-
1991年、香港返還前夜。若き警官とマフィア、二人の男の運命が交差する、裏切りと宿命の物語の序章。
1991年、香港返還を目前に控えた激動の時代。マフィアのボス暗殺事件をきっかけに、警察とマフィアは互いの組織にスパイを送り込む。警察学校を優秀な成績で卒業したラウはマフィアへ、亡きボスの息子ヤンは警察へ。それぞれが正体を偽り、危険な二重生活を開始。信頼と裏切りが渦巻く非情な世界で、二人の若者は己の存在意義に苦悩する。これは、後に壮絶な運命を辿る二人の男の、宿命の原点。無間地獄へと続く物語の、衝撃の序章。
ネット上の声
- このシリーズは続けて観てなんぼ!ということで昨日に続き2作目を鑑賞
- ほとんどの人が私と同じ感想だと願う!!
- 仁義なき戦い+ゴッドファザー香港版!
- いもづる形式で御鑑賞ください
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国香港
- 時間119分
- 監督アンドリュー・ラウ
- 主演エディソン・チャン
-
第二次世界大戦から冷戦時代にかけて実在したポーランドのスパイが暗躍する姿を描く社会派ドラマ。時は冷戦時代。
ネット上の声
- 地味でフツーなスパイもの、でも平凡ではない
- 地味なつくりだが最後はハラハラさせる
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年2014年
- 製作国ポーランド
- 時間107分
- 監督ヴワディスワフ・パシコフスキ
- 主演マルチン・ドロチンスキ
-
警察に潜入したマフィアと、マフィアに潜入した警察官。二人の男の宿命が、衝撃の結末から半年後、再び交錯するサイコサスペンス。
ヤン殉職から半年後の香港。警察内部のマフィア、ラウは自らの過去を消し去ろうと、次々と協力者を抹殺。しかし、彼の精神は死んだヤンの幻影に蝕まれ、徐々に崩壊。そんな中、エリート警視ヨンが登場し、ラウの行動に疑いの目を向ける。一方、物語はヤンが潜入捜査官だった過去にも遡る。彼と謎の中国人ビジネスマン、シェンとの接触。現在と過去、二つの時間軸が交錯し、ラウ、ヤン、そしてヨン、三人の男たちの運命が最後の無間地獄へと突き進む。真の裏切り者は誰なのか。衝撃の真実が待ち受ける最終章。
ネット上の声
- バイオリズムなのか、1、2、3と1ヶ月おきに
- 第一章と第二章の隙間を埋める最終章!
- 長寿は無間地獄、最大の苦しみなり
- シリーズ第3作目にして完結編
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国香港
- 時間118分
- 監督アンドリュー・ラウ
- 主演アンディ・ラウ
-
「嘆きの天使」「モロッコ」に次いでジョセフ・フォン・スタンバーグが自ら原作し、監督にあたった映画である。脚色者は「テキサス無宿」と同じくダニエル・N・ルービン、カメラは「モロッコ」「戦う隊商」のリー・ガームス。主なる出演者は「嘆きの天使」「モロッコ」のマレーネ・ディートリッヒ、特にフォックス社から籍りられたヴィクター・マクラグレン、「放浪の王者(1930)」「危険なる楽園」のワーナー・オーランド、「女の一生」「紐育の波止場」のグスタフ・フォン・セイファティツ、「四人の悪魔」「父と子」のバリー・ノートン、ルー・コディなどである。
ネット上の声
- こんな粋なスパイは見たことない。名邦題が多い戦前にしては間抜けな邦題ですが、映画は力のこもった秀作です。
- 艶めかしいと言う表現があまりにぴったりくるマレーネ・ディートリッヒがそれは魅力的
- 素晴らしい!!! こんなに映像がカッコいい映画ひっさびさに見た気がする! 193
- 名花ディートリッヒの女性スパイを堪能せよ!
ヒューマンドラマ
- 製作年1931年
- 製作国アメリカ
- 時間91分
- 監督ジョセフ・フォン・スタンバーグ
- 主演マレーネ・ディートリッヒ
-
「ハリー・ポッター」シリーズのダニエル・ラドクリフが主演を務め、テロ計画を阻止するためネオナチ組織に潜入した実在のFBI捜査官マイケル・ジャーマンの体験を映画化。アメリカで放射性物質セシウム6缶の行方がわからなくなり、首都ワシントンを標的にした大型テロの可能性が浮上した。FBIは白人至上主義者のカリスマ的存在であるダラス・ウルフの情報を収集するため、若手捜査官ネイトに潜入捜査を命じる。自らの頭をスキンヘッドにして白人至上主義者になりきったネイトは、ウルフと面識のあるネオナチ青年ビンスの仲間になることに成功するが……。ラドクリフがスキンヘッド姿で主人公ネイト役を熱演。ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2017」上映作品。
ネット上の声
- なかなか重厚なスパイ?サスペンス?映画
- ダニエル君の演技がよかった!
- 安倍しぐさレベル5
- 病的に盲目
ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督ダニエル・ラグシス
- 主演ダニエル・ラドクリフ
-
第二次世界大戦中、占領下のフランスのレジスタンス運動に身を投じた女性の情熱的な魂の旅を描いたストーリー。原作は、セバスチャン・ホークス。監督は、「若草物語」「オスカーとルシンダ」のジリアン・アームストロング。出演は、「オスカーとルシンダ」「エリザベス」のケイト・ブランシェット、「あの頃ペニー・レインと」のビリー・クラダップ、「ゴスフォード・パーク」のマイケル・ガンボン、「ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ」のロバート・ペンリー・ジョーンズほか。
ネット上の声
- ケイト・ブランシェットの独壇場戦争映画!
- 希望の言葉に、また泣いてしまいました。
- ケイト・ブランシェットで決まり!
- 認知度低いけど名作だと思う
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国イギリス,ドイツ,オーストラリア
- 時間121分
- 監督ジリアン・アームストロング
- 主演ケイト・ブランシェット
-
ネット上の声
- 「ロバート・カーライル主演のスパイアクション!
- I know you knowを言わせたいだけの作品
- 前情報なし鑑賞オススメ
- 父を想う息子の気持ち
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国イギリス
- 時間81分
- 監督ジャスティン・ケリガン
- 主演ロバート・カーライル
-
「遠い太鼓」のミルトン・スパーリングが1946年に製作した原子研究をめぐるスパイ劇で「秘密警察」のボリス・イングスターとジョン・ラーキンのオリジナル・ストーリーを「裸の町」アルバート・マルツ及び「永遠のアンバー」のリング・ラードナー・ジュニアが脚色、「地獄への逆襲」のフリッツ・ラングが監督した。撮影は「ヴァジニアの血闘」のソル・ポリート、音楽は「遠い太鼓」のマックス・スタイナーである。主演のゲイリー・クーパー「遠い太鼓」以下、「マルセイユの一夜」のリリー・パルマー、「婿探し千万ドル」のロバート・アルダ、ウラジミル・ソコロフ「誰が為に鐘は鳴る」、エドワード・ブロムバーグ、ルドウィヒ・ストッセルなどが出演。
ネット上の声
- フリッツ・ラング監督が描く第2次世界大戦末期モノクロ・ドラマ
- フリッツ・ラングの反ナチ映画
- スパイになった科学者
- これぞスパイ映画
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督フリッツ・ラング
- 主演ゲイリー・クーパー
-
ネット上の声
- 当時台湾で人気を集めていた四人のタレントが出演した新兵訓練コメディ
- 台湾特遣隊の訓練兵の青年達と隊長の絆などを描いたドラマ
- 台湾の四小天王が主演したアイドルムービー
- ジミー・リンが可愛かった
ヒューマンドラマ
- 製作年1996年
- 製作国台湾
- 時間83分
- 監督チュー・イェンピン
- 主演金城武
-
69年のパリ。映画監督志望のアメリカ青年ポールが編集を務めるのは、B級SF映画「ドラゴンフライ」。ところが、監督が2人続けて降板、ポールがこの映画を監督することに。妹ソフィア・コッポラ監督の「ヴァージン・スーサイズ」では第2班監督を務めたローマン・コッポラの監督デビュー作。撮影は「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」のロバート・ヨーマン、美術は「ゴッドファーザー」3部作のディーン・タボラリス。
ネット上の声
- コッポラ監督の息子ロマン・コッポラのデビュー作
- ソフィア・コッポラとバーバレラが好きなら
- スタイリッシュ・レトロ・フューチャー
- フレンチウンヌン…、もういいかw
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間88分
- 監督ロマン・コッポラ
- 主演ジェレミー・デイヴィス
-
亡命を装い韓国に潜入した北朝鮮スパイと、ラジオDJをしている女性スパイが活動をともにするうち恋に落ち、北と南の両方から追われる姿をスリリングに描くスパイ映画。監督は、本作が劇場長編デビューとなるキム・ヒョンジョン。「シュリ」のハン・ソッキュと、「エンジェル・スノー」のコ・ソヨンが共演。
ネット上の声
- ひとりの女スパイの存在が計画を狂わせた!
- ジェームズ・ボンドだけがスパイじゃない
- アナウンサーのユン・スミに接触せよ
- これ以上怖い映画を見たことがない
テロリストとの死闘を描いた、 ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年2003年
- 製作国韓国
- 時間123分
- 監督キム・ヒョンジョン
- 主演ハン・ソッキュ
-
“エスピオナージ”とよばれる各国諜報機関に暗躍する男たちを主人公とする政治スリラー。製作・監督はアンリ・ヴェルヌイユ、脚本はヴェルヌイユとジル・ペロー、原作はピエール・ノールの同名小説。撮影はクロード・ルノワール、音楽はエンニオ・モリコーネが各々担当。出演はユル・ブリンナー、ヘンリー・フォンダ、ダーク・ボガード、フィリップ・ノワレ、ミシェル・ブーケ、ヴィルナ・リージ、マリー・デュボア、エルガ・アンデルセン、ファリー・グレンジャーなど。
ネット上の声
- スパイ同士の駆け引きに見応えがある
- スパイマスターがラジオに
- ユル・ブリンナー主演のスパイ映画で、高2ぐらいの時に観たと思うけど、ストーリーは
- 情報局の長官がラジオ番組に出演して、視聴者の質問に答えているのには驚いたな
ヒューマンドラマ
- 製作年1973年
- 製作国フランス,イタリア,ドイツ
- 時間122分
- 監督アンリ・ヴェルヌイユ
- 主演ユル・ブリンナー
-
ネット上の声
- ある秘密をもった彼女に惚れる三浪受験生コンユ
- シリアスに徹した方がいいかも?切ない秀作
- 自分の好みがこういう女性なんだろうな
- コン・ユ君ファンにはいいかも・・・。
恋愛、 ヒューマンドラマ、 スパイ
- 製作年2004年
- 製作国韓国
- 時間102分
- 監督パク・ハンジュン
- 主演コン・ユ
-
太平洋戦争直前、昭和初期の日本を舞台に、ロシア人のスパイ、リヒャルト・ゾルゲの姿を通して、激動する時代を描いた歴史サスペンス大作。「梟の城」「写楽」の巨匠・篠田正浩監督が手がけ、今作が引退作となった。ゾルゲ役は「トゥームレイダー」などハリウッドでも活躍するイギリスの俳優イアン・グレン。共演に「シコふんじゃった。」の本木雅弘ら。1930年代、朝日新聞社の記者・尾崎秀実は、赴任先の上海でドイツの新聞記者というリヒャルト・ゾルゲと出会う。やがて日本のドイツ大使館に出入りするようになったゾルゲだったが、その正体はソ連が送りだした諜報員だった。日本で再会した尾崎らを協力者にしたゾルゲは、日本とドイツ両国の情報をモスクワに送り続けていたが……。
ネット上の声
- 尾崎秀実は記者として日中全面戦争を朝日新聞上で強く支持し、世論の戦意高揚を扇動し
- また再見するとは思わなかったが、WOWOWで放送してたんで、面白く無いのを確認す
- 私も、2時間20分まで頑張りました!
- 『世界不思議発見!』に使えるかも
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間182分
- 監督篠田正浩
- 主演イアン・グレン