全50作品。カナダのヒューマンドラマ映画ランキング

  1. コーダ あいのうた
    • S
    • 4.87
    家族の中でただひとり耳の聞こえる少女の勇気が、家族やさまざまな問題を力に変えていく姿を描いたヒューマンドラマ。2014年製作のフランス映画「エール!」のリメイク。海の町でやさしい両親と兄と暮らす高校生のルビー。彼女は家族の中で1人だけ耳が聞こえる。幼い頃から家族の耳となったルビーは家業の漁業も毎日欠かさず手伝っていた。新学期、合唱クラブに入部したルビーの歌の才能に気づいた顧問の先生は、都会の名門音楽大学の受験を強く勧めるが、 ルビーの歌声が聞こえない両親は娘の才能を信じられずにいた。家業の方が大事だと大反対する両親に、ルビーは自分の夢よりも家族の助けを続けることを決意するが……。テレビシリーズ「ロック&キー」などで注目の集まるエミリア・ジョーンズがルビー役を演じ、「愛は静けさの中に」のオスカー女優マーリー・マトリンら、実際に聴覚障害のある俳優たちがルビーの家族を演じた。監督は「タルーラ 彼女たちの事情」のシアン・ヘダー。タイトルの「CODA(コーダ)」は、「Children of Deaf Adults=“耳の聴こえない両親に育てられた子ども”」のこと。2022年・第94回アカデミー賞で作品賞、助演男優賞(トロイ・コッツァー)、脚色賞の3部門にノミネートされ、同3部門を受賞。ルビーの父親フランク役を務めたトロイ・コッツァーは、男性のろう者の俳優で初のオスカー受賞者になった。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国アメリカ,フランス,カナダ
    • 時間112分
    • 監督シアン・ヘダー
    • 主演エミリア・ジョーンズ
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
  2. 灼熱の魂
    • S
    • 4.61
    レバノン出身のカナダ人劇作家ワジディ・ムアワッドの戯曲をドゥニ・ビルヌーブ監督が映画化し、第83回米アカデミー外国語映画賞にノミネートされたヒューマンミステリー。 心を閉ざして生きてきた中東系カナダ人女性ナワルは、ある日、実の子で双子のジャンヌとシモンに謎めいた遺言と2通の手紙を残してこの世を去る。手紙はジャンヌとシモンが知らされていなかった兄と父に宛てたもので、まだ見ぬ家族を探すためナワルの母国を訪れたジャンヌとシモンは、母の痛切な過去と向き合うことになる。 後にハリウッドで「メッセージ」「ブレードランナー 2049」「DUNE デューン 砂の惑星」など話題作を次々に手がけ、高い評価を受けるビルヌーブ監督の出世作となった一作。2022年8月、デジタルリマスター版でリバイバル公開。

    ネット上の声

    • 傑作を観た後に知っておくべき「腫れた足」
    • ツッコミ所満載。この“衝撃”はあざとい!
    • 本作鑑賞の手引き。無知のまま観て欲しい。
    • “これは実話です” と言ってくれ〜 !
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国カナダ,フランス
    • 時間131分
    • 監督ドゥニ・ヴィルヌーヴ
    • 主演ルブナ・アザバル
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
  3. しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス
    • S
    • 4.61
    カナダの女性画家モード・ルイスと彼女の夫の半生を、「ブルージャスミン」のサリー・ホーキンスと「6才のボクが、大人になるまで。」のイーサン・ホークの共演で描いた人間ドラマ。カナダ東部の小さな町で叔母と暮らすモードは、買い物中に見かけた家政婦募集の広告を貼り出したエベレットに興味を抱き、彼が暮らす町外れの小屋に押しかける。子どもの頃から重度のリウマチを患っているモード。孤児院育ちで学もないエベレット。そんな2人の同居生活はトラブルの連続だったが、はみ出し者の2人は互いを認め合い、結婚する。そしてある時、魚の行商を営むエベレットの顧客であるサンドラが2人の家を訪れる。モードが部屋の壁に描いたニワトリの絵を見て、モードの絵の才能を見抜いたサンドラは、絵の制作を依頼。やがてモードの絵は評判を呼び、アメリカのニクソン大統領から依頼が来るまでになるが……。監督はドラマ「荊の城」を手がけたアシュリング・ウォルシュ。

    ネット上の声

    • シェイプ・オブ・ウォーターより断然良い
    • モードさんを知ることができてよかった!
    • サリー・ホーキンスは、これです!
    • 小さな家の小さな夫婦の素敵な映画
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国カナダ,イギリス
    • 時間116分
    • 監督アシュリング・ウォルシュ
    • 主演サリー・ホーキンス
    • レンタル
    • 定額
    • レンタル
  4. Mommy/マミー
    • S
    • 4.60
    「わたしはロランス」「トム・アット・ザ・ファーム」などで世界の映画界から熱視線を浴びるカナダの俊英グザビエ・ドランの監督第5作。2014年・第64回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、大御所ジャン=リュック・ゴダールの「さらば、愛の言葉よ」と並んで審査員特別賞を受賞した。15歳の息子スティーヴを育てる、気の強いシングルマザーのダイアン。スティーブはADHD(多動性障害)のため情緒も不安定で、普段は知的で純朴だが、一度スイッチが入ると攻撃的な性格になってしまう。そんな息子との生活に右往左往していたダイアンだが、隣家に住む引きこもりがちな女性教師カイラと親しくなったことから、少しずつ日々に変化が訪れる。精神的ストレスから吃音に苦しみ休職中だったカイラも、スティーブの家庭教師を買って出ることで快方に向かっていくが……。

    ネット上の声

    • "俊英”グザヴィエ・ドランは本物だった。
    • 映画作りを一から勉強してください(笑)
    • ドランの「愛」は、むつかしい…
    • 僕を愛して! 広い世界で! 
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国カナダ
    • 時間139分
    • 監督グザヴィエ・ドラン
    • 主演アンヌ・ドルヴァル
    • レンタル
    • レンタル
    • 定額
  5. わたしはロランス
    • S
    • 4.57
    23歳の気鋭カナダ人監督グザビエ・ドランが、女性になりたい男性とその恋人の10年にわたる愛を描いたラブストーリー。モントリオールで暮らす国語教師ロランスは、恋人フレッドに「女になりたい」と告白する。そんなロランスを非難しながらも、彼の最大の理解者になることを決意するフレッドだったが……。ロランス役に「ぼくを葬る」のメルビル・プポー。フレッド役のスザンヌ・クレマンがカンヌ映画祭ある視点部門で最優秀女優賞に輝いた。

    ネット上の声

    • こちらの口コミは、評価が高すぎるのでは?
    • 「出会い」ではなく「その後」の気がする
    • 他の何者でもない、私はロランス。
    • どんな時でも“自分は自分!”
    同性愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2012年
    • 製作国カナダ,フランス
    • 時間168分
    • 監督グザヴィエ・ドラン
    • 主演メルヴィル・プポー
    • 定額
  6. 赤毛のアン/アンの青春 完全版
    • S
    • 4.42
    世界中で大ヒットした「赤毛のアン」の続編。マリラとマシューのもとに引き取られてから5年、相変わらずおしゃべりと空想が大好きなアンは教師として働いていた。かつてはライバルであったギルバートから愛を打ち明けられるが……。少女から大人へと変化していくアンの心情が丁寧に綴られている。1988年公開の「続・赤毛のアン/アンの青春」に、アンを取り巻く人たちのエピソードを約50分追加。

    ネット上の声

    • なかなかいい。けどね・・・
    • この作品は・・・永遠なり
    • 愛とユーモアに溢れた傑作
    • 女性の成長と美しさ。
    青春、 文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国カナダ
    • 時間220分
    • 監督ケヴィン・サリヴァン
    • 主演ミーガン・フォローズ
  7. ルーム
    • A
    • 4.41
    アイルランド出身の作家エマ・ドナヒューのベストセラー小説「部屋」を映画化。監禁された女性と、そこで生まれ育った息子が、長らく断絶されていた外界へと脱出し、社会へ適応していく過程で生じる葛藤や苦悩を描いたドラマ。第88回アカデミー賞で作品賞ほか4部門にノミネートされ、息子とともに生きようとする母を熱演した「ショート・ターム」のブリー・ラーソンが、主演女優賞を初ノミネートで受賞した。監督は「FRANK フランク」のレニー・アブラハムソン。7年前から施錠された部屋に監禁されているジョイと、彼女がそこで出産し、外の世界を知らずに育った5歳の息子ジャック。部屋しか知らない息子に外の世界を教えるため、自らの奪われた人生を取り戻すため、ジョイは全てをかけて脱出するが……。

    ネット上の声

    • 大まかなあらすじだけ知っていて、脱出までの物語でエンドかと思い込ん...
    • 見てよかった! 親の気持ちと、子供の気持ちと、描写がすごい上手かっ...
    • 子役、ジェイコブくんに心がくぎづけ。
    • ジャックに幸多かれ、そしてマムにも
    誘拐、 脱出、 監禁、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国イギリス,カナダ
    • 時間118分
    • 監督レニー・アブラハムソン
    • 主演ブリー・ラーソン
    • レンタル
    • 定額
    • 定額
  8. ファルコン・レイク
    • A
    • 4.35
    カナダ、ケベック。14歳の誕生日を間近に迎えるバスティアン(ジョゼフ・アンジェル)は、母親(モニア・ショクリ)の親友ルイーズのもとでひと夏を過ごすことになり、湖畔に建つコテージを家族4人で訪れる。自然に囲まれる日々を送る中、バスティアンは3つ年上で大人っぽい雰囲気があるルイーズの娘・クロエ(サラ・モンプチ)に惹(ひ)かれていく。バスティアンはクロエの気を引こうと、幽霊が出るとうわさされる湖へ泳ぎに行く。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国カナダ,フランス
    • 時間100分
    • 監督シャルロット・ル・ボン
    • 主演ジョゼフ・アンジェル
  9. クイーン&スリム
    • A
    • 4.28
    正当防衛で白人警官を撃った黒人カップルの逃避行を描いたサスペンスドラマ。オハイオ州クリーブランド。クイーンとスリムは初デートの帰り道、白人警官に車を止められ難癖をつけられる。弁護士として納得できないクイーンが強気の態度に出ると、警官は彼女に向けて発砲。激昂したスリムは警官に飛びかかり、揉み合いの末に撃ち殺してしまう。2人は逃亡し、南へと車を走らせる。やがて事件の映像がSNSで拡散されたことにより、クイーンとスリムは人々の怒りの象徴となっていく。主演は「ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償」でアカデミー賞を受賞したダニエル・カルーヤと「ウィズアウト・リモース」のジョディ・ターナー=スミス。ビヨンセやリアーナのミュージックビデオを手がけ、グラミー賞を2度受賞したメリーナ・マツーカスの長編初監督作。

    ネット上の声

    • 切なくて辛い。 やっぱりハッピーエンドにはならないよねって分かって...
    • 二人がダンスしてるとこ好き。逃亡の時の風景と音楽最高。
    • いたたまれない
    • ロードムービー
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国アメリカ,カナダ
    • 時間132分
    • 監督メリーナ・マツーカス
    • 主演ダニエル・カルーヤ
    • 定額
  10. 手紙は憶えている
    • A
    • 4.10
    ある1通の手紙をきっかけに、家族を殺したナチスへの復讐の旅に出る男の姿を、アトム・エゴヤン監督が描いたサスペンス作品。最愛の妻の死も覚えていられないほど、もの忘れがひどくなった90歳のゼブ。ある日、ゼブは友人のマックスから1通の手紙を託される。2人はナチスの兵士に大切な家族を殺された、アウシュビッツ収容所の生存者だった。手紙にはナチスの兵士に関する情報が記されていた。兵士の名前はルディ・コランダー。身分を偽り、今も生きているという。容疑者は4人にまで絞り込まれていた。体が不自由なマックスの思いも背負い、ゼブは復讐を決意し、1通の手紙とおぼろげな記憶だけを頼りに単身旅に出る。「人生はビギナーズ」で史上最高齢のアカデミー助演男優賞に輝いたクリストファー・プラマーが主人公ゼブを演じ、マーティン・ランドー、ブルーノ・ガンツらベテラン俳優陣が顔を揃える。

    ネット上の声

    • 全て台無しの結末 ~認知症患者の家族より
    • タイプ別観た方が良い人、観なくて良い人
    • なにがあろうとも「忘れてはならない」
    • 欧米の人々は年配者に親切だなあ~
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年2015年
    • 製作国カナダ,ドイツ
    • 時間95分
    • 監督アトム・エゴヤン
    • 主演クリストファー・プラマー
    • レンタル
    • 定額
    • レンタル
  11. ブルックリン
    • A
    • 4.08
    1950年代、アイルランドからニューヨーク・ブルックリンにやってきた移民の少女の青春や揺れ動く心を、「つぐない」のシアーシャ・ローナン主演で描き、第88回アカデミー賞で作品賞、主演女優賞、脚色賞にノミネートされたドラマ。脚本は、「ハイ・フィデリティ」「アバウト・ア・ボーイ」の原作者で、「17歳の肖像」「わたしに会うまでの1600キロ」などで脚本家としても活躍する作家のニック・ホーンビィ。監督は「BOY A」「ダブリン上等!」のジョン・クローリー。大人しく目立たない性格の少女エイリシュは、妹の将来を案じた姉の勧めで、アイルランドの小さな町からニューヨークへとやってくる。それまでとはあまりに異なる大都会での生活に戸惑うエイリシュは、しかし、イタリア系移民の青年トミーとの恋をきっかけに大きく変わっていく。洗練されたニューヨーカーとして生き生きと日々を過ごすエイリシュだったが、そんな彼女のもとに故郷からある悲報がもたらされる。

    ネット上の声

    • この時期に、本当に出会えてよかった作品
    • 内容は…でも主演女優賞は彼女でしょう!
    • 共感したくて頑張ったけど共感出来ない
    • この一言のために、この映画はあった。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国イギリス,イギリス,カナダ
    • 時間112分
    • 監督ジョン・クローリー
    • 主演シアーシャ・ローナン
    • レンタル
    • レンタル
  12. ジョン・F・ドノヴァンの死と生
    • A
    • 4.07
    「Mommy マミー」「たかが世界の終わり」などで高い評価を得ているカナダ出身の若き俊英グザビエ・ドランが、初めて挑んだ英語作品。2006年、ニューヨーク。人気俳優のジョン・F・ドノヴァンが29歳の若さでこの世を去る。自殺か事故か、あるいは事件か、謎に包まれた死の真相について、鍵を握っていたのは11歳の少年ルパート・ターナーだった。10年後、新進俳優として注目される存在となっていたルパートは、ジョンと交わしていた100通以上の手紙を1冊の本として出版。さらには、著名なジャーナリストの取材を受けて、すべてを明らかにすると宣言するのだが……。物語は、ドランが幼いころ、憧れていたレオナルド・ディカプリオに手紙を送ったという自身の経験から着想を得た。出演は「ゲーム・オブ・スローンズ」のキット・ハリントン、「ルーム」のジェイコブ・トレンブレイをはじめ、ナタリー・ポートマン、スーザン・サランドン、キャシー・ベイツら豪華実力派がそろった。

    ネット上の声

    • みんな知ってる人でしょみたいな入り方が少し体に馴染まないけど、母と息子のことを語
    • ゆっくり首が絞められていくような辛さを感じながらも映像の美しさと面白すぎるストー
    • ドランが8歳のとき、タイタニックに出演していたディカプリオにファンレターを書いた
    • ジョン・F・ドノヴァンは死んだのでは無く、眠りについただけなのだ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国カナダ,イギリス
    • 時間123分
    • 監督グザヴィエ・ドラン
    • 主演キット・ハリントン
    • レンタル
    • 定額
  13. C.R.A.Z.Y.
    • A
    • 4.04
    「ダラス・バイヤーズクラブ」「雨の日は会えない、晴れた日は君を想う」などで知られるジャン=マルク・バレが2005年に手がけた青春ドラマ。1960~70年代のカナダ・ケベックを舞台に、保守的な家庭で育った青年の葛藤と成長を、シャルル・アズナブール、デビッド・ボウイ、ローリング・ストーンズなど時代を彩った名曲の数々に乗せて描き出す。1960年のクリスマスに、ボーリュー家の5人兄弟の4男として生まれたザック。「特別な子」と呼ばれた彼は、軍で働き音楽を愛する父親と過保護な母親、それぞれ文武に秀でた2人の兄と問題児の次男を観察しながら少年時代を過ごす。1970年代になり思春期に突入したザックは、自らのアイデンティティと父親の価値観との間で葛藤するようになっていく。

    ネット上の声

    • 青春ものの変化球
    • 人生は泣き笑い
    • カメラワークがこだわっている感じしてとても良かった。
    • 2005年製作のカナダ映画。当時の日本未公開が惜しまれる
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国カナダ,モロッコ
    • 時間129分
    • 監督ジャン=マルク・ヴァレ
    • 主演ミシェル・コーテ
  14. 赤毛のアン/アンの結婚 完全版
    • A
    • 4.04
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国カナダ
    • 時間180分
    • 監督ステファン・スケイニ
    • 主演ミーガン・フォローズ
  15. ブルーに生まれついて
    • A
    • 4.04
    イーサン・ホークが1950年代のジャズ界で活躍したトランペット奏者でボーカリストとしても活躍したチェット・ベイカーに扮し、その半生を描いた伝記映画。黒人ミュージシャンが主流だった50年代のモダンジャズ界で、甘いマスクとソフトな歌声で女性を魅了し、一世を風靡したチェット・ベイカーだったが、やがて麻薬に溺れ、どん底の日々を送ることとなる。しかし、1人の女性との出会いにより、ベイカーは再生の道へと踏み出していく。イーサン・ホークは本作出演のため半年におよぶトランペットの集中トレーニングを受け、劇中ではベイカーの代表曲「マイ・ファニー・バレンタイン」など歌声も披露している。2015年・第28回東京国際映画祭コンペティション部門出品。

    ネット上の声

    • 「マイ ファニー バレンタイン」が沁みて。
    • まずは、かっこ悪い邦題にドン引き
    • CHETの素敵な部分を切り取ったのでOK
    • ブルーが沁みて、胸が痛い。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国アメリカ,カナダ,イギリス
    • 時間97分
    • 監督ロバート・バドロー
    • 主演イーサン・ホーク
    • レンタル
    • 定額
    • レンタル
  16. マイ・マザー
    • A
    • 4.04
    「わたしはロランス」「トム・アット・ザ・ファーム」のグザビエ・ドラン監督が、弱冠19歳で自ら主演も兼ね、初監督を務めた半自伝的作品。情緒不安定な母親との不和に苦悩する少年が、愛情と嫌悪感の狭間で葛藤する姿を描き、初監督作ながら第62回カンヌ映画祭監督週間に出品されるなど高い評価を獲得した。カナダ・ケベック州の町に暮らす17歳のユベールは、口やかましく、趣味の悪い母親がどうしても受け入れられずにいた。幼い頃は大好きだった母親への憎しみは募るばかりで、自分でもどうしようもない苛立ちにさいなまれる。そんなある日、ユベールは川沿いで夕日の下にたたずむ母親の姿を偶然目撃し……。

    ネット上の声

    • 終始退屈。
    • フレンチカナディアンのおかんも豹柄が好き
    • 愛されたい、ではなく愛したい少年の苦悩
    • 天賦の才をまざまざと見せつける。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国カナダ
    • 時間100分
    • 監督グザヴィエ・ドラン
    • 主演グザヴィエ・ドラン
  17. 胸騒ぎの恋人
    • A
    • 4.02
    カンヌ国際映画祭で3冠に輝いた「マイ・マザー」で鮮烈なデビューを飾ったカナダの俊英グザビエ・ドランが、同じ男性を好きになった男女の苦悩や駆け引きを独特のタッチでつづった長編第2作。ゲイの青年フランシスとストレートの女性マリーは親友同士だったが、パーティで出会った美青年ニコラに同時に一目ぼれしてしまう。本心とは裏腹にニコラの悪口を言ってみたり、ニコラの思わせぶりな態度に期待を抱いたりと、切ない恋心を募らせていく2人だったが……。ドラン監督自身がフランシス役を、「わたしはロランス」のモニア・ショクリがマリー役を演じる。

    ネット上の声

    • フランス語の『Bang Bang』は聴き惚れた
    • 友達にもジュテームって言うかな?
    • 男の子の好みも一緒だったのね♡
    • 総天然色のエルヴェ・ギベール
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国カナダ
    • 時間102分
    • 監督グザヴィエ・ドラン
    • 主演グザヴィエ・ドラン
  18. しあわせはどこにある
    • A
    • 3.98
    「ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!」のサイモン・ペッグと「ゴーン・ガール」でアカデミー助演女優賞にノミネートされたロザムンド・パイクが共演し、「マイ・フレンド・メモリー」「Shall We Dance?」などで知られるイギリス人監督ピーター・チェルソムがメガホンをとったドラマ。美人でしっかり者のクララとロンドンで不自由のない生活を送る精神科医のヘクター。しかし、患者たちの不幸話を聞き続ける日々の中、自分自身の人生に疑問を感じるようになる。本当の幸せとは何か、その答えを求め、ヘクターはイギリスから中国、チベット、アフリカ、そしてアメリカへと旅に出る。行く先々で出会った幸せのヒントを手帳に記録しながら、ヘクターは波乱万丈な旅を続けていく。

    ネット上の声

    • 「転移」と「逆転移」の平凡的な一ケース。
    • 世界を知って分かる、本当の“幸せ”。
    • 主人公を眺めながら、自分を振り返る
    • 映画はその人の人生を映し出します。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国イギリス,ドイツ,カナダ,南アフリカ
    • 時間119分
    • 監督ピーター・チェルソム
    • 主演サイモン・ペッグ
    • レンタル
    • 定額
    • レンタル
  19. ソナチネ
    • A
    • 3.98
    二人の少女が自殺するまでを三話構成で描いたケベック州で製作されたフランス語映画。製作はピエール・ジャンドロン。エグゼキュティヴ・プロデューサーはルネ・マロ。監督・脚本は女優出身でこれが二作目のミシュリーヌ・ランクト。撮影はギイ・デュフォー、音楽はミシュリーヌの兄弟のフランソワ・ランクトが担当。出演はパスカル・ブスィエール、マルシア・ピロトなど。

    ネット上の声

    • クラスメイトを思い出す。
    • 死にたがる子
    • 構ってちゃん作品。
    • 『誰かが止めない限り私たちは死にます』って書いたプラカード、無関心な乗客、常にし
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1984年
    • 製作国カナダ
    • 時間91分
    • 監督ミシュリーヌ・ランクト
    • 主演パスカル・ビュシエール
  20. ミスター・ノーバディ
    • B
    • 3.95
    「トト・ザ・ヒーロー」「八日目」で知られるベルギーのジャコ・バン・ドルマル監督が、人生の選択によって生じるさまざまな可能性を、複数のパラレルワールドで描くファンタジードラマ。2092年、科学技術の進歩により不死が実現した世界で、唯一命に限りのある118歳のニモは、死を目前にして過去を回想する。最初の選択は、9歳だったニモが別れた両親のどちらについていくかで始まった……。主演は「レクイエム・フォー・ドリーム」のジャレッド・レト。

    ネット上の声

    • 最高傑作!本作に出逢えたことに感動し涙。
    • 「わからない」という感想が正解だと思う。
    • 難しいね。2回目で理解できたよ!(たぶん
    • 駆け足で過ぎ去る有限な人生のスピード感
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国フランス,ドイツ,ベルギー,カナダ
    • 時間137分
    • 監督ジャコ・ヴァン・ドルマル
    • 主演ジャレッド・レトー
    • 定額
    • レンタル
  21. レッド・バイオリン
    • B
    • 3.84
    伝説の名器の4世紀に渡る旅を、5ヶ国に渡る壮大なロケで綴る芸術大作。監督は「グレン・グールドをみぐる32章」のフランソワ・ジラール。脚本はジラールと同作のドン・マッケラー。製作はヨーヨー・マのテレビ映画などを手がけているニブ・フィッチマン。撮影はアラン・ドスティ。音楽は「レボリューション めぐり逢い」のジョン・コリリアーノ。ヴァイオリン演奏はジョシュア・ベル。オーケストラ演奏をエサ・ペッカ・サロネン指揮のフィルハーモニア管弦楽団が担当。美術は「グレイス・オブ・マイ・ハート」のフランソワ・セガン。衣裳は「心の地図」のレニ・エイプリル。出演は「交渉人」のサミュエル・L・ジャクソン、「魅せられて」のカルロ・セッテ、「エーゲ海の天使」のイレーネ・グラツィオーリほか。カナダ・ジェニー賞主要8部門を受賞。

    ネット上の声

    • 人生の苦難を「哀しみの旋律」で奏でた名作
    • 浮遊感。まるで空を飛ぶ夢を見たかのよう
    • 驚きでした!主役はバイオリンでした!
    • 人々を魅了する音色
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1998年
    • 製作国カナダ,イタリア
    • 時間131分
    • 監督フランソワ・ジラール
    • 主演サミュエル・L・ジャクソン
    • 定額
  22. カラーズ・オブ・ラブ
    • B
    • 3.79
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国カナダ
    • 時間---分
    • 監督ブラッドリー・ウォルシュ
    • 主演チャド・マイケル・マーレイ
  23. 新約聖書 〜ヨハネの福音書〜
    • B
    • 3.78

    ネット上の声

    • 映画としては面白くないかもしれません。
    • ヨハネ伝の可視化の試み。もっと大胆に。
    • 褒められた出来ではないよなぁ‥
    • 解りやすい内容でした。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2003年
    • 製作国カナダ,イギリス
    • 時間---分
    • 監督フィリップ・サヴィル
    • 主演ヘンリー・イアン・キュージック
  24. ぼくたちのムッシュ・ラザール
    • B
    • 3.73
    カナダ・モントリオールの小学校を舞台に、担任教師の死に揺れ動く子どもたちと、そこへやってきた代用教員との交流を描いた人間ドラマ。ある冬の朝、小学校の教室で女性教師が首を吊って死んでいるのが発見され、学校側はショックを受けた生徒たちの心のケアや後任探しなど対応に追われる。やがてアルジェリア系移民の中年教師バシール・ラザールを代用教員として迎えることになり、朴とつとして野暮ったいラザールは、授業内容も時代遅れだったが、何事にも真摯に向き合う姿勢が次第に生徒たちの心を開かせていく。2012年・第84回アカデミー賞で外国語映画賞にノミネートされた。

    ネット上の声

    • 学校の教室は、人生の実験室のような場所だ
    • 人生は不公平に満ちている、けど・・・
    • 男の子の心理って複雑なんだよ
    • 誠実さに肩入れしてしまう。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2011年
    • 製作国カナダ
    • 時間95分
    • 監督フィリップ・ファラルドー
    • 主演フェラグ
  25. 大いなる休暇
    • B
    • 3.72
    カナダの小さな島を舞台に、青年医師と島の人々のユーモラスな交流を描いたハートフル・コメディ。監督は、本作が初の長編映画となるジャン=フランソワ・プリオ。過去にはCM業界で多数の作品を手がけ、カンヌ広告映画祭でシルバーベアー賞を受賞したことがある。

    ネット上の声

    • 青色よ大いなる休暇をありがとう。
    • 仕事をする事は自分に誇りを持つ事
    • !! おもしろいみんな見てね☆
    • 見終わってほのぼの〜ぉな気持ち
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2003年
    • 製作国カナダ
    • 時間110分
    • 監督ジャン=フランソワ・プリオ
    • 主演レモン・ブシャール
  26. 百合の伝説/シモンとヴァリエ
    • B
    • 3.71
    ミシェル・マーク・ブシャルドによる世界的ベストセラー『リリーズ』を原作に、女性役も含めすべて男性の俳優により映画化された一編。監督は「ゼロ・ペイシェンス」のジョン・グレイソン。製作はアンナ・ストラットンほか。脚本はブシャルド本人で、英語版脚本はリンダ・ガボリオー。撮影はダニエル・ジョビン。音楽は「カーマ・スートラ」のマイケル・ダンナ。美術はマリー=キャロル・ド・ボーモン。編集はアンドレ・コリヴォ。衣裳はリンダ・ミューア。出演は、ジェイソン・カデュー、ダニー・ギルモア、マシュー・ファーガソン、ブレント・カーヴァーほか。96年ロカルノ映画祭ヤング・シネマ・コンペティション最優秀作品賞、96年ジニー賞4部門などを受賞。

    ネット上の声

    • これは何とも…
    • もっと観念的なアート作品だと思っていたのだが、意外にしっかりとした劇映画
    • 犯罪/ ドラマ/ ファンタジー/ ミステリー/
    • キリスト教と同性愛の物語
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1996年
    • 製作国カナダ
    • 時間96分
    • 監督ジョン・グレイソン
    • 主演ジェイソン・カデュー
  27. マティアス&マキシム
    • B
    • 3.71
    「たかが世界の終わり」などで高く評価されるカナダの若き俊英グザビエ・ドランが、友情と恋心の狭間で揺れる青年2人の葛藤を描いた青春ラブストーリー。幼なじみである30歳のマティアスとマキシムは、友人の短編映画で男性同士のキスシーンを演じたことをきっかけに、心の底に眠っていた互いへの気持ちに気づき始める。婚約者のいるマティアスは、親友に芽生えた感情に戸惑いを隠しきれない。一方、マキシムは友情の崩壊を恐れ、思いを告げぬままオーストラリアへ旅立つ準備をしていた。別れが目前に迫る中、本当の思いを確かめようとするマティアスとマキシムだったが……。ドラン監督が「トム・アット・ザ・ファーム」以来6年ぶりに自身の監督作に出演し、主人公の1人マキシムを演じた。共演に「Mommy マミー」のアンヌ・ドルバル、「キングスマン ファースト・エージェント」のハリス・ディキンソン。2019年・第72回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品。

    ネット上の声

    • やさしい人々に囲まれたふたりの物語
    • どこまでも行ってしまう二人だから
    • グザヴィエドランの多彩な才能
    • イライラと激しさと爽やかさ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国カナダ,フランス
    • 時間120分
    • 監督グザヴィエ・ドラン
    • 主演ガブリエル・ダルメイダ・フレイタス
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
    • 定額
    • 定額
  28. 87分の1の人生
    • B
    • 3.70
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2023年
    • 製作国アメリカ,カナダ
    • 時間128分
    • 監督ザック・ブラフ
    • 主演フローレンス・ピュー
  29. ステージ・マザー
    • B
    • 3.70
    ひょんなことからゲイバーを再建することになったごく普通の主婦の希望と友情を描いた人間ドラマ。テキサスの田舎町に住む主婦メイベリンは、長い間疎遠だった息子リッキーの訃報を受け、リッキーの暮らしていたサンフランシスコへ向かう。そこで彼女は、リッキーのパートナーであるネイサンから、息子がドラァグクイーンでゲイバーを経営していたことを知らされる。リッキーは遺言もなく亡くなってしまったため、バーの経営権が母親であるメイベリンにあり、そのバーが破綻寸前の危機にあることが発覚する。突然の展開に困惑するメイベリンは、息子が遺したゲイバーを再建するために立ち上がる。主人公メイベリン役を「世界にひとつのプレイブック」のジャッキー・ウィーバーが演じ、「キル・ビル」、ドラマ「エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY」のルーシー・リュー、ドラマ「アントラージュ★オレたちのハリウッド」のエイドリアン・グレニアーらが顔をそろえる。

    ネット上の声

    • 温もりと肯定がいっぱい。子らと共に母が羽ばたく物語
    • 息子を愛する母の強さと、自分を生きることの大切さを学べる映画
    • ほろりと来るけど、ちょっとご都合主義強めかな?
    • ステージ・マザー
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国カナダ
    • 時間93分
    • 監督トム・フィッツジェラルド
    • 主演ジャッキー・ウィーヴァー
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
    • レンタル
  30. ナイチンゲール
    • B
    • 3.70
    イギリス植民地時代のオーストラリアを舞台に、夫と子どもの命を将校たちに奪われた女囚の復讐の旅を描き、2018年・第75回ベネチア国際映画祭コンペティション部門で審査員特別賞ほか計2部門を受賞したバイオレンススリラー。19世紀のオーストラリア・タスマニア地方。盗みを働いたことから囚人となったアイルランド人のクレアは、一帯を支配するイギリス軍将校ホーキンスに囲われ、刑期を終えても釈放されることなく、拘束されていた。そのことに不満を抱いたクレアの夫エイデンにホーキンスは逆上し、仲間たちとともにクレアをレイプし、さらに彼女の目の前でエイデンと子どもを殺害してしまう。愛する者と尊厳を奪ったホーキンスへの復讐のため、クレアは先住民アボリジニのビリーに道案内を依頼し、将校らを追跡する旅に出る。主人公クレア役はドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」のアイスリング・フランシオシ、ホーキンス役は「あと1センチの恋」のサム・クラフリン。ビリーを演じたオーストラリア出身のバイカリ・ガナンバルが、ベネチア映画祭でマルチェロ・マストロヤンニ賞(新人俳優賞)を受賞。監督は「ババドック 暗闇の魔物」のジェニファー・ケント。

    ネット上の声

    • 公開当時、
    • 暴力の歴史
    • 看護婦さんのナイチンゲールかと思ったらそんな汐らしい話ではなく、思わぬ興奮の坩堝
    • L•V•トリアーの助監督経験者であるジェニファー•ケントという監督はどんな作品を
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年2018年
    • 製作国オーストラリア,カナダ,アメリカ
    • 時間136分
    • 監督ジェニファー・ケント
    • 主演アシュリン・フランチオージ
    • レンタル
    • 定額
    • レンタル
  31. バーニーズ・バージョン ローマと共に
    • B
    • 3.68
    個性派俳優ポール・ジアマッティ扮する型破りな男の、波乱に満ちた人生を描いたヒューマンコメディ。テレビ番組の制作会社で働く男性バーニーは、変わり者の父親や遊び人の親友たちに囲まれて気ままな人生を送ってきた。そんなバーニーが、3度の結婚を通してついに真実の愛にたどり着くが……。主人公の父親役に名優ダスティン・ホフマン、さらに息子役でホフマンの実子ジェイクも出演している。第68回ゴールデングローブ賞でジアマッティが男優賞(コメディ/ミュージカル部門)を受賞した。

    ネット上の声

    • バーニーの波乱の恋の人生の物語。三番目の
    • 何人と結婚できるかが勝負だ!
    • ああっ葉巻が喫いたい!
    • 好きなように生きた男
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国カナダ,イタリア
    • 時間134分
    • 監督リチャード・J・ルイス
    • 主演ポール・ジアマッティ
  32. ベルリン・アレクサンダープラッツ
    • B
    • 3.67
    アルフレート・デーブリンによる現代ドイツ文学の金字塔「ベルリン・アレクサンダー広場」を、新鋭ブルハン・クルバニが大胆な解釈とスタイリッシュな映像で映画化。アフリカからヨーロッパを目指す不法移民フランシスは、船が嵐に巻き込まれた際、無事に上陸できたら心を入れ替えて真面目に生きると誓う。運良くドイツにたどり着いたものの難民生活は困難を極め、裏社会に生きる狡猾な男ラインホルトの手引きで犯罪に手を染めていく。そんなある日、フランシスは1人の女性との出会いをきっかけに、自らの運命を変えようとするが……。2020年・第70回ベルリン国際映画祭コンペティション部門出品。ドイツ映画賞2020では作品賞を含む5部門に輝いた。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国ドイツ,オランダ,フランス,カナダ
    • 時間183分
    • 監督ブルハン・クルバニ
    • 主演ヴェルケット・ブンゲ
  33. 氷海の伝説
    • B
    • 3.66
    北アメリカ大陸の北端に住むイヌイットたちが、先祖代々語り継いできた『足の速い人』の物語を、古老の話をもとに脚本化。イヌイットのスタッフ、キャストによってイヌイット語で作られた。監督は、自身もイヌイット族という本作がデビュー作のザカリアス・クヌク。2001年のカンヌ映画祭カメラドール(新人監督賞)を受賞。

    ネット上の声

    • 極北の人々のストレスと悩み いろいろ
    • 極北のイヌイットたちが奏でる生命の詩
    • あほー、あほーや?
    • あほー、あほーや?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2001年
    • 製作国カナダ
    • 時間172分
    • 監督ザカリアス・クヌク
    • 主演ナタール・ウンガラーック
  34. 人生、ブラボー!
    • B
    • 3.66
    過去に行った693回の精子提供を通して、ある日突然、533人の子どもの父親であることが発覚した男が巻き込まれる事態を、笑いと涙を交えて描くハートフルドラマ。過去に「スターバック」という仮名で693回の精子提供を行い、その結果として生まれた533人の父親であることがわかった42歳の独身男ダビッド。ある日、弁護士を通じて533人のうち142人が、遺伝子上の父親の身元開示を求める訴訟を起こす予定だと知らされる。身元を明かすつもりは毛頭ないダビッドだったが、子どものうちの1人が、自分が応援するサッカーチームのスター選手であることを知ると、他の子どもたちにも興味がわきはじめ……。

    ネット上の声

    • 邦題の安っぽさに、誤摩化されず見て欲しい
    • 最強ハートウォーミングストーリーでした♪
    • リメイク期待。面白くなる余地あるが良作。
    • もっと多くの劇場で上映してほしい!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2011年
    • 製作国カナダ
    • 時間110分
    • 監督ケン・スコット
    • 主演パトリック・ユアール
    • 定額
    • レンタル
    • レンタル
  35. 天才スピヴェット
    • B
    • 3.66
    「アメリ」のジャン=ピエール・ジュネ監督が自身初の3D映画として、ラルフ・ラーセンの冒険小説「T・S・スピヴェット君 傑作集」(早川書房刊)を映画化。気持ちがバラバラになってしまった家族を元に戻そうと奮闘する、天才少年の葛藤や成長を描いた。米モンタナに暮らす10歳の少年スピヴェットは、天才的な頭脳の持ち主。しかし、時代遅れなカウボーイの父と昆虫の研究に夢中な母、アイドルになりたい姉という家族に、その才能を理解してもらえない。さらに弟が突然死んでしまったことで、家族は皆、心にぽっかりと穴が開いていた。そんなある日、スミソニアン学術協会から権威ある科学賞がスピヴェットに授与されることになる。家族に内緒で家出をし、数々の困難を乗り越えて授賞式に出席したスピヴェットは、受賞スピーチである重大な真実を明かそうとするが……。

    ネット上の声

    • ジャン・ピエール・ジュネ、3Dと戯れる!
    • 家族から逃げるように旅に出た少年は…
    • 少年の“懺悔の旅”に心打たれる☆
    • 科学技術への大いなるアイロニー
    天才、 ヒューマンドラマ、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年2013年
    • 製作国フランス,カナダ
    • 時間105分
    • 監督ジャン=ピエール・ジュネ
    • 主演カイル・キャトレット
    • レンタル
    • 定額
  36. 彼方へ
    • B
    • 3.65
    南米パタゴニアのセロトーレ山に挑む2人の登山家の対決を描く人間ドラマ。監督は「コブラ・ヴェルデ」のヴェルナー・ヘルツォーク、製作はエグゼクティヴ・プロデューサーを兼ねるヴァルター・ザクサーと、アンリ・ランゲ、リチャード・サドラー、名登山家ラインホルト・メスナーの原案を基に、ドイツの作家ハンス・ウーリッヒ・クレナー、ザクサー、ロバート・ジョフリオンが共同で脚本を執筆。撮影はライナー・クラウスマン、登山撮影はヘルベルト・ラディチュニッヒ、音楽はイングラム・マーシャル、アラン・ラム、サラ・ホプキンス、アタファルパ・ユパンキが担当。

    ネット上の声

    • 必見はラスト、映画的なオチに驚く
    • 圧巻の映像
    生き残りを賭けた極限のサバイバル、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国ドイツ,フランス,カナダ
    • 時間106分
    • 監督ヴェルナー・ヘルツォーク
    • 主演ヴィットリオ・メッツォジョルノ
  37. 僕たちのラストステージ
    • B
    • 3.65
    ハリウッドの映画創成期を支えたアメリカの伝説的お笑いコンビ「ローレル&ハーディ」の晩年を、「ナイト ミュージアム」シリーズのスティーブ・クーガンと「シカゴ」のジョン・C・ライリーのW主演で描いた伝記ドラマ。2人組コメディアンのパイオニアとして100本以上の作品に出演し、共に人生を歩んできた2人が、人生の晩年に差し掛かって改めて互いへの愛や演じることの大切さに気づいていく姿を描き出す。「フィルス」のジョン・S・ベアードが監督を務め、「あなたを抱きしめる日まで」のジェフ・ポープが脚本を担当。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国イギリス,カナダ,アメリカ
    • 時間98分
    • 監督ジョン・S・ベアード
    • 主演スティーヴ・クーガン
  38. 静かなる叫び
    • B
    • 3.65
    「プリズナーズ」「ボーダーライン」などを手がけ、「ブレードランナー」続編のメガホンも託されるなど、ハリウッドで注目を集める気鋭監督ドゥニ・ビルヌーブが2009年に故郷カナダで手がけた作品で、モントリオール理工科大学で実際に起きた銃乱射事件をモチーフに描いた社会派ドラマ。1989年12月6日、モントリオール理工科大学に通う女子学生バレリーと友人の男子学生ジャン=フランソワは、いつも通りの1日を送っていた。しかし突然、1人の男子学生がライフル銃を携えて構内に乱入し、女子学生だけを狙って次々と発砲を開始。犯人は14人もの女子学生を殺害し、自らも命を断つ。バレリーは重傷を負ったものの何とか生還し、ジャン=フランソワは負傷した女子学生を救う。それぞれ心に深い傷を負った2人は、その後も続く非日常の中で苦悩にさいなまれるが……。ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2017」上映作品。

    ネット上の声

    • 「灼熱の魂」が衝撃的だったドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作品(彼の作品は2作目)
    • 言葉を失う。凶弾が壊した未来と一縷の希望
    • 魂に塩を塗られたようなヒリヒリ感
    • 監督自身の中にも何か歪みを感じた
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国カナダ
    • 時間77分
    • 監督ドゥニ・ヴィルヌーヴ
    • 主演マキシム・ゴーデット
    • レンタル
    • 定額
  39. シルビーの帰郷
    • B
    • 3.64
    自由な魂のおもむくままに生き続ける女性の生き方と彼女の影響を受けて自立する姉妹の姿を描く。製作はロバート・F・コールズベリー、脚本・監督は「ローカル・ヒーロー 夢に生きた男」のビル・フォーサイス。原作はマリリン・ロビンソン。撮影はマイケル・コールター、音楽はマイケル・ギブス、美術はエイドリアンヌ・アトキンソンが担当。出演はクリスティン・ラーティ、サラ・ウォーカー、アンドレア・バーチルほか。

    ネット上の声

    • 大雨がもたらした浸水からの「実録・汚屋敷になるまで」
    • ハウスキーピング
    • 見られない傑作
    • 自由を知る
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国カナダ
    • 時間116分
    • 監督ビル・フォーサイス
    • 主演クリスティーン・ラーチ
  40. 神のゆらぎ
    • C
    • 3.62
    「Mommy マミー」「わたしはロランス」などで若手実力派監督としても高く評価されるグザビエ・ドランが、俳優として出演したサスペンスタッチのヒューマンドラマ。エホバの証人である看護師と白血病のフィアンセ、情熱的な不倫を続ける初老のバーテンとクローク係の女、互いへの失望を偽りながら暮らすギャンブル狂の夫とアル中の妻、取り返しのつかない過ちを償うためドラッグの運び屋となる男。墜落する運命にあるキューバ行きの飛行機を終着点に、それぞれの決断が思わぬところで他人の運命に影響を及ぼしていく様子を、複数の物語が過去と現在を行き来しながら交錯する巧みな脚本で描き出す。新宿シネマカリテの特集企画「カリコレ2016/カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2016」(16年7月16日~8月19日)上映作品。

    ネット上の声

    • ドラン目的で観ましたが複数の登場人物が時系列を変えて進むストーリーだったのでドラ
    • 題名のMiraculumに当てはまるのはエホバの証人である看護師なのではないだろ
    • ドラン主役じゃないです:信仰への問いかけ
    • ……なんて言われても、なんだかな~~
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国カナダ
    • 時間109分
    • 監督ポズ
    • 主演グザヴィエ・ドラン
  41. エレニの帰郷
    • C
    • 3.55
    カンヌ映画祭パルムドール受賞作の「永遠と一日」(1998)をはじめ、「旅芸人の記憶」(75)、「アレクサンダー大王」(80)、「シテール島への船出」(83)、「ユリシーズの瞳」(95)など数々の名作を残したギリシャの巨匠テオ・アンゲロプロスの遺作。「エレニの旅」(2004)から始まった20世紀を題材とした3部作の第2部で、男女3人の半世紀にわたる愛の叙事詩。93年、ギリシャにルーツを持つアメリカの映画監督が、母エレニと彼女を思い続けた男ヤコブ、そしてエレニが愛したスピロスの男女3人の映画を制作していた。53年、トシケントで再会したエレニとスピロスはソ連当局に捕らえられ、再び離れ離れになってしまうが、その時エレニはスピロスとの子どもを宿していた。エレニはシベリアの牢獄に抑留されるが、そこへ彼女に思いを寄せるヤコブも送られてくる。監督のアンゲロプロスは3部作の3作目を撮影中の12年に事故で他界。3部作は未完となっている。

    ネット上の声

    • 20世紀3部作の2作目ということだけど「エレニの旅」とのつながりはなく、名前だけ
    • 映像の隙の無さ十分も、十分な解釈は難。
    • 映像で叙事詩を語る作家だったが・・・
    • 歯が立たない ・・・ やっぱり降参。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国ギリシャ,ドイツ,カナダ,ロシア
    • 時間127分
    • 監督テオ・アンゲロプロス
    • 主演ウィレム・デフォー
    • レンタル
  42. フランキー・ワイルドの素晴らしき世界
    • C
    • 3.55
    ヨーロッパのクラブシーンの中心のひとつ、イビザ島を拠点に活躍するカリスマDJフランキー・ワイルドは、レコーディングのアクシデントで聴力を失ってしまう。友人や家族に見捨てられ、一時は死を決意するフランキーだが、読唇術を教える一人の女性に出会い、再生への道を歩み出す……。監督は、長編2作目となるマイケル・ドース。音楽に、ビョークやプライマル・スクリームのプロデュースなどを手がけたグラハム・マッセイ。

    ネット上の声

    • うっかり 騙され 感動。 その後には・・
    • 静寂の世界で、彼は本当の音楽を見つけた
    • 巧妙に仕掛けられた秘密で二度楽しめる
    • 人生の終わりを考えさせてもらいました
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2004年
    • 製作国イギリス,カナダ
    • 時間92分
    • 監督マイケル・ドース
    • 主演ポール・ケイ
  43. クエシパン ~私たちの時代
    • C
    • 3.54
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国カナダ
    • 時間---分
    • 監督ミリアム・ヴェルー
    • 主演ヤミー・グレゴワ
  44. さよならのとき
    • C
    • 3.54
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国カナダ,ノルウェー
    • 時間104分
    • 監督アンドリュー・フークリアック
    • 主演マリ・ソフィエ・アンドレアセン
  45. レオロ
    • C
    • 3.52
    想像力の強い少年レオロの空想と現実とが入り混じったシュールな夢の世界を描いたファンタジー。監督は「ナイト・ズー」でケベック映画界期待の新人と呼ばれたジャン・クロード・ローゾン。製作は「モントリオールのジーザス」のリズ・ラフォンティーヌとジャン・フランソワ・ルプティ。撮影は「ナイト・ズー」のギイ・デュフォー。主役のレオロには三〇〇〇人近い少年の中から選ばれたマキシム・コリンが選ばれた。その他レオロの母親にカナダ一のミュージシャンのジネット・レノ、元・政治家で大学教授のピエール・ブルゴ、「カルメン(1983 Rosi)」のジュリアン・ギオマール、「クリシーの静かな日々」のジュディッタ・デル・ベキオが共演した。

    ネット上の声

    • 代表的なフレンチ・カナディアン映画
    • 狂気の世界
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1992年
    • 製作国カナダ,フランス
    • 時間107分
    • 監督ジャン=クロード・ローゾン
    • 主演マクシム・コリン
  46. モントリオールのジーザス
    • C
    • 3.48
    モントリオールを舞台に、ひとりの男の生と死を描くドラマ。製作はロジェ・フラピエとピエール・ジャンドロン、監督・脚本は「アメリカ帝国の滅亡」のドゥニ・アルカン、撮影はギイ・デュフォー、音楽はイヴ・ラフェリエールが担当。出演はロテール・ブリュトー、カトリーヌ・ヴィルクニングほか。'89年カンヌ映画祭批評家賞受賞。

    ネット上の声

    • こんな解釈もあるのね
    • もう一度みたいです。
    • 「みなさん、さようなら」(2003)のドゥニ・アルカン監督がキリスト受難劇をモチ
    • カトリックのケベック産変わり種イエス像
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国カナダ,フランス
    • 時間117分
    • 監督ドゥニ・アルカン
    • 主演ロテール・ブリュトー
  47. 栄光のランナー/1936ベルリン
    • C
    • 3.48
    中学時代から陸上選手として抜きん出ていたジェシー・オーエンス(ステファン・ジェームズ)は、オハイオ州立大学に入学する。そこでコーチのスナイダー(ジェイソン・サダイキス)と出会ったジェシーは、人種差別に耐えつつ、トレーニングに励んでいた。恋人ルース(シャニース・バントン)の支えもあり、見事オリンピックの代表選手に選ばれる。

    ネット上の声

    • 1936年ナチス政権下で行われたベルリン五輪は「ヒトラーのオリンピック」と言われ
    • 爽やかなスポ根を期待していたら、なかなかシニカルでドロドロした話だった
    • とっても興味深い題材というか、好きなものの組み合わせ「歴史秘話」「...
    • 語り継がれるべき不屈の精神と理念のドラマ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国アメリカ,ドイツ,カナダ
    • 時間134分
    • 監督スティーヴン・ホプキンス
    • 主演ステファン・ジェームズ
  48. ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ
    • C
    • 3.44
    若き日のジョン・レノンと彼の2人の母親の交流を描いた青春ドラマ。1950年代のリバプール。厳格な伯母ミミに育てられているジョンは、近所に実の母親ジュリアが住んでいることを知り、ミミに内緒で会いに行く。自由奔放なジュリアからロックミュージックを聞かされたジョンは音楽活動にのめりこんでいくが、17歳の誕生日にある事件が起こり……。英国の人気芸術家サム=テイラー・ウッドの長編映画デビュー作。ジョン役には「キック・アス」のアーロン・ジョンソン。共演にクリスティン・スコット・トーマス。

    ネット上の声

    • 「Now here」彼は今もここにいる。
    • ジョン・レノンがジョン・レノンである理由
    • 育ての母と産みの母、そして17才のジョン
    • レノンミュージアム「ゾーン1〜2」
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国イギリス,カナダ
    • 時間98分
    • 監督サム・テイラー=ウッド
    • 主演アーロン・ジョンソン
  49. アトランティック・シティ
    • C
    • 3.44
    ニュージャージー州のカジノの街“アトランティック・シティ”を舞台に、盗まれた麻薬がひきおこす犯罪に巻き込まれた初老の男とひとりの女の出会いと夢を描く。製作はデニス・エロー、監督は「さよなら子供たち」のルイ・マル、脚本はジョン・グアーレ、撮影はリチャード・シュプカ、音楽はミシェル・ルグランが担当。出演は「ローカル・ヒーロー 夢に生きた男」のバート・ランカスター、「さよならゲーム」のスーザン・サランドンほか。

    ネット上の声

    • 「あの車は乗り捨てろよ。」
    • ギャングと賭博士
    • 解説間違い!
    • カラフルなルイ・マルと言うべきか、クライムものでありながら彼の映画の中ではテンシ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1980年
    • 製作国フランス,カナダ
    • 時間105分
    • 監督ルイ・マル
    • 主演バート・ランカスター
  50. パワー・オブ・ザ・ドッグ
    • C
    • 3.40
    1920年代のアメリカ・モンタナ州。周囲の人々に畏怖されている大牧場主のフィル(ベネディクト・カンバーバッチ)は、夫を亡くしたローズ(キルステン・ダンスト)とその息子ピーター(コディ・スミット=マクフィー)と出会う。ローズに心を奪われるフィルだったが、弟のジョージ(ジェシー・プレモンス)が彼女と心を通わせるようになって結婚してしまう。二人の結婚に納得できないフィルは弟夫婦に対して残忍な仕打ちを執拗(しつよう)に続けるが、ある事件を機に彼の胸中に変化が訪れる。
    西部劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国アメリカ,イギリス,ニュージーランド,カナダ,オーストラリア
    • 時間127分
    • 監督ジェーン・カンピオン
    • 主演ベネディクト・カンバーバッチ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。