スポンサーリンクあり

全6作品。悲劇を描いた映画ランキング

  1. シンドラーのリスト
    • S
    • 4.60
    スティーブン・スピルバーグ監督が、ナチスによるユダヤ人大虐殺から多くの命を救った実在のドイツ人実業家オスカー・シンドラーを描いた名作。1939年、ナチスドイツ占領下のポーランド。戦争を利用して一儲けしようと狙うドイツ人実業家シンドラーは、軍の幹部に取り入り、ユダヤ人の所有していた工場を払い下げてもらう。軍用ホーロー容器工場を立ち上げた彼は、安価な労働力としてユダヤ人たちを雇い入れ、事業を軌道に乗せていく。しかしナチスによるユダヤ人の迫害は日ごとにエスカレートし、ついに虐殺が始まる。凄惨な光景を目の当たりにしたシンドラーは、私財を投じて彼らの命を救うことを決意する。リーアム・ニーソンが主演を務め、レイフ・ファインズ、ベン・キングズレーが共演。第66回アカデミー賞で作品賞など7部門を受賞し、スピルバーグは初の監督賞を獲得した。

    ネット上の声

    • 経営者としての合理的な判断から安価なユダヤ人を雇う。 でも、次第と...
    • 最終的に1、100人を助けることになった実業家のオスカーシンドラーの功績
    • 「オスカー・シンドラー」とは、何者か。
    • 美し過ぎませんか? (天邪鬼なので‥)
    ホロコーストが舞台、 戦争、 実話、 ヒューマンドラマ、 悲劇、 ジェノサイド
    • 製作年1993年
    • 製作国アメリカ
    • 時間195分
    • 監督スティーヴン・スピルバーグ
    • 主演リーアム・ニーソン
  2. レクイエム・フォー・ドリーム
    • S
    • 4.49
    テレビを見るのが何より楽しみな中年未亡人サラは、ある日テレビ番組への出演依頼の電話を受け、お気に入りの赤いドレスでテレビへ出るためダイエットを始める。一方、息子のハリーは恋人マリオンとのささやかな夢を叶えたいと麻薬売買に手を染める。季節が変わり、赤いドレスが着られるようになったサラはダイエット薬の中毒に、麻薬の商売がうまくいかなくなったハリーとマリオンは自らがドラッグの常用者となっていた……。

    ネット上の声

    • 「天才」と呼ばれる人がつくった典型的な作品
    • 何かを求め、ドラッグに依存した人間の末路
    • 覚醒剤やめますかそれとも人間やめますか
    • 家族が、夢が、全てが壊れてゆく・・・
    依存症、 悲劇
    • 製作年2000年
    • 製作国アメリカ
    • 時間102分
    • 監督ダーレン・アロノフスキー
    • 主演エレン・バースティン
  3. イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
    • S
    • 4.45
    「SHERLOCK シャーロック」のベネディクト・カンバーバッチ主演で、第2次世界大戦時、ドイツ軍が世界に誇った暗号機エニグマによる暗号の解読に成功し、連合国軍に勝機をもたらしたイギリスの数学者アラン・チューリングの人生を描いたドラマ。第87回アカデミー賞では作品賞、監督賞、主演男優賞、助演女優賞など計8部門でノミネートされ、脚色賞を受賞した。1939年、第2次世界大戦が始まり、イギリスはドイツに宣戦を布告。ケンブリッジ大学の特別研究員で、27歳にして天才数学者と称えられるアラン・チューリングは英国政府の秘密作戦に参加し、ドイツ軍が誇る暗号エニグマの解読に挑むことになる。解読チームには6人の精鋭が集められるが、他人と協調することを嫌うチューリングとチームメンバーとの間には溝が深まっていく。チューリングを理解し、支える女性ジョーン・クラークにキーラ・ナイトレイ。監督は、「ヘッドハンター」で注目を集めたノルウェーのモルテン・ティルドゥム。

    ネット上の声

    • 生殺与奪の揺れ動きについて考えていて、行き当たった映画
    • 私は機械では有りません
    • やっと見れた〜!数学者かっくぅぃー!数学を問題と思わずにクイズとか遊びみたいな感
    • 先日見た「アルキメデスの大戦」に引っ張られ、あらすじから絶対面白いだろうなと期待
    第二次世界大戦、 数学者、 悲劇、 天才、 伝記
    • 製作年2014年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間115分
    • 監督モルテン・ティルドゥム
    • 主演ベネディクト・カンバーバッチ
    • レンタル
  4. 火垂るの墓
    • A
    • 4.07
    直木賞を受賞した野坂昭如の短編小説をスタジオジブリの高畑勲監督が映画化し、終戦間近の神戸を舞台に戦災孤児の兄妹がたどる悲劇的な運命を描いた名作アニメーション。昭和20年、夏。父が出征中のため母と3人で暮らす14歳の清太と4歳の節子の兄妹は、空襲によって家を焼け出され、母も亡くしてしまう。2人は遠縁の親戚の家に身を寄せるが、次第に邪魔者扱いされるようになり、ついに耐えきれなくなった清太は節子を連れて家を飛び出す。防空壕に住み着いた彼らは、2人きりの貧しくも楽しい生活を送り始めるが……。

    ネット上の声

    • 戦争の悲惨さ、平和の大切さを子供にもわかりやすく伝えている映画。 ...
    • ドロップの味わい〜贅沢の味。無力の味。〜
    • おばさんの気持ちがわかるんだよなぁ・・・
    • 戦争ではない。兄の愚かさが妹を殺した!
    ジブリ、 不幸な結末のバッドエンド、 アニメ、 泣ける、 悲劇、 孤独
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督高畑勲
    • 主演辰己努
  5. ラブレス
    • A
    • 4.04
    「父、帰る」「裁かれるは善人のみ」などで世界的に高く評価されたロシアのアンドレイ・ズビャギンツェフ監督が、失踪した息子の行方を追う身勝手な両親の姿を美しくも冷ややかな映像で描き、2017年・第70回カンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞したサスペンスドラマ。一流企業で働くボリスと美容院を経営するイニヤの夫婦。離婚協議中の2人にはすでにそれぞれ別々のパートナーがおり、新たな生活のため一刻も早く縁を切りたいと考えていた。2人には12歳の息子アレクセイがいたが、どちらも新生活に息子を必要としておらず、ある日激しい罵り合いの中で息子を押し付け合ってしまう。その翌朝、学校に行ったはずの息子がそのまま行方不明になり、彼らは必死でその行方を捜すが……。

    ネット上の声

    • 【"利己的人間の愚かさと、無償の献身をする人々の姿を、シニカルな視点で対比的に描いた”愛亡き”作品。両親に愛されず行方不明になった少年と、ウクライナの民の哀しさがダブって見えた作品でもある。】
    • 失踪した息子視点で描かれてるかと思ったら違ってて、両親に焦点をあてた作品だった
    • Lovelessというインパクト強めなタイトルとジャケットの雰囲気から、重そうな
    • 身近なところにも国際社会にも広がるラブレスの病
    離婚、 誘拐、 悲劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2017年
    • 製作国ロシア,フランス,ドイツ,ベルギー
    • 時間127分
    • 監督アンドレイ・ズビャギンツェフ
    • 主演マリヤーナ・スピヴァク
  6. 彼女の名はサビーヌ
    • B
    • 3.73
    「冬の旅」「仕立て屋の恋」の主演女優サンドリーヌ・ボネールが、25年の歳月をかけて自閉症の妹を撮影した初監督作品のドキュメンタリー。11人兄弟のサンドリーヌには、陽気で芸術的才能の豊かな1歳年下の妹サビーヌがいた。自閉症であることで馬鹿にされたり、姉妹兄弟が自立して家を出ていくと、サビーヌの孤立感は増していき、28歳時には精神病院に入院することになる。5年後、サビーヌは変わり果てた姿で退院する。

    ネット上の声

    • 寝転びたがるサビーヌ・・・わたしはつらい
    • サビーヌさんの泣きじゃくるシーン・・・
    • 内容は深いが、映画そのものの出来は・・
    • 失われた5年の歳月と心のリハビリ
    自閉症、 悲劇、 ドキュメンタリー
    • 製作年2007年
    • 製作国フランス
    • 時間85分
    • 監督サンドリーヌ・ボネール
    • 主演サビーヌ・ボネール

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。