スポンサーリンクあり

全15作品。シスター映画ランキング

  1. 天使にラブ・ソングを…
    • S
    • 4.48

    殺人現場を目撃したクラブ歌手が、堅物ぞろいの修道院で巻き起こす、歌と笑いと奇跡のミュージック・コメディ。

    ネバダのクラブで働く三流歌手デロリス。ある日、愛人であるマフィアのボスが殺人を犯す現場を目撃。命を狙われる彼女は、警察の証人保護プログラムのもと、サンフランシスコの修道院に身を隠すことに。シスター・メアリー・クラレンスと名乗り、規律正しい生活に四苦八苦。そんな彼女に与えられた仕事は、お世辞にも上手とは言えない聖歌隊の指導。持ち前の音楽の才能と型破りな魂で、退屈な聖歌をゴスペルにアレンジ。彼女たちのパワフルな歌声は、やがて街中の評判となるが、その名声が再び彼女を危険に晒す。

    ネット上の声

    • とにかく最高!元気出る!
    • 何度見てもゴスペルのシーンは鳥肌が立つ。一緒に歌いたくなるし、ハッピーな気分になれる映画。
    • 有名だけど今まで見てなかったのを後悔したw ストーリーも分かりやすいし、音楽の力ってすごいなって純粋に感動。これは名作って言われるわけだ。
    • ウーピー・ゴールドバーグがとにかくパワフルで面白い。堅物な修道院長とのやり取りも笑える。
    元気が出る、 シスター、 音楽、 コメディ
    • 製作年1992年
    • 製作国アメリカ
    • 時間100分
    • 監督エミール・アルドリーノ
    • 主演ウーピー・ゴールドバーグ
    • レンタル
  2. 奇跡のひと マリーとマルグリット
    • A
    • 4.14

    19世紀末フランス。光と音を閉ざされた少女と、彼女の世界に言葉を届けようとした修道女の、魂の触れ合いを描く感動の実話。

    舞台は19世紀末、フランスのラルネイ学院。生まれつき目も見えず耳も聞こえない少女マリー。誰とも意思疎通ができず、野生児のように育った彼女は、父親に見放され学院に預けられる。その荒れ狂う魂に手を差し伸べたのは、病身の修道女マルグリット。彼女の献身的な愛と情熱。しかし、言葉を知らないマリーは激しく抵抗。何度も心が折れそうになりながらも、マルグリットは諦めずに「言葉」という光をマリーに与えようと奮闘。閉ざされた魂に、言葉が届く奇跡の瞬間は訪れるのか。二人の女性が紡ぐ、忍耐と愛の物語。

    ネット上の声

    • 【不安、恐怖、警戒心でこわばったマリーの掌は、いつしか優しさ、愛、信頼に溢れた優
    • もう一つのヘレン・ケラー物語、ではない。
    • 誰かのために生きる事とは…心が洗われる
    • 美しいカメラとテンポのいい語り口の秀作
    盲目、 シスター、 実話
    • 製作年2014年
    • 製作国フランス
    • 時間94分
    • 監督ジャン=ピエール・アメリス
    • 主演イザベル・カレ
  3. マグダレンの祈り
    • A
    • 4.11
    1964年、アイルランド。未婚で妊娠したマーガレット、従兄にレイプされたバーナデット、美しすぎたローズ。社会から「罪深き女」のレッテルを貼られた彼女たちが送り込まれたのは、マグダレン修道院。そこは、神の名の下に自由と人権を奪われ、無給の重労働を強いられる地獄。修道女たちの非道な仕打ちと、絶望的な日々の連続。しかし、固い友情で結ばれた少女たちは、決して希望を捨てない。理不尽な現実に抗い、自らの尊厳を取り戻すため、脱出という無謀な計画にすべてを懸ける決断。衝撃の実話に基づく、魂の叫び。

    ネット上の声

    • アイルランドの女性シンガー、シネイド・オコナーが亡くなってしまったので、若き日の
    • アイルランドに実在したカトリック系マグダレン修道院(マグダレン洗濯所)の話
    • アイルランドという国は、映画よりも奇なり
    • “愛”ルランドの驚くべき宗教事情集中講義
    シスター、 実話
    • 製作年2002年
    • 製作国イギリス,イギリス
    • 時間118分
    • 監督ピーター・ミュラン
    • 主演ノラ=ジェーン・ヌーン
  4. サウンド・オブ・ミュージック
    • A
    • 4.08

    歌を愛する修道女見習いが、厳格な家庭に舞い降りた奇跡。音楽が心をつなぐ、愛と感動の物語。

    舞台は1938年、ナチス台頭に揺れるオーストリア。歌と自然を愛する自由奔放な修道女見習いマリア。彼女が家庭教師として派遣されたのは、妻を亡くし心を閉ざしたトラップ大佐と7人の子供たちが暮らす厳格な屋敷。軍隊式の規律に支配された子供たちに、マリアは音楽の力で笑顔と愛情を取り戻そうと奮闘。しかし、彼女のやり方に大佐は猛反発。音楽を通じて家族の絆が芽生え始める中、マリアと大佐の間にも特別な感情が。やがて一家に忍び寄る戦争の影と、下される過酷な決断の時。

    ネット上の声

    • 当時、この映画の舞台であるオーストリアに住んでいたこともあり、家族でめちゃくちゃ
    • 何度観ても感動する。親子三世代で楽しめる最高の映画。
    • Fimmarks1100本目は「サウンド・オブ・ミュージック」
    • エーデルワイスとラマルセイエーズを持つ国
    シスター、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1965年
    • 製作国アメリカ
    • 時間174分
    • 監督ロバート・ワイズ
    • 主演ジュリー・アンドリュース
    • レンタル
  5. 汚(けが)れなき祈り
    • B
    • 3.94

    神への信仰か、友への愛か。閉ざされた修道院で、二人の女性の純粋な想いが悲劇を呼ぶ衝撃の実話。

    舞台は、ルーマニアの丘に孤立する正教会の修道院。ドイツで働いていたアリーナが、唯一の家族であり愛する人、ヴォイキツァを連れ戻しにやって来る。しかし、幼い頃に同じ孤児院で育ったヴォイキツァは、今や神に身を捧げる修道女。アリーナの必死の説得も虚しく、ヴォイキツァは信仰と友情の間で揺れ動く。アリーナの常軌を逸した行動は、やがて「悪魔憑き」と見なされ、司祭による悪魔祓いの儀式へと発展。純粋な愛が狂信と衝突する時、取り返しのつかない結末が待つ。

    ネット上の声

    • 2005年にルーマニアで起きた教会の牧師や修道女たちによる悪魔払いによって起きた
    • 2005年、ルーマニア正教会修道院で実際に起きた事件に想を得て(刊行された2冊の
    • 2005年にルーマニアで実際に起きた悪魔祓いによる殺人事件を基にした映画
    • 2005年、ルーマニアの「悪魔憑き事件」がモデルとなった実話ベースの作品
    シスター、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2012年
    • 製作国ルーマニア,フランス,ベルギー
    • 時間152分
    • 監督クリスティアン・ムンジウ
    • 主演コスミナ・ストラタン
    • レンタル
  6. デッドマン・ウォーキング
    • B
    • 3.84
    舞台は現代アメリカ、ルイジアナ州。修道女ヘレンは、ある日、死刑囚マシューから一通の手紙を受け取る。彼は若いカップルを惨殺した罪で死刑判決を受けていた。ヘレンは彼の精神的な支えとなることを決意し、刑務所へ通い始める。当初、マシューは無実を主張し、横柄な態度を崩さない。しかし、ヘレンとの対話を重ねるうち、彼の心の奥底に隠された孤独や恐怖が露わになっていく。一方で、ヘレンも被害者遺族の深い悲しみと怒りに直面し、自らの信念を揺さぶられる。死刑執行の日が刻一刻と迫る中、ヘレンはマシューが自らの罪と向き合い、魂の救済を得られるよう導こうと苦闘する。人間の尊厳と赦しの限界を問う、緊迫の物語。

    ネット上の声

    • 死刑制度の是非?結論なんて?ムリ!ムリ!
    • あなたの心にも必ず葛藤が起きます。必見
    • 高いレベルに魂がなければ出来ない仕事
    • 死刑の是非よりも心に残ったものは
    死刑囚、 刑務所、 シスター、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1995年
    • 製作国アメリカ
    • 時間123分
    • 監督ティム・ロビンス
    • 主演スーザン・サランドン
  7. 夜明けの祈り
    • B
    • 3.77

    1945年、ポーランド。神に仕える修道女たちの禁断の秘密。一人の女性医師が、絶望の淵で命と向き合う衝撃の実話。

    1945年、第二次世界大戦直後のポーランド。フランス人赤十字の若き女性医師マチルドのもとに、助けを求める一人の修道女。彼女に導かれて向かった修道院でマチルドが目にしたのは、ソ連兵の暴行によって妊娠した複数の修道女たちの姿。信仰と戒律、そして世間の目から隠された、あまりにも過酷な現実。医師としての使命感と、彼女たちの信仰心との間で葛藤するマチルド。外部との接触を固く禁じられた修道院で、彼女は秘密裏に出産を手伝うという危険な決断。絶望の中で、新たな命の誕生がもたらすものとは。

    ネット上の声

    • 大国に翻弄された小国の弱者達 信仰改革
    • 受け身の信仰から一歩踏み出す熱血映画
    • 反露感情を煽る問題作。上映禁止にせよ
    • エールフランス観客賞なんだって。
    医師、 シスター、 実話
    • 製作年2016年
    • 製作国フランス,ポーランド
    • 時間115分
    • 監督アンヌ・フォンテーヌ
    • 主演ルー・ドゥ・ラージュ
  8. 野のユリ
    • C
    • 3.60

    流れ者の黒人青年と、東ドイツから来た修道女たち。言葉も文化も違う彼らが、神の導きで教会を建てる奇跡の物語。

    アリゾナの砂漠を気ままに旅する元軍人のホーマー・スミス。ある日、水をもらいに立ち寄った農場で、東ドイツから亡命してきた修道女たちに出会う。彼女たちのリーダーであるマザー・マリアは、ホーマーを神が遣わした男と信じ込み、教会の建設を依頼。報酬も約束されない無謀な計画。最初は反発するホーマーだったが、彼女たちの純粋な信仰心と地元住民の温かさに触れ、次第に心を開いていく。人種の壁を越えた感動のドラマ。

    ネット上の声

    • ドイツからアメリカに渡った修道女5人の元へ、旅の途中に車がオーバーヒートし、たま
    • シドニー・ポワチエが黒人として初めてアカデミー賞を獲得した作品
    • カトリックに対する皮肉を込めているのか
    • シドニー・ポワチエ主演作をもう1本🎬
    シスター、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1963年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督ラルフ・ネルソン
    • 主演シドニー・ポワチエ
  9. 修道女
    • C
    • 3.54

    18世紀フランス、自らの意志に反して修道院に入れられた美しき少女。信仰と自由を求める彼女の、絶望的な闘争の記録。

    18世紀のフランス。貴族の娘シュザンヌは、私生児であるという家の事情から、両親に強制され修道女になることを誓わされる。自由な生き方を望む彼女の抵抗も虚しく、固く閉ざされた修道院へ。そこで彼女は、信仰の自由を求めて法に訴えることを決意する。しかし、その行動は修道院内で異端と見なされ、院長や他の修道女たちからの陰湿ないじめや迫害を招くことに。移された先の修道院では、新たな院長からの同性愛的な執着に苦しめられる。神への信仰と人間としての尊厳の間で、彼女の魂は引き裂かれていく。これは、偽善と狂信が渦巻く世界で、最後まで自由を渇望した一人の女性の物語。

    ネット上の声

    • 受け入れるか、拒絶するか
    • すべては神の思し召し
    • 修道女は美女ばかり。
    • ・・・解説
    シスター、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1966年
    • 製作国フランス
    • 時間131分
    • 監督ジャック・リヴェット
    • 主演アンナ・カリーナ
  10. 尼僧物語
    • C
    • 3.47

    信仰と自己の狭間で揺れる一人の女性。第二次大戦下のコンゴを舞台に、彼女が選ぶ道とは。

    1920年代のベルギー。裕福な外科医の娘ガブリエルは、全てを捨てて修道院へ。厳しい戒律と自己滅却の日々。やがて看護師として赴任したコンゴで、彼女は過酷な現実と医療への情熱、そして一人の医師との出会いに心を揺さぶられる。信仰への誓いと人間としての感情。第二次大戦の勃発が、彼女に究極の決断を迫る。

    ネット上の声

    • 神道を極めるというのも大変ですね🥺🥺いついかなる時も欲を出してはいけない、感情を
    • 『ベネデッタ』で修道院のイメージが歪んでしまったので、多分正統派と思われるこちら
    • 教会の厳しい戒律とシスターへの歩み、コンゴの自然と人々の屈託のない表情
    • 昨秋ブルージュ(ブルッヘ)のべギン修道院⛪️を再訪しました
    シスター、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1959年
    • 製作国アメリカ
    • 時間151分
    • 監督フレッド・ジンネマン
    • 主演オードリー・ヘプバーン
  11. 天使にラブ・ソングを2
    • C
    • 3.30
    ウーピー・ゴールドバーグ主演でヒットした『天使にラブソングを…』の続編となるミュージカル・コメディ。前作の1年後、ラスベガスで忙しい毎日を過ごすデロリスは、かつての仲間から聖キャサリン修道院のピンチを知らされる。

    ネット上の声

    • 神サマは一生懸命な人の味方なのです!
    • 前作が好きな人はもちろん見てるわな
    • ハートフル・コメディシリーズ第2弾
    • 心がホットになるコメディーです。
    シスター、 コメディ
    • 製作年1993年
    • 製作国アメリカ
    • 時間107分
    • 監督ビル・デューク
    • 主演ウーピー・ゴールドバーグ
    • レンタル
  12. アヴリルの恋
    • C
    • 3.16
    山奥の修道院で世俗を知らずに育った少女が、外の世界に足を踏み出すことで成長していく姿を綴ったフランス製ヒューマン・ドラマ。人里離れた修道院で暮らしているアブリルは、自分に双子の兄がいることを知らされる。兄を探すために2週間だけ修道院を離れた彼女は、南フランスの美しい自然の中で人々と触れ合いながら、初めて恋を知り……。主人公アブリルを演じるのは、「誰がバンビを殺したの?」のソフィー・カントン。

    ネット上の声

    • 修道院の白キャンバスと世俗の赤と青の絵具
    • 大好きな作品の一つ!
    • ひとことレビュー。
    • 素直な生き方
    シスター、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2006年
    • 製作国フランス
    • 時間96分
    • 監督ジェラール・ユスターシュ=マチュー
    • 主演ソフィー・カントン
  13. マザー・テレサ
    • D
    • 3.05
    貧困と飢えに苦しむ人々のため、87年の生涯を捧げた伝説の修道女マザー・テレサの人生を映画化。テレサを演じるのは、「ロミオとジュリエット」で世界を魅了したオリヴィア・ハッセー。監督はイタリアでTVを中心に活躍するファブリツィオ・コスタ。

    ネット上の声

    • マザーテレサって偉大すぎて具体的にはどんな偉業を成し遂げた人なのか...
    • テレサ、映画で見る限り好きになれない人物
    • やはり、ダイジェストになったのは残念。
    • 9月6日マザーの不思議な導きで
    シスター、 実話、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2003年
    • 製作国イタリア,イギリス
    • 時間116分
    • 監督ファブリツィオ・コスタ
    • 主演オリヴィア・ハッセー
  14. シスタースマイル ドミニクの歌
    • E
    • 2.62
    1960年代のベルギー。小さなパン屋で育った自由奔放なジャニーヌ・デッケルスは、両親への反発から修道院へ入る。やがてジャニーヌは、修道生活を送りながら、歌うシスター「シスター・スマイル」としてレコード・デビューを果たす。そして彼女の作った歌「ドミニク」は、世界的な大ヒットを記録するが……。「スパニッシュ・アパートメント」のセシル・ドゥ・フランスが実在のアーティストを好演。

    ネット上の声

    • 人物に共感できない=作品世界にも入れない
    • シスタースマイルの魂よ!何処に・・・・
    • 忠実だからといってイイとは限らない
    • シスタースマイルの波乱万丈な人生
    シスター、 実話
    • 製作年2009年
    • 製作国フランス,ベルギー
    • 時間124分
    • 監督ステイン・コニンクス
    • 主演セシル・ドゥ・フランス
  15. アグネス
    • E
    • 2.55
    男子禁制の修道院で出産した尼憎をめぐって、女医と院長との葛藤を描く。製作はパトリック・パーマー、監督は製作も担当している「ソルジャー・ストーリー」のノーマン.ジェイソン、脚本はジーン・パイエルマイヤーの戯曲を自らが脚色、撮影はスヴェン・ニクヴィスト、音楽はジョルジュ・ドルリューが担当。出演はジェーン・フォンダ他。ドルビー・ステレオ。日本版字幕は戸田奈津子。メトロカラー、ビスタサイズ。1985年作品。

    ネット上の声

    • 美しい音感と素晴らしい撮影
    • 雰囲気のある映画
    • もー、ここのところスターchのセンスには驚かされる
    • 静けさの中の熱き演技
    シスター、 サスペンス
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ
    • 時間99分
    • 監督ノーマン・ジュイソン
    • 主演ジェーン・フォンダ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。