▼ヒューマンドラマ映画を絞り込み
マイ・リトル・ガーデン
アンネ・フランク
陸に上った軍艦
コルチャック先生
ライフ・イズ・ビューティフル
セイヴィア
善き人のためのソナタ
評価:S4.25アカデミー賞(2007年・外国語映画賞)ベルリンの壁崩壊直前の東ドイツを舞台に、強固な共産主義体制の中枢を担っていたシュタージの実態を暴き、彼らに翻ろうされた芸術家たちの苦悩を浮き彫りにした話題作。監督フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルクが歴史学者や目撃者への取材を経て作品を完成。
ヒューマンドラマ、戦争ネット上の声
- 【特薦】1食抜いても観て頂きたい【傑作】
- 人を変えるのも守るのも、苦しめるのも、人
- 映画ファン必見ドイツ版オペラ座の怪人です
- 無表情と寡黙から溢れてくる感情と思い
製作年:2006製作国:ドイツ監督:フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク主演:ウルリッヒ・ミューエ7おもちゃの国
誓いの休暇
シンドラーのリスト
評価:S4.22アカデミー賞(1994年・7部門) ナチによるユダヤ虐殺をまのあたりにしたドイツ人実業家オスカー・シンドラーは、秘かにユダヤ人の救済を決心する。彼は労働力の確保という名目で、多くのユダヤ人を安全な収容所に移動させていくのだが……。
ヒューマンドラマ、戦争、実話、ホロコーストが舞台ネット上の声
- 経営者としての合理的な判断から安価なユダヤ人を雇う。 でも、次第と...
- 最終的に1、100人を助けることになった実業家のオスカーシンドラーの功績
- 「オスカー・シンドラー」とは、何者か。
- 美し過ぎませんか? (天邪鬼なので‥)
製作年:1993製作国:アメリカ監督:スティーヴン・スピルバーグ主演:リーアム・ニーソン10ヒトラーの忘れもの
炎628
さとうきび畑の唄
夕凪の街 桜の国
離愁
サルバドル/遥かなる日々
暗い日曜日
U・ボート
灼熱の魂
ある愛へと続く旅
黒い雨
スリーピング・ボイス ~沈黙の叫び~
チェチェンへ アレクサンドラの旅
橋
評価:A4.04ゴールデングローブ賞(1959年・外国語映画賞)「最後の橋」「牝猫」等で俳優として活躍していたベルンハルト・ヴィッキが、監督に転じての長編劇映画第一作。マンフレッド・グレゴールの原作をミハエル・マンスフェルトとカール・ヴィルヘルム・フィフィアが共同で脚色、撮影はゲルト・フォン・ボニン。音楽はハンス・マルティン・マイエフスキー。出演するのはフォルカー・ボーネットをはじめとする無名の人達。
ヒューマンドラマネット上の声
- ドイツ市民に親しみを感じさせる「記録」
- 戦う理由がそこには無かった
- 地域限定型戦争映画の雄
- 紙一重の遊び場と戦場
製作年:1959製作国:西ドイツ監督:ベルンハルト・ヴィッキ主演:フォルカー・ボーネット24プライベート・ライアン
ペーパーバード 幸せは翼にのって
うさぎ追いし -山極勝三郎物語-
名もなく貧しく美しく
コーカサスの虜
評価:A4.01カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭(1996年・クリスタル・グローブ賞)捕虜交換のため囚われの身になった兵士と、彼を捕えた一家の姿を描き、反戦を訴えたドラマ。トルストイの小説『コーカサスの虜』の設定を、現代のチェチェン紛争に置き換え、「モスクワ・天使のいない夜」のセルゲイ・ボドロフ監督で映画化。脚本は製作も兼任したボリス・ギレルの原案を、ボドロフ、ギレル、アリフ・アリエフが執筆。撮影は「ヴァーリャ!愛の素顔」のパーヴェル・レベシエフ。出演は「太陽に灼かれて」のオレーグ・メンシコフ、ボドロフの実子セルゲイ・ボドロフ・ジュニアほか。96年カンヌ映画祭国際批評家協会賞・観客賞、ソチ映画祭、カルロヴィバリ映画祭グランプリ受賞。
ヒューマンドラマネット上の声
- ラストが虚しくなる。
- バダロフの傑作
- 私の原点
- トルストイ作品の現代映画版
製作年:1996製作国:カザフスタン/ロシア監督:セルゲイ・ボドロフ主演:オレグ・メンシコフ29ピエロの赤い鼻
二十四の瞳
鶴は翔んでゆく
私の殺した男
はだしのゲン
トランボ ハリウッドに最も嫌われた男
戦場のピアニスト
ひまわり
戦場のメロディ
THE PROMISE/君への誓い
鬼が来た!
評価:A3.98カンヌ国際映画祭(2000年・グランプリ)1945年の旧正月直前、第2次大戦の終結が迫りつつあった。中国・華北の寒村、掛甲台村。深夜、青年マー・ターサンのもとに「私」と名乗る男が現れ、拳銃を突き付け2つの麻袋をマーに押しつける。中にはそれぞれ、日本兵と通訳の中国人が入れられていた。「私」はそれを晦日まで預かるよう脅して去っていった。マーは慌てて村の長老たちに相談する。もし日本軍に見つかれば村人の命はない。結局約束の日まで2人を匿うことになる。最初、日本兵の花屋は、囚われの身で生きるのは日本軍人の恥、早く殺せとわめくのだが…。
ヒューマンドラマネット上の声
- 白黒だけど凄い。台詞が少し聞き取りづらい
- 戦時をスーパーリアルに描くと見えてくる
- 戦争を知らない人に見てほしいです
- 野郎ども、血祭りじゃ〜〜!!!
製作年:2000製作国:中国監督:チアン・ウェン主演:チアン・ウェン40太平洋奇跡の作戦 キスカ
黄色い星の子供たち
評価:A3.971942年ナチス占領下のパリ、ユダヤ人は胸に黄色い星をつけるよう義務付けられ、公園や映画館、遊園地への立ち入りが禁じられていた。それでも11歳のジョー(ユゴ・ルヴェルデ)と家族、隣人たちは、ささやかな暮らしは続くと信じていた。同年7月16日、フランス警察によるユダヤ人一斉検挙が始まり、およそ1万3,000人もの人々がヴェル・ディヴ(冬季競輪場)へと送られる。
ヒューマンドラマ、戦争、実話、ホロコーストが舞台ネット上の声
- 悲劇を知り、学ぶ。意義と価値がある秀作。
- ほんの少しでいい。暴力の最前線に優しさを
- 「ヴェル・ディヴ事件」を多く知ってほしい
- 『サラの鍵』の露払いとしてパーフェクト!
製作年:2010製作国:フランス/ドイツ/ハンガリー監督:ローズ・ボッシュ主演:メラニー・ロラン42ディア・ハンター
評価:A3.97アカデミー賞(1979年・5部門)ベトナム戦争に赴いて心に傷を負った3人の若者の生と死を描く。捕虜になってしまった3人は、床下につながれる身になった。その小屋では、ロシアン・ルーレットというゲームが行われていた。それは、弾丸を一発だけ込めたりリボルバーを捕虜が交互にこめかみに当てて撃ち合い、それにベトコンたちが金を賭けるというものだった…。
ヒューマンドラマ、戦争、リアルな戦闘シーンがあるネット上の声
- 変わらないもの、変わってしまったもの..
- 鹿狩り(ディアハンター)
- 「なにもない普通の日々」こそが幸せな日々
- ベトナム戦争を謳ったことが唯一の裏目に
製作年:1978製作国:アメリカ監督:マイケル・チミノ主演:ロバート・デ・ニーロ43飛べ!ダコタ
ルワンダの涙
評価:A3.95アフリカのルワンダで、フツ族によるツチ族虐殺事件が発生。公立技術学校を運営する英国カトリック教会のクリストファー神父(ジョン・ハート)とそこで働く青年協力隊の英語教師ジョー・コナー(ヒュー・ダンシー)は、生徒のマリー(クレア=ホープ・アシティ)ら、学校に避難してきたツチ族とともに不穏な状況に直面してしまう……。
ヒューマンドラマ、社会派ドラマ、実話、アフリカ舞台、ジェノサイドネット上の声
- これは忘れてはいけないことなのだと思った
- 虐殺を見殺しにするのか?事実は単純でない
- フツ族って野蛮!などとは思わないように
- ホテル・ルワンダとセットで観てほしい
製作年:2005製作国:イギリス/ドイツ監督:マイケル・ケイトン=ジョーンズ主演:ジョン・ハート45プライベート・ウォー
激動の昭和史 沖縄決戦
BAT★21/バット21
バハールの涙
イノセント・ボイス 12歳の戦場