スポンサーリンクあり

全50作品。インドのヒューマンドラマ映画ランキング

  1. ジャイ・ビーム -万歳ビームラーオ
    • S
    • 4.83
    ヘビやネズミ等の駆除を生業とするイルラ族のラージャーカンヌは、窃盗犯と見なされ逮捕された挙げ句、彼の妻や兄弟まで警察に拘束された。人権派弁護士チャンドルが立ち上がり、険しく果てしない闘いが始まったが…。

    ネット上の声

    • めっちゃ良かった!正義は勝つ!
    • 重いテーマだけど、これは絶対見るべき傑作。インド映画の社会派ドラマはレベル高いな…。
    • 辛い描写が多くて、見ていてかなりしんどかった。でも、実話ベースと知って色々考えさせられた。
    • 主人公の弁護士が本当にカッコいい。信念を貫く姿に感動した。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国インド
    • 時間157分
    • 監督T・J・ニャナヴェル
    • 主演スーリヤ
  2. チャーリー
    • S
    • 4.83
    孤独な男とやんちゃなラブラドール犬が南インドからヒマラヤを目指して旅に出る姿を描き、映画大国インドで「サンダルウッド」と呼ばれるカンナダ語映画として歴代5位の興行収入を記録したロードムービー。 南インド・マイスールで暮らす男ダルマは、職場でも自宅の近所でも偏屈者と言われ、酒とタバコとチャップリンの映画だけを楽しみに生きる孤独な日々を過ごしていた。そんな彼の家に、悪徳ブリーダーの劣悪な環境から逃げ出してきたラブラドール・レトリーバーの子犬が住み着くように。犬嫌いのダルマは何度も追い払おうとするが、いつしか心を通わせ、子犬にチャーリーと名付けて迎え入れる。イタズラ好きのチャーリーに振り回されながらも楽しい毎日を送っていたある日、チャーリーが血管肉腫で余命わずかであることが判明。ダルマは雪が好きなチャーリーに本物の雪景色を見せるため、サイドカーにチャーリーを乗せてヒマラヤを目指す旅に出る。 カンナダ語映画界の人気スターであるラクシット・シェッティが主演・プロデューサーを務めた。

    ネット上の声

    • 犬好きは絶対観て!チャーリーの演技が天才的で涙が止まらなかった。踊らないインド映画も新鮮で良かったな。
    • 主演女優賞はチャーリーで決まり!
    • 感動するけど、2時間40分はちょっと長いかな…。ストーリーも少しありがちな展開で、途中で飽きちゃった。
    • 犬と人間のロードムービー。ベタだけど、こういうのに弱いのよね。まんまと泣かされました。
    ヒューマンドラマ、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年2022年
    • 製作国インド
    • 時間164分
    • 監督キランラージ・K
    • 主演ラクシット・シェッティ
  3. バジュランギおじさんと、小さな迷子
    • S
    • 4.83
    舞台は現代インド。嘘がつけないお人好しで、敬虔なヒンドゥー教徒のパワン。彼が出会ったのは、国境で母親とはぐれてしまった、声の出せないパキスタンの少女シャヒーダー。彼女を故郷に送り届けようと奔走するも、インドとパキスタンの深い対立が壁となる。正規の手段を絶たれたパワンは、パスポートもビザもなしに国境を越えるという無謀な決断。スパイと疑われながらも、ただ少女のために突き進む彼の姿が、やがて人々の心を動かしていく。

    ネット上の声

    • ティッシュじゃ足りない!タオル必須です。純粋な愛の物語に心が洗われました。
    • 国境や宗教を越える愛にただただ感動。笑いあり涙あり、これぞ最高のエンタメ!
    • とにかく女の子が天使すぎる!おじさんとのコンビが最高でほっこりした。
    • ストーリーはベタだけど、それを超えるパワーがある。最後はやっぱり泣いちゃう。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国インド
    • 時間159分
    • 監督カビール・カーン
    • 主演サルマーン・カーン
  4. ラストファーマー
    • S
    • 4.82
    年老いた農夫マヤンディの村は開発計画予定地であり、他の農家は土地を売却して村を去っていった。彼は村の寺院を守り自分の土地で農作していたが国鳥であるクジャクを殺したという濡れ衣を着せられ、拘留されてしまった。拘置所から農作を続ける方法とは果たしてどのようなものか?

    ネット上の声

    • 主人公の生き様が胸に刺さった。人間の尊厳を問う、ただの農業映画じゃない。これは観るべき。
    • 後半ずっと泣いてた…。おじいちゃんがカッコよすぎる。家族で観てほしい映画。
    • 魂が震える傑作。
    • テーマは重いけど、インドの田舎の風景がすごく綺麗で癒やされた。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国インド
    • 時間145分
    • 監督M・マニカンダン
    • 主演ヴィジャイ・セードゥパティ
  5. ただ空高く舞え
    • S
    • 4.82

    1ルピーで誰でも空を飛べる世界を。巨大航空業界にたった一人で挑んだ男の、常識を覆すための熱き闘いの記録。

    元空軍大尉のマーラ。故郷の村では、飛行機は富裕層だけの乗り物。庶民がなけなしの金をはたいても乗れない現実を目の当たりにした彼は、とてつもない夢を抱く。「誰もが格安で乗れる航空会社を作る」。しかし、彼の前には資金不足、許認可の壁、そして既得権益を守ろうとする巨大航空会社の妨害が立ちはだかる。周囲からは無謀だと嘲笑され、何度も絶望の淵に立たされるマーラ。それでも、妻や故郷の仲間たちの支えを胸に、彼は決して諦めない。一人の男の熱い情熱が、インドの空に革命を起こすまでの軌跡。

    ネット上の声

    • インド初のLCCを作った男の実話。富裕層の妨害にも負けず、庶民のために夢を追いかける姿にマジで感動した!
    • ビジネスの話なのに歌って踊るのがインド映画らしくて最高!熱い展開に見入っちゃった。
    • いい話なのはわかるけど、ちょっと長くて途中でダレちゃったかな。好みは分かれそう。
    • 見応えハンパない!爆泣きした😭
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国インド
    • 時間150分
    • 監督スダ・コンガラ
    • 主演スーリヤ
  6. 僕の名はパリエルム・ペルマール
    • S
    • 4.79

    インドに根付くカースト差別の壁に、被差別民出身の青年が尊厳をかけて立ち向かう、魂を揺さぶる社会派ドラマ。

    現代インド、タミル・ナードゥ州。カーストによる差別が今なお人々の生活に影を落とす社会。被差別カースト出身の青年パリエルム・ペルマールは、故郷の村から初めて法学校へと進学する。希望を胸に入学した彼を待っていたのは、出自を理由にした執拗ないじめや理不尽な暴力。彼は抑圧に屈することなく、法と知識を武器に自らの尊厳を守るための闘いを決意する。絶望的な状況の中、彼が見出した闘う意味とは何か。一人の青年の抵抗が、硬直した社会に投げかける鋭い問い。

    ネット上の声

    • インドのカースト制度がテーマで正直ずっと辛い。でも映画としてすごく良くできてて、最後は見て本当に良かったと思えた。
    • ジャケ写の犬とのほのぼのした雰囲気に騙されたw 中身は超ヘビーな社会派。なかなかの衝撃作だった。
    • なんちゅうもんを見せてくれたんや…。
    • 差別の描写がリアルすぎて、見ていて本当に辛かった。楽しい話では全くないけど、知るべき現実だと思った。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国インド
    • 時間153分
    • 監督マーリ・セルヴァラージ
    • 主演カティル
  7. シーターとラーマ
    • S
    • 4.78
    1964 年にカシミールで軍功をたてた陸軍士官士ラームは、シーター・マハーラクシュミという知らない女性からラブレターを受け取る。彼はシーターの居場所を突き止めハイダラーバードに会いに行くが、彼女の本当の身分を知らなかった。

    ネット上の声

    • 手紙で紡がれる二人の愛が本当に美しくて、切なくて…。久しぶりに映画で号泣しました。映像も音楽も最高!
    • まさに純愛。
    • インド映画らしい豪華絢爛さ!王道だけどそれが良い。
    • こんなに一途に人を愛せるなんて素敵。観終わった後、心が洗われた気分です。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国インド
    • 時間163分
    • 監督ハヌ・ラーガヴァプーディ
    • 主演ドゥルカル・サルマーン
  8. メイヤラガン -美しき人
    • S
    • 4.76
    アルルは教師の父、母、兄と共に故郷を後にしてマドラスへ移り住み、20数年が過ぎたが、従姉妹ブヴァナの結婚式への招待を断り切れず、故郷の土を踏むことになった。そこでアルルが見たものは?心豊かなヒューマンドラマ。

    ネット上の声

    • 映像も音楽もストーリーも全部が最高!インド映画の魅力が詰まってて、あっという間の3時間だった。これは絶対映画館で見るべき
    • 主人公が本当に美しくて、目が離せなかった。強さと優しさに感動。
    • とにかく圧巻!
    • ダンスシーンがキレッキレで楽しすぎた!サントラ即買いしますw
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2024年
    • 製作国インド
    • 時間178分
    • 監督C・プレーム・クマール
    • 主演カールティ
  9. 花嫁はどこへ?
    • S
    • 4.76
    インドの人気俳優アミール・カーンが製作を手がけ、ひょんなことから取り違えられた2人の花嫁の思いがけない人生の行方を描いたヒューマンドラマ。 大安吉日のインド。育ちも性格も全く異なる2人の女性プールとジャヤは、それぞれの花婿の家へ向かう途中で、同じ満員列車に乗り合わせる。しかし2人とも赤いベールで顔が隠れていたため知らぬ間に入れ替わり、そのまま別の嫁ぎ先に連れて行かれてしまう。予期せぬ旅を通して新しい価値観と可能性に気づいたプールとジャヤは、周囲の人々をも笑顔にしながら、生まれて初めて自分自身の手で人生を切りひらいていく。 インフルエンサーとしても注目される俳優ニターンシー・ゴーエルがプール、本作が映画初主演となるプラティバー・ランターがジャヤを演じた。アミール・カーンの元妻で「ムンバイ・ダイアリーズ」などで知られるキラン・ラオ監督がメガホンをとり、豊かな大自然とインドの魅力たっぷりに描き出す。

    ネット上の声

    • Good product、 I recommend it.
    • Excellent quality and service.
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2023年
    • 製作国インド
    • 時間124分
    • 監督キラン・ラオ
    • 主演ニターンシー・ゴーエル
  10. マンデラ
    • S
    • 4.71

    カースト最下層の床屋が持つ「最後の一票」が村の運命を左右する。インドの選挙と社会問題を風刺した傑作コメディ。

    舞台は現代インドの小さな村。カースト制度の最下層で、誰からも名前すら覚えてもらえない床屋の青年。ある日、彼は自分の名前を偉大な指導者にあやかり「ネルソン・マンデラ」と名乗る。そんな中、村では村長選挙が勃発。二人の候補者がまったくの同票となり、選挙の行方は、期日前投票を済ませていなかったマンデラの「最後の一票」に委ねられることに。昨日まで存在すら無視されていた男が、突如として村の未来を握る最重要人物へ。候補者たちは、金品やインフラ整備など、あらゆる手段で彼を買収しようと猛アピール。村中を巻き込む大騒動の中、マンデラは自分の一票の本当の価値に気づき始める。彼が下す、驚きの決断。

    ネット上の声

    • ただのコメディかと思いきや、インド社会の選挙やカースト制度を痛烈に風刺してて唸った。笑えるのに色々考えさせられる傑作。
    • 主演のヨギ・バブが最高!彼の人の良さと哀愁が役にハマりすぎてる。この映画で一気にファンになった。
    • 誰からも相手にされなかった男が、選挙の一票で急に価値を持つようになる皮肉が面白い。社会の縮図みたいだった。
    • ラストショットがめちゃくちゃ良い!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国インド
    • 時間135分
    • 監督マドーン・アルヴィン
    • 主演ヨーギ・バーブ
  11. 伝説の女優 サーヴィトリ
    • S
    • 4.70

    南インド映画界の頂点に君臨した伝説の女優サーヴィトリ。その栄光と、スキャンダラスな愛に生きた彼女の知られざる生涯。

    1980年代のインド。若き女性ジャーナリストが、昏睡状態で入院する伝説の大女優サーヴィトリの記事を任される。調査を進めるうち、彼女はサーヴィトリが歩んだ波乱万丈の人生を知る。天性の才能で10代でスターダムにのし上がり、南インド映画界の女王として一世を風靡した彼女の輝かしいキャリア。そして、妻子ある人気俳優との許されざる恋、結婚。その愛に全てを捧げた結果、彼女を待ち受けていたのは、栄光の裏に隠された孤独と絶望だった。一人の女性の光と影を鮮烈に描き出す、圧巻の伝記映画。

    ネット上の声

    • 伝説の大女優の栄光と転落を描いた物語。主演の女優さんの演技が本当に圧巻で、サーヴィトリが乗り移ったみたいだった。後半は見ていて辛くなるけど、目が離せなかった。
    • サーヴィトリって女優さん、全然知らなかったけど、すごい人生だったんだな…。男運が悪すぎるのが可哀想だった。
    • とにかく主演女優が素晴らしい!
    • 才能ある女性が男のせいで転落していく話はちょっと胸糞悪いかな。自業自得な部分もあるけど、もう少し救いがあれば…。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国インド
    • 時間167分
    • 監督ナーグ・アシュウィン
    • 主演キールティ・スレーシュ
  12. きっと、うまくいく
    • S
    • 4.69

    インドの超難関大学を舞台に、型破りな天才が巻き起こす騒動と、10年後に明かされる彼の秘密を描く感動コメディ。

    舞台は、熾烈な競争が繰り広げられるインドの超難関工科大学。写真家志望のファルハーンと、家族の期待を背負うラージュー。二人の前に現れた、自由奔放な天才ランチョー。彼の「暗記より理解を」という信念は、点数至上主義の学長と激しく対立。やがて固い友情で結ばれる3人。しかし卒業後、ランチョーは忽然と姿を消してしまう。10年後、彼の行方の手がかりを得た二人は、親友を探す旅へ。その先に待ち受ける、誰も知らなかった彼の真実。

    ネット上の声

    • 3時間近いって聞いてたけど、マジであっという間だった!笑いと涙のバランスが神。3人の友情に感動したし、明日から頑張ろうって思える映画。
    • 『うまーくいーく!』って言葉が最高。落ち込んだ時に見ると元気が出る、お守りみたいな映画です。
    • 人生で観た映画でベスト3に入る。
    • 面白かったけど、ちょっと長かったかな。でも歌とダンスのシーンは楽しかった!
    元気が出る、 青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国インド
    • 時間170分
    • 監督ラージクマール・ヒラニ
    • 主演アーミル・カーン
    • レンタル
  13. 13

    尋問

    尋問
    • S
    • 4.67

    無実の罪で捕らえられた移民労働者たち。警察の理不尽な暴力と、権力の闇に飲み込まれていく衝撃の実話。

    現代インド。言葉の通じない隣町へ出稼ぎに来ていた4人のタミル人労働者。ある日、彼らは身に覚えのない窃盗容疑で警察に逮捕される。待っていたのは、自白を強要するための理不尽で残忍な拷問の日々。絶望の淵で、同郷の警官に救い出されるも束の間、今度は警察内部の汚職隠蔽という、さらに根深い闇へと巻き込まれていく。権力の前ではあまりに無力な個人。正義はどこにあるのかを問いかける、実話に基づく衝撃の社会派サスペンス。

    ネット上の声

    • インド映画のイメージが180度変わった。歌も踊りもない、ただただリアルな暴力と腐敗。傑作。
    • 警察の理不尽な暴力がひたすら続く。胸糞悪いけど、これが現実だと思うと目を背けられない。観るのに体力いるけど、観てよかった。
    • 拷問シーンがキツすぎて何度も目を覆ってしまった…。でも最後まで見届けたくなる引力があった。
    • これはヤバい。実話ベースなのが恐ろしすぎる。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国インド
    • 時間115分
    • 監督ヴェトリマーラン
    • 主演ディネシュ・ラヴィ
  14. きっと、またあえる
    • S
    • 4.67

    受験に失敗し、絶望した息子。彼を救うため、父と仲間たちが語り始める。負け犬と呼ばれた、あの輝かしい大学時代を。

    有名大学の受験に失敗し、エリートである父の期待に応えられなかった息子ラーガヴが、ビルの窓から身を投げる。一命は取り留めたものの、生きる気力を失った息子。父アニは、彼に成功だけを教えてきたことを後悔する。息子を救うため、アニは大学時代の寮仲間たちを呼び集める。彼らは、寮対抗のスポーツ大会で万年最下位、「負け犬」と呼ばれていた仲間たち。友情、恋、そして数々のバカ騒ぎ。勝利よりも大切なことを学んだ、あの熱い日々を語り聞かせることで、父は息子の心に再び火を灯そうと試みる。

    ネット上の声

    • 「結果が全てじゃない」ってメッセージがストレートに響いた。大学時代の仲間との友情が最高で、こういう青春に憧れるな〜。
    • ベタな展開だけどそれが良い!安心して見れるし、元気をもらえた。
    • 『きっと、うまくいく』と間違えて観たけど、これはこれで面白かったかな。
    • 人生の大事なもの、全部入り!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国インド
    • 時間143分
    • 監督ニテーシュ・ティワーリ
    • 主演スシャント・シン・ラージプート
    • レンタル
  15. ダンガル きっと、つよくなる
    • S
    • 4.66

    インドの小さな村で、元レスリング選手の父が二人の娘に託した金メダルの夢。男尊女卑の壁を壊し、世界一を目指す父娘の感動の実話。

    インドの保守的な村に住むマハヴィルは、かつて国内チャンピオンに輝いたレスリング選手。生活のために夢を諦めた彼は、息子に金メダルの夢を託そうとするも、生まれたのは四人の娘だった。諦めかけていたある日、娘のギータとバビータが男の子を喧嘩で打ち負かしたのを見て、彼女たちの才能を確信。「女がレスリングなんて」という村中の嘲笑をものともせず、父は娘たちに過酷な特訓を開始。髪を切り、男と同じ練習に明け暮れる日々。父の厳しさに反発しながらも、やがて娘たちは才能を開花させ、国内大会を勝ち進んでいく。父と娘の絆が試される、栄光への道程。

    ネット上の声

    • 王道のスポ根ものだけど、父親の熱量が半端なくて引き込まれた。試合シーンもリアルで最高!
    • とにかく最高だった!めっちゃ泣いた!
    • 父親が自分の夢を娘に押し付けてるだけで、見ててちょっとしんどかったかな。スポ根の嫌な部分が出てる感じ。
    • 実話ベースっていうのがすごい。インドの文化とかも垣間見えて面白かった。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国インド
    • 時間140分
    • 監督ニテーシュ・ティワーリ
    • 主演アーミル・カーン
  16. グレート・インディアン・キッチン
    • S
    • 4.61

    結婚は幸せの始まり?伝統的な家庭に嫁いだ女性が、名もなき家事労働の中で見失う自己と尊厳の物語。

    舞台は現代インドの裕福な家庭。ダンサーになる夢を抱いていた女性が、見合い結婚で伝統を重んじる家柄に嫁ぐ。彼女の日常は、夜明けから深夜まで続く台所仕事一色に。夫や義父のために食事を作り、後片付けをする。感謝の言葉もなく、当たり前のように続く家事労働の連鎖。家父長制の根強い社会で、彼女の個性や夢は次第に封じ込められていく。この息の詰まるような毎日の中で、彼女が下す人生の大きな決断とは。一人の女性の静かなる革命の記録。

    ネット上の声

    • 最初は美味しそうなインド料理が続くけど、次第に地獄絵図に…。日本の話かと思うくらいリアルで、見ていて本当に辛かった。でも観てよかった。
    • ポスターからは想像できない台所の地獄。見ててしんどいけど、すごい映画だった。
    • とにかく夫が胸糞すぎるw
    • 延々と続く家事と食事シーンが苦痛。胸糞悪くて途中でやめようかと思った。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国インド
    • 時間100分
    • 監督ジヨー・ベービ
    • 主演ニミシャ・サジャヤン
  17. パッドマン 5億人の女性を救った男
    • S
    • 4.60

    愛する妻のため、インドの田舎で安価な生理用品開発に挑んだ男の実話に基づく、感動のサクセスストーリー。

    2001年、インド中部の村。溶接工のラクシュミは、愛する妻ガヤトリが、生理中に不衛生な布を使っていることを知る。高価な市販のナプキンを買えない妻を想い、彼は自ら安価なナプキンを作ることを決意。しかし、インドの保守的な村では生理はタブー視されており、彼の行動は「変態」「狂人」と周囲から猛反発を受ける。妻や母親にさえ見放され、村を追放されてしまう。それでも彼は諦めなかった。資金難、度重なる失敗、社会からの孤立という数々の困難に直面しながらも、ただひたすらに研究を続ける。彼のひたむきな情熱と揺るぎない愛が、やがてインド社会の常識を覆し、5億人の女性を救う革命へと繋がっていく。

    ネット上の声

    • めちゃくちゃ良い映画だった!笑って泣けるし、元気もらえる。
    • 奥さんを想う気持ちから始まったのに、村中から変人扱いされて...。それでも諦めない姿に感動。最後のスピーチは本当に鳥肌モノでした。
    • 前半は主人公の行動がちょっと空回りしててヤキモキしたけど、後半の巻き返しがすごかった!
    • インドの生理事情、衝撃的だった。当たり前にナプキンを使えることに感謝しないとね。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国インド
    • 時間137分
    • 監督R・バールキ
    • 主演アクシャイ・クマール
  18. ガルギ 正義の女神
    • S
    • 4.58

    愛する父が、少女暴行事件の容疑者に。平凡な教師だった娘が、父の無実を証明するため、たった一人で法廷に立つ社会派サスペンス。

    小学校教師として穏やかな日々を送っていたガルギ。しかし、彼女の日常は一本の電話で崩壊する。愛する父親が、9歳の少女への性的暴行容疑で逮捕されたのだ。父の無実を信じるガルギは、警察や司法、そして世間の冷酷な視線に晒されながらも、たった一人で真実を追い求める。弁護士もおらず、味方もいない絶望的な状況。法廷闘争の中で次々と明らかになる衝撃の事実。彼女が最後に辿り着く、正義の本当の意味。

    ネット上の声

    • 主演女優の演技がとにかく圧巻。重いテーマだけど、最後まで目が離せなかった。これは観るべき一本。
    • 良い映画なのは間違いないけど、後味がちょっとスッキリしないかな。
    • めちゃくちゃ心抉られた…。でも傑作。すごい映画体験だった。
    • 見てて辛かった…。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国インド
    • 時間133分
    • 監督ゴータム・ラマーチャンドラン
    • 主演サイ・パラヴィ
  19. ミルカ
    • S
    • 4.56
    実在のインド人オリンピック陸上選手ミルカ・シンの壮絶な半生を描き、インドのアカデミー賞と言われる国際インド映画アカデミー賞で作品賞や監督賞、主演男優賞など計14部門を総なめにした作品。1960年ローマ・オリンピック。400メートル走のインド代表選手ミルカは、ゴール直前で後ろを振りかえるという前代未聞のミスを犯して4位となり、メダルを期待していた国民からバッシングを受ける。帰国後、ミルカはパキスタンで開催されるスポーツ大会のインド団長に指名されるが、断固として拒否したため、首相の命令で首相秘書とミルカのコーチが説得しに行くことに。ミルカが暮らす町へと向かう電車の中で、コーチは首相秘書にミルカがパキスタンへ行きたがらない理由を話しはじめる。「闇の帝王DON ベルリン強奪作戦」などで映画監督としても活躍するファルハーン・アクタルが主演を務め、ミルカ役を熱演した。タレントの武井壮が、劇中の陸上大会に日本代表選手役で出演している。

    ネット上の声

    • インド映画って歌って踊るだけじゃないんだなと感心した。一人のアスリートの人生を通して、インドとパキスタンの歴史も描かれてて、ただのスポーツ映画じゃなかった。とにかく走る姿が胸を打つ!
    • 今まで見たインド映画で一番好き!
    • 話は熱くて良いんだけど、ちょっと長すぎたかな…。もう少しコンパクトにまとめてほしかった。
    • こりゃ熱い!主人公の生き様がカッコよすぎて、自分も走りたくなったw
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2013年
    • 製作国インド
    • 時間153分
    • 監督ラケーシュ・オームプラカーシュ・メーラ
    • 主演ファルハーン・アクタル
  20. ウスタード・ホテル
    • S
    • 4.56

    夢を奪われた青年が、海辺の小さな食堂で出会った人生のスパイス。心温まるインド発のヒューマンドラマ。

    スイスで一流シェフになる夢を持つ青年ファイジ。しかし、その夢は父親の猛反対によって打ち砕かれる。パスポートを奪われ、故郷インド・カリカットへ。彼が働くことになったのは、祖父が営む海辺の古びた食堂「ウスタード・ホテル」。最初は不満だらけの毎日。だが、祖父が作る伝統料理の奥深さと、訪れる人々との交流を通じて、料理が持つ本当の意味に気づき始める。やがて食堂に訪れる存続の危機。ファイジが選ぶ未来。

    ネット上の声

    • ただの飯テロ映画かと思いきや、もっと深い話だった。おじいちゃんの言葉が心に沁みるし、主人公の成長していく姿に感動。観終わった後、心が温かくなる素敵な映画です。
    • 夜中に観るんじゃなかったw ビリヤニがめちゃくちゃ美味しそうでお腹すく!ストーリーも爽やかで良かった。
    • インド映画やっぱり好き!音楽も料理も最高!
    • いい話なんだけど、ちょっと展開が読めちゃうかな。でも、インドの風景とか料理は見ていて楽しかった。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2012年
    • 製作国インド
    • 時間151分
    • 監督アンワル・ラシード
    • 主演ドゥルカル・サルマーン
  21. 人生は二度とない
    • S
    • 4.56

    スペイン縦断、独身最後のバカンス。人生を変える旅に出た、親友3人組のロードムービー。

    結婚を控えたカビール、仕事人間のアルジュン、自由人のイムラーン。性格も生き方もバラバラな3人の親友が、独身最後の思い出作りにスペイン旅行へ出発。しかし、この旅には「互いに選んだ危険なアクティビティに挑戦する」というルールがあった。美しいスペインの景色の中、スカイダイビングや闘牛に挑む彼ら。それは、過去のわだかまりと向き合い、未来への恐怖を乗り越えるための試練。旅の終わり、彼らが見つけた「本当に大切なもの」とは。観る者すべての心を解き放つ、爽快な物語。

    ネット上の声

    • 最高!元気もらえた!
    • 男3人の友情ロードムービー、めちゃくちゃ良かった。スペイン行きたくなる!
    • 仕事や日常に疲れた時に観ると最高。人生で大切なことを思い出させてくれるし、何よりスペインの景色が美しすぎて癒やされました。
    • 全体的には面白かったけど、インド映画だからかちょっと長かったかな。最後も少し駆け足な感じがしたw
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2011年
    • 製作国インド
    • 時間155分
    • 監督ゾーヤー・アクタル
    • 主演リティック・ローシャン
  22. PK ピーケイ
    • S
    • 4.55
    現代のインド。地球調査のために降り立った宇宙人は、母船を呼ぶためのリモコンを盗まれてしまう。人々から「リモコンは神様だけが返してくれる」と教えられ、彼は「PK(酔っ払い)」と呼ばれながら神様探しの旅を開始。しかし、インドに溢れる多種多様な宗教と、その奇妙な儀式に大混乱。彼の純粋すぎる質問が、やがてテレビレポーターを巻き込み、社会全体を揺るがす大騒動へと発展。果たしてPKはリモコンを取り戻し、無事に故郷へ帰れるのか。

    ネット上の声

    • 「きっと、うまくいく」が好きで観たけど、これも最高!笑って泣けて、色々考えさせられる。全人類に見てほしいレベルの名作!
    • 宇宙人の視点から宗教や社会を見るっていう設定が斬新。深いテーマなのに、コメディだから重くならずにサクッと見れるのがすごい。
    • 面白かった!インド映画って長いけど、これは飽きずに見れました。
    • 評価高いから期待したけど、自分には合わなかったかな。ちょっと長く感じて途中で飽きてしまった。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国インド
    • 時間153分
    • 監督ラージクマール・ヒラニ
    • 主演アーミル・カーン
  23. カルナン
    • S
    • 4.53

    バス停すらない被差別カーストの村。一人の青年が、理不尽な差別に怒りの剣を抜く、魂の叙事詩。

    1990年代、南インド。被差別カーストの人々が暮らすポディヤンクラム村には、バス停すらない。近隣の村からの嫌がらせ、見て見ぬふりをする警察。この理不尽な差別に、血気盛んな青年カルナンは怒りを募らせていた。ある事件をきっかけに彼の怒りは爆発し、村は権力による激しい弾圧に晒される。村の尊厳と未来のため、カルナンはたった一人で剣を手に取ることを決意。神話の英雄の名を持つ青年が、抑圧された民衆の希望の光となるまでの、魂を揺さぶる闘いの記録。

    ネット上の声

    • ダヌシュ主演作。カースト制度の最下層に置かれた人々の尊厳をかけた戦いが、とにかく壮絶。暴力描写はキツいけど、観終わった後もずっと心に残る傑作です。
    • 理不尽な差別に立ち向かう姿に涙が出た。ただただ、彼らの願いが叶ってほしいと祈りながら観てました。
    • 魂が震えた。必見。
    • ちょっと長くて重いテーマだけど、観てよかった。主人公たちの誇りをかけた戦いに胸が熱くなった。
    ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年2021年
    • 製作国インド
    • 時間152分
    • 監督マーリ・セルヴァラージ
    • 主演ダヌーシュ
  24. カッティ 刃物と水道管
    • S
    • 4.53
    「マスター 先生が来る!」などで日本でも注目を集めるインド・タミル語映画界のスター、ビジャイが主演を務めた、2014年の作品。詐欺師と社会活動家という全く異なる2人の人物を、ビジャイが1人2役で演じた。 コルカタの刑務所から脱獄した詐欺師の通称「カッティ(刃物)」ことカディルは、海外への逃亡を企てるが、空港で出会った女性アンキタに一目ぼれし、出国を止めてしまう。その夜、街を歩いていたカディルは、自分と瓜二つのジーヴァという男と出会う。悪知恵を働かせたカディルは、シーヴァを自分の身代わりにして追手に捕まえさせる。自由の身になったカディルだったが、ジーヴァが地方の農民が直面する問題に取り組んでいたことを知ると、次第に心に変化が起き、ジーヴァの活動を引き継いで農民たちの先頭に立って大企業と対峙していく。 監督は、本作の後、2018年に「サルカール 1票の革命」でもビジャイとタッグを組んだA・R・ムルガダース。共演に「マッキー」「ランガスタラム」のサマンタ、「プレーム兄貴、王になる」のニール・ニティン・ムケーシュら。

    ネット上の声

    • 最初はよくあるアクション映画かと思ってたら、後半の社会派な展開に度肝を抜かれた。農家の問題をこんなにエンタメとして見せられるなんてすごい。ラストはマジで泣ける。
    • とにかくラストが最高!スカッとするし、感動もする。見てよかった。
    • 前半と後半で全然雰囲気が違うのが面白い。ちょっとご都合主義なとこもあるけど、メッセージ性は強い。
    • 傑作。これに尽きる。
    ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年2014年
    • 製作国インド
    • 時間163分
    • 監督A・R・ムルガダース
    • 主演ヴィジャイ
  25. 千の象を倒す者
    • S
    • 4.53

    ネット上の声

    • インド映画のスケール感に圧倒された!主人公が象を倒すシーンは伝説級。音楽もダンスも最高で、あっという間の3時間だった。
    • 主人公がとにかくカッコいい!ただのアクションじゃなくて、愛と友情の物語に泣けた。
    • ストーリーは王道だけど、映像の迫力で最後まで見れちゃう。ちょっとご都合主義なとこもあるかなw
    • 元気が出る最高の映画!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国インド
    • 時間169分
    • 監督ガウタム・ヴァスデフ・メノン
    • 主演スーリヤ
  26. マダム・イン・ニューヨーク
    • S
    • 4.52

    英語が話せないインドの主婦が、家族に内緒でニューヨークの英会話学校へ。自分らしさを取り戻す、感動の挑戦。

    舞台はインド、そして大都会ニューヨーク。主人公は、料理上手で家族を献身的に支えるごく普通のインド人主婦シャシ。彼女の唯一のコンプレックスは、英語が話せないこと。ある日、姪の結婚式の手伝いのため、単身ニューヨークへ渡ることに。言葉の壁にぶつかり、カフェで注文すらできず屈辱的な思いを経験する。このままではいけないと一念発起したシャシは、家族に内緒で「4週間で英語が話せる」という英会話学校のドアを叩く。国籍も年齢もバラバラなクラスメイトとの出会い。新しい挑戦を通して、一人の女性としての自信と誇りを取り戻していくシャシ。彼女が結婚式のスピーチで語る言葉とは。

    ネット上の声

    • 主人公の気持ち、分かりすぎて胸が痛かった…。でも、一歩踏み出す勇気をもらえました。最後のスピーチは本当に感動!
    • インド映画って歌って踊るだけじゃないんだな。普通にいい話でびっくりした。
    • 観終わった後、すごく晴れやかな気持ちになれる。明日からまた頑張ろうって思える映画です。
    • ストーリーは良かったけど、家族の態度にちょっとイライラしちゃったかなw でも主人公は綺麗だった。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2012年
    • 製作国インド
    • 時間134分
    • 監督ガウリ・シンデー
    • 主演シュリデヴィ
  27. 神さまがくれた娘
    • S
    • 4.51

    6歳の知能を持つ父と、利発な娘の愛の物語。社会の偏見が、かけがえのない二人の絆を引き裂こうとする法廷ドラマ。

    インドの美しい山村。知的障害により6歳児の知能しか持たないクリシュナは、愛する娘ニラーを懸命に育てていた。父と娘の幸せな日々。しかし、ニラーの存在を知った裕福な祖父が、養育能力がないとしてクリシュナから娘を奪おうと訴訟を起こす。法廷という冷酷な現実の中、クリシュナはただ純粋な愛情だけを武器に、娘を取り戻すために立ち上がる。父と娘の深い絆が奇跡を呼ぶ、涙なくしては見られない感動作。

    ネット上の声

    • 知的障害を持つ父親と娘の愛の物語。とにかく娘役の子が可愛すぎて…!後半は涙が止まりませんでした。今年一番泣いた映画かも。
    • インド映画って長いけど、これは飽きさせない展開。ラストのどんでん返しには驚いたけど、すごく納得のいく終わり方だった。
    • 子役の子が天使すぎる!
    • ストーリーが韓国映画の「7番房の奇跡」にそっくり。感動はするけど、オリジナリティがないのが残念だったかな。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2011年
    • 製作国インド
    • 時間149分
    • 監督A・L・ヴィジャイ
    • 主演ヴィクラム
  28. ナヤカン/顔役
    • S
    • 4.49

    ネット上の声

    • インド版ゴッドファーザーと聞いてたけど、それ以上かも。一人の男の成り上がりと哀愁がすごい。音楽も映像も最高だった。
    • 主人公のカリスマ性が半端ない。これは名作。
    • 長いけど見応えあった。正義とは何か考えさせられる。ただ、暴力シーンがちょっと苦手な人は注意かも。
    • 傑作。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国インド
    • 時間---分
    • 監督マニ・ラトナム
    • 主演カマル・ハーサン
  29. ビジョン
    • S
    • 4.49

    映画オタクの平凡な男が、愛する家族を守るため、警察を相手に仕掛ける完璧なアリバイ工作。

    インドの小さな町でケーブルテレビ会社を営むヴィジャイ。彼は映画をこよなく愛する、ごく平凡な家庭人。しかし、ある事件が彼の日常を根底から覆す。彼の家族が、警察高官の息子を巻き込む偶発的な犯罪を犯してしまったのだ。愛する家族を守るため、ヴィジャイは決意。警察の執拗な捜査網をかいくぐるため、彼が武器にしたのは、映画から得た膨大な知識。緻密な計画、完璧なアリバイ、そして巧みな心理戦。平凡な男が、家族への愛だけを胸に、国家権力という巨大な敵に挑む。観る者すべてが騙される、衝撃の結末。

    ネット上の声

    • いやー、面白かった!家族を守るため映画の知識で警察を翻弄する展開が最高!最後までハラハラしっぱなしで、一瞬も目が離せなかった。これは隠れた名作。
    • どっちの家族にも感情移入しちゃって、観ててすごく忙しかった(笑)でも、めちゃくちゃ面白くて一気に見ちゃいました。
    • インド映画って踊るだけじゃないんだね。すごい脚本だった。
    • 設定は面白いんだけど、個人的にはちょっと中だるみしたかな。もう一捻りあると最高だったかも。
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年2015年
    • 製作国インド
    • 時間162分
    • 監督ニシカント・カマト
    • 主演アジャイ・デーヴガン
  30. バルフィ! 人生に唄えば
    • S
    • 4.49

    1970年代インド。耳が聞こえず話せない青年バルフィが、愛と笑いで人生を謳歌する、ハートフル・コメディ。

    1970年代インド、ダージリン。生まれつき耳が聞こえず話せない青年バルフィ。その天真爛漫な魅力で、街の人気者。彼は都会から来た美女シュルティに一目惚れするも、彼女には婚約者が。失意の中、バルフィは富豪の孫娘で自閉症のジルミルと出会い、誘拐事件をきっかけに二人の間には特別な絆が芽生える。言葉を超えた純粋な愛の物語。数年後、偶然再会した三人の運命が再び動き出す。笑いと涙で綴られる、人生賛歌。

    ネット上の声

    • めっちゃ泣いた!言葉がなくてもこんなに伝わるなんて…。バルフィが可愛すぎて、もう最高でした!
    • 笑いあり涙ありサスペンスありで、インド映画のイメージが変わった。ダンスなくてもこんなに面白いんだね。
    • 心が洗われるような優しい映画でした。
    • 良い話だとは思うけど、ちょっと長くて途中で飽きちゃったかも。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2011年
    • 製作国インド
    • 時間151分
    • 監督アヌラーグ・バス
    • 主演ランビール・カプール
  31. ピンク
    • S
    • 4.48

    インド社会の闇に挑む、3人の女性と1人の老弁護士。性的同意の意味を問う、息詰まる法廷サスペンス。

    現代のインド・デリー。ある夜、有力者の男から性的暴行を受けそうになり、抵抗したミナルは男に傷害を負わせてしまう。事件は「売春婦による殺人未遂」として捻じ曲げられ、ミナルと友人たちは被告人として法廷へ。絶望の淵に立たされた彼女たちの前に現れたのは、引退した老弁護士ディーパク。彼は世間の偏見と権力の圧力に屈することなく、たった一つの真実「No means No(嫌なものは嫌)」を武器に、巨大な社会悪に立ち向かう。正義をかけた、緊迫の法廷闘争の幕開け。

    ネット上の声

    • インド社会における女性の立場について深く考えさせられた。「No」は「No」。この当たり前のことが、どれだけ大事か痛感する。後半の法廷シーンは圧巻でした。
    • 何が起きたか分からないまま進むけど、法廷で全てが明らかになっていく構成がすごい。エンドロールで鳥肌立った。
    • テーマは重いけど、観てよかった。
    • 老弁護士の言葉一つ一つが胸に刺さる。これはただの映画じゃない、社会への強いメッセージだね。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国インド
    • 時間130分
    • 監督アニルッダ・ロイ・チョウドゥリー
    • 主演アミターブ・バッチャン
  32. ボクサーの愛
    • S
    • 4.48

    元ボクサーが愛した盲目の女性。彼女の光を取り戻すため、彼は再び命懸けのリングに上がる。

    かつてはリングに立ったが、今は借金の取り立て屋として生きる男。その荒んだ日常に光を差したのは、盲目の女性との出会い。彼女の純粋さに心惹かれ、恋に落ちた彼は、彼女の目の手術費用を稼ぐことを決意する。しかし、彼に残された道は一つだけ。それは、大金が動く非合法のボクシングの世界へ戻ること。愛する人の未来のため、血と汗にまみれながら拳を振るう日々。一戦一戦、心身ともに削られていく中、彼は本当の強さの意味を見出していく。命を懸けた戦いの果てに、二人が見る景色とは。

    ネット上の声

    • ボクシングシーンの迫力がガチですごい!ただのスポ根かと思いきや、恋愛模様もめちゃくちゃ熱くて感動した。インド映画ならではの音楽も最高で、観終わった後の満足感が半端ない。
    • 主人公のひたむきな愛に涙腺崩壊…。俳優さんもカッコよくて、すっかりファンになりました。元気をもらいたい時にオススメ!
    • 王道ストーリーだけど、それがいい。熱い展開に思わず拳を握ってしまった。ちょっとご都合主義なとこもあるけど、エンタメとしては満点!
    • どん底からのし上がっていく姿に勇気をもらえた。泥臭いけど、すごく人間味があって応援したくなる。インドの街並みもカラフルで綺麗だったな。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2017年
    • 製作国インド
    • 時間155分
    • 監督アヌラグ・カシャップ
    • 主演ヴィニート・クマール・シン
  33. 女神たちよ
    • S
    • 4.46
    「インディアンムービーウィーク2021」(21年6月4~24日=キネカ大森)上映作品。

    ネット上の声

    • ヴィジャイ・セードゥパティとS・J・スーリヤーの演技が凄まじい。脚本も秀逸で、見終わった後の衝撃がすごい。監督、天才だわ。
    • 前知識なしで観たけど、予想を遥かに超える傑作だった!インド映画のイメージが変わるかも。
    • 3世代の女性の生き様が描かれていて、色々考えさせられた。ただ、出てくる男たちが本当にどうしようもなくて…見ていてちょっと疲れちゃったかな。
    • こんなに救いのない話だとは思わなかった…。でも、だからこそ心に残る作品。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国インド
    • 時間158分
    • 監督カールティク・スッバラージ
    • 主演S・J・スーリヤー
  34. スーパー30 アーナンド先生の教室
    • S
    • 4.44

    天才数学者、富と名声を捨て貧しい子供たちに無償教育。インドの教育格差に挑む、型破りな教師と30人の生徒たちの奇跡の実話。

    舞台は現代インド。天才的な数学の才能を持ちながらも、貧しさゆえにケンブリッジ大学への留学を諦めたアーナンド。彼は裕福な家庭の子供たちを教える塾講師として成功するが、教育を受けられない貧しい子供たちの存在に心を痛める。ある日、彼は全てを投げ打ち、貧しい家庭の優秀な子供たち30人を選抜。インド工科大学に合格させるための私塾「スーパー30」を無償で開く決意。しかし、彼の前には資金難、既得権益層からの妨害、そして生徒たちの絶望という巨大な壁。これは、教育こそが未来を変えると信じた一人の男の、常識を覆す挑戦の記録。

    ネット上の声

    • 実話ベースっていうのがすごい。貧しくても学ぶ権利はあるっていう先生の熱意に感動した。子供たちの頑張る姿にもグッときたな。
    • インド映画らしい歌もありつつ、テーマはめちゃくちゃ真面目!このバランスが最高。面白かった!
    • いい話なのはわかるんだけど、ちょっと演出が過剰かなって思う部分も。急なアクションシーンとか笑っちゃったw
    • とにかく熱い!感動しました!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国インド
    • 時間154分
    • 監督ヴィカース・バハル
    • 主演リティック・ローシャン
  35. シャンカラーバラナム 不滅のメロディ
    • A
    • 4.43
    「インディアンムービーウィーク2022 パート1」(22年6月10日~、キネカ大森ほか)上映作品。

    ネット上の声

    • 人生ベスト級の映画に出会ってしまった。音楽と舞踊の力にただただ圧倒される。IMWで観れて本当に良かった!
    • すごかった…!
    • 魂が震えるってこういうことなんだなと。音楽の力って本当にすごい。
    • 古い映画だけど、今観ても色褪せない。芸の道を描いた名作だね。
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1979年
    • 製作国インド
    • 時間136分
    • 監督K・ヴィシュワナート
    • 主演J・V・ソーマヤージュル
  36. パダヤッパ いつでも俺はマジだぜ!
    • A
    • 4.42

    天才技術者パダヤッパの痛快一代記!富、名誉、そして愛する家族を守るため、巨大な陰謀に立ち向かう南インドのスーパースター。

    南インドのタミル地方。優秀な機械エンジニアのパダヤッパは、父の急死と親戚の裏切りにより、一族の財産すべてを失う。無一文からの再起を誓った彼は、花崗岩の採掘事業で驚異的な成功を収め、かつての富と名声を取り戻す。しかし、かつて彼に恋をし、プライドを傷つけられた宿敵ニラーンバリが、復讐の炎を燃やし執拗に彼を追い詰める。家族の名誉と愛する人を守るため、正義の男パダヤッパが巨大な陰謀に立ち向かう。歌と踊りとアクション満載の、痛快エンターテインメント。

    ネット上の声

    • ラジニ様も最高だけど、なんといってもニーランバリの執念が強烈すぎる!彼女の物語と言ってもいいくらい。目が離せなかった!
    • これぞラジニ映画の最高傑作!
    • ツッコミどころ満載だけど、それがまた良いw 怒りのシヴァ踊りは必見です。
    • 18年越しの因縁がすごい。スケールがデカすぎて圧倒される。最後までマジだぜ!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国インド
    • 時間180分
    • 監督K・S・ラヴィクマール
    • 主演ラジニカーント
  37. ガリーボーイ
    • A
    • 4.42

    ムンバイのスラム街。貧困と格差に生きる青年が、魂の叫び「ラップ」を武器に、自らの運命を切り拓く青春音楽ドラマ。

    インド、ムンバイの巨大スラム街「ダラヴィ」に暮らす大学生のムラド。暴力的な父、息苦しい家庭環境、そして決められた将来。そんな彼の日常は、地元の人気ラッパーMCシェールとの出会いで一変する。社会への怒りや理不尽な現実への心の叫びを、力強い言葉で叩きつけるヒップホップの世界に衝撃を受け、自らもリリックを書き始める。ラッパー「ガリーボーイ」として、秘めた才能を開花させていくムラド。しかし、彼の前には厳格な父親の猛反対、恋人との関係、そしてスラム出身という厳しい現実が立ちはだかる。アンダーグラウンドのラップバトルを勝ち抜き、彼は自分の声を世界に届けることができるのか。

    ネット上の声

    • インドのスラム街からラップで成り上がるって話、最高にアツかった!主人公の葛藤とか、恋人のサフィナが強くてカッコいいのも見どころ。音楽の力ってすごいなって改めて感じた。
    • ラップサイコー!
    • 高評価だったから期待したけど、自分には合わなかったな。インド版8マイルって感じだけど、ちょっと物足りないかも。
    • インド映画ってだけで敬遠してたけど、これは観てよかった!感動したし、元気をもらえました。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国インド
    • 時間154分
    • 監督ゾーヤー・アクタル
    • 主演ランヴィール・シン
  38. ラガーン
    • A
    • 4.41

    19世紀末の英領インド。村の運命を懸け、農民たちが支配者イギリスにクリケットで挑む、奇跡と感動のスポーツ叙事詩。

    舞台は1893年、英国統治下のインドの小さな村。干ばつに苦しむ村人たちに、英国軍将校は重税「ラガーン」を課す。反発した若者ブーヴァンは、将校から無謀な提案を受ける。「クリケットの試合で我々に勝てば、3年間のラガーンを免除する」というもの。ルールさえ知らない村人たち。しかし、村の誇りと未来のため、ブーヴァンは仲間を集め、不可能とも思える挑戦に立ち上がる。身分も宗教も違う人々が一つになる時、奇跡は起きるのか。自由を懸けた世紀の一戦。

    ネット上の声

    • インド映画の歴史を変えたと言われるだけある大傑作!3時間44分は長いけど、中だるみ一切なしで最後まで夢中で見ちゃった。クリケットのルール知らなくても全然楽しめる!
    • 長いって聞いてたから覚悟してたけど、面白すぎてあっという間だった!めっちゃ熱い展開で、最後は感動した。
    • 面白いのはわかるけど、さすがに長すぎるw 2日に分けてやっと見終わった。試合シーンは手に汗握る。
    • スカッとする!見てよかったー!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2001年
    • 製作国インド
    • 時間224分
    • 監督アシュトーシュ・ゴーワリケール
    • 主演アーミル・カーン
  39. シークレット・スーパースター
    • A
    • 4.38

    歌声を禁じられた少女の、たった一つの抵抗。顔を隠し、世界を魅了する覆面シンガーの夢と闘いを描く、感動の音楽エンターテインメント。

    インドの小さな町に住む15歳の少女インシア。彼女の夢は、世界的な歌手になること。しかし、厳格な父はその夢を許さず、愛用のギターさえも壊してしまう。絶望の中、彼女が選んだ最後の手段は、顔をブルカで隠し、自らの歌声をインターネットに解き放つこと。「シークレット・スーパースター」と名乗る彼女の動画は、瞬く間に世界中を駆け巡る。やがて、落ち目の音楽プロデューサーの目に留まり、夢への道が拓けるかに見えた。だが、父が決めた海外移住が、彼女の未来を閉ざそうとする。母の愛と、自らの才能を信じ、少女は運命に立ち向かう決意。

    ネット上の声

    • 母は強し!って言葉がピッタリ。DVの父親に負けず夢を追いかける主人公にめっちゃ勇気もらったし、最後は号泣でした。アーミル・カーンもいい味出してて笑える!
    • 笑って泣ける最高のインド映画!ベタな展開だけど、それがいい。後味スッキリで元気が出ました。
    • ストーリーが読めすぎてしまって、正直あまりハマらなかった。感動するって聞いてたけど、自分には響かなかったかな。
    • とにかくお母さんが最高!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2017年
    • 製作国インド
    • 時間150分
    • 監督アドヴェイト・チャンダン
    • 主演ザイラー・ワシーム
  40. ホテル・ムンバイ
    • A
    • 4.38

    2008年、インド・ムンバイ。テロリストに占拠された五つ星ホテルを舞台に、宿泊客と従業員の決死のサバイバルを描く衝撃の実話。

    2008年11月、インドの五つ星ホテル「タージマハル・パレス・ホテル」が武装したテロリスト集団に占拠される。豪華なホテルは一瞬にして地獄絵図と化し、宿泊客と従業員500人以上が人質に。勇敢なホテルマンたちは「お客様は神様」という信念のもと、宿泊客を救うため、命がけでテロリストに立ち向かうことを決意。外部と遮断された極限状況の中、彼らは愛する家族の元へ生きて帰ることができるのか。人々の勇気と絆を描く、緊迫の脱出劇。

    ネット上の声

    • 実際にあった事件と聞いて鑑賞。終始ハラハラドキドキで、息をするのも忘れるくらいの緊迫感だった。ホテルマンたちの勇気ある行動には本当に胸を打たれた。これは傑作。
    • これが実話だなんて信じられない…。あまりの恐怖に体が震えました。ラストは涙が止まらなかったです。
    • 映画としてはよく出来てるんだろうけど、とにかく気分が落ち込む。観ていて辛かった。テロの現実が重すぎる。
    • 臨場感半端ない。怖すぎた。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国オーストラリア,アメリカ,インド
    • 時間123分
    • 監督アンソニー・マラス
    • 主演デヴ・パテル
    • レンタル
  41. マイネーム・イズ・ハーン
    • A
    • 4.37

    アスペルガー症候群の青年がアメリカ横断に挑む

    アメリカに住むイスラム系の青年。 彼は恋した女性と結婚し、親子3人幸せに暮らしていた。しかし911同時多発テロによって全て一変する。米国全体からの敵視の目。「私はテロリストじゃない」それでも止まない差別、いじめ、暴力。そして家族に降りかかる最大の悲劇・・・。全てを失ったとき彼が取った行動は・・・。

    ネット上の声

    • インド版フォレスト・ガンプって聞いてたけど、それ以上かも。9.11後の社会で純粋な愛を貫く主人公に涙が止まらなかった。主演の人の演技が神。
    • 今年観た中で間違いなくベスト。魂に響く傑作だった。
    • めっちゃ泣いた…。良い人と悪い人しかいないっていうメッセージがシンプルだけど深くて、色々考えさせられたな。
    • 素晴らしい、の一言。
    自閉症、 人種差別、 ヒューマンドラマ

    批評家の声

    • ★★★★★(5点)
      これは隠れた名作です。 911テロ後のイスラムに厳しいアメリカ、家族の不幸、しかも彼自身に自閉傾向あり。 かなり重いテーマの映画です。それでも全体を通して何故か温かい気持ちになれるんですよね。 号泣ポイント多め(TT)
    • 製作年2010年
    • 製作国インド
    • 時間162分
    • 監督カラン・ジョーハル
    • 主演シャー・ルク・カーン
  42. マドラス 我らが街
    • A
    • 4.37

    スラム街の「壁」を巡る、二つの派閥の血塗られた抗争。友情と裏切りが交錯する政治アクション。

    インド、マドラスのスラム地区。そこには、二つの政治派閥が覇権を争う象徴である「壁」が存在した。IT企業に勤めるカーリは、親友アンブと共に、この壁を巡る抗争に巻き込まれていく。些細なきっかけから始まった対立は、やがて血で血を洗う事態へと発展。友情、愛、そして裏切りが渦巻く中、カーリは避けられない運命に立ち向かう決意。政治の非情さと、そこに生きる人々の熱き魂を描き出す、衝撃のポリティカル・アクション。

    ネット上の声

    • 政治の話だけど難しく考えずに楽しめる!カールティ主演はやっぱ熱いね。街の仲間との絆にグッときた。
    • 展開がちょっと謎な部分もあったけど、インドのリアルな生活感と熱気が伝わってきて良かった。
    • とにかく熱量がすごい!
    • うーん、話にまとまりがなくてちょっと退屈だったかな。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国インド
    • 時間150分
    • 監督パー・ランジット
    • 主演カールティ
  43. ボンベイ
    • A
    • 4.35

    宗教の壁を越え愛を誓った二人。しかし、ボンベイを襲った暴動が、家族の幸せを無情にも引き裂く。インド映画の傑作。

    舞台は1990年代のインド。ヒンドゥー教徒の新聞記者シェカルと、イスラム教徒のシャイラー・バーヌは、互いの家族の猛反対を押し切り駆け落ち。大都市ボンベイで新生活を始め、双子の子供にも恵まれ、ささやかな幸せを築いていた。しかし、1992年に発生した宗教対立による大規模な暴動が、街を炎と憎悪で包み込む。混乱の中、離れ離れになってしまう子供たち。愛する我が子を探し、狂気の街をさまよう二人。宗教が生んだ憎しみの連鎖の中で、彼らが目の当たりにする現実。家族の愛の力が試される、衝撃の物語。

    ネット上の声

    • 歌が唐突に始まると時間とか距離が関係ないかのように人が立っていたり、歌ったり踊っ
    • 「宗教とか関係ないから喧嘩やめようよ!」を現場サイドから描写することで説得力がガ
    • 恋愛描写には少し難があるが、公開当時傑作といわれた映画
    • インドでの宗教の対立(ヒンドゥー教VSイスラム教)がメイン
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1995年
    • 製作国インド
    • 時間141分
    • 監督マニ・ラトナム
    • 主演アラヴィンドスワーミ
  44. あなたの名前を呼べたなら
    • A
    • 4.34

    ムンバイの高級アパート、主人とメイド。身分違いの二人が育む、静かで切ない、禁断の愛の物語。

    舞台は現代のムンバイ。裕福な建築家アシュヴィンの住み込みメイドとして働くラトナ。彼女は故郷の村で未亡人となりながらも、ファッションデザイナーになる夢を諦めない芯の強い女性。婚約が破談になり、失意の底にいるアシュヴィン。彼を献身的に支えるラトナ。同じ屋根の下で暮らすうち、二人の間には身分を超えた特別な感情が芽生え始める。しかし、彼らの前にはインドの厳格な階級社会という大きな壁。許されない想いの行方。

    ネット上の声

    • 略して "あな呼べ" (Sakiちゃんとタイトル覚えづらいよね〜って話しててこう
    • 【近くて遠い】
    • インドのカースト制度の実体を知らないからそんな大変なもんなんだの衝撃がでかかった
    • 誠実で素敵なふたりが惹かれあってるだけなのに一緒にいられない理不尽さがつらくて涙
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国インド,フランス
    • 時間99分
    • 監督ロヘナ・ゲラ
    • 主演ティロタマ・ショーム
  45. 響け!情熱のムリダンガム
    • A
    • 4.33

    カーストの壁を打ち破れ!南インドの伝統打楽器に情熱を燃やす青年の、魂が震えるセッション。

    現代インド、チェンナイ。不可触民として生まれた青年ピーターの夢は、伝統打楽器ムリダンガムの奏者になること。きっかけは、人間国宝ヴェンブ・アイヤルの神がかった演奏との出会い。カーストの違いを理由に弟子入りを拒否されるも、彼の情熱は消えない。家を飛び出し、音楽に全てを捧げるピーター。厳しい修行と、彼を認めない社会からの逆風。果たして彼は、身分違いの壁を乗り越え、自らの音を世界に響かせることができるのか。その指先が、新たな伝説の幕開けを告げる。

    ネット上の声

    • 【インド映画は定期的に摂取していきたい🔥】
    • 出会いに感謝します
    • インドの凄さ
    • カーストの呪縛を消し去れないインドにおいて自分の「好き」を貫いていくピーターに爽
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国インド
    • 時間132分
    • 監督ラージーヴ・メーナン
    • 主演G・V・プラカーシュ・クマール
    • レンタル
    • レンタル
  46. ミッション・マンガル 崖っぷちチームの火星打上げ計画
    • A
    • 4.32
    アジアで初めて火星の周回軌道に探査機を到達させたインドの実話を基に映画化。2010年、インドの宇宙事業の命運をかけたロケット打ち上げが失敗に終わり、責任者のラケーシュとタラは火星探査プロジェクトという閑職に異動させられる。誰もが実現不可能だと考える火星探査だったが、タラは家庭での料理方法をヒントに、小さなロケットで探査機を火星に送る画期的なアイデアを思いつく。低予算ながらプロジェクト始動を承認されたものの、集められたスタッフは経験の浅い女性ばかり。始めはバラバラのチームだったが、ラケーシュのリーダーシップと女性たちの節約アイデアで、僅かな予算で打ち上げを成功させるべく結束していく。製作チームには「パッドマン 5億人の女性を救った男」のメンバーが再結集。同作で主演を務めたアクシャイ・クマールがラケーシュを演じ、監督を務めたR・バールキが脚本・製作を担当、助監督のジャガン・シャクティがメガホンをとった。

    ネット上の声

    • 観てる間はフィクションだと思ってたので非常にワクワクさせられましたが、実際にイン
    • 女性科学者の活躍が、同じ女性としてなんか嬉しい😁
    • チームワークと節約のインド火星探査チーム
    • このロケット(映画)で火星は遠かった
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国インド
    • 時間130分
    • 監督ジャガン・シャクティ
    • 主演アクシャイ・クマール
    • レンタル
  47. レインボー
    • A
    • 4.31
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国インド
    • 時間114分
    • 監督ナゲーシュ・ククヌール
    • 主演クリシュ・ チャブリア
  48. 無職の大卒
    • A
    • 4.29

    「4年間無職」の工学部卒。腐敗した社会に、彼の情熱とプライドが叩きつけられる、逆転の物語。

    現代の南インド。土木工学の学位を持つラグヴァランは、卒業後4年間も無職。専門分野以外の仕事はしないというプライドが、父との確執を生んでいた。そんな彼に、ある日ついに大手建設会社から仕事のオファーが舞い込む。しかし、それは巨大な権力がうごめく汚職の世界への入り口だった。大手ライバル企業からの妨害、脅迫。社会の理不尽に直面しながらも、ラグヴァランは自身の知識と信念だけを武器に、巨大な敵へとたった一人で立ち向かうことを決意する。一人の青年の不屈の闘いを描く、痛快エンターテインメント。

    ネット上の声

    • 【インド工学部卒就職率が10%と言う事実に驚き、汚職塗れのインド建築業界に少し驚き、前半と後半の主人公の印象の違いに物凄く驚いた作品。インド社会の重い問題を見事なエンタメ作品に仕上げた作品でもある。】
    • やさぐれ男を演じさせたら世界一のダヌシュ
    • 大卒無職の男が母親の死をきっかけに立ち直りチャンスを掴み、いきなり建設現場に出て
    • やや強引な展開だったり、恋愛部分は中途半端ながら、勧善懲悪を貫いたストーリーは、
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国インド
    • 時間133分
    • 監督ヴェールラージ
    • 主演ダヌーシュ
  49. チャーリー
    • A
    • 4.29
    都会暮らしの女性が旅の中で自分らしさを発見していく様を描いたインド映画。インドの大都市バンガロールに暮らす若いアーティストのテッサは、自由を謳歌しているかのように見えたが、実は日常に物足りなさを感じていた。親の決めた縁談を拒否し、家を飛び出した彼女は、ヒッチハイクをしながら港町コーチンの古いアパートにたどり着く。前の住人だったチャーリーの持ち物があふれかえるその部屋で、テッサはチャーリーが描いたと思われる漫画に興味を持つ。しかし、その漫画は肝心の結末が描かれていなかった。物語の結末を知るため、部屋に残されたチャーリーの写真を手がかりに、テッサはチャーリー探しの旅に出る。

    ネット上の声

    • インド人なのにビーフカレーを食べるとは!
    • 「きっと、うまくいく」の冗漫な亜流
    • ただただインドのパワーにのまれた(笑)。
    • また観たい
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国インド
    • 時間129分
    • 監督マーティン・プラーカット
    • 主演ドゥルカル・サルマーン
  50. 恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム
    • A
    • 4.23

    1970年代のボリウッド。脇役俳優がトップ女優に恋をするも、悲劇的な死。30年の時を超え、彼はスーパースターに生まれ変わる、壮大な愛と復讐の物語。

    1977年のインド・ボリウッド。売れない脇役俳優オームは、人気女優シャンティに熱烈な恋。しかし、彼女が敏腕プロデューサーに殺される現場を目撃し、自らも命を落とす悲劇。それから30年後。オームは人気絶頂のスーパースター、オーム・カプールとして現代に転生。前世の記憶を完全に取り戻した彼は、シャンティを死に追いやったプロデューサーへの復讐を決意。映画撮影を舞台に、壮大な復讐劇の幕開け。愛と憎しみが輪廻する、絢爛豪華なエンターテインメント。

    ネット上の声

    • インド映画はやはり最高に楽しいし、絶対飽きない2時間50分はお得!
    • 面白いお話しに絶世の美女が加わった美作品
    • 犯罪的なぐらい華やかな映画でした🧡💛✨
    • まだレビュー書かれてなかったのですね…
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2007年
    • 製作国インド
    • 時間169分
    • 監督ファラー・カーン
    • 主演シャー・ルク・カーン

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。