スポンサーリンクあり

全50作品。1970年代のサスペンス映画ランキング

  1. 太陽を盗んだ男
    • A
    • 4.36
    自ら製造した原子爆弾で政府を脅迫する男の孤独な闘いを鋭い風刺とパワフルな演出で描き、現在もカルト的人気を誇る異色のアクション映画。中学校の冴えない理科教師・城戸は、原子力発電所に侵入してプルトニウムを盗み出し、自宅アパートで苦労の末に原子爆弾の製造に成功。警察に脅迫電話を掛けると、以前バスジャック事件に遭遇した際に知り合った山下警部を交渉相手に指名する。明確な目的も思想も持たない城戸は、テレビの野球中継を試合終了まで放送させるよう要求したり、ラジオ番組を通して次の要求を募集したりと、行き当たりばったりの犯行を続けるが……。沢田研二が主演を務め、菅原文太が山下警部を圧倒的存在感で熱演。「青春の殺人者」の長谷川和彦監督の長編第2作で、「ザ・ヤクザ」のレナード・シュレイダーが原案と共同脚本を手がけた。

    ネット上の声

    • こんな映画はもう見れないですよね 被曝の症状は目を覆いたくなります...
    • 人を食うような圧巻作☆まさに日本映画の宝
    • 反逆精神に権力が敗北する最高の反逆映画。
    • 痛快と表現するのは不適切だと思います。
    サスペンス
    • 製作年1979年
    • 製作国日本
    • 時間147分
    • 監督長谷川和彦
    • 主演沢田研二
    • レンタル
  2. 軍旗はためく下に
    • A
    • 4.25
    戦闘シーンを再現することに主眼をおいた“戦記もの”という形でなく、戦後すでに二十六年もたってしまった現在の時点にドラマの主軸を据えて、今、なお残る悲惨な戦争の傷あとと共に戦争を見つめ直すという意図のもとに製作された反戦映画。の直木賞受賞作品の同名小説の映画化。脚本は「裸の十九才」の新藤兼人。監督は「博徒外人部隊」の深作欣二。撮影は「この青春」の瀬川浩がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 国がおっぱじめた戦争なのに、後始末は全部オラたちがひっかぶってるだね
    • 戦争観、国家観をこの一本で表現している
    • 将官=無罪:兵隊=有罪 仁義なき秩序
    • 反戦というなら、まさに見るべき名作
    戦争、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1972年
    • 製作国日本
    • 時間97分
    • 監督深作欣二
    • 主演丹波哲郎
    • レンタル
  3. 狼たちの午後
    • A
    • 4.10
    「セルピコ」(1973)でもタッグを組んだシドニー・ルメット監督とアル・パチーノが再タッグを組み、実際に起きた事件をもとにした緊張感満点の犯罪サスペンス。ニューヨーク、猛暑の白昼。銀行に3人組の強盗が押し入る。しかしそのうちのひとりは逃亡。その上、銀行には小額の現金しかなかったことがわかる。犯人のソニーとサルはあっという間に警官隊に包囲され、人質とともに篭城せざるをえなくなる。一方、集まった野次馬たちは犯人を応援するという異常な事態に。そんな中、ソニーが犯行に走った理由も明らかになるが。はたして事件の行方は? アカデミー賞で作品賞ほか6部門にノミネート。フランク・ピアソンが脚本賞を受賞した。

    ネット上の声

    • 犯人グループが間が抜けてるというか、いい人なんだか悪い奴なんだか分...
    • 銀行強盗を題材とした社会派ドラマの傑作
    • 野良犬たちもぐったりな暑い午後。
    • 異質なものを排除しようとする社会
    実話、 サスペンス、 犯罪
    • 製作年1975年
    • 製作国アメリカ
    • 時間125分
    • 監督シドニー・ルメット
    • 主演アル・パチーノ
  4. 殺人捜査
    • A
    • 4.05
    ある殺人課長が犯した殺人によって、警察内部に湧き起ったさまざまな波紋を描いて権力機構の愚かしさを徹底的にあばきたてた作品。製作はダニエレ・セナトーレ、監督は「悪い奴ほど手が白い」のエリオ・ペトリ、ストーリーと脚本はウーゴ・ピッロとエリオ・ペトリの共同執筆、撮影はルイジ・クヴェイレル、音楽はエンニオ・モリコーネが各々担当。出演は「山いぬ」「総進撃」のジャン・マリア・ヴォロンテ、「ベニスの愛」「最後の谷」のフロリンダ・ボルカン、サルヴォ・ランドーネ、ジャンニ・サンツッチョ、アルツーロ・ドミニチ、オラツィオ・オルランド、セルジョ・トラモンティ、マッシモ・フォッシなど。

    ネット上の声

    • それでもボクはやっている
    • 人間やること変わらない
    • 愛人宅のベッドで女が男に剃刀で首を切られて殺される
    • 完全なネタバレあり
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1970年
    • 製作国イタリア
    • 時間114分
    • 監督エリオ・ペトリ
    • 主演ジャン・マリア・ヴォロンテ
  5. 天城越え
    • B
    • 3.97

    ネット上の声

    • 秀逸のテレビドラマ
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1978年
    • 製作国日本
    • 時間85分
    • 監督---
    • 主演大谷直子
  6. ファントム・オブ・パラダイス
    • B
    • 3.94
    作曲家のウィンスローは腹黒いレコード会社の社長スワンに新作を横取りされ、そのあげく麻薬所持の濡れ衣を着せられてしまう。刑務所に放り込まれたウィンスローはのちに脱獄し、スワンに復讐しようとするが、レコード工場で顔をつぶされ、醜い形相に変わり果ててしまう。やがて仮面の怪人がスワンに近づくが……。「オペラ座の怪人」をベースにした、おぞましくも華麗で、そして悲痛なロック・ミュージカル。

    ネット上の声

    • 華やかなショウビズ界の「裏」に渦巻く欲望
    • パラダイス座のがばいファントム
    • デパルマがデパルマたる所以!
    • 2074年公開でも新しそう(笑)
    サスペンス
    • 製作年1974年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督ブライアン・デ・パルマ
    • 主演ポール・ウィリアムズ
    • レンタル
  7. ガラスの旅
    • B
    • 3.91
    無銭旅行をしながら奔放に生を謳歌し合う若い男女が陥る罠の恐ろしさを描くサスペンス。製作はカルロ・ポンティ、監督はウンベルト・レンツィ、脚本はヴァンニ・カステラーニ、撮影はアルフィオ・コンティーニ、音楽はブルーノ・ラウツィ、編集はユージェニオ・アラビソが各々担当。出演はレイモンド・ラヴロック、オルネラ・ムーティ、イレーネ・パパスなど。

    ネット上の声

    • 酒浴びせた鳩をレストランで放ったり証明写真機でポルノ写真撮ったりするイタリアヒッ
    • ラヴロックとムーティのカップルが可愛くて素敵☆*:
    • 恋人とのヨーロッパ旅行の資金を稼ぐため
    • 女の子がかわいいしセットや衣装が綺麗
    サスペンス
    • 製作年1971年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間89分
    • 監督ウンベルト・レンツィ
    • 主演レイモンド・ラヴロック
  8. あやつり糸の世界
    • B
    • 3.90
    ニュージャーマンシネマの鬼才ライナー・ベルナー・ファスビンダー監督が1973年に発表したSF映画。仮想世界を作り出し、未来社会を予測可能にする「シミュラクロン」の開発を進める未来研究所。謎の死を遂げたフォルマー教授の後任として研究主任の座に就いたシュティラー博士は、ある日、保安課長のラウゼが忽然と姿を消し、エーデルケルンという別の人物が保安課長になっていることに気付く。実験のため自らシミュラクロンの仮想世界に入ったシュティラーは、そこで消えたはずのラウゼの姿を見かけるが……。バーチャルリアリティによる多層世界を、鏡を多用した画面や電子音で紡ぎだした。原作はダニエル・F・ガロイの小説「模造世界」。日本では特集上映で限定的に上映される以外、長らく未公開だったが、2016年3月に初の劇場公開が実現。

    ネット上の声

    • ドイツ人が描く、もうひとつの「13F」は…
    • 時代を先取りした実存主義的SF映画
    • 時代を先取りした実存主義的SF映画
    •   SFサスペンスラブストーリー♥
    サスペンス
    • 製作年1973年
    • 製作国ドイツ
    • 時間---分
    • 監督ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー
    • 主演クラウス・レーヴィッチェ
  9. 探偵<スルース>
    • B
    • 3.90
    ロンドン、ニューヨークを始め、世界各国でヒットしたイギリスの劇作家アンソニー・シェーファーの同名舞台劇の映画化。シェーファーはアルフレッド・ヒッチコック監督の「フレンジー」のシナリオも書いている。製作総指揮はエドガー・J・シェリック、製作はモートン・ゴットリーブ、監督は「三人の妻への手紙」「大脱獄」のジョセフ・L・マンキウィッツ。脚本はシェーファー自身、撮影はオズワルド・モリス、音楽はジョン・アディソン、美術はピーター・ラモント、セットはジョン・ジャービス、編集はリチャード・マーデンが担当。出演はローレンス・オリヴィエ、マイケル・ケイン。

    ネット上の声

    • ゲーム、騙しあい、盗難、殺人、謎解き、どんでん返しにつぐどんでん返し!!傑作と言
    • 自分の妻の浮気相手へ報復ゲームをけしかける探偵小説家 vs 騙されたヘアサロンオ
    • 【英国紳士によるおちょくり合いの悪趣味ゲーム】
    • 人生ベスト3にはいる名作です!!
    小説家、 サスペンス
    • 製作年1972年
    • 製作国アメリカ
    • 時間138分
    • 監督ジョセフ・L・マンキウィッツ
    • 主演ローレンス・オリヴィエ
  10. チャイナタウン
    • B
    • 3.87
    1930年代のロサンゼルスを舞台に、政治的陰謀に巻き込まれた私立探偵の戦いを描いた名作ハードボイルド。「さらば冬のかもめ」のロバート・タウンが脚本を手がけ、1975年・第47回アカデミー賞で脚本賞を受賞。「ローズマリーの赤ちゃん」のロマン・ポランスキー監督がメガホンをとり、ジャック・ニコルソンが主演を務めた。私立探偵ジェイク・ギテスは水道局幹部モーレイの妻と名乗る女性から、モーレイの浮気調査を依頼される。モーレイに若い恋人がいることを突き止めたギテスは、同時に彼が新ダム建設に反対していること、そして町の実力者である義父クロスと対立していることを知る。やがてギテスが撮影したモーレイの浮気現場の写真がゴシップ誌に掲載され、モーレイの本当の妻が弁護士を伴ってギテスの事務所に乗り込んでくる。そんな中、モーレイが溺死体となって発見され……。共演に「俺たちに明日はない」のフェイ・ダナウェイ、「マルタの鷹」などの監督ジョン・ヒューストン。

    ネット上の声

    • 犯罪の謎解きから突然家族模様の掘り下げへ急展開
    • 独特な退廃的質感が、やるせない余韻を醸す
    • あ~切なくて素晴らしい映画らしい映画!!
    • 特典映像である製作サイドの作品解説は必見
    探偵、 サスペンス
    • 製作年1974年
    • 製作国アメリカ
    • 時間131分
    • 監督ロマン・ポランスキー
    • 主演ジャック・ニコルソン
    • レンタル
  11. カンバセーション…盗聴…
    • B
    • 3.86
    フランシス・フォード・コッポラ監督が「フレンチ・コネクション」のジーン・ハックマンを主演に迎え、ある男女の会話を盗聴したことから思わぬ事態に巻き込まれていく男の運命を描いたサスペンススリラー。 サンフランシスコ。盗聴のプロであるハリーは依頼を受け、人混みの中で密会する男女の会話を録音していた。後日、録音したテープを依頼主のもとへ届けに行ったハリーは、依頼主の秘書の態度に違和感を覚えてテープを持ち帰り、その内容を確認するが……。 「狼たちの午後」のジョン・カザール、「アメリカン・グラフィティ」のシンディ・ウィリアムズが共演したほか、依頼主役でロバート・デュバル、その秘書役でキャリア初期のハリソン・フォードが出演。1974年・第27回カンヌ国際映画祭で、当時の最高賞にあたるグランプリを受賞した。「70/80年代 フランシス・F・コッポラ 特集上映 終わりなき再編集」(2024年11月29日~/新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか)にて4Kレストア版を上映。

    ネット上の声

    • タリア・シャイアの元夫、デヴィッド・シャイアが音楽を手がけた作品その⑦
    • 途方に彷徨え!ハックマン激ムズ仕事人だ。
    • コッポラの“負”の部分がでた・・・
    • 理想のカンバセーションを求めて...
    サスペンス
    • 製作年1974年
    • 製作国アメリカ
    • 時間114分
    • 監督フランシス・フォード・コッポラ
    • 主演ジーン・ハックマン
  12. 闇に浮かぶ白い肌
    • B
    • 3.85

    ネット上の声

    • 古典的なゴシックホラー調の奇譚と『下女』や『召使』をチープにしたような乗っ取り系
    • 線が切れているのに電話がかかってくるんだから、相手は亡霊に決まっている
    • この週のロマンポルノは、「性談牡丹燈籠」と本作の、怪談二本立て
    • 団地妻以降、そして歳を経てからの彼女のイメージとは反して、
    サスペンス
    • 製作年1972年
    • 製作国日本
    • 時間68分
    • 監督西村昭五郎
    • 主演白川和子
  13. 刑事コロンボ/別れのワイン
    • B
    • 3.84
     ワイン工場を経営するエイドリアンは、工場売却をたくらむ義弟の殺害を決意した。彼は空調を切った自分のワインセラーに義弟を閉じ込め、窒息死したところを海に投げ込んで溺死を装わせる。

    ネット上の声

    • 刑事コロンボの中でも1.2を争う傑作。
    • 父ワイン王の『エデンの東』J.ハリス出演
    • 映画ではないけれど、いいと思います。
    • 酒文化に興味をもつきっかけの作品。
    刑事コロンボ、 サスペンス
    • 製作年1973年
    • 製作国アメリカ
    • 時間90分
    • 監督レオ・ペン
    • 主演ピーター・フォーク
  14. 刑事コロンボ/忘れられたスター
    • B
    • 3.83
     かつての大女優グレース(J・リー)に、再びブロードウェイ・ミュージカルのチャンスがめぐってきた。しかし彼女の夫は、資金の提供を承諾しない。

    ネット上の声

    • シリーズ唯一?犯人が逮捕されない作品!
    • コロンボでは、一、二を争うほど好きな作品
    • ドラマ>推理・・・これもコロンボ
    • ドラマ要素の強い異色作☆3.0
    刑事コロンボ、 サスペンス
    • 製作年1975年
    • 製作国アメリカ
    • 時間91分
    • 監督ハーヴェイ・ハート
    • 主演ピーター・フォーク
  15. ルトガー・ハウアー/危険な愛
    • B
    • 3.82
    「スターシップ・トゥルーパーズ」などで知られるポール・バーホーベン監督がオランダ時代に手がけた監督第2作にして、後に「ブレードランナー」でブレイクする個性派俳優ルトガー・ハウアーの映画デビュー作。彫刻家の青年エリックは、ヒッチハイクで知り合った女性オルガと恋に落ちる。やがて2人はオルガの母の猛反対を押し切って結婚し、幸せな日々を送りはじめる。しかし、良き理解者だったオルガの父の死をきっかけに2人の結婚生活は破綻を迎え……。

    ネット上の声

    • 破滅的なラブストーリー
    • ルトガー・ハウアー
    • 今年もありがとうございました😽
    • ゲロとか💩とか性器とか出しまくったり、冒頭をはじめとするバイオレンスな場面の数々
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1973年
    • 製作国オランダ
    • 時間100分
    • 監督ポール・ヴァーホーヴェン
    • 主演ルトガー・ハウアー
  16. アメリカの友人
    • B
    • 3.81
    ドイツの名匠ビム・ベンダースが、アメリカの作家パトリシア・ハイスミスによる小説「トム・リプリー」シリーズの第3作「アメリカの友人」を原作に描いたクライムサスペンス。贋作を売りさばいているアメリカ人の画商リプリーは、オークション会場で額縁職人のヨナタンと出会う。ヨナタンが病で余命わずかだと知ったリプリーは、彼に一度きりの殺人の仕事を紹介する。ヨナタンは多額の報酬を妻子に残すため殺人を引き受けるが……。主人公リプリーを「イージー★ライダー」のデニス・ホッパー、額縁職人ヨナタンを「ベルリン・天使の詩」のブルーノ・ガンツが演じ、ニコラス・レイ、サミュエル・フラーらベンダース監督が敬愛する映画監督たちも出演した。

    ネット上の声

    • 【ヴィム・ヴェンダース監督が迷走するなか、世に出した逸品。】
    • 【ロードムービー三部作の次/再び欧州とアメリカの融合】
    • ハンブルクのカーボーイ
    • ヴェンダースの友情
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1977年
    • 製作国ドイツ,フランス
    • 時間126分
    • 監督ヴィム・ヴェンダース
    • 主演デニス・ホッパー
  17. アルカトラズからの脱出
    • B
    • 3.79
    1960年、厳格な所長のもと、水も漏らさぬ警備態勢がとられていたアルカトラズ島の刑務所に各州の刑務所で脱獄を繰り返したフランクが送り込まれる。凶悪な囚人を敵に回し、命を狙われながらも、大胆不敵な知能犯フランクは意気投合した仲間とともに脱獄計画を進めていった! 不可能と謳われたアルカトラズからの脱走事件、その実録小説を映画化。

    ネット上の声

    • ”男”イーストウッドを満喫してください!
    • うわぁ〰︎お・も・し・ろ・い🙌‼️
    • 実話だとは分かっていてもハラハラ
    • ショーシャンク+プリズンズレイク
    脱出、 刑務所、 実話、 サスペンス
    • 製作年1979年
    • 製作国アメリカ
    • 時間108分
    • 監督ドン・シーゲル
    • 主演クリント・イーストウッド
    • レンタル
  18. テナント/恐怖を借りた男
    • B
    • 3.78
    「チャイナタウン」のロマン・ポランスキー監督が、自ら主演を務めて撮りあげたサイコサスペンス。パリの古びたアパートに空き部屋を見つけた青年トレルコフスキーは、前の住人である女性シモーヌが投身自殺を図り重体となっていることを知り、病院へ見舞いに行く。やがてトレルコフスキーはシモーヌが死亡したことからアパートへ引っ越すが、奇妙な住人たちに悩まされるうちに被害妄想を募らせていく。

    ネット上の声

    • 被害者だと思った瞬間から被害者になる
    • ワケあり過ぎ物件に住んでみた話
    • ポランスキーがノリノリ。
    • 凄すぎてあまり面白くない
    サスペンス
    • 製作年1976年
    • 製作国フランス,アメリカ
    • 時間126分
    • 監督ロマン・ポランスキー
    • 主演ロマン・ポランスキー
  19. MAFU(マフ)・悪魔の檻
    • B
    • 3.77
    狂気と正気のはざまを、ある姉妹の姿を通して描く。エグゼクティヴ・プロデューサーはカレン・アーサーとゲーリー・L・トリアーノ、製作はダイアナ・ヤング、監督は「愛は危険な香り」のカレン・アーサー。エリック・ウェスパルの同名戯曲を基に、脚本はドン・チュースティン、撮影はティム・サーステッド、音楽はロジャー・ケラウェイが担当。出演はリー・グラントほか。

    ネット上の声

    • 姉妹ふたりが住む緑生い茂った家、エキゾチックでドライバルなインテリア、衣装にメイ
    • 部屋をジャングルのように飾り立て、流れるのはゾウやライオンや小鳥の鳴き声
    • 統合失調症の妹とその面倒を見ている姉
    • 動物学者だった父が残した館で暮らす
    サスペンス
    • 製作年1977年
    • 製作国アメリカ
    • 時間82分
    • 監督カレン・アーサー
    • 主演リー・グラント
  20. ジャッカルの日
    • B
    • 3.76
    フランスのドゴール大統領暗殺を請け負った孤高の殺し屋ジャッカルと、彼を阻止しようとする警察の戦いをドキュメンタリータッチで描いた社会派サスペンス。フレデリック・フォーサイスの同名小説を原作に、「地上より永遠に」のフレッド・ジンネマン監督がメガホンをとった。1960年代、フランス。アルジェリアからのフランス撤退に反対する秘密組織OASは、数度にわたってドゴール大統領の暗殺を企てるが、ことごとく失敗する。取り締まりが厳しくなり弱体化したOASは最後の手段として、フランス当局には名前も顔も知られていない謎の殺し屋“ジャッカル”を雇う。不穏な動きを察知した当局は捜査を開始するが……。殺し屋ジャッカルを「遠すぎた橋」のエドワード・フォックス、ジャッカルを追う警視ルベルを「007 ムーンレイカー」のマイケル・ロンズデールが演じた。

    ネット上の声

    • オールタイムベストのトップ3に入る大好きな作品
    • わざとらしい偽の見せ場がない一流の暗殺物映画
    • プロの厳しさと、冷酷さが渋い作品です!
    • フォーサイス作品が流行となる作品!
    スナイパー、 社会派ドラマ、 サスペンス
    • 製作年1973年
    • 製作国イギリス,フランス
    • 時間142分
    • 監督フレッド・ジンネマン
    • 主演エドワード・フォックス
  21. 21

    脱出

    脱出
    • B
    • 3.75
    自分の男らしさを試すためにすすんで危険に挑んだ4人の男たちが、その危険がもたらした予想外の事態に狼狽し、逆に人間の弱さや卑屈さを醜く露呈していく姿を描く。製作・監督はジョン・ブアマン、原作・脚本は詩人ジェームズ・ディッキー、撮影はヴィルモス・ジグモンド、編集はトム・プリーストリーが各々担当。出演はジョン・ヴォイト、バート・レイノルズ、ネッド・ビーティ、ロニー・コックス、ビル・マッキニー、ハーバード・カワード、原作者のジェームズ・ディッキー、エド・ラミー、ビリー・リーディンなど。

    ネット上の声

    • 絶対思い出したくない、バレたくない黒歴史
    • 漂う異様な迫力。ほとんどホラーです。
    • つっこみどころ満載なのですが・・
    • 意味を汲み取る努力が要るかも
    サスペンス
    • 製作年1972年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督ジョン・ブアマン
    • 主演ジョン・ヴォイト
  22. 刑事コロンボ/二枚のドガの絵
    • B
    • 3.75
     高額な絵画を手にいれるため、億万長者で画家の叔父を射殺する美術評論家。彼は、共犯の恋人まで手にかけ、全ての罪を叔母になすりつけようとするが、思いがけない指紋の存在によってコロンボに事件を暴かれる……。

    ネット上の声

    • コロンボ初めて見る人は「二枚のドガの絵」
    • シリーズ最高傑作☆刑事コロンボは不滅です
    • いけ好かない評論屋に一般意志による裁きを
    • 意表をつく面白いエピソード☆3.5
    刑事コロンボ、 サスペンス
    • 製作年1971年
    • 製作国アメリカ
    • 時間74分
    • 監督ハイ・アヴァーバック
    • 主演ピーター・フォーク
  23. 23

    仁義

    仁義
    • B
    • 3.74
    決して会ってはならぬ五人の男が、運命の糸に繰られて対決へ追いこまれる。友情と裏切りがあやなす意地と仁義の男の世界の物語。製作ロベール・ドルフマン、監督・脚本は、「影の軍隊」のジャン・ピエール・メルヴィル、撮影を「サムライ」のアンリ・ドカエ、音楽は「シェルブールの雨傘」のミシェル・ルグラン、出演は「ボルサリーノ」のアラン・ドロン、「パリのめぐり逢い」のイヴ・モンタン、「サムライ」のフランンワ・ペリエ、「クリスマス・ツリー」のブールビル、「血斗のジャンゴ」のジャン・マリア・ヴォロンテなど。

    ネット上の声

    • のーーーーんかっこよかったよーー!!
    • 渋い!!オシャレ!かっこいい!
    • 〜 全ての人は罪なく生まれ、
    • ◉宝石泥棒のシーンが秀逸
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1970年
    • 製作国フランス
    • 時間140分
    • 監督ジャン=ピエール・メルヴィル
    • 主演アラン・ドロン
  24. 24

    激突!

    激突!
    • B
    • 3.74
    「地球最後の男オメガマン」などで知られるSF作家リチャード・マシスンの短編小説を当時25歳のスティーブン・スピルバーグがTV用に監督したサスペンス・アクション。知人から借金を取り立てるためにカリフォルニアのハイウェイを南下していたデビッドは、途中で1台の大型タンクローリーを追い抜く。すると、そのタンクローリーがデビッドに嫌がらせを始める……。日本やヨーロッパでは90分に再編集され劇場公開された。

    ネット上の声

    • 傑作!覚えるものは恐怖だけでなかった。
    • これ観ずしてスピルバーグ語るなかれ
    • クラクション殺人を予期した名作?
    • TVムービーだけど、監督の最高傑作
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1971年
    • 製作国アメリカ
    • 時間89分
    • 監督スティーヴン・スピルバーグ
    • 主演デニス・ウィーヴァー
  25. 刑事コロンボ/権力の墓穴
    • B
    • 3.72
     警察署長代行のヘルプリンが、妻を殺してしまったという友人の連絡を受ける。ヘルプリンは、男にアリバイを作らせて犯罪を隠し、代わりに自分の妻殺しを手伝わせた。

    ネット上の声

    • シリーズ中でも異色な出来栄え
    • 痛快。傑作のエピソード☆3.5
    • コロンボが巨悪に挑む!
    • 部下が上司を追いつめる
    刑事コロンボ、 サスペンス
    • 製作年1973年
    • 製作国アメリカ
    • 時間95分
    • 監督ベン・ギャザラ
    • 主演ピーター・フォーク
  26. 新幹線大爆破
    • B
    • 3.70
    東京・博多間を走る新幹線に仕掛けられた爆弾をめぐって、犯人と捜査当局の対決を描いたサスペンス映画。脚本は小野竜之助、監督は「ゴルゴ13(1973)」の佐藤純彌、撮影は「怪猫トルコ風呂」の飯村雅彦がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 黒澤監督の『天国と地獄』の影響をもろ受けている映画として、町山智浩さんが本作を挙
    • フォロワーさんのレビューが気になって、もっと言えば芸術的ラストが見たくて見たくて
    • スリル炸裂! 超弩級パニック・エンタメ決定版!!
    • 日本発、オールスターパニックサスペンス
    テロリストとの死闘を描いた、 サスペンス
    • 製作年1975年
    • 製作国日本
    • 時間153分
    • 監督佐藤純弥
    • 主演高倉健
    • レンタル
  27. 警視の告白
    • B
    • 3.70
    跳梁跋扈するマフィアの黒い手に操られるイタリアの社会機構。その魔手に侵された警察権力の脆弱と男の正義を描く。監督は「禁じられた恋の島」のダミアーノ・ダミアーニ。ダミアーニとフルヴィオ・ジッカの原案をダミアーニ自身とサルバトーレ・ラウリーニが共同脚色。撮影はクラウディオ・ラゴーナ、音楽は「昨日にさようなら」のリズ・オルトラーニ、編集はアントニオ・シチリアーノが各々担当。出演は「続荒野の用心棒」のフランコ・ネロ、「小さな巨人」「キャッチ22」のマーティン・バルサム、「キャンディ」のマリル・トロ、クラウディオ・ゴーラ、アルトゥーロ・ドミニチ、ミシェール・ガンミノ、ルチアーノ・ロルカス、ジャンカルロ・プレートなど。日本語版監修は高瀬鎮夫。テクニカラー、テクニスコープ。

    ネット上の声

    • ちょっとセリフが多すぎて何を言っているのかわからなかったが、フランコ・ネロとマー
    • ダミアーノ・ダミアーニによる、イタリアの権力組織に伸びるマフィアの恐怖を描いたス
    • 驚かされるのはセルピコよりも前に、この映画が存在していた事実!ラストのエンドタイ
    • 狂った殺し屋を泳がせて個人的復讐を図るベテラン警視と、法を信じる青年検事の対決
    サスペンス
    • 製作年1971年
    • 製作国イタリア
    • 時間105分
    • 監督ダミアーノ・ダミアーニ
    • 主演マーティン・バルサム
  28. サスペリアPART2
    • B
    • 3.68
    イタリアンホラーの旗手ダリオ・アルジェントが、連続猟奇殺人事件に巻き込まれたピアニストが謎の解明に挑む姿をショッキング描写満載で描いたサスペンススリラー。ローマで開催された欧州超心霊学会で、テレパシーの能力を持つヘルガが突然悲鳴をあげた。彼女は会場内に恐ろしい殺人犯がいることを告げる。その後、ヘルガは自宅アパートで何者かに襲われ惨殺されてしまう。悲鳴を聞いて駆けつけたイギリス人ピアニストのマークは容疑者を目撃し、事件の真相を突き止めるべく奔走する。出演は「欲望」のデビッド・ヘミングス、アルジェント監督の公私にわたるパートナーのダリア・ニコロディ、「恋人のいる時間」のマーシャ・メリル。日本では同じアルジェント監督の「サスペリア」が大ヒットしたことを受け、「サスペリアPART2」の邦題で1978年に公開された。2021年6月、4Kレストア版ブルーレイ発売を記念して、シネマート新宿・心斎橋でリバイバル上映。

    ネット上の声

    • アルジェント御大ファンの方はそれぞれ個人的最高傑作作品が異なると思いますが、私は
    • 中盤で突然現れる「テケテケ人形」はワタシの小学校時代のトラウマ
    • 友人は恐怖映画が来るたび、あだ名がかわる
    • 初代『サスペリア』とは、方向が違う作品
    トラウマになる、 サスペンス
    • 製作年1975年
    • 製作国イタリア
    • 時間106分
    • 監督ダリオ・アルジェント
    • 主演デヴィッド・ヘミングス
  29. ロング・グッドバイ
    • B
    • 3.67
    ロバート・アルトマン監督がレイモンド・チャンドラーのハードボイルド小説を大胆にアレンジして映画化。 私立探偵マーロウの家に、親友テリーが突然訪ねて来る。テリーは妻とケンカしたと話し、メキシコへ連れて行ってほしいとマーロウに頼む。テリーを車で送り帰宅したマーロウは、テリーの妻が殺されたことを知る。テリーを匿っていると疑われたマーロウは留置場に入れられるが、テリーがメキシコで自殺したとの報せを受けて釈放される。そんな中、マーロウは有名作家の妻から、行方不明になった夫の捜索を依頼される。 「M★A★S★H マッシュ」のエリオット・グールドが、猫を愛する探偵マーロウを飄々とした演技で好演。原作とは大幅に異なる設定と結末を変えたことで公開当時は賛否両論を呼んだが、長年にわたりカルト映画として愛されている。「ロバート・アルトマン傑作選」(2023年5月26日~、東京・角川シネマ有楽町ほか)上映作品。

    ネット上の声

    • 最初から最後までバキっとハマりました
    • 「ど〜でもいいけど」の日本語版求む
    • アルトマン的フィリップ・マーロウ
    • 野良猫探偵マーロー、夜を駆ける
    探偵、 サスペンス
    • 製作年1973年
    • 製作国アメリカ
    • 時間111分
    • 監督ロバート・アルトマン
    • 主演エリオット・グールド
  30. 10番街の殺人
    • B
    • 3.65
    ロンドンの古いアパートに住むクリスティは温厚な元警察官だが、その正体は女性を殺害して凌辱する殺人鬼だった。新しく越してきた若い夫婦も彼の毒牙にかかり・・・。

    ネット上の声

    • 名作も凡作も駄作もたくさん撮ってる職人監督リチャード・フライシャーの日本劇場未公
    • 実際の殺人事件を映画化したリチャード・フライシャー監督作品
    • リチャード・フライシャー監督作品
    • 地味なのにゾッと恐ろしい怪作。
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1971年
    • 製作国イギリス
    • 時間106分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演リチャード・アッテンボロー
    • レンタル
  31. 見えない恐怖
    • B
    • 3.64
    人里離れた郊外にまきおこる一家惨殺事件の鍵を握る盲目の少女が追われるミステリー編。製作はマーティン・ランソホフ、レスリー・リンダー、監督はリチャード・フライシャー、脚本はブライアン・クレメンス、撮影はジェリー・フィッシャー・音楽はエルマー・バーンステイン、編集はセルマ・コネルが各々担当。出演はミア・ファロー、ドロシー・アリソン、ロビン・ベイリー、ダイアン・グレイスン、ブライアン・ロウリンスンなど。

    ネット上の声

    • 【盲目の女性が周囲の異常に気づかない、ローアングルを多用したショット多数が怖い作品。】
    • ミア・ファロー可愛すぎる😭😭色んな方がレビューしてたけど確かにカメラワーク怖いね
    • 随所でB級感と古臭さも感じなくはないけど、やっぱり単純に怖かった
    • ミア・ファローの叫び声が不気味です。
    サスペンス
    • 製作年1971年
    • 製作国イギリス
    • 時間88分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演ミア・ファロー
  32. 男と女の詩
    • B
    • 3.64
    人生の裏街道を歩くヤクザな男と美術商を営む女のほろ苦い愛を描く。製作はクロード・ルルーシュのプロダクションであるフィルム13、監督・脚本・台詞はクロード・ルルーシュ、脚本協力はピエール・ユイッテルヘーヴェン、撮影はジャン・コロン、音楽はフランシス・レイが各々担当。出演はリノ・ヴァンチュラ、フランソワーズ・ファビアン、シャルル・ジェラール、アンドレ・ファルコン、シルヴァーノ・トランキリ、クロード・マン、フレデリック・ド・パスカル、リロ・ド・ラ・パサルディエール、ミレーユ・マチューなど。

    ネット上の声

    • 映像手法&カメラワークが(*`д´)b Good
    • ルルーシュの男と女のノワール
    • 男同士の友情と男女の愛情
    • ルルーシュが贈る、エレガントな大人のラブストーリー♥:*心に沁みるラストシーンは
    サスペンス
    • 製作年1973年
    • 製作国フランス
    • 時間115分
    • 監督クロード・ルルーシュ
    • 主演リノ・ヴァンチュラ
  33. 悪魔が呼んでいる
    • C
    • 3.63
    自分の意志、行動にかかわりなく黒い影につきまとわれる不安から生じるスリルとサスペンス。角田喜久雄の原作「黄昏の悪魔」から「野獣の復活」の小川英が脚本化、監督は同作の山本迪夫。撮影は「豹は走った」の原一民が担当。

    ネット上の声

    • ようやく鑑賞出来ました!酒井和歌子主演の不条理スリラー「悪魔が呼んでいる」😈を!
    • 野村昭子=アパートの大家さんという安心感
    • 実は強かったんだ
    • 前年、アクション映画の傑作「野獣の復活」でデヴューした山本迪夫監督は、本年、テレ
    サスペンス
    • 製作年1970年
    • 製作国日本
    • 時間76分
    • 監督山本迪夫
    • 主演酒井和歌子
  34. 34

    顔役

    顔役
    • C
    • 3.60
    勝新太郎が製作・脚本・監督・主演する刑事映画。脚本は「明日また生きる」の菊島隆三。撮影は「狐のくれた赤ん坊(1971)」の牧浦地志がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 35年経っても鮮度は衰えず
    • こうじゃなくっちゃネ!
    • 勝新太郎主演!事件解決のためなら手段を選ばない大阪府警の鬼刑事!ヤクザも震え上が
    • イーストウッドにとっての映画とは違って、勝新にとって映画とは「こちらにむけられた
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1971年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督勝新太郎
    • 主演勝新太郎
  35. サイレント・パートナー
    • C
    • 3.56
    平凡な銀行員が、ある銀行強盗の計画を知ったことから生じる、犯人との葛藤を描いたサスペンス映画。製作総指揮はガース・H・ドラビンスキー、製作はジョエル・B・マイケルズ、スティーブン・ヤング、監督はダリル・デューク、脚本はカーティス・ハンソン、原作はアンダース・ボデルソン、撮影はビリー・ウィリアムス、音楽はオスカー・ピーターソンが各々担当。出演はエリオット・グールド、クリストファー・プラマー、スザンナ・ヨーク、セリン・ロメズ、マイケル・カービーなど。

    ネット上の声

    • 意外とサスペンスフル
    • 曲者VS曲者
    • コメディ的要素や恋愛の混じるサスペンス?
    • Xmas ムービーのご紹介の紹介ꔛ‬♡‪
    サスペンス
    • 製作年1978年
    • 製作国カナダ,アメリカ
    • 時間103分
    • 監督ダリル・デューク
    • 主演エリオット・グールド
  36. 刑事コロンボ/逆転の構図
    • C
    • 3.55
     高名な写真家ガレスコの妻が誘拐された。ガレスコは身の代金を渡しに行き、そこで犯人を射殺する。

    ネット上の声

    • 君 今の行動 目撃したね? 君も! 君も
    • ボケてる振りして犯人に墓穴を掘らせる
    • 写真家の殺意。マイ推理物履歴、、。
    • 先入観にとらわれないコロンボ☆3.0
    刑事コロンボ、 サスペンス
    • 製作年1974年
    • 製作国アメリカ
    • 時間95分
    • 監督アルフ・シェリン
    • 主演ピーター・フォーク
  37. フレンジー
    • C
    • 3.54
    無実の罪に陥れられた男の悲劇を描いた、アルフレッド・ヒッチコック後期の作品。ロンドン、テムズ川沿いの街では、ネクタイで女性を絞め殺す殺人事件が頻発していた。バーをクビになったリチャードは、金に困り元妻の事務所を訪れるが、口げんかになる。翌日、彼女がネクタイ殺人鬼の餌食になったことから、彼に疑いがかかる。ヒッチコックの前数作品の評価はあまり芳しいものではなかったが、今作で復活を遂げたと報じられた。

    ネット上の声

    • 若かった私には、強烈なインパクトでした。
    • 巻き込まれ型サスペンスに巻き込まれろ!?
    • 最晩年にして巨匠の暗黒の欲望が露わに…
    • ヒッチコック作品鑑賞8本目‼︎
    サスペンス
    • 製作年1972年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間117分
    • 監督アルフレッド・ヒッチコック
    • 主演ジョン・フィンチ
    • レンタル
  38. マラソン マン
    • C
    • 3.54
    思いがけぬ事のなりゆきから、恐ろしい事件に巻き込まれていく男を描くサスペンス作品。製作はロバート・エヴァンス、シドニー・ベッカーマン、監督は「イナゴの日」のジョン・シュレシンジャー、原作(早川書房刊)・脚本はウィリアム・ゴールドマン、撮影はコンラッド・ホール、音楽はマイケル・スモールが各々担当。出演はダスティン・ホフマン、ローレンス・オリヴィエ、ロイ・シャイダー、マルト・ケラー、ウィリアム・ディヴェインなど。

    ネット上の声

    • みんな怖がる歯医者拷問シーンを楽しみにしていたものの先日観た『デンティスト』の方
    • ふう、ひえぇ、これのがここ一連のホラーよりよっぽど怖かった🥶
    • 今の日本人が走る“真の理由”示唆する秀作
    • 走る!走る!走る!走る!走る!走る!
    サスペンス
    • 製作年1976年
    • 製作国アメリカ
    • 時間125分
    • 監督ジョン・シュレシンジャー
    • 主演ダスティン・ホフマン
  39. 刑事コロンボ/祝砲の挽歌
    • C
    • 3.54
     陸軍幼年学校の記念式典で理事長が祝砲の発射と共に爆死。廃校を唱えていた理事長を事故に見せかけて殺害した校長に、現場に残された布きれを手がかりにコロンボが迫る。

    ネット上の声

    • 全コロンボのシリーズ中でも逸品
    • 犯人側にもキャラの魅力あり☆3.0
    • ☆刑事コロンボ/祝砲の挽歌☆
    • ラムフォード大佐の信念
    刑事コロンボ、 サスペンス
    • 製作年1974年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督ハーヴェイ・ハート
    • 主演ピーター・フォーク
  40. 刑事コロンボ/断たれた音
    • C
    • 3.53

    ネット上の声

    • 緻密な捜査が犯人を追いつめる☆3.0
    • 警部のお手柄ワンちゃん
    • 最も危険な殺人チェス
    • 耳の聴こえない天才
    刑事コロンボ、 サスペンス
    • 製作年1972年
    • 製作国アメリカ
    • 時間73分
    • 監督エドワード・M・エイブロムス
    • 主演ピーター・フォーク
  41. マドリード美女連続殺人
    • C
    • 3.52

    ネット上の声

    • 田舎でホテルを経営する独身中年姉妹による殺人事件
    • 熟女ポルノのごとく始まり、残虐な出来事が次々起こり、そして唐突に終わる!!!唐突
    • 一見、信仰が厚い片田舎や独身中年姉妹に偏見を持たせる描写に失笑してしまうが、諸処
    • 偶然から人を殺してしまったホテルを経営する中年姉妹が気に入らない宿泊している女性
    サスペンス
    • 製作年1973年
    • 製作国スペイン
    • 時間120分
    • 監督エウヘニオ・マルティン
    • 主演アウローラ・バウティスタ
  42. 恐怖の報酬
    • C
    • 3.48
     映画史に残る同名傑作作品のリメイク。ポルベニールから300キロほど離れた山の上の油田で突然、爆発事故が起こった。

    ネット上の声

    • 南米の密林が監督の人生すらも蝕んでいく…
    • ウィリアム・フリードキン唯一にして最高作
    • 【フリードキン臭】に満ちた鬼気迫る傑作!
    • オリジナルも見たくなる
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1977年
    • 製作国アメリカ
    • 時間92分
    • 監督ウィリアム・フリードキン
    • 主演ロイ・シャイダー
  43. SF/ボディ・スナッチャー
    • C
    • 3.48
    サンフランシスコを舞台に、宇宙からの侵略者が、一般市民の肉体をジャックするというSFサスペンス映画。製作はロバート・H・ソロ、監督は「ミネソタ大強盗団」のフィリップ・カウフマン。ジャック・フィニーの原作を基にW・D・リクターが脚色。撮影は「ラスト・ワルツ」のマイケル・チャップマン、音楽はデニー・ザイトリン、編集はダグラス・スチュワート、製作デザインはチャールズ・ローゼン、特殊効果はデル・レオームが各々担当。出演はドナルド・サザーランド、ブルック・アダムス、レナード・ニモイ、ベロニカ・カートライト、ジェフ・ゴールドブラム、アート・ヒンドル、レリア・ゴルドーニ、ケビン、マッカーシー、ドン・シーゲルなど。日本語版監修は高瀬鎮夫。テクニカラー、ビスタサイズ。1978年作品。

    ネット上の声

    • コイツは本物?複製? 誰も信用できない
    • 単純に映画でしょって笑えない時代に ?
    • ヴェロニカ・カートライトさんの泣き顔
    • 侵略するはさやえんどうの如し(笑)
    ホラー、 サスペンス
    • 製作年1978年
    • 製作国アメリカ
    • 時間115分
    • 監督フィリップ・カウフマン
    • 主演ドナルド・サザーランド
  44. 横溝正史シリーズ/悪魔の手毬唄
    • C
    • 3.45

    ネット上の声

    • 何度観ても泣いてしまいます。
    • 『金田一耕助』=『古谷一行』
    金田一耕助、 サスペンス
    • 製作年1977年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督森一生
    • 主演古谷一行
  45. ナイル殺人事件
    • C
    • 3.43
    巨額の遺産を相続したリネットは、親友・ジャクリーンの婚約者と電撃的に結婚。だが、豪華客船でハネムーンに出発すると船にジャクリーンの姿が。そんななか、リネットが死体で発見される。乗客の中にはジャクリーン以外にもリネットを恨む者が何人もおり…。

    ネット上の声

    • 今回、これを観たのは、先週、ジェーン・バーキンが亡くなったので、哀悼の意を込めて
    • 世界で最も難しいかもしれないリネット選手権
    • やっぱりミア・ファローはすごいなぁ・・・
    • 映画を観に行く事が1大イヴェントだった頃
    船上、 サスペンス
    • 製作年1978年
    • 製作国イギリス
    • 時間140分
    • 監督ジョン・ギラーミン
    • 主演ピーター・ユスティノフ
  46. ヘルター・スケルター
    • C
    • 3.42
    あのシャロン・テート殺しの犯人マンソン一家が逮捕される事件を描く。製作はリー・リッチとフィリップ・キャピース、監督は「軍用列車」の故トム・グリース、脚本はJ・P・ミラー、原作はヴィンセント・ブリオシとカート・ジェントリー、撮影はジュールス・ブレンナー、音楽はビリー・ゴールデンバーグが各々担当。出演はスティーヴ・レイルズバック、ナンシー・ウルフ、ジョージ・ディセンゾなど。

    ネット上の声

    • 悪名高いチャールズ・マンソンが逮捕されてから有罪判決が下るまでを描いたテレビ映画
    • 最後に法廷に証人として、出てくる女の子が、悪魔のいけにえの最後まで生き残った女の
    • マンソン・ファミリーによる連続殺人事件(1969)を担当検事ヴィンセント・ブリオ
    • 担当弁護士ヴィンセント・ブリオシのノンフィクションをテレビ映画化した最凶作
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1976年
    • 製作国アメリカ
    • 時間92分
    • 監督トム・グライス
    • 主演ジョージ・ディセンゾ
  47. 刑事コロンボ/白鳥の歌
    • C
    • 3.42

    ネット上の声

    • ジョニー・キャッシュの人生!
    • ☆刑事コロンボ/白鳥の歌☆
    • 【同情の余地がある犯人】
    • カントリーシンガーの苦悩
    刑事コロンボ、 サスペンス
    • 製作年1973年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督ニコラス・コラサント
    • 主演ピーター・フォーク
  48. 人造人間クエスター
    • C
    • 3.39

    ネット上の声

    • キミハユウジョウノイミヲオシエテクレタ、 アリガトウ.
    • スター・トレック シリーズの生みの親、ジーン・
    • BOOK・OFFでたまたま発見
    • 幼児期に地上波で見て怖かった印象があった(自分で耳を型で作るところ)けど再見した
    サスペンス
    • 製作年1974年
    • 製作国アメリカ
    • 時間96分
    • 監督リチャード・A・コーラ
    • 主演ロバート・フォックスワース
  49. 横溝正史シリーズ/夜歩く
    • C
    • 3.39

    ネット上の声

    • ほし よっつ
    サスペンス、 金田一耕助
    • 製作年1978年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督水野直樹
    • 主演古谷一行
  50. 悪魔の手毬唄
    • C
    • 3.38
    古い因習と二大勢力、仁礼家と由良家の対立する鬼首村に次々と怪奇な連続殺人事件が突発するという横溝正史の同名小説の映画化。脚本は久里子亭、監督は「犬神家の一族」の市川崑、撮影も同作の長谷川清がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 『犬神家の一族』に比べ、最初は人間関係を把握しづらい。磯川警部(若...
    • 金田一シリーズで泣ける作品といえばコレ! 若山富三郎の哀愁… なん...
    • うちの裏のせんざいに すずめが三匹とまって
    • 冬枯れの山村を包み込む、妖しさと悲しみ…
    サスペンス
    • 製作年1977年
    • 製作国日本
    • 時間144分
    • 監督市川崑
    • 主演石坂浩二
    • レンタル
    • レンタル

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。