▼ヒューマンドラマ映画を絞り込み
男たちの旅路/車輪の一歩
翼は心につけて
評価:S4.35関根庄一編著『翼は心につけて―ガンと闘って死んだ十五歳の少女が教えてくれたこと』を、堀川弘通が脚本(寺島アキ子と共同)を書き監督した感動のドラマ。本作でデビューを飾った石田えりが、癌に冒される主人公を熱演した。 十五歳の鈴木亜里は、両親と弟と団地に住む普通の中学生だった。だがテニスの練習中に激痛が走り、病院での検査の結果、骨肉腫であることが判明する。他への転移を防ぐためには右腕の切断しかないと医師から説明され、両親は病名を隠して亜里を説得。亜里は涙も流さず同意し、切断される方の腕にマニキュアを塗るのだった。手術後、亜里は「学校に戻りたくない」…
ヒューマンドラマ、難病、癌(がん)、子供に見せたいネット上の声
- 健気に生きようとする少女に涙です
- 今見ても泣けるでしょうね。
- 生きる勇気をもらった映画
- 文部省推薦作品(当時)
製作年:1978製作国:日本監督:堀川弘通主演:フランキー堺2ROOTS/ルーツ
わが心のジェニファー
ブルージーンズ・ジャーニー
幸福の旅路
トラック野郎 望郷一番星
ゴッドファーザー
青幻記 遠い日の母は美しく
ゴッドファーザーPART II
評価:S4.20アカデミー賞(1975年・6部門) 亡き父のあとを継ぎドンとなったマイケルの苦悩と復讐を、父ビトーの少年時代からやがて一大ファミリーを築くまでのエピソードを交えて描いた、名作「ゴッドファーザー」の第2作。幼いビトーが青年となり、やがてファミリーを築くまでの物語と、父のあとを継ぎドンとなったマイケルの、父がそうであった頃と全く変わってしまった時代の中でのドンとしての苦悩と復讐の物語を、巧みに交差しながら展開していく。
ヒューマンドラマ、ヤクザ・ギャングネット上の声
- 父に近づかんとしようとするが一向に離れていく。 マイケルの髪を触る...
- フランシス・フォード・コッポラの最高傑作
- 2作で完成する美しくも哀しい壮大な叙事詩
- シリーズで、最も哀しい思いをした作品
製作年:1974製作国:アメリカ監督:フランシス・フォード・コッポラ主演:アル・パチーノ10ボクは五才
あんなに愛しあったのに
ワイルド・ブラック/少年の黒い馬
ロリーポップ
男たちの旅路/シルバーシート
メリーゴーランド
県警対組織暴力
オープニング・ナイト
離愁
ジョーイ
男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け
恐怖の報酬
忍ぶ川
化石
モスクワは涙を信じない
さらば映画の友よ インディアンサマー
クリスマス・キャロル
トラック野郎 度胸一番星
ペーパー・ムーン
野性の叫び
サンダカン八番娼館 望郷
タワーリング・インフェルノ
マンディンゴ
砂の器
シュトロツェクの不思議な旅
グライド・イン・ブルー
ひまわり
セリーヌとジュリーは舟でゆく
ざくろの色
評価:A3.991964年に発表した処女作「火の馬」で世界的に注目された、パラジャーノフ監督の長編第2作。18世紀に生きた宮廷詩人、サヤト・ノバの詩世界を、映像に置き換えたと言い得るような、美しく、詩的な映像世界で展開される。セリフを極限まで排し、イメージの積み重ねによって語られる詩人の生涯。様式的かつ儀式的な構成が、ゴダールなどに少なからぬ影響を及ぼした。パラジャーノフは、この映画を撮るにあたってアルメニアに古くから伝わる手法を用いたという。青年時代の詩人サヤト・ノバとその恋人を、ソフィコ・チアウレリがともに演じているほか、同一人物でも年齢によってまったく違った風に描かれるイコンに倣い、サヤト・ノバを4人…
ヒューマンドラマネット上の声
- きらびやかで、神秘的。舞踏するイコン。
- 映画ではない。絵画である。
- まさに映像詩
- 本堂の仏様の真裏を見てしまったような、、
製作年:1971製作国:ソ連監督:セルゲイ・パラジャーノフ主演:ソフィコ・チアウレリ39シンデレラ
評価:A3.9912時の鐘が鳴る前に帰らなくては……。名作童話のミュージカル化作品。製作はスチュアート・ライオンズ、監督は「シャイヨの伯爵夫人」のブライアン・フォーブス、脚本はB・フォーブス、ロバート・B・シャーマン、リチャード・M・シャーマンの共同、原作はシャルル・ペロー、撮影はトニー・イミ、音楽はR・B・シャーマンとR・M・シャーマン、振付はマーク・ブローが各々担当。出演はジェマ・クレーブン、リチャード・チェンバレン、ケネス・モアなど。本国公開原題はThe Slipper and the Rose。
ファンタジー、ヒューマンドラマネット上の声
- 夢の入り口
- ファンレターに返事をくれたシンデレラ
- 華麗なる「シンデレラ」、曲も最高♪
- 子どもたちにも、ぜひ観せたい!
製作年:1976製作国:イギリス監督:ブライアン・フォーブス主演:ジェマ・クレイヴン40白い指の戯れ
仁義なき戦い 頂上作戦
おもいでの夏
男はつらいよ 寅次郎相合い傘
1900年
評価:A3.97大農園を持つ地主の孫息子アルフレードとそこの小作人頭の孫息子オルモ。1900年の夏の同じ日に生まれた二人の主人公が、惹かれ合い反目し合いながら、歴史の荒波にのまれ乗り越えていくさまを、悠々たる風格で描ききったベルトルッチによる一大長編映画。左翼とファシズムの抗争、農民と地主の階級闘争の嵐が吹き荒れた20世紀前期のイタリア現代史を、ポー河沿いの地方の美しい農村を通して、壮大な壁画のように映像化した野心的傑作だ。汽車の走る音が聞こえてくる線路に身を横たえて度胸比べをしたり、カエルを捕まえて遊んだり、仲良し二人の黄金の少年期。それぞれに恋をし、アルフレードは地主の跡継ぎに、オルモは農民運動の闘士に…
ヒューマンドラマネット上の声
- 必見!デ・ニーロとジェラールの夢の競演
- 3時間に編集すれば傑作になり得たかも。
- 5時間超で描く20世紀イタリア大河
- 時代に翻弄される生き様
製作年:1976製作国:イタリア/フランス/西ドイツ監督:ベルナルド・ベルトルッチ主演:ロバート・デ・ニーロ45ディア・ハンター
評価:A3.97アカデミー賞(1979年・5部門)ベトナム戦争に赴いて心に傷を負った3人の若者の生と死を描く。捕虜になってしまった3人は、床下につながれる身になった。その小屋では、ロシアン・ルーレットというゲームが行われていた。それは、弾丸を一発だけ込めたりリボルバーを捕虜が交互にこめかみに当てて撃ち合い、それにベトコンたちが金を賭けるというものだった…。
ヒューマンドラマ、戦争、リアルな戦闘シーンがあるネット上の声
- 変わらないもの、変わってしまったもの..
- 鹿狩り(ディアハンター)
- 「なにもない普通の日々」こそが幸せな日々
- ベトナム戦争を謳ったことが唯一の裏目に
製作年:1978製作国:アメリカ監督:マイケル・チミノ主演:ロバート・デ・ニーロ46ルートヴィヒ/[完全復元版]
オルエットの方へ
評価:A3.969月初め、海辺の別荘へヴァカンスに出かけた、キャロリーヌとジョエルとカリーン。女だけの気ままな生活を楽しむ3人は、ある日、ジョエルの上司ジルベールと偶然に港で出会う。実は以前からジョエルに思いを寄せていた彼は、別荘の庭にテントを張らせてもらうが、彼女たちからは粗末な扱いを受ける。そんな中、3人は海からの帰りにパトリックという青年と知り合う。一緒にヨットに乗ったり、乗馬をしたりするうちに彼女たちと親しくなっていくパトリック。そんな彼らをよそ目に傷心のジルベール…。そして夏は終わろうとしていた。
ヒューマンドラマネット上の声
- 即興的な演出には不自然さのない心地良さが
- ジャック・ロジェのバカンス
- オルエットの方へ
- 映画の神、降臨!
製作年:1970製作国:フランス監督:ジャック・ロジエ主演:ベルナール・メネズ48ある結婚の風景
評価:A3.95ゴールデングローブ賞(1974年・外国語映画賞)ある一組の夫婦の結婚と離婚を通じ人間の真の結びつき、コミュニケーションとは何かを描く人間ドラマで、当初スウェーデン国営放送のもとで各50分6エピソード全5時間のTVシリーズとして企画・製作されたもの。製作はラース・オウェ・カールズベルイ、監督・脚本は「叫びとささやき」のイングマール・ベルイマン、撮影はスヴェン・ニクヴィスト、音楽はオーヴェ・スヴェンソン、編集はイングマール・ベルイマンとシブ・ラングレン、製作デザインはビヨルン・チューリン、衣裳はインガー・ペルソンが各々担当。出演はリヴ・ウルマン、エルランド・ヨセフソン、ビビ・アンデショーン、ヤン・マルムシェーなど。
ヒューマンドラマネット上の声
- なんとなくで借りてみたけど、すごい作品だった。 ラストが急にドラマ...
- なんとなくで借りてみたけど、すごい作品だった。 ラストが急にドラマ...
- リヴ・ウルマンの演技が凄い!
- 愛されたい
製作年:1974製作国:スウェーデン監督:イングマール・ベルイマン主演:リヴ・ウルマン49カッコーの巣の上で