-
FBI訓練生が、獄中の天才殺人鬼との危険な心理戦に挑む。史上最も恐ろしい傑作サイコ・スリラー。
舞台は現代アメリカ。FBIの若き訓練生クラリス・スターリング。彼女に下されたのは、女性を誘拐し皮を剥ぐという凶悪な連続殺人事件の捜査協力。犯人像に迫るため、クラリスは監獄に収監されている元精神科医にして、自らも猟奇殺人鬼であるハンニバル・レクター博士に助言を求める任務。しかし、レクターは協力をする見返りとして、クラリス自身の忌まわしい過去を語るよう要求。天才的な知能を持つレクターとの危険な心理戦。一方、新たな被害者の出現で捜査は時間との戦いに。クラリスはレクターを操り、犯人にたどり着けるのか。それとも、彼女自身が心の闇に飲み込まれてしまうのか。
ネット上の声
- サイコスリラーの金字塔。レクター博士とクラリスの息詰まる心理戦は、何度見ても鳥肌が立ちます。
- レクター博士が魅力的すぎてヤバい!アンソニー・ホプキンスの演技が神がかってた。
- 若い頃に見て以来だったけど、やっぱり面白い。ジョディ・フォスターが若くて綺麗!
- これぞ傑作!
殺人鬼が暴れる、 トラウマになる、 どんでん返し、 サスペンス、 スティーヴン・セガール主演の沈黙
- 製作年1991年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督ジョナサン・デミ
- 主演ジョディ・フォスター
-
1980年代のテキサス。大金を手にした男と、彼を追う非情な殺し屋、そして事件を追う老保安官。運命が交錯する、暴力と偶然のクライム・サスペンス。
1980年、テキサス州の荒野。ベトナム帰還兵のルウェリン・モスは、偶然にも麻薬取引の失敗現場を発見。そこには死体の山と200万ドルの大金。一瞬の欲望から金を持ち去るモス。しかし、その金には冷酷非情な殺し屋アントン・シガーの影。金の回収のため、常軌を逸した執念でモスを追い詰めるシガー。一方、事件の捜査にあたる老保安官エド・トム・ベルは、理解不能な暴力の連鎖に自身の無力さを痛感。果たして、モスは逃げ切れるのか。三人の男たちの運命が、乾いた大地で激しくぶつかり合う、緊迫の追跡劇。
ネット上の声
- ハビエル・バルデム演じる殺し屋の存在感がヤバすぎる。静かなのにずっと緊張感が続く感じはコーエン兄弟ならでは。好き嫌いは分かれるだろうけど、個人的には最高傑作だと思う。
- え、これで終わり?って声出た。何が言いたいのか全然わからなかったし、ただただ不気味なだけだった…。
- あのおかっぱ頭の殺し屋が夢に出てきそうw
- すごい映画なのはわかるけど、正直ちょっと難しかったかな。ハラハラはしたけど、スッキリはしない感じ。
殺人鬼が暴れる、 どんでん返し、 サスペンス
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間122分
- 監督ジョエル・コーエン
- 主演トミー・リー・ジョーンズ
-
退職間近のベテラン刑事と血気盛んな若手刑事が、キリスト教の「七つの大罪」になぞらえた連続猟奇殺人事件を追うサイコ・スリラー。
雨が降り続く大都市。定年退職を7日後に控えたベテラン刑事サマセットと、若く野心に燃えるミルズ刑事。二人が担当することになったのは、「暴食」をモチーフにした奇怪な殺人事件。やがて、これがキリスト教の「七つの大罪」に基づく連続殺人であると判明。犯人は自らの歪んだ正義を掲げ、警察を挑発するかのように犯行を重ねていく。対照的な二人の刑事は、互いに反発しながらも、この知能犯を追跡。しかし、犯人の周到な計画は常に彼らの先を行き、捜査は絶望的な状況へ。そして、犯人が仕掛けた最後の罠が、彼らを待ち受ける衝撃の結末へと導く。
ネット上の声
- “七つの大罪”連続殺人~サイコな世界に呑み込まれる…
- バカモン!ゲームの勝敗も糞もあるか!
- ♪か〜わいい七つの大罪があるからよ〜
- SE7EN。嫉妬、憤怒...そして後味の悪さ。
殺人鬼が暴れる、 どんでん返し、 サスペンス
- 製作年1995年
- 製作国アメリカ
- 時間126分
- 監督デヴィッド・フィンチャー
- 主演ブラッド・ピット
-
元刑事の風俗店経営者が、失踪した女を追う。客の男が連続殺人鬼だと知らずに。戦慄の追撃スリラー。
舞台は現代のソウル。元刑事で、今はデリバリーヘルスを経営するジュンホ。彼の店の女性たちが立て続けに失踪。客の男、ヨンミンを捕らえたジュンホは、彼が連続殺人鬼だと確信する。しかし、証拠不十分でヨンミンは12時間後には釈放。失踪した女性ミジンはまだ生きているかもしれない。警察の無能さに苛立ち、ジュンホはたった一人でミジンの行方を追うことを決意。狂気の殺人鬼との、息詰まる心理戦と熾烈な追撃。夜のソウルを疾走する、孤独な男の壮絶な戦いの記録。
ネット上の声
- たまたまネットで國村隼氏の『哭声/コクソン』のインタビュー記事を読んですごく面白
- こーわーーいーーー!! 韓国サスペンスの真骨頂!やばい。 犯人の「...
- ◎実際の事件との比較〜どんよりした方必見
- 気分悪い、胃が痛い。これ最大級の賛辞!!
殺人鬼が暴れる、 実話、 サスペンス
- 製作年2008年
- 製作国韓国
- 時間125分
- 監督ナ・ホンジン
- 主演キム・ユンソク
-
会社の金を持ち逃げしたOLが辿り着いた不気味なモーテル。そこで彼女を待ち受ける、狂気の支配者とその母の影。
1960年代のアメリカ。恋人との将来に悩むOLのマリオンは、会社の金4万ドルを衝動的に横領。追手から逃れるため、夜の雨の中を車で走り、人里離れた「ベイツ・モーテル」に辿り着く。そこで彼女を迎えたのは、物静かで礼儀正しいが、どこか異常な雰囲気を持つ青年ノーマン・ベイツ。彼は病気の母の世話をしながら、たった一人でモーテルを切り盛りしていた。ノーマンと彼の母親との奇妙な関係に疑念を抱くマリオン。そして彼女がシャワールームで体験する、映画史に刻まれる恐怖の瞬間。マリオンの失踪を追う者たちが、モーテルの底知れぬ闇に迫っていく、予測不能のサイコ・スリラー。
ネット上の声
- 「ネナタばれなし」 やっぱヒッチは天才。
- やはりサイコーのサスペンスホラー映画
- 50年前の約1分間が映画史を変えた
- 完璧に近いデキのサイコスリラー。
殺人鬼が暴れる、 トラウマになる、 サイコパス、 サスペンス
- 製作年1960年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督アルフレッド・ヒッチコック
- 主演アンソニー・パーキンス
-
「ボクと空と麦畑」「モーヴァン」のリン・ラムジー監督が、強い悪意と執着心を抱く息子とその母親の関係を緊張感たっぷりに描いた人間ドラマ。自由奔放に生きてきた作家のエバは子どもを授かったことでキャリアを捨て、母親として生きる道を選ぶ。生まれた息子はケビンと名づけられるが、幼い頃からエバに懐くことはなく、反抗を繰り返していく。やがて美しい少年へと成長したケビンは反抗心をますます強めていき、それがある事件の引き金となる。「フィクサー」のティルダ・スウィントンが主演。
ネット上の声
- 原題と日本題でどうしてこんなに違うのかとはずっと思ってた。 序盤か...
- 衝撃の傑作。重い命題を突きつける問題作。
- 子を持つ親にはこれ以上の恐怖はないだろう
- 愛されるべき者が愛され得ぬことの悲惨
殺人鬼が暴れる、 サスペンス
- 製作年2011年
- 製作国イギリス
- 時間112分
- 監督リン・ラムジー
- 主演ティルダ・スウィントン
-
15年前、包丁で自らの姉を殺害したマイケルが精神病院を脱走し、ハロウィンの夜に故郷に戻る。担当医ルーミスの追跡をよそに、白いマスクをつけ、包丁を手にしたマイケルは殺戮を繰り返すことに。ベビーシッターのアルバイトをしていた女子高生ローリーも命を狙われるが……。ジョン・カーペンター監督の名前を世界中に轟かせることになった大ヒット・ホラー。神出鬼没のマイケルのキャラクターは人気を博し、シリーズ化された。
ネット上の声
- ホラー史上、決して外せない名作その3
- ハロウィンにハロウィン熱く語ります。
- 良くも悪くも ♪ブゥ〜ギィ〜マン♪
- 【旧作】 もう怖くないっ!!
殺人鬼が暴れる、 ホラー
- 製作年1978年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督ジョン・カーペンター
- 主演ドナルド・プレザンス
-
パトリック・ジュースキントによるベストセラー小説を映画化したサスペンスドラマ。18世紀のパリ。魚市場で生み捨てられたジャン=バティスト・グルヌイユは、超人的な嗅覚を持っていた。ある日、街で出会った女性の香りに取り憑かれた彼は、その香りを再現するために香水調合師に弟子入りする。やがて、パリでは若く美しい女性ばかりを狙った連続殺人事件が発生し……。監督は「ラン・ローラ・ラン」のトム・ティクバ。
ネット上の声
- 神に与えられた才能を活かしきれなかった
- 例えれば、それがラストノート……???
- 先が読めない面白さ。死の香りが漂う。
- 映像美醜にまみれた《愛と喪失の寓話》
殺人鬼が暴れる、 サスペンス
- 製作年2006年
- 製作国ドイツ,フランス,スペイン
- 時間147分
- 監督トム・ティクヴァ
- 主演ベン・ウィショー
-
86年のフロリダを舞台に、アメリカ史上初の女性連続殺人犯となったアイリーン・ウォーノスの実話を映画化。監督・脚本は撮影助手出身でこれが長編デビューとなるパティ・ジェンキンズ。貧しい家庭で虐待されて育ち、娼婦をして暮らすアイリーンは、同性愛の少女セルビーと出会い、彼女との生活費を稼ぐために殺人を重ねていく。主演のシャーリーズ・セロンは13キロ肥って特殊メイクで熱演、アカデミー主演女優賞を獲得。
ネット上の声
- クリスティーナ・リッチ懐かしい✨自分の中で、彼女はいつまでもウェンズデー
- ずっと観ようと思いながら、なかなか踏み込めなくて2年ぐらい放置してました
- あまりに昔に観たので記憶も薄れ、レビューを残すため再鑑賞
- アイリーンと夢で会えたので彼女の声を伝えます
殺人鬼が暴れる、 同性愛、 実話、 サスペンス
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ,ドイツ
- 時間109分
- 監督パティ・ジェンキンス
- 主演シャーリーズ・セロン
-
「行け!稲中卓球部」「ヒミズ」の古谷実による同名コミックを、「V6」の森田剛主演で実写映画化。森田が、次々と殺人を重ねていく主人公の快楽殺人犯・森田正一役を演じ、「純喫茶磯辺」「銀の匙 Silver Spoon」などを手がけた吉田恵輔監督がメガホンをとった。平凡な毎日に焦りを感じながら、ビルの清掃のパートタイマーとして働いている岡田は、同僚の安藤から思いを寄せるカフェの店員ユカとの恋のキューピッド役を頼まれる。ユカが働くカフェで、高校時代に過酷ないじめに遭っていた同級生の森田正一と再会する岡田だったが、ユカから彼女が森田にストーキングをされている事実を知らされる。岡田役を濱田岳、ユカ役を佐津川愛美、安藤役をムロツヨシがそれぞれ演じる。
ネット上の声
- ラスト数分で恐怖は切なさへ(結末バレ注意)
- 原作とは少し違った「ヒメアノ~ル」を
- 久々にパーフェクトな邦画を見た!
- 大人向け教育ドキュメンタリー映画
漫画を実写化、 殺人鬼が暴れる、 サスペンス
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督吉田恵輔
- 主演森田剛
-
織田裕二主演の人気テレビドラマ「踊る大捜査線」の劇場版第1作。湾岸署管轄の境界線を流れる川で、腹部に熊のぬいぐるみを詰められた水死体が発見された。時を同じくして、署内では刑事課のデスクから領収書や小銭入れが盗まれる窃盗事件が発生。さらに、管轄内に住む警視庁副総監が身代金目的で誘拐され湾岸署に捜査本部が設置されるが、本部は極秘捜査を進めるばかりで所轄の刑事たちに協力を求めようとしない。そんな彼らに怒りを募らせながらも、水死体事件の捜査に奔走する青島たち。やがて、副総監の身代金受け渡しに失敗した捜査本部が、ついに公開捜査に踏み切ることになり……。監督の本広克行をはじめ、スタッフ・キャストにはテレビ版のメンバーが集結した。
ネット上の声
- これで、フジテレビは調子づいちゃった・・
- これは傑作でもなく、駄作でもなく・・・
- 邦画で、もっとも気になるシリーズです。
- 『正しい事をしたければ、偉くなれ』
誘拐、 殺人鬼が暴れる、 サイコパス、 TVドラマ、 刑事
- 製作年1998年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督本広克行
- 主演織田裕二
-
スティーブン・キングの代表作の1つで、1990年にはテレビドラマ化された「IT」を、「MAMA」で注目を集めた新鋭アンディ・ムスキエティのメガホンにより映画化。静かな田舎町で児童失踪事件が相次いで起きていた。内気な少年ビルの弟が、ある大雨の日に外出し、おびただしい血痕を残して姿を消した。自分を責め、悲しみにくれるビルの前に現れた「それ」を目撃して以来、ビルは「それ」の恐怖にとり憑かれてしまう。不良少年たちからイジメの標的にされている子どもたちも、自分の部屋、学校、町の中など何かに恐怖を感じるたびに「それ」に遭遇していた。「それ」の秘密を共有することとなったビルと仲間たちは、勇気を振り絞り、「それ」と立ち向かうことを決意するが……。
ネット上の声
- オレ的キング原作映画ベスト5もあるよ!おっさんは本作を見て、ああ俺もピエロなんだ、と思った。
- あの怪物は子供と大人の狭間で揺れ動く思春期の心を食いちぎるあの魔物
- キング作品ではマシな出来ではないかと…
- 暗黒版『スタンド・バイ・ミー』のような
殺人鬼が暴れる、 日本人が怖いと思うジメッとした心霊ホラー、 ホラー
- 製作年2017年
- 製作国アメリカ
- 時間135分
- 監督アンディ・ムスキエティ
- 主演ジェイデン・リーバハー
-
美女を狙う殺人鬼スタントマン。彼の「デス・プルーフ」な殺人マッスルカーが、最強の女たちに牙を剥く、B級テイスト全開のカーアクションスリラー。
テキサス州オースティン。深夜のバーで妖艶に輝く美女たち。彼女らを獲物として狙う、顔に傷を持つ謎の男、スタントマン・マイク。彼の愛車は、衝突事故でも運転手を守る「デス・プルーフ(耐死仕様)」の殺人マッスルカー。ある夜、マイクはDJのジャングル・ジュリアとその友人たちを血祭りにあげる。それから14ヶ月後、テネシー州。新たな獲物として、スタントウーマンのゾーイたちに狙いを定めたマイク。しかし、彼女たちはただの獲物ではなかった。男の狂気と女たちの逆襲が、壮絶なカーチェイスの果てに激突。
ネット上の声
- 「タラ疑惑」ミスチル容疑者の公開裁判です
- タラちゃんプロデュースの「女性映画」やぁ
- 意味の無い会話に耐えて爆笑エンディングへ
- ヘッドアッパーネキたちかっこいい……///
殺人鬼が暴れる、 カーアクション、 サスペンス
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督クエンティン・タランティーノ
- 主演カート・ラッセル
-
殺人鬼レザーフェイスの恐怖を描いたホラー映画の金字塔。監督は、これが商業映画初作品だったトビー・フーパー。アメリカのウィスコンシン州で実際に起こった残忍な殺人事件をもとに、旅行中の若者たちがテキサスの片田舎で殺人鬼に襲われる様を描いた。サリー、ジュリー、フランクリン、カーク、パムの5人組は、夏休みを利用してドライブ旅行に出かけ、その途中でヒッチハイクをしていた男を車に乗せる。しかし、男はナイフで自らを傷つけるといった行動を繰り返し、異常を感じた5人は男を車から追い出す。やがて一軒の洋館を見つけた5人は、その家に立ち寄るが……。1974年に製作され、日本では75年に初公開。2015年、日本公開から40年を記念した「40周年記念版」がブルーレイ発売&劇場公開。同バージョンは4Kスキャニングによる最新マスターを使用し、字幕や吹き替えも新規収録。
ネット上の声
- 最悪、これ、いちばん怖い、イヤっ。(泣)
- 知的障害者を蔑視した内容、時代の違いか
- オリジナルVSリメイク? オリジナル版
- ホラー映画の金字塔と、おじいちゃん。
殺人鬼が暴れる、 トラウマになる、 ホラー
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間84分
- 監督トビー・フーパー
- 主演マリリン・バーンズ
-
1980年代、ウォール街のエリート投資家。完璧な日常の裏に隠された、狂気と欲望が暴走するサイコ・スリラー。
1980年代後半のニューヨーク、ウォール街。若きエリート投資家パトリック・ベイトマンは、高級ブランドに身を包み、完璧なライフスタイルを追求する男。しかし、その洗練された仮面の裏には、嫉妬と虚栄心に満ちた底なしの狂気。同僚への些細な嫉妬をきっかけに、彼の殺人衝動が覚醒し、夜な夜な無慈悲な殺人を繰り返していく。彼の周囲で起こる失踪事件を追う刑事の影。現実と妄想の境界が曖昧になる中、ベイトマンの日常は徐々に崩壊。果たして彼の狂気の正体とは。
ネット上の声
- 16年20本目はイケメンサイコパスのサイコ映画に見せ掛けて終盤あたりで社会風刺映画に変わる超クールなトリック(笑)映画
- クリスチャン・ペイル、別人のようだった(-.-;)
- 心理描写なしのカタログ展示会のような映画
- クリスチャン・ベールの知られざる出世作
殺人鬼が暴れる、 サスペンス
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督メアリー・ハロン
- 主演クリスチャン・ベイル
-
高校生ケイシーとその恋人がマスクをかぶった者によって惨殺されるという事件が起こる。やがて犯人は、ケイシーのクラスメイトで、1年前に母親を殺されていたシドニーに迫る。町には外出禁止令が敷かれ、学生たちは大はしゃぎするが、そんな中を殺人鬼が徘徊。はたしてその正体は? 新鋭脚本家ケビン・ウィリアムソンの手がけた意表をつく物語が話題を呼び、大ヒットを記録したホラーシリーズ第1弾。
ネット上の声
- 先日イーライロスの新作を観て、ほのかに香る90年代の雰囲気を感じ、そいやこの時代
- 変なマスクを被った謎のシリアルキラーによる連続殺人事件が発生
- ホラー・サスペンスの王道を貫いた傑作
- ホラーという皮を被った「映画の映画」
殺人鬼が暴れる、 トラウマになる、 サスペンス
- 製作年1996年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督ウェス・クレイヴン
- 主演ドリュー・バリモア
-
「愛のむきだし」などで知られる鬼才・園子温監督が、実在するいくつかの猟奇殺人事件にヒントを得て人間の狂気と極限の愛を描くサスペンス。小さな熱帯魚店を営む社本の家庭では、年頃の娘が若い後妻に反発しており、そのため彼と妻との関係にも亀裂が生じていた。そんなある日、彼は娘が起こした万引き事件をきっかけに同業者の村田と知り合う。やがて村田の事業を手伝うことになった社本は、いつしか恐ろしい猟奇殺人事件に巻き込まれていく。
ネット上の声
- ずっと気になってたやつやけど、いざ見たらまじで吐きそう
- ごめん。五つ星つけるから勘弁してください
- 『社本君社本君!…ちょっとイタイ(泣)』
- この暴力!この非道徳!この残虐性に震撼!
殺人鬼が暴れる、 サスペンス
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間146分
- 監督園子温
- 主演吹越満
-
死刑囚の告発をもとに、雑誌ジャーナリストが未解決の殺人事件を暴いていく過程をつづったベストセラーノンフィクション「凶悪 ある死刑囚の告発」(新潮45編集部編)を映画化。取材のため東京拘置所でヤクザの死刑囚・須藤と面会した雑誌ジャーナリストの藤井は、須藤が死刑判決を受けた事件のほかに、3つの殺人に関与しており、そのすべてに「先生」と呼ばれる首謀者がいるという告白を受ける。須藤は「先生」がのうのうと生きていることが許せず、藤井に「先生」の存在を記事にして世に暴くよう依頼。藤井が調査を進めると、やがて恐るべき凶悪事件の真相が明らかになっていく。ジャーナリストとしての使命感と狂気の間で揺れ動く藤井役を山田孝之、死刑囚・須藤をピエール瀧が演じ、「先生」役でリリー・フランキーが初の悪役に挑む。故・若松孝二監督に師事した白石和彌がメガホンをとった。
ネット上の声
- 『狐狼の血』シリーズ鑑賞した後、白石和彌監督に興味を持ち本作を鑑賞
- お金を払っていないので強くは言えませんが
- 欲望の殺意、怒りの殺意、社会正義の殺意
- 深く考えさせられた事が二つあります
殺人鬼が暴れる、 死刑囚、 ジャーナリスト、 サスペンス
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間128分
- 監督白石和彌
- 主演山田孝之
-
「プラトーン」のオリバー・ストーン監督が、理由なき殺人を繰り返すカップルの逃避行を描き物議を醸したバイオレンスアクション。クエンティン・タランティーノが無名時代に執筆した脚本を原案に、ストーン監督がメディア批判を盛り込みつつ、16ミリフィルムやVTR映像、アニメ合成などを多用した斬新な表現技法で活写。幼少時から父親に性的虐待を受けてきたマロリーは、肉屋の配達人ミッキーと出会い恋に落ちる。ミッキーはマロリーの両親を殺害し、2人は車でルート666を旅しながら無差別殺人を繰り返していく。52人もの命を奪った彼らはマスコミの報道合戦によって全米の注目を集め、若者たちのヒーローとして崇められるように。そんな2人を、名声を欲する暴力刑事スキャグネッティと視聴率アップを狙うテレビキャスターのゲールが追う。
ネット上の声
- 監督オリバー·ストーン、原案クエンティン·タランティーノ
- 究極のアナーキズムに不覚にも心が晴れました
- オリバー・ストーン監督の地球規模問題提議
- 共感は出来ないが、この愛のカタチが素敵☆
殺人鬼が暴れる、 アクション
- 製作年1994年
- 製作国アメリカ
- 時間119分
- 監督オリヴァー・ストーン
- 主演ウディ・ハレルソン
-
「ブレードランナー」のルトガー・ハウアーが謎の殺人ヒッチハイカーを怪演し大ヒットを記録したサスペンススリラー。陸送の仕事をするジム・ハルジーは、シカゴからサンディエゴへと向かう砂漠地帯で、1人のヒッチハイカーを拾う。その男ジョン・ライダーは、ハンドルを握るジムの喉元にナイフを突きつける。一瞬の隙を見てライダーを車から突き落としたものの、その後も彼は執拗にジムを付け狙う。警察やウェイトレスのナッシュも巻き込み、事態は最悪の方向へと転がっていく。主人公ジム役に「アウトサイダー」のC・トーマス・ハウエル。「ボディ・ターゲット」のロバート・ハーモン監督がメガホンをとった。2021年1月、東京・シネマート新宿ほかにてHDニューマスター版をリバイバル公開。
ネット上の声
- アメリカの砂漠地帯を走るハイウェイが優れたサスペンスの舞台になることを見事に証明
- 執拗な追跡をして何度となく姿を現わす殺人鬼ヒッチハイカーの不気味さ
- リバイバルのおかげで改めて知った本作の美しさ
- シカゴからサンディエゴに車で向かう主人公ジム
殺人鬼が暴れる、 どんでん返し、 サスペンス
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督ロバート・ハーモン
- 主演C・トーマス・ハウエル
-
ネット上の声
- 女性が逃げてる→死体を見てキャー!→死体の陰からニョキッと現れて喋り始めるおじさ
- スプラッター映画の代名詞『13日の金曜日』の30周年を記念し、ジェイソンの30年
- シ・・ハ・・でなく、キ・・マ・・でした
- シリーズ見直したくなりました☆
殺人鬼が暴れる、 ドキュメンタリー
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督ダニエル・ファランズ
- 主演トム・サヴィーニ
-
「セブン」「ファイトクラブ」のデビッド・フィンチャー監督が、実際に起こった未解決事件を題材に放つサスペンス・ドラマ。周到に用意した手掛かりで人々を翻弄する連続殺人犯“ゾディアック”に挑み、人生を狂わされた4人の男たちの姿を描き出す。出演はジェイク・ギレンホール、ロバート・ダウニー・Jr.、マーク・ラファロほか。
ネット上の声
- 激シブ!フレンチ・コネクションの再来か
- 実は、フィンチャーにしてやられたの?
- デビッド・フィンチャー さすがです。
- Dフィンチャーの大人な非エンタメ映画
殺人鬼が暴れる、 実話、 サスペンス
- 製作年2006年
- 製作国アメリカ
- 時間157分
- 監督デヴィッド・フィンチャー
- 主演ジェイク・ギレンホール
-
エルム街に暮らすナンシーら高校生たちに異変が起こる。夢の中に鋭利な鉄の爪をつけた怪人が現れ、彼らを脅かすのだ。その後、友人のひとりティナが惨殺されるという事件が。一方、夢の恐怖は現実化し、ナンシーの体には傷まで残っていた。悪夢とともに殺人事件が続く中、ナンシーは怪人フレディにまつわる秘密を知り、彼と闘うことに……。夢の中のみならず、現実にも出現する殺人鬼の恐怖を描き、大ヒットしたホラーシリーズの第1弾。
ネット上の声
- ウェス・クレイヴン監督による『エルム街の悪夢』は、80年代ホラーの中でもひときわ
- ウェスクレイヴンが監督した伝説的ホラー映画の第1作目
- 日本版「ファンゴリア」を読んでた日々。
- 寝る前に観る お勧め映画 ベスト1
エルム街の悪夢、 殺人鬼が暴れる、 ホラー
- 製作年1984年
- 製作国アメリカ
- 時間91分
- 監督ウェス・クレイヴン
- 主演ヘザー・ランゲンカンプ
-
「サスペリア」のダリオ・アルジェント監督が当時13歳だったジェニファー・コネリーを主演に迎え、昆虫と交信できる少女が連続殺人事件に巻き込まれていく姿を描いたホラー。スイスの全寮制女学校に、有名な映画俳優を父に持つアメリカ人少女ジェニファーが転入してくる。その頃、街では少女ばかりを狙った連続殺人事件が発生していた。ある夜、持病の夢遊病で街にさまよい出たジェニファーは、殺人事件の現場に遭遇してしまう。昆虫と交信できる不思議な能力を持つ彼女は、警察から捜査協力を依頼された昆虫学者マクレガー教授と共に犯人探しに乗り出すが……。共演に「ハロウィン」シリーズのドナルド・プレザンス、「サスペリアPART2」のダリア・ニコロディ。1997年に本編が4分長い115分の「フェノミナ インテグラルハード完全版」が発表されている。2021年6月、4Kレストア版がシネマート新宿・心斎橋でリバイバル上映。
ネット上の声
- ダリオ・アルジェント監督による昆虫系サスペンス
- 劇場公開わくわくして待ってた『ダークグラス』
- 偶然にも映った恐怖を超えた本物の幽霊
- 好きよ みんな好きよ 大好きよ
殺人鬼が暴れる、 どんでん返し、 サスペンス
- 製作年1984年
- 製作国イタリア
- 時間111分
- 監督ダリオ・アルジェント
- 主演ジェニファー・コネリー
-
1993年アヴォリアッツ映画祭で主演女優賞、音楽賞、観客賞を受賞した作品。キャンディマンという伝説の殺人鬼に生け贄として目を付けられてしまった大学院生の悪夢を描く。原作は英国のスティーブン・キングと呼ばれるクライブ・バーカーによるもので、それを監督のバーナード・ローズが脚本化し、映画化した。音楽はミニマル音楽の巨匠フィリップ・グラス。製作はシガージョン・サイヴァットソン、アラン・ポール、スティーブ・ゴーリン。エグゼクティヴ・プロデューサーは原作のクライブ・バーカーが担当している。その他撮影はアンソニー・B・リッチモンド。特殊視覚効果はボブ・キーン。編集はダン・レイ。
ネット上の声
- 【”都市伝説の怪物に魅入られながら、逆に標的になった女学生が殺人容疑を掛けられる。恐怖の中に深い哀しみを湛えたロマンティック・ホラー。】
- 人の心を天秤に架ける都市伝説(キャンディマン)
- キャンディマン伝説の研究が恐怖の始まり!
- お供え物のキャンディは一体何なんだ?
殺人鬼が暴れる、 ホラー
- 製作年1992年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督バーナード・ローズ
- 主演ヴァージニア・マドセン
-
未知の領域だったマインド・コントロールがついに現実のものとなった!だが、逆に科学がコントロールを失ったらどうなるのか?!_殺人衝動という恐ろしい発作に悩まされていたロボット工学の権威ハリー・ベンソンは、ついに実験的な手術を受け、脳に40本の電極を埋め込む。しかし、実験は失敗、発作がぶりかえし、やがて殺人マシーンと化していく…。原作は『ジュラシック・パーク』のマイケル・クライトン。
ネット上の声
- 発作が起こるたび暴力的になる男が脳外科の手術を受け、コンピューターによって精神を
- 殺人衝動を脳内マイクロチップ導入で制御しようとしたら更にイカれた精神異常者になっ
- 人間の頭脳と精神をコンピュータで支配する!?近代医学が生みだした恐るべき男の殺戮
- 前半は手術シーンが続き確かに単調だけど、固定器具や挿入される針など小道具の造り込
殺人鬼が暴れる、 サスペンス
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督マイク・ホッジス
- 主演ジョージ・シーガル
-
死神のリュークが落とした“デスノート”を手にし、殺人鬼キラとして凶悪犯を抹殺してきた夜神月(藤原竜也)。恋人が死んだ事件をきっかけに、キラ事件の捜査本部に入り込んだ彼は、キラ事件を解明するためにインターポールが送り込んできた天才青年L(松山ケンイチ)と壮絶な頭脳戦を繰り広げることになる。
ネット上の声
- リメークの必要なし。日本版で何が悪い。
- 松山ケンイチ、君がいて良かった
- 藤原竜也にしかできない
- 面白いだけじゃなかった
漫画を実写化、 殺人鬼が暴れる、 サスペンス
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間140分
- 監督金子修介
- 主演藤原竜也
-
「96時間」「シンドラーのリスト」のリーアム・ニーソン主演で、米作家ローレンス・ブロックによるミステリー小説「獣たちの墓」を映画化。原作は、元ニューヨーク市警の酔いどれ探偵マット・スカダーを主人公にした人気シリーズの第10作。1999年、ニューヨークでは連続誘拐殺人事件が人々を震え上がらせていた。犯人は身代金を奪うと人質を変わり果てた姿で返すという残忍かつ狡猾な猟奇殺人鬼で、引退した刑事マット・スカダーは事件被害者から犯人探しを依頼される。そんな折、新たにひとりの少女が誘拐される事態が発生。スカダーは交渉不可能と思われる相手と対峙する。監督・脚本は「マイノリティ・リポート」「アウト・オブ・サイト」の脚本家として知られるスコット・フランク。
ネット上の声
- 鎮魂(レクイエム)したハードボイルド魂 ここに復活!
- 彼も今作でアクション無しで勝負出来たが…
- 派手さは無いものの、濃密な誘拐事件モノ。
- 獣たちに墓を、探偵に穏やかな眠りを
誘拐、 殺人鬼が暴れる、 刑事、 サスペンス
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ
- 時間114分
- 監督スコット・フランク
- 主演リーアム・ニーソン
-
悪意を持つ人形に襲われる母子の恐怖を描くホラー映画。エグゼクティヴ・プロデューサーはバリー・M・オズボーン、製作はデイヴィッド・カーシュナー。ドン・マンシーニの原案を基に、監督・脚本は「フライトナイト」のトム・ホランド、共同脚本はマンチーニとジョン・ラフィア、撮影はビル・バトラー、音楽はジョー・レンゼッティが担当。出演はキャサリン・ヒックス、クリス・サランドンほか。
ネット上の声
- ○切ない思い出と恐怖のチャッキー!!
- ボク 、チャッキー 、ボクと遊ぶかい?
- チャイルド・プレイはコメディです?
- チャッキー全ての原点はここに!
殺人鬼が暴れる、 トラウマになる、 ホラー
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間88分
- 監督トム・ホランド
- 主演キャサリン・ヒックス
-
両親の結婚35周年をみんなで祝福するため、息子のクリスピアン(AJ・ボーウェン)と恋人エリン(シャーニ・ヴィンソン)をはじめ、久しぶりに家族が顔を合わせる。だが、彼らの一家団らんの時間は、ヒツジやキツネやトラのマスクをかぶった集団が押し入ったことにより突如終わりを告げることになる。いきなりの襲撃に誰もがパニック状態に陥るが……。
ネット上の声
- のちに『ブレア・ウィッチ』や、『ゴジラvsコング』などを手掛けることになる、アダ
- 別荘に集まった家族が次々に襲われるサバイバルホラー
- お面の区別がつき難いよ(色でも塗って〜)
- 痛快・痛烈・痛撃!美女逆襲の動物狩り!
殺人鬼が暴れる、 サスペンス
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督アダム・ウィンガード
- 主演シャーニ・ヴィンソン
-
「ソウ」シリーズの脚本を手がけたマーカス・ダンスタン&パトリック・メルトンによるホラー。かつて金庫破りをしていたアーキンは現在は内装業者として真面目に働いていたが、元妻の借金を肩代わりするため、仕事を請け負った金持ちの邸宅に空き巣に入ることに。ところが、忍び込んだ邸宅には先に侵入者がいた。気づいた時にはすでにドアや窓は完全に封じられており、逃げ場を失ったアーキンは、謎の侵入者が仕掛けた無数の残虐な罠に怯えながら脱出を試みるが……。
ネット上の声
- どこも配信してないし、どこもレンタルやってないから見るの諦めてたんやけど宅配レン
- SAWシリーズを手掛けた脚本家による痛そう映画
- ホラーの重大な何かが足らない気がする!
- キャッチコピーは「その罠――匠の技」
殺人鬼が暴れる、 ホラー
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督マーカス・ダンスタン
- 主演ジョシュ・スチュワート
-
トニー賞8部門に輝くスティーブン・ソンドハイム作の同名ミュージカルをティム・バートン監督&ジョニー・デップ主演で映画化。19世紀末のロンドン。色好みなターピン判事に妻子を奪われた上に無実の罪を着せられ、流刑にされてしまった理髪師ベンジャミン・バーカーが、15年ぶりにロンドンへと舞い戻ってきた。スウィーニー・トッドと名を変えた彼はターピンへの復讐を開始する。共演はヘレナ・ボナム・カーター、アラン・リックマン、サシャ・バロン・コーエン、ティモシー・スポールら。
ネット上の声
- 憎しみを糧に生きてきた男の流した血の涙は
- 【凄惨】最狂のスプラッタ・ミュージカル
- これだけ言いたいので”ネタバレ”許して
- 完成度の高さ、ジョニデの歌どれも脱帽
殺人鬼が暴れる、 復讐、 冤罪、 ミュージカル、 サスペンス
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間117分
- 監督ティム・バートン
- 主演ジョニー・デップ
-
ニューヨークの夜の街をうろつく殺人鬼を描く恐怖映画。製作はアンドリュー・ガローニとウィリアム・ラスティグ、製作指揮はジョー・スピネルとキャロライン・マンローの夫であるジャド・ハミルトン、監督はウィリアム・ラスティグ。ジョー・スピネルの原案に基づき、スビネルとC・A・ローゼンバーグが脚色。撮影はロバート・リンジイ、音楽はジェイ・チャタウェイ、特殊メイク・アップはトム・サヴィーニが担当している。出演はジョー・スピネル、キャロライン・マンロー、ゲイル・ローレンス、ケリー・パイパーなど。
ネット上の声
- 幼少期に母親から受けた虐待により、マネキンしか愛せなくなった中年男が、次々と人を
- 見せ場はたっぷりのケレン味と爽快感がある!!!!ショットガンのシーンは最高
- この作品のキーはマネキンに在り。
- アジャ監督のリメイク版を先に鑑賞
異常愛、 殺人鬼が暴れる、 ホラー
- 製作年1980年
- 製作国アメリカ
- 時間88分
- 監督ウィリアム・ラスティグ
- 主演ジョー・スピネル
-
ネット上の声
- ノルウェー発の個人的におすすめスラッシャー作品
- 可も不可もないノルウェー産スラッシャーホラー
- 雪山になっただけ、とも言えるけどgood
- 【ノルディックの雪はいつだって純白】
雪山で遭難する、 殺人鬼が暴れる、 サスペンス
- 製作年2006年
- 製作国ノルウェー
- 時間90分
- 監督ローアル・ユートハウグ
- 主演イングリッド・ボルゾ・ベルダル
-
04年、05年に引き続き製作されたゲーム感覚の監禁スリラー第3弾。小学校で発生した殺人事件の現場に呼び出された女刑事ケリーは、現場にある死体が同僚のエリックのものではないと安堵するが、その夜、何者かに拉致され、どこかの地下室に監禁されてしまう……。原案は本シリーズの産みの親ジェームズ・ワン&リー・ワネル。監督は前作「ソウ2」でもメガホンをとったダーレン・リン・バウズマン。
ネット上の声
- 舌先だけの刺激にもそれなりの仕込みはある
- 一作目で終われば良かったのに…
- アマンダ嫌いやしやられて良かった。 まぁでもアマンダへのテストやっ...
- 相変わらず、グロい アマンダへのテストがすごい巧妙であーなるほどな...
殺人鬼が暴れる、 サスペンス
- 製作年2006年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督ダーレン・リン・バウズマン
- 主演トビン・ベル
-
ネット上の声
- オーストラリアの美しい映像が素晴らしい
- オーストラリアでは毎年3万人が行方不明
- ハラハラするけど最後があっけない。
- 観賞後に久々気分おちました…
殺人鬼が暴れる、 バックパッカー、 オーストラリア舞台、 実話、 サスペンス
- 製作年2005年
- 製作国オーストラリア
- 時間99分
- 監督グレッグ・マクリーン
- 主演ジョン・ジャラット
-
過去に若い男女が惨殺されて以来、呪われたキャンプ場として嫌われているニュージャージー州のあるキャンプ場を舞台に、次々に起こる惨殺事件を描く。製作・監督はショーン・S・カニンガム、共同製作はスティーヴ・マイナー、脚本はヴィクター・ミラー、撮影はバリー・アブラムス、音楽はハリー・マンフレディーニ、編集はビル・フレダ、美術はヴァージニア・フィールドが各々担当。出演はベッツィ・パーマー、エイドリアン・キング、ハリー・クロスビー、ローリー・バートラム、マーク・ネルソン、ジャニーヌ・テイラー、ロビー・モーガン、ケヴィン・ベーコン、ピーター・ブロウワー、レックス・エヴァーハート、ロン・キャロルなど。
ネット上の声
- 殺人場面だけをつなぎあわせたホラー。
- ジェイソンは湖の中 記念すべき第一弾
- 終盤も衝撃だけどここの作品紹介も衝撃
- 全ての始まりはあのラストシーンから
ジェイソン、 殺人鬼が暴れる、 ホラー
- 製作年1980年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ショーン・S・カニンガム
- 主演ベッツィ・パルマー
-
全身火傷を負い殺人鬼と化した1人の男が次々に園芸バサミを使って人々を惨殺するという恐怖映画。製作はハーベイ・ウェインスタイン、監督は英国ドキュメンタリー出身、「ホワイト・ロック」(77)のトニー・メイラム、脚本はピーター・ローレンスとボブ・ウェインスタイン、原作はハーベイ・ウェインスタイン、トニー・メイラムとブラッド・グレイ、撮影はハーベイ・ハリソン、音楽はリック・ウェイクマン、特殊メイク・効果はトム・サビニが各々担当。出演はブライアン・マシューズ、リー・エイヤース、ブライアン・バッカー、ラリー・ジョシュア、ジェイソン・アレクサンダー、ネッド・エイゼンバーグ、キャリック・グレン、ルー・デイビスなど。
ネット上の声
- 若者達のイタズラによって、管理人が全身に大火傷を負った凄惨な事件があったとされる
- 少年達のイタズラで全身に大火傷を負ったキャンプ場の管理人"クロプシー"が5年後、
- 子供の頃、フエルアルバム主催の試写会で観た
- 公開当時は話題になったんですよ。
殺人鬼が暴れる、 ホラー
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間91分
- 監督トニー・メイラム
- 主演ブライアン・マシューズ
-
スタンリー・キューブリック監督作「現金に体を張れ」(1956)の脚本にも参加したノワール小説の名手ジム・トンプソンによる小説「おれの中の殺し屋」を、「ひかりのまち」のマイケル・ウィンターボトム監督が映画化。1950年代の米テキサスを舞台に、好青年の保安官が自らの内に目覚めた衝動にかられ、冷徹な殺人鬼に変ぼうしていく姿を描く。「ジェシー・ジェームズの暗殺」のケイシー・アフレックが主演。ケイト・ハドソン、ジェシカ・アルバが共演する。
ネット上の声
- ジム•トンプソンの同名ノワール小説(日本語版は『内なる殺人者』)が原作のクライム
- え、面白かったけどなー、自分は好きな作品だったけど…
- 見せ場は女性虐待?屈折しているのは監督。
- どこが面白いのかひとかけらもわからない。
殺人鬼が暴れる、 サスペンス
- 製作年2010年
- 製作国アメリカ,スウェーデン,イギリス,カナダ
- 時間109分
- 監督マイケル・ウィンターボトム
- 主演ケイシー・アフレック
-
小さな鉱山町を舞台にバレンタイン・デーにまつわる不可解な殺人事件を描くホラー映画。製作はジョン・ダニング、アンドレ・リンクとスティーブン・ミラー、監督は“Pinball Summer”のジョージ・ミハルカ、脚本はジョン・ビアード、撮影はロドニー・ギボンズ、音楽はポール・ザザが各々担当。出演はポール・ケルマン、ロリ・ハリヤー、ニール・アフレック、キース・ナイト、アルフ・ハンフリーズ、シンシア・デール、ドン・フランクス、ラリー・レイノルズ、ピーター・カウパーなど。
ネット上の声
- バレンタインの日に浮かれてる若者達が惨殺されていくスラッシャーホラー映画!!
- オリジナルよりリメイクの方が良いらしいのですが、まずは今作視聴😊
- 題名ほどシラけない作品。心理的にゾクっと
- オリジナルVSリメイク? オリジナル版
殺人鬼が暴れる、 ホラー
- 製作年1981年
- 製作国カナダ
- 時間91分
- 監督ジョージ・ミハルカ
- 主演ポール・ケルマン
-
「マトリックス」や「ミッション:インポッシブル」のサントラを手がけ、オジー・オズボーンなど数々のミュージック・ビデオ監督もこなすヘヴィ・ロック界の大御所ロブ・ゾンビの監督デビュー作。出演に、「SPIDER BABY」(未・64)のシド・ヘイグを始め、「悪魔のいけにえ2」(86)のチョップトップ役が強烈な印象を残すビル・モーズリイ、「ファイブ・イージー・ピーセス」(70)でオスカーにノミネートされたカレン・ブラックなど。
ネット上の声
- ロブ・ゾンビ版ハロウィンを見る前に鑑賞👀
- 地獄旅行へ~、IN THE HELL♪
- これぞ!アメリカンエンターテイメント
- 二兎を追うものは一兎も獲られず。
殺人鬼が暴れる、 ホラー
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督ロブ・ゾンビ
- 主演シド・ヘイグ
-
クエンティン・タランティーノが製作総指揮を手掛け「キャビン・フィーバー」のイーライ・ロス監督がメガホンを取った衝撃ホラー。アメリカ人バックパッカーのジョシュとパクストンは、スロバキアのとあるホステルに外国人男性を求める美女たちがいるという噂を聞きつける。彼らは意気揚々とそのホステルへ向かうが、そこで彼らを待ち受けていたのは想像を絶する恐怖だった……。監督の希望により三池崇史監督がカメオ出演している。
ネット上の声
- 自分で金を払ってまで観た胸糞の悪い映画
- ただ(乗り)より高いものはない・・・・
- これが全米1位とは、、、、、うれしい。
- 非人道的快楽を売る新種の風俗ビジネス
殺人鬼が暴れる、 バックパッカー、 サイコパス、 ホラー
- 製作年2005年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督イーライ・ロス
- 主演ジェイ・ヘルナンデス
-
ニュージャージー州の郊外のあるキャンプ場を舞台に訪れた若者たちが惨殺されるという恐怖映画で「13日の金曜日」の続篇。製作総指揮はトム・グルーエンバーグ、製作・監督はこれがデビューのスティーブ・マイナー、脚本はロン・カーツ、キャラクター創作はビクター・ミラー、撮影はピーター・スタイン、音楽はハリー・マンフレディーニ、編集はスーザン・E・カニンガム、製作デザインはバージニア・フィールド、特殊メイクアップはカール・フラートンが各々担当。出演はエイミー・スティール、ジョン・ヒューリー、エイドリアン・キング、カーステン・ベイカー、スチュアート・チャーノ、クリングトン・ジレット、ウォルト・ゴーニィなど。
ネット上の声
- 【”ズタ袋を被った男・・。”エロイシーンと殺害シーンが延々と続く作品。ラストの、殺人鬼ジェイソンの亡き母に憑りつかれた姿と、醜い素顔が初めて画面に出るシーンはナカナカである・・。】
- クリスタル・レイクでの惨劇から5年後、現場となったキャンプ場に近い場所でキャンプ
- 映像、技術はもちろん時代を感じさせるが、ライトな感覚で楽しく観れる
- ■ジェイソン、後輩芸人への犠牲者セレクト指示書の内容
殺人鬼が暴れる、 ホラー
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間86分
- 監督スティーヴ・マイナー
- 主演エイミー・スティール
-
極悪非道の殺人鬼ジェイソン・ボリーズが、クリスタル・レイクを訪れる若者たちを次々に惨殺してゆくというホラー・シリーズの第6作目。製作はドン・バーンズ、監督・脚本はTV出身のトム・マクローリン、撮影はジョン・クランハウス、音楽はハリー・マンフレディーニが担当。出演はトム・マシェーズほか。
ネット上の声
- 子供の頃、ジェイソンを倒したトミーはその幻覚に苦しんでおり、ジェイソンの死を確認
- ホラーからコメディーにイメージチェンジ!
- 『13金』ってこんなんだったっけ?
- だって今日は13日の金曜日だから
ジェイソン、 殺人鬼が暴れる、 ホラー
- 製作年1986年
- 製作国アメリカ
- 時間87分
- 監督トム・マクローリン
- 主演トム・マシューズ
-
マカオで実際に起きた猟奇事件を、凄惨なスプラッター描写満載で描いたカニバリズムホラー。1986年、マカオの海岸でバラバラ死体が発見された。腐敗が進んでいたために警察の捜査は難航したが、やがて死体の身元が判明し、八仙飯店の店主ウォンが容疑者として逮捕される。壮絶な取り調べの末に自白に追い込まれたウォンは、元の店主チェン一家を皆殺しにして店を乗っ取ったことや、彼らの死体をミンチにしてつくった饅頭を客に食わせていたことを告白しはじめる。主演のアンソニー・ウォンが狂気の殺人犯を怪演し、第13回香港電影金像奨(香港アカデミー賞)で主演男優賞を受賞。日本ではその過激すぎる描写から長らく劇場での公開を見送られてきたが、2015年8月、90年代の香港バイオレンス映画を集めた特集上映「スーパークレイジー極悪列伝」(ヒューマントラストシネマ渋谷)で劇場初公開が実現。
ネット上の声
- 本当にグロイんだってば!実話と知り尚更
- 人肉はおいしいらしいσ゚д゚)ボーノ!
- "肉は…お前らの血となり肉となった"
- 危険!アンソニーウァンの狂い
殺人鬼が暴れる、 刑務所、 サイコパス、 ホラー
- 製作年1993年
- 製作国香港
- 時間100分
- 監督ハーマン・ヤウ
- 主演アンソニー・ウォン
-
うしろ暗い過去を持ったティーンエイジャーたちがその秘密を知る謎の人物に襲われるホラー。監督はTVドラマの監督として活躍し本作で劇映画デビューを飾ったジム・ギレスピー。製作は「ボルケーノ」のニール・H・モリッツとストークリー・チャフィン、「あなたが寝てる間に」(原案)のエリク・フェイグ。製作総指揮は「ケーブルガイ」のウィリアム・S・ビーズリー。人気ヤングアダルト作家ロイス・ダンカンの同名小説を基に「スクリーム」のケヴィン・ウィリアムスンが脚本を執筆。撮影はギレスピーと短編映画で幾度かコンビを組むデニス・クロッサン。音楽は「ライアーライアー」のジョン・デブニー。美術は「ラストマン・スタンディング」のゲーリー・ウィズナー。編集は「コン・エアー」のスティーヴ・モルコヴィッチ。衣裳は「ビバリー・ヒルズ・コップ3」のキャサリン・アデアー。SFXは「レリック」ジョン・D・ミリナック。出演は「天使にラブソングを2」のジェニファー・ラヴ・ヒューイット、『バッフィ・ザ・バンパイア・キラー』(TVシリーズ版)でタイトルロールを演じるサラ・ミシェル・ゲラー、「白い嵐」のライアン・フィリップ、「逢いたくて」のフレディ・プリンゼ・Jr.、「ウワサの真相 ワグ・ザ・ドッグ」のアン・ヘッチほか。
ネット上の声
- けっこう古い映画って知らなかったし画質がすごく綺麗でした
- 笑いがでちゃうんだから致し方ない。
- 怖くないのは歳とった証なのかな。
- 運命の出愛 そして・・・・別れ
殺人鬼が暴れる、 ホラー、 サスペンス
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督ジム・ギレスピー
- 主演ジェニファー・ラヴ・ヒューイット
-
不死身の悪魔ジェーソンが惨殺を繰り返すという「13日の金曜日」シリーズ4作目。製作は前作に引き続きフランク・マンキューソ・ジュニアが担当。エグゼクティヴ・プロデューサーはリサ・バーサミアンとロバート・バーサミアン。監督は「ローズマリー(1981)」のジョセフ・ジトー。ブルース・ヒデミ・サコウの原案に基づき、バーニー・コーエンが脚色。撮影はジョアオ・フェルナンデス、音楽はハリー・マンフレディーニ、特殊メイクはトム・サヴィーニが担当。出演はキンバリー・ベック、コリー・フェルドマン、クリスピン・グローヴァー、テッド・ホワイトなど。
ネット上の声
- 完結編とありますが、実はこのあとも続く13日の金曜日シリーズです
- 3で殺られた子たち、高校生だったんかー!大人っぽいなぁ😅
- 『13金?』のリメイク(3D)が楽しみ。
- 生身ジェイソン、最後の活躍である第4作
殺人鬼が暴れる、 ホラー
- 製作年1984年
- 製作国アメリカ
- 時間91分
- 監督ジョセフ・ジトー
- 主演クリスピン・グローヴァー
-
若者たちが楽しむ町の力ーニバルを背景にファンハウスと呼ばれる恐怖の館に入り込んだ4人の若者を襲う怪奇な出来事を描く恐怖映画。製作総指揮はメイス・ニューフェルドとマーク・レスター、製作はデレク・パワーとスティーブン・バーンハート、監督は「悪魔の沼」のトビー・フーパー、脚本はラリー・ブロック、撮影はアンドリュー・ラズロ、音楽はジョン・ビール、編集はジャック・ホフストラ、製作デザインはモートン・ラビノウィッツが各々担当。出演はエリザベス・ベリッジ、ショーン・カーソン、ケビン・コンウェイ、ウェイン・ドーバ、クーパー・ハッカビー、ラーゴ・ウッドルフ、マイルズ・チャピンなど。
ネット上の声
- 描いてはならないタブーを描いた傑作
- やっぱり“今さら”なんだよねぇ‥
- 『悪魔のいけにえ』と共通する
- ホラー映画の「タメ」について
脱出、 殺人鬼が暴れる、 ホラー
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督トビー・フーパー
- 主演エリザベス・ベリッジ
-
目的のためならば殺人もいとわない教師の姿を描いた貴志祐介の問題作を、「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」「十三人の刺客」の三池崇史監督が映画化。伊藤英明が主演し、自身初の悪役に挑んだ。生徒から慕われ、学校やPTAからの評価も高い高校教師・蓮実聖司は、教師の鑑ともいうべき表向きの顔とは別に、他人への共感能力をまったく持ち合わせていない、生まれながらのサイコパス(反社会性人格障害)という隠された顔があった。いじめ、モンスターペアレンツ、セクハラ、淫行など問題だらけの学校で、自らの目的を達するため、蓮実は躊躇なく殺人を繰り返していく。しかしある日、ほんのささいなミスを犯してしまった蓮実は、それを隠匿するためクラスの生徒全員を惨殺することを決める。共演に二階堂ふみ、染谷将太、林遣都、山田孝之ら。
ネット上の声
- 原作未読の方へ(補足)快楽殺人者との違い
- ありえない失笑が巻き起こりました
- 極めて真実に近いサイコパス映画
- 不愉快きわまりない映画です。
高校、 漫画を実写化、 殺人鬼が暴れる、 サスペンス
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間129分
- 監督三池崇史
- 主演伊藤英明
-
アレクサンドル・アジャ監督によるリメイクも決定した80年代を代表する伝説のスプラッターホラー。サンタクロースを殺人者に見立てたことで保護者や宗教団体から抗議を受け、大きな物議を招いた。幼い頃、クリスマス・イヴの日に両親をサンタの扮装をした強盗に殺されたビリー。内なる狂気を抱える彼が18才になった時、勤め先の玩具屋でサンタクロースの恰好をさせられ…。【恐怖映画/ドラマ】 (C)1984 SLAYRIDE, INC. ALL RIGHTS RESERVED
ネット上の声
- 前回の『新しき世界』投稿日を間違えてしまった禊に季節外れのクリスマス映画を😂今日
- 幼少期、ボケた祖父に「悪い子はサンタにお仕置きされる!」と言われた帰り道にサンタ
- 詳しい内容は覚えていなかったが、鹿の剥製の壁掛けの角に人間をぶっ刺す場面だけは覚
- 幼いビリーは両親を目の前でサンタクロースに扮した男に殺されてしまう
殺人鬼が暴れる、 ホラー
- 製作年1984年
- 製作国アメリカ
- 時間79分
- 監督チャールズ・E・セリアー・Jr
- 主演リリアン・ショーヴァン