-
マット・デイモンとクリスチャン・ベールが初共演でダブル主演を務め、1966年のル・マン24時間耐久レースで絶対王者フェラーリに挑んだフォードの男たちを描いたドラマ。ル・マンでの勝利を目指すフォード・モーター社から依頼を受けた、元レーサーのカーデザイナー、キャロル・シェルビーは、常勝チームのフェラーリ社に勝つため、フェラーリを超える新しい車の開発と優秀なドライバーの獲得を必要としていた。シェルビーは、破天荒なイギリス人レーサーのケン・マイルズに目をつけ、一部上層部からの反発を受けながらもマイルズをチームに引き入れる。限られた資金と時間の中、シェルビーとマイルズは力を合わせて数々の困難を乗り越えていくが……。シェルビーをデイモン、マイルズをベールがそれぞれ演じる。監督は「LOGAN ローガン」「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」のジェームズ・マンゴールド。第92回アカデミー賞で作品賞を含む4部門でノミネートされ、編集賞と音響編集賞の2部門を受賞した。
ネット上の声
- 二人の夢は昇華しえたのか 挫折と苦闘 さあ
- レース同様の駆け引き。7000で泣けるとはw
- レースの迫力と意地と人間模様にも感動
- サクセス・ストーリーであり負け犬賛歌
ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間153分
- 監督ジェームズ・マンゴールド
- 主演マット・デイモン
-
1985年に製作されたシルベスター・スタローン監督・脚本・主演のヒット作で、「クリード 炎の宿敵」の前日譚としても人気の「ロッキー4 炎の友情」を、スタローンが自ら再構築した再編集特別版。
アポロ・クリードとの戦いを経てチャンピオンとなったロッキー・バルボアの前に、ソ連から“殺人マシーン”イワン・ドラゴが現れる。ドラゴとの激戦によって、ライバルであり親友のアポロを失ったロッキーは、対ドラゴ戦のためソ連へ乗り込む。
「ロッキー」シリーズ最大のヒット作となった「ロッキー4」を、理想とする作品に作り直したいという思いを持っていたスタローンが、コロナ禍でできた時間を使って徹底的に見直し、ロッキー、アポロ、ドラゴの戦いまでの道のりや各人物の心に注目したドラマに重点を置いて再構築。オリジナル版の半分近くとなる42分の未公開シーンへの差し替え、4Kデジタルリマスター、5.1chサラウンド、ビスタからシネスコへのアスペクト比変更と、36年の時を経てまったく新しい「ロッキー4」を作り上げた。
ネット上の声
- 改善と改悪が同居する、再編集の功罪を抱えた新バージョン
- 🥊映画館で再び観られて良かった。
- ロッキーは人柄がいいですね
- 男は黙って・・・
ヒューマンドラマ、 ロッキー
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督シルヴェスター・スタローン
- 主演シルヴェスター・スタローン
-
実話をもとに2人の娘をレスリングの世界で成功させるべく奮闘する父親を描き、本国インドのほか世界各国で大ヒットを記録した人間ドラマ。レスリングを愛する男。生活のため選手の道を諦めた彼は、いつか自分の息子を金メダリストにすることを夢見ながら道場で若手の指導に励む日々を送っていた。しかし生まれたのは4人連続で女の子。意気消沈した男は道場からも遠ざかってしまうが、ある日ケンカで男の子を打ち負かした長女と次女の格闘センスに希望を見出し、コーチとして2人を鍛えはじめる。町中の笑いものになっても意に介さず突き進もうとする父と、そんな父にささやかな抵抗を続ける娘たちだったが……。主演は「きっと、うまくいく」のアーミル・カーン。
ネット上の声
- 最高!!!スポ根の形をしたロックンロール
- はるかちゃんとインドブームに乗っかって❗
- 一番ヒットしたインド映画というのも納得
- 作品も最高だがそれ以上に驚愕したのは…
ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国インド
- 時間140分
- 監督ニテーシュ・ティワーリ
- 主演アーミル・カーン
-
全米アメリカンフットボール・リーグNFLのマイケル・オアー選手の激動の半生を追ったマイケル・ルイスのノンフィクション「ブラインド・サイド アメフトがもたらした奇蹟」を映画化。米南部ミシシッピのスラム街に生まれ、ホームレスのような生活を送っていた黒人青年マイケルが、裕福な白人女性リー・アンの一家に家族として迎え入れられ、アメフット選手としての才能を開花させていく姿を描く。監督は「オールド・ルーキー」のジョン・リー・ハンコック。主演のサンドラ・ブロックは、第82回アカデミー賞で主演女優賞を受賞した。
ネット上の声
- 実話だけど、こんな家族が実在するかなぁ?
- ぜひエンドロールを全部見てほしいです!
- 作品への入り方で評価がわかれそうですね
- すごく良かった、是非とも見て欲しい。
天才、 アメフト・ラグビー、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間128分
- 監督ジョン・リー・ハンコック
- 主演サンドラ・ブロック
-
ハンディキャップを持つ選手たちによるバスケットボールチームと人生迷走中なコーチの出会いと絆を描き、スペインのアカデミー賞といわれるゴヤ賞で作品賞など3冠に輝いたドラマ。バスケットボールのプロリーグでコーチを務めるマルコは、短気な性格が災いして問題を起こし、チームを解雇されてしまう。知的障害者のバスケットボールチーム「アミーゴス」を指導することになった彼は、選手たちの自由すぎる言動に困惑しながらも、彼らの純粋さや情熱、豊かなユーモアに触れて一念発起。全国大会でまさかの快進撃を見せる。「アミーゴス」のメンバーには、実際に障害を持つ600人の中からオーディションで選ばれた10人の俳優を起用。「マーシュランド」のハビエル・グティエレスがマルコを演じた。監督・脚本は「モルタデロとフィレモン」のハビエル・フェセル。
ネット上の声
- 想像以上にめっちゃ笑ってめっちゃ泣いた!
- 『世界に一つだけの花』を思い出しました
- 映画を通じた、スペインの決意表明が見事
- やっぱり“谷間”は気になるよね♡
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国スペイン
- 時間118分
- 監督ハビエル・フェセル
- 主演ハビエル・グティエレス
-
シルベスター・スタローンを一躍スターに押し上げた代名詞「ロッキー」シリーズの新たな物語。ロッキーのライバルであり盟友であったアポロ・クリードの息子アドニス・ジョンソンが主人公となり、スタローン演じるロッキーもセコンドとして登場する。自分が生まれる前に死んでしまったため、父アポロ・クリードについて良く知らないまま育ったアドニスだったが、彼には父から受け継いだボクシングの才能があった。亡き父が伝説的な戦いを繰り広げたフィラデルフィアの地に降り立ったアドニスは、父と死闘を繰り広げた男、ロッキー・バルボアにトレーナーになってほしいと頼む。ボクシングから身を引いていたロッキーは、アドニスの中にアポロと同じ強さを見出し、トレーナー役を引き受ける。アドニス役は「フルートベール駅で」の演技が高く評価されたマイケル・B・ジョーダン。同じく「フルートベール駅で」で注目された新鋭ライアン・クーグラーが監督・脚本。第88回アカデミー賞ではスタローンが助演男優賞にノミネート。スタローンにとっては、「ロッキー」以来のアカデミー賞ノミネートとなった。
ネット上の声
- 表情一発で愛される男アドニス。
- ロッキーという男の生き様
- おっさん殺しの作品
- ロッキー新章
ロッキー、 ボクシング、 ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督ライアン・クーグラー
- 主演シルヴェスター・スタローン
-
ニュージーランド南端の街に住むスピード狂の男が、地上最速マシンのスピードを競う大会“スピードウィーク”が行われるアメリカユタ州のボンヌビル・ソルトフラッツを目指し、ニュージーランドからアメリカ西部を旅する姿を描くロードムービー。主演はオスカー俳優のアンソニー・ホプキンス。監督はホプキンス主演の「バウンティ 愛と反乱の航海」や「追いつめられて」「13デイズ」のロジャー・ドナルドソン。
ネット上の声
- 世界最速のインディアンの犬のキンタマ。
- これを見て洋画の素晴らしさに気づいた
- 60越えたってやるときゃやるんだ!
- 年を取るのも悪くないと思える映画
バイクに乗りたくなる、 実話、 ヒューマンドラマ、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2005年
- 製作国ニュージーランド,アメリカ
- 時間127分
- 監督ロジャー・ドナルドソン
- 主演アンソニー・ホプキンス
-
アダム・サンドラーが製作・主演を務め、プロバスケットボールの世界を舞台に描いたスポーツドラマ。
運に見放されたNBAスカウトマンのスタンレーは、仕事でスペインを訪れた際、ストリートで賭けバスケに興じていた青年ボー・クルスに目を止める。ボーの並外れた才能にほれ込んだスタンレーは、過去に問題を抱える彼をチームの了承なしに渡米させることに。スタンレーとボーはNBAで成功を勝ち取るべく、様々な逆境に立ち向かっていく。
NBAの現役選手フアンチョ・エルナンゴメスがボーを演じ、クイーン・ラティファ、ベン・フォスター、ロバート・デュバルが共演。Netflixで2022年6月8日から配信。
ネット上の声
- バスケに詳しくなくても熱くなれる!
- サクセス・ダンクシュートを決めろ!
- とてもよかった
- 結構感動もの
ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間117分
- 監督ジェレマイア・ザガー
- 主演アダム・サンドラー
-
Disney+で2020年12月18日から配信。
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ
- 時間120分
- 監督レジナルド・ハドリン
- 主演ジェイ・リーヴス
-
「ロッキー」シリーズを新たな主人公アドニスの物語として復活させ、世界中で好評を博した「クリード チャンプを継ぐ男」の続編。「ロッキー4 炎の友情」で、アドニスの父であり、ロッキーの盟友だったアポロ・クリードを葬ったイワン・ドラコの息子ヴィクターが登場し、アドニスが因縁の対決に挑む姿を描く。ロッキーの指導の下、世界チャンピオンに上り詰めたアドニスは、かつて父アポロの命を奪ったイワン・ドラゴの息子ヴィクターと対戦することになる。ヴィクターの反則行為により試合には勝利したものの、納得のいく勝利を飾ることができなかったアドニスは、心身ともに不調に陥ってしまう。やがて婚約者のビアンカが出産して父親になったアドニスは、ロッキーから父親という存在の大切さを諭され、しばらく一線から遠のくことに。しかし、「ボクシングこそが自分そのもの」と気づいたアドニスは、ヴィクターとの再戦を決意する。前作から続いてアドニス役をマイケル・B・ジョーダン、ロッキー役をシルベスター・スタローンが演じ、スタローンは脚本も担当。「ロッキー4」でイワン・ドラコを演じたドルフ・ラングレンも同役で出演。監督は新鋭スティーブン・ケイプル・Jr.が務めた。
ネット上の声
- 2018年 アメリカ映画 監督はスティーヴン・ケイプル・Jr
- アドニスとヴィクター…両方に感情移入してしまう
- 最低のクリードと最高のロッキー、そして
- 周知のストーリーでも感動させてくれます
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国アメリカ
- 時間130分
- 監督スティーヴン・ケイプル・Jr
- 主演マイケル・B・ジョーダン
-
「きみの鳥はうたえる」の三宅唱監督が「愛がなんだ」の岸井ゆきのを主演に迎え、耳が聞こえないボクサーの実話をもとに描いた人間ドラマ。元プロボクサー・小笠原恵子の自伝「負けないで!」を原案に、様々な感情の間で揺れ動きながらもひたむきに生きる主人公と、彼女に寄り添う人々の姿を丁寧に描き出す。
生まれつきの聴覚障害で両耳とも聞こえないケイコは、再開発が進む下町の小さなボクシングジムで鍛錬を重ね、プロボクサーとしてリングに立ち続ける。嘘がつけず愛想笑いも苦手な彼女には悩みが尽きず、言葉にできない思いが心の中に溜まっていく。ジムの会長宛てに休会を願う手紙を綴るも、出すことができない。そんなある日、ケイコはジムが閉鎖されることを知る。
主人公ケイコを見守るジムの会長を三浦友和が演じる。
ネット上の声
- 実在の人物からインスパイアされた物語。主役を演じた「岸井ゆきの」が役者としての勝負をかけた作品。
- 表現者として高難度の挑戦を見事に成し遂げた岸井ゆきの
- 16mmフィルムに刻まれた気迫と生き様に圧倒される
- コロナ禍の人間模様
ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督三宅唱
- 主演岸井ゆきの
-
ネット上の声
- おらが村の年貢(ラガーン)を賭けた勝負
- ネタばれしたところで、そんなの些事
- クリケットやってみたいなあ
- これはおもしろい!
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国インド
- 時間224分
- 監督アシュトーシュ・ゴーワリケール
- 主演アーミル・カーン
-
オーストラリア競馬最高の栄誉とされるメルボルンカップで女性騎手として初めての栄冠を手にしたミシェル・ペインの半生を映画化。10人きょうだいの末娘として生まれたミシェル・ペインは、生後間もないころに交通事故で母が他界したが、父や多くの兄たちに囲まれて健やかに成長する。ペイン家は調教師の父をはじめ、兄たちのほとんどが騎手という競馬一家で、ミシェルも思春期にあたる頃には騎手になることを願うようになる。やがて華々しいデビューを飾るミシェルだったが、落馬によって騎手生命を左右するような大ケガを負う。それでもミシェルは、亡き母と家族の思いを胸に、女性騎手では勝てないとされてきた競馬界の「聖杯」に挑む。ミシェル役は「きみがくれた物語」「ハクソー・リッジ」などで活躍するテリーサ・パーマー。父親役に「ピアノ・レッスン」「ジェラシック・パーク」で知られるベテラン俳優サム・ニール。「ほんとうのジャクリーヌ・デュプレ」でアカデミー助演女優賞にノミネートされ、「ハクソー・リッジ」などにも出演した女優レイチェル・グリフィスが長編映画初メガホンをとった。
ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国オーストラリア
- 時間98分
- 監督レイチェル・グリフィス
- 主演テリーサ・パーマー
-
NFLの伝説的クォーターバック、カート・ワーナーの実話を映画化したスポーツドラマ。
子どもの頃からアメフト選手を夢見てきたカートは、大学リーグを経てNFLチームと契約するがすぐに解雇されてしまう。バーで知り合ったシングルマザーのブレンダと恋に落ちた彼は、生活のためスーパーの品出し係として働くことに。やがてアリーナフットボールのチームにスカウトされたカートはクォーターバックとして目覚ましい活躍を見せ、ついにNFLのセントルイス・ラムズから声が掛かる。
「シャザム!」のザカリー・リーバイが主演を務め、「X-MEN」シリーズのアンナ・パキン、「ジュマンジ」シリーズのサーダリウス・ブレイン、「僕のワンダフル・ライフ」のデニス・クエイドが共演。監督は「君といた108日」のジョン&アンドリュー・アーウィン兄弟。
ネット上の声
- 自分を信じぬく強さ
- ありがとう
- 2023 26本目
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ
- 時間112分
- 監督アンドリュー・アーウィン
- 主演ザカリー・リーヴァイ
-
世界卓球選手権で韓国と北朝鮮が結成した史上初の南北統一チームの実話を、「第7鉱区」のハ・ジウォン&「空気人形」のペ・ドゥナ共演で映画化。1991年、韓国ではスター選手ヒョン・ジョンファの活躍で卓球ブームが巻き起こっていたが、強豪・中国を倒すことができずにいた。そんな折、日本で開催される世界選手権を前に、韓国と北朝鮮による統一チーム「コリア」が結成される。しかし、選手たちはライフスタイルや練習方法の違いにいがみ合うばかりで……。
ネット上の声
- 熱い涙溢れさす 一時の夢 強固な絆は永遠!
- ぺ・ドゥナ絶賛!期待以上の秀作に大満足
- タイトルどおりの奇跡のような作品
- 窓一枚の厚さ 韓国版アタックNo.1
ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国韓国
- 時間127分
- 監督ムン・ヒョンソン
- 主演ハ・ジウォン
-
「サッカーの王様」として知られるブラジルの英雄で元サッカー選手のペレが、いかにして伝説の選手となっていったのかを描いた伝記映画。プロデューサーには、「ビューティフル・マインド」などで知られるハリウッドの名手ブライアン・グレイザーらと並び、ペレ本人も名を連ねている。1950年、優勝確実と言われた自国開催のFIFAワールドカップで優勝を逃したブラジル代表。スラムで育った少年ペレは、母国チームの敗退にショックを隠せない父の姿を見て、いつか自らの力でブラジルをW杯で優勝させることを誓う。そして58年のW杯スウェーデン大会。プロチーム入団からわずか18カ月後の17歳のペレは、当時史上最年少でのW杯出場を果たし、崩壊寸前だったブラジル代表を優勝へと導いていく。
ネット上の声
- カタールワールドカップ2022で空前のサッカーブームに沸いていた僕🤣ちょうどその
- ペレから教わるサッカー、ブラジル、ハート
- ペレを通してアイデンティティを描いた映画
- スポーツ親子は是非とも観るべき作品!!
ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督ジェフリー・ジンバリスト
- 主演ケヴィン・ヂ・パウラ
-
「インディアンムービーウィーク2020」(20年9月11日~10月9日、キネカ大森/20年9月25日~、新宿ピカデリー)上映作品。
ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国インド
- 時間177分
- 監督アトリ
- 主演ヴィジャイ
-
「スタンドアップ」のニキ・カーロ監督がケビン・コスナーを主演に迎え、クロスカントリー部を結成した崖っぷち教師と生徒たちの固い絆を、実話をもとに描いた青春ドラマ。高校フットボール部のコーチを務めるジム・ホワイトは問題を起こし、ヒスパニック系の貧困層が多く暮らすカリフォルニアの農業地域マクファーランドの高校に転任することに。ある日、ジムは体育の授業で生徒たちが驚異的な疾走力を持っていることに気付く。彼らは家族とともに農地で働き、そこから学校まで走って通っていたのだ。ジムは彼らの能力を生かすべくクロスカントリー部を立ち上げることにするが、陸上未経験のジムと生活の重荷を背負う生徒たちの前には、様々な困難が待ち受けていた。
ネット上の声
- 住民との繋がりや家族との絆
- 1987年高校クロスカントリー実話ネタ。ディズニー映画
- 1987年高校クロスカントリー実話ネタ。ディズニー映画
- 「クールランニング」好きなら気に入る。
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ニキ・カーロ
- 主演ケヴィン・コスナー
-
「インディアンムービーウィーク2022 パート2」(22年12月23日~23年1月19日/キネカ大森)上映作品。
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国インド
- 時間145分
- 監督アルンラージャー・カーマラージ
- 主演アイシュワリヤー・ラージェーシュ
-
「攻撃」(1956)、「何がジェーンに起こったか?」(62)、「合衆国最後の日」(77)などで知られる名匠ロバート・アルドリッチの遺作。タッグチーム「カリフォルニア・ドールズ」を組み、わずかなファイトマネーを求めてあてなき旅を続ける2人の女子プロレスラーと、そんな2人を導く1人の老マネージャーの旅路を描いたドラマ。マネージャー役は名優ピーター・フォーク。2012年、ニュープリント版でリバイバル。82年日本初公開時の邦題は「カリフォルニア・ドールス」。
ネット上の声
- 大きな玉ねぎの下でネギが踊るのを夢みて
- 鯣俳優ピーター・フォークの魅力再確認。
- 焦燥と緊張の後にカタルシスを得られた
- 最後の試合は最高にエキサイティング!
ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間112分
- 監督ロバート・アルドリッチ
- 主演ピーター・フォーク
-
アメリカで最大の発行部数を誇るスポーツ専門誌、スポーツ・イラストレイテッドに掲載された実話を映画化した感動ドラマ。サウスカロライナ州アンダーソンで今も名誉コーチとして活躍している高校アメフトチームの名誉コーチの物語。出演は、「ザ・エージェント」でアカデミー賞助演男優賞を受賞したキューバ・グッディングJrと「ビューティフル・マインド」のエド・ハリス。引退した名女優、デブラ・ウィンガーも出演している。
ネット上の声
- 一人の男の優しさが街の人々の人生を変えた
- 正しいことをするのに理由なんかいらない
- スポーツに愛を込めて その22
- 勇気ある一歩を踏み出そう!
高校、 アメフト・ラグビー、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督マイク・トーリン
- 主演キューバ・グッディング・Jr
-
「ビューティフル・マインド」「ダ・ヴィンチ・コード」のロン・ハワード監督が、1976年のF1世界選手権を舞台に、2人の天才ドライバー、ニキ・ラウダとジェームズ・ハントの戦いと絆を描いた。76年のF1チャンピオンシップで、フェラーリのドライバーとして快調なレースを続けていたラウダは、ドイツ・ニュルブルクリンクで開催された第11戦ドイツGPで大事故に見舞われる。奇跡的に6週間で復帰を果たしたラウダだったが、ライバルでもあるマクラーレンのハントにポイント差をつめられてしまう。チャンピオンシップを競う2人の決選は、富士スピードウェイで行われる日本での最終戦に持ち越されるが……。ハント役には「マイティ・ソー」のクリス・ヘムズワース、ラウダ役には「グッバイ、レーニン!」のダニエル・ブリュールが扮する。脚本は「フロスト×ニクソン」のピーター・モーガン。
ネット上の声
- レース映像迫力&実話の凄み、実感最後感動
- 僕は君がいたからこそ、ここに来れた。
- オマエがいたから、オレはオレを貫ける
- 迫力ある臨場感を! さあ、あなたも♪
友情、 カーレース、 伝記、 ヒューマンドラマ、 スポーツ
- 製作年2013年
- 製作国アメリカ,ドイツ,イギリス
- 時間124分
- 監督ロン・ハワード
- 主演クリス・ヘムズワース
-
シルベスター・スタローンの出世作でもある「ロッキー」のシリーズ完結編となる第6作。アカデミー作品賞に輝いた第1作から30年を経て製作された本作では、スタローン自らが監督・脚本・主演の3役を務め、ロッキーの熱い魂をスクリーンによみがえらせた。ボクシング界を引退し、愛妻エイドリアンを亡くしたことへの喪失感を抱えるロッキーが、再びリングに上がり現役世界王者との戦いに挑む姿をストレートに描く。
ネット上の声
- 高評価はファン目?いや!当然の評価です。
- 魂を揺さぶられるロッキーの軌跡と奇跡!
- こんなに良い作品だとは思わなかった。
- ロッキー!ロッキー!!ロッキー!!!
ヒューマンドラマ、 ロッキー
- 製作年2006年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督シルヴェスター・スタローン
- 主演シルヴェスター・スタローン
-
ウィル・スミスが主演・製作を務め、世界最強のテニスプレイヤーと称されるビーナス&セリーナ・ウィリアムズ姉妹を世界チャンピオンに育てあげたテニス未経験の父親の実話を基に描いたドラマ。リチャード・ウィリアムズは優勝したテニスプレイヤーが4万ドルの小切手を受け取る姿をテレビで見て、自分の子どもをテニスプレイヤーに育てることを決意する。テニスの経験がない彼は独学でテニスの教育法を研究して78ページにも及ぶ計画書を作成し、常識破りの計画を実行に移す。ギャングがはびこるカリフォルニア州コンプトンの公営テニスコートで、周囲からの批判や数々の問題に立ち向かいながら奮闘する父のもと、姉妹はその才能を開花させていく。2022年・第94回アカデミー賞では作品賞、主演男優賞、助演女優賞ほか計6部門にノミネートされ、主演男優賞を受賞。ウィル・スミスが3度目のアカデミー賞ノミネートで初のオスカー像を手にした。
ネット上の声
- 名前は知ってたけど、こんなに偉大な選手だったとは!
- 王の様に振る舞う父親は、娘たちの栄達の夢を見る
- 世間とぶつかる父は確実に娘の盾となってる!
- 白い女子テニス界に新たな旋風が巻き起こる
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ
- 時間144分
- 監督レイナルド・マーカス・グリーン
- 主演ウィル・スミス
-
「氷の微笑」「エル ELLE」の鬼才ポール・バーホーベン監督がキャリア初期のオランダ時代に手掛けた青春ドラマ。リン、ハンス、エフの親友3人組はモトクロス・レースが大好きで、チャンピオンのゲリー・ビトカンプに憧れていた。3人はレース場の屋台で働く美女フィンチェに揃って恋をし、レーサーとして将来有望なリンが彼女の心を射止める。フィンチェはリンに日本の大企業とのスポンサー契約を取りつけるが、リンは事故で重傷を負ってしまい……。バーホーベン監督の盟友ルトガー・ハウアーがチャンピオン役で出演。
ネット上の声
- ヴァーホーヴェン監督作品
- バーホーベンマニア向け
- ヴァーホーヴェンの他作もそうなんだけど、見たことのない表現がたくさんあって楽しい
- バーホーベンが青春映画を撮るとこんなふうになってしまうのか…
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年1980年
- 製作国オランダ
- 時間122分
- 監督ポール・ヴァーホーヴェン
- 主演ルトガー・ハウアー
-
1998年長野五輪でのスキージャンプ団体の金メダル獲得を陰で支えたテストジャンパーたちの知られざる実話を、田中圭の主演で映画化。スキージャンパーの西方仁也は1994年リレハンメル五輪の団体戦で日本代表を牽引するが惜しくも金メダルを逃し、長野五輪での雪辱を誓うも腰の故障により代表を落選してしまう。悔しさに打ちひしがれる中、競技前にジャンプ台に危険がないかを確認するテストジャンパーとして長野五輪への参加を依頼された彼は、裏方に甘んじる屈辱を感じながらも、それぞれの思いを抱えて集まったテストジャンパーたちと準備に取り掛かる。そして五輪本番、1本目のジャンプを失敗した日本が逆転を狙う中、猛吹雪によって競技が中断。審判員たちは「テストジャンパー25人が全員無事に飛べたら競技を再開する」という判断を下し、日本の金メダルへの道は西方をはじめとしたテストジャンパーたちに託されることになる。田中圭が演じる主人公・西方仁也ほか、「カメラを止めるな!」の濱津隆之が演じる原田雅彦ら、実在のスキージャンパーが劇中に多数登場。監督は「荒川アンダー ザ ブリッジ」「虹色デイズ」の飯塚健。
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間115分
- 監督飯塚健
- 主演田中圭
-
ロサンゼルスの寂れたボクシングジムの門を叩いた田舎育ちのマギー。ジムのオーナー兼トレーナーのフランキーは彼女を拒んでいたが、彼女の真剣さに打たれ、彼女のトレーナーとなる。お互いに父娘の関係をなくしている2人は、激しいトレーニングの中で人間的に歩み寄っていく。アカデミー賞作品賞、監督賞、主演女優賞、助演男優賞の主要4部門を受賞した話題作。
ネット上の声
- アカデミー受賞、主演も務めるイーストウッド監督作品。 女性版「ロッ...
- イーストウッドが描く生への問いかけ。
- 大絶賛の中、勇気がいるのですが…
- 単なるボクシングの映画では無い
かっこいい女性アスリートが登場する、 ボクシング、 不幸な結末のバッドエンド、 どんでん返し、 ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督クリント・イーストウッド
- 主演クリント・イーストウッド
-
「ヒメアノ~ル」「犬猿」の吉田恵輔監督によるオリジナル脚本で、ボクシングに情熱を燃やす挑戦者たちの熱い生き様を描いたドラマ。ボクサーの瓜田は誰よりもボクシングを愛しているが、どれだけ努力を重ねても試合に勝てずにいた。一方、瓜田の誘いでボクシングを始めた後輩・小川は才能とセンスに恵まれ、日本チャンピオンに王手をかける。かつて瓜田をボクシングの世界へ導いた初恋の女性・千佳は、今では小川の婚約者だ。強さも恋も、瓜田が望んだものは全て小川に奪われたが、それでも瓜田はひたむきに努力し続ける。しかし、ある出来事をきっかけに、瓜田はこれまで抱えてきた思いを2人の前で吐露し、彼らの関係は変わり始める。松山ケンイチが主演を務め、後輩ボクサーの小川を東出昌大、初恋の人・千佳を木村文乃、新人ボクサーの楢崎を柄本時生が演じる。
ネット上の声
- 勝ち負けとは違うところから生まれたボクシング映画
- マツケン好きです
- 万年 青コーナーに見えて
- 長く短い人生の切り取り
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督吉田恵輔
- 主演松山ケンイチ
-
「ビューティフル・マインド」のロン・ハワード監督とラッセル・クロウが再び組んで実在したボクサーを描く感動ドラマ。1930年代の大不況下のアメリカ。負傷のためプロボクシングの世界から引退して肉体労働者となっていたジムは、愛する妻と子供のため、勝ち目のない新進ボクサーとの試合を引き受ける。ジムを見守る妻役でレニー・ゼルウィガー、マネージャー役で「サイドウェイ」に主演したポール・ジアマッティが共演。
ネット上の声
- ロッキーじゃない。ハート感動します。
- こんな時代だからこそ・・・愛を・・・
- 夢だけを追う男より価値はある。
- とっても泣いてしまいましたー
ボクシング、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国アメリカ
- 時間144分
- 監督ロン・ハワード
- 主演ラッセル・クロウ
-
ソ連占領下で人々が鬱屈した生活を強いられた1950年代初頭のエストニアを舞台に、勇気を持って逆境に立ち向かおうとするフェンシングの元スター選手と子どもたちの絆を、実話に基いて描いたヒューマンドラマ。エストニアの田舎町ハープサルでは、ソ連の圧政によって多くの子どもたちが親を奪われていた。ソ連の秘密警察から身を隠すため町にやって来た元フェンシング選手のエンデルは、小学校の教師として子どもたちにフェンシングを教えることに。実は子どもが苦手なエンデルだったが、学ぶ喜びに満ちた子どもたちの表情に心を動かされていく。ある日、レニングラードで開催される全国大会に出たいと子どもたちにせがまれたエンデルは、秘密警察に見つかることを恐れながらも子どもたちの夢をかなえるべく出場を決意する。監督は「ヤコブへの手紙」のクラウス・ハロが監督を務め、米アカデミー賞の外国語映画賞に向けたフィンランド代表作品に選ばれた。
ネット上の声
- 高ぶる感動はないが上手くまとまっている。
- 思ったより淡々とした映画だった。
- マルタの睨みつけた表情が好き‼︎
- 小さき子、見事剣士の心をつく
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国フィンランド,エストニア,ドイツ
- 時間99分
- 監督クラウス・ハロ
- 主演マルト・アヴァンディ
-
1945年、ナチスの兵士だったトラウトマンはイギリスの捕虜となる。収容所でサッカーをしていた時、地元チームの監督の目に留まり、ゴールキーパーとしてスカウトされ、名門サッカークラブ「マンチェスター・シティ FC」に入団。ユダヤ人が多く住む街で、想像を絶する誹謗中傷を浴びながらも、トラウトマンはゴールを守り抜いた。やがて彼の活躍によって、世界で最も歴史ある大会でチームを優勝へ導き、トラウトマンは国民的英雄となる。だが、彼は誰にも打ち明けられない〈秘密の過去〉を抱えていた。そしてその秘密が、思わぬ運命を引き寄せてしまう──。
伝記、 ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国イギリス,ドイツ
- 時間119分
- 監督マルクス・H・ローゼンミュラー
- 主演デヴィッド・クロス
-
「ツインズ・エフェクト」「密告・者」のダンテ・ラム監督が、「エグザイル 絆」のニック・チョン&「TAICHI 太極」シリーズのエディ・ポン共演で描いた格闘技アクション。借金を抱える元ボクシング王者ファイと、父親の会社が倒産して一文無しになった青年チー。格闘技で賞金を稼ごうとジムを訪れたチーは、そこで雑用係をしていたファイが元王者だと知り、弟子入りを志願する。タッグを組んだファイとチーは、プライドと賞金を賭けて過酷な闘いに挑む。香港のアカデミー賞と言われる香港電影金像奨では、作品賞をはじめ11部門にノミネートされ、ニック・チョンが主演男優賞を受賞。日本では2013年・第26回東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門にて上映された。
ネット上の声
- ダンテ・ラム監督、ニック・チョン、エディ・ポン主演
- ドラマが熱すぎて試合に集中出来ないでしょ!
- 困難から逃げない戦いが響く松岡修造風映画
- 人生躓いたって生きていれば倍返しはできる
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年2013年
- 製作国香港,中国
- 時間116分
- 監督ダンテ・ラム
- 主演ニック・チョン
-
韓国で2009年に公開され大ヒットを記録したスポーツドラマ「国家代表!?」の第2弾で、スキージャンプを題材にした前作にかわり、今作では韓国初の女子アイスホッケー国家代表チームの奮闘を描いた。脱北者であるアイスホッケーの元エース選手ジウォンは、北朝鮮に残してきた妹のことがずっと気になっていた。ある日、アジア冬季競技大会への出場をかけ、急きょ国家代表チームが結成されることに。ジウォンは国体出身の監督デウンから熱烈なアプローチを受け、代表選手への復帰を決意する。しかし集まったのは、ショートトラック界から追放されたチェギョンや時間外手当が目的のアイスホッケー協会経理出身者ミランら、性格も実力もバラバラな面々だった。ぶつかり合いながらも絆を深め、チームとして成長していく彼女たちだったが、大会で最大のライバルである北朝鮮代表チームと戦うことになり……。ジウォンを「夏物語」のスエ、チェギョンを「映画チーズ・イン・ザ・トラップ」のオ・ヨンソ、デウン監督を「7番房の奇跡」のオ・ダルス、ジウォンの妹を「プリースト 悪魔を葬る者」のパク・ソダムがそれぞれ演じた。「のむコレ2018」(18年11月3日~、東京・シネマート新宿、大阪・シネマート心斎橋)上映作品。
ネット上の声
- 王道であるスポ根ものであるが大号泣した
- 激闘に手に汗、終盤の展開は目に涙…
- のむコレで一番
- 渋々見始めも南北対決物は自然に引込まれる
ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国韓国
- 時間126分
- 監督キム・ジョンヒョン
- 主演スエ
-
青年ロッキーはフィラデルフィアのスラム街に暮らす4回戦ボクサー。ある時、世界チャンピオンのアポロがロッキーを対戦相手に指名してきた。もし15ラウンド終わってもリングに立っていることができたら、自分がただの三流ボクサーでないことを証明できる……ロッキーは愛する女性エイドリアンのために死闘を繰り広げることに! 無名だったスタローンは主人公さながらのアメリカン・ドリームを成し遂げ、この一作で大スターに。
ネット上の声
- 長らく端役俳優だった30歳前のスタローンが、自らの境遇を脚本に叩き込んで自ら主役
- 我等が世代にはバイブル的作品。 サントラ買ってそれ聞きながらシャド...
- THEアメリカン・ドリームムービー。 試合前日に勝てないと弱音を吐...
- これぞアメリカン・ドリームの本革命!!
ロッキー、 ボクシング、 ヒューマンドラマ
- 製作年1976年
- 製作国アメリカ
- 時間119分
- 監督ジョン・G・アヴィルドセン
- 主演シルヴェスター・スタローン
-
自閉症の障害を持つ少年が、母親の愛を受けながらマラソン大会に挑戦する様を描いた感動作。監督・共同脚本はこれが長編デビューとなるチョン・ユンチョル。撮影は「密愛」のクォン・ヒョクジュン。音楽はこれが長編劇映画デビューとなるキム・ジュンソン。美術は「密愛」「彼女を信じないでください」のイ・グナ。出演は「ラブストーリー」のチョ・スンウ、テレビドラマで活躍するキム・ミスク、ペク・ソンヒョン、「甘い人生」のイ・ギヨン、「オアシス」のアン・ネサンほか。
ネット上の声
- 「自閉症」がテーマの、感動する韓国映画。
- ★チョ・スンウの演技が素晴らしい★
- 酷評ですがリメイクは、なお悪い。
- 斜に構えて観ても感動させられた
自閉症、 実話、 ヒューマンドラマ、 スポーツ
- 製作年2005年
- 製作国韓国
- 時間117分
- 監督チョン・ユンチョル
- 主演チョ・スンウ
-
日本統治下の1931年、台湾代表として全国高校野球選手権に出場し、準優勝を果たした嘉義農林学校(通称:嘉農=かのう)野球部の実話を描いた台湾映画。「海角七号 君想う、国境の南」や「セデック・バレ」2部作など、日本統治時代の台湾を舞台にした作品で大ヒットを生み出してきたウェイ・ダーション監督が製作、「セデック・バレ」にも出演した俳優マー・ジーシアンが初監督を務めた。1929年、嘉義農林学校の弱小野球部に、日本人の監督・近藤兵太郎がやってくる。甲子園進出を目指すという近藤の下、厳しい練習に励む部員たちは、次第に勝利への強い思いを抱くようになる。そして31年、台湾予選大会で大躍進し、常勝校を打ち負かして台湾代表チームとして甲子園へ遠征した嘉農野球部は、決してあきらめないプレイスタイルで日本中の注目を集める。野球部監督・近藤役で永瀬正敏が主演し、大沢たかお、坂井真紀ら日本人キャストも多数出演している。
ネット上の声
- 大きく実ったパパイヤたち…歴史は残酷なだけじゃない
- ただただ・・いい映画だったなー・・感無量。
- 老若男女全ての人の心に残る映画です!
- 台湾代表の嘉義農林学校野球部の実話
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国台湾
- 時間185分
- 監督マー・ジーシアン
- 主演永瀬正敏
-
ネット上の声
- ポールロドリゲスとかライアンシャクラーとかのスケボーはDVDで見てたけど、演技と
- 不定期で無性に観たくなるのでDVD借りパクされたらブチギレるやつ
- 出てるプロスケーターの数はんぱない
- ストーリー自体は単調だけど
スケーター、 青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督クリス・ゾモシアニク
- 主演ポール・ロドリゲス[スケボー]
-
ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国オーストラリア
- 時間82分
- 監督マックス・マニックス
- 主演テムエラ・モリソン
-
松本大洋の同名コミックを実写映画化し、卓球に情熱を燃やす高校生たちの奮闘と友情を描いた青春映画。卓球を愛する天真爛漫なペコと、幼なじみのクールなスマイル。幼い頃、虐められるとペコに助けてもらっていたスマイルにとって、ペコは今でもヒーローのような存在だ。片瀬高校の1年生である2人は卓球部のレギュラーだが、練習をサボってばかり。ペコは上海からの留学生チャイナに完敗し、インターハイではもう1人の幼なじみであるアクマにも敗れてしまう。一方、スマイルは卓球部顧問の小泉によって秘めた才能を見出され、めきめきと実力をつけていく。キャストにはペコ役の窪塚洋介、スマイル役の井浦新をはじめ、歌舞伎界出身の中村獅童や香港の人気俳優サム・リーら注目の若手が集結。「GO」の宮藤官九郎が脚本を手がけ、CGアニメーターとして「タイタニック」の制作に参加した経歴をもつ映像クリエイターの曽利文彦が初メガホンをとった。
ネット上の声
- 実写にする必要があったのか?? 登場キャラがもろに漫画。(漫画が原...
- ヒーローけんざ・・グキッ・・おわっ!!
- 飛べ!打て!!一等賞になるために!!!
- 結局、人間は飛べないのだ。良い意味で。
部活も、 青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間114分
- 監督曽利文彦
- 主演窪塚洋介
-
白バイ隊員がぶち当たる警察の闇
ロックグループ”シカゴ”のプロデューサーであるジェームズ・ウィリアム・ガルシオの監督第1作。製作・音楽も担当している。原題のエレクトラ・グライドとは、世界的に知られるオートバイ・メーカー”ハーレー・ダビッドソン”の最新型の車名。脚本はロバート・ボリス、撮影はコンラッド・ホールが各々担当。出演はロバート・ブレーク、ビリー・グリーン・ブッシュ、ミッチェル・ライアン、ジャニーヌ・ライリー、エライシャ・クック、ロイヤル・ダノなど。
ネット上の声
- アメリカン・ニューシネマ全盛期の70年代雰囲気が濃いなぁ
- まぁビックリ?! 傑作だったのね!
- アリゾナの渇いた空気を直に感じる
- 「テルミー」が流れてくるだけで
バイクに乗りたくなる、 ヒューマンドラマ
- 製作年1973年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督ジェームズ・ウィリアム・ガルシオ
- 主演ロバート・ブレイク
-
ドリュー・バリモアが初監督を務めた青春ドラマ。17歳の女子高生ブリスは、美人コンテストで優勝することが人生の成功と信じる母親や、田舎町の退屈な生活にうんざりしていた。そんなある日、隣町の大都市オースティンに出かけた彼女は、女たちが繰り広げるパワフルなローラーゲームに魅了され、その世界に生きがいを見出す。主演に「JUNO/ジュノ」のエレン・ペイジ。共演にマーシャ・ゲイ・ハーデン、ジュリエット・ルイスら。
ネット上の声
- 不良姉ちゃんから、不良少女への応援賛歌!
- 米国ではまだ「ローラーゲーム」が続いてた
- ドリューバリモア監督やったね。(拍手)
- ローラーゲームシーンだけでも見応え十分
かっこいい女性アスリートが登場する、 青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間112分
- 監督ドリュー・バリモア
- 主演エレン・ペイジ
-
ネット上の声
- 実際のスター選手がでているのがすごい
- 神はすべてのことをなし得るなり
- 勝っても負けても、神を称えよう
- ワンマンショーか
ヒューマンドラマ
- 製作年2006年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督アレックス・ケンドリック
- 主演アレックス・ケンドリック
-
100年前のハワイにタイムスリップしてしまったサーフィンのワールドチャンピオンの青年が、そこでの出会いを通して成長していく姿を描いた青春サーフィン映画。若くしてワールドチャンピオンになったサーファーのデビッドは、大会中に波に飲まれて意識を失い、1911年のワイキキ・ビーチで目を覚ます。彼を海中から救ったのは、後に“サーフィンの父”と讃えられる伝説のサーファー、デューク・カハナモクだった……。
ネット上の声
- サーフィンとハワイに対する本当の“マナ”
- ザ・ライド ハワイアン・ビーチ・ストーリ
- ☆ザ・ハワイアン・ビーチ・ストーリー☆
- 100年前のハワイって?
タイムスリップ、 サーファー、 ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間91分
- 監督ネイサン・クロサワ
- 主演スコット・デイヴィス
-
弱小アメリカンフットボールチームの再建を託されたGM(ゼネラルマネージャー)を主人公に、NFL(ナショナルフットボールリーグ)のドラフト会議で繰り広げられる駆け引きや頭脳戦をスリリングに描いた。主演はケビン・コスナー、監督は「ゴーストバスターズ」のアイバン・ライトマン。NFLに所属するクリーブランド・ブラウンズのGMサニーは、チームのふがいない成績に責任を感じていた。挽回の策として、12時間後に迫ったドラフト会議で超大型新人の獲得を狙うが、監督と意見が対立してケンカをしてしまい、事情を見透かされたライバルチームからは高圧的な態度で交渉を迫られる。かつてないプレッシャーにさらされたサニーは、ドラフト会議で人生の全てをかけた決断をするが……。
ネット上の声
- アメフトの熱は想像以上ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
- ベアーズがでてきたらもっとよかったのに。
- アメリカ人のスポーツ愛にあふれた映画
- 楽しめた~ と勘違いさせてくれる。
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督アイヴァン・ライトマン
- 主演ケヴィン・コスナー
-
激しい人種差別を乗りこえながら素晴らしい功績を残した夭逝の黒人アメフト選手、アーニー・デイビスの生涯を映画化。「ニューオーリンズ・トライアル」のゲイリー・フレダーがメガホンをとり、「小説家を見つけたら」のロブ・ブラウンが主演をつとめた。人種差別が横行する1950年代。幼い頃から足の速かった青年アーニーは、その特技を活かしてフットボール選手として注目を浴びるようになっていく。シラキュース大学アメフト部のコーチをつとめるシュワルツワルダーはそんなアーニーに目をつけ、チームの一員として迎えることに。アーニーは黒人選手を快く思わない人々からの差別にさらされながらも、チームを勝利へと導いていく。
ネット上の声
- 邦題がすべての原因・・・もっと見て欲しい
- 差別に負けない強い心が英雄を生む
- インビクタス?パクルな(怒)!
- 人物描写に優れた傑作!
アメフト・ラグビー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ゲイリー・フレダー
- 主演ロブ・ブラウン
-
スタンレー・クレイマーの「チャンピオン」と時を同じくして出た拳闘映画。ジョセフ・モンキュア・マーチの詩をアート・コーンが脚色し、「ボーン・トゥ・キル」のロバート・ワイズが監督した、リチャード・ゴールドストーン製作になる1949年作品。撮影は「美しき被告」のミルトン・クラスナー、音楽は「汚名」「ママの思い出」のC・バカライニコフが担当している。「暴力行為」のロバート・ライアン、「夜霧の誘惑」のオードリー・トッターの他、「仮面の男(1944)」のジョージ・トビアス、「影なき男の影」のアラン・バクスター、「育ちゆく年」のウォーレス・フォード、「孤児」のダリル・ヒックマン、パーシー・ヘルトン、ハル・フィーバーリング、ケニー・オモリソンらが出演する。なおこの映画は、物語の現実時間を映写時間72分に一致させるという試みが執られている。
ネット上の声
- 試合が長い
- キューブリック10選の一本
- 『ロッキー』は“エイドリアン!”、こちらは“ジュリー!” ロバート・ワイズが切れの良い演出を見せるボクシング映画の佳作。
- モノクロ映画はボクシングのためにあるといっても過言ではない(レイジングブルは微妙
ヒューマンドラマ
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間72分
- 監督ロバート・ワイズ
- 主演ロバート・ライアン
-
フィギュアスケートのペア競技に人生を懸ける女性の夢と恋を描いた、ロシア製のハートフルラブストーリー。
大ケガを負い、夢破れたフィギュアスケート選手のナージャ。絶望にふさぎ込む彼女の前に、明るく無鉄砲なアイスホッケー選手のサーシャが現れる。リハビリを懸命に支えてくれるサーシャのおかげで、ナージャは次第に笑顔を取り戻していく。再びスケートができるまでに回復した彼女は、新たな夢と恋への挑戦をスタートさせる。
2018年ロシアで年間4位の大ヒットを記録し、続編も製作された。「題名のない子守唄」や「時の重なる女」で知られるロシアの名女優クセニア・ラパポルトを母に持つアグラヤ・タラーソバが主演を務め、「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」や「魔界探偵ゴーゴリ」シリーズのアレクサンドル・ペトロフが共演。
ネット上の声
- 観客を感動させようとする感じがひしひしと伝わってくるロシア映画。 本年度ベスト。
- チープ感はたまらなかったけど ロシアって こんなにつっこみどころだ...
- ロシア版恋愛物語といったところ。女性の方には特におすすめ。
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国ロシア
- 時間107分
- 監督オレグ・トロフィム
- 主演アグラヤ・タラーソヴァ
-
ネット上の声
- なかなか面白い!
- 英国の感性で作られたすばらしい感動作品
- ユナイテッドではなくシティね
- 単純だけど愛情を感じる映画
サッカー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国イギリス,フランス
- 時間106分
- 監督ジョン・ヘイ
- 主演ルイス・マッケンジー
-
「海賊ブラッド」のエロール・フリンと、「永遠の処女」のアレクシス・スミスが主演する映画で、ヘビー級ボクシングの世界選手だったジェームズ・J・コーベット伝からヴィンセント・ローレンスとホレース・マッコイが脚色し「いちごブロンド」のラオール・ウォルシュが監督し、「我が心の歌(1942)」のシド・ヒコックスが撮影した。助演は、「いちごブロンド」のジャック・カーソンおよびアラン・ヘールを始めジョン・ローダー、ウィリアム・フローリー等である。
ネット上の声
- アトムじゃないよ・・・
- 単純に面白すぎる
- エロールは 鉄腕事務に 向いてない
- 豪快なボクシング映画
ヒューマンドラマ
- 製作年1942年
- 製作国アメリカ
- 時間104分
- 監督ラオール・ウォルシュ
- 主演エロール・フリン
-
事業に失敗し妻子に去られた元ボクサーと、少年院でボクシングに目覚めた不良少年が、新人王の座を懸けて闘うボクシング・ドラマ。監督は「ARAHAN/アラハン」のリュ・スンワンで、本作でカンヌ国際映画祭国際批評家連盟賞を受賞した。出演は「オールド・ボーイ」のチェ・ミンシクと、監督の弟で「ARAHAN/アラハン」のリュ・スンボム。
ネット上の声
- この二人の男、闘わせたくない。祈る想いで拳を握りしめる。どうせなら“猫いらず”と“ゴキブリ団子”で闘ってくれ!
- 「どついたるねん」以来、最高の拳闘映画
- 見てください、特に迷っている男性方
- 実質評価は 3.59じゃ。男の映画じゃ。
ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国韓国
- 時間120分
- 監督リュ・スンワン
- 主演チェ・ミンシク