-
聴覚障害を持つ子供たちが通う学校で起きた衝撃の実話。新任教師が、子供たちの声なき悲鳴を前に、巨大な権力と社会の無関心に立ち向かう法廷サスペンス。
舞台は韓国の地方都市ムジン。聴覚障害を持つ子供たちが集う学園に、美術教師としてカン・イノが赴任。しかし彼が目の当たりにしたのは、子供たちの不審な痣や怯えた表情。そして、校長や教師たちによる性的虐待という、信じがたい現実。イノは人権センターの職員ユジンと共に、子供たちを救うため、隠蔽された真実を法廷で明らかにしようと決意。だが、警察、行政、そして地域社会が一体となった巨大な権力と癒着が、彼らの前に立ちはだかる。声なき子供たちの証言は社会に届くのか。正義を求める彼らの絶望的な闘いの記録。
ネット上の声
- 2005年に韓国で実際にあった事件がベース、らしい
- この映画の影響で事件の再調査、法律改正がされてより厳罰化されたトガニ法ができたの
- 被害者がフラッシュバックするのではないかというシーンがあり、子役のケアがどうなさ
- 実際に起きたあまりにも悲惨な事件をベースにした作品で、悔しいやら怒りやら悲しいや
聴覚障害、 小学校、 不正告発、 実話
- 製作年2011年
- 製作国韓国
- 時間125分
- 監督ファン・ドンヒョク
- 主演コン・ユ
-
CBSの人気報道番組「60ミニッツ」のプロデューサー、バーグマンの元に匿名でタバコ会社の極秘書類が届けられた。バーグマンはこの書類を調べ、ワイガンドなる人物に行き当たる。ワイガンドは大手タバコ会社、B&W社の研究開発部門の副社長だったが、上層部と対立し解雇されていた。彼の握る秘密とは、タバコ業界の存在を根底から崩し得る決定的な証拠だった。ワイガンドがマスコミと接触したと知ったB&W社は、ワイガンドと彼の家族に圧力をかけ始める。
ネット上の声
- アメリカの大手タバコ会社での不正告発をめぐる実話ベースの社会派ドラマ
- 社会派な作品ではあるが硬派な内容を重みがある描写で伝えてくる
- イメージワードに「渋い」の追加希望します
- マイケル・マン監督の実名の実話もの
不正告発、 社会派ドラマ、 実話
- 製作年1999年
- 製作国アメリカ
- 時間158分
- 監督マイケル・マン
- 主演アル・パチーノ
-
1938年、悪名高きアルカトラズ刑務所。一人の若き弁護士が、囚人の尊厳を懸け、巨大な権力に挑む法廷ドラマ。
1938年、サンフランシスコ沖に浮かぶアルカトラズ刑務所。ハーバード出の若き弁護士ジェームズは、仲間殺しの罪に問われた囚人ヘンリー・ヤングの弁護を担当。当初は形式的な裁判のはずが、ヘンリーが3年以上も光の差さない独房で非人道的な虐待を受けていた事実の発覚。彼の犯行は、巨大な監獄システムが生んだ悲劇。ジェームズは、ヘンリー個人の罪ではなく、アルカトラズそのものを被告として法廷で告発するという前代未聞の決断。国家権力と固く閉ざされた刑務所の闇に、たった一人で挑む孤独な戦いの行方。
ネット上の声
- “事実以外が映画に描かれている事はない”
- 作用・反作用の差し引きはゼロ・・なのか
- 妹のためにたった5ドル盗んだだけなのに
- 恐怖と絶望のジレンマ その先に・・・
刑務所、 不正告発、 裁判・法廷、 実話、 サスペンス
- 製作年1995年
- 製作国アメリカ
- 時間124分
- 監督マーク・ロッコ
- 主演クリスチャン・スレイター
-
第二次大戦下の北アフリカ。灼熱の砂漠にそびえる懲罰の「丘」を舞台に、人間の尊厳をかけた男たちの壮絶な闘争。
第二次世界大戦中の北アフリカ。そこはイギリス軍の懲罰部隊が収容される砂漠の監獄。命令不服従などの罪に問われた兵士たちが、サディスティックな看守たちの下で過酷な日々を送っていた。彼らに課せられたのは、灼熱の太陽が照りつける中、巨大な人工の「丘」を何度も登り降りさせられるという非人道的な懲罰。体力も精神も限界に達する中、一人の元上級曹長がこの理不尽な権力に反旗を翻す。極限状況で試される人間の尊厳と組織の狂気。男たちの魂の叫びが砂漠に響き渡る、息詰まる密室劇。
ネット上の声
- 昨今のスポーツ指導者と重ねて観ました。
- 監督のシドニー・ルメットと主演のショーン・コネリーの二人が比較的キャリアの初期に
- シドニー・ルメット監督作品を続けて鑑賞、こちらは砂漠でロケを敢行している
- なんちゅうラストや、、、
刑務所、 不正告発、 ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間126分
- 監督シドニー・ルメット
- 主演ショーン・コネリー
-
1970年代ニューヨーク、警察内部の巨大な腐敗にたった一人で立ち向かった実在の警察官の孤独な闘争。
1970年代、ニューヨーク市警。理想に燃える警察官フランク・セルピコが目の当たりにしたのは、組織に深く根を張る汚職の現実。正義を信じ、同僚の不正を告発するも、仲間からは裏切り者と疎まれ、命さえ狙われる孤立無援の状況へ。警察内部という巨大な壁を前に、彼の信念は揺らぎ始める。それでもなお、たった一人で組織の浄化を求め続けるセルピコ。彼が最後に選んだ、すべてを賭けた告発の行方。
ネット上の声
- 映画「ジョーカー」制作にあたり参考になった作品
- 正義なんてのは、各々の立ち位置で変わる
- 米国の自浄能力に懐の深さを感じる。
- 組織における正義のありかたについて
不正告発、 実話
- 製作年1973年
- 製作国アメリカ
- 時間130分
- 監督シドニー・ルメット
- 主演アル・パチーノ
-
無学、無職、3人の子持ち。崖っぷちのシングルマザーが、巨大企業相手に史上最大級の集団訴訟に挑む、実話に基づく逆転劇。
1993年、アメリカ。交通事故の示談も勝ち取れず、貯金も底をついたシングルマザー、エリン・ブロコビッチ。半ば強引に弁護士事務所で働き始めた彼女が偶然目にしたのは、大手化学企業による水質汚染を示す機密書類。住民たちの深刻な健康被害を目の当たりにしたエリンは、法律の知識ゼロながら、持ち前の度胸と人間味あふれる調査で、巨大な敵に立ち向かう決意。これは、一人の女性が社会の不正義に光を当てた、奇跡の記録。
ネット上の声
- 再見。最初見たときは、印象に残らない作品でしたが、圧倒されました。...
- この映画が教えてくれる真実の追究について
- このティアラの輝きは、決して消させない
- 彼女を射止めたエッカートが羨ましい!
不正告発、 シングルマザー、 裁判・法廷、 実話
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間131分
- 監督スティーヴン・ソダーバーグ
- 主演ジュリア・ロバーツ
-
ハリウッドを代表する社会派監督オリバー・ストーンが、アメリカ政府による個人情報監視の実態を暴いた元CIA職員エドワード・スノーデンの実話を、ジョセフ・ゴードン=レビット主演で映画化。2013年6月、イギリスのガーディアン誌が報じたスクープにより、アメリカ政府が秘密裏に構築した国際的監視プログラムの存在が発覚する。ガーディアン誌にその情報を提供したのは、アメリカ国家安全保障局NSAの職員である29歳の青年エドワード・スノーデンだった。国を愛する平凡な若者だったスノーデンが、なぜ輝かしいキャリアと幸せな人生を捨ててまで、世界最強の情報機関に反旗を翻すまでに至ったのか。テロリストのみならず全世界の個人情報が監視されている事実に危機感を募らせていく過程を、パートナーとしてスノーデンを支え続けたリンゼイ・ミルズとの関係も交えながら描き出す。
ネット上の声
- トランプ前大統領の暗殺未遂事件には驚きましたが、それより負傷して血を流しても拳を
- オリバー・ストーンの変わり映えしない手法
- ★ストーン監督とキャストの勇気に拍手★
- 面白いがスノーデンを手放しで称賛できず
不正告発、 社会派ドラマ、 実話
- 製作年2016年
- 製作国アメリカ
- 時間135分
- 監督オリヴァー・ストーン
- 主演ジョセフ・ゴードン=レヴィット
-
「モンスター」のオスカー女優シャーリーズ・セロン主演で、全米初のセクシャル・ハラスメント訴訟勝訴の実話を映画化。シングルマザーのジョージーは故郷に戻り炭鉱で働き始めるが、男性達の露骨な嫌がらせに直面する。監督は「クジラの島の少女」のニキ・カーロ。撮影は「マイケル・コリンズ」「プレッジ」のクリス・メンジス。脚本はリーリー・ソビエスキーとジョシュ・ハートネットの「愛ここにありて」のマイケル・サイツマン。
ネット上の声
- たった独りで立ち向かったヒロインの姿に心揺さぶられると同時に、男共、何やってんだ!?(怒)
- シャーリーズ・セロン主演の社会派映画
- ちぃさん&あちゃんさん
- こいつらアホかよ!!
不正告発、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国アメリカ
- 時間124分
- 監督ニキ・カーロ
- 主演シャーリーズ・セロン
-
「ナイロビの蜂」のオスカー女優レイチェル・ワイズが主演を務め、実話をもとに戦地ボスニアにおける人身売買の実態を暴いた社会派サスペンス。アメリカの民間軍事会社からボスニアに派遣された女性警察官キャシーは、傷だらけの少女ラヤを保護したことから、少女たちが奴隷のように働かされている売春宿の存在に気づく。極秘調査に乗り出したキャシーは、現地警察や国連軍関係者までもが少女たちの人身売買に関わっていると知り愕然とする。少女たちを救うため、告発を決意するキャシーだったが……。
ネット上の声
- やはり女が社会を変えなければ
- 人間ほど醜い生き物はいない
- 純粋な国連(Humanity)批判か?
- とても重いが、すごい映画
不正告発、 実話、 サスペンス
- 製作年2010年
- 製作国ドイツ,カナダ
- 時間111分
- 監督ラリーサ・コンドラキ
- 主演レイチェル・ワイズ
-
アカデミー外国語映画賞を受賞した「ノー・マンズ・ランド」で知られるダニス・タノビッチ監督が、パキスタンで実際に起こった事件を題材に、子どもたちを守るため巨大企業に立ち向かう男の闘いを描いた社会派ドラマ。あるグローバル企業がパキスタンで粉ミルクを強引に販売したため、不衛生な水で溶かした粉ミルクを飲んだ乳幼児の死亡率が増加してしまう。自分の販売した粉ミルクが子どもたちの命を脅かしていることを知ったセールスマンのアヤンは、企業を訴えようとするが……。出演は「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」のダニー・ヒューストン、「君のためなら千回でも」のハリド・アブダラ、「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」のアディル・フセイン。
ネット上の声
- 10年前にカンボジアに行った時に、
- 映画を観る前に知っておきたいこと
- 日本人の無知も明らかになる映画
- 衝撃的な企業名だったな。
不正告発、 社会派ドラマ、 実話
- 製作年2014年
- 製作国インド,フランス,イギリス
- 時間94分
- 監督ダニス・タノヴィッチ
- 主演イムラン・ハシュミ
-
1966年、ベトナム。アメリカ兵エリクソンの所属する小隊は敵地の偵察任務に就く。そんな中、上官のミザーブ軍曹を筆頭とする4人の兵士が現地の娘を誘拐し、レイプしたあげく射殺するという暴挙に走る。彼女を救うことができなかったエリクソンはその件を軍上層部に報告するが、それが原因でミザーブらから命を狙われることに……。上官たちの犯罪に苦悩しながらも、やがて告発へと至る若き兵士、その孤独な戦いと葛藤を実話に基づいて描く。
ネット上の声
- 巨匠ブライアン・デパルマ監督によるベトナム戦争作品
- いつ死ぬかわからないからこそ考えるべき
- 奇麗事ではすまされない・・真の正義。
- 夏になったら小浜市に海水浴に行こう!
誘拐、 不正告発、 戦争、 実話
- 製作年1989年
- 製作国アメリカ
- 時間114分
- 監督ブライアン・デ・パルマ
- 主演マイケル・J・フォックス
-
刑務所内の腐敗しきった恐ろしい現実を目のあたりにした正義感溢れる男ブルベイカーの管理社会に対する挑戦と所内改善に立ち向かう姿を描く。製作総指揮はテッド・マン、製作はロン・シルヴァーマン、監督は以前に「暴力脱獄」という刑務所を舞台にした秀作を放った「さすらいの航海」のスチュアート・ローゼンバーグ。アーカンソー刑務所での自らの体験を暴露したトーマス・O・マートンがジョー・ハイアムズと共同で書いた実話小説を基にW・D・リクターとアーサー・ロスが原案を練り、さらにリクターが脚色。撮影はブルーノ・ニュイテン、音楽はラロ・シフリン、編集はロバート・ブラウン、美術はJ・マイケル・リヴァが各々担当。出演はロバート・レッドフォード、ヤフェット・コットー、ジェーン・アレクサンダー、マーレイ・ハミルトン、デイヴィッド・キース、モーガン・フリーマン、マット・クラーク、ティム・マッキンタイアー、リチャード・ワードなど。日本語版監修は清水俊二。デラックスカラー、パナビジョン。1980年作品。
ネット上の声
- レッドフォードさんの足下には死体が埋まっている。 アーカンソー州あーかんぞー💢
- ロバート・レッドフォードの正義感と勇気!
- 刑務所モノはオモシロい・・・
- 実話ベース刑務所改革物語
潜入捜査、 刑務所、 不正告発、 実話
- 製作年1980年
- 製作国アメリカ
- 時間130分
- 監督スチュアート・ローゼンバーグ
- 主演ロバート・レッドフォード
-
一人の母親が、息子を薬漬けにしてしまう病院のやり方に疑問を抱き、息子を救うために奔走するメディカル・ヒューマン・ドラマ。ローリはごく平凡な主婦。
ネット上の声
- 皆さんおっしゃっているように誤診ではない
- 医者嫌いの私が観ると・・・・・。
- できれば医者に掛かりたくない。
- 医業に忠実たることの願い
病院(医療モノ)、 不正告発、 ヒューマンドラマ
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ジム・エイブラハムズ
- 主演メリル・ストリープ
-
近代的設備を誇る大病院を舞台に、そこに張りめぐらされた陰謀を、現在医学のテーマの一つである臓器移植をモチーフに描くサスペンス映画。製作はマーティン・アーリックマン、監督・脚色はマイケル・クライトン、原作はロビン・クック(早川書房刊)、撮影はヴィクター・J・ケンパー、音楽はジェリー・ゴールドスミス、編集はデビッド・ブレザートン、製作デザインはアルバート・ブレナーが各々担当。出演はジュヌヴィエーヴ・ビジョルド、マイケル・ダグラス、エリザベス・アシュレー、リップ・トーン、リチャード・ウィドマーク、ロイス・チャイルズなど。
ネット上の声
- ジュラシックパークのマイケルクライトン
- 傑作ではないが愛すべき作品 懐かしい!
- 今見てもスタイリッシュ!古典的名作
- 70年代のミステリーファンに贈る!
病院(医療モノ)、 不正告発、 サスペンス
- 製作年1978年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督マイケル・クライトン
- 主演ジュヌヴィエーヴ・ビジョルド
-
巨大病院を舞台にした恐るべき陰謀を知った青年医師の危難を描く、社会派医学スリラー。リアルで強烈なサスペンスであると同時に、先端医学の裏側に潜む倫理観の問題にも迫っている。製作は、主演のヒュー・グラントと私生活のパートナーでもある女優のエリザベス・ハーレイで、2人が設立したシミアン・フィルムズの第1回作品。現役医師マイケル・パーマーの同名小説(邦訳・ベネッセコーポレーション)を「黙秘」のトニー・ギルロイが脚色し、ドキュメンタリーの名手でもある「ネル」のマイケル・アプテッドが監督。製作総指揮はアンドリュー・シェインマン、撮影は「ザ・シークレット・サービス」のジョン・ベイリー、音楽は「マーズ・アタック!」のダニー・エルフマン、美術は「アンタッチャブル」のダグ・クレイナー、編集はリック・シェインが担当。主演は「恋の闇 愛の光」のヒュー・グラントと「目撃」のジーン・ハックマン。共演は「マーズ・アタック!」のサラ・ジェシカ・パーカー、「ロング・キス・グッドナイト」のデイヴィッド・モース、「天使にラブ・ソングを…」のビル・ナン、「クラッシュ」の監督デイヴィッド・クローネンバーグほか。
ネット上の声
- ヒュー•グラント出演、サラ•ジェシカ•パーカー共演の医療サスペンス
- ヒュー・グラント主演のサスペンスって中々珍しい気がする
- ヒューグラントの走り方が、かっちょ悪い件
- 評価できるシロモノじゃありません(笑)
病院(医療モノ)、 不正告発、 サスペンス
- 製作年1996年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督マイケル・アプテッド
- 主演ヒュー・グラント
-
「オーシャンズ」シリーズのマット・デイモンとスティーブン・ソダーバーグ監督が、カート・アイケンウォルドの原作を基に、ある大企業の重役が起こした内部告発事件の顛末を描いたコメディドラマ。1992年、アメリカ・イリノイ州の大手穀物加工会社で働くエリート社員のマーク・ウィテカーは、自社の価格協定の陰謀をFBIに内部告発する。彼は秘密諜報員気取りで自ら調査に乗り出すが、次第に自身の不正も明らかになっていき……。
ネット上の声
- いるよね!悪気がないから、にくめないひと
- マット・デイモンの体を張った好演は必見!
- 意外に地味め。主人公にちょっとイライラ。
- だーまーさーれーたー!(主人公に!)
不正告発、 ヒューマンドラマ
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督スティーヴン・ソダーバーグ
- 主演マット・デイモン