-
「007 スペクター」「レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで」などで知られる名匠サム・メンデスが、第1次世界大戦を舞台に描く戦争ドラマ。若きイギリス兵のスコフィールドとブレイクの2人が、兄を含めた最前線にいる仲間1600人の命を救うべく、重要な命令を一刻も早く伝達するため、さまざまな危険が待ち受ける敵陣に身を投じて駆け抜けていく姿を、全編ワンカット撮影で描いた。1917年4月、フランスの西部戦線では防衛線を挟んでドイツ軍と連合国軍のにらみ合いが続き、消耗戦を繰り返していた。そんな中、若きイギリス兵のスコフィールドとブレイクは、撤退したドイツ軍を追撃中のマッケンジー大佐の部隊に重要なメッセージを届ける任務を与えられる。戦場を駆け抜ける2人の英国兵をジョージ・マッケイ、ディーン・チャールズ=チャップマンという若手俳優が演じ、その周囲をベネディクト・カンバーバッチ、コリン・ファース、マーク・ストロングらイギリスを代表する実力派が固めた。撮影は、「007 スペクター」でもメンデス監督とタッグを組んだ名手ロジャー・ディーキンス。第92回アカデミー賞では作品賞、監督賞を含む10部門でノミネートされ撮影賞、録音賞、視覚効果賞を受賞した。
戦争、 サスペンス、 アクション
- 製作年2019年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間119分
- 監督サム・メンデス
- 主演ジョージ・マッケイ
-
戦闘シーンを再現することに主眼をおいた“戦記もの”という形でなく、戦後すでに二十六年もたってしまった現在の時点にドラマの主軸を据えて、今、なお残る悲惨な戦争の傷あとと共に戦争を見つめ直すという意図のもとに製作された反戦映画。の直木賞受賞作品の同名小説の映画化。脚本は「裸の十九才」の新藤兼人。監督は「博徒外人部隊」の深作欣二。撮影は「この青春」の瀬川浩がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 戦争観、国家観をこの一本で表現している
- 将官=無罪:兵隊=有罪 仁義なき秩序
- 反戦というなら、まさに見るべき名作
- 日本人として観ておきたい。
戦争、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1972年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督深作欣二
- 主演丹波哲郎
-
独軍占領下のフランスで、第二次大戦中、悲劇的な抵抗運動に命をかけたレジスタンス闘士たちのエピソードをつづった作品。製作はジャック・ドルフマン。ジョゼフ・ケッセルの原作を、「ギャング」のジャン・ピエール・メルヴィルが脚色し、自ら監督した。撮影はピエール・ロム、美術はテオバール・ムーリッス、音楽はエリック・ド・マルサンがそれぞれ担当。出演は「ベラクルスの男」のリノ・ヴァンチュラ、「ギャング」のポール・ムーリッス、ほかに、シモーヌ・シニョレ、ジャン・ピエール・カッセル、クリスチャン・バルビエ、ポール・クローシェ、クロード・マン、アラン・リボールなど。
ネット上の声
- 実際のレジスタンスは地味なのだ
- 1942年ドイツ占領下のフランス
- 抵抗組織のシビアな内部事情
- 近年の映画の基礎的作品
サスペンス
- 製作年1969年
- 製作国フランス
- 時間140分
- 監督ジャン=ピエール・メルヴィル
- 主演リノ・ヴァンチュラ
-
コンピュータの故障によって誤った指令を受けた米軍爆撃機がソ連へ侵入。制限地点(フェイル・セイフ)を越えた爆撃機は帰還命令を拒否し、米ソの追撃機も振り切って、ついにモスクワに水爆を投下してしまう。やがてアメリカ大統領は苦渋の決断をすることに……。社会派シドニー・ルメット監督が世界壊滅の危機を描いたポリティカル・サスペンスの力作。大統領執務室や軍の司令部といった密室で繰り広げられる会話劇が緊張を生む。
ネット上の声
- 核の脅威と極限状態の人類の選択を描く映画
- 冒頭…タイトルの点滅から不穏な予感…
- 脚本、演出で映画はいくらでも良くなる
- 「博士の異常な愛情」の真面目な双子?
サスペンス
- 製作年1964年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督シドニー・ルメット
- 主演ヘンリー・フォンダ
-
「スター・ウォーズ」シリーズや「マリッジ・ストーリー」で活躍するアダム・ドライバーの主演で、CIAが行っていた拷問に関する実態を調査した報告書に関する実話をもとに描いたポリティカルドラマ。9・11同時多発テロ事件後、アメリカ上院職員のダニエル・J・ジョーンズは、CIAの拘留・尋問に関するプログラムの調査を命じられる。さまざまな資料をもとに調査を進めるうちに、CIAが「強化尋問プログラム」と称して拷問を行い、その事実を国民にひた隠しにしていたことなどが明らかになっていくのだが……。共演に「20センチュリー・ウーマン」のアネット・ベニング、「マッドメン」のジョン・ハム、「アントマン」のコリー・ストールら。監督・脚本はスティーブン・ソダーバーグの「インフォーマント!」「コンテイジョン」などの脚本を手がけてきたスコット・Z・バーンズ。製作にソダーバーグ。
ネット上の声
- まだ『ゼロ・ダーク・サーティ』を見てないことに気づいた!
- 世界屈指の情報機関の闇を暴く過程を重厚に描いた良作
- アメリカを強く想う、影の愛国心。
- アメリカ政界の暗部を告発する
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間119分
- 監督スコット・Z・バーンズ
- 主演アダム・ドライヴァー
-
時代劇スターの市川雷蔵を主演に迎え、かつて日本に実在したスパイ養成所を題材に描いた「陸軍中野学校」シリーズの第1作。昭和13年。士官学校を卒業し陸軍に入隊した三好次郎は、自分と同じ幹部候補生らと共に都内のとある場所に集められる。そこは後に「中野学校」と呼ばれる日本初のスパイ養成所で、次郎らはその第1期生として選ばれたのだった。彼らは名前を変え、外部との連絡も一切絶ち、過酷な訓練を受ける。一方、次郎の恋人・雪子は音信不通となった次郎の行方を捜す手がかりを求め、参謀本部のタイピストとして働き始める。「刺青」の増村保造監督がメガホンをとり、「眠狂四郎」シリーズの星川清司が脚本を担当。
ネット上の声
- 面白かった。かっこよかった。続きが観たい
- 懐古趣味に趣向を凝らした本邦スパイ映画
- 失うことに慣れてしまったら
- 新設スパイ養成学校の苦闘
サスペンス
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督増村保造
- 主演市川雷蔵
-
「ブラッド・ダイヤモンド」のエドワード・ズウィック監督が、6代目007のダニエル・クレイグを主演に迎え、第2次世界大戦中に実在した1200人ものユダヤ人を救ったビエルスキ兄弟の物語を映画化。ナチス・ドイツに両親を殺されたユダヤ人のビエルスキ3兄弟は、復讐を胸にベラルーシの森へと逃げ込む。やがて森にはナチスの迫害から逃れてきたユダヤ人が続々と集まり始め……。共演にリーブ・シュライバー、ジェイミー・ベル。
ネット上の声
- 逃亡者ではなく人間の尊厳を失わず生きた姿
- “ナチス” V.S 英雄“ビエルスキ兄弟
- 知られざるビエルスキ3兄弟の真実の物語.
- 真実の物語に深〜〜く感銘を受けました!
兄弟、 ホロコーストが舞台、 戦争、 実話、 サスペンス
- 製作年2008年
- 製作国アメリカ
- 時間136分
- 監督エドワード・ズウィック
- 主演ダニエル・クレイグ
-
ロアルド・ダール原作の「犬にご用心」とカーク・K・ヒットマンとルイス・H・バンス共作のストーリーを「零下の敵」のジョージ・シートンが脚色・監督したスパイ映画。撮影は「ピンクの豹」のフィリップ・H・ラスロップ、音楽は「ローマ帝国の滅亡」のディミトリ・ティオムキンが担当した。出演は「セパレート・ベッド」のジェームズ・ガーナー、「栄光への脱出」のエヴァ・マリー・セイント、「ニューヨークの休日」のロッド・テイラー、ワーナー・ピーターズ、ジョン・バナーなど。製作はウィリアム・パールバーグ。
ネット上の声
- 日常とは素晴らしいものである
- 総統の命令には忠実に♡
- 第二次世界大戦下、連合軍最高指令部のパイク少佐は独軍の動向を探るためリスボンに行
- 記憶を失った?米国将校から連合軍の上陸作戦に関する情報を聞き出す為(だけに!)仕
サスペンス
- 製作年1964年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督ジョージ・シートン
- 主演ジェームズ・ガーナー
-
1943年にソ連国内の森で数千人のポーランド将校の遺体が発見された「カティンの森事件」を、巨匠アンジェイ・ワイダ監督が、実際に遺された手記や手紙を基に描き出す歴史ドラマ。1939年、西からドイツ軍に追われる人々とソ連軍に東から追われた人々が、ポーランド東部にあるブク川の橋の上で偶然出くわす。西側からはソ連の捕虜となった夫・アンジェイ大尉を探すアンナと娘のニカ、東側からは大将夫人ルジャがおり、彼らはそれぞれの目的地へ向かうため川を渡る。
ネット上の声
- 第二次世界大戦中、1万数千人のポーランド軍将校が虐殺された「カティンの森事件」を
- 歴史は重い
- 映画は、第二次世界大戦下にソ連国内のカティンの森でポーランド人捕虜の将校・予備役
- アンジェイ・ワイダ監督を知ったきっかけは『地下水道』『灰とダイヤモンド』の名画座
不幸な結末のバッドエンド、 戦争、 実話、 サスペンス
- 製作年2007年
- 製作国ポーランド
- 時間122分
- 監督アンジェイ・ワイダ
- 主演マヤ・オスタシェフスカ
-
2011年5月2日に実行された、国際テロ組織アルカイダの指導者オサマ・ビンラディン捕縛・暗殺作戦の裏側を、「ハート・ロッカー」のキャスリン・ビグロー監督が映画化。テロリストの追跡を専門とするCIAの女性分析官マヤを中心に、作戦に携わった人々の苦悩や使命感、執念を描き出していく。9・11テロ後、CIAは巨額の予算をつぎ込みビンラディンを追うが、何の手がかりも得られずにいた。そんな中、CIAのパキスタン支局に若く優秀な女性分析官のマヤが派遣される。マヤはやがて、ビンラディンに繋がると思われるアブ・アフメドという男の存在をつかむが……。脚本は「ハート・ロッカー」のマーク・ボール。主人公マヤを演じるのは、「ヘルプ 心がつなぐストーリー」「ツリー・オブ・ライフ」のジェシカ・チャステイン。
ネット上の声
- #ゼロダークサーティ 再見。演出抑えめ史実に忠実に見えて、ブルース...
- 絶対の追跡・分析、そして100%の賭けに挑む女性。 ラスト、暗闇で...
- 9・11からビンラディン殺害までを描く。 これ、どこまで本当なんだ...
- 911からオサマ・ビンラディン暗殺までのCIAの諜報活動をリアルに...
テロリストとの死闘を描いた、 サスペンス
- 製作年2012年
- 製作国アメリカ
- 時間158分
- 監督キャスリン・ビグロー
- 主演ジェシカ・チャステイン
-
ビリー・ワイルダー作品には珍しいアクション活劇で、生き残るために戦うイギリス人兵士を描いている。ロメル将軍率いるドイツ軍に敗北を期したイギリス軍。死を免れたブランブル伍長は、前日に命を落としたホテルの給仕に変装し、ドイツ兵との接触を試みる。幸運なことに、亡くなった給仕がドイツ軍のスパイだったため、機密情報を連合軍に漏らすことに成功。ワイルダーが長年ファンだった監督エリッヒ・フォン・シュトロハイムが、将軍役で出演している。
ネット上の声
- 1942年、英軍ブランブル伍長(フランチョット・トーン)は北アフリカで単身で敗走
- ビリー・ワイルダー監督のスタートライン的傑作‼️
- 別人になりきり、バレないように🤫
- 隠れた名作中の名作
サスペンス
- 製作年1943年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督ビリー・ワイルダー
- 主演フランチョット・トーン
-
「空中ぶらんこ」についでキャロル・リードが自分のプロで監督した第二次大戦に材をとったロマン。オランダ作家ヤン・デ・ハルトグの原作「ステラ」を「真昼の決闘」のカール・フォアマンが脚色し、「武器よさらば」のオズワルド・モリスが撮影を監督した。音楽はマルコム・アーノルド。「戦場にかける橋」のウィリアム・ホールデン、「船の女」のトレヴァー・ハワード、「楡の木陰の欲望」のソフィア・ローレンが顔を合わせるほか、「アンナ・カレニナ」のキーロン・ムーア、「第三の男」のバーナード・リー、「戦争と平和」のオスカー・ホモルカ等が助演する。製作カール・フォアマン。
ネット上の声
- ソフィア・ローレンが美しい
- あ・妖しい・・・
- 非常な時代のメロドラマ
戦争、 サスペンス
- 製作年1958年
- 製作国イギリス
- 時間133分
- 監督キャロル・リード
- 主演ウィリアム・ホールデン
-
第二次世界大戦から現代までの過酷な運命の中を生き抜く一人のユダヤ人男性の姿を描く。エグゼキュティヴ・プロデューサーはアンドレ・ジャウィとピエール・デイヴィッド。製作はジャック・エリック・ストラウスとクロード・エロー、マルタン・グレイとマックス・ガロの同名小説を基に、監督・脚本は「追想」のロベール・アンリコ、共同脚本はトニー・シアー、撮影はフランソワ・カトンネ、音楽は「追いつめられて……」」のモーリス・ジャールが担当。出演はマイケル・ヨーク、ジャック・ペノーほか。
戦争、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1982年
- 製作国フランス
- 時間149分
- 監督ロベール・アンリコ
- 主演マイケル・ヨーク
-
ハンス・ヘルムート・カーストの原作をジョセフ・ケッセルとポール・デーンが共同で脚色、「真夜中へ五哩」のアナトール・リトヴァクが監督した戦時下のミステリー。撮影は「ビバ!マリア」のアンリ・ドカエ、音楽はモーリス・ジャールが担当。出演は「おしゃれ泥棒」のピーター・オトゥール、「ドクトル・ジバゴ」のオマー・シャリフとトム・コートネイ、「ミクロの決死圏」のドナルド・プレザンス、「グループ」のジョアンナ・ペティット、イギリスのTV俳優チャールズ・グレイほか。製作は「逃亡地帯」のサム・スピーゲル。
ネット上の声
- 第二次世界大戦下のドイツ軍の将軍が犯した犯罪を戦況と平行して描くサスペンス小説の
- 猟奇的殺人事件の容疑者は将軍3人。
- ピーター=オトール氏の本領発揮。
- オマーシャリフ、かっこ良すぎ!
サスペンス
- 製作年1966年
- 製作国アメリカ
- 時間149分
- 監督アナトール・リトヴァク
- 主演ピーター・オトゥール
-
「春色お伝の方 江戸城炎上」の阿部豊が製作監督する敗戦裏面史で、脚本は「母の秘密」の館岡謙之助が執筆。撮影は「黒い潮」の横山実の担当である。出演者は「鞍馬天狗と勝海舟」の早川雪洲、「東尋坊の鬼」の藤田進、「鶴亀先生」の斎藤達雄、「黒い潮」の山村聡、「鉄火奉行」の柳永二郎、「トラン・ブーラン 月の光」の沼田曜一、小笠原弘、「関八州勢揃い」の舟橋元など。
戦争、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督阿部豊
- 主演早川雪洲
-
「沈黙の艦隊」で知られるかわぐちかいじ原作のベストセラーコミック「空母いぶき」を、西島秀俊と佐々木蔵之介の共演で実写映画化。国籍不明の軍事勢力から攻撃を受ける中、それぞれの立場で国民の命と平和を守るため奔走する者たちの姿を描く。世界が再び「空母の時代」に突入した20XX年。日本の最南端沖で国籍不明の軍事勢力が領土の一部を占拠し、海上保安庁の隊員を拘束する事態が発生。未曾有の緊張感に包まれる中、政府は初の航空機搭載型護衛艦「いぶき」を中心とした護衛艦群を現場に派遣するが……。西島が、航空自衛隊のパイロットとしての実績を買われていぶき艦長に抜擢された秋津竜太、佐々木が、海上自衛隊の生え抜きながら副長に甘んじる新波歳也を演じる。監督は「沈まぬ太陽」「ホワイトアウト」などの大作を手がけてきた若松節朗。脚本は「機動警察パトレイバー」の伊藤和典と「亡国のイージス」の長谷川康夫。「ローレライ」「亡国のイージス」などで知られる作家の福井晴敏が企画に携わっている。
ネット上の声
- 原作は全く読まず、映画の予告編で興味を持ち鑑賞しました。 自衛隊や...
- 逃亡時に名前コロコロ変える人が絶賛してるね
- 国を守る自衛隊の優れたアクセルとブレーキ
- 原作をめちゃくちゃにした最悪の作品。
サスペンス
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間134分
- 監督若松節朗
- 主演西島秀俊
-
ナチスドイツ支配下のスロバキアで起きた民衆蜂起を背景に、軍需工場のある小さな村で生き延びるため奔走する男女の運命を描いたサスペンスドラマ。
第2次世界大戦末期のスロバキア第一共和国。歩兵部隊のジャックは仲間たちが楽しむ娼館を抜け出して軍を脱走し、流産したばかりの妻エヴァのもとに帰ってくる。エヴァは傲慢な男バールが独裁経営する軍需工場で働いており、ジャックも脱走兵であることを隠してその工場で働き始める。一方、戦後の工場経営に危機感を募らせたバールは、注文確約の条件として役人ハナーチェクの愛人と結婚することに。その愛人は、ジャックが脱走した娼館にいた美女キャットだった。
「ザ・クーリエ」のアリシア・アグネソンがエヴァ、「リジェネレーション」のラクラン・ニーボアがジャックを演じた。デブリス・カンパニーの舞台劇「EPIC」をもとに、本作が長編デビューとなるペテル・マガート監督がメガホンをとった。
ネット上の声
- 観客の期待(と鑑賞料金)は裏切りの彼方に
- 守るのは『自分』
- ちょっと薄っぺらくない?
- 23-057
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2019年
- 製作国スロバキア
- 時間98分
- 監督ペテル・マガート
- 主演アリシア・アグネソン
-
「陸軍中野学校 雲一号指令」の長谷川公之がシナリオを執筆、「兵隊やくざ大脱走」の田中徳三が監督した“陸軍中野学校”シリーズ第三作目。撮影は「眠狂四郎無頼剣」の牧浦地志。
ネット上の声
- 神よ与えよ 万難我に
- 舞台は上海
- 上海 サイドカーが走る
- 抗中映画の雷蔵
サスペンス
- 製作年1967年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督田中徳三
- 主演市川雷蔵
-
第2次大戦下のナチス・ドイツでヒトラー、ヒムラーにつづく「第三の男」と称されたラインハルト・ハイドリヒを描き、フランスで最も権威のある文学賞「ゴング―ル賞」の最優秀新人賞に輝いたローラン・ビネによる世界的ベストセラー小説「HHhH プラハ、1942年」を、「猿の惑星:新世紀(ライジング)」のジェイソン・クラーク主演で映画化。その非道さからヒトラーも恐れ、150万人を超えるユダヤ人虐殺の首謀者として絶大な権力を手にしていったハイドリヒ。その暴走を止めるため、チェコ亡命政府は2人の若き兵士を暗殺チームとしてプラハへ潜入させた。綿密な計画を立て、慎重に待ち続けること数カ月。ついに2人はハイドリヒ暗殺計画決行の朝を迎える。ハイドリヒをクラークが演じ、ロザムンド・パイク、ジャック・オコンネル、ジャック・レイナー、ミア・ワシコウスカらが顔をそろえる。監督は「フレンチ・コネクション 史上最強の麻薬戦争」のセドリック・ヒメネス。
ネット上の声
- やや淡々と、それとふたつの話をマージしたみたいな感じになってしまっている
- ナチス側とレジスタンス側 二つの視線
- ハイドリヒの掘り下げが弱いような。
- 「ハイドリヒを撃て」と比べると・・
戦争、 サスペンス、 アクション
- 製作年2017年
- 製作国フランス,イギリス,ベルギー
- 時間120分
- 監督セドリック・ヒメネス
- 主演ジェイソン・クラーク
-
「ラーメン大使」の舟橋和郎がシナリオを執筆し、「若い時計台」の井上昭が監督した“陸軍中野学校”シリーズ第四作目。撮影は「若親分を消せ」の今井ひろし。
ネット上の声
- まず、本作だけボケボケジャケ写だったのでフィルマさんにお願いしたところ、すぐにキ
- シリーズ最優秀の出来。
- キャッツ・アイ
- 実際に在ったゾルゲ事件の概要を知っていると、本作が二倍にも三倍にも面白く感じられるだろう
サスペンス
- 製作年1967年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督井上昭
- 主演市川雷蔵
-
国家に忠誠を誓った軍人シュタウフェンベルクだったが、ヒトラーの独裁政権に絶望し、祖国のために総統暗殺を企てる。第2次大戦中の1944年7月20日、ナチスのクラウス・フォン・シュタウフェンベルク大佐を首謀者として決行されたヒトラー暗殺計画を、ブライアン・シンガー監督、トム・クルーズ主演で描く歴史サスペンス。共演にケネス・ブラナー、テレンス・スタンプ、ビル・ナイ、カリス・ファン・ハウテンら豪華キャストが集結。
ネット上の声
- 実話に基づく作品であることがすべて。派手に脚色しすぎると事実から乖...
- 知っておかなければいけない歴史のひとつ 結果がついてこなくても 悔...
- 計画の裏にどんな思いがあったのか伝わってこない
- 国の、世界の変革を試みた運命の“10分”
戦争、 実話、 サスペンス
- 製作年2008年
- 製作国アメリカ,ドイツ
- 時間120分
- 監督ブライアン・シンガー
- 主演トム・クルーズ
-
「関東女賭博師」の長谷川公之がシナリオを執筆し、「秘緑おんな牢」の井上昭が監督した“陸軍中野学校”シリーズ第五作目。撮影は「若親分千両肌」の武田千吉郎。
ネット上の声
- 今は亡き八代目市川雷蔵
- 日本海軍機動部隊
- Dデイはいつ?
- 陸軍中野学校
サスペンス
- 製作年1968年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督井上昭
- 主演市川雷蔵
-
エメリック・プレスバーガーの同名小説を「酒とバラの日々」のJP・ミラーが脚色、「尼僧物語」のフレッド・ジンネマンが製作・演出したレジスタンスの活劇ドラマ。撮影はジャン・バダル、音楽は「アラビアのロレンス」のモーリス・ジャールが担当した。出演は、「アラバマ物語」のグレゴリー・ペック、「アラビアのロレンス」のアンソニー・クイン、「ローマ帝国の滅亡」のオマー・シャリフ、「橋からの眺め」のレイモン・ペルグラン、「山猫」のパオロ・ストッパ、ミルドレッド・ダンノック、ダニエラ・ロッカなど。
ネット上の声
- スペイン内戦から20年後が舞台のサスペンス映画
- 政治性より人間性を重視したジンネマン作品
- ジンネマンらしく娯楽性には乏しい・・・
- 題名は黙示録からの引用とのこと
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1964年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督フレッド・ジンネマン
- 主演グレゴリー・ペック
-
紛争終結から5年後のサラエボで再会した元戦場リポーターのサイモンとカメラマンのダック。紛争取材中に大失態を演じてから行方をくらましていたサイモンは、ダックに重要戦争犯罪人フォックスについての情報を持ちかける。新米プロデューサーのベンも加わり、3人でフォックスの行方を追うことにした彼らだったが……。米Esquire誌に掲載された衝撃の実話をベースに、リチャード・ギア、テレンス・ハワード共演で放つ社会派サスペンス。
ネット上の声
- 力作が実際の殺戮者を追い詰め逮捕させた
- オシム前日本監督は、大喝采するでしょう
- ハンティング・パーティ その後
- 世の中、本音と建前で廻ってる
戦争、 実話、 サスペンス
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ,クロアチア,ボスニア・ヘルツェゴビナ
- 時間103分
- 監督リチャード・シェパード
- 主演リチャード・ギア
-
「仮面ライダー」「スーパー戦隊」シリーズで活躍した若手俳優の新たな魅力を発掘する「TOEI HERO NEXT」シリーズの第4弾作品。2014年1月、地球滅亡をたくらむデーボス軍に対し、キョウリュウジャーと呼ばれるヒーローたちが戦いを繰り広げていた頃、警察官の青木巡査は、同級生で「劇団バズーカ」を主宰する金原寿朗を呼び出し、放火殺人容疑で指名手配されている安藤リコという女性を探してほしいと依頼する。リコにかけられた報奨金ほしさに依頼を引き受けた金原は、劇団員たちを動員し、さまざまな人物を演じながら事件関係者に聞き込む作戦を開始するが……。「獣電戦隊キョウリュウジャー」の最終回付近とリンクしている。
ネット上の声
- このチープ感を好きになれません
- 面白かった!何度でも見たい!!
- 難しいことは抜きで楽しもう!
- 東映商法はやめたほうがいい
戦争、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督坂本浩一
- 主演竜星涼
-
ネット上の声
- 名コンビ誕生!
- C・ファイトが意外にドイツ側なのに好意的に描かれている
- 第一次世界大戦中、英独によるスパイ同士の騙し合い
- スパイ映画のイメージは薄い
戦争、 サスペンス
- 製作年1939年
- 製作国イギリス
- 時間82分
- 監督マイケル・パウエル
- 主演コンラート・ファイト
-
「複雑な彼」の長谷川公之がシナリオを執筆、「ほんだら捕物帖」の森一生が監督したシリーズ第二作目。撮影は「若親分乗り込む」の今井ひろし。
ネット上の声
- 新型爆弾を積んだ船が爆破される
- 村松英子ら懐かしい顔ぶれ多いスパイ映画
- 中野学校の防諜作戦
- 前作では良心があるのかないのか不気味なところが魅力だった草薙中佐が、本作では普通
サスペンス
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督森一生
- 主演市川雷蔵
-
ネット上の声
- シルヴィア・クリステルのマタハリ…気に成って居たので視聴してみたら何だかセクシー
- 翌86年の作品を最後に映画には出なくなったシルヴィア33歳の作品で、昔の華麗さは
- 肢体が、目が、すべてが美しいってこういうことを言うんですね 目の保養です
- シルヴィア・クリステルがマタハリやってたとは、知らなかった
戦争、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督カーティス・ハリントン
- 主演シルヴィア・クリステル
-
ネット上の声
- ワルシャワ蜂起の発端を描き、自分には無い新たな歴史的視点を教えられたが、少々退屈なところも
- ポーランドでワルシャワ蜂起に至るまでを描いた作品
- このジャケットは何?こんなB級戦争映画じゃない
- ワルシャワ蜂起へと続く実話ネタポーランド映画
戦争、 ヒューマンドラマ、 サスペンス、 アクション
- 製作年2019年
- 製作国ポーランド
- 時間114分
- 監督ヴワディスワフ・パシコフスキ
- 主演フィリップ・トロキンスキ
-
五島田鶴子の原作から、「朝の波紋」の館岡謙之助が脚色し、「群狼の街」の小石栄一が監督に当たっている。撮影は同じく姫田真佐久である。主演は「雪崩(1952)」の水戸光子で、「長崎の歌は忘れじ」の久我美子、根上淳、「西陣の姉妹」の三橋達也、「女王蜂(1952)」の菅原謙二に細川ちか子、荒川さつき、滝沢修などが助演している。
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督小石栄一
- 主演菅原謙二
-
ナチスから潜水艦を奪う極秘ミッションに挑んだレジスタンス集団の戦いを描く潜水艦アクション。第2次世界大戦中、ベルギーのレジスタンス集団がナチスの潜水艦を奪取した。その目的は、原子爆弾製造に必要なウランをベルギー領コンゴからニューヨークまで輸送すること。ナチスの原子爆弾開発に遅れを取っていたアメリカは、世界有数のウラン鉱山を保有するコンゴから大量のウランを国内に運び込もうとしていたのだ。レジスタンス集団はナチスの魚雷攻撃など予想以上の苦戦を強いられながらも、任務遂行のために奔走する。ヒューマントラストシネマ渋谷&シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2020」上映作品。
ネット上の声
- Uボート映画に珍しいハズレ
- 評点2.15は酷い 3.0位にはしてやれよ
- イマイチな潜水艦映画増えたな……
- エンディングで台無し!
戦争、 サスペンス、 アクション
- 製作年2019年
- 製作国ベルギー
- 時間102分
- 監督スヴェン・ハウブレヒツ
- 主演ケーン・デ・ボーウ
-
武田泰淳原作の『流人島にて』を石原慎太郎が脚色し、「暗殺」の篠田正浩がフリー後初めて監督した、文芸もの。撮影は「とべない沈黙」の鈴木達夫で、日生劇場プロダクション第一作。
ネット上の声
- 鞭の代わりにするんじゃない!(byウツボ)
- Amazon Prime Video
- 慎太郎と島
- 強い復讐心を抱いて島にやって来た主人公のはずなのに、親指を詰めさせて終わりにした
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督篠田正浩
- 主演新田昌
-
第2次大戦終結直後のヨーロッパを舞台に、ナチスが隠匿した巨額の金塊をめぐって展開する国際的陰謀を、パットン将軍の死の真相と重層させて描くサスペンス映画。製作はアーサー・ルイス、監督は「ダーティ・メリー クレイジー・ラリー」のジョン・ハフ。フレデリック・ノーラン原作の『アルゴンキン計画』を基にアルビン・ボレッツが脚色。撮影はトニー・アイミ、音楽はローレンス・ローゼンタール、編集はデイヴィッド・レーン、美術はロルフ・ツェートバウアーが各々担当。出演はソフィア・ローレン、ジョン・カサヴェテス、ジョージ・ケネディ、ロバート・ヴォーン、パトリック・マクグーハン、ブルース・デイヴィソン、エドワード・ハーマン、マックス・フォン・シドー、エド・ビショップ、リー・モンターギュなど。
ネット上の声
- これはちょっとしたマックス・フォン・シドー版の『ジャッカルの日』ですね
- ナチスの金塊強奪事件とパットン将軍暗殺計画を絡めた良作☆
- パットン将軍の死を独自仮説で描いた力作
- どうやって止まらない男を止めるか
戦争、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1978年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督ジョン・ハフ
- 主演ソフィア・ローレン
-
1941年の太平洋戦争前夜の上海を舞台に、ある米諜報部員の死の裏に隠された中国、アメリカ、日本の巨大な陰謀と、決して愛し合ってはならない運命を背負う男女の悲恋を描く。主人公の諜報部員ポールをジョン・キューザック、ポールを狙う冷酷な日本人将校タナカを渡辺謙、物語の鍵となる謎の女スミコを菊地凛子が演じるほか、コン・リー、チョウ・ユンファらアメリカ、アジアのスターが集結。監督は「1408号室」のミカエル・ハフストローム。
ネット上の声
- ひたすら日本の蛮行を描いた反日映画です。
- この映画と正反対の正しい歴史で愛の映画を
- 謙さん、なんでこんな映画に出る・・・
- 改竄された歴史には、何の感動もない
サスペンス
- 製作年2010年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ミカエル・ハフストローム
- 主演ジョン・キューザック
-
砂漠のど真ん中で地雷を踏んでしまった兵士の孤独な戦いを描いたフランス製サスペンススリラー。砂漠をパトロールしていた兵士デニスは、誤って地雷を踏んでしまう。足を離せば地雷が爆発することはわかっているが、周囲は見わたす限り無人で助けを求めることもできない。絶体絶命の危機に陥ったデニスは、どうにかしてこの状況を切り抜けようと悪戦苦闘する。主人公デニス役に、「もうひとりの息子」のパスカル・エルベ。共演に「ポーラX」「変態村」のローラン・リュカ。2015年1~2月にヒューマントラストシネマ渋谷で開催の「未体験ゾーンの映画たち 2015」上映作品。
ネット上の声
- 当時新作でレンタル鑑賞したのに今だにラストまでちゃんと覚えてる地雷映画
- 緊張と絶望と孤独を生き抜く男の運命は…
- 別な意味での地雷を踏んでしまった気分
- スタッフと登場人物の苦悩が融合する!
サスペンス
- 製作年2014年
- 製作国フランス
- 時間78分
- 監督ヤニック・セレ
- 主演パスカル・エルベ
-
「絶海の裸女」のコンビ川内康範・織田清司の共同脚本を、「天皇・皇后と日清戦争」の並木鏡太郎が監督、「女体棧橋」の平野好美が撮影した戦争メロドラマ。主演は「スーパー・ジャイアンツ 宇宙怪人出現」の字津井健、「坊ちゃんの野球王」の三ツ矢歌子、他に小高まさる。
戦争、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間70分
- 監督並木鏡太郎
- 主演宇津井健
-
戦争、 サスペンス
- 製作年1943年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督吉村公三郎
- 主演田中絹代
-
第二次大戦下のクレタ島で独軍司令官を誘拐したビリー・スタンレー・モス英軍大尉の体験記を原作に、「戦艦シュペー号の最後」のマイケル・パウエル、エメリック・プレスバーガーのコンビが脚色、製作・監督した大戦秘話。撮影は「美わしのロザリンダ」のクリストファー・チャリス、音楽はミキス・テオドラキス、指揮をフレデリック・ルイズがとった。主演は「暗黒大陸」のダーク・ボガード、「海駆ける男」のマリウス・ゴーリング。新人デイヴィッド・オックスレイ。ギリシア映画陣が協力している。
戦争、 サスペンス
- 製作年1956年
- 製作国イギリス
- 時間104分
- 監督マイケル・パウエル
- 主演デヴィッド・オックスリー
-
特命を受けて潜入したアメリカの諜報員と、フランスの反ナチ抵抗組織“マキ”隊員の活躍を描いた作品。製作は「インディアン狩り」の名トリオのジュールス・レヴィ、アーサー・ガードナー、アーノルド・レイヴン、監督は「ブルー・マイアミ」のアーサー・ネーデル。脚本はロン・ビショップ、撮影は「野生のエルザ」のケン・タルボット、音楽は「ユリシーズ」のスタンリー・マイヤーズ、美術はフランク・ホワイト、特殊効果はノビー・クラークがそれぞれ担当。出演は「ブルーライト作戦」のロバート・グーレ、「炎」のダニエル・ゴベール、「パットン大戦車軍団」のローレンス・ドブキン、「アラベスク」のカール・ドゥーリング、「レマゲン鉄橋」のヨアヒム・ハンセン。他にアレクサンダー・ペレグ、ジョージ・プラウダなど。デラックスカラー、ワイドスコープ。1979年作品。
戦争、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1970年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間101分
- 監督アーサー・H・ナデル
- 主演ロバート・グーレ
-
1941年、アメリカの海外特派員マイクはギリシャの指導者からレジスタンスの名簿を託される。やがてマイクはナチスに狙われることに……。アルドリッチ監督がハリウッドを離れて作った作品。
戦争、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1959年
- 製作国アメリカ
- 時間104分
- 監督ロバート・アルドリッチ
- 主演ロバート・ミッチャム
-
一九四〇年のナチ・ドイツ侵略下のもとで、反撃に全勢力をあげるギリシャ海軍と解放地下組織の抵抗を描いたギリシャ映画。製作はTh・ダマスキノス、V・ミヒャエリデス、監督はディミ・ダディラ、脚本はS・フィリィポウリス、A・ダビッド、音楽はN・ママガキスが各々担当。出演はコスタス・プレカス、コスタ・カラス、オルガ・ポリトー、ソフィア・ローボー、リカルゴス・カレルギスなど。
戦争、 サスペンス
- 製作年1970年
- 製作国ギリシャ
- 時間86分
- 監督ディミス・ダディラス
- 主演コスタ・プレカス
-
戦争、 サスペンス
- 製作年1990年
- 製作国北朝鮮
- 時間76分
- 監督キム・ユサム
- 主演チョン・ウェギョム
-
「ヘンリー五世(1945)」でピストルの役を演じたロバート・ニュートンが主演する映画で、サイレント時代以来の監督で作品に恐怖・活劇映画の多いローレンス・ハンチントンが自ら書き卸して監督したもの。脚本は彼がアソシエイテッド・ブリティッシュ映画の脚本部のロバート・ホールと共同執筆した。助演者は舞台から来た新進女優のミュリエル・パヴロウ、「捕われた心」のガイ・ミドルトン、「灰色の男」のレイモンド・ラヴェル、「第七のヴェール」のハーバート・ロム、「赤い靴」のマリウス・ゴーリング、ジョン・ラドック、マーティン・ミラーその他である。撮影はオットー・ヘラーが指揮している。
ネット上の声
- ふや町新入荷のビデオ🙌 良きイギリス映画が多いワイントローブのビデオシリーズ中の
戦争、 サスペンス
- 製作年1946年
- 製作国イギリス
- 時間97分
- 監督ローレンス・ハンティントン
- 主演ロバート・ニュートン
-
バリアントというのは英国海軍の不沈戦艦の名でこれを沈めようとするイタリアのフロッグメン達と、艦を守る英軍とのヒューマニズム海戦もの。ロベール・マレの戯曲を「或る種の愛情」のウィリス・ホールとキース・ウォーターハウスの脚本「SOSタイタニック -忘れえぬ夜-」「黒い狼」のロイ・ウォード・ベイカーが演出した。クリストファー・ウォーレンが音楽を、「桃色株式会社」のウィルキー・クーパーが他の場面を、水中シーンをエジル・ウォックスホルトがそれぞれ担当した。出演者は「南海漂流」「黒い狼」のジョン・ミルズ、「幸福への招待」のロベルト・リッソ、「海賊黒鷹」のエットレ・マンニ「山の上の第三の男」のローレンス・ナイスミス、他にロバート・ショウ、ダンサーのジュリー・メンデスなど。
戦争、 サスペンス
- 製作年1962年
- 製作国イギリス,イタリア
- 時間96分
- 監督ロイ・ウォード・ベイカー
- 主演ジョン・ミルズ