-
明治時代の歌舞伎界を舞台に、名家の跡取りと乳母の許されざる恋を描く、芸の道と愛に生きた二人の流転の物語。
舞台は1880年代、明治中期の東京の歌舞伎界。名門の跡取りでありながら、甘やかされて芸が未熟な若き役者・菊之助。周囲がお世辞を並べる中、ただ一人、彼の芸を率直に批判したのは乳母のお徳だった。その言葉に心を打たれた菊之助は、お徳に惹かれていく。しかし、身分違いの恋は許されず、菊之助は家を勘当され、お徳もまた家を追われることに。二人は流浪の旅役者として、貧困と苦難の中で芸を磨き、愛を貫こうとする。愛する人のためにすべてを捧げるお徳の献身と、それに応えようとする菊之助の芸の行方。
ネット上の声
- 吉田修一がこのどこに惹かれたのかはわからないけど、ザ・カブキでもあ...
- “残菊”の意味は、菊之助よりもお徳の生き様についてだったのか…
- ワンショット・ワンシーンの完成された演出技法の見応えと演出美
- この映画を観て泣かない人っているのかな?
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国日本
- 時間143分
- 監督---
- 主演花柳章太郎
-
貧しい姉妹の絆と葛藤。戦前の日本を舞台に、自己犠牲と少女の残酷な純粋さを描く物語。
昭和初期の東京。貧しい家庭に生まれた姉妹、信子と弘子。姉の信子は、女中として働きながら家計を支え、妹の学費を捻出。一方、女学校に通う多感な妹の弘子は、そんな姉の存在を恥じ、友達に隠そうとする。姉の深い愛情と、世間体を気にする妹の心。すれ違う二人の想いが、やがて悲しい事件を引き起こす。姉妹のまごころが試される、切ない人間ドラマ。
ネット上の声
- 古い映画ですが、…味わいがあります。
- 河の水遊びって楽しいよね!
- 親同士の、恋愛のいざこざに翻弄されながらも友情を確認するシスターフッド映画
- 道徳学習みたいな要素もあるけど子供のあどけなさ・心根の優しさの描き方が快い
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国日本
- 時間67分
- 監督---
- 主演高田稔
-
昭和初期の女学校を舞台に、寄宿舎で暮らす少女たちの友情、憧れ、そしてすれ違いを瑞々しく描いた青春物語。
昭和初期、厳格な規律に守られた女学校の寄宿舎。級長の和子をはじめとする生徒たちの穏やかな日々に、東京から来たモダンな転校生・正子が波紋を広げる。自由奔放で都会的な正子に、生徒たちは戸惑いと憧れの眼差しを向ける。当初は反発していた和子も、次第に正子の裏表のない純粋な心に惹かれ、二人の間には特別な友情が芽生え始める。しかし、多感な少女たちの些細な誤解や嫉妬が、彼女たちの関係に影を落としていく。限られた時間の中で育まれる、儚くも美しい少女たちの友情の行方。
ネット上の声
- 戦前の多感な少女たちの友情と絆
- 消えて行ったもの
- 後ろ姿のショットが多くて、顔が映っても遠くてよく見えなくてなんか怖いと思ってると
- 大阪大空襲でそのほとんどが焼失した戦前の大阪の町並み、建物などが残されているとの
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国日本
- 時間73分
- 監督石田民三
- 主演高峰秀子
-
封建時代の京都。家のために恋を諦め、商家に嫁いだ娘の、秘めた想いと運命を描く悲恋物語。
舞台は江戸時代の京都。傘問屋の娘おいつは、幼なじみの武士・兵太夫と将来を誓い合った仲。しかし、店の経営が傾き、家を救うため裕福な材木商への嫁入りを余儀なくされる。愛する人への想いを胸に秘め、武家の娘としての誇りを捨てて商家の嫁として生きる決意。すれ違う二人の運命と、封建社会の厳しい掟の中で翻弄される純粋な愛。繊細な映像美で綴る、切ないメロドラマの傑作。
ネット上の声
- 花井蘭子の魅力が溢れる
- 和洋折衷の映像カタルシス
- 花井蘭子と山根寿子が川沿いで会話するシーンなど、その状況下における登場人物たちの
- わかってないうちは世界はあんなに広かったのにわかってくると狭く感じられてしまうの
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国日本
- 時間77分
- 監督石田民三
- 主演花井蘭子
-
竜巻に飛ばされた少女ドロシーが迷い込んだ、魔法の国オズ。故郷カンザスへ帰るため、カカシ、ブリキ男、ライオンと共に、願いを叶える魔法使いを探す冒険ミュージカル。
カンザスの農場で暮らす少女ドロシーは、ある日、愛犬トトと共に巨大な竜巻に家ごと巻き込まれ、虹の彼方にある魔法の国オズへと飛ばされてしまう。故郷へ帰る唯一の方法は、エメラルド・シティに住む偉大なオズの魔法使いに会うこと。その道中で、脳みそが欲しいカカシ、心が欲しいブリキの木こり、勇気が欲しい臆病なライオンと出会い、共に旅をすることに。しかし、彼らの行く手には西の悪い魔女の執拗な妨害が待ち受ける。黄色いレンガの道をたどり、一行は無事に魔法使いに会えるのか。
ネット上の声
- OZ〜あったかもしれないもう一つの寓話〜
- ぉぉお!これが1939年サイバーパンク!
- 細部にまでこだわって作り上げられた名作
- ファンタジー映画の原点ともいえる作品
ファンタジー
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ヴィクター・フレミング
- 主演ジュディ・ガーランド
-
政治の腐敗渦巻くワシントンへ送られた、純朴な理想主義者スミス。たった一人で巨大な権力に立ち向かう、彼の武器は正義への信念のみ。
アメリカのとある州。欠員補充のため、純粋で操りやすいという理由で上院議員に選ばれた青年ジェファーソン・スミス。憧れのワシントンD.C.で、少年たちのためのキャンプ場建設案を提出。しかし、その建設予定地こそ、州の政治家たちが仕組んだ巨大な不正の舞台。尊敬する先輩議員までもが汚職に手を染めているという事実。真実を知ったスミスは、たった一人で議会に反旗。不正を暴くため、長時間に及ぶ議事妨害という最後の抵抗。彼の声は、国民に届くのか。
ネット上の声
- 前半は退屈だったが、後半は一転して盛り上がった
- 久々に《ステキな金縛り》を観たので
- 政治家はどこの国もかっぷくがいい
- 我が『映画毒毒党』は負けないぞ!
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間129分
- 監督フランク・キャプラ
- 主演ジェームズ・スチュワート
-
後に大統領となる男、エイブラハム・リンカン。若き日の彼が、正義を信じ、絶望的な殺人事件の弁護に挑む法廷ドラマ。
19世紀のアメリカ、イリノイ州スプリングフィールド。まだ無名の若き弁護士エイブラハム・リンカン。彼は、独立記念日の祭りで起きた殺人事件の容疑者として逮捕された兄弟の弁護を引き受ける。兄弟にリンチを加えようと殺気立つ町の人々。そして、彼らの有罪を決定づける完璧な目撃証言。圧倒的に不利な状況の中、リンカンはただ一人、兄弟の無実を信じ法廷に立つ。彼の武器は、誠実な人柄と、鋭い洞察力。常識を覆す、一世一代の弁護が始まる。
ネット上の声
- ヘンリー・フォンダ演ずるエイブラハム・リンカーンの演出よ…飾り気がなく茫洋として
- 座りながら、高い位置に足を伸ばす姿勢のヘンリー・フォンダが何度も映される
- 新米リンカーン弁護士
- 素晴らしい作品
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ヘンリー・フォンダ
-
禁酒法時代のアメリカ、しがない帰還兵が裏社会の頂点へ。栄光と破滅を描くギャングスター叙事詩。
舞台は第一次世界大戦後のニューヨーク。戦争から戻ったエディは、堅気の仕事に見切りをつけ、禁酒法を逆手に取った酒の密売ビジネスに乗り出す。元弁護士のジョージ、ナイトクラブの歌手パナマと手を組み、瞬く間に裏社会でのし上がるエディ。富と名声を手にする一方、彼を待ち受けていたのは、かつての戦友との対立、そして時代の大きなうねり。彼が築き上げた帝国が崩れ落ちる時、最後に残るものとは何か。男たちの友情と裏切りが交錯する物語。
ネット上の声
- ジェームズ・キャグニー初体験
- かっちょいいよね。
- ドラマチックな展開
- バブルと大不況の動乱の米国史をものすごい早さで目の当たりにしながら、かつての戦友
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ラオール・ウォルシュ
- 主演ジェームズ・キャグニー
-
英国の名門男子校を舞台に、一人の教師が生涯を捧げた愛と教育の物語。数千の教え子を見送った感動の記録。
19世紀後半のイギリス。名門男子校ブルックフィールドに着任した、内気で厳格な新米教師アーサー・チッピング。生徒に好かれず、孤独な日々。しかし、活発な女性キャサリンとの出会いと結婚が、堅物だった彼をユーモアと愛情あふれる「チップス先生」へと変える。妻との別れ、戦争の勃発。時代の荒波の中、教え子たちを導き続けた彼の数十年にわたる教師人生。その温かな追憶。
ネット上の声
- 名教師の一生。主人公に感情移入し一喜一憂
- チップス先生、飲みましょう。乾杯。
- R.ドーナットの役者根性に敬服!
- 古き良きハリウッド映画の人情味
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国イギリス
- 時間115分
- 監督サム・ウッド
- 主演ロバート・ドーナット
-
恋に骨董、歌と笑い!戦前の日本が生んだ、奇跡のミュージカル時代劇オペレッタ。
江戸時代。長屋に暮らす貧乏浪人・礼三郎は、隣家の娘・お春に想いを寄せられる人気者。しかし彼の心は、お春の妹・おとみにある。一方、お春の父である骨董狂いの商人は、娘を殿様に嫁がせようと画策。恋の三角関係に、骨董品を巡る騒動が絡み合い、事態は思わぬ方向へ。全編を彩る歌と軽快なユーモア。登場人物たちが悩みを歌い飛ばす、幸福感に満ち溢れた和製オペレッタの傑作。
ネット上の声
- 映画を見る幸せ・・・ビバ!鴛鴦歌合戦!
- この映画、エンターテイメントしてました
- 日本の伝説的オペレッタ時代劇⚔🇯🇵🎶
- 戦前の邦画が生みだした、愛すべき名作
時代劇
- 製作年1939年
- 製作国日本
- 時間69分
- 監督マキノ正博
- 主演片岡千恵蔵
-
アパッチ族の襲撃が迫る荒野を、訳ありの男女9人を乗せた駅馬車が駆ける、西部劇の金字塔。
1880年代、アリゾナからニューメキシコへ向かう一台の駅馬車。乗客は、娼婦、酔いどれ医者、賭博師など、出自も目的も異なる男女9人。そこに脱獄したリンゴ・キッドが合流。アパッチ族の襲撃の脅威が迫る中、極限状態に置かれた彼らの人間性が剥き出しに。それぞれの過去と秘密が交錯し、予期せぬ人間ドラマの展開。果たして彼らは無事に目的地へたどり着けるのか。
ネット上の声
- 本当の映画というものを味わいたけばこれ。
- “映画”の面白さが全て詰まった永遠の名作
- 本作の醍醐味であるダブルクライマックス
- 「駅馬車」DVDが300円!いい時代だ!
西部劇
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間99分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジョン・ウェイン
-
革命後のパリ、堅物で知られるソ連の女性特使が、プレイボーイの伊達男と恋に落ちてしまうロマンティック・コメディの傑作。
舞台は華やかで自由な空気に満ちた1930年代のフランス・パリ。笑顔を見せず、党の規律を絶対とするソ連の特別使節ニノチカが、国有化されたロシア貴族の宝石を取り戻すため派遣される。しかし、その宝石は元所有者の依頼を受けた粋で洗練されたプレイボーイ、レオン伯爵の手に渡っていた。宝石を巡って対立する二人。レオンはニノチカを口説き落とそうと猛アタックを開始し、当初は資本主義の退廃だと一蹴する彼女の氷の心は次第に溶かされていく。祖国への忠誠心と恋心との間で揺れ動くニノチカの決断とは。
ネット上の声
- エルンスト・ルビッチ監督、ビリー・ワイルダー脚本、グレタ・ガルボ主演の素敵なラブ
- 共産主義を辛辣な台詞で笑い飛ばすルビッチ監督と女神ガルボの挑戦
- 『ポーランド兵が死ぬ前にもキスしたわ』グレタ・ガルボの台詞。
- 昨日に続き、エルンスト・ルビッチ監督作品❗️
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督エルンスト・ルビッチ
- 主演グレタ・ガルボ
-
南米の辺境、死と隣り合わせの郵便飛行士たち。空に生きる男たちの友情と、命懸けの恋を描く航空活劇の金字塔。
舞台は南米の港町バランカ。そこは、危険なアンデス山脈を越えて郵便物を運ぶ飛行士たちの拠点。社長のカーターは、仲間を失っても非情なまでに冷静さを保つプロフェッショナル。ある日、町に立ち寄ったショーガールのボニーは、カーターのクールな魅力と、その裏に隠された孤独に惹かれていく。しかし、彼は過去のトラウマから女性を遠ざけていた。次々と仲間が命を落とす過酷な任務の中、二人の恋の行方は。ハワード・ホークスが描く、男たちの誇りとロマン。
ネット上の声
- 【危険極まりない郵便飛行士たちの当時の気概ある仕事ぶりと、美しき女性二人との関係性も含めて1930年代の郵便飛行士というプロフェッショナルな日々を送っていた人々を綴った映画である。】
- セットによる飛行シーンがむしろ新鮮に感じた。助演にもかかわらずリタ...
- 何度でも見れる、上質の冒険ロマンス映画だ。
- 1939年にここまでの特撮!
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間121分
- 監督ハワード・ホークス
- 主演ケイリー・グラント
-
豪華客船で出会った運命の二人。エンパイアステートビルでの再会を誓う、切ない大人のラブストーリー。
ヨーロッパからニューヨークへ向かう豪華客船。そこで出会った、婚約者のいるフランス人画家ミシェルとアメリカ人歌手テリー。互いに惹かれ合うも、それぞれの婚約者の存在が二人をためらわせる。船を降りる日、半年後の再会を約束。場所はエンパイアステートビルの展望台。それぞれの人生を清算し、真実の愛を確かめ合うための約束。しかし、運命の日に彼女を襲った悲劇的な事故。約束の場所へたどり着けないテリーと、何も知らずに待ち続けるミシェル。すれ違う二人の愛の行方。
ネット上の声
- 【”人生はシャンパンの如き面影。”船上で出会った男女が恋に落ち、エンパイアビルの最上階で6か月後に逢う約束をするも・・。王道にして色褪せることのないラブロマンスである。】
- デボラ・カー版リメイクと同監督なんですね!なので演出がほぼ同じですがフランスの役
- ふたりが出会ったことだけじゃなく・・・
- M・オースペンスカヤがいい役柄・・・
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間87分
- 監督レオ・マッケリー
- 主演シャルル・ボワイエ
-
過去を捨てた女が、かつての恋人と再会。一夜限りの幸せのため、全てを捧げる悲哀のメロドラマ。
華やかさと退廃が入り混じる戦前のパリ。息子を養うため、過去を捨てナイトクラブのダンサーとして生きるエヴリン。ある夜、彼女の前にかつての恋人ジョルジュが突然現れる。彼は今もエヴリンを純粋な女性と信じ、変わらぬ愛を告げる。彼が抱く美しい幻想を壊したくない。その一心で、エヴリンは一夜限りの幸せな自分を演じるため、危険な嘘と引き換えに大金を手にする決意をする。夜明けと共に訪れる、あまりにも切ない愛の結末。
ネット上の声
- 当時電気機関車の玩具は新発売でした!
- マックス・オフュルス監督を初体験
- かつて愛し合った男と女が再会して、その離れていた時間に起きたツライことは置いとい
- 余韻を残す良い終わり方と、ヒロイン演じるエドウィジュの魅力で時代を超えて楽しめる
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国フランス
- 時間82分
- 監督マックス・オフュルス
- 主演エドウィジュ・フィエール
-
清水宏が「風の中の子供」に続き、坪田譲治の文学作品を映画化。前作と同じく善太と三平の兄弟を描いた作品で、キャラクターもキャスティングも前作同様。
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督清水宏
- 主演河村黎吉
-
西部の町・ボトルネック。賭博師・ケントは酒場の歌手・フレンチーに片棒を担がせて町の人々から土地や金を奪い、保安官までも殺害。後任保安官・ウォッシュが助手として呼び寄せた青年・トムは、一見変わり者だが、銃よりも法を重んじる優れた若者だった。
ネット上の声
- ボトルネックの町は詐欺師ケント(ブライアン・ドンレヴィ)とその情婦フレンチー(マ
- 主役二人のキャラが魅力の西部劇☆3.0
- M・ディートリッヒ×J・スチュワート
- 主役2人のコントラストが良い
西部劇、 アクション
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督ジョージ・マーシャル
- 主演マレーネ・ディートリッヒ
-
19世紀アメリカ南部、激動の南北戦争を背景に、誇り高き女性スカーレット・オハラの波乱万丈の愛と人生の物語。
舞台は19世紀、南北戦争に揺れるアメリカ南部。大農園の美しき令嬢スカーレット・オハラは、想いを寄せるアシュリーが従姉妹と結婚することを知り絶望。追い打ちをかけるように戦争が勃発し、彼女の華やかな日常は一変。全てを失いながらも、愛する故郷タラを守り抜くことを神に誓うスカーレット。その前に現れたのは、野心家で魅力的な紳士レット・バトラー。激動の時代を生き抜く彼女の、燃えるような愛と闘いの記録。
ネット上の声
- 名作と言われてるけど未視聴でタイトルとスカーレット・オハラって名前だけ知ってるレ
- スカーレットをどうしても好きになれない
- なぜ「風と共に去りぬ」が名作なのか。
- 家庭崩壊を経験しているので
恋愛
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間231分
- 監督ヴィクター・フレミング
- 主演ヴィヴィアン・リー
-
ネット上の声
- 二つの家と悪い媒介者
- 大人世界の論理を拒絶するかのように、子供たちは全力で走り、全力で遊ぶ
- 没後50年メモリアル
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国日本
- 時間74分
- 監督清水宏
- 主演河村黎吉
-
第二次大戦前夜のフランス。上流階級の男女が繰り広げる、恋愛という名の危険で残酷な「ゲーム」の顛末。
1930年代、戦争の影が忍び寄るフランス。侯爵夫妻が田舎の邸宅で開いた狩猟会に、多彩な男女が集う。大西洋横断飛行を成し遂げた英雄、その彼が想いを寄せる侯爵夫人、彼女を狙う別の男たち、そして主人たちの恋愛模様を映し出す使用人たち。愛と嫉妬、嘘と本音が交錯し、優雅なパーティーは次第に混沌の様相を呈していく。誰もが「ゲームの規則」を破った時、悲劇の幕が静かに上がる。
ネット上の声
- ジャン・ルノワールの最高傑作と名高い作品✨
- 貴族(&召使)の恋愛ルール、知るかっ!
- 過大評価だ!…と言いたかったのに…
- ヨーロッパ文化の一つの頂点
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国フランス
- 時間106分
- 監督ジャン・ルノワール
- 主演マルセル・ダリオ
-
英国作家パーシヴァル・クリストファー・レンの原作小説(1924年)の再映画化で、アフリカ外国人部隊に身を投じた3人兄弟の愛情を描くもの。「戦場(1949)」のウィリアム・ウェルマンが製作・監督に当たった1939年作品。脚色は「猛獣と令嬢」のロバート・カースン、撮影はテオドル・スパークールとアーチー・スタウトの担当。出演者は「誰が為に鐘は鳴る」ノゲイリー・クーパー、「絶海の嵐」のレイ・ミランド、「荒野の三悪人」ノロバート・プレストン、「暴力帝国」のブライアン・ドンレヴィ、「愛欲の十字路」のスーザン・ヘイワード、「アニーよ銃をとれ」のJ・キャロル・ナイシュ、「栄光の星の下に」のブロデリック・クロフォードらである。
ネット上の声
- ボー・ジェストを見て死ね
- ゲーリー・クーパー
- 感動の1本
- 砦からはじまり、またその中での出来事へとつながる見事に気持ち良い伏線回収映画!素
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ウィリアム・A・ウェルマン
- 主演ゲイリー・クーパー
-
明治の文壇に咲いた夭折の天才女流作家、樋口一葉。貧困と病苦の中、燃やした24年の短い生涯。
明治時代、東京。父を亡くし、困窮する一家を支えるため、若き樋口夏子(一葉)は小説家を志す。師である半井桃水への淡い恋心を抱きながら、文壇での成功を目指し、ひたすらに筆を執る日々。しかし、生活は苦しく、荒物屋を開くも失敗。吉原遊郭の近くに居を移した彼女は、そこで生きる人々の姿を目の当たりにし、名作「たけくらべ」を生み出す。だが、その栄光も束の間、彼女の身体は病魔に蝕まれていく。文学に全てを捧げた、一人の女性の壮絶な生き様。
ネット上の声
- 日本美 一見の価値あり
- 山田五十鈴!高峰秀子!大村千吉!?
- 一葉ってペンネームだったのね
- 絵画から飛び出したような明治時代の建物や風景による美しい映像を見るだけで思わずう
- 製作年1939年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督並木鏡太郎
- 主演山田五十鈴
-
ネット上の声
- 脚本の巧妙さを楽しむ
- さすがビリー・ワイルダーが共同脚本しているだけあって、とても楽しい恋愛コメディ😄
- カジノ全スリ一文なし嘘つき女、嘘に嘘を塗り固めて首が回らなくなった結果、周りが嘘
- ドンアメチーのタクシー運転手が探してる件が無くても面白くて、どうやってストーリー
恋愛、 コメディ
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督ミッチェル・ライゼン
- 主演クローデット・コルベール
-
時代劇
- 製作年1939年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督井上金太郎
- 主演高田浩吉
-
「激戦地」のリュイス・マルストンが1939年に製作監督した作品で、「革命児サパタ」のジョン・スタインベックの原作小説をジョージ・S・カウフマンが舞台劇に書き直したものから、ユージーン・ソロウが脚色した。撮影はノーバート・ブロディン、作曲は「女相続人」のアーロン・コープランドの担当。主演は「アメリカの恋人」のバージェス・メレディス、「暗黒街の巨頭」のベティ・フィールド、「真昼の決闘」のロン・チャニー・ジュニア で、「烙印」のチャールズ・ビック・フォード、ニューヨークグループ劇場のローマン・ボーネン、「セントルイス」のボブ・スティール、ノア・ビアリー・ジュニアらが助演する。
ネット上の声
- どんどん詰んでゆくこの時代の(今でも形は違えど続く貧困の連鎖)スタインベックの描
- いかなる状況におかれたとしても、他人がその人の死を決定してはいけない
- 何度も何度も無邪気な顔で「あの話をしてくれ」とせがむレニー
- 怒りの葡萄時代における負の永久機関の一つの形
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督ルイス・マイルストン
- 主演ロン・チェイニー・Jr
-
「すべてこの世も天国も」「小麦は緑」のベディー・デーヴィスが主演する映画で、「三人姉妹(1942)」ジョージ・ブレントと「脱出(1944)」「カサブランカ」のハンフリー・ボガートが相手役を勤める。ジョージ・エマースン、ブルーワー・ジューニアとバートラム・ブロックが共作した劇を前記デーヴィス映画を同じくケイシー・ロビンソンが脚色し「永遠の処女」「或る女」のエドモンド・グールディングが監督に当り「すべてこの世も天国も」のアーネスト・ホーラーが撮影を監督した。助演は「ラインの監視」ジェラルディン・フィッツジェラルド、「嵐の青春」のロナルド・レーガン、「疑惑の影」のヘンリー・トラヴァース、コラ・ウイザースプーン、ドロシー・ピーターソンらで、製作は「嵐の青春」「情熱の航路」のハル・B・ウォリスである。
ネット上の声
- ちょっと評価難しい
- ベティ・デイヴィスの瞳
- ベティ・デイヴィス主演の難病もの
- やさしくなるための時間が欲しい
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督エドマンド・グールディング
- 主演ベティ・デイヴィス
-
ネット上の声
- そもそも用心棒というものは...
- より好条件を求めて用心棒業界で転職活動に繰り出す喜劇テイストな発端からは想像でき
- 合戦場でお互いが「わーーー」って横移動で「ぶつかる!」ってなると、お次のカットで
- 志村喬は好きだから出演作はfilmarks始める前からわりと見ていたけど、本作で
時代劇
- 製作年1939年
- 製作国日本
- 時間74分
- 監督丸根賛太郎
- 主演片岡千恵蔵
-
ホラー
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督シドニー・ランフィールド
- 主演ベイジル・ラスボーン
-
長塚節の代表作である同名長編小説を、八木隆一郎と北村勉が脚色し、内田吐夢がメガホンをとった。農村に生きる人々を徹底したリアリズムで描き、内田作品の中でも最高傑作と称される。
ネット上の声
- 今読んでる「写楽を追え」の著者内田千鶴子さんの義父が内田吐夢監督だったということ
- イバリンガル(茨城弁が堪能)で良かった!
- 原作は、夏目漱石に「…余の娘が年頃になって、音楽会がどうだの、帝国座がどうだのと
- 同年代のハリウッドと比べて照明が取るに足らない印象だけど、これは炎が真っ白になっ
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督内田吐夢
- 主演小杉勇
-
伊藤章三がラジオドラマ用に書いたオリジナルストーリーを自ら脚色し、田坂具隆が監督した喜劇映画。ネガもプリントも焼失したが、田坂監督が16mmフィルムを持っていたため、現在は鑑賞可能となっている。
ネット上の声
- Je ne sais pas!
- すごい前の作品だから今とは全く違った暮らしだったり、映像や音も違うのに、フリオチ
- 製作年1939年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督田坂具隆
- 主演小杉勇
-
「幻の馬」の長谷川公之と島耕二が脚本を書き、同じく島耕二が監督、「五十円横町」の中川芳久が撮影を担当した。主なる出演者は「藤十郎の恋」の京マチ子、「講道館四天王」の菅原謙二と八木沢敏、「母笛子笛」の船越英二、「花の二十八人衆」の矢島ひろ子、「旗本退屈男 謎の伏魔殿」の進藤英太郎など。
ネット上の声
- 同級生たちに姉(川崎弘子)が芸者であることが知られ、責められるシーンは辛かったが
- 大広間にずらりと並んだ芸者衆がおどりで祝う主賓は、司法試験に合格した大学生役の桑
- 製作年1939年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督佐々木康
- 主演桑野通子
-
フランスのルブラン氏のルパンの神出鬼没なのに比し飽くまで科学的緻密な名探偵、即ちコナン・ドイル卿のホームズが語りを映画化したものである。全十五篇の中一篇々々が全然独立した語りとなって居てホームズが探偵とワットスン医師の他は役も俳優も各篇全く異なって居る。純粋なシーリーズである。一篇二巻で一の語りのけりを着けている。(無声、連続活劇)
サスペンス
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督アルフレッド・ワーカー
- 主演ベイジル・ラスボーン
-
岸田國士の小説『暖流』を、池田忠雄が脚色し吉村公三郎が監督した。腐敗した病院を舞台に五人の男女による愛憎劇を描いており、戦前の吉村作品の傑作といわれる。
ネット上の声
- 大病院の院長令嬢啓子か高峰三枝子
- 夜空を見上げる水戸光子の美しさ
- 暖流のような高峰三枝子の女性像
- 昔の女優さんを花に例えると、
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国日本
- 時間124分
- 監督吉村公三郎
- 主演佐分利信
-
ジェローム・オドラムの原作小説をノーマン・レイリイ・レイン(「ゾラの生涯」)とウォーレン・ダフ(「芸人ホテル」)が共同脚色し、「バラントレイ卿」のウィリアム・ケイリーが監督したギャング活劇1939年作品。撮影は「ヨーク軍曹」のアーサー・エディソン、音楽監督は「夜も昼も」のレオ・F・フォーブステインの担当。主演は「白熱(1949)」のジェームズ・キャグニイと「赤い灯」のジョージ・ラフトで、ジェーン・ブライヤン、往年のギャング・スタア、ジョージ・バンクロフト、スタンリー・リッジス(「機動部隊」)、アラン・バクスター(「カンサス騎兵隊」)らが助演する。
ネット上の声
- 漢たちも男子力を磨くべし(笑)16
- ギャング映画の秀作
- 無実の罪・刑務所・男の友情・自由への渇望
- 90分の間に起きていいドラマの数じゃない…
アクション
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督ウィリアム・キーリー
- 主演ジェームズ・キャグニー
-
丹羽文雄の原作を「特ダネ三十時間 白昼の脅迫 女の牙」の舟橋和郎が脚色、「旅情」の田中重雄が監督したメロドラマ。「セクシー・サイン 好き好き好き」の小原譲治が撮影した。
ネット上の声
- 最初は、お猿がこしらえたB級未満映画かと思った
- 当時の自動車の価格は4000円
- クルマを運転する原節子
- 1939年 昭和14年
- 製作年1939年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督伏水修
- 主演原節子
-
「輝ける百合」「情熱への反抗」等のウェズリー・ラッグルズが監督し、「平原児」「オペラ・ハット」等で有名なジーン・アーサーと「ゴールデン・ボーイ」でデビューしたウィリアム・ホールデンが主演。その他ウォーレン・ウィリアム、ポーター・ホール等が助演している。
ネット上の声
- もう一人のスッカレトーの物語。。。
- J・アーサー&W・ホールデン・・・
西部劇
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間126分
- 監督ウェズリー・ラッグルス
- 主演ジーン・アーサー
-
「荒野の決闘」「果てなき航路」「駅馬車(1939)」のジョン・フォードが監督した1939年作品。ウォルター・D・エドモンズの同名の小説を「剃刀の刄」のラマー・トロッティと「育ち行く年」のソニア・レヴィーンが協力脚色した。撮影は「赤い家」「駅馬車(1939)」のバート・グレノンと色彩映画専門のレイ・レナハンが担当した、元来は色彩映画であるが輸入されたのは黒白板である。主演は「卵と私」「結婚五年目(パーム・ビーチ・ストーリー)」のクローデット・コルベールと「荒野の決闘」「運命の饗宴」のヘンリー・フォンダで、助演は「若草物語(1933)」などの故エドナ・メイ・オリヴァー、「駅馬車(1939)」のジョン・キャラディン、エディ・コリンズ、ドリス・ボードン、ロバート・ローリー其他である。
ネット上の声
- 神様ジョン・フォード総天然色映画に挑戦す
- フォードが描く、独立戦争時代の開拓夫婦
- 前中半よし、終盤はいまいち・・・
- ジョン・フォード初のカラー作品
西部劇
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督ジョン・フォード
- 主演クローデット・コルベール
-
ネット上の声
- 兄弟共に貴賎恋愛に燃えたんだね…
- 第一次大戦の引き金となったサラエヴォ事件で暗殺されるフランツ・フェルディナンド公
- 身分違いの恋を軸にオーストリアのフランツ・フェルディナンドの半生を描いた、オフュ
- “オーストリア皇太子がセルビアの青年に暗殺されたのをキッカケに第一次大戦が始まっ
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国フランス
- 時間95分
- 監督マックス・オフュルス
- 主演エドウィジュ・フィエール
-
フランケンシュタイン続々篇で「ロビンフッドの冒険」「放浪の王者(1938)」のバジル・ラスボーン、「フランケンシュタイン(1931)」「フランケンシュタインの花嫁」のボリス・カーロフ、「魔人ドラキュラ」「黒猫」のベラ・ルゴシが主演し、「3人の仲間」「グレート・ワルツ」のライオネル・アトウィル、「科学者の道」「山の法律」のジョセフィン・ハッチンソンが共演する。製作・監督には「青春問答」「ある雨の午後」のローランド・V・リーが当り、脚本はウイリス・クーパーが書卸したもので、撮影は「青春問答」「スイングの女王」のジョージ・ロビンソンが主宰している。
ネット上の声
- フランケンシュタイン博士の息子が亡き父の城に戻る
- ボリス・カーロフがフランケンシュタインの怪物を演じたユニバーサルの『フランケンシ
- 初)原作の悲劇の創造物(モンスター)の跡形がなく悪人の殺人道具に成り下がり、モン
- これはすごく良かった!!ちょっとフランケンシリーズでかなり好きかも!
ホラー
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間99分
- 監督ローランド・V・リー
- 主演ボリス・カーロフ
-
リチャード・コネル氏がコモポリタン誌上に載せた小説One Hundred Dollarsを映画化したもので、ドワイト・カミングス氏が脚色し、「呑気大将漂流の巻」「親爺若返る」と同じくヘンリー・レーアマン氏が監督したものである。「暗黒街のローマンス」「パリ酔語」のメアリー・アスター嬢と「四人の息子(1928)」「四人の悪魔」のチャールズ・モートン氏との2人が主役を演ずるが、そのほかに「血涙の志士」のアール・フォックス氏、「親爺若返る」のアーサー・ストーン氏、フローレンス・レイク嬢等も出演している。
時代劇
- 製作年1939年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督萩原遼
- 主演河原崎長十郎
-
サーカスを舞台にしたマルクス兄弟のコメディ・シリーズ第9作。製作はマーヴィン・ルロイ、脚本はアーヴィング・ブレッチャー、監督はエドワード・バゼル、撮影はレナード・S・スミス、音楽はハロルド・アーレン、フランツ・ワックスマン、編集はウィリアム・H・タヒューンが担当。出演はグルーチョ・マルクス、ハーポ・マルクス、チコ・マルクス、マーガレット・デュモン、イヴ・アーデンなど。
ネット上の声
- ラストの大ドタバタ
- ゴリラもお金を追いかける
- マルクス・ブラザーズ・フェスティバル
- パールハーバー以前かと思うと恐ろしい
コメディ
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間86分
- 監督エドワード・バゼル
- 主演グルーチョ・マルクス
-
アメリカ大陸横断鉄道の建設!無法地帯の西部を舞台に、男たちの野望と愛が火花を散らす壮大な西部劇。
舞台は19世紀、南北戦争後のアメリカ。国家の威信をかけた大陸横断鉄道の建設プロジェクトが始動。ユニオン・パシフィック鉄道の保安担当ジェフは、建設を妨害する賭博師や敵対鉄道の妨害工作に立ち向かう。荒くれ者たち、インディアンの襲撃、そして幼馴染の女性機関士とのロマンス。巨匠セシル・B・デミルが、アメリカ建国の歴史的事業を背景に、個人の闘いと愛憎をダイナミックに描く。蒸気機関車の疾走、壮絶な銃撃戦。西部開拓時代のロマンとスペクタクル。
ネット上の声
- アメリカ大陸に大規模な鉄道を建設しようとする人間たちのドラマだけれど、それにして
- いかにしてアメリカは一つになるのか
- ノンストップ・アクション大作
- 線路は続くよどこまでも♪
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間135分
- 監督セシル・B・デミル
- 主演バーバラ・スタンウィック
-
イギリス作家A・E・W・メーソンの同名の小説二度目の映画化(第一回は二九年パラマウント)で、「邪魔者は殺せ」のR・C・シェリフが脚色、「バグダッドの盗賊(1940)」のゾルタン・コルダが監督した。撮影はジョルジュ・ペリナール、音楽はミクロス・ローザ(共に「バグダッドの盗賊(1940)」)。主演は「鎧なき騎士」のジョン・クレメンツ、「アンナ・カレニナ」のラルフ・リチャードソン、「若草物語」のオーブリー・スミス、「バグダッドの盗賊(1940)」のジューン・デュプレエで、以下ジャック・アレン、ドナルド・グレイ、フレデリック・カリーが助演。
ネット上の声
- 『無敵艦隊』のA・E・W・メイソン原作!
- 序盤が退屈で寝てしまったけど、そこからもう1度見返してみると、4枚の羽根をめぐる
- 古い映画らしくストーリーが単純だけど、ハッピーエンドで気分は良い
- 「汚名を晴らす!!」
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国イギリス
- 時間115分
- 監督ゾルタン・コルダ
- 主演ラルフ・リチャードソン
-
「われら自身のもの」のサミュエル・ゴールドウィンに脚本家ロバート・リスキンが協力制作し、「マルクス捕物帳 カサブランカの一夜」のアーチー・L・メイヨが監督した1939年作品の音楽映画。イルムガード・フォン・クーベ「ジョニー・ベリンダ」の原作を「サハラ戦車隊」のジョン・ハワード・ロウソンが脚色し、撮影は「気まぐれ天使」のグレッグ・トーランド、音楽監督はアルフレッド・ニューマン(映画中の指揮者の役も)が担当。主演は名ヴァイオリニスト、ヤッシャ・ハイフェツ、「西部の王者」のジョエル・マクリー、アンドリア・リーズ、子役ジーン・レイノルズで、ウォルター・ブレナン「姫君と海賊」、マージョリー・メイン、ポーター・ホールらが助演。
ネット上の声
- グレッグ・トーランドを見よ
- 廃校の危機を迎えた音楽学校が偉大な音楽家に救いを求める話で、プロットとしては「オ
- ヤッシャ・ハイフェッツのPVだろうから。凄い事だ。音は多分直取りしていると思う。
- 解決の仕方が大雑把で、こんなうまくいくかいとは思うが、ハイフェッツのPVと見れば
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督アーチー・L・メイヨ
- 主演ジーン・レイノルズ
-
「気侭時代」に次ぐフレッド・アステア、ジンジャー・ロジャース主演映画。アイリーン・カッスルが書いたヴァーノン・キャッスルと彼女自身の伝記・追想の書2篇を骨子として「スイング」「ショウ・ボート(1929)」のオスカー・ハマースタイン2世と「世界の歌姫」のドロシー・ヨーノトとがストーリーを立て、「世紀の楽園」「四人の復讐」のリチャード・シャーマンが脚色し、「牧童と貴婦人」「市街戦」のH・C・ポタが監督に当り、「ステージ・ドア」「気侭時代」のロバート・デグラスが撮影した。助演者は「天晴れテンプル」「恋の挽歌」のエドナ・メイ・オリヴァー、「テキサス人」「牧童と貴婦人」ウォルター・ブレナン、舞台の喜劇俳優ルー・コディ、「ロイドのエジプト博士」のエチエンヌ・ジラルド、「大都会」のジャネット・ビーチャーその他。
ネット上の声
- アステアとロジャースのラストダンス
- 同じ墓地に眠るアステアとロジャース
- 珍しい伝記物の二人を楽しむ
- 二人の終わり
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督ヘンリー・C・ポッター
- 主演フレッド・アステア
-
一九三六年「幻の馬車」に先立ってジュリアン・デュヴィヴィエが監督制作した作品で、一九四二年に輸入され公開の予定であったが、戦時中のため未公開のまま今日にいたったものである。脚本はディヴィヴィエとジャック・フェーデの「女だけの都」をはじめ「地の果てを行く」「我等の仲間」などに彼と協力したシャルル・スパークの両名で、撮影には「格子なき牢獄」クリスチャン・マトラ、作曲には「パリ祭」のモーリス・ジョーベールが当っている。「戦いの前夜」「火の夜」「海のつわもの」のヴィクトル・フランサン、「女だけの都」「どん底」「フロウ氏の犯罪」のルイ・ジューヴェ、「上から下まで」「かりそめの幸福」「乙女の湖」のミシェル・シモン、「うたかたの恋」のガブリエル・ドルジア、「地の果てを行く」のガストン・モド、「モンパルナスの夜」のガストン・ジャッケらが顔をそろえている。
ネット上の声
- 若い頃モテモテだった俳優が、その頃の栄光を捨てきれず自分宛のファンレターを書いて
- 俳優専門の老人ホームを舞台に、老いと役者の人生を描いた作品で、やがて訪れる人生の
- デュヴィヴィエ監督お得意の「最後に唐突にテーマのまとめに入る」方式から考えると、
- 戦争前後に日本の映画ファンから大きな支持を集めたデュヴィヴィエ監督の隠れた名作
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国フランス
- 時間108分
- 監督ジュリアン・デュヴィヴィエ
- 主演ヴィクトル・フランサン
-
「グレート・ワルツ」、の「人生の終」に次ぐジュリアン・デュヴィヴィエ監督作品で、セルマ・ラーゲレーヴ作小説『死神の馭者』に基づいてデュヴィヴィエ自ら脚本を書き、台詞は「ドン・キホーテ(1933)」と同じくアレクサンドル・アルヌーが執筆した。出演俳優は「大いなる幻影」「椿姫(1934)」のピエール・フレネー、「舞踏会の手帖」「外人部隊(1933)」のマリー・ベル、「舞踏会の手帖」「フロウ氏の犯罪」のルイ・ジューヴェ、新人ミシュリーヌ・フランセイ、「背信」「禁男の家」のヴァランティーヌ・テシエ、「イレ・シャルマン」で子役だったジャン・メルカントン、新人アリアーヌ・ボルグ、「憧れの君よ」のアンリ・ナッシェ、「南方飛行」のアレクサンダー・リニョオ、「ゴルゴダの丘」のロベール・ル・ヴィギャン、「フロウ氏の犯罪」のミラ・パレリー、「どん底」のジェナン其の他である。音楽は「ドン・キホーテ(1933)」「ゴルゴダの丘」のジャック・イベール、撮影は「望郷(1937)」「我等の仲間」のジュール・クリュージェが、セットは「望郷(1937)」「地の果てを行く」のジャック・クロースがそれぞれ担当している。なお、同原作はヴィクトル・シェーストレムにより、1920年に「霊魂の不滅」のタイトルで映画化されている。
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国フランス
- 時間90分
- 監督ジュリアン・デュヴィヴィエ
- 主演ルイ・ジューヴェ
-
横浜の名探偵・濱マイクが連続殺人事件の犯人によって仕組まれた罠に嵌められ絶対絶命の窮地に立たされてしまうサスペンス・シリーズの完結篇にあたる第3作。監督は「遥かな時代の階段を」の林海象。脚本は林と、やはり「遥かな時代の階段を」で組んだ天願大介との共同。撮影は「セラフィムの夜」の長田勇市が担当している。主演は「コールド・フィーバー」の永瀬正敏で、二役に挑んだ。共演にいつものレギュラーメンバーのほか、「夜がまた来る」の夏川結衣、「大失恋。」の山口智子など。R指定。
ネット上の声
- 1939年 フランス🇫🇷
- ロバート・シオドマク監督のフレンチノワール映画ということで観てみたが、ノワールと
- 『罠』って見てなかったっけ?と思ったらそれはロバート・ワイズ監督のロバート・ライ
- 総じて苦手なフランス映画の域は脱していないが、脚立に乗った女性を窓越しに捉えたシ
サスペンス
- 製作年1939年
- 製作国フランス
- 時間107分
- 監督ロバート・シオドマク
- 主演モーリス・シュヴァリエ
-
「踊る騎士」「有頂天時代(1936)」のジョージ・スティーヴンスが製作・監督した大作で「素晴らしき休日」「赤ちゃん教育」のケーリー・グラント、「黄金の夢」「軍使」のヴィクター・マクラグレン及び「生活の悦び」「心の青春」のダグラス・フェアバンクス・ジュニアが主演する。「バーバリー・コースト」「生きているモレア」に協力したベン・ヘクト、チャールズ・マッカーサーのチームがラディヤード・キプリング作の詩を素材としてストーリーを書卸し、「富豪一代」「永遠の戦場」のジョエル・セイヤーが「頓珍漢ミイラ取り」の監督者フレッド・ガイオルと協力脚色したもの。助演者は「踊る騎士」のジョーン・フォンテーン、「失はれた地平線」のサム・ジャッフェ、「目撃者(1936)」のエドワード・チアネーリ、「踊る騎士」のメンタギュ・ラヴ、「響け凱歌」のロバート・クート等である。なおキャメラはジョセフ・オーガストが担当している。
ネット上の声
- 魔宮の伝説‼️
- 銅藍から始まるオープニング、寺院でのサギー教徒との対決、主人公が捕まってしまう展
- ケイリー・グラントが主要キャラクターの映画にそんな深読みするほどの何かがあってた
- 「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」に大きく影響を与え、かつスターウォーズなどの
アクション
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ジョージ・スティーヴンス
- 主演ケイリー・グラント
-
政岡憲三率いる日本動画研究所が制作した短編アニメで、昔話『猿蟹合戦』をベースとした作品。カニが育てた柿の木を独り占めにした猿を、蜂、ウス、栗たちがこらしめるという大筋は一緒だが、蜂やウスなどのキャラクターとカニとの出会いが描かれるなどの多少のアレンジが加えられている。
アニメ
- 製作年1939年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演---