破される事件が発生。休暇から呼び戻された警察分署のフランク・ドレビン警部補が、特命を受け捜査を開始。彼は大統領のエネルギー政策を巡り、巨大な陰謀が渦巻いていることを突き止める。事件の鍵を握るのは、かつての恋人ジェーンと、彼女が秘書を務める悪の黒幕ハプスバーグ。ドレビンの行く先々で巻き起こる常識外れの珍騒動。果たしてドレビンは、愛するジェーンを救い、国家の危機を阻止できるのか。前作を凌ぐスケールで描かれる爆笑の連続。
ネット上の声
- 登場しただけで可笑しいニールセンの世界
- このシリーズは今観ても面白いですね
- パパ・ブッシュの頃の映画なんだね。
- まだ、そんな野菜は発明されていない
刑事、 ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国アメリカ
- 時間85分
- 監督デヴィッド・ザッカー
- 主演レスリー・ニールセン
-
織田裕二主演の人気刑事ドラマ「踊る大捜査線」シリーズの劇場版第2作。
2003年。かつて空き地だらけだったお台場は、今では話題のスポットや多くのビルが立ち並ぶ観光名所となり、湾岸署の署員たちは観光案内や迷子、交通整理に追われる日々を送っていた。そんなある日、管内で猟奇的な殺人事件が発生。警視庁から室井警視正らが到着し、初の女性管理官・沖田警視正を本部長に据えて特別捜査本部が設置される。しかし青島刑事らの必死の捜査をあざ笑うかのように、第2の殺人事件が起こる。
織田裕二、柳葉敏郎、深津絵里、水野美紀らおなじみのキャストに加え、女性管理官・沖田役で真矢みき、監視システムオペレーター・小池役で小泉孝太郎が新たに参加。スタッフ陣もプロデュースの亀山千広、脚本の君塚良一、監督の本広克行らシリーズのメンバーが続投。観客動員数1260万人、興行収入173.5億円を記録し、日本実写映画の動員および興行収入記録を塗り替える大ヒット作となった。
ネット上の声
- 橋は簡単に封鎖できなくても当時の日本映画界は軽くジャックできたかも
- 皆さん、本当に、これがいい映画ですか?
- 再び、スクリーンに湾岸署が帰ってきた!
- 踊る日本〜道理を呑み込む感情の津波〜
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間138分
- 監督本広克行
- 主演織田裕二
-
暴力と愛憎が渦巻く大阪を舞台に、一人の刑事が法と非情の狭間で野獣と化す、衝撃のハードボイルド・アクション。
1982年の大阪。殺人事件の捜査のためなら暴力も辞さない、府警の刑事・大滝。彼は捜査線上で、かつての恋人であり、今は覚醒剤中毒のホステス・恵子と再会する。事件の真相を追いながら、恵子を更生させようと躍起になる大滝。しかし、彼の常軌を逸した行動は、警察組織からも孤立を深めていく。愛と職務、そして暴力の狭間で理性を失い、野獣と化していく男の破滅的な生き様。
ネット上の声
- 監督 工藤栄一、アウトロー刑事の悲哀
- 緒形拳と工藤栄一監督の傑作
- 男のアクション映画とはコレ
- ありがとうございました。
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1982年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督工藤栄一
- 主演緒形拳
-
天才だが対人恐怖症の分析官と、真面目なエリート警部。最強のバディが、囚人脱獄から始まる難事件に挑む科学捜査ミステリー。
警視庁の特殊機関「科学特捜班」、通称ST。法医学のスペシャリストで引きこもりのリーダー・赤城左門と、彼を管理する気弱なエリート警部・百合根友久。ある日、囚人の鏑木が脱獄し焼殺事件を発生させるも、自ら出頭し犯行を自供。しかし、その供述には不可解な点が。赤城は、鏑木が天才ハッカーによる遠隔操作で操られていたと推理。事件の裏に隠された、凶悪なコンピュータウイルス「フギン」の存在。STはサイバー犯罪の全貌を解明できるのか。赤城と百合根、二人の絆が試される最大の危機。
ネット上の声
- それぞれのキャラが引き立ってて良かった。
- 事件物で面白く感動できた邦画を久々に見た
- 舞台挨拶付き上映で見ましたが☆ひとつしか
- ガッチャマンの監督・脚本コンビ悪夢再び
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間109分
- 監督佐藤東弥
- 主演藤原竜也
-
警視庁本部内で前代未聞の人質籠城事件発生。特命係の杉下右京と神戸尊が、警察組織の闇に挑む緊迫のミステリー。
現代の東京、警視庁本部。天才的な頭脳を持つ警部・杉下右京とその相棒・神戸尊。ある日、警視庁長官ら幹部12名が人質に取られる前代未聞の籠城事件が発生。犯人の要求は元警視庁OBの釈放と9億円。しかし、その裏には警察組織が隠蔽してきた巨大な陰謀が。特命係は犯人の真の目的と警察内部の闇を暴くため、独自の捜査を開始。限られた時間と情報、そして組織からの圧力との戦い。絶体絶命の状況下で、右京が下す究極の決断。
ネット上の声
- スピード感があって、最後まで引きこまれました。
- 私の中で“相棒”は寺脇さんなのよねぇ・・・
- 1度観たら、すぐに2回目が観たくなりますよ!
- 大傑作!闇を深くえぐる本格警察ドラマ!!
ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督和泉聖治
- 主演水谷豊
-
極寒の地、網走刑務所。仁義を胸に秘めた一人の男が、理不尽な支配に立ち向かう、日本任侠映画の金字塔。
傷害罪で北海道の網走刑務所に収監されたヤクザ、橘真一。そこは、非道な看守たちが支配する、まさしく地の果ての監獄。厳しい労働と非人間的な扱いに耐える日々の中、橘は様々な囚人たちと出会う。ある者は故郷の母を想い、ある者は復讐を誓う。やがて、仲間たちと共にこの極寒の地からの脱獄を決意。吹雪吹き荒れる凍てつく大地を舞台に、男たちの意地と友情、そして自由を懸けた壮絶な闘いの記録。
ネット上の声
- 北海道を舞台に囚人の人情を描いた“網走番外地”シリーズの第一弾
- かあちゃん、かあちゃーん!!!
- 知られざる“健さん”の魅力☆
- 一番カッコいいアラカン・・・
脱出、 北海道が舞台、 刑務所、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督石井輝男
- 主演高倉健
-
ネット上の声
- さすがD&B!話が重い!銃撃戦はそこまで多くないものの始まったらしっかりと見応え
- 悲しい友情
ヒューマンドラマ
- 製作年1986年
- 製作国香港
- 時間89分
- 監督スティーヴン・シン
- 主演ダニー・リー
-
ロサンゼルスのストリート・ギャングの抗争と、彼らを取り締まる捜査官たちとの壮絶な戦いを描く。製作はロバート・H・ソロ、監督は「イージー・ライダー」のデニス・ホッパー、マイケル・シファーとリチャード・ディレロの原作を基にシファー自身が脚色。撮影は「帰郷(1978)」のハスケル・ウェクスラー、音楽は「ラウンド・ミッドナイト」のハービー・ハンコックが担当。出演は「ロンリー・ブラッド」のショーン・ぺン、「ナチュラル」のロバート・デュヴァル、「バトルランナー」のマリア・コンチータ・アロンソほか。
ネット上の声
- デニス・ホッパーらしさは影を潜める
- デニスホッパーのギャング物
- 派手さよりも社会派映画重視。
- 警官とストリートギャング
ヒューマンドラマ
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間121分
- 監督デニス・ホッパー
- 主演ロバート・デュヴァル
-
横浜港署最強のコンビ、タカとユージ。シリーズ史上最も危険な捜査が今、始まる。
舞台は犯罪の絶えない街、横浜。型破りだが検挙率No.1を誇る刑事コンビ、タカこと鷹山敏樹とユージこと大下勇次。彼らの管轄で、製薬会社の研究所が傭兵に襲撃され、最新の強力な化学兵器が強奪される事件が発生。捜査を進める中、彼らは中南米の巨大麻薬組織と武器密売シンジケートの影を掴む。しかし、警察上層部からの圧力、そしてかつての恋人との再会がタカを揺さぶる。タイムリミットが迫る中、二人は警察を辞職し、たった二人で巨大な悪に立ち向かうことを決意。横浜の街を舞台に、シリーズ最大級の銃撃戦とカーチェイスが繰り広げられる、予測不能な結末への序章。
ネット上の声
- 【”僕達、運がいいんです。”と序盤からタカ&ユージが、矢鱈に言う意味がラストシーンで分かった作品。あの状況で・・、本当に運が良いんだね!】
- 型破りな刑事バディの活躍を描いたTVドラマシリーズの劇場版第三弾
- ある意味異世界みたいな世界観 コメディとシリアスがちょうどいい
- うん、こいつら危なすぎるけどカッコ良すぎるよ
ヒューマンドラマ、 アクション、 あぶない刑事
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間104分
- 監督村川透
- 主演舘ひろし
-
難事件に行き当たりばったり、無責任と悪ノリの捜査法で挑む迷警部、フランク・ドレビンの活躍(?)を描いたコメディ・シリーズの第3作。今回も「アンタッチャブル」「ジュラシック・パーク」「テルマ&ルイーズ」「クライング・ゲーム」などの映画パロディやトーニャ・ハーディング事件などの時事ネタのほか、エンド・クレジットに至るまで無数のギャグを満載。さらにマリエル・ヘミングウェイ、エリオット・グールド、ラクエル・ウェルチ、ジェームズ・アール・ジョーンズらのスターが自身の役でカメオ出演(ほとんどがノー・クレジット)しているのも見どころ。監督はTV界出身で、これがデビュー作のピーター・シーガルに交代。製作はシリーズの原型となったTV番組『フライング・コップ』から手掛けているロバート・K・ウェイスと、前2作を監督したデイヴィッド・ザッカー。エグゼクティヴ・プロデューサーはジェリー・ザッカー、ジム・エイブラハムズ、ギル・ネッターの共同。脚本はパット・プロフト、デイヴィッド・ザッカー、ロバート・ロキャッシュ。撮影はロバート・スティーヴンス、音楽はアイラ・ニューボーンと、メイン・スタッフは前2作と同様。TV版以来、主演を務めるレスリー・ニールセンのほか、プリシラ・プレスリー、ジョージ・ケネディなどのレギュラー陣に加え、「ザ・プレイヤー」のフレッド・ウォード、『プレイボーイ』誌″プレイメイト・オブ・ジ・イヤー″のグラマーモデル、アンナ・ニコール・スミスらが共演。
ネット上の声
- 【マサカノ名画弄りの第三弾。ホント、映画界から怒られなかったのかな、クスクス。この作品で、何本の名作映画が弄られているか分かるか、レッツチャレンジ!】
- いきなりの『アンタッチャブル』パロディ!
- このシリーズをコンプリート😂🤣w w‼️
- やっぱ、笑っちゃうよなぁ・・・
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国アメリカ
- 時間83分
- 監督ピーター・シーガル
- 主演レスリー・ニールセン
-
国家レベルのトップシークレットに挑む秘密潜入捜査官“ワイルドキャッツ”の名コンビ、ハニー(かでなれおん)とバニー(森下悠里)のもとに、オンナには目がない長谷部の上司・横尾(渡洋史)が、元清純派アイドル・かおり(中村知世)を連れてやって来る。人気絶頂のアイドルだったかおりは、なぜかイベント中に服を脱ぎはじめフルヌードとなってしまい、引退へと追い込まれたのだった。
ネット上の声
- 何気に綿密な構成と演出に驚き
- お気楽お色気おバカコメディー
- 面白い映画ですね
- 志にあえて5点
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督小林啓一
- 主演かでなれおん
-
蟷螂拳の使い手でお人好しの片山刑事。赴任先で出会った母娘を救うため、正義の鉄拳が唸る人情派アクション。
1982年、静岡県の港町。主人公は、常にりんごを持ち歩き、ハンガーをヌンチャクのように操る風変わりな刑事、片山元。所轄署を転々とする日々の中、新たに赴任した先で出会ったのは、口のきけない少女・久美とその母。やがて二人が暴力団の抗争に巻き込まれていることを知る。母娘の孤独な境遇に自らの姿を重ねた片山。彼女たちを守るため、たった一人で巨大な悪に立ち向かう決意。彼の不器用な優しさと正義感が、孤独な母娘の心を溶かし、事件の核心へと迫っていく。
ネット上の声
- 鉄矢、邦衛、敏行、希林、そして小林昭ニ。また見る。
- 武田鉄矢が破天荒な刑事を熱演するシリーズ1作目🔫
- 金八先生版寅さんかと思いきや
- 『刑事物語』シリーズ、
ヒューマンドラマ
- 製作年1982年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督渡邊祐介
- 主演武田鉄矢
-
ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督エロール・モリス
- 主演ルー・ダイアモンド・フィリップス
-
人情味あふれる中年刑事・安浦吉之助の活躍を描く。同名TVシリーズの映画化で脚本は石原武龍が執筆、監督は吉川一義、撮影は西山誠とTVシリーズと同じスタッフがそれぞれ担当。
ネット上の声
- 薄いキャラのヒロインと、昭和風低俗ドラマ
- 2時間ドラマ
- あった!あった!
- 娘二人と三人で暮らしているベテラン刑事(藤田まこと)はノンキャリア、そこへ本庁か
ヒューマンドラマ
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督吉川一義
- 主演藤田まこと
-
ロデリック・ソープの同名小説を「愚か者の船」のアビー・マンが脚色、「トニー・ローム殺しの追跡」のゴードン・ダグラスが監督にあたった。撮影は「トニー・ローム殺しの追跡」のジョセフ・バイロック、音楽は「猿の惑星」のジェリー・ゴールドスミスが担当した。出演は「トニー・ローム殺しの追跡」のフランク・シナトラ「ビッグトレイル(1965)」のリー・レミック、「特攻大作線」のラルフ・ミーカー、トニー・ムサンテ、ジャクジャクリーン・ビセットほか。製作は「おしゃれスパイ危機連発」のアーロン・ローゼンバーグ。
ネット上の声
- 同性愛者を描いたものの最初?
- 一刑事の生活を追うだけにエンタメ性犠牲に
ヒューマンドラマ
- 製作年1968年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督ゴードン・ダグラス
- 主演フランク・シナトラ
-
通常の捜査では解決できない特殊な事件を専門に扱う「警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係」通称「未詳(ミショウ)」の特別捜査官、当麻紗綾(戸田恵梨香)と瀬文焚流(加瀬亮)。型破りなためケンカの絶えない彼らのもとに、海上のクルーザーから大量のミイラ死体が発見されたという知らせが届く。やがて、それは国家を揺るがす大事件へと発展していく。
ネット上の声
- 観客ナメんな!!映画魂皆無のおフザケ作!
- はっきり言って映画館に行く価値なし!!
- なんでもありすぎて本当に本当に酷い作品
- TVドラマシリーズの完成度を貶めてないか
ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督堤幸彦
- 主演戸田恵梨香
-
ネット上の声
- アクションがあるわけでもなく、セクシーでいくわけでもなく、頭脳戦があるわけでもな
- 矢吹春奈と森下悠里のいろんなコスプレ楽しめます
ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督小林啓一
- 主演矢吹春奈
-
ニューヨークの刑事マディガンと相棒ボナーロは敏腕で知られるコンビ。ある日、ふたりはバーニーという前科者を締め上げようとするが、彼は隙をつき、マディガンの拳銃を奪って逃走を図る。警視総監から3日の猶予をもらったマディガンとボナーロはバーニーを追う。一方、バーニーは奪った銃で殺人を犯し……。事件発生の金曜日から3日間に渡る刑事たち、そしてその妻や上司の姿を描くサスペンス。
ネット上の声
- 「ダーティハリー」の原点が描かれた作品!
- インガー・スティーヴンスを追いかけて…
- リチャード・ウィドマークが刑事を好演
- R・ウィドマークがカッコいい・・・
ヒューマンドラマ
- 製作年1967年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督ドン・シーゲル
- 主演リチャード・ウィドマーク
-
大阪・新世界を舞台に、かなりあぶない刑事と巡査コンビの活躍を描いたアクション・コメディ。監督は「スパイ道/スパイ継承」の鈴木浩介。脚本は「Dr.ピノコの森の冒険」の小林弘利。撮影を「同じ月を見ている Under The Same Moon」の北信康が担当している。主演は、『喧嘩の花道 大阪最強伝説』の渡辺二郎と「武勇伝」の渡嘉敷勝男、「特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション」の載寧龍二。
ネット上の声
- 大ヒット映画のオマージュ的要素に溢れてたりするんだけど全体的にはコント的な映画
- 捨てたらア缶
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間77分
- 監督鈴木浩介
- 主演渡辺二郎
-
誉田哲也の人気警察小説シリーズを原作に、女性刑事・姫川玲子の活躍を竹内結子主演で描いたドラマ「ストロベリーナイト」の劇場版。警視庁捜査一課の刑事・姫川玲子率いる姫川班の管轄で連続殺人事件が発生し、警察は合同特別捜査本部を設置する。やがて姫川のもとに「犯人は柳井健斗」という垂れ込み情報が入るものの、上層部から「柳井健斗には触れるな」という不可解な指示が下る。納得できない姫川は単独で捜査を進め、その過程で牧田という男と出会うが……。原作は小説のシリーズ第4作「インビジブルレイン」。
ネット上の声
- ドラマも面白かったが 映画はもっと面白かった。 大沢たかおに見入っ...
- 姫川は自分勝手なただの非常識人間でした。
- フジテレビへのバッシングにうんざり・・・
- 映画はさておき、フジテレビさんに打診。
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間127分
- 監督佐藤祐市
- 主演竹内結子
-
伊藤一原作の『網走番外地』(プレス東京刊)を、「関東テキヤ一家」の村尾昭が脚色し、「必殺 博奕打ち」の佐伯清が監督した“新番外地シリーズ”第三作。撮影は「夜の歌謡シリーズ おんな」の飯村雅彦が担当。
ネット上の声
- 網走刑務所出身の男の任侠を描いた「新網走番外地」シリーズの3作目で、「番外地」シ
- 利益優先人命軽視の経営者と労働者の戦いを任侠映画のフォーマットに落とし込んだ人情
- 良き父親でスタート。子役はなんと真田広之。 馬橇レースをきっかけに...
- 真田広之だったとは…、ここのレヴューの情報が始めて役に立った
ヒューマンドラマ
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督佐伯清
- 主演高倉健
-
「十二人の怒れる男」「ネットワーク」などの名匠シドニー・ルメットが、警察や司法機関の腐敗を題材に撮りあげた社会派サスペンス。ニューヨーク市警のベテラン刑事ブレナンが麻薬の売人を射殺する事件が発生。事件を担当することになった元警官の新人検事補ライリーは、正当防衛を主張するブレナンの証言に疑問を抱くが……。ブレナン役に「48時間」のニック・ノルティ、ライリー役に「普通の人々」のティモシー・ハットン。
ネット上の声
- あらゆる要素がてんこ盛り。熱量高めの強烈な犯罪サスペンスだ。
- ピュアな主人公の一途な思いがなかなか!
- 善悪だけで解決できない問題の難しさ
- イマイチ切れ味の鈍い社会派ドラマ
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1990年
- 製作国アメリカ
- 時間135分
- 監督シドニー・ルメット
- 主演ニック・ノルティ
-
300万円を奪い、2年間の逃亡生活。背中の刺青が宿命を刻む、実在の銀行強盗犯の壮絶な生き様。
1970年代、東京。銀行から300万円を強奪し、指名手配された青年、竹田明夫。恋人のミヨコと共に、偽名を使いながら各地を転々とする逃亡生活。背中に彫られた龍の刺青を隠し、平穏な日常を渇望する二人。しかし、警察の捜査網は徐々に狭まり、過去が静かな生活に影を落とす。愛と罪の間で揺れ動く魂の行き着く先は。実在の事件を基にした、鮮烈な愛と逃避行の記録。
ネット上の声
- あの有名な銀行強盗事件を元にした傑作です
- 関根恵子を名女優にした映画
- 世界一美しいツバ吐きシーン
- うち、ほんまもんの男好きや
ヒューマンドラマ
- 製作年1982年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督高橋伴明
- 主演宇崎竜童
-
「踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」のインターナショナルバージョン。オリジナル版とは編集が異なり、上映時間が120分に短縮。サウンドデザインをスカイウォーカー・サウンドが手がけた。
ネット上の声
- 「レインボーブリッジ」と同じですがよろしいですか?」と受付で確認された・・・
- フィルマを検索していたら観ていない「踊る大捜査線」が何本かあると気付いた😅
- 別に日本で公開しなくても
- 文化の違いという高い壁。
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督本広克行
- 主演織田裕二
-
50年代初頭のL.A.に実在した組織犯罪特別捜査班〈ハット・スクワッド〉の男たちの闘いを描いたサスペンス・アクション。骨太な演出と、豪華キャストの競演が見もの。監督は「ワンス・ウォリアーズ」で注目されたオーストラリア映画界の俊英リー・タマホリで、2作目にしてハリウッド進出を果たした。脚本は、小説家でもある「パリス・トラウト」のピート・デクスターの原案を、彼とフロイド・マトラックスが執筆。製作は「スティング」「ジョーズ」など数々のヒット作を手掛けたリチャード・D・ザナックと、その妻で「ドライビング・MISS・デイジー」のリリー・フィニー・ザナック。撮影は「フィオナの海」の名匠ハスケル・ウェクスラー、音楽は「ザ・ファーム 法律事務所」のデイヴ・グルーシン、美術は「カリートの道」のリチャード・シルバート、編集はサリー・メンケ、衣裳は「ショーガール」「ストレンジ・デイズ ―1999年12月31日―」のエレン・マイロニックが担当。出演は「アイ・ラブ・トラブル」のニック・ノルティ、「ユージュアル・サスペクツ」のチャズ・パルミンテリ、「スピーシーズ 種の起源」のマイケル・マドセン、「3人のエンジェル」のクリス・ペン、「ミルク・マネー」のメラニー・グリフィス、「ザ・シークレット・サービス」のジョン・マルコヴィッチ、「デンバーに死す時」のトリート・ウィリアムズ、「ハイヤー・ラーニング」のジェニファー・コネリー、「キル・ミー・テンダー2 笑って殺して!?」のアンドリュー・マッカーシー、「美しき獲物」のダニエル・ボールドウィン、「マスカレード 甘い罠」のロブ・ロウ、「ロンゲスト・ヤード」のエド・ローター、「L.A.大捜査線 狼たちの街」のウィリアム・ピーターセン、「潜望鏡を上げろ」のブルース・ダーンほか。
ネット上の声
- フリードキン『L.A.大捜査線/狼たちの街』と間違えた
- ハードボイルドの佳作ぽい駄作。
- ジェニファーコネリー美人やわあ
- 発掘良品を観る #447
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1996年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督リー・タマホリ
- 主演ニック・ノルティ
-
「鉄道員(ぽっぽや)」「あ・うん」などの名作を手掛けた監督・降旗康男と撮影・木村大作が9年ぶりにタッグを組み、岡田准一を主演に迎えたヒューマンサスペンス。ひとつの殺人事件の刑事・容疑者・被害者として再会した幼なじみ3人が、心の奥に封印してきた過去と向き合う様子を描く。1992年、冬。親に捨てられた13歳の少年・四方篤は、似た境遇の田所啓太、川端悟と共に、軽食喫茶を営む仁科涼子と山形光男のもとで家族のように暮らしていた。しかしある事件をきっかけに幸せな日々は終わりを迎え、彼らは離れ離れになってしまう。25年後、成長して刑事になった篤は、無残な刺殺体となって発見された悟と再会を果たす。そして捜査が進められていく中、啓太が容疑者として捜査線上に浮上し……。篤役を岡田、啓太役を小栗旬、悟役を柄本佑がそれぞれ演じる。
ネット上の声
- 幼い頃に散り散りになった3人の男が、刑事、被疑者、被害者となって再会するお話
- 「自分だけがきれいになった気でいるのか」
- 名匠たちと若手(?)俳優たちの共闘に眼福
- 音楽、美景、人間ドラマの絶妙な3重奏
刑事、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督降旗康男
- 主演岡田准一
-
人気刑事ドラマ「相棒」シリーズのスピンオフで、警視庁捜査一課刑事・伊丹憲一と、新キャラクターのサイバー犯罪対策課専門捜査官・岩月彬がコンビを組み、事件と権力に立ち向かう姿を描く。不正アクセスと機密情報漏洩の疑いでサイバー犯罪対策課がマークしていた男が死体で発見され、伊丹と岩月が捜査にあたる。しかし、目に見えない圧力が2人の捜査を難航させ、やがて事件の裏でうごめく政官財の権力構造と、金融封鎖計画「X DAY」の存在が明らかになっていく。伊丹役はシリーズおなじみの川原和久、岩月役に田中圭。水谷豊演じる杉下右京ら、シリーズの主要キャラクターも登場。「探偵はBARにいる」「臨場 劇場版」の橋本一監督がメガホンをとった。
ネット上の声
- 「相棒」らしい社会派テーマとイタミンの活躍に満足!
- テーマは最大級 金融オンチの私とあなたへ
- それぞれの“相棒”が活躍する味わい深さ
- 政治・金融の知識があると楽しめない
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督橋本一
- 主演田中圭
-
織田裕二主演の人気ドラマを映画化し、日本の実写映画興行記録を打ち立てた大ヒットシリーズ最終作。湾岸署管内で開催中の国際環境エネルギーサミット会場で誘拐事件が発生し、被害者が射殺体で発見される。緊急招集された捜査会議では、すべての捜査情報を鳥飼管理官に文書で提出するという異例の義務が課され、所轄の捜査員は一切の情報を開示されないまま捜査を進めなければならない。そんな中、第2、第3の殺人事件が立て続けに発生し……。織田、深津絵里、柳葉敏郎らシリーズレギュラーキャストのほか、前作から加わった小栗旬、伊藤淳史らも出演する。
ネット上の声
- 踊るファンでしたが…これはギャグムービー?笑
- 3は記憶から消したいレベルの酷さだったけど
- 遂にまったく面白くないバラエティと化した
- やっぱり愚作!踊るアホウに観るアホウ!!
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間126分
- 監督本広克行
- 主演織田裕二
-
湾岸署の係長・青島俊作が、取調室という密室で複数の難事件に挑む、予測不能なモバイルムービー。
舞台は湾岸警察署の取調室。係長に昇進した青島俊作が挑むのは、結婚詐欺に、窃盗、傷害事件といった一見バラバラな複数の事件。個性豊かな被疑者たちを相手に、青島はいつもの熱い刑事魂で取り調べを進める。しかし、それぞれの事件の裏には、巧妙に隠された一つの大きな繋がり。小さな取調室の中で、青島は点と点を線で結び、事件の核心に迫っていく。全ての謎が解けた時、浮かび上がる衝撃の真実とは。青島の新たな戦いの幕開け。
ネット上の声
- 係長に昇進早々、居酒屋「だるま」で起きた会社員殴打事件ら3つの事件の取調べをする
- まさに『踊る』まさに『青島』でした!
- みんなが待っていたのはこっちの踊る
- 「3」より断然こっちの方が面白い!
ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督長瀬国博
- 主演織田裕二
-
1972年2月19日。連合赤軍の5人が「あさま山荘」に女性ひとりを人質に立てこもった。それにより長野県警と警視庁の猛者たちが繰り広げた、10日間にも及ぶ攻防が始まる。「人質を必ず生きて救出すること」が、男たちに与えられたただひとつの使命だった。
ネット上の声
- 佐々淳行さんの自伝を元にした映画のため、全編警察視点で描かれています
- 串田、役所、山路の三人で事足りた本部描写
- 体制権力側から見た喜劇。
- 緊迫感が伝わらない☆1つ
ヒューマンドラマ、 実話
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間133分
- 監督原田眞人
- 主演役所広司
-
伊藤一の『網走番外地』(プレス東京刊)を原案に「現代やくざ 与太者仁義」の村尾昭が脚本を執筆し、同作品の降旗康男が監督した“新番外地シリーズ”第二作。撮影は林七郎が担当した。
ネット上の声
- 網走刑務所出身の男の任侠を描いた「新網走番外地」シリーズの第二弾で、「番外地」シ
- 網走刑務所にて懲罰房入りを繰り返していた末広勝治が、四国松川刑務所からの依頼によ
- 始まって早々、第四の壁を思いっきり破壊してくる強烈な楽屋オチからエモいドラマの数
- 今井健二が刑務官の時点でおかしすぎるが、後半しっかり闇落ちしてたのでキャスティン
ヒューマンドラマ
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督降旗康男
- 主演高倉健
-
ネット上の声
- 軽いけど男気もあって楽しいし笑える(^^♪
- あれ!?面白かったの俺だけ。。。
- 木浦(モッポ)は港だ
- 木浦(モッポ)は港だ
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年2004年
- 製作国韓国
- 時間111分
- 監督キム・ジフン
- 主演チョ・ジェヒョン
-
織田裕二主演の大ヒット刑事ドラマ「踊る大捜査線」シリーズの劇場版第3作。
湾岸署管内で起きた最悪の連続猟奇殺人事件から7年。管内に空港や高速道路、変電所などを抱える湾岸署はテロ対策のため、高度なセキュリティシステムを導入した新湾岸署への引越しが決まる。強行犯係係長に昇進した青島は、引越し作業を一任されて張り切っていた。しかし新湾岸署の開署式が3日後に迫るなか、金庫破りやバスジャックといった事件が次々と発生。さらに湾岸署から3丁の拳銃が盗まれ、殺人事件へと発展してしまう。湾岸署には特別捜査本部が設置され、警視庁と所轄をつなぐ管理補佐官・鳥飼とともに青島も捜査に乗り出すが……。
織田裕二、深津絵里、ユースケ・サンタマリアらおなじみのキャストに加え、管理補佐官・鳥飼役で小栗旬、故・いかりや長介が演じた和久平八郎の甥・和久伸次郎役で伊藤淳史が出演。これまでのシリーズに続いて亀山千広がプロデュース、君塚良一が脚本、本広克行が監督を務めた。
ネット上の声
- 新しくなった湾岸暑でいきなりパニックの中でも織田裕二演じる青島係長...
- 【みんな大好きな青島秀作が挫折してから這い上がる第三弾】
- 監督 本広克行、サスペンス・アクション、シリーズ3作目
- 秘密工作員各位、情報操作ご苦労様です。
ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間141分
- 監督本広克行
- 主演織田裕二
-
人気シリーズ「相棒」に登場する鑑識官・米沢守を主人公にしたスピンオフ。監督は「あぶない刑事」の長谷部安春、原作は監督の息子ハセベバクシンオー。米沢は別れた妻の死亡を伝えられるが、死体は同姓同名の別人で、所轄の刑事・相原の元妻であった。自殺という死因の断定に納得のいかない米沢と相原は、協力して彼女の死の真相を探るが……。シリーズ初登場の萩原聖人が米沢の相棒役を務めるほか、本家「相棒」の水谷豊、寺脇康文も出演。
ネット上の声
- 派手さはない作品だけど米沢のキャラは良い
- 『相棒』ファンには楽しめる スピンオフ!
- あ゛ー残念すぎる。これって製作陣の自滅?
- 派手さはなく、とても地味な作品だけど。
ヒューマンドラマ
- 製作年2009年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督長谷部安春
- 主演六角精児
-
IQ180の少女が携帯電話を武器に難事件に挑むテレビドラマシリーズの劇場版第2作。第4シリーズで雫を演じた夏帆と、第5シリーズで雷を演じた小出早織が主演を務める。赤坂にある「ゴルゴダの森」へ厄払いに訪れた岡野刑事が行方不明となり、捜索していた雷までもが姿を消してしまう。かつての岡野の相棒・松山刑事と一緒に捜査を開始した雫は、ゴルゴダの森で手がかりを発見。そんな彼女の前に、石川五右衛門の子孫・小百合に洗脳された雷が立ちはだかる。
ネット上の声
- 先日観て素晴らしかった「辻占恋慕」で、主人公の売れないミュージシャン月見ゆべしを
- レレレ〜!マツも歳行ったなあ・・・(^^;)
- さっぱりスープの中にゴキブリが・・・
- ゴルゴダの森でも探しにいくか
ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督田沢幸治
- 主演小出早織
-
人気テレビドラマ「ケータイ刑事」シリーズの劇場版第3作。6代目ヒロイン・大政絢、7代目・岡本あずさ、8代目・岡本杏里の歴代ヒロインが結集する。テレビ版も手がけた「blue」(2001)の安藤尋監督がメガホンをとる。国民的アイドル「モーニング娘。」を抹殺するという脅(きょう)迫状が警視庁に届き、銭形海(大政)、銭形命(あずさ)、銭形結(杏理)の刑事3人が警護を担当することになる。しかしコンサート終了後、ホテルへ移動したバスからは「モーニング娘。」と同乗していた命の姿がこつ然と消えていた。「モーニング娘。」が本人役で出演している。
ネット上の声
- くぅ、芽以ちゃんも夏帆ちんもいないケータイ刑事なんて……ルーもライスも無いカレー
- これで、お金を取ったら、ヤバイでしょう
- なぜに今さら?モー娘がイタい。
- 小田原で観て参りました。
ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督安藤尋
- 主演大政絢
-
携帯電話とIQ180の頭脳を武器に難事件に挑む少女たちの奮闘を描いた人気テレビドラマを映画化。これまで数々の事件を解決してきた警視総監の孫娘・銭形姉妹に、何者かが挑戦状を叩きつけてきた。銭形家のピンチを切りぬけるため、姉妹は犯人が要求してきた3つの事件の解決に乗りだすが……。キャストには次女・泪役の黒川芽以、三女・舞役の堀北真希、四女・零役の夏帆ら歴代ヒロインが集結。
ネット上の声
- 今から11年前の作品らしいので、みんな若くてかわいい♩
- そ・・・そんなバカラ・・・あ、バカなね♪
- お父さん、こーゆー映画大好きだ!
- THE MOVIEと名乗るのはやめて欲しい。
ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督佐々木浩久
- 主演黒川芽以
-
白雪におおわれた網走刑務所とその周辺の野原を舞台に男の争いを描く。“新番外地シリーズ”第七作目。脚本は「尼寺博徒」の大和久守正、監督は脚本も執筆している「新網走番外地 嵐呼ぶ知床岬」の降旗康男。撮影は「ごろつき無宿」の林七郎がそれぞれ坦当。
ネット上の声
- 網走刑務所にちなんだ男の任侠を描いた「新網走番外地」シリーズの7作目で、「網走番
- 出所後、最短記録で戻ってきた主人公(高倉健)、例によって悪い奴らがのさばっていた
- 久しぶりに刑務所内で完結するハードな囚人ものを目指そうとした心意気だけは立派だが
- 健さんは寡黙な男ばかり演じていたイメージだったけれど、この健さんは明るい不良、と
ヒューマンドラマ
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間106分
- 監督降旗康男
- 主演高倉健
-
“新番外地シリーズ”第五作。雪化粧をした零下の北海道、カムイベツを舞台に高倉健が暴れ廻る。脚本は「新網走番外地 大森林の決闘」の村尾昭。監督、撮影も同作の降旗康男と森七郎がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 網走刑務所にちなんだ男の任侠を描いた「新網走番外地」シリーズの5作目で、「番外地
- 主人公(高倉健)は保釈され、収監中に世話になった牧師(岡田真澄)と親分、子分の盃
- 網走刑務所を出獄した末広は、刑務所内で助けてくれた牧師のウィリーの教会を訪ね、子
- 網走番外地シリーズは、新網走番外地シリーズもあるし、舞台は似てるしタイトルも似て
ヒューマンドラマ
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督降旗康男
- 主演高倉健
-
“新番外地シリーズ”第八作。盛夏の北海道を舞台に正義感の人一倍強い、一本気の男がまき起こす騒動を描く。脚本は「男の代紋」の村尾昭、監督は「日本暴力団 殺しの盃」の降旗康男、撮影は「ギャング対ギャング 赤と黒のブルース」の飯村雅彦がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 網走刑務所を出所した男の任侠を描いた「新網走番外地」シリーズの8作目で、「網走番
- 金子信雄や、宍戸錠、丹波哲郎、小池朝雄など、超大物が続々出てきてテンション上がる
- なんかタンバリン弱くない?力強いグレート・タンバリンが観たい私には物足りなかった
- 案外良い奴な月亭可朝、贅沢な使い方をされる宍戸錠、やめてやめて言っているだけで何
ヒューマンドラマ
- 製作年1972年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督降旗康男
- 主演高倉健
-
「33分探偵」「勇者ヨシヒコの冒険」などの異色ドラマで人気を集める福田雄一監督が手がけ、2012年4~6月にTBS系で放送された刑事コメディドラマの劇場版。外見は小学生の子どもだが中身は大人の刑事たちが繰り広げる活躍を描く。悪の組織レッドヴィーナスによって子どもの姿にされてしまった神奈川県警・大黒署特殊捜査課の刑事たちは、その姿のまま日々の捜査活動に従事していた。そんなある日、レッドヴィーナスが来日するカゾキスタン大統領の暗殺予告を出すが、本庁から特殊捜査課に出番はないと言い渡されてしまう。主人公のデカ長を演じる鈴木福ほか、本田望結、鏑木海智ら人気子役が集結。
ネット上の声
- 渋い!いぶし銀子役・鏑木海智くんに注目!
- 福ちゃんがカッコイイ!!『なぁ〜に!』
- やはり、北乃きい さんは魅力的だった!
- 最高に楽しかったです。お勧めです(^O^
ヒューマンドラマ
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督福田雄一
- 主演鈴木福
-
帰る故郷のない天涯にたった二人の兄と妹の心の亀裂と愛憎を描く。原作は結城昌治の「ヤクザな妹」。脚本は「わが道」の新藤兼人、監督は「砂の器」の野村芳太郎、撮影も同作の川又昂がそれそれ担当。
ネット上の声
- 凡作だが懐かしい…とても素敵な秋吉久美子
- ワルさが似合う秋吉久美子
- 山田洋次風サスペンス
- 野村監督の小品「昭和枯れすすき」の世界も魅力的
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1975年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督野村芳太郎
- 主演高橋英樹