-
第二次世界大戦下、解読不可能とされたドイツ軍の暗号エニグマに挑んだ、一人の天才数学者の孤独な戦い。
舞台は第二次世界大戦下のイギリス。ドイツ軍が誇る世界最強の暗号機「エニグマ」。その解読は、戦争の行方を左右する最重要機密。英国政府は、若き天才数学者アラン・チューリングを始めとする精鋭チームを招集。しかし、協調性のない彼は孤立し、独自の巨大な解読マシンの開発に没頭。仲間との対立、スパイ疑惑、そして迫りくる時間との戦い。5000万人の命を救うため、彼は前人未到の暗号解読という名の「ゲーム」に身を投じる。
ネット上の声
- これが実話ベースってのが衝撃すぎる。天才数学者が戦争を終わらせたなんて知らなかった。最後はちょっと切ないけど、見てよかったと思える映画。
- 文句なしの傑作!
- カンバーバッチの演技が天才そのものだった。引き込まれる。
- 数学とか暗号の話はちょっと難しかったかな…w
第二次世界大戦、 数学者、 悲劇、 天才、 伝記
- 製作年2014年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間115分
- 監督モルテン・ティルドゥム
- 主演ベネディクト・カンバーバッチ
-
離婚寸前の夫婦。ある日、12歳の息子が消えた。憎しみ合う二人が直面する、愛なき世界の絶望的な捜索。
現代のモスクワ。離婚協議中のボリスとジェーニャは、互いを罵り合い、12歳の息子アレクセイの親権を押し付け合っていた。ある朝、両親の口論を聞いてしまったアレクセイが、学校へ向かったきり姿を消す。警察の捜査は進まず、夫婦はボランティアの捜索隊と共に、凍てつくような街や森を探し回る。しかし、息子の行方を追う中で浮き彫りになるのは、彼ら自身の関係の冷え切った現実。愛を失った家族の姿を通して、現代社会の闇を鋭く描き出す衝撃作。
ネット上の声
- 【"利己的人間の愚かさと、無償の献身をする人々の姿を、シニカルな視点で対比的に描いた”愛亡き”作品。両親に愛されず行方不明になった少年と、ウクライナの民の哀しさがダブって見えた作品でもある。】
- 失踪した息子視点で描かれてるかと思ったら違ってて、両親に焦点をあてた作品だった
- Lovelessというインパクト強めなタイトルとジャケットの雰囲気から、重そうな
- 身近なところにも国際社会にも広がるラブレスの病
離婚、 誘拐、 悲劇、 ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国ロシア,フランス,ドイツ,ベルギー
- 時間127分
- 監督アンドレイ・ズビャギンツェフ
- 主演マリヤーナ・スピヴァク
-
フランスを代表する女優が撮った、自閉症の妹の記録。愛と怒りを込めた、魂のドキュメンタリー。
フランスの国民的女優サンドリーヌ・ボネールが、カメラを通して自らの妹サビーヌの人生を映し出す。かつては音楽と絵画を愛する感受性豊かな少女だったサビーヌ。しかし、自閉症と診断され、不適切な精神病院に5年間収容されたことで、彼女の輝きは失われてしまう。過去のホームビデオと現在の姿を対比させながら、姉の視点から語られる妹への深い愛情と、彼女を追い詰めた社会への静かな怒り。これは一人の女性の失われた時間と再生の記録。
ネット上の声
- 寝転びたがるサビーヌ・・・わたしはつらい
- 内容は深いが、映画そのものの出来は・・
- サビーヌさんの泣きじゃくるシーン・・・
- 失われた5年の歳月と心のリハビリ
自閉症、 悲劇、 ドキュメンタリー
- 製作年2007年
- 製作国フランス
- 時間85分
- 監督サンドリーヌ・ボネール
- 主演サビーヌ・ボネール