スポンサーリンクあり

全50作品。オーストラリアのヒューマンドラマ映画ランキング

  1. ホテル・ムンバイ
    • A
    • 4.38

    2008年、インド・ムンバイ。テロリストに占拠された五つ星ホテルを舞台に、宿泊客と従業員の決死のサバイバルを描く衝撃の実話。

    2008年11月、インドの五つ星ホテル「タージマハル・パレス・ホテル」が武装したテロリスト集団に占拠される。豪華なホテルは一瞬にして地獄絵図と化し、宿泊客と従業員500人以上が人質に。勇敢なホテルマンたちは「お客様は神様」という信念のもと、宿泊客を救うため、命がけでテロリストに立ち向かうことを決意。外部と遮断された極限状況の中、彼らは愛する家族の元へ生きて帰ることができるのか。人々の勇気と絆を描く、緊迫の脱出劇。

    ネット上の声

    • 実際にあった事件と聞いて鑑賞。終始ハラハラドキドキで、息をするのも忘れるくらいの緊迫感だった。ホテルマンたちの勇気ある行動には本当に胸を打たれた。これは傑作。
    • これが実話だなんて信じられない…。あまりの恐怖に体が震えました。ラストは涙が止まらなかったです。
    • 映画としてはよく出来てるんだろうけど、とにかく気分が落ち込む。観ていて辛かった。テロの現実が重すぎる。
    • 臨場感半端ない。怖すぎた。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国オーストラリア,アメリカ,インド
    • 時間123分
    • 監督アンソニー・マラス
    • 主演デヴ・パテル
  2. ライド・ライク・ア・ガール
    • A
    • 4.34

    男性社会の競馬界で、女性騎手として史上初の快挙に挑む。実話に基づく、家族の愛と夢を乗せた感動の物語。

    舞台は現代オーストラリア。10人兄弟の末娘として競馬一家に生まれたミシェル・ペインは、幼い頃から騎手になることを夢見ていた。彼女の目標は、150年以上の歴史を誇るオーストラリア最大のレース「メルボルンカップ」での優勝。しかし、その道のりは、女性騎手への根強い偏見や、選手生命を脅かす大怪我など、困難の連続。それでも、家族の支えを胸に、不屈の精神で立ち上がるミシェル。数々の挫折を乗り越え、不可能と言われた夢の舞台へ挑む、奇跡のラストラン。

    ネット上の声

    • シンプルに感動!実話っていうのがまた良くて、最後は涙なしでは見られなかった。
    • 女性騎手のサクセスストーリー。王道だけど、実話だからこそ胸に響くものがあった。家族の支えもいいよね。
    • 実話なのはわかるけど、ちょっと淡々としすぎてて映画としては物足りなかったかな。
    • 10人兄弟の末っ子が女性初の快挙を成し遂げるなんて!夢を諦めない姿に勇気をもらいました。お父さんの愛情も深くて感動。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間98分
    • 監督レイチェル・グリフィス
    • 主演テリーサ・パーマー
  3. 英国王のスピーチ
    • A
    • 4.31

    イギリスの国王となったジョージ6世の実話

    第2次大戦前、イギリスの国王ジョージ6世のお話。国王は、国民の前でスピーチをするのが職務。しかもナチスドイツとの戦争が迫る中、スピーチによって国民の心を一つしなければならない。しかし彼には吃音(どもり)という致命的な障害があった。戦争の運命を決めるであろうスピーチ。国王としての義務。そして葛藤。彼は世界情勢を左右するこのスピーチを無事に乗り切れるのか?

    ネット上の声

    • 王という立場でありながら、一人の人間としてコンプレックスと戦う姿に感動した。身分を超えた友情も素晴らしく、自分も頑張ろうと思える名作。
    • 地味な話かと思いきや、ぐいぐい引き込まれた。王様を支える奥さんや先生との関係性が温かい。
    • 最後のスピーチ、鳥肌たった!
    • 正直、ちょっと退屈だったかな…。
    吃音者が登場する、 実話、 伝記、 ヒューマンドラマ

    批評家の声

    • ★★★★★(5点)
      映画にしては地味なシチュエーション。なのに面白い。 彼を支える妻とスピーチの指導役がいい味を出している。 最後のスピーチは感動的で、じんわり涙が出てくる。 「王様って楽そうでいいよなー」なんて思ってましたが、いやいやとんでもない。王には王の悩みがあるもの。しかもどうやっても逃げられない。そんな映画です。
    • 製作年2010年
    • 製作国イギリス,オーストラリア
    • 時間118分
    • 監督トム・フーパー
    • 主演コリン・ファース
  4. メアリー&マックス
    • A
    • 4.20

    孤独な少女と肥満体の中年男性。オーストラリアとニューヨーク、20年に渡る奇妙で心温まる文通クレイアニメ。

    1976年、オーストラリア。友達のいない8歳の少女メアリーは、電話帳で見つけたニューヨークの住所に手紙を送る。宛先は、アスペルガー症候群を抱え、都会で孤独に暮らす44歳のマックス。チョコレートとアニメを愛する二人の、奇妙な文通生活の始まり。遠く離れた地で、互いの悩みを打ち明け、支え合う日々。しかし、メアリーのある行動が、二人の繊細な関係に亀裂を生んでしまう。20年の歳月が紡ぐ、不器用で、かけがえのない友情の行方。

    ネット上の声

    • 人を理解することの難しさ、そして大切さ。
    • 舌にざらつく苦い後味が却って心地良い。
    • 4本指がどんどん可愛く見えてくる!
    • メアリーとマックスの友情のドラマ
    自閉症、 孤独、 ヒューマンドラマ、 アニメ
    • 製作年2008年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間94分
    • 監督アダム・エリオット
    • 主演トニ・コレット
  5. 小さな村の小さなダンサー
    • A
    • 4.18

    貧しい農村から世界の頂点へ。激動の時代、夢と愛に生きた一人のバレエダンサーの奇跡の実話。

    1970年代、文化大革命下の中国。貧しい農村に生まれた11歳の少年リー・ツンシンは、偶然北京の舞踏学校の目に留まり、家族と離れてバレエダンサーへの道を歩み始める。厳しい訓練と孤独に耐え、才能を開花させた彼は、交換留学生としてアメリカへ。そこで触れた自由な世界と芸術、そして運命の恋。しかし、彼の成功は中国政府との間に深刻な対立を生む。祖国に残した家族への想いと、自らの夢と愛を貫くことの間で引き裂かれるリー。やがて彼に迫られる、人生を懸けた究極の選択。

    ネット上の声

    • 真摯な作り、丁寧な作風に静かに心打たれる
    • 彼こそバレエ界のざこば…いやドラゴンだ!
    • ベタ・・・・・しかし、スンバラシイーー!
    • 意外と手がはやいんだよね、ツンシン君
    ダンサー、 実話、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間117分
    • 監督ブルース・ベレスフォード
    • 主演ツァオ・チー
  6. 陽のあたる街角
    • A
    • 4.16
    広告代理店で成功を収め、完璧な家庭を築いたハリー・ジョイ。しかし、ある日心臓発作で生死の境を彷徨い、彼は自分が「地獄」にいると確信。妻の不倫、息子の麻薬取引、娘の倒錯した愛情。幸せだったはずの日常が、悪魔たちが仕掛けた巧妙な拷問にしか見えなくなる。地獄からの脱出と「天国」を求め、善行を積もうと奇行に走るハリー。その行動は周囲を巻き込み、さらなる混乱と破滅を招いていく。果たして、彼が見つけた本当の幸福(ブリス)とは。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間130分
    • 監督クリス・ヌーナン
    • 主演ニコール・キッドマン
  7. コントロール
    • A
    • 4.07

    伝説のバンド「ジョイ・ディヴィジョン」のボーカル、イアン・カーティスの短くも鮮烈な23年の生涯。

    舞台は1970年代、工業都市マンチェスター。若きイアン・カーティスは、カリスマ的なパフォーマンスで伝説のロックバンド「ジョイ・ディヴィジョン」のフロントマンとして絶大な支持を得る。しかし、その栄光の裏で、彼はてんかんの発作、妻と恋人との間で揺れる心、そしてスターダムの重圧という深い苦悩。モノクロームの映像が、彼の内面の孤独と葛藤を鋭く映し出す。名声が高まるにつれて、彼の精神は次第に追い詰められていく。音楽への情熱と、逃れられない絶望。23歳という若さで自ら命を絶った一人の天才の、痛々しくも美しい真実の物語。

    ネット上の声

    • 抱えるものが多すぎて…。(繊細な青年の話
    • 彼女を愛している、同時に憎んでもいる
    • 70年代のパンクやグラムが流行った時代
    • ロック歌手の若さゆえの波乱な生涯
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2007年
    • 製作国イギリス,アメリカ,オーストラリア,日本
    • 時間119分
    • 監督アントン・コービン
    • 主演サム・ライリー
    • レンタル
  8. トゥルー・スピリット
    • A
    • 4.02

    16歳の少女がたった一人で世界一周の航海へ。不可能に挑んだ、夢と勇気、そして感動の実話。

    オーストラリアに住む16歳の少女ジェシка・ワトソン。彼女には、誰もが無謀だと笑う大きな夢があった。それは、単独・無寄港・無支援での世界一周航海という、史上最年少記録への挑戦。家族の支えと厳しいコーチのもと、長年の準備を経て大海原へと出発。しかし、彼女を待ち受けていたのは、想像を絶する巨大な嵐、孤独との戦い、そして数々の予期せぬトラブル。夢を諦めない強い意志を胸に、広大な海に立ち向かう少女の210日間の軌跡。

    ネット上の声

    • 16歳の少女がたった1人でヨットで世界一周の夢を追うなんて凄いし、家族も娘の帰り
    • ヨット大好きで、乗ってもいたので♪ いいお話でした♪ オーストラリ...
    • 『何故、世界一周したい?』 『誰も冒険しないから。』
    • 少女がヨットで世界一周
    ヒューマンドラマ、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年2023年
    • 製作国アメリカ,オーストラリア
    • 時間109分
    • 監督セーラ・スピレイン
    • 主演ティーガン・クロフト
  9. シャイン
    • B
    • 3.95

    天才ピアニストを襲った精神の崩壊。音楽に全てを捧げ、愛によって再生する、ある男の魂の軌跡。

    オーストラリアに生まれたデヴィッド・ヘルフゴット。幼い頃から天才的なピアノの才能を発揮するも、厳格で支配的な父親からの過度な期待とプレッシャーに苦しむ日々。念願のロンドン王立音楽院への留学を果たすが、超難曲「ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番」への挑戦が引き金となり、彼の精神は崩壊。十数年の精神病院での生活を経て、社会復帰したデヴィッド。再びピアノの前に座り、失われた輝きを取り戻すまでの愛と再生の物語。

    ネット上の声

    • ピアニストとして天賦の才能を持って生まれた息子と父親の歪んだ愛の葛藤を描いた物語
    • 実在の天才的ピアニストが、父親の厳しい教育と重圧のために精神を病んでしまい、その
    • 厳しい父の英才教育で、父へのトラウマを抱え、ピアノに没頭するあまり精神を病んでし
    • オーストラリアの実在のピアニスト、デイヴィッド・ヘルフゴッドの半生を描いた伝記映
    ピアニスト、 実話、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1995年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間105分
    • 監督スコット・ヒックス
    • 主演ジェフリー・ラッシュ
  10. スターライト・ホテル
    • B
    • 3.94

    1930年代、大恐慌時代のニュージーランド。家出少女と逃亡犯、二人の孤独な魂が交差する感動のロードムービー。

    1930年代、世界大恐慌に揺れるニュージーランド。父親の失業で叔母の家に預けられることになった14歳の少女ケイトは、家を飛び出す。旅の途中、彼女はパトリックと名乗る謎の男と出会う。彼は警察に追われる逃亡犯。最初は反発し合う二人だが、厳しい現実の中、互いの孤独を理解し、親子のような不思議な絆を育んでいく。彼らの目的地は、夜空に輝く星々を屋根にした「スターライト・ホテル」。しかし、彼らのささやかな旅路に、警察の追跡が静かに迫っていた。二人の旅の行方。

    ネット上の声

    • 星空の宿(スターライト・ホテル)、最高だ
    • むかしVHSで見た映画だった
    • 神話的映画
    • DVD化望む
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国オーストラリア,ニュージーランド
    • 時間95分
    • 監督サム・ピルスバリー
    • 主演ピーター・フィルプス
  11. 11

    ユニ

    ユニ
    • B
    • 3.92

    結婚か、大学か。インドネシアの女子高生が、伝統と自らの夢との間で葛藤する姿を鮮烈に描く青春物語。

    現代のインドネシア。紫が好きで、詩を愛する聡明な女子高生ユニの夢は、大学へ進学すること。しかし、卒業を間近に控えた彼女のもとに、次々と縁談が舞い込む。二度の求婚を断ったユニに、周囲は「三度断ると婚期を逃す」という迷信を突きつける。学問への情熱と、結婚こそが女性の幸せだとする社会の圧力との間で、彼女の心は激しく揺れ動く。自由を求める魂と、古くからの慣習が衝突する時、ユニが選ぶ未来とは。一人の少女の葛藤を通して、現代社会が抱える問題を映し出す衝撃作。

    ネット上の声

    • 紫と聞くと欲求不満の色だと感じてしまうのは安直な結びつけかもしれないが、本作に於
    • 紫色に憑かれ、人の物でも盗んでしまう少女を描くカミラ・アンディニ長編第3作
    • ラストの選択は型からズラしているが主人公の周りのキャラクター描写は薄い
    • 友だちが傷ついたとき、みんなで祈るように手を結んで、そっと寄り添う
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国インドネシア,シンガポール,フランス,オーストラリア
    • 時間95分
    • 監督カミラ・アンディニ
    • 主演---
  12. ロレンツォのオイル/命の詩
    • B
    • 3.89

    治療法なき難病に侵された息子。医学の素人である両親が起こした、愛と執念の奇跡の実話。

    1984年、アメリカ。幸せに暮らすオドーネ夫妻の一人息子ロレンツォが、副腎白質ジストロフィー(ALD)という治療法のない難病と診断。余命2年との宣告。医師たちも匙を投げる中、経済学者の父オーガストと母ミケーラは決して諦めない。図書館に通い詰め、独学で医学を猛勉強。世界中の研究者に連絡を取り、自ら治療法を探し求める決意。専門家たちの冷笑と無理解を乗り越え、二人はついに病気の進行を止める可能性を秘めた「あるオイル」に辿り着く。

    ネット上の声

    • 「神は真実である。あなたがたを耐えられないような試練に会わせることはない」は真実か? 医者出身の監督だからこそ描ける、極限の人間讃歌!
    • 冒頭でのアフリカ映像とアフリカン音楽がとても心地よかった・・・なぜ?と思ったけど。
    • ロレンツォの子役の演技が非常に上手く、もう死ぬ寸前、ミケーラももう...
    • 実話なんですね。しかもそんな昔じゃない。 素直に家族の子を想う気持...
    難病、 夫婦、 ALS(筋萎縮性側索硬化症)、 実話、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1992年
    • 製作国アメリカ,オーストラリア
    • 時間136分
    • 監督ジョージ・ミラー
    • 主演ニック・ノルティ
  13. ボヤンシー 眼差しの向こうに
    • B
    • 3.88

    自由を夢見て家を飛び出した14歳の少年。彼を待ち受けていたのは、タイの漁船での過酷な強制労働という絶望的な現実だった。

    カンボジアの貧しい農村に暮らす14歳の少年チャクラ。都会での華やかな生活を夢見て、わずかな金を手に家を飛び出す。しかし、斡旋業者に騙され、彼が辿り着いたのはタイの沖合に浮かぶ一隻の漁船。そこは、逃げ場のない海の上で暴力と搾取が支配する地獄だった。暴力的な船長のもと、不眠不休の強制労働を強いられる日々。人間としての尊厳を奪われ、絶望の淵に立たされたチャクラは、生き抜くためにある決断を下す。東南アジアの漁業における人身売買の実態を、少年の視点から衝撃的に描く社会派ドラマ。

    ネット上の声

    • 家族と暮らす「青い家」が1番なんだ 一緒にいることが幸せなのだ。  彼の涙がそう語った。
    • 主人公は裕福ではないカンボジア🇰🇭の家庭に育った14歳の少年👦稼ぎを増やすために
    • 見てる間ずっと心が重くズーンと沈んで締め付けられるような映画でした
    • フォローしている方のレビューを読んで気になった作品
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間93分
    • 監督ロッド・ラスジェン
    • 主演サーム・ヘン
    • レンタル
  14. プリシラ
    • B
    • 3.85

    砂漠を駆けるド派手なバス「プリシラ」!3人のドラァグクイーンが繰り広げる、愛と友情のきらびやかなロードムービー。

    現代オーストラリア。シドニーで活躍する3人のドラァグクイーン、ティック、アダム、バーナデット。ある日、ティックに砂漠の真ん中の町アリス・スプリングスでのショーの仕事が舞い込む。それは、彼が長年隠してきた妻と息子に会うための旅の始まり。ド派手なバス「プリシラ」に乗り込み、3人の珍道中がスタート。しかし、行く手には保守的な町の人々の偏見や、仲間同士の衝突など数々の困難。それぞれの過去と向き合いながら、彼らが目指す華やかなステージ。旅の終着点で3人が見つけ出す、本当の自分と家族の形。

    ネット上の声

    • 都会が壁となって私達を守ってくれていた!
    • ☆男が女になるのはラクじゃないのよ!☆
    • 外見だけで決めつけてはいけないよね
    • 可笑しさと切なさと心強さと・・・
    同性愛、 旅に出たくなるロードムービー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1994年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間103分
    • 監督ステファン・エリオット
    • 主演テレンス・スタンプ
  15. キング
    • B
    • 3.78

    放蕩王子からイングランドの若き王へ。裏切りと陰謀が渦巻く宮廷で、孤独な王が自らの運命を切り拓く歴史大作。

    舞台は15世紀初頭のイングランド。王位継承を嫌い、自由奔放に生きてきた王子ハル。しかし父王の死により、彼はイングランド王ヘンリー5世として、予期せず王冠を戴くことに。彼の目的は、父の代から続くフランスとの戦争を終わらせ、国に平和をもたらすこと。だが、宮廷には野心に満ちた貴族たちの陰謀が渦巻き、フランスからの執拗な挑発が彼を追い詰める。孤独と重圧の中、若き王は自らの正義を証明するため、イングランド軍を率いて決戦の地へと向かう。

    ネット上の声

    • ティモシー・シャラメが出てるので観てみた
    • 映画館で観れてよかった
    • Netflixどんどん!
    • デューンの印象が強すぎてちょこちょこあちらの作品が頭をよぎる、イギリスのくらーい
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国アメリカ,オーストラリア
    • 時間140分
    • 監督デヴィッド・ミショッド
    • 主演ティモテ・シャラメ
  16. ピアノ・レッスン
    • B
    • 3.75

    19世紀、言葉を失った女性が選んだのは、ピアノと禁断の愛。魂の旋律が、未開の地で激しい運命を奏でる官能的な物語。

    19世紀のニュージーランド。幼い娘と一台のピアノだけを伴い、見知らぬ男との結婚のため、未開の地へ降り立ったエイダ。彼女は6歳で言葉を話すことをやめ、ピアノの音色だけが彼女の魂の言葉。しかし、夫となったスチュアートは、その大切なピアノを浜辺に置き去りにする。そんな彼女に、隣人のベインズが奇妙な取引の提案。ピアノを取り戻すための、秘密の「レッスン」。その官能的な取引は、やがて抑えきれない情熱と禁断の愛へと発展。言葉を持たない女性の激しい意志が、静寂を破る運命の旋律を奏で始める。

    ネット上の声

    • 私も、愛されてみたいと思った………….
    • 全ての謎は解けた/ありがとう淀川さん
    • 音楽良し、ハーヴェイ良し、後は普通
    • 情感に溢れた不器用な愛と欲望の深さ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1993年
    • 製作国オーストラリア,フランス
    • 時間121分
    • 監督ジェーン・カンピオン
    • 主演ホリー・ハンター
  17. 荒野の千鳥足
    • B
    • 3.73

    休暇で都会へ向かうはずが、オーストラリアの辺境の町で一文無しに。狂気と暴力が渦巻く砂漠で、教師の理性が崩壊していく衝撃作。

    オーストラリアの辺境地で働く若き教師ジョン。待ちに待った休暇に恋人の待つシドニーへ向かうが、途中立ち寄った鉱山の町で賭け事に負け、全財産を失ってしまう。親切を装う町の男たちに誘われるまま、彼は終わりのない飲酒、野蛮なカンガルー狩り、そして暴力的な狂気の渦へと引きずり込まれていく。灼熱の太陽と砂塵の中、一人の人間の知性と尊厳が、少しずつ、しかし確実に崩壊していく様を描くサイコスリラー。この町から、生きて脱出できるのか。

    ネット上の声

    • 知らない街で酔い潰れてはいけません
    • 【世界ヤバヤバ滞在記】
    • 史上最悪な映画かもね
    • ⚠︎閲覧注意⚠︎
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1971年
    • 製作国オーストラリア,アメリカ
    • 時間109分
    • 監督テッド・コッチェフ
    • 主演ゲイリー・ボンド
  18. グリーン・ブッシュ
    • B
    • 3.72
    「オーストラリア先住民映画祭 2024」(24年2月3日=東京・ユーロスペース)上映作品。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間27分
    • 監督ワーウィック・ソーントン
    • 主演デヴィッド・ペイジ
  19. エイミー
    • B
    • 3.66

    ロックスターの父を亡くし、心を閉ざした少女エイミー。彼女が唯一、想いを伝えられる手段は「歌」だった。

    人気ロックスターだった父の事故死。そのショックで8歳の少女エイミーは言葉を失う。母と共に新しい街へ移り住むも、彼女の心は固く閉ざされたまま。しかし、ある日、エイミーは歌うことで想いを伝えられることに気づく。周囲の戸惑いをよそに、歌で会話し始めるエイミー。音楽が紡ぐ、母と娘の再生と奇跡の物語。

    ネット上の声

    • 天使の歌声だから、天国のパパにも届くはず
    • エイミーの透きとおった歌声は必聞です!
    • 観終わった後、余韻に浸ってしまう映画
    • 初めて観た時は☆4つ、今は・・・
    トラウマになる、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1997年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間103分
    • 監督ナディア・タス
    • 主演アラーナ・デローマ
  20. ベイビーティース
    • B
    • 3.66

    病を抱える優等生の少女が出会ったのは、孤独な不良青年。人生最初で最後の恋が、世界をカラフルに変えていく。

    舞台はオーストラリアの郊外。重い病を抱え、両親の過保護な愛のもとで暮らす16歳のミラ。ある日、彼女は駅のホームで、自分とは正反対のワイルドな不良青年モーゼスと出会い、激しい恋に落ちる。ドラッグの売人でもあるモーゼスとの交際に、精神科医の父と元音楽家の母は猛反対。しかし、死を意識するミラにとって、彼と過ごす時間は何よりも鮮烈な「生」の実感だった。娘の最初で最後の恋を前に、戸惑い、葛藤しながらも、二人の時間を見守ることを決める両親。予測不能な恋が、ミラと彼女を愛する人々の日常を、鮮やかに、そして切なく塗り替えていく。

    ネット上の声

    • ありがちな恋愛ものではあるけど、良かった
    • モーメント・ラブストーリーって何?
    • 脚本がしっかりしている
    • 驚くほどオシャレ映画
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間117分
    • 監督シャノン・マーフィ
    • 主演エリザ・スカンレン
  21. 光をくれた人
    • B
    • 3.65

    孤島で灯台守として暮らす夫婦。流れ着いた赤ん坊を育てる決断が、彼らの運命を大きく揺るがす愛の物語。

    第一次世界大戦後のオーストラリア。戦争で心に傷を負った灯台守のトムと妻イザベルは、孤島で静かに暮らしていた。度重なる流産に絶望する二人のもとへ、ある日、赤ん坊を乗せたボートが漂着。神からの贈り物と信じ、その子を秘密裏に育てることを決断する。しかし、幸せな日々は長くは続かない。数年後、彼らは偶然にも赤ん坊の本当の母親の存在を知ってしまう。愛する娘か、それとも罪の告白か。一つの嘘が、二つの家族の運命を翻弄する。

    ネット上の声

    • 戦争で心が病んでしまい 孤島に赴任してきたトム(マイケル・ファスベンダー)
    • ポスターで感動系と思ったのと違うなあ…これは赦しの物語!!
    • 𝐓𝐡𝐞 𝐋𝐢𝐠𝐡𝐭 𝐛𝐞𝐭𝐰𝐞𝐞𝐧 𝐎𝐜𝐞𝐚𝐧𝐬
    • 考えてしまう。自分ならどんな選択をしたか。
    オーストラリア舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国アメリカ,オーストラリア,ニュージーランド
    • 時間133分
    • 監督デレク・シアンフランス
    • 主演マイケル・ファスベンダー
    • レンタル
  22. ナイチンゲール
    • C
    • 3.62

    全てを奪われた女の、魂を賭した復讐劇。19世紀タスマニアの過酷な荒野を舞台に描く、衝撃のサスペンス・スリラー。

    19世紀、英国植民地時代のタスマニア。アイルランド人元囚人のクレアは、愛する夫と赤子と共に新たな人生を歩み始めていた。しかし、そのささやかな幸せは、残忍なイギリス将校ホーキンスによって無残に打ち砕かれる。全てを奪われ、復讐の炎に身を焦がすクレア。彼女は、同じく白人に家族を奪われた過去を持つ先住民の青年ビリーをガイドに雇い、将校を追って島の奥深く、危険な荒野へと足を踏み入れる。憎しみを原動力に進む彼女の旅路。復讐の果てに待ち受けるのは、救済か、それともさらなる絶望か。人間の尊厳を問う、壮絶な追跡劇。

    ネット上の声

    • 過去鑑賞、下書きそのまま…💦
    • 「私は、あなたのものではない
    • 夫と赤ちゃんを殺された
    • タイトルなし
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年2018年
    • 製作国オーストラリア,カナダ,アメリカ
    • 時間136分
    • 監督ジェニファー・ケント
    • 主演アシュリン・フランチオージ
  23. 人生は上々だ!
    • C
    • 3.61

    大失態で街の笑い者になったダメ刑事。人生最悪のドン底から始まる、愛と名誉を懸けた逆転コメディ。

    ニューヨーク市警の刑事レイは、まさに人生のツイてない男。ファストフード店での銃乱射事件に居合わせながら、持病の腰痛で動けず、犯人を子供に取り押さえられるという大失態を演じてしまう。一夜にして街の笑い者となり、自信を完全に喪失。そんな彼の前に現れたのは、美しく聡明なカイロプラクターのアン。彼女の治療と励ましで、心と体の調子を取り戻していくレイ。そんな矢先、彼の住むアパートで不可解な事件が発生する。刑事の勘が、彼に名誉挽回のチャンスを告げる。

    ネット上の声

    • すがすがしい良い映画
    • 父親とゲイの息子
    • こんな愛もあるのかな?!
    • 是非観てね!
    同性愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1994年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間100分
    • 監督ケヴィン・ダウリング
    • 主演ジャック・トンプソン
  24. ニトラム/NITRAM
    • C
    • 3.59

    孤独な青年が手にした巨額の遺産。社会から孤立した魂が、オーストラリア史上最悪の銃乱射事件へと向かう戦慄の軌跡。

    1990年代半ばのオーストラリア、タスマニア島。周囲から「ニトラム」と呼ばれ、孤立する一人の青年。知的なハンディキャップを抱え、両親にも理解されず、社会に居場所を見つけられない彼の日常。そんな彼に唯一手を差し伸べたのは、風変わりな大富豪の女性ヘレンだった。年の離れた二人の間に芽生えた奇妙な友情。しかし、突然の悲劇がヘレンの命を奪い、ニトラムは莫大な遺産を相続する。目的も友人も失い、大金だけが残された彼の孤独と怒りは増幅。そして彼は、いとも簡単に銃を手に入れる。誰も彼の心の闇に気づかぬまま、時計の針はあの悲劇の日に向かって進んでいく。

    ネット上の声

    • 銃なんて消えてしまえ!えーいっ、ニフラム!
    • 主人公と関わる脇役たちがとても忘れ難い
    • いかに無差別銃乱射事件は起きたのか
    • 実録に近いだけに評価が難しい
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間112分
    • 監督ジャスティン・カーゼル
    • 主演ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ
  25. ブルーバック あの海を見ていた
    • C
    • 3.59
    オーストラリアの豊かな海に育まれた母娘の絆を、環境保護のメッセージを込めて描いたヒューマンドラマ。人気作家ティム・ウィントンのベストセラー小説を原作に、「渇きと偽り」のロバート・コノリー監督がメガホンをとった。 若き海洋生物学者アビーは、母のドラが脳卒中で倒れたとの知らせを受け、西オーストラリアの海辺の町ロングボート・ベイに帰郷する。幸いにも症状が軽かったドラはすぐに退院し、美しい海を一望できる高台の自宅に戻るが、言葉を発することができなくなっていた。母を世話するためしばらく実家に滞在することになったアビーは、環境活動家だった母とこの家で一緒に過ごした少女時代を思い返し、自身の原点を見つめ直していく。 「アリス・イン・ワンダーランド」のミア・ワシコウスカが主人公アビー、「メリンダとメリンダ」のラダ・ミッチェルが母ドラを演じ、母娘と心を通わせる漁師マッカ役で「ミュンヘン」のエリック・バナが共演。

    ネット上の声

    • 【”人間は海から産まれた。”今作は、西オーストラリアの豊饒な入り江、ロバーズ・ヘッドを開発者から守る母娘の長きに亙る物語であり、水中の多くの魚の群れのショットが美しき作品でもある。】
    • 息をのむほど圧倒的なオーストラリアの海に感動!
    • ブルーバックというタイトル(ネーミング)
    • 少し退屈だったが、終盤は見どころがあった
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間102分
    • 監督ロバート・コノリー
    • 主演ミア・ワシコウスカ
  26. アニマル・キングダム
    • C
    • 3.58

    母を失った17歳の少年。彼を待っていたのは、血と暴力に支配された犯罪一家という名の新たな地獄。

    1980年代、オーストラリア・メルボルンの裏社会。母親をヘロインの過剰摂取で亡くし、天涯孤独となった17歳の少年ジョシュア。疎遠だった祖母に引き取られ、叔父たちが支配する犯罪一家「コーディ・ファミリー」の一員となる。彼が足を踏み入れたのは、暴力と裏切りが渦巻く非情な世界。警察の捜査が迫り、家族内の緊張が極限まで高まる中、彼は生き残る道を探る。愛憎と恐怖が少年を追い詰める、息詰まるクライムサスペンス。生き残るため、少年が下す非情な決断。

    ネット上の声

    • 犯罪一家が窮地に追い込まれてからの物語。
    • ピリピリの緊張感・土曜サスペンス劇場的
    • 「迷える子羊」が「百獣の王」になるまで
    • 少年・ジョシュアが頼れる者とは・・・
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間112分
    • 監督デヴィッド・ミショッド
    • 主演ジェームズ・フレッシュヴィル
  27. オブ・アン・エイジ
    • C
    • 3.53

    ネット上の声

    • オーストラリア発!ずばりアンドリュー・ヘイ監督「WEEKEND (2011)」と
    • 誰かのレビューにも書いてあったが、”Call Me Be Your Name”の
    • めっちゃアンドリューヘイ&グザヴィエドラン感がすごい
    • ウィーンに向かう14時間フライト機内で消化ムービー④
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間---分
    • 監督ゴラン・ストレフスキ
    • 主演イライアス・アントン
    • レンタル
  28. ザ・カップ 夢のアンテナ
    • C
    • 3.51

    仏教の聖地ヒマラヤの僧院に、サッカーW杯の熱狂が到来!戒律と情熱の狭間で揺れる、少年僧たちの奮闘記。

    舞台は1998年、インドのヒマラヤ山麓に佇むチベット仏教の僧院。世間から隔絶されたこの地にも、フランスで開催中のサッカー・ワールドカップの熱狂が伝わっていた。特にサッカー狂の少年僧オージェンは、仲間と夜中に僧院を抜け出し、村のテレビで観戦するのが日課。しかし、その悪事がバレて外出禁止に。どうしてもブラジル対フランスの決勝戦が観たい!諦めきれないオージェンは、僧院にテレビとアンテナを設置するという前代未聞の計画を企てる。果たして、厳格な管長を説得し、夢の決勝戦を観ることはできるのか。

    ネット上の声

    • チベットからインドに亡命してきた僧たちが暮らす僧院を舞台にしたブータンの映画
    • 日本代表決勝トーナメント進出を記念してサッカー関連映画をもう1本
    • 皿を洗うのとケツと どこが違う?
    • スポーツに愛を込めて その71
    サッカー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国ブータン,オーストラリア
    • 時間93分
    • 監督ケンツェ・ノルブ
    • 主演ジャムヤン・ロドゥ
  29. 明日、君がいない
    • C
    • 3.50

    現代オーストラリアの高校を舞台に、ある生徒の自殺までの時間を描く衝撃の群像劇。

    平凡な一日のはずだった、とあるオーストラリアの高校。しかし、午後2時37分、一人の生徒が自ら命を絶つ。物語は時間を遡り、自殺した生徒を含む6人の高校生たちの苦悩と秘密を浮き彫りに。それぞれが抱えるいじめ、家庭問題、性の悩み。誰が、そしてなぜ、その選択をしたのか。断片的な日常風景が交錯し、衝撃の結末へと収束していく様。

    ネット上の声

    • 【存在の証明】それはあまりにも孤独な死。
    • 細々とですが語り継がれていくであろう映画
    • 自殺する人の気持ちがダイレクトに伝わる
    • なぜ人は“自殺”をしてはならないのか?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2006年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間99分
    • 監督ムラーリ・K・タルリ
    • 主演テリーサ・パーマー
  30. レイルウェイ 運命の旅路
    • C
    • 3.49

    第二次大戦中の過酷な記憶。愛する妻に支えられ、元日本兵と対峙する英国人将校の魂の軌跡。

    第二次世界大戦中、日本軍の捕虜となり、タイとビルマを結ぶ泰緬鉄道の建設現場で過酷な労働を強いられた英国人将校エリック・ローマクス。戦後、彼は心に深い傷を負い、悪夢にうなされ続けていた。そんな彼を献身的に支える妻パトリシア。ある日、エリックは自分を拷問した日本人通訳が、今も生きていることを知る。憎しみと復讐心に駆られるエリック。パトリシアは夫を苦しみから解放するため、その通訳を探し出すことを決意する。数十年の時を経て、二人は運命の再会を果たす。そこで彼を待っていたものとは。

    ネット上の声

    • フォロワーさんのレビューを読ませていただきキャストもそうですが実話を元にしている
    • 真実を基にしている…で、全部逃げている
    • 苦しみと憎しみの“死の鉄道”の先には…
    • 日本人には辛いが、多くの人に観て欲しい
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2013年
    • 製作国オーストラリア,イギリス
    • 時間116分
    • 監督ジョナサン・テプリツキー
    • 主演コリン・ファース
  31. ミュリエルの結婚
    • C
    • 3.48

    ABBAの曲にのせて、冴えない自分から抜け出したい!結婚に夢見る女性の、ほろ苦くも輝かしい自立への旅路。

    オーストラリアの退屈な田舎町。ABBAの音楽と結婚式を夢見ることだけが生き甲斐の、さえない女性ミュリエル。友達もおらず、家族からも疎まれる日々から逃げ出すため、親の金を盗んで大都会シドニーへ家出。名前を変え、理想の結婚相手を見つけて最高の結婚式を挙げることを決意する。しかし、夢に見た華やかな生活は、厳しい現実を彼女に突きつける。本当の幸せとは何か。ミュリエルが見つけ出す、自分だけの輝き。

    ネット上の声

    • ヒロインが、デブだのブスだの、周りの友達に見捨てられたり、父親には罵られたり、仕
    • ただのだめな子じゃん...お母さんただただ可哀想過ぎるし...そっちがつらい..
    • 冒頭の矢継ぎ早に話が展開していく段取りの良さは傑作を予感させた
    • 昔見たことがあったけど、なんとなくしか覚えてなかった
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1994年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間105分
    • 監督P・J・ホーガン
    • 主演トニ・コレット
  32. セリア
    • C
    • 3.46
    50年代にメルボルンでおきたうさぎ没収事件を基に、アン・ターナーが脚本を執筆。84年に脚本家ギルド賞を受賞し映画化が決定した。主演は、ドウシャン・マガヴァイエフに見いだされ、「コカコーラ・キッド」でスクリーンデビューを飾ったレベッカ・スマート。

    ネット上の声

    • 大好きなお婆ちゃんが死に、仲良くなった一家が去り、可愛いうさぎがいなくって、セリ
    • DVDの裏に「トリュフォー『大人は判ってくれない』に並ぶ幼年時代映画の傑作!」と
    • ニッチな作品だけになかなかお目にかかれないと思うが個人的に好きな作品
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間93分
    • 監督アン・ターナー
    • 主演レベッカ・スマート
  33. もういちど
    • C
    • 3.40

    最愛の妻を亡くした男。彼女の面影を宿す女性との出会いが、止まった時間を再び動かし始める感動の物語。

    現代のオーストラリア。長年連れ添った妻を亡くし、失意の底にいる老人アンドレアス。生きる気力さえ失った彼の日々は、色を失っていた。そんなある日、彼は偶然、亡き妻に瓜二つの中国人女性チェンと出会う。彼女の存在は、アンドレアスの心に大きな波紋を広げ、止まっていた彼の時間を再び動かし始める。アンドレアスはチェンに亡き妻の姿を重ね、生きる希望を見出そうとする。それは過去への執着か、新たな愛の始まりか。生と死、愛と記憶の狭間で揺れ動く男が下す、人生の「もういちど」を懸けた決断。

    ネット上の声

    • 本当に幸せだと思える場所に、我が身を置く
    • あまりに感傷的すぎる気もするけど、愛の普遍性を正面から愚直に描こうとすれば必然的
    • 初めは、ん?という感じだったけれど、70歳のおばあちゃんが初恋の人と再び恋に落ち
    • ラストのタネ明かしでなんだかなぁと
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国オーストラリア,ベルギー
    • 時間95分
    • 監督ポール・コックス
    • 主演ジュリア・ブレイク
  34. 復讐のドレスコード
    • C
    • 3.38

    華麗なドレスは、復讐の鎧。無実の罪で故郷を追われた女が、天才的ファッションセンスを武器に、閉鎖的な町に裁きを下す、痛快リベンジ・ドラマ。

    1950年代、オーストラリアの田舎町。幼少期に起きた同級生の死亡事件の犯人とされ町を追われたティリーが、パリのオートクチュールで成功を収め、数十年ぶりに帰郷する。彼女の帰郷を、町民たちは冷たい視線で迎える。ティリーは自らの無実を証明し、自分を陥れた人々へ復讐するため、その天才的なドレス作りの才能を披露し始める。彼女のドレスは町の女性たちを次々と美しく変貌させるが、それは同時に、町が隠してきた醜い秘密と人々の嫉妬を炙り出すことにも繋がっていく。果たして彼女は、ドレスという名の武器で、町に巣食う悪意を断ち切れるのか。華やかなファッションの裏で繰り広げられる、愛と憎しみの物語。

    ネット上の声

    • 衣装が素敵だったダークな復讐コメディ
    • とにかくケイトウィンスレットが美しい
    • ユーモアある設定と展開。
    • 胸糞映画だがおもしろい
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間119分
    • 監督ジョスリン・ムーアハウス
    • 主演ケイト・ウィンスレット
  35. さよなら、アドルフ
    • C
    • 3.38
    第2次世界大戦直後のドイツを舞台に、ナチス高官の子どもたちが辿る過酷な運命を描いたヒューマンドラマ。1945年春。ナチス親衛隊の高官だった父と母を連合軍に連行された14歳の少女ローレは、幼い妹や弟たちを連れ、遠く離れた祖母の家を目指す。過酷な旅の中で、ナチスがユダヤ人にしてきた残虐な行為の数々を知り衝撃を受けるローレ。そんな彼女を助けてくれたのは、ユダヤ人の青年トーマスだった。監督・脚本は、デビュー作「15歳のダイアリー」で注目されたオーストラリアの女性監督ケイト・ショートランド。原作はブッカー賞最終候補にもなったレイチェル・シェイファーの「暗闇のなかで」。

    ネット上の声

    • 第2次世界大戦の終戦直後 ナチス親衛隊高官の父と母がいなくなって14歳の少女が小
    • 長回しを多用しすぎで、ホラー映画より恐怖を感じるシーンあり
    • 映画としての出来はいまひとつ。心に響かず
    • ドイツ版『蛍の墓』か『はだしのゲン』か
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2012年
    • 製作国オーストラリア,ドイツ,イギリス
    • 時間109分
    • 監督ケイト・ショートランド
    • 主演ザスキア・ローゼンダール
  36. DOWN UNDER BOYS
    • C
    • 3.38
    仮出所した男が家族の変化に耐えきれず再び犯罪へと堕ちていく様を描く犯罪映画。監督はオーストラリアの新鋭ローワン・ウッズ。出演はデイヴィッド・ウェンハム、トニ・コレット、リネット・カランほか。1998年オーストラリア・アカデミー賞4部門受賞作。

    ネット上の声

    • ゴードン・グレアムの戯曲を、ローワン・ウッズが監督した、仮出所した長男が、家に戻
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1998年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間86分
    • 監督ローワン・ウッズ
    • 主演デヴィッド・ウェンハム
  37. ディバイナー 戦禍に光を求めて
    • C
    • 3.35
    ラッセル・クロウの初監督作品で、第1次世界大戦後、息子を探すために異国の地に降り立つ父親を描いた、実話ベースの物語。1919年、ガリポリの戦いから4年後のトルコ。オーストラリア人の農夫ジョシュア・コナーは、戦争で行方不明となった3人の息子を探すために、異国の地に降り立った。困難を極める捜索の途上で出会った人々の助けを借り、他者をそして自分自身を許すことを知ったコナーは、そこにかすかな希望をつかむ。監督のラッセル・クロウが、主人公ジョシュア・コナーを演じ、「007 慰めの報酬」のオルガ・キュリレンコ、「ターミネーター:新起動 ジェニシス」のジェイ・コートニーらが脇を固める。

    ネット上の声

    • ラッセル・クロウ、人の心がないんか……?
    • 勇気ある父親像の演技も演出も良かった!
    • まだガリポリのトラウマは消えていない
    • プロットもしっかりした良い作品です
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国オーストラリア,アメリカ,トルコ
    • 時間111分
    • 監督ラッセル・クロウ
    • 主演ラッセル・クロウ
  38. ルイーズとケリー
    • C
    • 3.34

    息詰まる日常から逃れ、荒野を目指す二人の女。自由を求める彼女たちの旅路を描く、魂のロードムービー。

    舞台は、閉鎖的な田舎町。内向的なルイーズと奔放なケリー。対照的な二人は、ある衝撃的な事件をきっかけに、すべてを捨てて逃亡の旅へ。目的地のない旅のなかで、彼女たちが直面するのは、追手の脅威だけではない。互いの過去、そして隠された本心。広大な自然は、時に安らぎを、時に残酷な現実を突きつける。自由とは何か、そして真の絆とは何かを問いかける、二人の魂の行方。

    ネット上の声

    • ただ、切ない映画・・。
    • 疎遠になってしまった少女二人の煌めきの日々に立ち会うべくカンピオンが時間遡行を試
    • 昔はだっせーと思ってたこの時代のこの感じの色味、トーン、映像今見るとすごい好き
    • 仲の良い二人が高校に行くタイミングで行き違うようになる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1986年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間76分
    • 監督ジェーン・カンピオン
    • 主演エマ・コールズ
  39. スピリッツ・オブ・ジ・エア
    • C
    • 3.33

    終末世界の荒野に響く飛行への渇望。空を夢見る兄妹と謎の逃亡者が織りなす、幻想的で奇妙なポストアポカリプス・ファンタジー。

    赤茶けた大地がどこまでも続く、文明崩壊後の世界。人里離れた一軒家で暮らす、空を飛ぶことを夢見る車椅子の発明家フェリックスと、風変わりな妹ベティ。彼らの閉鎖的な日常は、一人の謎めいた逃亡者スミスの出現によって突如破られる。スミスを追手から匿う見返りに、飛行機械の製作を手伝わせるフェリックス。妹の不信感をよそに、三人の奇妙な共同生活が始まる。果てしない荒野を舞台に、脱出という一つの目的に向かって交錯するそれぞれの思惑と狂気。果たして彼らは、重力と絶望から解き放たれ、大空へと羽ばたくことができるのか。幻想的な映像美が際立つ、カルト的SF寓話。

    ネット上の声

    • グレムリンの悪戯は最高のギフト
    • 【独特過ぎる荒涼たる世界観と独自性が凄い、絶望と希望を描く孤高のファンタジー。ピーター・ミラーの荘厳な音楽も印象的である。】
    • 荒野の中に建つ一軒家に妹ベティと住むフェリックスは足が不自由だが、空を飛ぶことに
    • カルト的ファンタジーの鳥人間コンテスト奮闘編
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間93分
    • 監督アレックス・プロヤス
    • 主演マイケル・レイク
  40. マリーナ
    • C
    • 3.33

    港町を舞台に、愛と裏切り、そして死が交錯する。一人の女の破滅的な生き様を鮮烈に描く、ヴェルナー・シュレーター監督の衝撃作。

    霧深い港町。酒場の女マリーナと、彼女を取り巻く男たちの愛憎劇。彼女は純粋な愛を求めながらも、その激情的な性格がゆえに、次々と男たちを破滅へと導いてしまう宿命。裏切りと嫉妬、そして暴力が渦巻く日常。マリーナ自身もまた、逃れられない運命の渦へと飲み込まれていく。果たして彼女が最後に見たものは、希望の光か、それとも絶望の闇か。ヴェルナー・シュレーター監督が描く、人間の業と魂の叫び。

    ネット上の声

    • 見ているこちらまで
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国ドイツ,オーストラリア
    • 時間123分
    • 監督ヴェルナー・シュレーター
    • 主演イザベル・ユペール
  41. チルドレン・オブ・ホァンシー 遥かなる希望の道
    • C
    • 3.32

    1930年代、戦火の中国。一人の英国人ジャーナリストが60人の孤児を救うため、1000キロの雪山を越える奇跡の実話。

    1937年、日本軍の侵攻に揺れる中国。若き英国人ジャーナリスト、ジョージ・ホッグは、戦地で命を救われ、60人の孤児が暮らす施設に辿り着く。子供たちとの交流の中で、彼らを守るという強い使命感を抱いたホッグ。しかし、戦火はすぐそこまで迫っていた。彼は孤児たちと共に、安全な場所を目指すことを決意。それは、雪に覆われた六盤山脈を越える、あまりにも無謀で過酷な1000キロの旅の始まり。飢えと寒さ、そして追手の影に怯えながら、ホッグはただ一つの希望を胸に、遥かなる道を歩み続ける。

    ネット上の声

    • 明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願い致します
    • いつか劇場の大スクリーンで堪能したい力作
    • 一刻も早くこの感動を皆さんにお伝えしい
    • プロパガンダであることが証明されました
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国オーストラリア,中国,ドイツ,アメリカ
    • 時間125分
    • 監督ロジャー・スポティスウッド
    • 主演ジョナサン・リス・マイヤーズ
  42. エンジェル・ベイビー
    • C
    • 3.32

    精神病棟で出会った男女の純愛。奇跡を信じる二人が選んだ、あまりにも過酷な運命。

    現代のオーストラリア。精神分裂病を患うハリーとケイト、二人の運命的な出会い。互いに惹かれ合い、愛を育む中で、自分たちの病は「天使の声」によるものだと信じ始める二人。やがて薬を断ち、子供を授かるという大きな決断。しかし、その純粋な願いが引き起こす、過酷で切ない現実。愛と狂気の狭間で揺れる魂の行方。

    ネット上の声

    • 精神病患者の二人が恋に落ちるストーリー破滅的だけど美しい純度の濃い恋愛ストーリー
    • 精神病のセラピー中に出会った男女の純粋で狂おしい愛
    • 精神セラピーでハリーはケイトに一目惚れをする
    • 遠い記憶過ぎるけど、とにかくよかった
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1995年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間105分
    • 監督マイケル・ライマー
    • 主演ジョン・リンチ
  43. ニコール・キッドマンの恋愛天国
    • C
    • 3.32

    60年代オーストラリアの寄宿学校を舞台に、二人の少女が繰り広げる、ちょっぴり背伸びしたひと夏の青春ラブコメディ。

    舞台は1960年代のオーストラリア。厳格な女子寄宿学校に通う、内気で真面目なダニーと、自由奔放で大人びたフリーウィール。対照的な二人は大の親友。ある日、退屈な日常を抜け出すため、先に処女を捨てた方が勝ちという無謀な賭けを開始。ダニーは男子校のハンサムな生徒に、フリーウィールは年上の魅力的な国語教師に狙いを定める。それぞれの恋の駆け引きが始まる中、少女たちの友情と純粋な心は、大人の世界の複雑さと現実の壁に直面。甘酸っぱくもほろ苦い、彼女たちのひと夏の冒険の行方。

    ネット上の声

    • 今日ついに決意したことがあります🤗1番好きな女優、ナオミ・ワッツの出演映画全部観
    • 原題がflirting(いちゃつく)だから邦題に困ったのかもしれないけどこんな適
    • 地の底に埋めたい・・・邦題
    • 楽しい学園ドラマ☆
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間100分
    • 監督ジョン・ダイガン
    • 主演ノア・テイラー
  44. ペンギンが教えてくれたこと
    • C
    • 3.30

    人生のどん底にいた家族のもとに現れた、一羽の傷ついた鳥。ペンギンと名付けられた小さな命が、再び家族に希望の光を灯す感動の実話。

    オーストラリアの美しいビーチハウスで、夫と3人の息子と幸せに暮らしていたサム。しかし、旅行先での不慮の事故により、彼女は胸から下が麻痺してしまう。生きる希望を失い、家族との間にも溝が生まれる中、息子たちが一羽の傷ついたカササギフエガラスのヒナを家に連れて帰る。「ペンギン」と名付けられたその鳥の世話を通して、サムの心に少しずつ変化が訪れる。自分と同じように傷つきながらも、懸命に生きようとするペンギンの姿。それは、絶望の淵にいた家族にとって、再生への第一歩となる。実話に基づく、愛と回復の物語。

    ネット上の声

    • 昨日観た「胸騒ぎ」でだいぶ心にダメージを受けたので、心の浄化をしようと本作を鑑賞
    • ナオミ・ワッツ以外の主演女優が考えられない映画♪カササギが助演賞。...
    • 海と家族と…幸せと
    • 環境が素晴らしい
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国アメリカ,オーストラリア
    • 時間95分
    • 監督グレンディン・イヴィン
    • 主演ナオミ・ワッツ
  45. チョッパー・リード 史上最凶の殺人鬼
    • C
    • 3.29

    ネット上の声

    • 映画としては・・・だけど、人物像が
    • ちょっとかわいそう??かな
    • シリアルキラーもの
    • チョッパー・リード結構楽しめた
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年2000年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間94分
    • 監督アンドリュー・ドミニク
    • 主演エリック・バナ
  46. サムソンとデリラ
    • C
    • 3.29
    アボリジニの村を飛びだした少年少女が都会で直面する厳しい現実を描いたオーストラリア映画。砂漠地帯のアボリジニの村で退屈な毎日を過ごしていた少年サムソンは、祖母の看病をして暮らす少女デリラに恋をするが、ある日、デリラの祖母が亡くなってしまう。これをきっかけに、サムソンとデリラは居場所を求めて村を出るが……。アボリジニ出身のワーウィック・ソーントン監督が長編初メガホンをとり、2009年・第62回カンヌ国際映画祭でカメラドール(新人監督賞)を受賞。世界三大映画祭の受賞作で日本では未公開だった作品を公開する「三大映画祭週間2014」にて上映。

    ネット上の声

    • オーストラリアのアボリジニ居住区に住むサムソンとデリラ
    • よくぞ着目してくれた
    • オーストラリア
    • 映像と音響
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間101分
    • 監督ワーウィック・ソーントン
    • 主演ローワン・マクナマラ
  47. 雲の下、ふたり
    • C
    • 3.28
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2002年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間90分
    • 監督アイヴァン・セン
    • 主演ダニエル・ホール
  48. 危険な年
    • C
    • 3.27
    1965年、右翼と左翼の対立が飽和点に達しようとしていたスカルノ政権末期のインドネシアを舞台に、外国人ジャーナリストの取材活動、友情と恋をスリリングに描く。製作はジェームズ・マッケルロイ、監督は「誓い」のピーター・ウェアー、原作はクリストファー・J・コッチ、脚本はコッチ、ウェアー、デビッド・ウィリアムソン、撮影はラッセル・ボイド、音楽はモーリス・ジャール、美術はハーバート・ピンター、編集はビル・アンダーソンが担当。出演はメル・ギブソン、シガニー・ウィーヴァー、リンダ・ハント(この作品で男性カメラマンを演じ第56回アカデミー助演女優賞を受賞している)、マイケル・マーフィー、ノエル・フェリヤー、ビル・カー、ポール・ソンキラなど。

    ネット上の声

    • メル・ギブソンとシガーニー・ウィーヴァー
    • この二人共演してたんだ!
    • 若いころの名優たちの作品
    • 個人的にはちょっと・・・
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1982年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間116分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演メル・ギブソン
  49. タンナ
    • C
    • 3.26

    南太平洋の孤島で、禁じられた愛を貫く一組の男女。部族の掟か、愛か、究極の選択。

    南太平洋に浮かぶバヌアツ共和国のタンナ島。古くからの伝統と掟「カストム」が人々の生活を支配する村。そこで育った少女ワワと、首長の孫ダインは密かに愛を育んでいた。しかし、部族間の争いを収めるため、ワワは敵対する部族の男との政略結婚を命じられる。引き裂かれる二人。愛を貫くか、一族の平和のために掟に従うか。究極の選択を迫られた彼らが下した決断は、村全体を揺るがす逃避行。実話に基づく、魂の物語。

    ネット上の声

    • 終わり方、、、
    • 1987年にタンナという地方のとある部族で起こったロミオとジュリエット的悲劇を基
    • 【バーフバリファン必見!バヌアツのバァーーフバリィーーCVカッタッパ】
    • 【第89回アカデミー賞 外国語映画賞ノミネート】
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国オーストラリア,バヌアツ
    • 時間104分
    • 監督ベントリー・ディーン
    • 主演ムンガウ・ダイン
  50. ジェラシー
    • C
    • 3.25
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2012年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間15分
    • 監督ナサニエル・リンジー
    • 主演マーク・レナード・ウィンター

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。