スポンサーリンクあり

全50作品。中国のヒューマンドラマ映画ランキング

  1. 1

    熱烈

    熱烈
    • S
    • 4.84
    2024年パリ五輪で正式種目となったブレイキンの全国大会でトップを目指す青年が、挫折を経験しながら夢に向かう姿を、ドラマ「陳情令」や映画「無名」で人気の俳優ワン・イーボー主演で描いた中国製の青春ドラマ。 中国・杭州で活動するブレイキンプロダンスチーム「感嘆符!」は、カリスマダンサーのケビンがチームの練習に参加せず、好き勝手な行動を繰り返すなどやりたい放題。親が大物であるためコーチもケビンに口を出すことができず、対応に手を焼いていた。しかし、ある時ケビンの代役を探さなければいけない事態となり、コーチはかつてチームのオーディションを受けた青年・陳爍(チェン・シュオ)を思い出し、彼をチームに加入させる。全国大会優勝の夢を胸に、陳爍はチームの仲間たちと練習を続け友情を築いていくが、全国大会を目前に控え、数々の試練が降りかかる。 アイドルグループ「UNIQ」のメインダンサー、リードラッパーで、ドラマ「陳情令」で俳優としてもブレイクしたワン・イーボーが主人公・陳爍を演じる。

    ネット上の声

    • ワン・イーボー目当てで観たけど、ダンスシーンが圧巻すぎて最高だった!とにかくカッコいい!
    • ストーリーはベタなスポコンもの。でも、ひたむきな主人公を見てると、いつの間にか胸が熱くなって応援しちゃってた。
    • パリ五輪のブレイキンが楽しみになる映画。ダンスバトルシーンの迫力がすごくて、これだけでも観る価値あると思う。
    • 夢に向かって頑張る姿に泣けた。努力だけじゃどうにもならない壁にぶつかっても諦めないって大事だね。
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2023年
    • 製作国中国
    • 時間124分
    • 監督ダー・ポン
    • 主演ホアン・ボー
    • レンタル
  2. 人生って、素晴らしい/Viva La Vida
    • S
    • 4.67
    ともに不治の病を抱えながらも性格は正反対な2人を主人公に描く中国製ラブロマンス。 腎臓病を患い、日々の人工透析でなんとか生き延びている真面目な性格のリンミン。そんな彼女の前に、超天然なリュトという青年が現れる。自身も悪性脳腫瘍という不治の病を患うリュトは、リンミンが行く先々に必ず現れるばかりか、リンミンの面倒を見るために彼女の家に住むと勝手に決めてしまう。予測不能な行動でペースを狂わせてくるリュトに嫌気がさすリンミンだが、リュトの憎めない素直さに次第にひかれ、2人は心を通わせていく。しかし、リュトがリンミンに付きまとうのには、ある理由があった。 監督は、「賭博黙示録カイジ」を中国で映画化した「カイジ 動物世界」などを手がけてきたハン・イエン。リンミン役は「兎たちの暴走」のリー・ゲンジー、リュト役は「象は静かに座っている」のポン・ユーチャン。

    ネット上の声

    • 「奥利给!」 「奥利给!」 「奥利给!!」 「奥利给~~~!!」
    • 中国映画も素晴らしい
    • 出会いが人生を変える
    • 前半はしつこ過ぎるナンパと食事中に観るにはキツいシーンがあってなかなかハマれなか
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2024年
    • 製作国中国
    • 時間129分
    • 監督ハン・イエン
    • 主演ポン・ユーチャン
  3. 星明かりを見上げれば
    • S
    • 4.64

    ネット上の声

    • ネトフリで観賞
    • 中国の街葬儀屋のドラマって…と未体験ゾーンに視聴躊躇してたけど、めっちゃ素晴らし
    • イロイロといい、ザライダーといいウト君が見つけてくる隠れた傑作にはいつも驚かされ
    • 元気なシャオウェンと、ぶっきらぼうなサンメイの2人が徐々に心を打ち解けていくのが
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国中国
    • 時間112分
    • 監督リュウ・チアンチアン
    • 主演チュー・イーロン
  4. ソウルメイト/七月と安生(チーユエとアンシェン)
    • S
    • 4.55
    ある日、安生(アンシェン)の元に映画会社から連絡が届く。彼らは、人気ネット小説『七月(チーユエ)と安生(アンシェン)』を映像化したいのだという。作者は七月(チーユエ)という名の女性だが、所在は不明。物語は幼馴染の女性2人の友情を描いたもので、作者の自伝的な要素が強いという話だった。そこで彼らは、もう一人の主人公のモデルを探し、アンシェンに連絡をしてきたというわけだ。だがアンシェンは「チーユエなんて人は知らない」と彼らに嘘をつく。チーユエ・・・彼女はアンシェンにとって特別な存在だった。何よりも大切な親友、そして誰よりも激しくぶつかりあった戦友、互いに魂の奥深いところでつながっていたはずの2人。それなのに、彼女たちの間に一体何があったのか?恋を知り世界を知り、移ろいゆく時代の中で、彼女たちは何を選び取り、何を捨てたのか?小説に描かれた2人の物語に秘められた驚きの真実が、今明かされようとしていた。

    ネット上の声

    • 「少年の君」で主演のチョウ・ドンユイと同監督のタッグという事で鑑賞
    • 意識の変容
    • 親友であってもそりゃあ許せないことだってあるし、けどなんだかんだ繋がって離れられ
    • 対照的だが決して離れられないコインの裏表のような七月と安生の人生を描いた小説が書
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国中国,香港
    • 時間110分
    • 監督デレク・ツァン
    • 主演チョウ・ドンユイ
    • レンタル
  5. 象は静かに座っている
    • S
    • 4.55
    中国北部の地方都市に暮らす別の境遇にいる男女4人の1日を4時間近い長尺で描き、第68回ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞、最優秀新人監督賞スペシャルメンションを獲得した一作。監督のフー・ボーはこれがデビュー作だったが、作品完成直後に自ら命を絶ち、遺作にもなった。かつては炭鉱業で隆盛しながらも、今では廃れてしまった中国の小さな田舎町。友達をかばった少年ブーは、町で幅を利かせているチェンの弟で不良の同級生シュアイをあやまって階段から突き落としてしまう。チェンたちに追われて町を出ようとするブーは、友人のリンや近所の老人ジンも巻き込んでいく。それぞれが事情を抱える4人は、2300キロ離れた先にある満州里にいるという、1日中ただ座り続けている奇妙な象の存在にわずかな希望を求めて歩き出す。

    ネット上の声

    • 【世の中は、悪意と嘘と”偶発的な不幸”に満ちている。それでも、僕らは”逆境下でも生き抜く”信念を持って生きていく・・。】
    • 中国独特の社会主義経済の発展の煽りを受け翻弄される人々を描いた映画を続けて観た
    • 中国新世代の俊傑、フーボー監督の長編デビュー作にして遺作となってしまった作品
    • フー・ボー監督のデビュー作であり遺作
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国中国
    • 時間234分
    • 監督フー・ボー
    • 主演チャン・ユー
  6. 薬の神じゃない!
    • S
    • 4.46
    2014年に中国で実際に起こり、中国の医薬業界の改革のきっかけともなったジェネリック薬の密輸販売事件を映画化。上海で小さな薬屋を細々と営むチョン・ヨンは、店の家賃も払えず、妻にも見放され、人生の底辺をさまよっていた。ある日、血液のがんである慢性骨髄性白血病患者のリュ・ショウイーが店にやってきた。彼は国内で認可されている治療薬が非常に高価なため、安くて成分が同じインドのジェネリック薬を購入してほしいとチョンに持ちかけてきた。最初は申し出を断ったチョンだったが、金に目がくらみ、ジェネリック薬の密輸・販売に手を染めるようになる。そしてより多くの薬を仕入れるため、チョンは購入グループを結成する。白血病の娘を持つポールダンサー、中国語なまりの英語を操る牧師、力仕事が得意な不良少年などが加わり、密輸・販売事業はさらに拡大していくが……。

    ネット上の声

    • ダメ男が中国医療業界を変えた感動の英雄譚
    • コロナ禍の昨今だからこそ観るべき傑作。
    • 私にしては最後に珍しく涙が溢れてきた。
    • 誰にでも生きる権利はあるのだから…
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国中国
    • 時間117分
    • 監督ウェン・ムーイエ
    • 主演シュー・ジェン
  7. MUMU/不説活的愛
    • S
    • 4.43
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2025年
    • 製作国中国
    • 時間---分
    • 監督シャー・モー
    • 主演チャン・イーシン
  8. 活きる
    • A
    • 4.43

    激動の中国現代史を、ただひたすらに「活きる」ことで駆け抜けた、ある夫婦の愛と苦難に満ちた40年の壮大な一代記。

    1940年代、中国。地主の放蕩息子・福貴は、博打で全財産を失ってしまう。そこから始まる、国共内戦、大躍進、文化大革命という激動の時代。彼は国民党軍に徴兵され、妻や子供たちと離れ離れに。幾度となく死の淵を彷徨い、全てを失いながらも、彼は家族と共に「活きる」ことだけを願い続ける。どんな苦境でもユーモアを忘れず、ささやかな幸せを噛みしめる家族の姿。歴史の荒波に翻弄された一族の、壮絶にして温かい40年の物語。

    ネット上の声

    • サイコロ賭博で負け続け、実家の屋敷を失った福貴。 父親は怒りのあまりにショック死してしまう。 妻は愛想をつかし実家に戻る。 福貴は影絵人形芝居で食いつなぐ。
    • 【1940年代から60年代の激動の中国の中で、逞しく活きた家族を描いた作品。チャン・イーモウ監督が絶妙に検閲に掛からない様に近代中国の姿を描いた作品でもある。】
    • スイスの東アジアアソシエーション上映会にて
    • “生きる”ではなく“活きる”物語
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1994年
    • 製作国中国
    • 時間131分
    • 監督チャン・イーモウ
    • 主演グォ・ヨウ
    • レンタル
  9. 鬼が来た!
    • A
    • 4.43
    日本占領下の中国の村で対峙する村人と日本兵の交流と確執を狂騒的に描く衝撃作。監督・製作・脚本・主演は「太陽の少年」のチアン・ウェン。俳優としては「芙蓉鎮」「紅いコーリャン」でよく知られている。原作はユウ・フェンウェイの短編小説『生存』で、脚本には彼も参加。撮影は「さらば、わが愛/覇王別姫」のクー・チャンウエイ。音楽は有名ロック・ミュージシャンのツイ・チエンほか。共演は「独立少年合唱団」の香川照之、今回が初の大役出演となるチアン・ホンポーやユエン・ティン、「上海ルージュ」のチェン・シュ、「南京1937」のツォン・チーチュン、「カラー・オブ・ペイン 野狼」の澤田謙也、「天国の大罪」の宮路佳具ほか。2000年カンヌ国際映画祭グランプリ受賞。

    ネット上の声

    • 中国はやっぱすごい(汗
    • 前半のコミカルでクスッと笑えるやり取りからは考えられないくらいの豹変ぶり、まさに
    • 無限絞め殺し提案ジジイに代表されるようにバイオレンスとポップの塩梅がめっちゃ良い
    • 日中戦争時の日本人捕虜と通訳が支那人に助けられる話かと思ったら、野蛮なラストだっ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国中国
    • 時間140分
    • 監督チアン・ウェン
    • 主演チアン・ウェン
  10. 變臉(へんめん)/この櫂に手をそえて
    • A
    • 4.42

    伝統芸能の継承を巡り出会った孤独な老人と身寄りのない少女、血の繋がりを超えた師弟愛を描く感動作。

    舞台は1930年代の中国・四川省。川に浮かべた小舟で暮らしながら、一瞬で面を変える伝統劇「変面」を披露する老芸人、変面王。一子相伝の芸を継がせるため、彼は人買いから一人の子供を買い取る。しかし、後継ぎとなるはずのその子は、男装した少女・狗娃だった。芸は男にしか教えられないという掟から、一度は狗娃を冷たく突き放す変面王。それでも健気に尽くす狗娃の姿に、頑なだった彼の心は次第に溶かされていく。血の繋がりを超えた絆が芽生える二人。だが、運命は彼らに過酷な試練を与える。

    ネット上の声

    • 今までフィルマークス登録以降に観た作品中心にレビューを書いてましたが、これは思い
    • 孤独な老人と少女の関係に心うたれる
    • 日本語版DVDの発売を切に願います。
    • 帰還した呉天明が語る、人の情愛
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1996年
    • 製作国中国
    • 時間101分
    • 監督ウー・ティエンミン
    • 主演チュウ・シュイ
  11. 小さき麦の花
    • A
    • 4.39

    中国の片田舎、社会から見捨てられた男女。互いを慈しみ、土と共に生きる二人が見つけた、ささやかな幸せ。

    現代中国の急速な発展から取り残された農村地帯。貧しい農家の四男マと、障害を抱え、家族から厄介者扱いされるクイイン。互いに孤独だった二人は、見合い結婚を機に、二人だけの生活を開始。ロバ一頭とわずかな荷物を手に、荒れ地を耕し、種を蒔き、レンガを一つ一つ積み上げて自分たちの家を建設。厳しい自然と周囲の無関心の中で、寄り添い、支え合うことで芽生える深い愛情。失われゆくものへの哀愁と、人間の尊厳を描く物語。

    ネット上の声

    • 土とともに暮らす人々の素朴な人生を描いたドラマと見るか、現代中国の社会問題を描いた作品と見るか、様々な捉え方ができそうな一作
    • この人となら私も暮らせると思った。
    • あの名作を思い出した…
    • 幸せだったのかな。。。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国中国
    • 時間133分
    • 監督リー・ルイジュン
    • 主演ハイ・チン
  12. こんにちは、私のお母さん
    • A
    • 4.35
    中国の人気喜劇女優ジア・リンが初監督・脚本・主演を務め、亡き母との実話を織り交ぜながら描いたタイムスリップ・コメディ。元気と明るさだけが取り柄で、何をやっても上手くいかず母に苦労ばかりかけてきた娘。ある日、母と一緒に交通事故に巻き込まれたことをきっかけに、20年前の1981年にタイムスリップしてしまう。そこで若き日の母と出会った彼女は、母の幸せのため、お金持ちの男性と結婚させようと奮闘する。しかしそれは、自分がこの世に産まれてこないことを意味していた。ジア・リンが撮影時39歳にして主人公の高校生を演じた。

    ネット上の声

    • 心が温かくなり、やがて涙ぼろぼろ。超おすすめ映画
    • 原題「你好,李煥英」にすべてが表れています
    • 上手い設定でいい話。ネタバレ回避して観よ
    • これは君に泣いたり笑わせたり映画です。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国中国
    • 時間128分
    • 監督ジア・リン
    • 主演ジア・リン
  13. 春江水暖~しゅんこうすいだん
    • A
    • 4.34
    大河・富春江が流れる街・富陽の美しい自然を背景に、変わりゆく中国社会の中で懸命に生きる大家族の四季を描いた人間ドラマ。中国のグー・シャオガン監督の長編デビュー作で、2019年・第72回カンヌ国際映画祭批評家週間のクロージング作品に選ばれた。再開発のただ中にある杭州市の富陽地区。顧家の家長である年老いた母の誕生日を祝うため、4人の息子や親戚たちが集まる。しかし祝宴の最中に母が脳卒中で倒れ、命は取り留めたものの認知症が進み、介護が必要になってしまう。飲食店を営む長男、漁師の次男、ダウン症の息子を男手ひとつで育てる三男、気ままな独身生活を楽しむ四男ら、息子たちは思いがけず、それぞれの人生に直面することになる。日本でも2019年・第20回東京フィルメックスのコンペティション部門で審査員特別賞を受賞。

    ネット上の声

    • 【"帰魂" 変わる街と大家族の変わらぬ絆を富春江は何時でも、優しく見守っている・・。】
    • とても素晴らしい作品です 150分の間ずっと刮目させられました 僕...
    • デビュー作とは思えない完成度と満足度
    • この長回しの映像美には圧倒される
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国中国
    • 時間150分
    • 監督グー・シャオガン
    • 主演チエン・ヨウファー
  14. 14

    紅夢

    紅夢
    • A
    • 4.32

    1920年代中国の豪邸。主人の寵愛を巡り、赤い提灯の下で繰り広げられる女たちの哀しき闘争劇。

    1920年代の中国。大学で学んだ19歳の頌蓮は、父の死により家が没落し、裕福な陳家の第四夫人として嫁ぐことを決意。そこは、古い因習に縛られた閉鎖的な世界。主人の寵愛の証として、その夜を過ごす妻の館には赤い提灯が灯される。この提灯を巡り、三人の先輩夫人たちは嫉妬と策略を剥き出しに。頌蓮もまた、生き残るためにこの醜い争いに身を投じていく。華やかな見た目とは裏腹に、女たちの愛憎が渦巻く屋敷の中で、彼女の若々しい魂は次第に蝕まれていく。

    ネット上の声

    • いにしえの歴史を感じる無機質な石造りの邸宅と屋敷の主人が泊まる夫人の部屋に掲げられる提灯の赤とのコントラストが実に印象的
    • 大富豪の夫人たちの愛憎劇にして厳しい悲劇
    • チャン・イーモウの最高傑作でしょう。
    • 洗練され完成された映像美と物語
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国香港,中国
    • 時間125分
    • 監督チャン・イーモウ
    • 主演コン・リー
    • レンタル
  15. 太陽の少年
    • A
    • 4.30
    70年代初頭、文化大革命下の北京に生きた少年のひと夏の恋を描いた青春ドラマ。監督・脚本(出演も)は「紅いコーリャン」などのトップ俳優、チアン・ウェンで本作がデビュー作にあたる。原作はワン・シュオ(友情出演も)の『動物凶猛』(本邦未訳)。製作総指揮はウェン・チェンと、「西太后」などで知られるトップ女優リウ・シャオチン。撮影は「さらばわが愛/覇王別姫」のクー・チャンウェイ。音楽はクオ・ウェンチンがスコアを書き、中国中央楽団が演奏を務め、『白鳥の湖』や『インターナショナル』のほかロシアの労働歌が使用されている。美術はチェン・ハオチョンとリー・ヨンシン、編集はチョウ・イン、録音はクー・チャンニンがそれぞれ担当。主演は新人のシア・ユイで、映画デビューの本作で94年ヴェネチア映画祭主演男優賞を受賞。共演は「哀戀花火」のニン・チン、「青春の約束」のコン・ラーほか、「香魂女/湖に生きる」のスーチンカオワーらが特別出演。97年キネマ旬報外国映画ベスト・テン第2位。

    ネット上の声

    • 姜文監督、宮崎アニメめっちゃ好きやん
    • この時代の中国が知りたかった。
    • 眩し過ぎる原風景
    • 現実なのか虚構なのかわからなくなっていくのがすごい
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1994年
    • 製作国中国,香港
    • 時間128分
    • 監督チアン・ウェン
    • 主演シア・ユイ
  16. 胡同(フートン)の理髪師
    • A
    • 4.30
    中国・北京の旧城内に散らばる細い路地・胡同(フートン)。これまで古き良き街並みを保ち続けてきた当地にも、北京オリンピックを機についに近代化の波が押し寄せようとしていた。変わりゆく時代の中で、昔ながらの生活を貫こうとする93歳の現役理髪師チンさんと、彼を取り巻く老人たちの日常をドキュメンタリー・タッチで綴った人間ドラマ。実在するチンさん本人が主演を務め、実生活をほぼそのままに映し出していく。

    ネット上の声

    • シニア物が観たくなり、このジャケ写の職人っぽさに惹かれて、全く知らないモンゴル人
    • 80~90年代のチャン・イーモウ作品、チェン・カイコー作品に見られる古き良き中国
    • しぶ〜〜〜〜〜い日本映画みたいな中国映画
    • 内面からにじみ出る、しんしんとしみてくる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2006年
    • 製作国中国
    • 時間105分
    • 監督ハスチョロー
    • 主演チン・クイ
  17. 一瞬の夢
    • A
    • 4.28
    政府の犯罪追放キャンペーンが厳しさを増すにもかかわらず、いまだスリで生計を立てる青年・シャオウー。友人の結婚式にも呼ばれずショックを受けた彼は、カラオケ・バーでメイメイという娘に出会う。彼女の歌声が心の琴線に触れ、シャオウーは将来への“夢”に目覚めるが、二人が抱える“現実”は容赦なく二人を引き裂く事に……。世界の三大映画祭をわずか31歳の若さで制した、中国映画界のカリスマ、ジャー・ジャック監督の長編デビュー作品。

    ネット上の声

    • ジャ・ジャンクーにしびれる理由
    • ジャ・ジャンクー初めて見ました
    • ラストに・・・
    • ゆっくり流れるリズム
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1997年
    • 製作国中国,香港
    • 時間108分
    • 監督ジャ・ジャンクー
    • 主演ワン・ホンウェイ
  18. 在りし日の歌
    • A
    • 4.27
    「北京の自転車」「我らが愛にゆれる時」で知られる中国第6世代の名匠ワン・シャオシュアイが、「薄氷の殺人」のワン・ジンチュンと「黒衣の刺客」のヨン・メイを主演に迎えて描き、第69回ベルリン国際映画祭で最優秀男優賞と最優秀女優賞をダブル受賞したヒューマンドラマ。国有企業の工場に勤めるヤオジュンとリーユン夫婦は、中国の地方都市で幸せに暮らしていたが、大切なひとり息子シンシンを事故で亡くしてしまう。悲しみに暮れるふたりは住み慣れた故郷を捨て、親しい友人とも距離を置き、誰も自分たちのことを知らない町へと移り住む。そして時は流れ……。1980年代から2000年代の激動の中国を背景に、喜びと悲しみ、出会いと別れを繰り返しながらも共に生きていく夫婦の姿を映し出す。

    ネット上の声

    • 一人っ子政策の愚かしさを、ある家族の年代記で体感させる
    • 夫婦の、そして中国の30年史が大河のように流れゆく
    • 家族の絆、友人の絆
    • 『悲情城市』のような重厚感や『最愛の子』であれば驚愕なドラマがある訳でもない三時
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国中国
    • 時間185分
    • 監督ワン・シャオシュアイ
    • 主演ワン・ジンチュン
    • レンタル
  19. 私の少女時代
    • A
    • 4.19
    中国のヘレン・ケラーと言われる、中国障害者連合会の女性会長チャン・ハイディーが自身の自伝的小説「車椅子の上の夢」を自ら脚色した人間ドラマ。1960年代後半、文化大革命が始まり混乱する中国。幼いころに病気で下半身が麻痺し、学校へ行けなかったファン・タンは、独学で医術を学び、無医村の医者として村人たちに慕われる。ファン・タンは村のろう者の少女シャオジンライの病気を治し、話せるようにしてあげたいと願って更なる勉学に励むが、やがて文革が終わりを告げ、村を離れることになる。特集上映「中国映画の全貌2012」で劇場初公開。

    ネット上の声

    • 10点:かけがえのない子供たちとの交流
    • 頑張る中国の“クララ”
    • 10点:かけがえのない子供たちとの交流
    • 頑張る中国の“クララ”
    冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2011年
    • 製作国中国
    • 時間102分
    • 監督チャオ・ホイリー
    • 主演リー・イーシャオ
  20. 海洋天堂
    • A
    • 4.16

    余命わずかな父。残される息子。

    水族館で働くワン・シンチョンは妻との死別後、自閉症の息子ターフーを男手ひとつで育ててきたが、ある日、自分がガンで余命わずかだと知る。自分が亡き後も息子が普通に暮らせるようにと、世話をしてくれる施設はなんとか見つけ出したが、シンチョンにはまだ息子に伝えるべきことが残されていた。ジェット・リーが脚本にほれ込み、アクションを封印して主演した親子のきずなを描くドラマ。チェン・カイコー監督の「北京ヴァイオリン」などで脚本を手がけたシュエ・シャオルーがメガホンをとり、クリストファー・ドイルが撮影、久石譲が音楽を担当。

    ネット上の声

    • 相手と戦うのではなく、抱きしめるために拳を使うジェット・リーの優しさが、やわらかい感動を呼ぶ
    • 海洋天堂?くりーむパン八天堂の仲間?などと思いつつ、なかなか観る機会がなかったけ
    • ジェット・リーがノーギャラ、ノーアクションで挑むドラマ
    • ジェット・リーが映画の原点を見せてくれた
    自閉症、 癌(がん)、 子供が生まれてから見たら大泣きする、 シングルファザー、 ヒューマンドラマ

    批評家の声

    • ★★★★★(5点)
      「世の中がどんなに変化しても、人生は家族で始まり、家族で終わることに変わりはない」 まさに名言通りの映画です。 こんなの父親なら100%泣きますよ(TT)
    • ★★★★(4点)
      社会問題にもなっている障害をもった方の「親亡き後の生活」について扱った作品です。 この監督は、14年間も自閉症施設で活動をしており、作品に賭ける情熱は痛いほど伝わってきました。 父親役の俳優さんも、ノーギャラでの出演を申し出るほどこの作品に影響されたのだとか。 とてもいい話でした。 ただ親の立場になってから見ると、もっと感動できるのではと思いました。また10年後に見返したい作品です。
    • 製作年2010年
    • 製作国中国
    • 時間98分
    • 監督シュエ・シャオルー
    • 主演ジェット・リー
  21. 南京!南京!
    • A
    • 4.16
    日中戦争が繰り広げられていた1937年12月、日本軍が南京攻略戦を開始したことにより、多数の国民党兵士たちが逃亡。だが、陸剣熊らをはじめとする国民党精鋭部隊の一部は、あくまでも日本軍への徹底抗戦の構えで南京にとどまりゲリラ戦を展開していた。市街地では救いのない戦闘が続き、目を覆いたくなるようなむごたらしい光景が広がり……。

    ネット上の声

    • ●“日本の役者が中国に連れて行かれてやべぇ映画に出演されられた”というドキュメン
    • 面白い!と言ったら不謹慎だろうけど、リアルを追求した戦争映画も飽きたなという方に
    • 一見抗日映画に見える今作だけれど、物語の大半は日本兵の角川の視点を中心に描かれる
    • ラストが保釈された中国人の親子が笑顔でたんぽぽを吹く中、日本兵の角川が自殺して横
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国中国
    • 時間---分
    • 監督ルー・チューアン
    • 主演リウ・イエ
  22. アップストリーム ~逆転人生~
    • A
    • 4.08

    ネット上の声

    • 中国映画祭にて
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2024年
    • 製作国中国
    • 時間121分
    • 監督シュー・ジェン
    • 主演シュー・ジェン
  23. ラストエンペラー/オリジナル全長版
    • A
    • 4.08
    「ラストタンゴ・イン・パリ」「1900年」で知られるイタリアのベルナルド・ベルトルッチ監督が清朝最後の皇帝・溥儀の生涯を映画化し、1988年・第60回アカデミー賞で作品賞をはじめとする9部門に輝いた歴史大作。溥儀の自伝「わが半生」を原作に、激動の近代史に翻弄された彼の人生を壮大なスケールと色彩豊かな映像美で描き出す。 1950年、ハルピン。ソ連での抑留を解かれ母国へ送還された大勢の中国人戦犯の中に、清朝最後の皇帝・溥儀の姿があった。手首を切って自殺を図った彼は、薄れゆく意識の中、波乱に満ちた自身の半生を思い起こしていく。 「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」のジョン・ローンが成長した溥儀を演じ、「アラビアのロレンス」などの名優ピーター・オトゥールが少年時代の溥儀を導く英国人教師役で出演。坂本龍一が甘粕正彦役で出演したほか音楽を手がけ、日本人として初めてアカデミー作曲賞を受賞した。オリジナル全長版は218分。

    ネット上の声

    • 219分の全長版で中国の重さを感じろ!
    • 見るならやっぱりこちらの全長版を!
    • 中国の歴史の1ページですが・・・・
    • 切なさと虚しさが交錯する傑作映画
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国イタリア,イギリス,中国
    • 時間219分
    • 監督ベルナルド・ベルトルッチ
    • 主演ジョン・ローン
  24. 巡礼の約束
    • A
    • 4.08
    チベット人監督作品として日本で初めて劇場公開された「草原の河」のソンタルジャ監督が、聖地ラサへの巡礼の旅に出た妻と家族の姿を描いたヒューマンドラマ。山あいの村で夫のロルジェ、夫の父と暮らすウォマは、ある夢を見た朝に火をおこして供養をする。そんなウォマの姿を見た夫は、それは誰のための供養なのか、ウォマは誰の夢を見たのかが気にかかっていた。病院で医師からあることを告げられたウォマは、ロルジェに「五体投地でラサへ巡礼に行く」と決心を伝える。妻からの突然の言葉に、ロルシェは反対するが、ウォマの固い決意を前にラサ巡礼を受け入れる。妻を心配し、後を追う夫。さらに心を閉ざしていた前夫との息子ノルウも母ロルジェに会いにやってきた。血のつながらぬ父と息子は、母を亡くした1頭の子ロバとともに聖地ラサへの巡礼の道を歩き続ける。中国映画祭「電影2019」(19年3月6、7日=東京・角川シネマ有楽町/3月9、10日=大阪・梅田ブルク7)上映作品。

    ネット上の声

    • めっちゃ良かった。感動した。空気感最高!
    • 巡礼するチベットの「家族」の映画である
    • 誰かの代わりであると思い知らされたとき
    • ただ穏やかに、人の感情を魅せる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国中国
    • 時間109分
    • 監督ソンタルジャ
    • 主演ヨンジョンジャ
  25. 最愛の子
    • A
    • 4.06
    「ラヴソング」「ウォーロード 男たちの誓い」のピーター・チャン監督による、実話を元にしたヒューマンミステリー。中国の街中で3歳の息子が突然姿を消した。両親は警察の協力など、さまざまな手段を使って必死に息子を探すが、その消息はまったくつかむことができなかった。罪悪感と後悔の念にさいなまれながらも、かすかな希望を胸に息子を探し続けた両親は、中国のある村で暮らす息子を見つけ出す。しかし、あの日から3年の時間が流れ、6歳に成長した息子は実親のことを覚えておらず、育ての親との別れを嘆き悲しむばかり。両親はわが子の愛を取り戻すそうとうするが……。母親役を演じた主演のビッキー・チャオが、第34回香港電影金像奨をはじめ、数多くの最優秀主演女優賞を受賞。共演にホアン・ボー、トン・ダーウェイ、ハオ・レイ、チャン・イー、キティ・チャン。

    ネット上の声

    • そんな終わり方ありかよ!と思ったらエンディングで
    • 中国の闇と複雑な家族問題を描き切った良作
    • 無自覚だった悪意に気づいてしまったのか
    • 観るべき映画!熱演素晴らしい!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国中国,香港
    • 時間130分
    • 監督ピーター・チャン
    • 主演ヴィッキー・チャオ
  26. 心の香り
    • A
    • 4.06
    祖父の元へ預けられた少年と、その土地の人々の交流を描く。監督は孫周、撮影は「太陽雨」の姚力、音楽は「紅いコーリャン」の趙季平が担当。

    ネット上の声

    • あなたには、どんな香りが届きましたか
    • 中国の美しい空気感、香りが漂う作品
    • 私的中国映画ナンバーワン
    • 心地良い時間
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1992年
    • 製作国中国
    • 時間98分
    • 監督スン・チョウ
    • 主演フェイ・ヤン
  27. 古井戸
    • A
    • 4.06
    井戸を掘る村の人びととそれをめぐる事件を描く。第2回東京国際映画祭グランプリ受賞作品。監督は「人生」(85年の新作フェスティヴァルで上映)の呉天明。原作・脚本は鄭義、撮影は陳万才と張藝謀、音楽は許友夫、美術は楊鋼が担当。出演は張藝謀、梁玉瑾ほか。

    ネット上の声

    • 問題定義しただけではないエネルギー満載の力作
    • 「物語を伝える」と言うこと
    • こう言うのをショットの映画って呼ぶんでしょうか?ただ水が出ない山奥の村に井戸を掘
    • オープニングの井戸の中でカンカンから出て来て祝祭なムードに一転そして、白黒テレビ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国中国
    • 時間130分
    • 監督ウー・ティエンミン
    • 主演チャン・イーモウ
  28. 草原の河
    • A
    • 4.04
    チベットに暮らす家族の姿を幼い女児の目を通して描いた、チベット人監督ソンタルジャの長編2作目。厳しい自然の中で牧畜を営む一家。幼いひとり娘は、母が新しい命を授かったことを知り、生まれてくる赤ちゃんに母を取られてしまうのではと不安になっている。村人たちと接することなく暮らしている父のグルは、かつて家を出て僧侶になった祖父から十分な愛情を与えられなかったという思いが強く、自分の父親をいまも許せないでいた。それぞれがぎくしゃくした関係のなかで生きる祖父と父、父と娘。そんな家族三代の関係が変化する時がやってくる。娘役のヤンチェン・ラモは上海国際映画祭2015で最優秀女優賞を受賞。日本では15年、第28回東京国際映画祭のワールド・フォーカス部門で上映(映画祭上映時タイトル「河」)。17年、日本で初のチベット人監督作品として劇場公開される。

    ネット上の声

    • 本名=ヤンチェン・ラモで演じていたんだ♡
    • ドラマがなさそうなのに目が離せない
    • ヤンチェン・ラモ。彼女がすべて。
    • 美しい風景と普通の出来事
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国中国
    • 時間98分
    • 監督ソンタルジャ
    • 主演ヤンチェン・ラモ
  29. 激戦 ハート・オブ・ファイト
    • A
    • 4.04
    「ツインズ・エフェクト」「密告・者」のダンテ・ラム監督が、「エグザイル 絆」のニック・チョン&「TAICHI 太極」シリーズのエディ・ポン共演で描いた格闘技アクション。借金を抱える元ボクシング王者ファイと、父親の会社が倒産して一文無しになった青年チー。格闘技で賞金を稼ごうとジムを訪れたチーは、そこで雑用係をしていたファイが元王者だと知り、弟子入りを志願する。タッグを組んだファイとチーは、プライドと賞金を賭けて過酷な闘いに挑む。香港のアカデミー賞と言われる香港電影金像奨では、作品賞をはじめ11部門にノミネートされ、ニック・チョンが主演男優賞を受賞。日本では2013年・第26回東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門にて上映された。

    ネット上の声

    • 明日から『春に散る』公開ですね〜、横浜流星を早く観たい🥊
    • 不屈の精神が生んだ奇跡。二人三脚で挑んだ〝戦う理由”。
    • ダンテ・ラム監督、ニック・チョン、エディ・ポン主演
    • 奮えるぞ、ハート!燃え尽きるほどヒート!!涙
    ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年2013年
    • 製作国香港,中国
    • 時間116分
    • 監督ダンテ・ラム
    • 主演ニック・チョン
  30. あなたがここにいてほしい
    • A
    • 4.04
    中国のソーシャルカルチャーサイト「ドウバン」に投稿された実話をもとに、ある男女の10年間にわたる愛をつづったラブストーリー。互いに支え合いながら懸命に生きる2人に様々な社会的問題が降りかかる様子を通し、中国における結婚の現状を描き出す。高校生のリュー・チンヤンは同じ学校のリン・イーヤオに一目ぼれし、ラブレターを渡したものの生活指導担当の先生に見つかってしまう。校内放送で謝罪させられることになったリューはその場を利用してリンに愛を告白し、退学処分となる。やがてリューはリンと一緒に住むためのマンション購入を夢見るが、現実は上手くいかない。そんな折、リューは学生時代からの友人に頼まれて大きなプロジェクトを仕切ることになるが……。主人公リューを「流転の地球」のチュー・チューシアオが演じ、恋人リン役には映画初主演のチャン・ジンイーが抜てきされた。

    ネット上の声

    • 鑑賞中、リン役のチャン・ジンイーさんから目が離せなかった作品。
    • 十年間一緒にいた彼女は、明日他人の嫁に行く
    • ベタの最高峰
    • つらすぎる展開
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国中国
    • 時間105分
    • 監督シャー・モー
    • 主演チュー・チューシャオ
    • レンタル
  31. 大秦帝国
    • A
    • 4.04
    司馬遷による中国の歴史書「史記」をもとに、秦帝国を築いた英雄たちの生き様を描いた2パート構成・520分の大長編。紀元前361年、中国西部の弱小国・秦の君主・孝公は、隣国・魏との戦で苦境に立たされていた。孝公は疲弊した国を建て直すべく、「広く奇計の士を求む」と国内外より優秀な人材を募り、国家改革に乗り出す。

    ネット上の声

    • 隣国との戦いがつづき弱体化した秦国の再興に、才能ある人材を集め改革を断行する君主
    • 自分は死んでも生き続ける、そなたは生きていても死んでいる
    • 中国史にハマっているならおすすめ
    • 大秦帝国看了 まあまあだった
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国中国
    • 時間---分
    • 監督ホアン・ジェンチョン
    • 主演ホウ・ヨン
  32. 山の郵便配達
    • A
    • 4.03
    自然が豊かな湖南省で創作活動を続けるポン・ヂエンミンの短編小説『那山 那人 那狗(あの山、あの人、あの犬)』を映画化。大自然を背景に父と息子、妻と母の立場を通して家族の在り方を描き、1999年中国金鶏賞最優秀作品賞ほか多数の賞を受賞した。

    ネット上の声

    • 父、息子、犬の心温まるロードムービー
    • ものすごくシンプルで普遍的
    • 次男坊🐕‍🦺!!!!!
    • そこに人生がある
    子供が生まれてから見たら大泣きする、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国中国
    • 時間93分
    • 監督フォ・ジェンチイ
    • 主演トン・ルーチュン
  33. 赤壁の戦い -軍神 孔明-
    • A
    • 4.02

    ネット上の声

    • おそらく「レッドクリフ」にあやかって「赤壁の戦い」というタイトルではあるものの、
    ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年2000年
    • 製作国中国,香港,台湾
    • 時間138分
    • 監督クー・ジュンション
    • 主演クー・ジュンション
  34. ノー・モア・ベット:孤注
    • A
    • 4.02

    ネット上の声

    • 最近話題の、普通の仕事に応募したつもりが行ってびっくり闇バイトでしたー!って展開
    • 生き残るために自らも加害者となって新たな被害者を生んでしまう構造がとてもスリリン
    • ストーリーどうこうとかではなく、ネット詐欺怖いねー気をつけようねーと言う映画
    • ギャンブルから多額の借金を背負わされる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2023年
    • 製作国中国
    • 時間---分
    • 監督シェン・アオ
    • 主演レイ
  35. 芳華(ファンホァ)-Youth-
    • A
    • 4.01
    1970年代の中国を舞台に、激動の時代の波に翻弄されながらもたくましく生きる若者たちの切なくも美しい青春の日々をつづったラブストーリー。「唐山大地震」「戦場のレクイエム」の名匠フォン・シャオガンがメガホンを取り、「シュウシュウの季節」のゲリン・ヤンが原作・脚本。76年、夢と希望に溢れる17歳のシャオピンは、歌や踊りで兵士たちを慰労し鼓舞する歌劇団・文工団に入団する。農村出身で周囲となじめない彼女にとって唯一の支えは、模範兵のリウ・フォンだった。しかし、時代が大きく変化する中で起きたある事件をきっかけに、2人の運命は非情な岐路を迎える。リウ・フォン役に「空海 KU-KAI 美しき王妃の謎」のホアン・シュアン。

    ネット上の声

    • あの頃のまま、大人になれたらいいのに
    • 前半のアイドル日常との落差よ
    • さすが、アジア最優秀賞作品!
    • 夢と現実との狭間に輝く青春
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2017年
    • 製作国中国
    • 時間135分
    • 監督フォン・シャオガン
    • 主演ホアン・シュエン
    • レンタル
  36. あの子を探して
    • A
    • 4.00
    小学校の代用教員になった13歳の女の子と迷子になった腕白坊主の生徒の姿を描いたヒューマンドラマ。監督は「上海ルージュ」のチャン・イーモウ。脚本はシー・シアンション。撮影はホウ・ヨン。音楽はサン・パオ。出演はウェイ・ミンジ、チャン・ホエクーほか。

    ネット上の声

    • 豊かさを考えた。でもやっぱりあの子の笑顔
    • リアリズムの積み重ねの上の美談。
    • 中国が嫌いなわけではない
    • 美談風な話を一ひねり
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国中国
    • 時間106分
    • 監督チャン・イーモウ
    • 主演ウェイ・ミンジ
  37. フェアウェル
    • B
    • 3.99
    中国で生まれアメリカで育ったルル・ワン監督が自身の体験に基づき描いた物語で、祖国を離れて海外で暮らしていた親戚一同が、余命わずかな祖母のために帰郷し、それぞれが祖母のためを思い、時にぶつかり、励まし合うながら過ごす日々を描いたハートウォーミングドラマ。ニューヨークに暮らすビリーは、中国にいる祖母が末期がんで余命数週間と知らされる。この事態に、アメリカや日本など世界各国で暮らしていた家族が帰郷し、親戚一同が久しぶりに顔をそろえる。アメリカ育ちのビリーは、大好きなおばあちゃんが残り少ない人生を後悔なく過ごせるよう、病状を本人に打ち明けるべきだと主張するが、中国に住む大叔母がビリーの意見に反対する。中国では助からない病は本人に告げないという伝統があり、ほかの親戚も大叔母に賛同。ビリーと意見が分かれてしまうが……。「オーシャンズ8」「クレイジー・リッチ!」のオークワフィナが祖母思いの孫娘ビリーを演じる。

    ネット上の声

    • 世界は広い、でも思いはちゃんと伝わる
    • 優しい嘘、悲しい真実
    • 私に優しい嘘をついて
    • 家族愛だけでない
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国アメリカ,中国
    • 時間100分
    • 監督ルル・ワン
    • 主演オークワフィナ
  38. 初恋のきた道
    • B
    • 3.99
    都会で働くビジネスマン、ユーシェンは父の訃報を聞き、数年ぶりに故郷の村へ帰ってきた。年老いた母は、今では行われなくなった古いしきたり通りの葬儀をすると言って周りの人を困らせている。そんな母の頑固な様子を見て、ユーシェンは村の語りぐさとなっている父と母の恋物語を思い出していた。都会からやってきた若い教師と、彼に恋した文盲の少女。手作りの料理に込めた彼女の恋心はやがて彼の元へと届くのだが……。

    ネット上の声

    • セリフも殆んど無しに先生への想いを表現するチャン・ツィイーは流石で...
    • もう最高の純愛映画! 父も母も立派な人で感心させられました! 父の...
    • チャン・イーモウ監督とチャン・ツィイー!
    • 台詞が少なくても、感動させる演出は凄い!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国アメリカ,中国
    • 時間89分
    • 監督チャン・イーモウ
    • 主演チャン・ツィイー
  39. 北京ヴァイオリン
    • B
    • 3.98
    監督は「さらばわが愛/覇王別姫」(93)でカンヌ映画祭パルムドール受賞のチェン・カイコー。「人生は琴の弦のように」(91)でも音楽を描いた彼が、今度は中国クラシック界を舞台に、バイオリンを愛する13歳の少年の成長を描く。この少年役は実際に6歳からバイオリンを始めたタン・ユン少年を監督が全国コンクールで発見して抜擢。演奏場面の音は、出演もしている中国の名バイオリニスト、リー・チュアンユンの演奏。

    ネット上の声

    • 音楽の弟子対決と言えば『セッション』が有名ですが、安心してください😆、その真逆な
    • 親の愛情に国境なんて無いんだなぁ・・・・
    • 前半は、大人たちに苛立ちを覚えながら観た
    • チェン・カイコー 渾身のラスト10分間
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2002年
    • 製作国中国
    • 時間117分
    • 監督チェン・カイコー
    • 主演タン・ユン
  40. 幸せの絆
    • B
    • 3.97
    孤児の少女と彼女を引き取った老人の心の交流を描き、中国全土で感動の嵐を巻き起こした人間ドラマ。中国の山間にある農村に、里親の虐待から逃れてきた7歳の少女・シャオファが行き倒れていた。そこを通りかかった1人の老人が、彼女を助け、そのまま引き取ることに。しかし、老人の息子夫婦はシャオファを追い出そうとする。メガホンを取ったのは、本作が長編デビュー作となる内モンゴル出身の女性監督ウーラン・ターナ。

    ネット上の声

    • 近頃珍しいフィルム上映で、しかもかなり傷みが激しいものだったので、相当前の映画か
    • 行き倒れていた子供をお爺さんが引き取って育てる物語
    • 泣きたい君に、観覧してほしぃ。
    • 「おしん」みたい…
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2003年
    • 製作国中国
    • 時間89分
    • 監督ウーラン・ターナ
    • 主演チャン・イェン
  41. ブラインド・マッサージ
    • B
    • 3.97
    「二重生活」「スプリング・フィーバー」のロウ・イエ監督が、南京の盲人マッサージ院で巻き起こる人間模様を描く。幼い頃に交通事故により視力を失い「いつか視力が回復する」と言われ続けている若手のシャオマー。目が不自由であることを理由に破談しながらも、結婚を夢見て見合いを繰り返す院長のシャー。客から「美人すぎる」と評判だが、自分にとって何の意味もたない「美」に嫌気がさすドゥ・ホン。そんな視覚障害者たちが働く南京のマッサージ院にシャーを頼って同級生ワンと恋人のコンが駆け落ち同然で転がり込んできた。彼ら2人によって、平穏だったマッサージ院の日常が一転し、緊張が走るようになる。チェン・カイコー監督の「空海 KU-KAI」で染谷将太とともに主役に抜擢されたホアン・シュアンがシャオマー役を演じるほか、ロウ・イエ作品ではおなじみのチン・ハオ、グオ・シャオトンらが出演。

    ネット上の声

    • 「ふたりの人魚」で大ファンになったロブ・イエ監督
    • 久しぶりに凄い作品を観た。
    • 生々しい世界に戦慄と共感
    • 濃厚な世界だね
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国中国,フランス
    • 時間115分
    • 監督ロウ・イエ
    • 主演ホアン・シュエン
  42. ラストエンペラー
    • B
    • 3.96
    「ラストタンゴ・イン・パリ」「1900年」で知られるイタリアのベルナルド・ベルトルッチ監督が清朝最後の皇帝・溥儀の生涯を映画化し、1988年・第60回アカデミー賞で作品賞をはじめとする9部門に輝いた歴史大作。溥儀の自伝「わが半生」を原作に、激動の近代史に翻弄された彼の人生を壮大なスケールと色彩豊かな映像美で描き出す。 1950年、ハルピン。ソ連での抑留を解かれ母国へ送還された大勢の中国人戦犯の中に、清朝最後の皇帝・溥儀の姿があった。手首を切って自殺を図った彼は、薄れゆく意識の中、波乱に満ちた自身の半生を思い起こしていく。 「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」のジョン・ローンが成長した溥儀を演じ、「アラビアのロレンス」などの名優ピーター・オトゥールが少年時代の溥儀を導く英国人教師役で出演。坂本龍一が甘粕正彦役で出演したほか音楽を手がけ、日本人として初めてアカデミー作曲賞を受賞した。オリジナル全長版は218分。

    ネット上の声

    • 私の実家では、正月2日は家族で映画を観に行くのが年中行事になっていた
    • これぞ映画。極上の時間をあなたに・・  
    • ☆蟋蟀(こおろぎ)に溥儀の人生を重ねる☆
    • ジョン=ローン氏は良かったが・・。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国イタリア,イギリス,中国
    • 時間163分
    • 監督ベルナルド・ベルトルッチ
    • 主演ジョン・ローン
  43. 43

    盲山

    盲山
    • B
    • 3.96
    中国の山奥の村に花嫁として売られた大学生の運命を、ドキュメンタリータッチの映像で生々しく描いた社会派スリラー。2007年に製作され、中国では政府の検閲により約20カ所のシーンをカットしたものの、最終的に国内上映禁止となった作品。 仕事を探していた22歳の大学生・白雪梅(パイ・シューメイ)は、親切な若い女性に紹介された仕事を受けるため山奥へ向かう。長く過酷な旅の末、眠りに落ちた白雪梅が目を覚ますと、そこは見知らぬ農家だった。自分がどこにいるのかわからず、財布も身分証明書も荷物もすべて失い、紹介者の女性も見当たらない。やがて彼女は村人から、村に住む40歳の男性・黄徳貴(ホアン・デグイ)の花嫁として売られたと聞かされ、自分が人身売買業者に騙されたことを知る。抵抗を試みる白雪梅だったが、虐待された上に監禁され、奴隷のような生活を強いられる。逃走を図るも村人は誰も白雪梅を助けようとせず、警察も無関心で、彼女は完全に囚われの身となってしまう。 リアリティを演出するため、村人役には演技経験のない現地の人々、主要キャストには北京電影学院の学生を起用した。2007年・第60回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門出品。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2007年
    • 製作国中国
    • 時間102分
    • 監督リー・ヤン
    • 主演ホアン・ルー
  44. 五人少女天国行
    • B
    • 3.95
    イエ・ウェイリンの短編小説『五個女子和一根縄』を原作に、中国解放前の貧しい寒村に生まれ育った5人の少女の集団自殺を描く青春映画。監督は『寡婦村』(未)のワン・チン、脚本はフー・モンファン、撮影はチャオ・シャオシ、音楽はワン・シーが担当。91年モスクワ国際映画祭で特別賞と映画クラブ国際審査委員賞を受賞。なお、同じ原作が台湾で『ファイブ・ガールズ・アンド・ア・ロープ』(91/葉鴻偉監督、91年東京国際映画祭ヤングシネマ1991コンペティション・シルバー賞受賞)として映画化された。

    ネット上の声

    • 童謡を思わせるような
    • 女性の生きづらさがよく伝わる
    • 何が幸せなのか
    • 原題「出嫁女」
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国中国,香港
    • 時間98分
    • 監督ワン・チン
    • 主演シェン・ロン
  45. 北京の天使
    • B
    • 3.95
    中国の女性監督ワン・ジョルジョンが、郵便配達員の祖父とその孫のふれあいを描いた感動作。一人っ子政策と、急速な経済発展によって変貌する家族のあり方に焦点を当て、中国では1998年のテレビ放映時に大きな反響を呼んだ。世界各地の映画祭でも絶賛を浴びた。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1992年
    • 製作国中国
    • 時間90分
    • 監督ワン・ジョルジョン
    • 主演シー・チエン
  46. 唐山大地震 -想い続けた32年-
    • B
    • 3.95
    1976年7月28日、マグニチュード7.8の大地震が中国の唐山市を襲う。姉弟の一人しか救えない状況で、母親(シュイ・ファン)は断腸の思いで息子を選ぶ。しかし奇跡的に娘(チャン・チンチュー)は命を取り留めており、彼女は養父母のもとですくすくと育っていた。そんな中、彼女の養母が病死し、さらには自身の妊娠が発覚する。

    ネット上の声

    • 運命の決断を迫られたとき! 母は・・・
    • 様々な教訓を盛り込む本作を公開する勇気
    • ライトな人間描写の向こうに見えるもの
    • これから映画をご覧になるみなさんへ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国中国
    • 時間135分
    • 監督フォン・シャオガン
    • 主演シュイ・ファン
    • レンタル
  47. イップ・マン外伝 マスターZ
    • B
    • 3.93
    ドニー・イェン主演の「イップ・マン」シリーズに登場したチョン・ティンチを主人公にしたスピンオフ作品。イップ・マンとの詠春拳の正統争いに敗れ、武術の世界から身を引いたティンチは、小さな食料店を営みながら息子のフォンと穏やかな生活をスタートさせていた。そんな中、ティンチは町を仕切る長楽グループの反逆児キットたちから追われていたジュリアとナナの窮地を救ったことからキットの恨みを買い、店に放火されてしまう。そして、キットたちの策略により、命を落としてしまうナナたち。ティンチは封印していた武術を使い、キットたちのアジトへ単身乗り込んでいく。「パシフィック・リム アップライジング」のマックス・チャンが「イップ・マン 継承」に引き続きティンチを演じるほか、デイブ・バウティスタ、ミシェル・ヨー、トニー・ジャーらが顔をそろえる。監督は香港アクション界の巨匠ユエン・ウーピン。

    ネット上の声

    • 面白くて泣いた…特に張天志がデヴィッドソンとの闘いで、生きていく苦...
    • イップマンシリーズのスピンオフで同門対決で敗れたチョンが主役
    • 流麗なアクションと燃えるストーリー、最高
    • マックスチャンを主役に据えた外伝続編
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国香港,中国
    • 時間108分
    • 監督ユエン・ウーピン
    • 主演マックス・チャン
  48. 孔雀 我が家の風景
    • B
    • 3.92
    文化大革命後の中国の田舎町を舞台に、ある家族が繰り広げる人生模様を描いた人間ドラマ。落下傘部隊の将校に恋をした奔放な姉、知的障害を持つ兄、家族という鎖に嫌気がさして町を飛び出した弟。彼ら3人の青春の日々と、その後の皮肉な運命を綴る。監督は、これまで撮影監督としてチャン・イーモウやロバート・アルトマンらの作品に参加してきたクー・チャンウェイ。長編監督デビュー作となる本作で、見事ベルリン国際映画祭銀熊賞に輝いた。

    ネット上の声

    • 監督があの顧長衛ということだったので、以前から観よう観ようと思いつつ後回しになっ
    • 成長か。ただの変化か。それとも、敗北か。
    • 悲惨なアヒルの【死】、華麗な孔雀の【生】
    • こういう映画が心に染み入る年齢
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国中国
    • 時間136分
    • 監督クー・チャンウェイ
    • 主演チャン・チンチュー
  49. スプリング・フィーバー
    • B
    • 3.92
    天安門事件を題材にした「天安門、恋人たち」で2006年に中国当局から5年間の映画製作禁止を言い渡されたロウ・イエ監督が、当局の目をかいくぐって手持ちカメラによるゲリラ撮影で撮りあげた心理サスペンス。現代の南京を舞台に、2人の男と1人の女が繰り広げる錯綜した関係をスリリングに描き出す。カンヌ国際映画祭で脚本賞を受賞したが、タブーとされる同性愛を扱っていることから中国では上映禁止となった。

    ネット上の声

    • 昨年のフィルメックス以来、待望の公開
    • 春風沈酔、むさぼるようなキスが切ない
    • 一人でも多くの方に見てほしい
    • ヘッセの「春の嵐」との考察
    同性愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国中国,フランス
    • 時間115分
    • 監督ロウ・イエ
    • 主演チン・ハオ
  50. アイヌモシリ
    • B
    • 3.89
    アイヌの血を引く少年の成長を通して現代に生きるアイヌ民族のリアルな姿をみずみずしく描き、第19回トライベッカ映画祭の国際コンペティション部門で審査員特別賞を受賞した人間ドラマ。北海道阿寒湖畔のアイヌコタンで母と暮らす14歳の少年カントは、1年前に父を亡くして以来、アイヌ文化と距離を置くようになっていた。友人と組んだバンドの練習に熱中する日々を送るカントは、中学卒業後は高校進学のため故郷を離れることを決めていた。そんな中、カントの父の友人だったアイヌコタンの中心的人物デボは、カントをキャンプへ連れて行き、自然の中で育まれたアイヌの精神や文化について教え込もうとする。自らもアイヌの血を引く下倉幹人が演技初挑戦にして主演を務め、アイデンティティに揺れる主人公カントを演じた。監督は、前作「リベリアの白い血」が国内外で高く評価された新鋭・福永壮志。(※タイトル「アイヌモシリ」の「リ」は小文字が正式表記)

    ネット上の声

    • 映画の魅力の一つである、“自分が触れたことのない文化や世界を追体験すること”を存
    • アイヌ文化、生活、自分が知らない世界を体験できる映画の素晴らしさを満喫
    • アイヌを見つめる研ぎ澄まされたインディペンデント・スピリッツ
    • その昔、北海道はアイヌモリシ=アイヌの土地だった、、、
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国日本,アメリカ,中国
    • 時間84分
    • 監督福永壮志
    • 主演下倉幹人

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。