-
宮沢りえの「紙の月」以来となる映画主演作で、自主映画「チチを撮りに」で注目された中野量太監督の商業映画デビュー作。持ち前の明るさと強さで娘を育てている双葉が、突然の余命宣告を受けてしまう。双葉は残酷な現実を受け入れ、1年前に突然家出した夫を連れ帰り休業中の銭湯を再開させることや、気が優しすぎる娘を独り立ちさせることなど、4つの「絶対にやっておくべきこと」を実行していく。会う人すべてを包みこむ優しさと強さを持つ双葉役を宮沢が、娘の安澄役を杉咲花が演じる。失踪した夫役のオダギリジョーのほか、松坂桃李、篠原ゆき子、駿河太郎らが脇を固める。
ネット上の声
- 人間ピラミッドって…
- 貴乃花と宮沢
- 最初から最後まで、ただただ独りよがりの気持ちの悪い作品。 つまらな...
- 沸き出ずる深い愛を浸かって沁み込ませる
難病、 銭湯、 癌(がん)、 家族、 ヒューマンドラマ、 泣ける
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間125分
- 監督中野量太
- 主演宮沢りえ
-
「メッセージ・イン・ア・ボトル」などで知られるニコラス・スパークスのベストセラーを、「シーズ・ソー・ラヴリー」のニック・カサベテス監督が実母ジーナ・ローランズ出演で映画化、全米でロングラン・ヒットを記録。療養施設で暮らす初老の女性は記憶を失っていたが、ひとりの男性が彼女を訪れて、ある物語を読んで聞かせる。それは1940年代のアメリカ南部の町で良家の子女と地元の貧しい青年の間に生まれた純愛の物語だった。
ネット上の声
- 筋を読ませながら感動させる豪腕映画
- きみに読む。離れた時を埋める為に。
- オチが解っていても泣ける
- こりゃあ、酷い・・・・
夏休みが舞台、 夏に見たくなる、 吃音者が登場する、 恋愛、 泣ける
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督ニック・カサヴェテス
- 主演ライアン・ゴズリング
-
イタリアの俳優ロベルト・ベニーニが監督・脚本・主演を務め、強制収容所に送られたユダヤ人の父親が幼い息子を守るため意外な行動に出る姿を描いた感動作。1937年、トスカーナ地方の小さな町へやって来たユダヤ系イタリア人の陽気な男性グイドは、美しい小学校教師ドーラと運命的な出会いを果たす。いつも陽気で機転のきくグイドにドーラも心を奪われ、やがて2人は結婚。息子ジョズエも生まれ家族は幸せな日々を送るが、彼らが暮らす町にもユダヤ人迫害の魔の手が迫り、3人は強制収容所に連行されてしまう。グイドは幼いジョズエに悲惨な現実を悟られないよう、ひたすら陽気に振る舞いながら嘘をつき続けるが……。第71回アカデミー賞で主演男優賞、外国語映画賞、作曲賞、第51回カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した。
ネット上の声
- これこそ正しいお涙チョーダイ映画。何度目だかもう分からない鑑賞だけ...
- 深い愛と空想力は“家族を守る盾”に・・・
- まだ見ぬ君に、愛をもって嘘をつく・・・
- 設定はいいハズなのに残念・・・。
子供が生まれてから見たら大泣きする、 嘘つきが幸せ、 ホロコーストが舞台、 戦争、 ヒューマンドラマ、 泣ける
- 製作年1998年
- 製作国イタリア
- 時間117分
- 監督ロベルト・ベニーニ
- 主演ロベルト・ベニーニ
-
直木賞を受賞した野坂昭如の短編小説をスタジオジブリの高畑勲監督が映画化し、終戦間近の神戸を舞台に戦災孤児の兄妹がたどる悲劇的な運命を描いた名作アニメーション。昭和20年、夏。父が出征中のため母と3人で暮らす14歳の清太と4歳の節子の兄妹は、空襲によって家を焼け出され、母も亡くしてしまう。2人は遠縁の親戚の家に身を寄せるが、次第に邪魔者扱いされるようになり、ついに耐えきれなくなった清太は節子を連れて家を飛び出す。防空壕に住み着いた彼らは、2人きりの貧しくも楽しい生活を送り始めるが……。
ネット上の声
- 戦争の悲惨さ、平和の大切さを子供にもわかりやすく伝えている映画。 ...
- ドロップの味わい〜贅沢の味。無力の味。〜
- おばさんの気持ちがわかるんだよなぁ・・・
- 戦争ではない。兄の愚かさが妹を殺した!
ジブリ、 不幸な結末のバッドエンド、 アニメ、 泣ける
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督高畑勲
- 主演辰己努
-
板橋雅弘、吉田尚令による人気絵本「パパのしごとはわるものです」「パパはわるものチャンピオン」を、プロレスラー棚橋弘至の映画初主演作として実写映画化。かつては人気レスラーとして活躍していた大村孝志は、ケガや世代交代の影響で現在は悪役覆面レスラー・ゴキブリマスクとしてリングで懸命に戦っていた。孝志と妻の詩織は息子の祥太に大きくなったら父親の仕事を教えてあげると約束していたが、ひょんなことからゴキブリマスクの正体が孝志であることを祥太が知ってしまう。祥太は恥ずかしさとショックからクラスメイトにはパパは人気レスラーだと嘘をついてしまうが、リングで必死にバトルを繰り広げるゴキブリマスクの姿がだんだんとかっこよく思えてきて……。孝志役を棚橋、詩織役を木村佳乃、祥太役を寺田心が演じるほか、仲里依紗、大泉洋、大谷亮平、寺脇康文が脇を固め、オカダ・カズチカ、内藤哲也ら新日本プロレスの選手も多数出演する。
ネット上の声
- 全国170人の飯塚高史ファンに捧ぐ映画
- いやいや、気持ちのいい作品ですなぁ…
- ゴキブリマスクがカッコよかった!
- 助演男優賞〜ギンバエマスク!
子供が生まれてから見たら大泣きする、 泣ける、 プロレス、 スポーツ
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間111分
- 監督藤村享平
- 主演棚橋弘至
-
タイトルとストーリーのギャップで話題を集めた住野よるの同名ベストセラー小説を実写映画化した青春ドラマ。高校時代のクラスメイト・山内桜良の言葉をきっかけに教師となった“僕”は、教え子の栗山と話すうちに、桜良と過ごした数カ月間の思い出をよみがえらせていく。高校時代の“僕”は、膵臓の病を抱える桜良の秘密の闘病日記を見つけたことをきっかけに、桜良と一緒に過ごすようになる。そして桜良の死から12年後、彼女の親友だった恭子もまた、結婚を目前に控え、桜良と過ごした日々を思い出していた。大人になった“僕”役を小栗旬、恭子役を北川景子がそれぞれ演じる。「黒崎くんの言いなりになんてならない」などの新鋭・月川翔監督がメガホンをとり、「ホットロード」「アオハライド」など青春映画に定評のある吉田智子が脚本を担当。
ネット上の声
- キモスイとは具にウナギの内臓を入れたお吸い物。シビレとはホルモン焼きの膵臓のこと
- 「僕と友達になって下さい」 人生は偶然じゃなく、ちゃんと自分で道を...
- 何故捜しに行かなかったのだろう? 「君の膵臓を食べたい」と送った事...
- 桜はね、散ったフリして咲き続けてるんだって
難病、 青春、 泣ける
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間115分
- 監督月川翔
- 主演浜辺美波
-
運命的な恋を通じて人生の可能性を見出していく少女を主人公に、人を愛することの素晴らしさを謳いあげるラブストーリー。マンディ・ムーアが映画初主演。監督は「ウェディング・プランナー」のアダム・シャンクマン。
ネット上の声
- なんとローマの休日・オードリーと同じ演技
- 難病ものなんて呼ぶな
- やばいよ・・この作品
- 超王道青春恋愛映画!
白血病、 泣ける、 青春、 恋愛、 ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督アダム・シャンクマン
- 主演マンディ・ムーア
-
エイズで親を失くしたウガンダの子どもたちと東日本大震災で津波に親を奪われた東北の子どもたちが、ブロードウェイの舞台に挑戦する軌跡を追ったドキュメンタリー。アフリカ大陸の貧困削減を目標に、優秀な遺児を各国に留学させ、アフリカのニューリーダーを育成する。それはあしなが運動創設者・玉井義臣のライフワークである遺児たちの教育支援活動の集大成だった。その活動を世界に発信するため、玉井が思いついたのが、ブロードウェイの舞台でアフリカの子どもたちが歌い踊るという大胆な試みだった。玉井の思いに賛同した「レ・ミゼラブル」でトニー賞を受賞したジョン・ケアードが舞台演出を担当。東北の震災遺児たちも加わり、舞台経験のない素人の子どもたちと超一流のスタッフたちのブロードウェイに向けての猛レッスンがスタートする。監督は、TBS社員としてさまざまな番組を手がけ、本作が初の長編映画監督作品となる篠田伸二。
ネット上の声
- エイズで親を亡くしたウガンダの子供達と津波で親を亡くした東北の子供達を追ったドキ
- 当たり前の事だが、人の数だけ人生があり、それぞれ運命や試練があり、それぞれのやり
- 正直最初は、感動するところだけ切り取ったわざとらしい作品なんだろうなって思って見
- あしなが育英会の活動がとても貴重で尊いものであることを再認識した
泣ける、 ドキュメンタリー
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督篠田伸二
- 主演---
-
オリーブ・ヒギンズ・プローティの「ステラ・ダラス」の3度目の映画化であり、未婚の母として誰にも頼ることなしに力強く生きてゆこうとする女性とその娘の20年間にわたる愛情に満ちた関係を描く女性ドラマ。製作はサミュエル・ゴールドウィン・ジュニア、監督は「欲望という名の電車」のジョン・アーマン。脚本はロバート・ゲッチェル、撮影はビリー・ウィリアムス、音楽はジョン・モリスが担当。出演はベット・ミドラー、ジョン・グッドマンほか。
ネット上の声
- 20年以上前にケーブルテレビでやってて、何気なく観て凄く感動した作品
- レビューがきっかけで、10数年ぶりの再会
- これがレンタルされてないなんて!
- ここでのレビューの少なさに驚き
泣ける、 家族、 シングルマザー、 恋愛、 ヒューマンドラマ
- 製作年1990年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督ジョン・アーマン
- 主演ベット・ミドラー
-
「GO」の行定勲監督が片山恭一の同名ベストセラー小説を実写映画化し、日本中に“セカチュー”ブームを巻き起こしたラブストーリー。主人公・朔太郎と初恋相手アキの甘く切ない純愛を核に、原作小説にはない成人後の朔太郎と婚約者のエピソードを加え、ふたつの時間軸を交錯させながら描く。朔太郎の婚約者・律子が突然失踪した。彼女の後を追って自身の故郷・四国を訪れた朔太郎は、初恋相手アキとの思い出をよみがえらせていく。高校2年生の夏、当時サクと呼ばれた朔太郎は同級生のアキと淡い恋を育んでいた。しかしある日、アキは白血病に倒れてしまう。成長した朔太郎と婚約者・律子を大沢たかおと柴咲コウ、高校時代の朔太郎とアキを森山未來と長澤まさみがそれぞれ演じた。
ネット上の声
- 律子さんがなんで足が悪いのか全然わからなかったけど、最後に納得した...
- この映画が公開された当時はブームに乗ることに抵抗があったことと、い...
- 過去何回も鑑賞してますが、今夜久しぶりに観て、やっぱり良かった
- ドラマも好きだけど映画も好きだ!! 泣ける!泣ける!泣ける!!
白血病、 青春、 恋愛、 ヒューマンドラマ、 泣ける
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間138分
- 監督行定勲
- 主演大沢たかお
-
9.11同時多発テロの現場で、英雄的な活躍を繰り広げた名もなき消防士たち。彼らにリスペクトを捧げるために製作されたヒューマン・ドラマ。人命救助に人生を捧げた一人の消防士の姿を、リアルで迫力に満ちた火災シーンとともに描く。出演は「グラディエーター」のホアキン・フェニックス、ジョン・トラボルタ。監督は「マイ・ドッグ・スキップ」のジェイ・ラッセル。
ネット上の声
- 涙を流したいときにまた見てしまう。。。。
- ○炎の3番勝負!第一弾~炎の感動作!!
- 男のかっこよさが感じられて最高でした
- 『消防士』を夫に持つ、妻の苦悩。
火災、 泣ける、 ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督ジェイ・ラッセル
- 主演ホアキン・フェニックス
-
中高生から絶大な支持を集める作家・乙一の同名短編小説を、「神童」の成海璃子と「初恋」の小出恵介共演で映画化した青春ラブストーリー。女子高生のリョウは内向的な性格のため友達がおらず、携帯電話も持っていなかった。そんなある日、公園で拾ったオモチャの携帯から着信音が鳴り、シンヤと名乗る青年の声が聞こえてくる。それ以来、携帯がなくても“通話”できるようになった2人は、互いに語りあうことで次第に心を開いていくが……。
ネット上の声
- 小出恵介が全然好きじゃないからそこまで乗れなかったが、ゼロ年代の成海璃子全部見た
- 映画を探す時は基本的に俳優女優から探しますが、
- 演技も制作陣も素敵&さわやかでせつない。
- リメイクオファーが来てもおかしくない傑作
泣ける、 ライトノベル、 青春、 ファンタジー
- 製作年2007年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督荻島達也
- 主演成海璃子