-
1984年、イギリスの炭鉱町で、父と兄、認知症の祖母と一緒に生活している11歳のビリー。息子に強くなってほしいと願う父は、ビリーをボクシング教室に通わせていた。そんなある日、ビリーはひょんなことからクラシックバレエに惹(ひ)かれ、父に内緒で習うことに。バレエの素質が開花し、「ロイヤル・バレエで踊りたい」と夢を抱くビリーに、最初は猛反対だった父は……。
ネット上の声
- ユニークな企画で傑作!★の他レビュー調査
- 超胸熱!!!お見逃し無く!!!
- 感動、感動、感動︎︎ ︎!!!
- ロンドンの舞台より良いかも︎
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国イギリス
- 時間---分
- 監督スティーヴン・ダルドリー
- 主演エリオット・ハンナ
-
日本でもWOWOWで放送され、女性誌で特集が組まれるなど人気を集めるタイのラブコメディドラマ「2gether the series」の劇場版。全13話の「2gether the series」をベースに、全5話のスピンオフ「Still 2gether」の要素も組み込み、撮り下ろしの新規シーンや主人公ふたりの心情を語るボイスオーバーが追加された。かわいい女の子とのバラ色の学園生活を夢見ていたタインは、ある日、同級生の男子グリーンから告白される。グリーンの猛アプローチに困り果てたタインは、友人たちの勧めでニセの彼氏を作るという作戦を立てる。ニセ彼氏の候補として狙いを定めたのは、学園一のイケメンで人気者だが無愛想なサラワット。突然のタインからの依頼にサラワットはそっけない態度をとるが、それにはある理由があった。主演は、ともに本シリーズを機にブレイクしたワチラウィット・チワアリー(ブライト)とメータウィン・オーパッイアムカジョーン(ウィン)。
ネット上の声
- 可愛くてロマンチックなラブストーリー
- 迷ってる人がいたら絶対行って!!
- 初めて観る人にもわかりやすい作り
- 大切な誰かをぎゅっとしたくなる
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国タイ
- 時間112分
- 監督ウィーラチット・トーンジラ―
- 主演ワチラウィット・チワアリー
-
リン=マニュエル・ミランダが主演のほか製作・脚本・音楽・作詞も担当し、トニー賞11部門受賞をはじめ、グラミー賞、ローレンス・オリビエ賞、ピュリッツァー賞など数々の受賞を果たしたブロードウェイミュージカル「ハミルトン」を映像化。「アメリカ建国の父」と呼ばれた人物のひとりで、10ドル札の肖像になっているアレクサンダー・ハミルトンの生涯を、ヒップホップやジャズ、R&Bと融合させて描いた歴史ミュージカル。2016年6月にブロードウェイのリチャード・ロジャース・シアターにて上演された舞台を撮影した。Disney+で2020年7月3日から全世界同時配信。
伝記、 ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ
- 時間160分
- 監督トーマス・ケイル
- 主演リン=マヌエル・ミランダ
-
ビクトル・ユーゴーの同名小説を原作に、世界43カ国で上演されて大ヒットを記録した名作ミュージカルを、ヒュー・ジャックマン、ラッセル・クロウ、アン・ハサウェイら豪華キャストで映画化。監督は「英国王のスピーチ」でアカデミー監督賞を受賞したトム・フーパー。舞台版プロデューサーのキャメロン・マッキントッシュも製作に名を連ねる。パンを盗んだ罪で19年間服役したジャン・バルジャンは、仮出獄後に再び盗みを働いてしまうが、罪を見逃してくれた司教に感銘を受けて改心する。やがて運命的な出会いを果たした女性ファンテーヌから愛娘コゼットを託されたバルジャンは、執念深いジャベール警部の追跡を逃れ、パリへ。バルジャンとコゼットは親子として暮らすが、やがて激動の時代の波に飲まれていく。第85回アカデミー賞でアン・ハサウェイが助演女優賞に輝いた。
ネット上の声
- 革命的ミュージカル映画か、世紀の失敗作か
- 男ですが、隣に座っていた女性より大号泣
- アン・ハサウェイの熱唱は映画史に残る !
- 込み上げてくる切なさに 涙が溢れて……
ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国イギリス
- 時間158分
- 監督トム・フーパー
- 主演ヒュー・ジャックマン
-
1971年にブロードウェイで初演され、トニー賞最優秀楽曲賞に輝いたスティーヴン・ソンドハイム作詞作曲のミュージカル。取り壊しになるレヴュー劇場に集った往年のスターたちの姿を、現実と回想を交錯させながら描く。ドミニク・クック演出のもと、イメルダ・スタウントンやジャニー・ディー、トレイシー・ベネット、フィリップ・クワストら豪華ベテラン勢が集結。
ネット上の声
- ソンドハイムのいわゆるコンセプト・ミュージカルであるため、よくあるストーリーの型
- 2022年最初の映画、付き合いで観たんですが、高校の時にロンドンで何かの舞台を観
- ☆☆☆★★ ジークフェルド 昨年に劇場で観られた『ホリデイ・イン』...
- ☆☆☆★★ ジークフェルド 昨年に劇場で観られた『ホリデイ・イン』...
ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国イギリス
- 時間---分
- 監督---
- 主演イメルダ・スタウントン
-
ドラァグクイーンを夢見る男子高校生の奮闘と成長を、実話をもとに描いたイギリス発の青春ミュージカル。イギリスの国営放送BBC製作によるドキュメンタリー番組を題材にしたウエストエンドの大ヒットミュージカルを、舞台版の演出を手がけたジョナサン・バターレルのメガホンで映画化した。シェフィールドで母と2人で暮らすジェイミーは、16歳の誕生日に母から真っ赤なハイヒールをプレゼントされたことをきっかけに、高校のプロムにドラァグクイーンとして参加することを決意する。教師やクラスメイトからの心ない言葉や離れて暮らす父との確執など様々な困難にぶつかりながらも、母や親友に支えられ自分らしく生きようと奮闘するジェイミーだったが……。オーディションで選ばれた新人マックス・ハーウッドが主人公ジェイミーを演じ、「ある女流作家の罪と罰」のリチャード・E・グラントが共演。Amazon Prime Videoで2021年9月17日から配信。
音楽、 ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間---分
- 監督ジョナサン・バターレル
- 主演マックス・ハーウッド
-
1996年にトニー賞を総ナメにし、2005年には映画化もされた傑作ミュージカル「レント」のブロードウェイでのラスト公演を完全収録した作品。1989年、ニューヨークのイースト・ビレッジで毎月の家賃も払えないような生活をおくる若者たちの青春と葛藤を描く。エイズ、ドラッグ、同性愛などショッキングな問題を真正面から捉えた意欲作で、世界各地に「レントヘッド」と呼ばれる熱狂的なファンを持つ。
ネット上の声
- やっぱりステージっていいな
- Thx Jonathan Larson!
- \フー!!!!/って盛り上がりながらも聴くとこはちゃんと聴く客席めっちゃ良いな…
- 春に日本版の舞台は観に行ったけど、やっぱり本場のを生で見てみたかったな
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国アメリカ
- 時間152分
- 監督マイケル・ジョン・ウォーレン
- 主演レネー・エリス・ゴールズベリー
-
スペインを旅する3人のインド人青年の友情や葛藤をユーモアを散りばめながら描き、本国インドで大ヒットを記録したロードムービー。
大富豪の娘との結婚が決まったカビールは独身最後の旅行として、多忙な証券ディーラーのアルジュンと皮肉屋のコピーライターのイムラーンら学生時代の仲間たちとともに3週間のスペイン縦断の旅に出る。アルジュンは旅行中も仕事を続けて2人をいら立たせ、イムラーンはスペインに住む生き別れの父に会うべきか悩む。やがて、スキューバダイビングのインストラクターであるライラとの出会いが、彼らに変化をもたらしていく。
出演は「スーパー30 アーナンド先生の教室」のリティク・ローシャン、「チェイス!」のカトリーナ・カイフ、「ミルカ」のファルハーン・アクタル。「ガリーボーイ」のゾーヤー・アクタルが監督を務めた。
ネット上の声
- 元気をありがとう!!!
- 途中途中くさかったー!最後ちょっと雑だったけど、元気になれるね、ロードトリップい
- 途中めっちゃ長かったくせに最後雑なのおもろい あといっぱい踊るのがインドで良い
- 展開は荒々しいけど皆んながみんな独身旅を通して本当にしたいこと、自...
ヒューマンドラマ
- 製作年2011年
- 製作国インド
- 時間155分
- 監督ゾーヤー・アクタル
- 主演リティック・ローシャン
-
「ムトゥ 踊るマハラジャ」のインドのスーパースター、ラジニカーントが、同作品のK・S・ラヴィクマール監督と音楽のA・R・ラフマーンと再び手を組んで製作。三角関係を軸にした、陽気で楽しいマサラ・ラブストーリー。
ネット上の声
- すごい女を見たかったらコレを
- いつでも俺はマジだぜ!
ヒューマンドラマ
- 製作年1999年
- 製作国インド
- 時間180分
- 監督K・S・ラヴィクマール
- 主演ラジニカーント
-
ミュージカル「ハミルトン」でも注目を集めるリン=マニュエル・ミランダによるブロードウェイミュージカルで、トニー賞4冠とグラミー賞最優秀ミュージカルアルバム賞を受賞した「イン・ザ・ハイツ」を映画化。変わりゆくニューヨークの片隅に取り残された街ワシントンハイツ。祖国を遠く離れた人々が多く暮らすこの街は、いつも歌とダンスであふれている。そこで育ったウスナビ、ヴァネッサ、ニーナ、ベニーの4人の若者たちは、それぞれ厳しい現実に直面しながらも夢を追っていた。真夏に起きた大停電の夜、彼ら4人の運命は大きく動き出す。「クレイジー・リッチ」のジョン・M・チュウ監督がメガホンをとり、「アリー スター誕生」のアンソニー・ラモス、「ストレイト・アウタ・コンプトン」のコーリー・ホーキンズ、シンガーソングライターのレスリー・グレイスらが出演。
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ
- 時間143分
- 監督ジョン・M・チュウ
- 主演アンソニー・ラモス
-
ネット上の声
- おらが村の年貢(ラガーン)を賭けた勝負
- ネタばれしたところで、そんなの些事
- クリケットやってみたいなあ
- これはおもしろい!
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国インド
- 時間224分
- 監督アシュトーシュ・ゴーワリケール
- 主演アーミル・カーン
-
フランスからやってきた青年とロマ(ジプシー)の村人たちとの心の交流を描いた一編。監督・脚本・音楽は「モンド」のトニー・ガトリフで、ロム系の血を引くという彼は、『Les Prices』『Lacho Drom』(日本未公開)に続き、この作品で流浪の氏3部作を完成させた。製作総指揮はガイ・マリグナネ。撮影はエリック・ギシャール。美術はブリジット・ブラッサール。編集はモニーク・ダルトーネ。録音はニコラス・ネイジェルソン。出演は「ドーベルマン」のロマン・デュリス、新人、ローナ・ハートナー(97年モントリオール世界映画祭主演女優賞受賞)ほか。実際にロマの楽士であるイシドール・サーバンはじめ、ロマの村人たちが出演。97年ロカルノ国際映画祭銀豹賞、主演女優賞など計5部門受賞作品。
ネット上の声
- 旅と音楽と友情と愛と・・・
- 発掘良品を観る #477
- ずっと観てたい
- 時間と踊る
ヒューマンドラマ
- 製作年1997年
- 製作国フランス,ルーマニア
- 時間100分
- 監督トニー・ガトリフ
- 主演ロマン・デュリス
-
カトリーヌ・ドヌーブとドヌーブの実姉フランソワーズ・ドルレアックが双子の姉妹役を演じた、1967年製作のミュージカル映画。監督は「シェルブールの雨傘」のジャック・ドゥミで、ジーン・ケリー、ジョージ・チャキリスもアメリカから参加。年に一度のお祭りで賑わうロシュフォールの街で、美しい双子の姉妹ソランジュとデルフィーヌは運命の恋人の出現を待っていた。日本では1967年に劇場初公開。
ネット上の声
- 魔性の女F・ドルレアックの魅力に陶酔する
- La La Land がオマージュしているのに納得。
- フレンチ・ミュージカルを召し上がれ
- 「ジャック・ドゥミは少女である。」
ヒューマンドラマ
- 製作年1966年
- 製作国フランス
- 時間123分
- 監督ジャック・ドゥミ
- 主演フランソワーズ・ドルレアック
-
リチャード・ロジャース作曲&オスカー・ハマースタイン2世作詞によるブロードウェイミュージカルを、「ウエスト・サイド物語」のロバート・ワイズ監督により映画化。1938年、オーストリア・ザルツブルグ。古風で厳格な教育方針のトラップ家に家庭教師としてやってきた修道女マリアは、子どもたちに音楽や歌うことの素晴らしさを伝えていこうとするが、子どもたちの父親であるトラップ大佐とは事あるごとに衝突してしまう。やがて、自分がトラップ大佐にひかれていることに気付いたマリアだったが、そんな折、トラップ大佐は再婚が決まってしまう。「ドレミの歌」「私のお気に入り」「エーデルワイス」など劇中で歌われる名曲の数々とともに、映画史に名を刻む傑作ミュージカル。アカデミー賞では作品賞、監督賞ほか5部門受賞。日本でも1965年に公開されて以降、長年にわたり愛され続けている。2003年には「ニュー・プリント・デジタルリマスターバージョン」でリバイバル公開。15年には「製作50周年記念日本語吹替版」として、新録音された日本語吹き替え版が公開。
ネット上の声
- 何度観ても感動する。親子三世代で楽しめる最高の映画。
- Fimmarks1100本目は「サウンド・オブ・ミュージック」
- エーデルワイスとラマルセイエーズを持つ国
- 映画・音楽・人生 イズ ビューティフル
シスター、 ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間174分
- 監督ロバート・ワイズ
- 主演ジュリー・アンドリュース
-
メリル・ストリープとニコール・キッドマンが共演し、テレビシリーズ「glee グリー」のライアン・マーフィが監督を務めたNetflixオリジナルのミュージカル映画。ニューヨークの元人気舞台俳優ディーディーとバリーは、新作ミュージカルが失敗し役者生命の危機に立たされる。一方、インディアナ州の田舎町では、恋人同士の女子高生エマとアリッサが、女性カップルでプロムに参加することを禁止され悲嘆に暮れていた。ひょんなことからその事実を知ったディーディーとバリーは、この機会を利用して自分たちのイメージを挽回しようと思いつき、同じくキャリアアップを狙うアンジーらとともに計画を練るが……。共演は「ワン チャンス」のジェームズ・コーデン、「ザ・プレデター」のキーガン=マイケル・キー、「ジャンゴ 繋がれざる者」のケリー・ワシントン。Netflixで2020年12月11日から配信。一部の映画館で12月4日から劇場公開。
ネット上の声
- ところで、“ZAZZ”っていったい何?
- 小さな画面でチマチマ観る作品ではない!
- やはりミュージカルは劇場で観たいね!
- ミュージカルの良さが詰まった感動作
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ
- 時間131分
- 監督ライアン・マーフィー
- 主演メリル・ストリープ
-
シェール&クリスティーナ・アギレラ主演のミュージカル・ドラマ。ロサンゼルスにあるラウンジ「バーレスク」を経営するテス(シェール)は、かつて有名なダンサーだったが、今は引退し後進の指導に当たっていた。そこにアイオワの田舎町から出てきた若い女性アリ(アギレラ)がやってくる。ウェイトレスとしてラウンジで働いていたアリだったがステージで歌声を披露すると、テスに認められ、その才能を開花させていく。監督は俳優出身のスティーブン・アンティン。
ネット上の声
- 映画後、洋楽コーナー“C”に行く度95%
- アッメェーージングッ!観ないと損する映画
- 音響の良い映画館でノリまくりましょう♪
- 女性の武器が、気高く、美しく光り輝く☆
ダンサー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国アメリカ
- 時間120分
- 監督スティーヴン・アンティン
- 主演シェール
-
1982年にも映画化された名作ブロードウェイ・ミュージカル「アニー」を、「ハッシュパピー バスタブ島の少女」で史上最年少のアカデミー主演女優賞候補となったクワベンジャネ・ウォレス主演で新たに映画化。ニューヨーク、マンハッタン。1歳になる前に両親に捨てられ、横暴なハニガンが営む施設に引き取られた少女アニー。10歳になった現在も両親が迎えに来てくれると信じている彼女は、かつて自分が置き去りにされたレストランに通い続けていた。そんなある日、アニーは事故にあいそうになったところを市長候補の男スタックスに助けられる。アニーの存在が選挙戦に有利になると考えたスタックスは、彼女を引き取って一緒に暮らしはじめるが……。「ステイ・フレンズ」のウィル・グラック監督がメガホンをとり、製作を担当したウィル・スミスとジェイ・Zが「TOMORROW」などおなじみの名曲を新たにプロデュース。共演には「Ray レイ」のオスカー俳優ジェイミー・フォックス、ミュージカル初挑戦のキャメロン・ディアスら豪華キャストがそろう。
ネット上の声
- 本年度ラジー賞最低リメイク賞候補の底力!
- ★1の方、評価をただ下げたいのかな?
- 映画館に行くほどではない・・・
- これまでのアニーとは別の作品
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督ウィル・グラック
- 主演ジェイミー・フォックス
-
舞台は1899年、パリの魅惑的なナイトクラブ、ムーラン・ルージュ。作家を目指してパリに出てきたばかりのクリスチャンは、このクラブの花形スターであり高級娼婦のサティーンと恋に落ちる。が、彼女を我がものにしようとする公爵が登場し、悲劇が起こる。「ロミオ&ジュリエット」(96)のバズ・ラーマン監督がミュージカル映画に挑戦。音楽、振り付け、撮影、編集、美術、衣装ともに同作のスタッフが集合、一大映像絵巻を展開。
ネット上の声
- ドキッ、男だらけのライク・ア・ヴァージン
- 「トシちゃん、かんげきー!」の宝石映画
- “お約束”の世界で見つけた“愛”
- ”人がこの世で知る 最高の幸せ”
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間128分
- 監督バズ・ラーマン
- 主演ニコール・キッドマン
-
ハリウッドの名門スタジオ・MGM(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)の創立50周年を記念し、MGMミュージカルの栄光の軌跡を名場面の数々でつづったアンソロジー映画。トーキー黎明期の1929年に製作された「ハリウッド・レビュー」「ブロードウェイ・メロディー」に始まり、ハリウッド・ミュージカルの黄金期に製作された200本のMGM作品の中から75本の名場面を抜粋。フランク・シナトラ、ジーン・ケリー、フレッド・アステア、エリザベス・テイラーら11人の豪華スターが案内役を務め、総勢125人の至高のパフォーマンスを紹介していく。
ネット上の声
- レンタルではなく手元に置いていたくなる映画
- 栄光のMGMミュージカル最後の輝き!
- MGMミュージカル、ベストリミックス
- ジュディ・ガーランドとの出会い
ヒューマンドラマ
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間132分
- 監督ジャック・ヘイリー・Jr
- 主演フレッド・アステア
-
「ムトゥ踊るマハラジャ」で日本でも注目されたインドのスーパースター、ラジニカーントが1994年に主演したマサラ・ムービー。歌あり踊りありアクションありの152分。
ネット上の声
- テテーンテテーン♪バーシャ!٩( 'ω' )وバーシャ!٩( 'ω' )و
- 69回衣装替え 黄色い手ぬぐいもおしゃれ
- 特徴_________________
- 異文化を堪能できるマサラムービー
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国インド
- 時間152分
- 監督スレーシュ・クリシュナ
- 主演ラジニカーント
-
ステージで素顔を見せない“顔なきポップスター”として世界的注目を集めるシンガーソングライターのSia(シーア)が初メガホンをとり、自身の半生を投影させて描いた音楽ドラマ。アルコール依存症のリハビリプログラムを受けながら孤独な日々を送るズーは、祖母の死をきっかけに、疎遠になっていた自閉症の妹ミュージックと暮らすことに。感受性豊かで周囲の変化に敏感な妹との生活に戸惑うズーに、アパートの隣人エボが優しく手を差し伸べる。3人での穏やかな日常に居心地の良さを覚え始めたズーは、自身の孤独や弱さに向き合いながら少しずつ変わろうとするが……。「あの頃ペニー・レインと」のケイト・ハドソンが主演を務め、SiaのMVでのダンスパフォーマンスで注目されたマディ・ジーグラーが妹ミュージック、「あの夜、マイアミで」のレスリー・オドム・Jr.が隣人エボを演じる。ミュージックの頭の中に広がるカラフルな世界を表現した幻想的な音楽シーンでは、Siaが書き下ろした楽曲の数々に乗せてキャストがダンスと歌唱を披露。
音楽、 ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督シーア
- 主演ケイト・ハドソン
-
16世紀に建てられたイスラムモスクを数十万人のヒンドゥー教至上主義の暴徒が破壊した宗教暴動アヨディヤ事件を背景に、ムスリム(イスラム教徒)の娘とヒンドゥー教徒の青年の恋を描く社会派の問題作。監督・脚本はインド映画界きってのスター監督と呼ばれるマニラトナムで、本作が監督第13作目となる。製作はS・シュリーラーム。撮影はラージーヴ・メーナン。音楽は「ムトゥ 踊るマハラジャ」のA・R・ラフマーン。本作からは3曲がインド国内チャートのナンバーワンに輝いており、インストゥルメンタルのテーマ曲はイギリスのコンピレーション・アルバムに収録された。作詞はシュリー・ヴァイラムットゥ。音楽録音はジョージ・ハリスンのアルバムも手掛けるH・シュリーダルと、S・シヴァクマール。録音はV・シュリーニヴァース・ムールティとラクシュミ・ナーラーヤナン。美術はトーッター・タラニ。編集はスレーシュ・アルス。衣裳はマーリニ・シュリーラーム。振付はラージュ・スンダラム。出演は「インディラ」のアラヴィンドスワーミ、『1942-A Love Story』(日本未公開)のマニーシャー・コイララほか。
ネット上の声
- 歌が唐突に始まると時間とか距離が関係ないかのように人が立っていたり、歌ったり踊っ
- 「宗教とか関係ないから喧嘩やめようよ!」を現場サイドから描写することで説得力がガ
- イスラムモスクを破壊した宗教暴動アヨディヤ事件を背景に、イスラム教徒の少女とヒン
- 恋愛描写には少し難があるが、公開当時傑作といわれた映画
ヒューマンドラマ
- 製作年1995年
- 製作国インド
- 時間141分
- 監督マニ・ラトナム
- 主演アラヴィンドスワーミ
-
「カッスル夫妻」「踊らん哉」のフレッド・アステアのメトロ入社第1回主演映画で、「踊るホノルル」「踊る不夜城」のエリナー・パウエルが共に主演する。ストーリーは「踊る不夜城」のジャック・マッゴワンと「少年の町」のドア・シャーリーが協力書卸し、「真珠と未亡人」のレオン・ゴードンと「群衆は叫ぶ」のジョージ・オッペンハイマーが協力脚色し、「少年の町」「アヴェ・マリア」のノーマン・タウログが監督に当り「ポルカの歌姫」のオリヴァ・T・マーシュと「3人の仲間」のジョゼフ・ラッテンバーグとが協力撮影したもの。音楽は「踊るアメリカ艦隊」と同じくコール・ポーター作詞作曲、ロジャー・イーデンス編曲、アルフレッド・ニューマン指揮に成り、ダンス振付には「踊るホノルル」のボビー・コノリーが任じている。助演者は「天晴れテンプル」「忘れがたみ」のジョージ・マーフィー、「群衆は叫ぶ」「サラトガ」のフランク・モーガン、「ロビンフッドの冒険」のアイアン・ハンター、「海の若人」のフローレンス・ライス、「花嫁は紅衣装」のリン・カーヴア、新人アン・モーリス等である。
ネット上の声
- 名人芸をたっぷり堪能!
- 素晴らしいダンスを
- 至芸の数々が嬉しい
ヒューマンドラマ
- 製作年1940年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ノーマン・タウログ
- 主演フレッド・アステア
-
傲慢な新聞社のオーナーに立ち向かう新聞少年たち“ニュースボーイズ”の姿を描いた実話のミュージカル化。
ネット上の声
- クリスチャン・ベイルは、しっかり者
- 歌って踊る18歳のバットマン
- 中学のときに高校の先輩方が文化祭でミュージカル公演した演目の一つなのでとても思い
- クリスチャンベイルってミュージカルやる(やってた?)の?知らなかった!
ヒューマンドラマ、 実話
- 製作年1992年
- 製作国アメリカ
- 時間121分
- 監督ケニー・オルテガ
- 主演クリスチャン・ベイル
-
「ミリオンダラー・ベイビー」「グラン・トリノ」の名匠クリント・イーストウッド監督が、1960年代に世界的な人気を誇った伝説の米ポップスグループ「ザ・フォー・シーズンズ」と、そのリードボーカルを務めたフランキー・バリの代表曲として知られる「君の瞳に恋してる(Can't Take My Eyes Off You)」の誕生秘話を描いたドラマ。2006年トニー賞でミュージカル作品賞を含む4部門を受賞した、人気ブロードウェイミュージカルを映画化した。アメリカ東部ニュージャージー州の貧しい町に生まれた4人の若者たち。金もコネもない者が町から逃げ出すには、軍隊に入るかギャングになるしかなかったが、彼らには類まれな美声と曲作りの才能があった。4人は息の合った完璧なハーモニーを武器に、スターダムを駆けあがっていく。ミュージカル版にも主演し、トニー賞でミュージカル男優賞を受賞したジョン・ロイド・ヤングが、映画版でも主演を務めた。
ネット上の声
- ★幸せな気持ちになれる、素晴らしい作品★
- 歌う瞳に、あなたも魅了されちゃいます♪
- なんて夜だ! 最高の映画に出合ったぜ。
- 優しさあふれるストリー、心地よい音楽
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ
- 時間134分
- 監督クリント・イーストウッド
- 主演ジョン・ロイド・ヤング
-
イエス・キリストの最後の7日間を描き、3年前から世界的にレコード、舞台がヒットしているロック・オペラの映画化。製作はノーマン・ジュイソンとロバート・スティグウッド、監督は「屋根の上のバイオリン弾き」のノーマン・ジュイソン、脚本はジュイソンとメルヴィン・ブラッグ、原作・作詞はティム・ライス、作曲はアンドリュー・ロイド・ウェバー、撮影はダグラス・スローカム、編集はアンソニー・ギブス、振付はロブ・イスコーヴが各々担当。出演はテッド・ニーリー、カール・アンダーソン、イボンヌ・エリマン、ロバート・ビンガム、カート・ヤハジアン、バリー・デネン、ジョシュ・モステル、フィリップ・トウバス、ローレンス・マーシャルなど。
ネット上の声
- ロックオペラがめちゃくちゃカッコよくて熱いんだけど、自分の聖書の知識が薄くていま
- 当時の英ロックアーティスト達が共演したコンセプト・ロック・アルバム「ジーザス・ク
- えっ神様ちょっと聞いてもいいですかそれでいいの…?納得できないけど…て思っていた
- イエスを含め世界の神話やブッダ、ムハンマドらをこれでもかというほどディスり倒す全
ヒューマンドラマ
- 製作年1973年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督ノーマン・ジュイソン
- 主演テッド・ニーリー
-
タップを愛しながらもそれに逆らい生きようとするある男の葛藤と苦悩、そして夢を描く。エグゼクティヴ・プロデューサーはフランシス・サパースタイン、製作はゲイリー・アデルソンとリチャード・ヴェイン、監督・脚本は「ミリイ 少年は空を飛んだ」のニック・キャッスル、撮影はデイヴィッド・グリブル、音楽はジェームズ・ニュートン・ハワードが担当。出演は「サイゴン」のグレゴリー・ハインズ、スザンヌ・ダグラス、サミー・デイヴィス・ジュニアほか。
ネット上の声
- く・・・くぁっこいい"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎‼️‼️✨✨
- 傾聴せよ、静寂を切り裂く音の弾丸を!
- タップ・バトルにチャレ〜ンジ!
- 体がぞくぞくする
ヒューマンドラマ
- 製作年1989年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ニック・キャッスル
- 主演グレゴリー・ハインズ
-
スティーブン・スピルバーグ監督が、1961年にも映画化された名作ブロードウェイミュージカル「ウエスト・サイド物語」を再び映画化。1950年代のニューヨーク。マンハッタンのウエスト・サイドには、夢や成功を求めて世界中から多くの移民が集まっていた。社会の分断の中で差別や貧困に直面した若者たちは同胞の仲間と集団をつくり、各グループは対立しあう。特にポーランド系移民の「ジェッツ」とプエルトリコ系移民の「シャークス」は激しく敵対していた。そんな中、ジェッツの元リーダーであるトニーは、シャークスのリーダーの妹マリアと運命的な恋に落ちる。ふたりの禁断の愛は、多くの人々の運命を変えていく。「ベイビー・ドライバー」のアンセル・エルゴートがトニー、オーディションで約3万人の中から選ばれた新星レイチェル・ゼグラーがマリアを演じ、61年版でアニタ役を演じたリタ・モレノも出演。「リンカーン」のトニー・クシュナーが脚本、現代アメリカのダンス界を牽引するジャスティン・ペックが振付を担当。2022年・第94回アカデミー賞では作品、監督賞ほか計7部門にノミネートされ、アニータ役を演じたアリアナ・デボースが助演女優賞を受賞した。
ネット上の声
- ミュ-ジカルの金字塔、圧巻のリメイクに拍手喝采!
- オリジナルファンも納得の素晴らしい名作リメイク!
- リメイクの意図はわかるが、わかり過ぎるのもね。
- スピルバーグの巧さと現代的配慮の必要性。
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ
- 時間157分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演アンセル・エルゴート
-
ドイツにヒットラー率いるナチズムが台頭した頃、芸能の世界も一種の退廃の極みに達しようとしていた。そんななかで1人前のボードヴィリアンを夢みる少女の芸と恋の青春を鮮やかに描く。製作はサイ・フュアー、監督およびダンス振り付けは「スイート・チャリティ」のボブ・フォッシー、原作はジョー・マステロフのミュージカル劇「キャバレー」およびジョン・ヴァン・ドルーテン作の舞台劇「私はカメラ」並びにクリストファー・イシャーウッド作ストーリー集による。脚色はジェイ・アレン、ヒュー・ホイラー。撮影はジョフリー・アンスワース、音楽はジョン・カンダー、歌詞フレッド・エッブ、編集デイヴィッド・ブレザートンが各々担当。出演は「くちづけ」のライザ・ミネリ、「ロミオとジュリエット」のマイケル・ヨーク、ジョエル・グレイ、ヘルムート・グリーム、フリッツ・ウェッパー、マリサ・ベレンソンなど。
ネット上の声
- 楽天家にも、悩みがあり、生きる道がある
- ミュージカルが好きになったキッカケ
- う〜ん、ミュージカル・・・かなぁ?
- これぞミュージカル映画でした
ミュージカル、 ヒューマンドラマ
- 製作年1972年
- 製作国アメリカ
- 時間125分
- 監督ボブ・フォッシー
- 主演ライザ・ミネリ
-
ネット上の声
- 妊娠した純朴な恋人を捨てるリシャール・ベリ、占いだけを絶対信じる全裸コートのドミ
- 東京でのこれまでの上映機会でタイミング合わず、初の横浜・ジャックアンドベティに遠
- ストに参加する男は家賃を滞納していて、大家のブルジョワババアとうまくいっていない
- 夕陽をバックにした青文字のオープニングクレジットにストリングス
ヒューマンドラマ
- 製作年1982年
- 製作国フランス
- 時間92分
- 監督ジャック・ドゥミ
- 主演ドミニク・サンダ
-
ブロードウェイの公演でロングラン記録を樹立したミュージカルの映画化。政情不安の嵐の中でも、娘たちは恋をし、各自が新しい人生に踏み出す。家長は貧しくも誇り高く、妻を愛し、娘たちを愛し、家を守る。製作・監督は「夜の大捜査線」のノーマン・ジュイソン、イーディッシュ文字の巨匠ショラム・アレイハムのベスト・セラー小説をジョセフ・スタインが脚色、撮影は「オリバー!」のオズワルド・モリス、美術はマイケル・ストリンジャー、音楽監督はジョン・ウィリアムズ、作曲はジェリー・ボック、作詞はシェルドン・ハーニック、管弦楽編曲はアレグザンダーコウレージ、音楽編集はリチャード・カラス、バイオリン演奏はアイザック・スターン、振付は「ウエスト・サイド物語」でアカデミー賞監督賞、振付により同賞の特別賞を受賞したジェローム・ロビンス、ロバート・ローレンスがそれぞれ担当。出演は、イスラエルの舞台とロンドン王立劇場でテビエ役を演じたトポル、「続・夜の大捜査線」のノーマ・クレイン、モリー・ピコン、レナード・フレイ、ロザリンド・ハリス、マイケル・グレイザー、ミシェル・マーシュ、ニーバ・スモール、レイモンド・ラヴロックなど。
ネット上の声
- 原作者はウクライナ出身 話の舞台はウクライナの架空の村アナテフカ
- ドキュメンタリー版公開に合わせて何だかんだ初鑑賞🎻
- 辛い話だが、慣れてもダレてもいけない話。
- これ程の名画にレビューがないとは・・
ヒューマンドラマ
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間181分
- 監督ノーマン・ジュイソン
- 主演トポル
-
「ライオン・キング」の演出家としても知られる「フリーダ」のジュリー・テイモア監督が、全編ビートルズのナンバーで構成したオリジナルミュージカル。1960年代、父を探しにリバプールからアメリカに渡ったジュードは、カウンターカルチャーやミュージシャンとの刺激的な生活に出会い、親友マックスの妹ルーシーと恋に落ちるが、ベトナム戦争の激化で仲間たちはバラバラになっていく……。U2のボノ、サルマ・ハエックらのカメオ出演も話題。
ネット上の声
- 世界を一人で背負う必要などない!ってことだ。
- 異色にして出色なミュージカル お薦め☆
- 愛と平和を歌う。多くの人に届くように。
- 約130分間 ビートルズに浸る 至福の時
ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間131分
- 監督ジュリー・テイモア
- 主演エヴァン・レイチェル・ウッド
-
インドの巨匠、グル・ダット監督の崇高なる代表作。世間からも家族からも見捨てられた売れない詩人・ヴィジャイと、彼の詩をただひとり愛する美しい娼婦・グラーブとの高貴な魂の触れ合いを通し、人生の真実を描き出す。娼婦役はワヒーダー・ラフマーン。2000年3月3日~3月11日、国際交流基金フォーラムにて開催された『インド映画の奇跡 グル・ダットの全貌』で公開。
ヒューマンドラマ
- 製作年1957年
- 製作国インド
- 時間139分
- 監督グル・ダット
- 主演グル・ダット
-
スコットランドの人気バンド「ベル・アンド・セバスチャン」のフロントマンを務めるスチュアート・マードックが初監督と脚本を手がけ、2009年リリースのソロ・アルバム「ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール」をミュージカル映画化。スコットランド、グラスゴー。拒食症で入院している少女イブは、ひとりきりでピアノに向かって作曲する寂しい毎日を送っていた。そんなある日、病院を抜け出してライブハウスを訪れた彼女は、アコースティックギターを抱えた青年ジェームズと、その音楽仲間キャシーと知り合い、3人で一緒に音楽活動を始める。「エンジェル・ウォーズ」のエミリー・ブラウニングがヒロインをキュートに演じ、「ウィークエンドはパリで」のオリー・アレクサンデル、テレビシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」のハンナ・マリーが共演する。物語を彩る70年代風のポップなファッションや音楽にも注目。
ネット上の声
- 一生愛でるぞポップミュージックの異色作!
- アメリmeetsけいおん!&花とアリスな作品
- 奇蹟的に幸福な3人の出会いと、その終焉
- ボーイ・ミーツ・ガール そして…
音楽、 青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国イギリス
- 時間111分
- 監督スチュアート・マードック
- 主演エミリー・ブラウニング
-
「情欲の悪魔」でオスカーを獲得した女流作家、イソベル・レナートの原作・脚本を、「我等の生涯の最良の年」「ベン・ハー(1959)」などで3度アカデミー賞を得ていたウィリアム・ワイラーが監督のミュージカルである。撮影は、「マイ・フェア・レディ」のハリー・ストラドリング、音楽は作詞はボブ・メリル、作曲をジュール・スタインが担当している。なおミュージカル場面の監督にはハーバート・ロスがあたっている。出演は、舞台の同役で大当たりをとったバーブラ・ストライサンド、「ドクトル・ジバゴ」のオマー・シャリフ、「群集の中の一つの顔」のケイ・メドフォード、「サタンバグ」のアン・フランシス、ほかにウォルター・ビジョン、リー・アレンなど。製作はレイ・スターク。紹介されるミュージカル・ナンバーは、「女の子が美しくなければ」「私は大スターよ」「ローラ・スケート・ラグ」「ブルーなわたし」「セコハン・ローズ」「彼の愛がわたしを美しくする」「ピープル」「きみは女だ」「パレードに雨を降らせないで」「セイディー・セイディー」「白鳥」「ファニー・ガール」「マイ・マン」など。
ネット上の声
- 実在したミュージカル女優ファニー・ブライスの半生を描いた作品
- デビュー作がアカデミー賞主演女優賞受賞!
- ストライザンドが演じてこそのファニー
- 積み重ねた時間はこれからも2人のもの
ヒューマンドラマ
- 製作年1968年
- 製作国アメリカ
- 時間157分
- 監督ウィリアム・ワイラー
- 主演バーブラ・ストライサンド
-
内田吐夢監督の名作「たそがれ酒場」(55)のリメイクで、作詞家・荒木とよひさの初監督作品。とあるジャズBARを舞台に、店を訪れた市井の人々の人生の一瞬を切り取った群像ドラマ。出演は、津川雅彦小林桂樹、峰岸徹、栗山千明、真矢みき。サックス奏者加藤大治郎、佐々木エヘラ俊一、松林末太郎といった豪華ジャズメンが迫力の演奏を聴かせる。
ネット上の声
- JAZZファン(以外の方も)なら必見必聴!
- 太鼓判 (* ̄ー ̄)ノ凸” ポン!
- すごく「昭和」している映画
- 香り立つ映画
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間103分
- 監督荒木とよひさ
- 主演津川雅彦
-
伝説的演出家・振付師ボブ・フォッシーが生んだ名作ミュージカルを、レニー・ゼルウィガー、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、リチャード・ギアの共演で映画化。振付師として活躍していたロブ・マーシャルが初メガホンをとり、2003年・第75回アカデミー賞で作品賞を含む6部門に輝いた。1920年代、シカゴ。スターを夢見るロキシーは、ナイトクラブの舞台に立つヴェルマを憧れのまなざしで見つめていた。ロキシーは自分をショーに売り込んでくれるという男と不倫するが、その言葉が嘘だったことを知り彼を殺害。刑務所に送られた彼女は、同じく殺人罪で投獄されたヴェルマと出会う。ヴェルマは敏腕弁護士ビリーを雇って自らを被害者として演出し、獄中にいながらも世間の注目を集めていた。ロキシーもそれを真似てビリーを雇い、ヴェルマを上回る人気を獲得するが……。
ネット上の声
- 女犯罪者が陽気に歌って踊るミュージカル
- 冒頭から心が躍る!!!舞台を越えた作品
- 18歳以下の方は大人になってから
- 最高にセクシーなミュージカル
刑務所、 ミュージカル、 ヒューマンドラマ、 コメディ
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督ロブ・マーシャル
- 主演レニー・ゼルウィガー
-
ハリウッドでも活躍した名匠ジャン・ルノワールが15年ぶりに祖国フランスでメガホンをとった名作ミュージカル。ベルエポックの華やかなパリを舞台に、キャバレー「ムーラン・ルージュ」とフレンチ・カンカンの誕生を、虚実入混ぜながら色彩豊かに描き出す。1888年、パリ。興行師ダングラールは下町モンマルトルのキャバレーで踊り子ニニを見初め、自分の店を売り払ってそのキャバレーを買い取り「ムーラン・ルージュ」と改名。ニニを踊り子たちの中心に据え、カンカンを上演するキャバレーとして開店の準備を進めるが、次から次へとトラブルが舞い込み……。「大いなる幻影」でもルノワール監督と組んだジャン・ギャバンが主演を務め、エディット・ピアフらシャンソン歌手も多数出演。
ネット上の声
- ルノワールらしい色彩美とカンカンの魅力!
- 大きなスクリーンで観られた幸せ。
- 男、ジャン・ギャバンの魅力。
- アルヌールの可愛さよ!
ヒューマンドラマ
- 製作年1954年
- 製作国フランス
- 時間102分
- 監督ジャン・ルノワール
- 主演ジャン・ギャバン
-
タップダンス教室で練習に励むアマチュア・ダンサーたちとその教師との交流と成長を描く人間ドラマ。監督・製作は「旅する女/シャーリー・バレンタイン」のルイス・ギルバート、エグゼクティヴ・プロデューサーはビル・ケンライト、リチャード・ハリスの同名戯曲を自らが脚色、撮影は「旅する女」のアラン・ヒューム、音楽は「トーチソング・トリロジー」のピーター・マッツが担当。
ネット上の声
- タップ好きなら絶対見て下さい!なのです!
- ステージダンサーをめざす人に!
- VIVA!ダンシング!
- 自分のスキル以上のことをやりたがる、個性のつおい中年タップ教室生徒たちを相手する
ミュージカル、 ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督ルイス・ギルバート
- 主演ライザ・ミネリ
-
スウェーデン放送協会の創立50周年を記念して製作されたTVムーヴィ。シカネダーの台本、モーツァルトの音楽によるオペラ「魔笛」をイングマル・ベルイマンがアダプトしたもの。監督、脚本はイングマール・ベルイマン、撮影はスヴェン・ニクヴィスト、音楽はエリック・エリクソン指揮のスウェーデン・ラジオ・シンフォニーが演奏を各々担当。出演はヨゼフ・コストリンガー、イルマ・ウリラなど。
ネット上の声
- モーツァルト歌劇「魔笛」をベルイマンが映画化した作品
- モーツァルトとベルイマンの最強オペラ☆
- 初めてオペラを映画で観る人におすすめ
- ベルイマンのモーツァルト
ヒューマンドラマ
- 製作年1974年
- 製作国スウェーデン
- 時間137分
- 監督イングマール・ベルイマン
- 主演ヨゼフ・コストリンガー
-
「奇跡の海」のラース・フォン・トリアーが、アイスランドの歌手ビョークを主演に撮り上げた人間ドラマ。過酷な運命に翻弄されながらも、息子のためにすべてを投げ打つ主人公セルマの姿をミュージカルの手法を導入して描き、2000年・第53回カンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞。その歌声を披露しながらセルマ役を熱演したビュークも女優賞を受賞した。アメリカの片田舎。チェコ移民のセルマは息子ジーンと2人暮らし。つつましい暮らしだが、隣人たちの友情に包まれ、生きがいであるミュージカルを楽しむ幸せな日々。しかし彼女には悲しい秘密があった。セルマは遺伝性の病で視力を失いつつあり、手術を受けない限りジーンも同じ運命をたどることになる。2000年の公開時は日本でも興行収入24.2億円の大ヒットを記録。2021年12月、4Kデジタルリマスター版でリバイバル公開。
ネット上の声
- 鬱映画と言われているけどそうは思わない。観終わったあとすぐは衝撃で...
- 観なきゃよかったと思うのに、いつかまた観ると思う
- 素晴らしい映画。美しく芸術的な作品。
- この映画でなぜ泣けるのか・・・!?
不幸な結末のバッドエンド、 どんでん返し、 ミュージカル、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国デンマーク
- 時間140分
- 監督ラース・フォン・トリアー
- 主演ビョーク
-
マリリン・モンローとジェーン・ラッセルが主演を務め、それぞれ理想の相手を探す2人のショーガールが巻き起こす恋愛騒動を描いたミュージカル映画。1920年代、大恐慌前のニューヨーク。人気ショーガールのローレライとドロシーは、正反対の性格だが親友同士だった。お金持ちとの結婚を夢見るローレライは、富豪の御曹司ガスと結婚式を挙げるため、豪華客船でパリへ向かうことに。しかしガスの父親が2人の結婚に猛反対し、ガスは船に乗れなくなってしまう。しっかり者のドロシーをお目付け役に、船に乗り込むローレライだったが……。アニタ・ルースの原作小説は1928年にも映画化されているが、本作は1949年初演の舞台ミュージカルを、名匠ハワード・ホークスが映画化したもの。ヒット曲「ダイヤモンドは女の子の一番の友だち」をモンローが歌い踊る場面は、後にマドンナがミュージックビデオでオマージュしたことでも知られる。
ネット上の声
- M・モンローの魅力全開。 最初は顔を見て「そうでもないやん」と思い...
- マリリンの歌と踊り、衣装全てが可愛い!
- マリリン・モンローが愛され続ける理由
- モンローの可愛らしさが全て!
ヒューマンドラマ
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督ハワード・ホークス
- 主演マリリン・モンロー
-
ボブ・ホスキンス主演で製作されたイギリスのTVミニシリーズを、舞台をアメリカの大恐慌時代に置き換えリメイクしたミュージカル・ドラマ。同名のスタンダードナンバーをモチーフに、しがないサラリーマンの愛と暗い現実の物語を描く。
ネット上の声
- ハーバート・ロスのコレも、DVD化希望。
- 最高のミュージカルの一つ
- ミュージカルの謎の全力オプティミスティックが非常に嫌悪してしまうのですが、それを
- 昔々『サボテン・ブラザース』『リトル・ショップ・オブ・ホラーズ』を劇場で観て、ス
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督ハーバート・ロス
- 主演スティーヴ・マーティン
-
ベトナム戦争真只中の60年代を背景に、田舎からニューヨークにやって来た1人の若者とヒッピーたちの交流を中心に、愛と平和と人間性の回復を謳いあげたブロードウェイのヒット・ミュージカルの映画化。製作はレスター・パースキーとマイケル・バトラー、監督は「カッコーの巣の上で」のミロシュ・フォアマン、脚本はマイケル・ウェラー、撮影はミロスラフ・オンドリチェク、音楽はガルト・マクダーモット、編集はリンジー・クリングマン、製作デザインはスチュアート・ワーツェル、衣裳はアン・ロス、振付はトゥイラ・サープ、作詞はジェローム・ラグニとジェームズ・ラドーが各々担当。出演はジョン・サヴェージ、トリート・ウィリアムズ、ビヴァリー・ダンジェロ、アニー・ゴールデン、ドーシー・ライト、ドン・ダカス、シェリル・バーンズ、リチャード・ブライトなど。日本語版監修は高瀬鎮夫。テクニカラー、ビスタサイズ。1979年作品。
ネット上の声
- じゃあ、銃ぶっ放す方がまともだってのか?
- 伝説のロックミュージカル!
- DVD買っちゃいました。
- 異色の反戦ミュージカル
ヒューマンドラマ
- 製作年1979年
- 製作国アメリカ
- 時間120分
- 監督ミロス・フォアマン
- 主演ジョン・サヴェージ
-
ネット上の声
- マイシスターアイリーン半地下の姉妹
- 若き日のボブ・フォッシーは必見!
- アイリーンの引き立て役のルースを思うと、なかなか辛い場面が多かったけれど、期待通
- 令和の時代に観ても古びないフォッシーの独創的な振り付けだけでもみる価値あり
ヒューマンドラマ
- 製作年1955年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督リチャード・クワイン
- 主演ジャネット・リー
-
ネット上の声
- 久しぶりに古い作品でも観ようと選んだ作品
- 新聞紙も床の軋みもダンスに使えるんだ!
- ジュディのMGMでのラスト作品
- 舞台劇なものを意図しているのだとしてもカメラや演出は凡庸で面白味がなくテクニカラ
ヒューマンドラマ
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督チャールズ・ウォルターズ
- 主演ジュディ・ガーランド
-
32年にこの世を去った名プロデューサー、フローレンツ・ジーグフェルドが天国で回想した自分の作り出したショーの数々を描く。製作はアーサー・フリード、監督はヴィンセント・ミネリ、撮影はジョージ・フォルシーとチャールズ・ロシャー、振付はロバート・アルトンが担当。出演はフレッド・アステア、ジーン・ケリーほか。作品構成は「F・アステア篇」、「J・ガーランド篇」、「E・ウィリアムズ篇」、「コミック・スケッチ篇」、「『凡人と俗人』篇」などMGM映画を代表するスターの総出演からなる。
ネット上の声
- フローレンツ・ジーグフェルドが作り上げたブロードウェイのショー「ジーグフェルド・
- ジュディ・ガーランド生誕100周年記念特集だけども、今作に関してはアステアを観に
- ジーグフェルド13回忌に創られた豪華ショー
- アステア&ジーン・ケリーの初共演
ヒューマンドラマ
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演ウィリアム・パウエル
-
ネット上の声
- ラストダンスは、静かにゆったりと
- ジンジャーとフレッド
- 必見のダンスあり!
- 当時実在のスター夫婦の話だから、「こうじゃない」「ああじゃない」と撮影が大変だっ
ヒューマンドラマ
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督チャールズ・ウォルターズ
- 主演フレッド・アステア
-
弁護士と結婚したインドの令嬢ナンディニは、親に別れさせられたイタリア人が忘れられない。そのことに気付いた夫は、妻を愛するが故に、彼女を連れてイタリアへ旅立つ。3人の波乱の愛の物語。製作・監督・脚本は今作が2作目のサンジャイ・リーラー・バンサーリー。出演は「リズム」のアイシュワリヤー・ラーイ、「Hum Hain kaun」のサルマーン・カーン、「Dil kya kare」のアジャイ・デーヴガン」ほか。
ネット上の声
- アイシュワリヤー・ライの美しさにためいき
- 献身こそが真の愛
- 愛は育むもの
- インド映画これしか観たことないですが、めちゃくちゃ面白いですね! ってか長い、あ
ヒューマンドラマ
- 製作年1999年
- 製作国インド
- 時間187分
- 監督サンジャイ・リーラ・バンサーリー
- 主演アイシュワリヤー・ラーイ
-
台湾映画界の巨匠ツァイ・ミンリャン監督によるラブ・ストーリー。愛に飢えた女性とAV男優の純愛を、過激な性描写や鮮やかなミュージカルシーン満載で描き、2005年度の台湾興行収入第1位を記録した。深刻な水不足が続く台湾の街。海外から帰国したばかりのシャンチーは、以前路上で腕時計を売っていたシャオカンと再会する。次第に惹かれあう2人。しかしシャオカンには、彼女にどうしても知られたくない秘密があった……。
ネット上の声
- あ、ミュージカル映画だったんですか^^
- アマチュアは安易にマネしないこと。
- 不適切な演出かとおもう。
- ラストシーンは感動モノ
ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国台湾
- 時間112分
- 監督ツァイ・ミンリャン
- 主演チェン・シャンチー