-
炭鉱ストライキに揺れる町で、バレエに夢中になった少年。ボクシンググローブをバレエシューズに持ち替え、偏見と逆境に立ち向かう感動の物語。
1984年、大規模な炭鉱ストライキで揺れるイギリス北部の町。炭鉱夫の家庭に育つ11歳の少年ビリーは、父に勧められたボクシング教室の隅で、偶然バレエのレッスンを目撃。その美しさに心を奪われ、内緒でレッスンを受け始める。彼の才能を見抜いたバレエ教師の指導でめきめきと上達するビリー。しかし、「男がバレエなんて」という父や兄の猛反対、そしてストライキで困窮する家庭の経済状況が彼の夢の前に立ちはだかる。夢を諦めきれないビリーの情熱が、頑なだった家族の心を動かし始める。
ネット上の声
- 映画版も大好きだけど、ミュージカルは熱量がすごい!ビリー役の子のパフォーマンスに圧倒され、父親のシーンで号泣。
- 最高!この一言に尽きる。
- ロンドンで観た感動が蘇った!楽曲もダンスも素晴らしくて、何度観ても胸が熱くなる。
- 主役の子、歌もバレエも上手すぎ!体力どうなってるの?笑
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国イギリス
- 時間---分
- 監督スティーヴン・ダルドリー
- 主演エリオット・ハンナ
-
取り壊しが決まった劇場を舞台に、かつてのスターたちが再会し、過去の栄光と現在の人生が交錯する一夜を描いた伝説的ミュージカルの舞台映像。
舞台は1971年のニューヨーク。取り壊しを目前に控えたワイズマン劇場で、かつてレビューショー『ワイズマン・フォリーズ』を彩ったスターたちの同窓会が開かれる。30年ぶりに再会した彼らは、シャンパンを片手に昔話に花を咲かせるが、その心には現在の人生への後悔や満たされない想いが渦巻いていた。やがて舞台上には若き日の彼らの幻影が現れ、過去の選択と現在の自分自身に容赦なく向き合うことを強いる。一夜限りのパーティーで繰り広げられる、夢と現実、過去と現在が交錯するほろ苦い人生の物語。
ネット上の声
- 幕が開いた瞬間の鳥肌が忘れられない!これから凄いものが始まるぞっていう予感が的中。俳優陣の演技のぶつかり合いが圧巻でした。
- 最高でした!
- 再上映でやっと観れた!往年のスターたちの悲哀が心に沁みます。
- これぞブロードウェイの真髄って感じ。豪華絢爛な舞台と音楽、そして人間ドラマ。劇場で観れて本当に良かった。
ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国イギリス
- 時間---分
- 監督---
- 主演イメルダ・スタウントン
-
1990年代ニューヨーク、夢と愛に生きる若きアーティストたちの、情熱と葛藤に満ちた1年間を描く伝説のロック・ミュージカル。
1989年、クリスマス・イブのニューヨーク、イースト・ヴィレッジ。古いロフトに暮らす映像作家のマークとミュージシャンのロジャーをはじめ、アーティストの卵たちは貧困やドラッグ、そしてエイズの脅威に直面しながらも、夢を追い求めていた。家賃(レント)も払えない彼らの前に、昔の仲間で今は家主となったベニーが現れ、立ち退きを迫る。愛、友情、別れ、そして死。様々な困難が押し寄せる中、彼らが見つけ出す「No day but today(今日という日を精一杯生きる)」という答え。伝説のブロードウェイ・ミュージカル最終公演の熱気と感動の記録。
ネット上の声
- 映画版もいいけど、やっぱり舞台の熱量が最高!役者の息遣いまで伝わってくるようで、鳥肌が立ちました。ジョナサン・ラーソンの魂を感じる。
- 人生を変えたミュージカル。
- 『tick、 tick...BOOM!』を観てから鑑賞。ジョナサン・ラーソンの想いが詰まってて、オープニングから涙腺崩壊した。
- 映画版よりこっちのライブ感の方が好きかも。客席の盛り上がりも一体感あって良い!
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国アメリカ
- 時間152分
- 監督マイケル・ジョン・ウォーレン
- 主演レネー・エリス・ゴールズベリー
-
スペイン縦断、独身最後のバカンス。人生を変える旅に出た、親友3人組のロードムービー。
結婚を控えたカビール、仕事人間のアルジュン、自由人のイムラーン。性格も生き方もバラバラな3人の親友が、独身最後の思い出作りにスペイン旅行へ出発。しかし、この旅には「互いに選んだ危険なアクティビティに挑戦する」というルールがあった。美しいスペインの景色の中、スカイダイビングや闘牛に挑む彼ら。それは、過去のわだかまりと向き合い、未来への恐怖を乗り越えるための試練。旅の終わり、彼らが見つけた「本当に大切なもの」とは。観る者すべての心を解き放つ、爽快な物語。
ネット上の声
- 展開は荒々しいけど皆んながみんな独身旅を通して本当にしたいこと、自...
- 友情や親子の関係や仕事と生活のバランスが面白く展開していて良かった
- カビール、アルジュン、イムラーンの3人は幼馴染で大の仲良し
- 『ハングオーバー』真面目版 in スペイン from インド
ヒューマンドラマ
- 製作年2011年
- 製作国インド
- 時間155分
- 監督ゾーヤー・アクタル
- 主演リティック・ローシャン
-
アメリカ建国の父、アレクサンダー・ハミルトンの生涯をヒップホップで描く、歴史の常識を覆す革命的ミュージカル。
舞台は18世紀、アメリカ独立革命の嵐が吹き荒れる時代。カリブ海の貧しい私生児として生まれたアレクサンダー・ハミルトンは、その類稀なる知性と野心を武器にニューヨークへと渡る。言葉の力で成り上がり、ジョージ・ワシントンの右腕として国家の礎を築いていくハミルトン。しかし、彼の急進的な思想は多くの政敵を生み、親友であったはずのアーロン・バーとの間には修復不可能な亀裂が。ヒップホップ、ジャズ、R&Bといった現代的な音楽に乗せて、一人の移民が国を作り上げるまでの栄光と挫折、愛と裏切りの生涯を鮮烈に描き出す。
ネット上の声
- なんでもっと早く見なかったんだろ!リン=マニュエル・ミランダは天才すぎる…。アメリカの歴史をラップで語るって発想がまずすごいし、全曲が神曲。字幕追うの大変だけど、そんなの気にならないくらい引き込まれた!
- 世界史とか全然詳しくないけど、めちゃくちゃ面白かった。音楽の力ってすごいね。
- 噂通りの大傑作でした!
- ラップだから字幕追うのが大変だったw でも曲は最高だし、舞台の熱気が伝わってきた。
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ
- 時間160分
- 監督トーマス・ケイル
- 主演リン=マヌエル・ミランダ
-
天才技術者パダヤッパの痛快一代記!富、名誉、そして愛する家族を守るため、巨大な陰謀に立ち向かう南インドのスーパースター。
南インドのタミル地方。優秀な機械エンジニアのパダヤッパは、父の急死と親戚の裏切りにより、一族の財産すべてを失う。無一文からの再起を誓った彼は、花崗岩の採掘事業で驚異的な成功を収め、かつての富と名声を取り戻す。しかし、かつて彼に恋をし、プライドを傷つけられた宿敵ニラーンバリが、復讐の炎を燃やし執拗に彼を追い詰める。家族の名誉と愛する人を守るため、正義の男パダヤッパが巨大な陰謀に立ち向かう。歌と踊りとアクション満載の、痛快エンターテインメント。
ネット上の声
- なぜこれをチョイスしたのか自分でも意味不明😅
- 特徴_________________
- すごい女を見たかったらコレを
- ラジニカーントさんパート③
ヒューマンドラマ
- 製作年1999年
- 製作国インド
- 時間180分
- 監督K・S・ラヴィクマール
- 主演ラジニカーント
-
ネット上の声
- おらが村の年貢(ラガーン)を賭けた勝負
- ネタばれしたところで、そんなの些事
- クリケットやってみたいなあ
- アーミル・カーン製作、主演
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国インド
- 時間224分
- 監督アシュトーシュ・ゴーワリケール
- 主演アーミル・カーン
-
一本のパンから始まった19年の逃亡生活、愛と正義に生きた男の魂の軌跡を、全編に響き渡る歌声で描く感動の叙事詩。
19世紀フランス。一本のパンを盗んだ罪で19年間投獄されたジャン・バルジャン。仮釈放されるも、再び法を破り逃亡者となる。司教の慈悲に触れ、過去を捨てて正しく生きることを決意した彼は、市長として成功。しかし、法の番人ジャベール警部の執拗な追跡が、彼の運命を再び狂わせる。バルジャンは、薄幸の女性ファンティーヌから託された幼い娘コゼットを守り抜くことを誓い、パリへ。そこで彼らを待ち受けていたのは、革命を夢見る若者たちの熱気と、時代の大きなうねり。愛、犠牲、そして希望を力強い歌声で紡ぎ出す、壮大な物語。
ネット上の声
- 革命的ミュージカル映画か、世紀の失敗作か
- 男ですが、隣に座っていた女性より大号泣
- アン・ハサウェイの熱唱は映画史に残る !
- 込み上げてくる切なさに 涙が溢れて……
ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国イギリス
- 時間158分
- 監督トム・フーパー
- 主演ヒュー・ジャックマン
-
16世紀に建てられたイスラムモスクを数十万人のヒンドゥー教至上主義の暴徒が破壊した宗教暴動アヨディヤ事件を背景に、ムスリム(イスラム教徒)の娘とヒンドゥー教徒の青年の恋を描く社会派の問題作。監督・脚本はインド映画界きってのスター監督と呼ばれるマニラトナムで、本作が監督第13作目となる。製作はS・シュリーラーム。撮影はラージーヴ・メーナン。音楽は「ムトゥ 踊るマハラジャ」のA・R・ラフマーン。本作からは3曲がインド国内チャートのナンバーワンに輝いており、インストゥルメンタルのテーマ曲はイギリスのコンピレーション・アルバムに収録された。作詞はシュリー・ヴァイラムットゥ。音楽録音はジョージ・ハリスンのアルバムも手掛けるH・シュリーダルと、S・シヴァクマール。録音はV・シュリーニヴァース・ムールティとラクシュミ・ナーラーヤナン。美術はトーッター・タラニ。編集はスレーシュ・アルス。衣裳はマーリニ・シュリーラーム。振付はラージュ・スンダラム。出演は「インディラ」のアラヴィンドスワーミ、『1942-A Love Story』(日本未公開)のマニーシャー・コイララほか。
ネット上の声
- 歌が唐突に始まると時間とか距離が関係ないかのように人が立っていたり、歌ったり踊っ
- 「宗教とか関係ないから喧嘩やめようよ!」を現場サイドから描写することで説得力がガ
- 恋愛描写には少し難があるが、公開当時傑作といわれた映画
- インドでの宗教の対立(ヒンドゥー教VSイスラム教)がメイン
ヒューマンドラマ
- 製作年1995年
- 製作国インド
- 時間141分
- 監督マニ・ラトナム
- 主演アラヴィンドスワーミ
-
16世紀、大航海時代の悲劇。夫を失い異国から帰る船が難破、無人島に漂着した貴婦人を待つ、愛と絶望、そして究極の選択。
舞台は16世紀のポルトガル。若き貴族の女性エマは、夫と共にアフリカの戦地へ。しかし、夫は戦闘で命を落とす。失意の中、エマは帰国の船に乗るが、その船の船長と恋に落ちる。新たな愛を見つけたかに思えた矢先、船は嵐で難破。エマと船長、そして数人の乗組員は無人島に漂着。水も食料もない極限状態。生き残るための欲望が、人々の理性を蝕んでいく。愛を誓ったはずの男が見せる、恐ろしい本性。エマが下さなければならない、あまりにも過酷な決断。
ネット上の声
- オリヴェイラがカニバルからのカーニバルという駄洒落を体現させるために作った作品(
- オープニング、観客にヒューヒュー言われながらパーティ会場に入っていくところから面
- ずっとオペラなので、おお、オペラ、、おお、、、森のなかで、、うう、、眠い、、うう
- オペラ形式で話の進みが遅いのがやや退屈だが、撮影もライティングも神がかって良いし
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1988年
- 製作国ポルトガル
- 時間90分
- 監督マノエル・ド・オリヴェイラ
- 主演ルイス・ミゲル・シントラ
-
1970年代のボリウッド。脇役俳優がトップ女優に恋をするも、悲劇的な死。30年の時を超え、彼はスーパースターに生まれ変わる、壮大な愛と復讐の物語。
1977年のインド・ボリウッド。売れない脇役俳優オームは、人気女優シャンティに熱烈な恋。しかし、彼女が敏腕プロデューサーに殺される現場を目撃し、自らも命を落とす悲劇。それから30年後。オームは人気絶頂のスーパースター、オーム・カプールとして現代に転生。前世の記憶を完全に取り戻した彼は、シャンティを死に追いやったプロデューサーへの復讐を決意。映画撮影を舞台に、壮大な復讐劇の幕開け。愛と憎しみが輪廻する、絢爛豪華なエンターテインメント。
ネット上の声
- インド映画はやはり最高に楽しいし、絶対飽きない2時間50分はお得!
- 面白いお話しに絶世の美女が加わった美作品
- 犯罪的なぐらい華やかな映画でした🧡💛✨
- まだレビュー書かれてなかったのですね…
ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国インド
- 時間169分
- 監督ファラー・カーン
- 主演シャー・ルク・カーン
-
歌を愛する修道女見習いが、厳格な家庭に舞い降りた奇跡。音楽が心をつなぐ、愛と感動の物語。
舞台は1938年、ナチス台頭に揺れるオーストリア。歌と自然を愛する自由奔放な修道女見習いマリア。彼女が家庭教師として派遣されたのは、妻を亡くし心を閉ざしたトラップ大佐と7人の子供たちが暮らす厳格な屋敷。軍隊式の規律に支配された子供たちに、マリアは音楽の力で笑顔と愛情を取り戻そうと奮闘。しかし、彼女のやり方に大佐は猛反発。音楽を通じて家族の絆が芽生え始める中、マリアと大佐の間にも特別な感情が。やがて一家に忍び寄る戦争の影と、下される過酷な決断の時。
ネット上の声
- 当時、この映画の舞台であるオーストリアに住んでいたこともあり、家族でめちゃくちゃ
- 何度観ても感動する。親子三世代で楽しめる最高の映画。
- Fimmarks1100本目は「サウンド・オブ・ミュージック」
- エーデルワイスとラマルセイエーズを持つ国
シスター、 ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間174分
- 監督ロバート・ワイズ
- 主演ジュリー・アンドリュース
-
偽の恋人から始まる、本当の愛の物語。タイ発、世界中を熱狂させた青春ラブストーリーが新たな結末と共にスクリーンへ。
舞台はタイの大学。可愛い女の子との出会いを夢見る大学生タインは、同級生の男子グリーンからの猛アプローチに悩まされる日々。彼を諦めさせるため、タインが最後の手段として頼ったのは、学内一のイケメンで軽音楽部に所属するサラワット。彼に「ニセの彼氏」になってほしいと懇願する。最初は冷たくあしらうサラワットだったが、タインの熱意に負け、渋々恋人のフリをすることに。しかし、偽りの関係を続けるうち、音楽を通して二人の距離は急接近。タインは、サラワットが向ける真っ直ぐな眼差しに、次第に特別な感情を抱き始める。嘘から始まった二人の恋がたどり着く、本当の結末。
ネット上の声
- 可愛くてロマンチックなラブストーリー
- 迷ってる人がいたら絶対行って!!
- 初めて観る人にもわかりやすい作り
- 大切な誰かをぎゅっとしたくなる
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国タイ
- 時間112分
- 監督ウィーラチット・トーンジラ―
- 主演ワチラウィット・チワアリー
-
現代のロサンゼルス、歌手になる夢を追う田舎娘が、華やかなバーレスク・クラブで才能を開花させるサクセスストーリー。
舞台は現代のロサンゼルス。アイオワの田舎町で働くアリは、類まれな歌唱力を持ちながらも、その才能を発揮する場所がない。歌手になる夢を追い、片道切符で大都会へ。そこで偶然見つけたのは、セクシーなダンサーたちが毎夜豪華なショーを繰り広げるラウンジ「バーレスク」。その世界に魅了されたアリは、ウェイトレスとして働きながらステージに立つチャンスを窺う。店のオーナーであるテスや、看板ダンサーとの対立を乗り越え、その圧倒的な歌声で次第に観客を魅了。店の未来を救う救世主となるための挑戦。
ネット上の声
- 映画後、洋楽コーナー“C”に行く度95%
- アッメェーージングッ!観ないと損する映画
- 音響の良い映画館でノリまくりましょう♪
- 女性の武器が、気高く、美しく光り輝く☆
ダンサー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国アメリカ
- 時間120分
- 監督スティーヴン・アンティン
- 主演シェール
-
ブロードウェイの公演でロングラン記録を樹立したミュージカルの映画化。政情不安の嵐の中でも、娘たちは恋をし、各自が新しい人生に踏み出す。家長は貧しくも誇り高く、妻を愛し、娘たちを愛し、家を守る。製作・監督は「夜の大捜査線」のノーマン・ジュイソン、イーディッシュ文字の巨匠ショラム・アレイハムのベスト・セラー小説をジョセフ・スタインが脚色、撮影は「オリバー!」のオズワルド・モリス、美術はマイケル・ストリンジャー、音楽監督はジョン・ウィリアムズ、作曲はジェリー・ボック、作詞はシェルドン・ハーニック、管弦楽編曲はアレグザンダーコウレージ、音楽編集はリチャード・カラス、バイオリン演奏はアイザック・スターン、振付は「ウエスト・サイド物語」でアカデミー賞監督賞、振付により同賞の特別賞を受賞したジェローム・ロビンス、ロバート・ローレンスがそれぞれ担当。出演は、イスラエルの舞台とロンドン王立劇場でテビエ役を演じたトポル、「続・夜の大捜査線」のノーマ・クレイン、モリー・ピコン、レナード・フレイ、ロザリンド・ハリス、マイケル・グレイザー、ミシェル・マーシュ、ニーバ・スモール、レイモンド・ラヴロックなど。
ネット上の声
- 原作者はウクライナ出身 話の舞台はウクライナの架空の村アナテフカ
- ドキュメンタリー版公開に合わせて何だかんだ初鑑賞🎻
- 辛い話だが、慣れてもダレてもいけない話。
- これ程の名画にレビューがないとは・・
ヒューマンドラマ
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間181分
- 監督ノーマン・ジュイソン
- 主演トポル
-
ミュージカル「ハミルトン」でも注目を集めるリン=マニュエル・ミランダによるブロードウェイミュージカルで、トニー賞4冠とグラミー賞最優秀ミュージカルアルバム賞を受賞した「イン・ザ・ハイツ」を映画化。変わりゆくニューヨークの片隅に取り残された街ワシントンハイツ。祖国を遠く離れた人々が多く暮らすこの街は、いつも歌とダンスであふれている。そこで育ったウスナビ、ヴァネッサ、ニーナ、ベニーの4人の若者たちは、それぞれ厳しい現実に直面しながらも夢を追っていた。真夏に起きた大停電の夜、彼ら4人の運命は大きく動き出す。「クレイジー・リッチ」のジョン・M・チュウ監督がメガホンをとり、「アリー スター誕生」のアンソニー・ラモス、「ストレイト・アウタ・コンプトン」のコーリー・ホーキンズ、シンガーソングライターのレスリー・グレイスらが出演。
ネット上の声
- そこで生活していると思ってリズムを感じて
- さすがはハリウッドだが主役二人の機微求む
- 与えられた場所が故郷になる生活と夢の間で
- ハリウッドが本気で作ったマサラムービー
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ
- 時間143分
- 監督ジョン・M・チュウ
- 主演アンソニー・ラモス
-
インドの巨匠、グル・ダット監督の崇高なる代表作。世間からも家族からも見捨てられた売れない詩人・ヴィジャイと、彼の詩をただひとり愛する美しい娼婦・グラーブとの高貴な魂の触れ合いを通し、人生の真実を描き出す。娼婦役はワヒーダー・ラフマーン。2000年3月3日~3月11日、国際交流基金フォーラムにて開催された『インド映画の奇跡 グル・ダットの全貌』で公開。
ネット上の声
- グルダッドによる婉曲的『モダンタイムス』、“渇いている”のはどちらか?と言うのが
- 詩歌・律動に喚起されるショットの移ろいと闇の深まりに同化した役者たち
- 芸術を志す者を蔑ろにし、セックスワーカーを差別する
- この「驚き」には従う価値がある。
ヒューマンドラマ
- 製作年1957年
- 製作国インド
- 時間139分
- 監督グル・ダット
- 主演グル・ダット
-
「ロミオ&ジュリエット」のバズ・ラーマン監督が、ユアン・マクレガーとニコール・キッドマンを主演に迎えて描いたミュージカル映画。19世紀末パリのナイトクラブを舞台に、作家の青年と高級娼婦の運命的な恋の行方を、豪華絢爛な映像とビートルズやマドンナ、デビッド・ボウイなど20世紀のポップミュージックにのせて描く。
1899年、花の都パリ。作家志望の貧しいイギリス人青年クリスチャンは、魅惑的なナイトクラブ「ムーラン・ルージュ」の高級娼婦サティーンと激しい恋に落ちる。クリスチャンとサティーンはショーへの出資の見返りとして、サティーンを愛人にしようとする公爵に隠れながら、危険な関係を続けるが……。
マクレガーが作家クリスチャン、キッドマンが高級娼婦サティーンを演じ、それぞれ歌声も披露。2002年・第74回アカデミー賞で8部門にノミネートされ、衣装デザイン賞と美術賞を受賞。
ネット上の声
- ドキッ、男だらけのライク・ア・ヴァージン
- 「トシちゃん、かんげきー!」の宝石映画
- “お約束”の世界で見つけた“愛”
- ”人がこの世で知る 最高の幸せ”
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間128分
- 監督バズ・ラーマン
- 主演ニコール・キッドマン
-
フランスの港町ロシュフォール。双子の姉妹が夢見る、週末の祭りで訪れる運命の恋の物語。
週末に祭りを控えた港町ロシュフォール。そこでバレエとピアノを教える双子の姉妹、デルフィーヌとソランジュは、いつか訪れるであろう理想の恋人を夢見ていた。そんな町に、旅芸人の一座と一人の水兵がやってくる。人々は歌い、踊り、すれ違いながらも運命の相手を探し求める。カラフルな衣装と心躍る音楽に彩られた3日間。祭りの終わりが近づく中、彼女たちはすぐそこにある奇跡に気づくことができるのか。恋のときめきと奇跡に満ちた傑作ミュージカル。
ネット上の声
- 魔性の女F・ドルレアックの魅力に陶酔する
- La La Land がオマージュしているのに納得。
- フレンチ・ミュージカルを召し上がれ
- 「ジャック・ドゥミは少女である。」
ヒューマンドラマ
- 製作年1966年
- 製作国フランス
- 時間123分
- 監督ジャック・ドゥミ
- 主演フランソワーズ・ドルレアック
-
パリから来た青年、ロマ音楽の魂を求めてルーマニアの村へ。異文化の渦の中、失われた歌声を探す音楽探求の旅。
舞台は冬のルーマニア。パリから来た青年ステファンが、亡き父が愛したロマの歌手「ノラ・ルカ」を探す旅。唯一の手がかりは一本のカセットテープ。言葉も通じぬままロマの村にたどり着き、よそ者「ガッジョ」として警戒されながらも、音楽への情熱で村人たちと心を通わせていく。陽気な音楽とダンス、そして厳しい現実。文化の壁を越えた先で彼が見つけるものとは。失われた歌声の謎と、彼の心を揺さぶる出会いが、物語を予期せぬ方向へと導く。
ネット上の声
- 旅と音楽と友情と愛と・・・
- 刹那に生きるロマへの哀歌
- ずっと観てたい
- 時間と踊る
ヒューマンドラマ
- 製作年1997年
- 製作国フランス,ルーマニア
- 時間100分
- 監督トニー・ガトリフ
- 主演ロマン・デュリス
-
1982年にも映画化された名作ブロードウェイ・ミュージカル「アニー」を、「ハッシュパピー バスタブ島の少女」で史上最年少のアカデミー主演女優賞候補となったクワベンジャネ・ウォレス主演で新たに映画化。ニューヨーク、マンハッタン。1歳になる前に両親に捨てられ、横暴なハニガンが営む施設に引き取られた少女アニー。10歳になった現在も両親が迎えに来てくれると信じている彼女は、かつて自分が置き去りにされたレストランに通い続けていた。そんなある日、アニーは事故にあいそうになったところを市長候補の男スタックスに助けられる。アニーの存在が選挙戦に有利になると考えたスタックスは、彼女を引き取って一緒に暮らしはじめるが……。「ステイ・フレンズ」のウィル・グラック監督がメガホンをとり、製作を担当したウィル・スミスとジェイ・Zが「TOMORROW」などおなじみの名曲を新たにプロデュース。共演には「Ray レイ」のオスカー俳優ジェイミー・フォックス、ミュージカル初挑戦のキャメロン・ディアスら豪華キャストがそろう。
ネット上の声
- 本年度ラジー賞最低リメイク賞候補の底力!
- ★1の方、評価をただ下げたいのかな?
- 映画館に行くほどではない・・・
- 子供に見せたくない手抜き映画
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督ウィル・グラック
- 主演ジェイミー・フォックス
-
ハリウッドの名門スタジオ・MGM(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)の創立50周年を記念し、MGMミュージカルの栄光の軌跡を名場面の数々でつづったアンソロジー映画。トーキー黎明期の1929年に製作された「ハリウッド・レビュー」「ブロードウェイ・メロディー」に始まり、ハリウッド・ミュージカルの黄金期に製作された200本のMGM作品の中から75本の名場面を抜粋。フランク・シナトラ、ジーン・ケリー、フレッド・アステア、エリザベス・テイラーら11人の豪華スターが案内役を務め、総勢125人の至高のパフォーマンスを紹介していく。
ネット上の声
- MGM創立50周年記念として制作された作品で、1930〜50年代のミュージカル映
- ザッツ・エンタテインメント〜こんなに楽しい映画はない〜
- レンタルではなく手元に置いていたくなる映画
- 栄光のMGMミュージカル最後の輝き!
ヒューマンドラマ
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間132分
- 監督ジャック・ヘイリー・Jr
- 主演フレッド・アステア
-
「ムトゥ踊るマハラジャ」で日本でも注目されたインドのスーパースター、ラジニカーントが1994年に主演したマサラ・ムービー。歌あり踊りありアクションありの152分。
ネット上の声
- 69回衣装替え 黄色い手ぬぐいもおしゃれ
- 異文化を堪能できるマサラムービー
- ラジニさまの鬼退治
- 定番のザ・ラジニ様ムービー⭐️ス-パ-スタ-⭐️
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国インド
- 時間152分
- 監督スレーシュ・クリシュナ
- 主演ラジニカーント
-
ドイツにヒットラー率いるナチズムが台頭した頃、芸能の世界も一種の退廃の極みに達しようとしていた。そんななかで1人前のボードヴィリアンを夢みる少女の芸と恋の青春を鮮やかに描く。製作はサイ・フュアー、監督およびダンス振り付けは「スイート・チャリティ」のボブ・フォッシー、原作はジョー・マステロフのミュージカル劇「キャバレー」およびジョン・ヴァン・ドルーテン作の舞台劇「私はカメラ」並びにクリストファー・イシャーウッド作ストーリー集による。脚色はジェイ・アレン、ヒュー・ホイラー。撮影はジョフリー・アンスワース、音楽はジョン・カンダー、歌詞フレッド・エッブ、編集デイヴィッド・ブレザートンが各々担当。出演は「くちづけ」のライザ・ミネリ、「ロミオとジュリエット」のマイケル・ヨーク、ジョエル・グレイ、ヘルムート・グリーム、フリッツ・ウェッパー、マリサ・ベレンソンなど。
ネット上の声
- うっっっっわーーーーーーーー!!!😫😫😫 やられたーーーーー!!! 素晴らしすぎ
- 「スイート・チャリティ」のボブ・フォッシー1972年監督& ダンス振り付け作品
- 楽天家にも、悩みがあり、生きる道がある
- う〜ん、ミュージカル・・・かなぁ?
ミュージカル、 ヒューマンドラマ
- 製作年1972年
- 製作国アメリカ
- 時間125分
- 監督ボブ・フォッシー
- 主演ライザ・ミネリ
-
「シカゴ」などの名作を生んだブロードウェイの演出家・振付師ボブ・フォッシーが監督・脚本・振付を手がけた自伝的作品。フェデリコ・フェリーニ監督作「8 1/2」にオマージュを捧げながら、ブロードウェイでの仕事漬けの日々や、様々な女性との出会いと別れを、華麗なミュージカルシーンを交えて描き出す。ブロードウェイのベテラン演出家ジョー・ギデオンは、自身の集大成となる新作ミュージカルの準備に追われながら、酒とタバコと女に明け暮れていた。そんなある日、彼は長年のハードワークと日頃の不摂生がたたり、ついに倒れてしまう。生死の境をさまよう彼の脳裏に、それまでの人生がミュージカルのように浮かび上がっていく。主演は「ジョーズ」のロイ・シャイダー。1980年・第33回カンヌ国際映画祭でパルムドール、第52回アカデミー賞で4部門を受賞した。
ネット上の声
- 舞台関係者、必見!最高のバックステージ物
- 「私の最も好きな映画なんですね」
- ボブフォッシーの魂フィルム
- ボブフォッシーの自叙伝✨🕺
ヒューマンドラマ
- 製作年1979年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督ボブ・フォッシー
- 主演ロイ・シャイダー
-
1940年のブロードウェイ。夢と友情、そして恋が交錯する、二人のダンサーの成功物語を描く傑作ミュージカル。
舞台は1940年のニューヨーク、ブロードウェイ。ダンスコンビのジョニーとキングは、スターを夢見る日々。ある日、大手プロデューサーの目に留まるが、天才ダンサーのジョニーではなく、相棒のキングが主役に大抜擢。友情のために身を引くジョニー。しかし、彼が想いを寄せる相手は、キングのパートナーとなるトップダンサーだった。華やかなショーの裏で繰り広げられる、恋と友情の行方。
ネット上の声
- 〝タップの女王👑〟エレノア・パウエルと〝ダンスの神様👑〟フレッド・アステアのタッ
- これはとても素晴らしかった〜っ!👏
- 名人芸をたっぷり堪能!
- 素晴らしいダンスを
ヒューマンドラマ
- 製作年1940年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ノーマン・タウログ
- 主演フレッド・アステア
-
1960年代、ニュージャージーの貧しい町から生まれた伝説の音楽グループ。栄光と友情、そして裏切りの物語。
1960年代、アメリカ・ニュージャージー州。労働者階級の町で、4人の若者が音楽での成功を夢見ていた。天使の歌声を持つフランキー・ヴァリを中心に結成された「ザ・フォー・シーズンズ」。彼らは瞬く間にスターダムを駆け上がり、次々とヒット曲を世に送り出す。しかし、その輝かしい成功の裏側では、マフィアとの黒い関係やメンバー間の嫉妬、そして借金問題が渦巻いていた。固い絆で結ばれていたはずの4人の友情が、富と名声によって少しずつ崩壊していく様。栄光の果てに彼らを待つ運命。
ネット上の声
- ★幸せな気持ちになれる、素晴らしい作品★
- 歌う瞳に、あなたも魅了されちゃいます♪
- なんて夜だ! 最高の映画に出合ったぜ。
- 優しさあふれるストリー、心地よい音楽
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ
- 時間134分
- 監督クリント・イーストウッド
- 主演ジョン・ロイド・ヤング
-
イエス・キリストの最後の7日間を描き、3年前から世界的にレコード、舞台がヒットしているロック・オペラの映画化。製作はノーマン・ジュイソンとロバート・スティグウッド、監督は「屋根の上のバイオリン弾き」のノーマン・ジュイソン、脚本はジュイソンとメルヴィン・ブラッグ、原作・作詞はティム・ライス、作曲はアンドリュー・ロイド・ウェバー、撮影はダグラス・スローカム、編集はアンソニー・ギブス、振付はロブ・イスコーヴが各々担当。出演はテッド・ニーリー、カール・アンダーソン、イボンヌ・エリマン、ロバート・ビンガム、カート・ヤハジアン、バリー・デネン、ジョシュ・モステル、フィリップ・トウバス、ローレンス・マーシャルなど。
ネット上の声
- 10月12日の初演50周年は目前です ロックミュージカルの誕生50周年なのです 大いに祝いましょう!
- 2023年に見た映画で最高に面白かった作品
- ノーマン・ジュイソン追悼その2
- 私のベスト10に入る映画です。
ヒューマンドラマ
- 製作年1973年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督ノーマン・ジュイソン
- 主演テッド・ニーリー
-
傲慢な新聞社のオーナーに立ち向かう新聞少年たち“ニュースボーイズ”の姿を描いた実話のミュージカル化。
ネット上の声
- クリスチャン・ベイルは、しっかり者
- 歌って踊る18歳のバットマン
- 19世紀新聞少年の共闘
- ミュージカルだけど、ふつうのセリフが多く、盛り上がるところで合唱になるので違和感
ヒューマンドラマ、 実話
- 製作年1992年
- 製作国アメリカ
- 時間121分
- 監督ケニー・オルテガ
- 主演クリスチャン・ベイル
-
弁護士と結婚したインドの令嬢ナンディニは、親に別れさせられたイタリア人が忘れられない。そのことに気付いた夫は、妻を愛するが故に、彼女を連れてイタリアへ旅立つ。3人の波乱の愛の物語。製作・監督・脚本は今作が2作目のサンジャイ・リーラー・バンサーリー。出演は「リズム」のアイシュワリヤー・ラーイ、「Hum Hain kaun」のサルマーン・カーン、「Dil kya kare」のアジャイ・デーヴガン」ほか。
ネット上の声
- アイシュワリヤー・ライの美しさにためいき
- 献身こそが真の愛
- 愛は育むもの
- 元彼忘れられないアイシュとその想いを尊重してくれる旦那のアジャイ、へらへらぽや〜
ヒューマンドラマ
- 製作年1999年
- 製作国インド
- 時間187分
- 監督サンジャイ・リーラ・バンサーリー
- 主演アイシュワリヤー・ラーイ
-
タップを愛しながらもそれに逆らい生きようとするある男の葛藤と苦悩、そして夢を描く。エグゼクティヴ・プロデューサーはフランシス・サパースタイン、製作はゲイリー・アデルソンとリチャード・ヴェイン、監督・脚本は「ミリイ 少年は空を飛んだ」のニック・キャッスル、撮影はデイヴィッド・グリブル、音楽はジェームズ・ニュートン・ハワードが担当。出演は「サイゴン」のグレゴリー・ハインズ、スザンヌ・ダグラス、サミー・デイヴィス・ジュニアほか。
ネット上の声
- く・・・くぁっこいい"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎‼️‼️✨✨
- 傾聴せよ、静寂を切り裂く音の弾丸を!
- タップ・バトルにチャレ〜ンジ!
- 体がぞくぞくする
ヒューマンドラマ
- 製作年1989年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ニック・キャッスル
- 主演グレゴリー・ハインズ
-
ベトナム戦争真只中の60年代を背景に、田舎からニューヨークにやって来た1人の若者とヒッピーたちの交流を中心に、愛と平和と人間性の回復を謳いあげたブロードウェイのヒット・ミュージカルの映画化。製作はレスター・パースキーとマイケル・バトラー、監督は「カッコーの巣の上で」のミロシュ・フォアマン、脚本はマイケル・ウェラー、撮影はミロスラフ・オンドリチェク、音楽はガルト・マクダーモット、編集はリンジー・クリングマン、製作デザインはスチュアート・ワーツェル、衣裳はアン・ロス、振付はトゥイラ・サープ、作詞はジェローム・ラグニとジェームズ・ラドーが各々担当。出演はジョン・サヴェージ、トリート・ウィリアムズ、ビヴァリー・ダンジェロ、アニー・ゴールデン、ドーシー・ライト、ドン・ダカス、シェリル・バーンズ、リチャード・ブライトなど。日本語版監修は高瀬鎮夫。テクニカラー、ビスタサイズ。1979年作品。
ネット上の声
- じゃあ、銃ぶっ放す方がまともだってのか?
- ミュージカルは楽しくなけりゃ
- 伝説のロックミュージカル!
- DVD買っちゃいました。
ヒューマンドラマ
- 製作年1979年
- 製作国アメリカ
- 時間120分
- 監督ミロス・フォアマン
- 主演ジョン・サヴェージ
-
「ライオン・キング」の演出家としても知られる「フリーダ」のジュリー・テイモア監督が、全編ビートルズのナンバーで構成したオリジナルミュージカル。1960年代、父を探しにリバプールからアメリカに渡ったジュードは、カウンターカルチャーやミュージシャンとの刺激的な生活に出会い、親友マックスの妹ルーシーと恋に落ちるが、ベトナム戦争の激化で仲間たちはバラバラになっていく……。U2のボノ、サルマ・ハエックらのカメオ出演も話題。
ネット上の声
- ベトナム戦争時代のアメリカを舞台に、イギリスからやって来た主人公がなんやかんやす
- 世界を一人で背負う必要などない!ってことだ。
- 異色にして出色なミュージカル お薦め☆
- 愛と平和を歌う。多くの人に届くように。
ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間131分
- 監督ジュリー・テイモア
- 主演エヴァン・レイチェル・ウッド
-
ロンドンの花売り娘が一流の淑女に変貌していく姿をオードリー・ヘプバーン主演で描き、1964年のアカデミー賞主要8部門を独占した名作ミュージカル。アイルランドの劇作家ジョージ・バーナード・ショウの戯曲「ピグマリオン」をもとにした同名ブロードウェイミュージカルを、「フィラデルフィア物語」のジョージ・キューカー監督が映画化した。ロンドンで花を売り歩いていた女性イライザは、言語学の教授ヒギンズから下品な言葉遣いを直せば一流のレディになれると言われ、教授から言葉や礼儀作法のレッスンを受けることに。猛勉強の末に美しいレディへと成長したイライザは華々しい社交界デビューを飾るが、実は教授が彼女をめぐって友人のピカリング大佐と賭けをしていたことを知り、ショックのあまり教授のもとを飛び出してしまう。
ネット上の声
- んーーー、話というか、ヒギンズ教授が全然好きになれなかったどころか、そんな男は嫌
- 大丈夫、その虚勢は今、無意味になったから
- イギリス階層社会を描いたラブコメ。
- オードリーの作品では一番好きです!
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国アメリカ
- 時間173分
- 監督ジョージ・キューカー
- 主演オードリー・ヘプバーン
-
スウェーデン放送協会の創立50周年を記念して製作されたTVムーヴィ。シカネダーの台本、モーツァルトの音楽によるオペラ「魔笛」をイングマル・ベルイマンがアダプトしたもの。監督、脚本はイングマール・ベルイマン、撮影はスヴェン・ニクヴィスト、音楽はエリック・エリクソン指揮のスウェーデン・ラジオ・シンフォニーが演奏を各々担当。出演はヨゼフ・コストリンガー、イルマ・ウリラなど。
ネット上の声
- スウェーデン語に翻訳され、あらゆる台詞や場面が省略され、フリーメイソン味も薄めら
- モーツァルト歌劇「魔笛」をベルイマンが映画化した作品
- モーツァルトとベルイマンの最強オペラ☆
- 初めてオペラを映画で観る人におすすめ
ヒューマンドラマ
- 製作年1974年
- 製作国スウェーデン
- 時間137分
- 監督イングマール・ベルイマン
- 主演ヨゼフ・コストリンガー
-
伝説的演出家・振付師ボブ・フォッシーが生んだ名作ミュージカルを、レニー・ゼルウィガー、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、リチャード・ギアの共演で映画化。振付師として活躍していたロブ・マーシャルが初メガホンをとり、2003年・第75回アカデミー賞で作品賞を含む6部門に輝いた。1920年代、シカゴ。スターを夢見るロキシーは、ナイトクラブの舞台に立つヴェルマを憧れのまなざしで見つめていた。ロキシーは自分をショーに売り込んでくれるという男と不倫するが、その言葉が嘘だったことを知り彼を殺害。刑務所に送られた彼女は、同じく殺人罪で投獄されたヴェルマと出会う。ヴェルマは敏腕弁護士ビリーを雇って自らを被害者として演出し、獄中にいながらも世間の注目を集めていた。ロキシーもそれを真似てビリーを雇い、ヴェルマを上回る人気を獲得するが……。
ネット上の声
- 女犯罪者が陽気に歌って踊るミュージカル
- 冒頭から心が躍る!!!舞台を越えた作品
- 18歳以下の方は大人になってから
- 最高にセクシーなミュージカル
刑務所、 ミュージカル、 ヒューマンドラマ、 コメディ
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督ロブ・マーシャル
- 主演レニー・ゼルウィガー
-
タップダンス教室で練習に励むアマチュア・ダンサーたちとその教師との交流と成長を描く人間ドラマ。監督・製作は「旅する女/シャーリー・バレンタイン」のルイス・ギルバート、エグゼクティヴ・プロデューサーはビル・ケンライト、リチャード・ハリスの同名戯曲を自らが脚色、撮影は「旅する女」のアラン・ヒューム、音楽は「トーチソング・トリロジー」のピーター・マッツが担当。
ネット上の声
- タップ好きなら絶対見て下さい!なのです!
- ステージダンサーをめざす人に!
- VIVA!ダンシング!
- ライザのダンスは本物
ミュージカル、 ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督ルイス・ギルバート
- 主演ライザ・ミネリ
-
シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」を下敷きにした大ヒットブロードウェイ・ミュージカルを、巨匠ロバート・ワイズとミュージカル版を手掛けた演出家のジェローム・ロビンスが共同で映画化。ニューヨーク・マンハッタンのスラム街を舞台にイタリア系のジェット団とプエルトリコ系のシャーク団の抗争と悲劇を描く。主演はナタリー・ウッド。61年度のアカデミー賞では作品賞、監督賞を含む10部門で受賞した。日本では1961年に初公開された後も幾度かリバイバル公開されており、2002年12月にはニュープリント・デジタルリマスターバージョンでリバイバル公開されている。
ネット上の声
- 個人的に一番良かったのは、移民のプエルトリコ人男女が、アメリカでの生活を、不満、
- こ、これが古典ミュージカルの王道ですか!
- そこの君!この映画を見ずには死ねない。
- 感動と気恥ずかしさの限界線ミュージカル
ヒューマンドラマ
- 製作年1961年
- 製作国アメリカ
- 時間152分
- 監督ロバート・ワイズ
- 主演ナタリー・ウッド
-
スティーブン・スピルバーグ監督が、1961年にも映画化された名作ブロードウェイミュージカル「ウエスト・サイド物語」を再び映画化。1950年代のニューヨーク。マンハッタンのウエスト・サイドには、夢や成功を求めて世界中から多くの移民が集まっていた。社会の分断の中で差別や貧困に直面した若者たちは同胞の仲間と集団をつくり、各グループは対立しあう。特にポーランド系移民の「ジェッツ」とプエルトリコ系移民の「シャークス」は激しく敵対していた。そんな中、ジェッツの元リーダーであるトニーは、シャークスのリーダーの妹マリアと運命的な恋に落ちる。ふたりの禁断の愛は、多くの人々の運命を変えていく。「ベイビー・ドライバー」のアンセル・エルゴートがトニー、オーディションで約3万人の中から選ばれた新星レイチェル・ゼグラーがマリアを演じ、61年版でアニタ役を演じたリタ・モレノも出演。「リンカーン」のトニー・クシュナーが脚本、現代アメリカのダンス界を牽引するジャスティン・ペックが振付を担当。2022年・第94回アカデミー賞では作品、監督賞ほか計7部門にノミネートされ、アニータ役を演じたアリアナ・デボースが助演女優賞を受賞した。
ネット上の声
- ミュ-ジカルの金字塔、圧巻のリメイクに拍手喝采!
- オリジナルファンも納得の素晴らしい名作リメイク!
- リメイクの意図はわかるが、わかり過ぎるのもね。
- スピルバーグの巧さと現代的配慮の必要性。
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ
- 時間157分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演アンセル・エルゴート
-
巨匠スティーブン・スピルバーグが1985年に手がけた名作映画「カラーパープル」をミュージカル映画としてリメイク。ピュリッツァー賞を受賞したアリス・ウォーカーの同名小説と、ブロードウェイでロングランヒットを記録したミュージカル版をもとに再映画化する。
横暴な父に虐待され、10代で望まぬ結婚を強いられた女性セリー。唯一の心の支えである妹とも離れ離れになり、不遇な日々を過ごしていた。そんな中、型破りな生き方の女性たちとの出会いや交流を通して自分の価値に目覚めたセリーは、不屈の精神で自らの人生を切り拓いていく。
主人公セリー役にはブロードウェイ版でも同役を演じたファンテイジア・バリーノを起用し、「ドリーム」のタラジ・P・ヘンソン、実写映画「リトル・マーメイド」のハリー・ベイリー、シンガーソングライターのH.E.R.らが共演。また、ブロードウェイ版でソフィア役を演じてトニー賞にノミネートされたダニエル・ブルックスが本作にも同役で出演し、第96回アカデミー助演女優賞にノミネートされた。製作総指揮にはスピルバーグをはじめ、オリジナル版に出演したオプラ・ウィンフリー、オリジナル版の音楽を手がけたクインシー・ジョーンズが名を連ね、アリス・ウォーカーのピュリッツァー賞受賞小説を原作に新鋭ブリッツ・バザウーレ監督がメガホンをとった。
ネット上の声
- 何を隠そうオリジナル版は観たことないけど、スピルバーグ監督作のリメイク版というこ
- 過酷な人生を照らすパワフルな歌声、85年版との雰囲気の違いに驚く
- ミュージカルになることで、鑑賞しやすいエンターテイメントに♪
- これは最初からミュージカル向きだった
ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国アメリカ
- 時間141分
- 監督ブリッツ・バザウーレ
- 主演ファンテイジア・バリーノ
-
「ディーパンの闘い」「君と歩く世界」「預言者」などでフランスを代表する名匠として知られるジャック・オーディアールが手がけ、2024年・第77回カンヌ国際映画祭で審査員賞と4人の俳優が女優賞を受賞した作品。メキシコの麻薬カルテルのボスが過去を捨て、性別適合手術を受けて女性として新たな人生を歩みはじめたことから起こる出来事を、クライム、コメディ、ミュージカルなどさまざまなジャンルを交えて描いた。
メキシコシティの弁護士リタは、麻薬カルテルのボスであるマニタスから「女性としての新たな人生を用意してほしい」という極秘の依頼を受ける。リタは完璧な計画を立て、マニタスが性別適合手術を受けるにあたって生じるさまざまな問題をクリアし、マニタスは無事に過去を捨てて姿を消すことに成功する。それから数年後、イギリスで新たな人生を歩んでいたリタの前に、エミリア・ペレスという女性として生きるマニタスが現れる。それをきっかけに、彼女たちの人生が再び動き出す。
カンヌ国際映画祭ではアドリアーナ・パス、ゾーイ・サルダナ、カルラ・ソフィア・ガスコン、セレーナ・ゴメスの4人が女優賞を受賞。特にエミリア・ペレス/マニタス役を演じたカルラ・ソフィア・ガスコンは、カンヌ国際映画祭において初めてトランスジェンダー俳優として女優賞を受賞した。第97回アカデミー賞でも作品賞や国際長編映画賞をはじめ、非英語作品としては史上最多となる12部門13ノミネートを果たし、助演女優賞(ゾーイ・サルダナ)と主題歌賞の2部門を受賞した。カルラ・ソフィア・ガスコンもトランスジェンダー俳優として初の主演女優賞ノミネートとなった。
ネット上の声
- 日本が舞台だと仮定したら、トンチキっぷりがわかりやすい
- アカデミー賞ノミネートが確実視されているこの作品🥳
- 殻を破って突きつける予測不能なストーリー
- こんな叔母さんはイヤだ
ヒューマンドラマ
- 製作年2024年
- 製作国フランス,ベルギー
- 時間133分
- 監督ジャック・オーディアール
- 主演カルラ・ソフィア・ガスコン
-
「情欲の悪魔」でオスカーを獲得した女流作家、イソベル・レナートの原作・脚本を、「我等の生涯の最良の年」「ベン・ハー(1959)」などで3度アカデミー賞を得ていたウィリアム・ワイラーが監督のミュージカルである。撮影は、「マイ・フェア・レディ」のハリー・ストラドリング、音楽は作詞はボブ・メリル、作曲をジュール・スタインが担当している。なおミュージカル場面の監督にはハーバート・ロスがあたっている。出演は、舞台の同役で大当たりをとったバーブラ・ストライサンド、「ドクトル・ジバゴ」のオマー・シャリフ、「群集の中の一つの顔」のケイ・メドフォード、「サタンバグ」のアン・フランシス、ほかにウォルター・ビジョン、リー・アレンなど。製作はレイ・スターク。紹介されるミュージカル・ナンバーは、「女の子が美しくなければ」「私は大スターよ」「ローラ・スケート・ラグ」「ブルーなわたし」「セコハン・ローズ」「彼の愛がわたしを美しくする」「ピープル」「きみは女だ」「パレードに雨を降らせないで」「セイディー・セイディー」「白鳥」「ファニー・ガール」「マイ・マン」など。
ネット上の声
- 実在の女優ファニーブライスを主人公として人生を描いたミュージカルコメディドラマ
- 実在したミュージカル女優ファニー・ブライスの半生を描いた作品
- 喜劇女優ファニーブライスの自伝的ミュージカル🎤🎵
- デビュー作がアカデミー賞主演女優賞受賞!
ヒューマンドラマ
- 製作年1968年
- 製作国アメリカ
- 時間157分
- 監督ウィリアム・ワイラー
- 主演バーブラ・ストライサンド
-
「コンチネンタル」「ロバータ」のフレッド・アステア、ジンジャー・ロジャースのチームが主演する音楽映画で、「コンチネンタル」と同じくドワイト・テイラーが書き下ろし、自ら「ロバータ」のアラン・スコットと協力して脚色し、「コンチネンタル」「メリケン万歳爆走の巻」のマーク・サンドリッチが監督に、デイヴィッド・エーベルが撮影に当たったもの。助演者は「コンチネンタル」同様エドワード・エヴァレット・ホートン、エリック・ローズ、エリック・ブローアと、舞台女優のヘレン・ブロデリックの面々である。作詩作曲はアーヴィング・バーリンの担任。
ネット上の声
- フレッド・アステア大先生🎩×ジンジャー・ロジャース🫚
- 今見ても美しい!フレッドアステアの代表作
- フレッドアステアのキックダンス!
- ストレスを 溜め込む前に この一本
恋愛、 ヒューマンドラマ
- 製作年1935年
- 製作国アメリカ
- 時間99分
- 監督マーク・サンドリッチ
- 主演フレッド・アステア
-
チャールズ・ディケンズの原作小説を、ライオネル・バートが舞台化(作詞・作曲・台本)したミュージカル・プレーを、ヴァーノン・ハリスが映画用に脚色、「華麗なる激情」のキャロル・リードが監督したミュージカル。撮影は「じゃじゃ馬ならし」のオズワルド・モリス、ライオネル・バートの曲を、ジョン・グリーンが音楽監督している。振付をオンナ・ホワイト、美術監督はジョン・ボックス。出演は、舞台で活躍中のロン・ムーディー、「ジョーカー野郎」のオリヴァー・リード、ハリー・シーコム、シャニ・ウォリス、「華氏451」にも顔をみせていたマーク・レスター少年など。製作は「年上の女」のジョン・ウルフ。テクニカラー、70ミリパナビジョン。
ネット上の声
- ミュージカル映画の終焉を飾るに相応しい名作です ミュージカル好きならマストでしょう
- いかしてるぜ!小さな恋のメロディーコンビ
- これぞ、ミュージカル!という作品。
- 「フクロウと不細工犬のブルテリア」
ヒューマンドラマ
- 製作年1968年
- 製作国イギリス
- 時間146分
- 監督キャロル・リード
- 主演マーク・レスター
-
「奇跡の海」のラース・フォン・トリアーが、アイスランドの歌手ビョークを主演に撮り上げた人間ドラマ。過酷な運命に翻弄されながらも、息子のためにすべてを投げ打つ主人公セルマの姿をミュージカルの手法を導入して描き、2000年・第53回カンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞。その歌声を披露しながらセルマ役を熱演したビュークも女優賞を受賞した。アメリカの片田舎。チェコ移民のセルマは息子ジーンと2人暮らし。つつましい暮らしだが、隣人たちの友情に包まれ、生きがいであるミュージカルを楽しむ幸せな日々。しかし彼女には悲しい秘密があった。セルマは遺伝性の病で視力を失いつつあり、手術を受けない限りジーンも同じ運命をたどることになる。2000年の公開時は日本でも興行収入24.2億円の大ヒットを記録。2021年12月、4Kデジタルリマスター版でリバイバル公開。
ネット上の声
- 鬱映画と言われているけどそうは思わない。観終わったあとすぐは衝撃で...
- 劇場で観て「これが歴史に残る映画の力か…」と思った
- 観なきゃよかったと思うのに、いつかまた観ると思う
- 素晴らしい映画。美しく芸術的な作品。
不幸な結末のバッドエンド、 どんでん返し、 ミュージカル、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国デンマーク
- 時間140分
- 監督ラース・フォン・トリアー
- 主演ビョーク
-
内田吐夢監督の名作「たそがれ酒場」(55)のリメイクで、作詞家・荒木とよひさの初監督作品。とあるジャズBARを舞台に、店を訪れた市井の人々の人生の一瞬を切り取った群像ドラマ。出演は、津川雅彦小林桂樹、峰岸徹、栗山千明、真矢みき。サックス奏者加藤大治郎、佐々木エヘラ俊一、松林末太郎といった豪華ジャズメンが迫力の演奏を聴かせる。
ネット上の声
- JAZZファン(以外の方も)なら必見必聴!
- 太鼓判 (* ̄ー ̄)ノ凸” ポン!
- すごく「昭和」している映画
- 香り立つ映画
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間103分
- 監督荒木とよひさ
- 主演津川雅彦
-
1989年NY、夢と愛に生きた若者たちの1年間。伝説のミュージカルが描く、かけがえのない日々の輝き。
1989年、ニューヨークのイースト・ヴィレッジ。古いロフトで暮らす、映像作家のマークと元人気ロックバンドのボーカル、ロジャー。彼らの周りには、ダンサーのミミや哲学教師のコリンズなど、夢を追いながらも貧困や病に苦しむ若きアーティストたち。家賃(レント)も払えない彼らの日常は、クリスマスイブの夜、ミミとの出会いをきっかけに大きく動き出す。愛、友情、別れ、そして死。様々な現実に直面しながらも、互いを支え合い、今この瞬間を懸命に生きる姿。未来への不安を抱えながらも、彼らが見つけた「愛」という名の希望の物語。
ネット上の声
- こんな能力者バトルみたいなポスターでめっちゃ群像劇なんかいっ
- シーズンズオブラブとか良かったですけど、共感しづらい、歌多くてストーリーにダイジ
- そんなにハマらなかったのに永遠にストーリー覚えちゃってるからちょっと点数上げまし
- ミュージカルの映画化って、映画としては物足りなく感じてしまうものが多いなぁと思う
ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国アメリカ
- 時間135分
- 監督クリス・コロンバス
- 主演ロザリオ・ドーソン
-
「巴里のアメリカ人」のビンセント・ミネリ監督がフレッド・アステアを主演に迎え、落ち目のスターが新作舞台劇でブロードウェイに返り咲こうと奮闘する姿を描いた名作ミュージカル。ブロードウェイからミュージカル映画のスターに上り詰めたトニー・ハンターは、時代の流れに取り残され、今や過去の人となりつつあった。そんな彼に、ブロードウェイ時代からの友人マートン夫妻が新作舞台劇への出演を持ちかける。気が進まないながらも出演を決めたトニーは、コメディ劇を心理劇に変えようとする演出家コルドバや、バレエダンサー出身の主演女優ギャビーら個性的な仲間たちと共に舞台の成功を目指すが……。劇中曲「ザッツ・エンタテインメント」は、ハリウッドミュージカル黄金期を象徴する曲となった。
ネット上の声
- 年一で再見してます
- ストーリーは比較的単純明快であるが、フレッドアステアと、対等に踊るシドチャリシー
- かなり無理のある怒涛のラブストーリーを、滑らかで洒脱なカメラワークで無理矢理まと
- フレッド・アステアとシド・チャリシーが舞う中盤のダンスシーンは何度も見返すくらい
ヒューマンドラマ
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間112分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演フレッド・アステア
-
台湾映画界の巨匠ツァイ・ミンリャン監督によるラブ・ストーリー。愛に飢えた女性とAV男優の純愛を、過激な性描写や鮮やかなミュージカルシーン満載で描き、2005年度の台湾興行収入第1位を記録した。深刻な水不足が続く台湾の街。海外から帰国したばかりのシャンチーは、以前路上で腕時計を売っていたシャオカンと再会する。次第に惹かれあう2人。しかしシャオカンには、彼女にどうしても知られたくない秘密があった……。
ネット上の声
- あ、ミュージカル映画だったんですか^^
- アマチュアは安易にマネしないこと。
- 不適切な演出かとおもう。
- ラストシーンは感動モノ
ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国台湾
- 時間112分
- 監督ツァイ・ミンリャン
- 主演チェン・シャンチー
-
ハリウッドでも活躍した名匠ジャン・ルノワールが15年ぶりに祖国フランスでメガホンをとった名作ミュージカル。ベルエポックの華やかなパリを舞台に、キャバレー「ムーラン・ルージュ」とフレンチ・カンカンの誕生を、虚実入混ぜながら色彩豊かに描き出す。1888年、パリ。興行師ダングラールは下町モンマルトルのキャバレーで踊り子ニニを見初め、自分の店を売り払ってそのキャバレーを買い取り「ムーラン・ルージュ」と改名。ニニを踊り子たちの中心に据え、カンカンを上演するキャバレーとして開店の準備を進めるが、次から次へとトラブルが舞い込み……。「大いなる幻影」でもルノワール監督と組んだジャン・ギャバンが主演を務め、エディット・ピアフらシャンソン歌手も多数出演。
ネット上の声
- そもそもの色彩感覚や美的感覚が私のそれとは合ってない上に話の起伏もそこまでないた
- 「このあたりは物騒ですから、決してはぐれないで下さい」
- ルノワールらしい色彩美とカンカンの魅力!
- 大きなスクリーンで観られた幸せ。
ヒューマンドラマ
- 製作年1954年
- 製作国フランス
- 時間102分
- 監督ジャン・ルノワール
- 主演ジャン・ギャバン