-
ジェームズ・キャメロン監督による歴史的大ヒット作「タイタニック」の公開25周年を記念した3Dリマスター版。
1997年に製作され、当時として破格の2億ドルという巨額の製作費が投じられた超大作「タイタニック」。レオナルド・ディカプリオ、ケイト・ウィンスレットを主演に、豪華客船タイタニック号の悲劇を壮大なスケールで描き、主人公ジャックとローズが織りなす美しくも切ないラブストーリーが話題を呼んだ同作は、アカデミー賞で作品賞を含む史上最多タイの11部門を受賞、日本でも約1年にわたるロングラン上映となる大ヒットとなり、当時の全世界興行収入1位を記録した。2012年にも3D版が公開された同作を、25周年を記念して新たに映像を一新し、3Dリマスター版として公開する。
1912年4月10日、イギリスの豪華客船タイタニック号がニューヨークに向けて処女航海に出発する。出港直前に乗船券を手にした画家志望の青年ジャックは、新天地アメリカを夢見てタイタニック号に乗船、そこで上流階級の令嬢ローズと出会う。2人は身分違いの恋に落ち、強い絆で結ばれていく。しかし出発から4日目の深夜、タイタニック号は巨大な氷河に激突してしまう。
ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国アメリカ
- 時間195分
- 監督ジェームズ・キャメロン
- 主演レオナルド・ディカプリオ
-
日本でもWOWOWで放送され、女性誌で特集が組まれるなど人気を集めるタイのラブコメディドラマ「2gether the series」の劇場版。全13話の「2gether the series」をベースに、全5話のスピンオフ「Still 2gether」の要素も組み込み、撮り下ろしの新規シーンや主人公ふたりの心情を語るボイスオーバーが追加された。かわいい女の子とのバラ色の学園生活を夢見ていたタインは、ある日、同級生の男子グリーンから告白される。グリーンの猛アプローチに困り果てたタインは、友人たちの勧めでニセの彼氏を作るという作戦を立てる。ニセ彼氏の候補として狙いを定めたのは、学園一のイケメンで人気者だが無愛想なサラワット。突然のタインからの依頼にサラワットはそっけない態度をとるが、それにはある理由があった。主演は、ともに本シリーズを機にブレイクしたワチラウィット・チワアリー(ブライト)とメータウィン・オーパッイアムカジョーン(ウィン)。
ネット上の声
- 可愛くてロマンチックなラブストーリー
- 迷ってる人がいたら絶対行って!!
- 初めて観る人にもわかりやすい作り
- 大切な誰かをぎゅっとしたくなる
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国タイ
- 時間112分
- 監督ウィーラチット・トーンジラ―
- 主演ワチラウィット・チワアリー
-
英作家ジョジョ・モイーズが2012年に発表し、世界40カ国以上で翻訳されベストセラーとなった恋愛小説「ミー・ビフォア・ユー きみと選んだ明日」を、「ゲーム・オブ・スローンズ」「ターミネーター:新起動 ジェニシス」のエミリア・クラーク&「あと1センチの恋」のサム・クラフリンの共演で映画化。性格は前向きなだが、夢にチャレンジすることに躊躇し、仕事を転々としながら、なんとなく毎日を過ごしているルー。彼女の働いていたカフェが閉店してしまい、職を失ったルーは半年限定で介護の仕事に就く。ルーが担当することになったのは、快活でスポーツ好きだったが、バイクの事故で車椅子生活を送ることとなった青年実業家のウィルだった。当初、ウィルはルーに冷たく当たるが、ルーの明るさがウィルの心を溶かし、やがて2人は互いに最愛の存在となっていく。監督は本作で長編映画デビューとなるイギリスの舞台演出家テア・シャーロック。
ネット上の声
- 世界で嫌いなあなたに
- エミリア・クラークの可愛さは満点。でも…
- 今年最高の恋愛映画で、今年最低の邦題
- 僕はハッピーエンドだと思う。
車イス、 社会派ドラマ、 恋愛、 ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督テア・シャーロック
- 主演エミリア・クラーク
-
難病を抱え互いに近づくことを禁止された男女の恋を描いた青春ラブストーリー。17歳の少女ステラは難病の嚢胞性線維症を患い、長きにわたって病院で闘病生活を送っていた。そんなある日、彼女は同じ病気で入院している青年ウィルと出会い、恋に落ちる。しかし細菌感染による病状の悪化を防ぐため、2人の間には常に一定の距離を保つ必要があった。互いに触れることさえできず、もどかしい思いを抱えながらも、愛を育んでいくステラとウィルだったが……。主演は「スプリット」のヘイリー・ルー・リチャードソンと、ドラマ「リバーデイル」のコール・スプラウス。
ネット上の声
- 涙返して〜!
- 抱きしめたくてもできない切なさをCF症という病を通して描く CF症...
- 実在の話がモデル?
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督ジャスティン・バルドーニ
- 主演ヘイリー・ルー・リチャードソン
-
自分の価値を認めてもらえない専業主婦が一念発起し、英語が苦手というコンプレックスを克服して誇りと自信を取り戻していく姿を描いたインド製ドラマ。専業主婦のシャシは、2人の子どもと忙しいビジネスマンの夫サティシュのために尽くしてきたが、事あるごとに家族の中で自分だけ英語ができないことを夫や子どもたちにからかわれ、傷ついていた。ニューヨークに暮らす姉から姪の結婚式の手伝いを頼まれ、渡米したシャシは、「4週間で英語が話せる」という英会話学校を見つけ、姉にも内緒で英会話学校に通うことを決める。仲間とともに英語を学ぶうちに、次第に自信を取り戻していくシャシだったが……。主演はインドで国民的人気を誇る女優のシュリデビ。新鋭女性監督ガウリ・シンデーがメガホンをとった。
ネット上の声
- 自分が変われば周りも変わり明日も変わる。
- 人としての尊厳を高らかに歌い上げたくなる
- わかる、わかるよマダム! その気持ち
- 観た後に、絶対にハッピーになれる映画
ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国インド
- 時間134分
- 監督ガウリ・シンデー
- 主演シュリデヴィ
-
ケイシー・マクイストンの同名ベストセラー小説を映画化し、アメリカ大統領の息子とイギリスの王子の恋の行方を描いたロマンティックコメディ。
アメリカ初の女性大統領の息子アレックスとイギリスのヘンリー王子は、ともに端正なルックスとカリスマ性を兼ね備え国際的な人気を集めていたが、互いのことを軽蔑しあっていた。ある日、王室行事での2人の口論がタブロイド紙で大きく報じられ、米英関係に亀裂が入りそうになってしまう。事態の修復を図る関係者たちは2人を強制的に仲直りさせ、やがて両者の間には思わぬ友情が芽生えはじめる。
「シンデレラ」のニコラス・ガリツィンがヘンリー王子、「キスから始まるものがたり」シリーズのテイラー・ザハール・ペレスがアレックスを演じた。劇作家マシュー・ロペスが長編映画初監督・脚本を手がけた。Amazon Prime Videoで2023年8月11日から配信。
ネット上の声
- Amazonプライムでの高評価が気になり軽い気持ちで視聴したのでまあまあ突然のB
- 商業BL質感の洋画初めて観た〜そういう意味でも内容も良かったです!
- 多少セリフが多い気はするけどテンポが良くてギャグの質も高い
- 展開がありきたりで個人的に退屈だった
ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国アメリカ
- 時間121分
- 監督マシュー・ロペス
- 主演ニコラス・ガリツィン
-
「アフター・アース」のジェイデン・スミスと「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」のカーラ・デルビーニュが共演したラブストーリー。17歳の少年ダリンは貧しい地区で暮らす少女イザベルに恋したことをきっかけに、自身の将来について見つめ直すように。そんなある日、ダリンはイザベルの余命があと1年しかないことを知る。イザベルに自身のすべてを捧げることを決意したダリンは、彼女との一生分のイベントを計画する。共演に「ザ・エージェント」のキューバ・グッディング・Jr.、「アイアン・フィスト」のRZA。ジェイデンの両親ウィル・スミスとジェイダ・ピンケット・スミスが製作総指揮に名を連ねる。
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ミーチャ・オコーン
- 主演ジェイデン・スミス
-
エッセイスト・高山真の自伝的小説「エゴイスト」を、「トイレのピエタ」の松永大司監督が映画化。
14歳の時に母を亡くした浩輔は、田舎町でゲイである本当の自分を押し殺して思春期を過ごし、現在は東京でファッション誌の編集者として働きつつ自由気ままな生活を送っている。そんなある日、浩輔は母を支えながら暮らすパーソナルトレーナーの龍太と出会う。浩輔と龍太はひかれ合い、時には龍太の母も交えて満ち足りた時間を過ごしていく。母に寄り添う龍太の姿に、自身の亡き母への思いを重ねる浩輔。しかし2人でドライブの約束をしていた日、龍太はなぜか現れず……。
主人公・浩輔を鈴木亮平、龍太を宮沢氷魚、龍太の母を阿川佐和子が演じる。
ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督松永大司
- 主演鈴木亮平
-
イタリアの俳優ロベルト・ベニーニが監督・脚本・主演を務め、強制収容所に送られたユダヤ人の父親が幼い息子を守るため意外な行動に出る姿を描いた感動作。1937年、トスカーナ地方の小さな町へやって来たユダヤ系イタリア人の陽気な男性グイドは、美しい小学校教師ドーラと運命的な出会いを果たす。いつも陽気で機転のきくグイドにドーラも心を奪われ、やがて2人は結婚。息子ジョズエも生まれ家族は幸せな日々を送るが、彼らが暮らす町にもユダヤ人迫害の魔の手が迫り、3人は強制収容所に連行されてしまう。グイドは幼いジョズエに悲惨な現実を悟られないよう、ひたすら陽気に振る舞いながら嘘をつき続けるが……。第71回アカデミー賞で主演男優賞、外国語映画賞、作曲賞、第51回カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した。
ネット上の声
- これこそ正しいお涙チョーダイ映画。何度目だかもう分からない鑑賞だけ...
- 深い愛と空想力は“家族を守る盾”に・・・
- まだ見ぬ君に、愛をもって嘘をつく・・・
- 設定はいいハズなのに残念・・・。
子供が生まれてから見たら大泣きする、 嘘つきが幸せ、 ホロコーストが舞台、 戦争、 ヒューマンドラマ
- 製作年1998年
- 製作国イタリア
- 時間117分
- 監督ロベルト・ベニーニ
- 主演ロベルト・ベニーニ
-
「愛がなんだ」の今泉力哉監督が稲垣吾郎を主演に迎え、オリジナル脚本で撮りあげたラブストーリー。
フリーライターの市川茂巳は、編集者である妻・紗衣が担当している人気若手作家と浮気していることに気づいていたが、それを妻に言い出すことができずにいた。その一方で、茂巳は浮気を知った時に自身の中に芽生えたある感情についても悩んでいた。そんなある日、文学賞の授賞式で高校生作家・久保留亜に出会った市川は、彼女の受賞作「ラ・フランス」の内容に惹かれ、その小説にモデルがいるのなら会わせてほしいと話す。
市川の妻・紗衣を中村ゆり、高校生作家・久保を玉城ティナ、市川の友人・有坂正嗣を若葉竜也、有坂の妻・ゆきのを志田未来、紗衣の浮気相手・荒川円を佐々木詩音が演じる。第35回東京国際映画祭のコンペティション部門に出品され、観客賞を受賞した。
ネット上の声
- 今泉力哉監督の力量が発揮された一筋縄ではいかない「恋愛映画」。稲垣吾郎×玉城ティナの化学反応が特に面白い。
- 目に映らないこの世界の空気感を表現してみせる。
- かなり面白かったです(&個人的マイナス2箇所)
- 愛と本と人が深く結び付く優秀作(74点)#2022.87
ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間143分
- 監督今泉力哉
- 主演稲垣吾郎
-
頭は少し弱いが、誰にも負けない俊足と清らかな心をもった男フォレスト・ガンプの数奇な人生を、アメリカ現代史と重ねて描き出していくヒューマンドラマ。監督は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のロバート・ゼメキス。主演にトム・ハンクス。知能指数が人よりも劣っていたが、母親に普通の子どもと同じように育てられたフォレスト・ガンプは、小学校で優しく美しい少女ジェニーと運命的な出会いを果たす。俊足を買われてアメフト選手として入学した大学ではスター選手として活躍。卒業後は軍隊に入り、ベトナム戦争で仲間を救って勲章をもらい、除隊後はエビ漁を始めて大成功を収める。しかし、幼い頃から思い続けているジェニーとは再会と別れを繰り返し……。第67回アカデミー賞で作品賞ほか6部門を受賞。ハンクスは前年の「フィラデルフィア」に続き2年連続で主演男優賞を受賞した。2022年3月、4Kリマスター版でリバイバル公開。
ネット上の声
- 主人公であるフォレスト・ガンプ(トム・ハンクス)の半生を描いたヒューマンドラマ
- 久しぶりにまた見ました。 ヒューマンドラマでありコメディであり恋愛...
- run! forrest run!
- 何度も観たい!一押し映画です。
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国アメリカ
- 時間142分
- 監督ロバート・ゼメキス
- 主演トム・ハンクス
-
孤独な老人が隣人一家との触れあいを通して再生していく姿を描いたスウェーデン発のヒューマンドラマ。世界的ベストセラーとなったフレドリック・バックマンの同名小説を映画化し、スウェーデンで大ヒットを記録した。愛する妻に先立たれ、悲しみに暮れる孤独な毎日を送っていた老人オーベ。そんなある日、隣の家にパルバネ一家が引っ越してくる。車のバック駐車や病院への送迎、娘たちの子守など、何かと問題を持ち込んでくるパルバネたちにうんざりするオーベだったが、次第に彼らに心を開くようになり、やがて妻との思い出を語りはじめる。「アフター・ウェディング」のロルフ・ラスゴードが主人公オーベを好演。スウェーデンのアカデミー賞と言われるゴールデンビートル賞で主演男優賞と観客賞をダブル受賞した。
ネット上の声
- とにかく一人でも多くの人に観て欲しい作品
- 孤独な老人を救ったのは隣人の優しさでした
- 年越し前に素晴らしい作品に出会えた。
- スウェーデンで記録的大ヒットに納得。
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国スウェーデン
- 時間116分
- 監督ハンネス・ホルム
- 主演ロルフ・ラッスゴード
-
23歳の気鋭カナダ人監督グザビエ・ドランが、女性になりたい男性とその恋人の10年にわたる愛を描いたラブストーリー。モントリオールで暮らす国語教師ロランスは、恋人フレッドに「女になりたい」と告白する。そんなロランスを非難しながらも、彼の最大の理解者になることを決意するフレッドだったが……。ロランス役に「ぼくを葬る」のメルビル・プポー。フレッド役のスザンヌ・クレマンがカンヌ映画祭ある視点部門で最優秀女優賞に輝いた。
ネット上の声
- こちらの口コミは、評価が高すぎるのでは?
- 「出会い」ではなく「その後」の気がする
- 他の何者でもない、私はロランス。
- どんな時でも“自分は自分!”
同性愛、 ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国カナダ,フランス
- 時間168分
- 監督グザヴィエ・ドラン
- 主演メルヴィル・プポー
-
列車の中で出会ったアメリカ人青年ジェシーとフランス人女性セリーヌ。意気投合した彼らはウィーンで途中下車し、14時間だけという約束で一緒に過ごすことにするが……。リチャード・リンクレイター監督が贈る、極上のラブ・ストーリー。ウィーンの街を歩きながら2人が交わす、時に他愛なく、時に哲学的な会話の数々が光る。2004年には、本作より9年後の彼らの姿を描いた続編「ビフォア・サンセット」、13年にはさらに9年後を描いた「ビフォア・ミッドナイト」も製作。続編にあわせて本作のDVDタイトルは「ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(ディスタンス)」になっている。
ネット上の声
- 今まで映画をたくさん見て来ましたが、この映画は全然知りませんでした...
- 恋を知っている人ならば愛おしさに・・・
- なにか、とっても大切なほんとうのことが
- 偶然の出逢いにこそ、運命はある。
ヒューマンドラマ
- 製作年1995年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督リチャード・リンクレイター
- 主演イーサン・ホーク
-
急激な経済成長を遂げた台湾の都市・台北で、日々利潤追求ゲームに興じる4人の少年たち。巧妙な手口で大人も女も操り、金も自由も手に入れようとする彼らの前に、ある日突然フランス人の少女マルトが舞い込んで来る。彼女の出現によって、深い絆で結ばれているはずだった4人の関係は揺らぎ始めるが……。現代に生きる若者たちが内包する不安や孤独、絶望感、そして焦燥感を、斬新なタッチで描いた傑作。
ネット上の声
- 怖いくらい引き込まれました
- 不吉な光と幸せなブルー
- エドワード・ヤン良い
- 聴牌即立直な人生
ヒューマンドラマ
- 製作年1996年
- 製作国台湾
- 時間121分
- 監督エドワード・ヤン
- 主演ヴィルジニー・ルドワイヤン
-
ミシェル・ゴンドリー監督と「マルコヴィッチの穴」の脚本家チャーリー・カウフマンが、2001年製作の「ヒューマンネイチュア」に続いてタッグを組んだ奇想天外なラブストーリー。互いの存在を忘れるために記憶除去手術を受けたカップルの恋の行方を巧みな構成と独創的な映像表現で描き、2005年・第77回アカデミー賞で脚本賞を受賞した。バレンタイン直前にケンカ別れしたジョエルとクレメンタイン。ある日ジョエルは、クレメンタインが自分についての記憶をすべて消してしまったという手紙を受け取る。ショックを受けたジョエルは手紙の差出人ラクーナ社を訪れ、自らも彼女についての記憶を消すことを決意する。ジョエルを「トゥルーマン・ショー」のジム・キャリー、クレメンタインを「タイタニック」のケイト・ウィンスレットが演じ、「スパイダーマン」シリーズのキルステン・ダンスト、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのイライジャ・ウッド、「ユー・キャン・カウント・オン・ミー」のマーク・ラファロが共演。
ネット上の声
- なんっって切ない…。「忘れられる」なんて、しかも無理やりに忘れられ...
- 最高、チャーリーカウフマンありがとう…
- シュールな話なのにそのエッセンスは
- 哀しみと幸せを積み重ねて送る人生
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督ミシェル・ゴンドリー
- 主演ジム・キャリー
-
舞台化もされて大ヒットした韓国のベストセラーコミックを原作に、人生の黄昏時を迎えた男女4人の夫婦愛や友情を描いたヒューマンドラマ。牛乳配達で小遣い稼ぎをしながら引退生活を送るマンソクは、ふとしたきっかけで、毎朝、配達中にすれ違う女性イップンのことが気になりはじめる。2人のことを温かく見守っていた駐車場の管理人グンボンは、認知症の妻を献身的に介護する日々。マンソクは、イップンを介してグンボンとも親しくなり、友情を深めていく。思いがけない出会いを果たした4人は、ひと時の楽しい時間を過ごすのだが……。監督は「王になった男」のチュ・チャンミン。
ネット上の声
- マンソクの不器用な愛の形に共感を覚えた。
- 優しさと切なさに満ちた人生の終着点に号泣
- 是々非々…観る人の感性度ですね
- パートナーに対する死の迎え方
ヒューマンドラマ
- 製作年2011年
- 製作国韓国
- 時間118分
- 監督チュ・チャンミン
- 主演イ・スンジェ
-
富山県射水市を舞台に、初めて恋をした軽度の知的障がいのある女性と、彼女の家族の姿を全編富山ロケで描く。富山で家族と暮らす渋谷真白は、父の自転車店で店番をしたり、飼い犬の世話をしたりしながら元気に毎日を送っていた。そんな彼女には、日常生活には支障がない程度の軽い知的障がいがあった。ある日、兄の結婚式のため神社を訪れた真白は、東京からやって来たフリーのカメラマン油井景一と出会う。油井から少しの間だけ預けられたカメラのシャッターをうっかり押してしまう真白。油井は、その時に偶然撮れた写真に不思議な魅力を感じ、それがきっかけで2人の距離が縮まっていく。主人公・真白役に本作が映画初主演となる佐藤みゆき。監督は富山を拠点に活動する坂本欣弘。
ネット上の声
- ある個性を持つ少女の初恋と家族の物語。
- 久しぶりに投稿する気持ちになった傑作!
- ゆっくりと余韻が増して行く映画
- ずっと真白を応援したくなる作品
ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督坂本欣弘
- 主演佐藤みゆき
-
現代ポルトガルを代表する女流作家アグシティナ・ベッサ=ルイーシュの原作小説を、ポルトガルの巨匠マノエル・デ・オリヴェイラ監督が映像化。原作の持つ意味深な台詞をそのまま生かしながら、オリヴェイラ流のアイロニーのエッセンスを加え、謎めいたファム・ファタールの物語を作り出す。
ネット上の声
- 賛・百歳。「家宝」というより「国宝」か!
- ジャンヌ・ダルクのように
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国ポルトガル,フランス
- 時間132分
- 監督マノエル・ド・オリヴェイラ
- 主演レオノール・バルダック
-
リチャード・リンクレイター監督がイーサン・ホーク&ジュリー・デルピー主演で手がけた1995年製作の恋愛映画「恋人までの距離(ディスタンス)」の続編で、2013年製作の「ビフォア・ミッドナイト」へと続く3部作の第2作。本作よりホークとデルピーも脚本に参加し、9年ぶりに再会した2人がパリの街で過ごすひとときを、ほぼリアルタイムで描き出す。列車の中で出会い、ウィーンで一夜だけを共に過ごしたアメリカ人青年ジェシーとフランス人女性セリーヌ。9年後、作家となったジェシーは新作のプロモーションのために訪れたパリの書店で、思いがけずセリーヌと再会する。彼の新作は、ウィーンでのセリーヌとの出来事をつづったものだった。2人は再会を喜び合うが、一緒に過ごせるのはジェシーがアメリカ行きの飛行機に乗るまでの短い時間だけ。街を歩きながら会話を重ねていく2人だったが……。
ネット上の声
- 前作「ビフォア・サンライズ」から9年経った後の二人の話です。
- 純粋な恋愛映画は合わないってことを再確認した映画
- 前作から9年後にパリで再会したジェシーとセリーヌ
- 本作のラストシーンのために、前作から観る!
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ
- 時間81分
- 監督リチャード・リンクレイター
- 主演イーサン・ホーク
-
SNSを中心に反響を呼んだ小坂流加の同名恋愛小説を、小松菜奈と坂口健太郎の主演、「新聞記者」の藤井道人監督がメガホンで映画化。数万人に1人という不治の病に冒され余命10年を宣告された20歳の茉莉は、生きることに執着しないよう、恋だけはしないことを心に決めていた。ところがある日、地元の同窓会で和人と出会い恋に落ちたことで、彼女の最後の10年は大きく変わっていく。脚本は「8年越しの花嫁 奇跡の実話」の岡田惠和と「凛 りん」の渡邉真子。「君の名は。」「天気の子」など新海誠監督のアニメーション映画で音楽を手がけてきた人気ロックバンドの「RADWIMPS」が、実写映画で初めて劇伴音楽を担当。
ネット上の声
- 10年の月日を2時間で纏めると偶然の要素が出てくる。これをどこまで受け容れられるかで評価が分かれそうな美しい作品
- これまでの似たような作品とは一線を画す、実話をベースに「邦画の一つの到達点」と言える作品。
- 洗練された脚本、俳優らの自然体を引き出す演出により、難病恋愛ドラマの水準を引き上げた
- 小松菜奈の凄味を味わう作品
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間124分
- 監督藤井道人
- 主演小松菜奈
-
多くの若手監督を輩出してきたJ・MOVIE・WARSシリーズの第5期作品。監督は、これが劇場映画初監督となる万田邦敏。主演に森口瑤子、仲村トオル、松岡俊介。2001年カンヌ国際映画祭で、レイル・ドール賞とエキュメニック賞をW受賞した。
ネット上の声
- どうしても埋められない溝
- 2人のKYと1人の凡人
- 幸せってなんだっけ?
- 森口瑶子がすばらしい
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間117分
- 監督万田邦敏
- 主演森口瑤子
-
「シュリ」「ブラザーフッド」などの骨太な作品で知られるカン・ジェギュ監督が、70歳男性の人生最後の恋をつづったハートフルラブストーリー。チャンスマートで働く頑固なおじいちゃんソンチルは、独り身でかつての戦友にも先立たれ、孤独死を意識しはじめていた。ある日、彼は近所に引っ越してきた花屋の女性店主グンニムに恋心を抱く。心をときめかせるソンチルだったが、グンニムの前ではなかなか素直になれない。そんなソンチルを見かねた町の人々は、彼の恋を成就させるべく一致団結する。しかし、グンニムと町の人々は、ソンチルには決して言えないある秘密を抱えていた。「大変な結婚」のパク・クニョンと「ハウスメイド」のユン・ヨジョンが主人公カップルを好演。韓国の人気男性グループ「EXO」のチャンヨルが、2人の恋を応援する心優しい高校生役で映画デビューを果たした。
ネット上の声
- 今の日本ではこんな作品出来ないだろうな。
- オリジナルも良いが、これも巧いぞ!
- やさしい嘘と贈り物のリメイク
- 韓国純愛映画にハズレなし!
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国韓国
- 時間111分
- 監督カン・ジェギュ
- 主演パク・クニョン
-
純粋であるが故に、歪んだ愛欲の世界に落ちていく高校生カップルの姿を描いた青春エロス。監督は、本作で長編デビューを果たした『露出狂の女』の塩田明彦。喜国雅彦による同名コミックを基に、塩田監督と「蜘蛛の瞳」の西山洋一が共同脚色。撮影を「CHAKA〈チャカ2〉」の小松原茂が担当している。主演は、「富江」の水橋研二と「HEAVENZ」のつぐみ。スーパー16ミリからのブローアップ。
ネット上の声
- 谷崎変態文学をそのまま、「青春」というワードに落とし込んだような作品
- 日高くんさつきちゃんをこんなにして、ちゃんと最後まで責任とってよね
- 本当の自分は受け入れられるだろうか?
- スピッツの主題歌がドンピシャ!
ヒューマンドラマ
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督塩田明彦
- 主演水橋研二
-
「トレインスポッティング」のダニー・ボイル監督が、スラム育ちの青年の運命と過酷な半生を疾走感あふれる演出で描いた人間ドラマ。インド・ムンバイのスラム街出身で無学の青年ジャマールは、TV番組「クイズ$ミリオネア」で最終問題までたどり着き、一夜にして億万長者となるチャンスをつかむが、不正を疑われてしまう……。インドの外交官ビカス・スワラップによる原作小説を、「フル・モンティ」のサイモン・ボーフォイが脚色。第81回アカデミー賞では作品賞、監督賞ほか最多8部門を受賞した。
ネット上の声
- 人生の体験が繋がる奇跡☆想いを胸に生きる大切さを感じる映画
- 編集次第で物語はいくらでも面白くなることを証明した映画。
- 一般向け過ぎて私にはつまらないかった。
- ラティカに辿りつくために起こりました
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間120分
- 監督ダニー・ボイル
- 主演デヴ・パテル
-
田舎の小さな小学校に赴任した青年教師と前任者の女性教師が、日記を通じて交流する姿を描いたタイ映画。都会から遠く離れ、山々に囲まれた小学校に赴任したソーンは、職員室で前任者の女性教師エーンが残した日記を見つけ、読むうちに面識もないエーンを身近に感じるようになる。1年後、ソーンと入れ違いで再びエーンが赴任してくる。ソーンは同じように日記を残しており、今度はエーンがソーンの日記を読み始める。ソーン役のスクリット・ウィセートケーオは、タイで人気の男性アイドル歌手で、本作で映画デビューを飾った。2014年・第27回東京国際映画祭「CROSSCUT ASIA」部門では「先生の日記」のタイトルで上映。15年、第8回したまちコメディ映画祭in台東でも上映。
ネット上の声
- ほんとにタイ版『イルマーレ』だった〜!
- 忘れていた感情が蘇る、心洗われる作品。
- 男文字と女文字、アナログこそ新鮮だ
- 志を共有する、かけがえの無い誰か
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国タイ
- 時間110分
- 監督ニティワット・タラトーン
- 主演スクリット・ウィセートケーオ
-
「ベティ・ブルー 愛と激情の日々」に1時間近いシーンが追加された完全版。ベストセラーとなったフィリップ・ディジャンの小説をディジャン自ら脚色。「ディーバ」のジャン=ジャック・ベネックスが監督、「愛人 ラマン」「コールド・マウンテン」のガブリエル・ヤーレが音楽を務めた。
ネット上の声
- これを純愛とは言わない、盲目的な恋と言う
- ある1人の女性にこのレビューを捧げます
- 愛で始まり 愛で終わる 究極の純愛映画
- ゾルグ・ストーリーとしての『完全版』
ヒューマンドラマ
- 製作年1992年
- 製作国フランス
- 時間185分
- 監督ジャン=ジャック・ベネックス
- 主演ベアトリス・ダル
-
ミヒャエル・ハネケ監督が、前作「白いリボン」(2009)に続き2作品連続でカンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞し、第85回アカデミー賞では外国語映画賞も受賞したドラマ。妻が病に倒れたことで穏やかだった日常が変化していく老夫婦の姿を描く。音楽家夫婦のジョルジュとアンヌは、パリの高級アパルトマンで悠々自適な老後生活を送っていた。しかし、ある日突然、妻のアンヌが病に倒れ、手術も失敗して体が不自由になってしまう。ジョルジュは病院嫌いな妻の願いを聞き、車椅子生活になったアンヌを支えながら自宅で暮らすことを決意。2人はこれまでどおりの生活を続けようとするが、アンヌの病状は悪化していき……。
ネット上の声
- 老夫婦二人の愛☆ともに生き、ともにいく…
- 穏やかに老い、安らかに逝くことの有り難さ
- 最後のスタッフロールにも驚かされました
- こういう評価をする人もいるということで
ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国フランス,ドイツ,オーストリア
- 時間127分
- 監督ミヒャエル・ハネケ
- 主演ジャン=ルイ・トランティニャン
-
「きみに読む物語」の原作者ニコラス・スパークスの同名小説を、「フューリー」のスコット・イーストウッド&「トゥモローランド」のブリット・ロバートソン共演で映画化したラブストーリー。田舎町で暮らす女子大生ソフィアは、卒業後は都会のギャラリーで働くことを夢見ていた。ある日、暴れ牛を乗りこなす競技「ブル・ライディング」を友人と見に行ったソフィアは、そこで知り合ったプロのライダー、ルークと恋に落ちる。生きる世界も進む道も違う2人は、夢を追うか愛に生きるかの選択を迫られながらも絆を深めていく。そんな折、2人はアイラという老人と思わぬ出会いを果たす。監督は「ザ・ダイバー」のジョージ・ティルマン・Jr.がメガホン。
ネット上の声
- 設定・脚本・構成・登場人物、全て倫理観欠如
- なんだなんだ~、結構好きじゃんか~
- ニコラス・スパークスらしい♪
- 青春ラブストリー
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間128分
- 監督ジョージ・ティルマン・Jr
- 主演ブリット・ロバートソン
-
アスペルガー症候群の主人公の目に映る世界を描き出し、2011年のアカデミー賞外国語映画賞のスウェーデン代表にも選出された長編作。広汎性発達障害のひとつとして知られるアスペルガー症候群のシモンは、物理とSFが大好きで、気に入らないことがあると自分だけの“ロケット”にこもってしまう。そんなシモンを理解できるのは、兄のサムだけ。しかし、シモンのせいでサムは恋人に振られてしまう。兄の新しい恋人探しを始めたシモンは、偶然出会った天真爛漫なイェニファーに狙いを定め、2人を近づけようとするが……。スウェーデンの名優ステラン・スカルスガルドの息子で、兄アレクサンダーも人気俳優のビル・スカルスガルドが主演を務めた。
ネット上の声
- ハンディキャップを主題にしたドラマとかありますが、こういう映画の方...
- 変な恋愛邦画ものよりこちらがおススメだ!
- こんな素敵な映画がまたしてもひっそり上映
- 笑えて幸福感に浸れる人情ラブストーリー
自閉症、 兄弟、 ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国スウェーデン
- 時間86分
- 監督アンドレアス・エーマン
- 主演ビル・スカルスガルド
-
郵便局員の青年トメクは、毎晩向かいのアパートに住む年上の女性マグダを覗き見していた。ある日、トメクが届けた偽の為替通知書を手に郵便局を訪れたマグダは、詐欺師呼ばわりされてしまう。責任を感じたトメクは、マグダを追いかけ自分の罪を告白する。「トリコロール」三部作で知られるポーランドの巨匠クシシュトフ・キエシロフスキー監督のTVシリーズ「デカローグ」第6話のロングバージョン。
ネット上の声
- “純愛”を騙る全ての映画たちへ
- 切なさがこみ上げてくる・・・
- 人を愛するということ
- 愛の痛みを知る人へ
ヒューマンドラマ
- 製作年1988年
- 製作国ポーランド
- 時間87分
- 監督クシシュトフ・キエシロフスキー
- 主演オルフ・ルバシェンク
-
ポーランドの巨匠クシシュトフ・キエシロフスキー監督による、青、白、赤のフランス国旗をモチーフにした三部作「トリコロール」の第3作。モデルをしているバランティーヌは、盗聴が趣味の初老の男と出会う。盗聴をやめるよう必死に説得するバランティーヌに、男は心を動かされ始める。一方バランティーヌは、遠距離恋愛の彼との距離を感じ始めていた。主演は「ふたりのベロニカ」のイレーヌ・ジャコブ。
ネット上の声
- トリコロール3部作の中で、一番好きだな
- 愛に始まり愛に終わる三部作の完結編
- 3部作すべて見て深み増します。
- 偶然の出会いから始まる交流
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国フランス,ポーランド
- 時間96分
- 監督クシシュトフ・キエシロフスキー
- 主演イレーヌ・ジャコブ
-
ニューヨーク・インディペンデント映画界を代表する映画作家ハル・ハートリーが1989年に発表した長編デビュー作で、刑務所帰りの青年と17歳の少女の恋をオフビートなタッチでつづったラブストーリー。ニューヨーク郊外の住宅地リンデンハースト。刑務所から出所してこの街に舞い戻ってきた青年ジョシュは、腕を買われて自動車整備工場で働くことに。工場経営者の娘オードリーは、ミステリアスな魅力を持つジョシュに惹かれていくが……。日本では1991年に「ニューヨーク・ラブストーリー」のタイトルでビデオ発売され、2014年にハートリー監督作4作品を集めた特集上映で劇場初公開。
ネット上の声
- 主人公がやたらかっこいい
- 噂話は真実に尾鰭が付いて…
- ハル・ハートリー監督の長編デビュー作❗️
- 虚飾ゼロなのにロマンチック
ヒューマンドラマ
- 製作年1989年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督ハル・ハートリー
- 主演エイドリアン・シェリー
-
日本でも竹内結子&中村獅童の主演で映画化されて大ヒットを記録した市川拓司のベストセラー小説「いま、会いにゆきます」を韓国で再映画化。「私の頭の中の消しゴム」「四月の雪」などの純愛映画で日本でも広く知られるソン・イェジンと、「王の運命(さだめ) 歴史を変えた八日間」「映画は映画だ」のソ・ジソブが主演を務めた。夫のウジンに「雨の降る日に、また戻ってくる」という約束を残してこの世を去った妻のスア。それから1年後の梅雨が始まったある日、ウジンの前に、この世を去る前と変わらない姿でスアが現れる。しかし、彼女は記憶を失っており、ウジンが誰なのかさえ覚えていない。それでもウジンは、スアがそばにいることに幸せを感じ、2人は再び恋に落ちるのだが……。
ネット上の声
- 日本版に負けない素敵な映画です!息子と母親が思い合う気持ちや純粋に一人を愛する気持ちを思い出す♪
- 日中、観覧されるなら️サングラスを持参して安心して泣いてきください。
- 鬱陶しい梅雨もキラキラとした恋の季節に
- 日本版より遥かに良い出来映え
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国韓国
- 時間131分
- 監督イ・ジャンフン
- 主演ソ・ジソブ
-
ニュー・ジャーマン・シネマの担い手として、戦後ドイツ映画界を牽引したライナー・ベルナー・ファスビンダー監督が、その名を一躍世界に広めた代表作。第2次世界大戦末期からドイツが復興の兆しを見せ始めるまでの約10年間にわたり、運命に翻弄されるヒロインの悲劇を描いた。
戦時下で結婚式を挙げたマリアとヘルマンだったが、ヘルマンはすぐに東部戦線へと送り出される。戦争が終わってもヘルマンは戻らず、マリアは夫の戦死を知らされる。やがてマリアは黒人兵士ビルと結婚し、平穏な生活を手にするが、そこへ死んだと知らされていたヘルマンが戻ってくる。
1980年に日本初公開(フランス映画社配給)。2012年、ファスビンダー監督没後30年の特集上映「ファスビンダーと美しきヒロインたち」でニュープリント版が上映され、2023年の特集上映「ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー傑作選」でも上映される。
ネット上の声
- 戦後の西ドイツを逞しく生き抜いた一人の女性マリアの、歴史の過去に葬った女性映画
- 倒錯的でもなければメロドラマでもない。
- 混乱期は女性のほうが逞しいな〜
- 人生の唐突さに翻弄される女性
ヒューマンドラマ
- 製作年1979年
- 製作国ドイツ
- 時間120分
- 監督ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー
- 主演ハンナ・シグラ
-
「第三の男」「オリバー!」の名匠キャロル・リード監督がピーター・シェーファーの戯曲を映画化した恋愛ドラマ。元ヒッピーのベリンダは偶然出会った上流階級出身の会計士チャールズと結婚するが、慣れない上流の暮らしに息の詰まる毎日を送っていた。そんな中、ベリンダの行く先々に白いコートを着た男が現れる。尾行されていることに気づきつつもベリンダは男に興味を持ち始める。主演はミア・ファロー。
ネット上の声
- 親米派の巨匠が遺した異色のラブストーリー
- 昨日通りかかったら上映してたので観たよん
- 「人生、追いつ追われつ」がいいのかも☆
- 《午前十時》マカロン喰ってストーカー
ヒューマンドラマ
- 製作年1972年
- 製作国イギリス
- 時間93分
- 監督キャロル・リード
- 主演ミア・ファロー
-
「魚と寝る女」「サマリア」のキム・ギドク監督が描く、寡黙な青年と人妻の奇妙な物語。チラシ配りをしながら空家を見つけては忍び込み、そこでしばらく過ごすという生活をしている青年が、ある家で夫に暴力を振るわれている人妻に出会う。2人はいっしょに逃避行に出るが、その先でも空家に忍び込み、やがてある空家で死体を見つけてしまう。04年のベネチア国際映画祭で監督賞、国際映画批評家同盟賞など4部門を受賞。
ネット上の声
- 最後に熱くなる男女の愛、静が多いけど、そこが魅力。
- 心の【空き屋】を覗かせてくれたギドク監督
- これぞ“芸術”! 新感覚映画『うつせみ』
- むなしき恋に身をやかへてむ・・・
どんでん返し、 ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国韓国,日本
- 時間88分
- 監督キム・ギドク
- 主演イ・スンヨン
-
クォン・サンウ、イ・ボムス、イ・ボヨンら人気スターが集結した韓流メロドラマ。両親に捨てられたラジオディレクターのケイと、交通事故で天涯孤独となった作詞家のクリーム。2人は時には家族、時には親友、そして時には恋人のようにお互いを支えあって同居を続けてきたが、ある日ケイは自身の余命がわずかだと宣告される。ひとりぼっちになってしまうクリームのため、ケイは彼女を自分が見込んだ歯科医ジュファンに託そうと決心する。
ネット上の声
- 泣かないで……泣かないでクォン・サンウ………涙の貴公子泣かせたくない……………
- 号泣する人と、怒りすら込み上げる人とにわかれそうですね
- 泣く人 怒る人 きれいに二分されていた
- また、韓国映画に一本負けしてしまった!
ヒューマンドラマ
- 製作年2009年
- 製作国韓国
- 時間105分
- 監督ウォン・テヨン
- 主演クォン・サンウ
-
「クー嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件」「ヤンヤン 夏の想い出」などで知られる台湾の名匠エドワード・ヤンが1994年に手がけた青春群像劇。
急速な西洋化と経済発展が進む1990年代前半の台北。企業を経営するモーリーは、自分の会社の経営状況も、婚約者アキンとの仲も上手くいかずにいる。モーリーの会社で働く親友チチは、モーリーの仕事ぶりに振り回され、恋人ミンとはケンカが絶えない。そんなモーリーとチチの2人を中心に、同級生・恋人・同僚など10人の男女が2日半という時間の中で織りなす人間模様を描き、心に空虚感を抱える彼らが自らの求めるものを見いだしていく姿を映し出す。
1994年の金馬奨で脚本賞・助演男優賞・助演女優賞を受賞し、第47回カンヌ国際映画祭にも正式出品。第79回ベネチア国際映画祭にてワールドプレミア上映された4Kレストア版で2023年にリバイバル公開。
ネット上の声
- 濱口竜介監督トークショーで、原題は『独立時代』と知る
- よくわからなかったけど、スゴかった
- 今、ふたたびの“恋愛時代”を...
- 傑作らしくない傑作
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国台湾
- 時間127分
- 監督エドワード・ヤン
- 主演チェン・シャンチー
-
「マルコヴィッチの穴」「かいじゅうたちのいるところ」のスパイク・ジョーンズが初めて手がけたラブストーリーで、近未来のロサンゼルスを舞台にロボットの切ない恋を描いたショートフィルム。ドキュメンタリー映画「みんなのしらないセンダック」(2009)とあわせた「INVITATION from SPIKE JONZE」として11年12月に劇場公開。
ネット上の声
- ロボットの純情ラブストーリー
- “ロボコン”アメリカ抒情編
- ティーンエイジャーの心
- あんま説得力なかった
ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国アメリカ
- 時間32分
- 監督スパイク・ジョーンズ
- 主演アンドリュー・ガーフィールド
-
レオス・カラックスの、アレックスという青年を主人公にした3部作の2作目。愛のないセックスで伝染する死の病、STBOが蔓延する近未来のパリ。父を亡くしたアレックスは、父と同じく借金を抱える父の友人マルクから、ある製薬会社が開発したSTBOの特効薬を盗む話を持ちかけられる。マルクの愛人アンナをジュリエット・ビノシュが、アレックスのガールフレンドのリーズをジュリー・デルピーが演じている。
ネット上の声
- 主人公がデビッドボウイのモダンラブで疾走するシーンがあまりにカッコよかったので鑑
- 片頬に塗られた血が全てを表していた。アレックスの心は既に元恋人の元...
- 痛みとともに思い出す、あの毒ある甘さ
- 3部作の2作目なの知らなかった!
ヒューマンドラマ
- 製作年1986年
- 製作国フランス
- 時間125分
- 監督レオス・カラックス
- 主演ドニ・ラヴァン
-
「赤いアモーレ」のセルジオ・カステリット監督が、同作に続いて妻マルガレート・マッツァンティーニの小説を映画化したドラマ。16歳の息子ピエトロとローマで暮らす女性ジェンマのもとに、青春時代を過ごしたサラエボの旧友から誘いの電話がかかってくる。ピエトロを連れてサラエボを訪れたジェンマは、そこで今は亡きピエトロの父ディエゴの深い愛を知る。ペネロペ・クルスがヒロインの学生時代から中年時代までを熱演。音楽をペネロペの実弟エドゥアルド・クルスが担当。
ネット上の声
- 僕は本作の情報を全く入れず見たら本当に衝撃的な真実の連続にラストの驚愕の真実に僕
- イタリア人のジェンマ(ペネロペ🌹)は、旧ユーゴスラビアに留学する
- ペネロペ主演作が続く流れで、Filmarks内で評価の高かったこちらを鑑賞
- 満たされぬ人生は人をかたくなにしてしまう
ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国イタリア,スペイン
- 時間129分
- 監督セルジオ・カステリット
- 主演ペネロペ・クルス
-
偶然に出会ったふたりの男女がそれぞれの夢を叶えるために別々の道を行き、再び出会うまでの10年間を、香港とニューヨークの雑踏の中に描き出すラヴ・ストーリー。監督・製作は「君さえいれば 金枝玉葉」のピーター・チャン。撮影は「レッド・ブロンクス」のジングル・マー。音楽は「君さえいれば 金枝玉葉」のチウ・ツァンヘイ。出演は「イルマ・ヴェップ」のマギー・チャン、「天使の涙」のレオン・ライ、「君さえいれば」のエリック・ツァン、「ブエノスアイレス」など香港の名キャメラマンとして鳴らすクリトファー・ドイルほか。97年香港金像奨グランプリほか、監督・脚本・主演女優(マギー・チャン)・助演男優(エリック・ツァン)・撮影(ジングル・マー)・美術指導(イー・チュンマン)・衣裳デザイン・映画音楽賞(チウ・ツァンヘイ)と、各賞を独占。
ネット上の声
- 多くの中国人が共感する珠玉の恋愛物語とは
- どうしてこのヒトじゃなきゃダメなのか
- すべての映画はラブストーリーである
- 人を好きになるって、こういうこと
ヒューマンドラマ
- 製作年1996年
- 製作国香港
- 時間118分
- 監督ピーター・チャン
- 主演レオン・ライ
-
「アフター・ウェディング」が06年アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされ、一躍注目を集めたデンマークの女性監督スサンネ・ビアが「アフター・ウェディング」の前に手掛けた作品で、ハリウッド・リメイクも決まったヒューマン・ドラマ。国連軍のエリート兵士のミカエルは美しい妻サラと2人の娘を残し、戦地へ赴く。同じ頃、ミカエルの弟ヤニックが刑務所から出所し、兄の家に厄介になる。そんな時、戦地からミカエルの訃報が届くが……。
ネット上の声
- 今ちょっと注目している女性監督さんです!
- 凄まじくも徹底された「深層愛」を巧描写
- 『私のために作られた作品なの・・・?』
- 夫・父親なら、彼の気持ちがいたほど解る
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国デンマーク
- 時間117分
- 監督スザンネ・ビア
- 主演コニー・ニールセン
-
「ヨコヅナ・マドンナ」で脚光を浴びたイ・ヘジュン監督による奇想天外なラブストーリー。主演は「トンマッコルへようこそ」のチョン・ジェヨン、韓流ドラマ「私の名前はキム・サムスン」のチョン・リョウォン。人生に絶望した男がソウルを流れる川・漢江に飛び込む。目覚めると孤島に漂着していた男は、島を脱出することを諦め、そこでサバイバル生活を始めることに。一方、川岸に建つマンションの一室に3年もひきこもる孤独な女は、カメラの望遠レンズ越しに孤島の男を発見し、何とか男へメッセージを送ろうとする。
ネット上の声
- ジャージャー麺が🍝韓国の映画にはよく出てくる
- 日本のリメイク主演は“ろっこつまにあ”?
- 見終わったあとに胸がいっぱいになります!
- ジャージャー麺が育てた奇跡に感動
海で遭難する絶望的な、 生き残りを賭けた極限のサバイバル、 ヒューマンドラマ
- 製作年2009年
- 製作国韓国
- 時間116分
- 監督イ・ヘジュン
- 主演チョン・ジェヨン
-
ジャック・リベット作品の常連女優たちが集結、ミュージカル・シーンを交えて軽やかに綴られたパリ物語。バイク便に転職した元恐喝犯、5年間の昏睡から醒めたら家を相続していた娘、母親を探している図書室の司書、3人の娘たちの冒険が始まる……。歌手に扮したアンナ・カリーナの久々の映画出演も話題に。
ネット上の声
- ジャック・リヴェット、パリに凱旋!とでも言うべき作品なのであろうし、過去にパリを
- 3人とも肩より上の短い髪型で、おでこと耳を出して、痩せ型色白でシンプルな服装、そ
- 自然な不自然を楽しそうな綱渡りで可能にするリヴェットが私は好きだなあと
- 3人の愛すべきパリジェンヌたちが繰り広げる恋のシーソーゲーム
ヒューマンドラマ
- 製作年1995年
- 製作国フランス
- 時間169分
- 監督ジャック・リヴェット
- 主演マリアンヌ・ドニクール
-
クォン・サンウ、スエ、ユンホ(東方神起)の共演で話題を呼んだ韓国ドラマ「野王」の第1~2話を特別編集した劇場版。愛に裏切られ復讐に燃える男と、野心家で大統領夫人にまでのぼりつめた女、そして愛を知らない巨大財閥御曹司の男女3人の運命が交錯する様を描く。牧場で働く青年ハリュは、幼い頃に孤児院で一緒だったダヘと7年ぶりに再会。2人は愛し合うようになる。大学生となり就職活動を始めたダヘは、あこがれの大企業の面接に向かう途中、満員電車で靴を片方なくしてしまう。裸足のまま面接を終えたダヘだったが、そんな彼女の前に、たったいま面接してきたばかりの大企業の御曹司ドフンが現れる。
ネット上の声
- 新しい宣伝方法??
- 期待が・・・
- クォン・サンウさんが好きだから
TVドラマ、 ヒューマンドラマ
- 製作年2013年
- 製作国韓国
- 時間106分
- 監督---
- 主演クォン・サンウ
-
同じ一人の女性を愛した3人の親友同士の30年間に渡る人生模様を、戦後イタリア映画の黄金時代への郷愁を織り混ぜて描いた、「ラ・ファミリア」のエットーレ・スコラの監督作品。製作はピオ・アンジェレッティとアドリアーノ・デ・ミケーリ、原案・脚本はアージェ・スカルペッリとスコラ、撮影はクラウディオ・チリロ、音楽はアルマンド・トロバヨーリが担当。出演はニーノ・マンフレーディ、ヴィットリオ・ガスマンほか。フェデリコ・フェリーニらが特別出演。
ネット上の声
- 孤独な金持ち、貧乏人の友沢山
- 男性三人+女性一人の人生模様
- 人の思いを描き出す
- きっと私も○○だ!
ヒューマンドラマ
- 製作年1974年
- 製作国イタリア
- 時間123分
- 監督エットレ・スコーラ
- 主演ニーノ・マンフレディ
-
もしあの時、違う道を選んでいたら?
多忙なビジネスマンが別の人生を生きることで愛の大切さを知るラヴ・メルヘン。監督は「ラッシュアワー」のブレット・ラトナー。脚本はデイヴィッド・ダイアモンドとデイヴィッド・ワイスマン。撮影は「ワンダー・ボーイズ」のダンテ・スピノッティ。音楽は「プルーフ・オブ・ライフ」のダニー・エルフマン。衣裳は「あの頃ペニー・レインと」のベッツィ・ハイマン。出演は「60セカンズ」のニコラス・ケイジ、「ディープ・インパクト」のティア・レオーニ、「ミッション・トゥ・マーズ」のドン・チードル、「ベリー・バッド・ウェディング」のジェレミー・ピヴェンほか。
ネット上の声
- ニコラスは、こうゆう映画がピッタリくる
- 彼があきらめた道は、私が選んだ道
- 誰でも一度は考えたことあるはず!
- ☆運命とは自分自身で・・
入れ替わり、 恋愛、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間125分
- 監督ブレット・ラトナー
- 主演ニコラス・ケイジ
-
週刊明星に連載中の源氏鶏太の同名小説を、「完全な遊戯」の白坂依志夫が脚色、「親不孝通り」の増村保造が監督した喜劇。撮影も「親不孝通り」の村井博。
ネット上の声
- 軽妙なたわいない話。若尾文子をはじめ出演者が溌剌として小気味いい。
- 若尾文子の良さは庶民的なところ、という事を熟知した演出
- このテンポ、この笑い、傑作コメディ
- 信じられないくらい可愛い若尾文子
ヒューマンドラマ
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督増村保造
- 主演若尾文子