-
警察に潜入したマフィアと、マフィアに潜入した警察官。互いの正体を探り合う、裏切りと暴力に満ちた壮絶な二重生活。
舞台はボストン南部。警察官のビリーは、マフィアのボス、コステロの組織へ潜入。一方、コステロに育てられたエリート警察官のコリンもまた、マフィアのスパイとして警察内部で暗躍。互いに「ネズミ」の存在を突き止めようと、疑心暗鬼と死の恐怖が渦巻く日々。精神をすり減らし、己のアイデンティティが崩壊していく中、二人の運命が交錯する、避けられぬ対決の瞬間。
ネット上の声
- ディカプリオとマット・デイモンの演技対決がヤバい!警察とマフィア、お互いに潜入したネズミは誰なのか、最後までハラハラしっぱなしだった。ラストは衝撃的すぎて声出たw
- とにかく豪華キャスト!話はちょっと難しいけど、緊張感がすごくて引き込まれた。
- 香港のオリジナル版が好きだっただけに、ハリウッドリメイクはちょっと大味に感じたかな。なんでこれがアカデミー賞なのかは正直疑問。
- 最高にクールな映画!
サスペンス
- 製作年2006年
- 製作国アメリカ
- 時間152分
- 監督マーティン・スコセッシ
- 主演レオナルド・ディカプリオ
-
朝鮮戦争の最中、中共軍の捕虜となったマーコ大尉の小隊はのちに釈放され、本国へ帰還。その後、マーコは不可解な夢を見るようになっていた。やがてマーコの部下だったショウの妻とその父親が何者かに殺されるという事件が起こる。洗脳による恐るべき暗殺計画がついに決行される! 名匠ジョン・フランケンハイマー監督の代表作として知られるサスペンス・スリラー。リバイバル公開時のタイトルは、「失われた時を求めて」。04年にリメイク「クライシス・オブ・アメリカ」も製作された。
ネット上の声
- ちょっと解りにくいサスペンス・・・
- 時代背景を調べてから観ましょう
- リメイクもされた洗脳サスペンス
- リメイク版も面白いけれど・・・
サスペンス
- 製作年1962年
- 製作国アメリカ
- 時間126分
- 監督ジョン・フランケンハイマー
- 主演フランク・シナトラ
-
第二次大戦前夜の日本。秘密裏に設立されたスパイ養成機関「陸軍中野学校」。知略と謀略が渦巻く、エリート諜報員の誕生。
昭和13年、軍国主義が台頭する日本。優秀な陸軍士官、三好次郎は、突如存在しないはずの「陸軍中野学校」への入校を命じられる。そこは、あらゆる諜報技術を叩き込まれる秘密機関。偽名を与えられ、過去を捨て、国際都市・横浜を舞台に、外国の諜報網に潜入する過酷な任務。愛や友情さえも利用する非情な世界での孤独な戦い。疑心暗鬼の中、彼を待ち受ける、スパイとしての冷徹な決断。
ネット上の声
- 面白かった。かっこよかった。続きが観たい
- 懐古趣味に趣向を凝らした本邦スパイ映画
- 失うことに慣れてしまったら
- 日本のスパイ映画ならこれ
サスペンス
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督増村保造
- 主演市川雷蔵
-
第二次世界大戦下、ナチスに協力するふりをして連合国に情報を流した男。祖国を裏切った売国奴か、全てを犠牲にした英雄か。
第二次世界大戦中のヨーロッパ。スウェーデンで成功を収めたアメリカ人石油業者、エリクソン。彼はナチス・ドイツとの取引で利益を上げていたが、その立場を連合軍に利用される。家族の安全と引き換えに、ナチス協力者を装い、ドイツの石油施設に関する情報を盗み出すスパイになることを強要。彼は「偽の売国奴」として、友人や愛する人々から軽蔑されながらも、危険な二重生活を開始。いつ正体が暴かれるか分からない恐怖の中、ドイツ軍の最高機密に迫っていく。真実と嘘が交錯する諜報戦の果てに、彼を待ち受ける運命とは。
サスペンス
- 製作年1962年
- 製作国アメリカ
- 時間140分
- 監督ジョージ・シートン
- 主演ウィリアム・ホールデン
-
冷戦末期のモスクワ。世界を揺るがしたKGB高官と、スパイになったフランス人技師、二人の男の友情と裏切りの実話。
1981年、冷戦下のモスクワ。ごく平凡なフランス人技術者ピエールのもとに、一人のKGB高官セルゲイが接触。彼は「フェアウェル」というコードネームで、ソ連の軍事機密情報を西側へ流すことを決意していた。祖国への失望から危険な賭けに出たセルゲイと、家族を守りたい一心でスパイとなったピエール。立場も目的も違う二人の間に芽生える奇妙な絆。しかし、彼らの行動は米ソ間の情報戦を激化させ、やがて逃れられない過酷な運命へと二人を導いていく。
ネット上の声
- この作品をclipした時の理由を忘れてしまったけど...
- 超難解!重厚だが娯楽的サービス精神は無し
- 知らなかったことを知ることができるが…
- 10点:息子のために、世界を変える
実話、 スパイ、 サスペンス
- 製作年2009年
- 製作国フランス
- 時間113分
- 監督クリスチャン・カリオン
- 主演エミール・クストリッツァ
-
第二次大戦末期、記憶を失った米軍少佐。ここは味方の病院か、それとも巧妙に仕組まれた巨大な罠か。
1944年、リスボン。ノルマンディー上陸作戦の機密情報を知る米軍少佐パイクは、ドイツ軍の捕虜となる。目覚めると、そこはドイツ国内にあるはずの米軍病院。医師を名乗る男から、戦争は6年前に終わり、自分は記憶喪失に陥っていたと告げられる。巧みに再現された偽りの世界で、パイクの記憶から作戦の全貌を引き出そうとするドイツ軍。失われた記憶と現実との間で揺れ動く、36時間の心理戦の幕開け。
ネット上の声
- 「だがムダだ ほんとうのワタシは 封筒の中に、、」
- 日常とは素晴らしいものである
- ジョージ・シートン監督作品
- 総統の命令には忠実に♡
サスペンス
- 製作年1964年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督ジョージ・シートン
- 主演ジェームズ・ガーナー
-
アメリカの麻薬捜査史上、もっとも大胆で、かつ成果を上げたと言われる潜入捜査に参加したロバート・メイザーが、作戦の実態を事細かに描いた回顧録を映画化。主演はテレビシリーズ「ブレイキング・バッド」で知られ、「トランボ ハリウッドに最も嫌われた男」でアカデミー主演男優賞にノミネートされたブライアン・クランストン。1980年代、史上最大規模とも言われる犯罪帝国を築き上げたコロンビアの麻薬王パブロ・エスコバルの息の根を止めるため、アメリカ政府はベテラン捜査官のロバート・メイザーらによる、ある作戦をスタートさせる。それは架空の大富豪に仕立て上げたメイザーが組織に取り入り、内側から組織を崩壊させるという大胆な潜入捜査だった。
ネット上の声
- 実在で存命のロバート・メイザーの実録モノ
- 偽装夫婦の関係を女性の視点から見事に表現
- 需要があるから供給がある麻薬犯罪ビジネス
- 緊張感不足でストーリーに乗り切れず・・・
サスペンス
- 製作年2015年
- 製作国イギリス
- 時間127分
- 監督ブラッド・ファーマン
- 主演ブライアン・クランストン
-
料理好きで皮肉屋のスパイ、ハリー・パーマー。華やかさとは無縁の、リアルな冷戦下の諜報戦が今、始まる。
1960年代、冷戦下のロンドン。軍の規律を嫌う皮肉屋の軍曹ハリー・パーマー。不祥事をきっかけに、彼は英国諜報部へと転属。与えられた任務は、相次ぐ著名な科学者の失踪事件の調査。官僚的な上司に反発しながらも、独自の捜査で事件の核心に迫っていく。やがて彼の前にちらつく「イプクレス」という謎の言葉。それは、人間の精神を破壊する恐ろしい洗脳計画のコードネーム。誰が味方で誰が敵なのか。疑心暗鬼の中、パーマー自身にも敵の魔の手が迫る。孤独なスパイの知力と精神力が試される時。
ネット上の声
- ここからハリー・パーマーの伝説が始まった
- 半世紀前に作品だと思うと感慨深い
- 渋さがウリの《ハリー・パーマー》
- もうこういうスパイ映画は作れない
サスペンス、 アクション
- 製作年1964年
- 製作国イギリス
- 時間107分
- 監督シドニー・J・フューリー
- 主演マイケル・ケイン
-
ノルマンディー上陸作戦という歴史的事実を背景に、ニードル(針)と呼ばれた腕ききのドイツ・スパイの行動を描くサスペンス映画。製作はスティーブン・フリードマン、監督は「レガシー」のリチャード・マーカンド。ケン・フォレットの原作(早川書房刊)を基にスタンリー・マンが脚色。撮影はアラン・ヒューム、音楽はミクロス・ローザ、編集はショーン・バートン、美術はバート・デイヴィーが各々担当。出演はドナルド・サザーランド、ケイト・ネリガン、イアン・バネン、クリストファー・ケザノーブ、フェイス・ブルック、バーバラ・イーウィングなど。
ネット上の声
- ケイト・ネリガンの危うい演技に痺れる
- ベストセラースパイ小説「針の眼」
- 追悼ドナルド・ザザーランド😢
- スパイサスペンスメロドラマ。
サスペンス
- 製作年1981年
- 製作国イギリス
- 時間112分
- 監督リチャード・マーカンド
- 主演ドナルド・サザーランド
-
スパイ小説の大家ジョン・ル・カレの代表作を「ぼくのエリ 200歳の少女」のトーマス・アルフレッドソン監督、ゲイリー・オールドマン主演で映画化したスパイスリラー。1960年代のロンドン。ある作戦の失敗でイギリスの諜報機関サーカスを引責辞職したジョージ・スマイリーに、ある日特命が下される。それは、いまもサーカスに在籍する4人の最高幹部の中にいる裏切り者=2重スパイを探し出せというものだった。共演にコリン・ファース、トム・ハーディ、ジョン・ハートほか。
ネット上の声
- 論理的で人間的で適度に積まれた判りにくさ
- ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ
- 小説をやっとこさ映像にしただけの不完全作
- 敬愛するゲイリー・オールドマンの主演作
サスペンス
- 製作年2011年
- 製作国イギリス,フランス,ドイツ
- 時間128分
- 監督トーマス・アルフレッドソン
- 主演ゲイリー・オールドマン
-
2007年のイスラエル映画「The Debt」をハリウッドリメイクしたスパイサスペンス。1965年、イスラエルの秘密諜報機関モサドの工作員レイチェル、スティーブン、デイビッドは、ナチスの戦犯ボーゲルを捕らえるべく東ドイツに潜入する。ボーゲルが逃亡を図ったためやむを得ず射殺したものの、帰国した3人は英雄として讃えられる。そして1997年、デイビッドが謎の自殺を遂げる。その背後には、30年前の作戦に関する重大な秘密が隠されていた。
ネット上の声
- レイチェルを演じた二人が素晴しい作品
- スリリングなスパイ・ミステリー
- 良質のスパイサスペンス
- ナチスの残党とモサド
サスペンス
- 製作年2010年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督ジョン・マッデン
- 主演ヘレン・ミレン
-
「マーシュランド」のアルベルト・ロドリゲス監督が、1990年代スペインで実際に起こった巨額詐欺事件「ロルダン事件」を題材に描いたサスペンススリラー。事件に関わったとされる実在のスパイ、フランシスコ・パエサが原作者マヌエル・セルドンに明かしたエピソードをもとに映画化した。かつてスペイン政府管轄の秘密組織でスパイとして働いていたパエサは、政府に裏切られて私財を差し押さえられ、国外生活を強いられていた。ようやくスペインに戻ったパエサの前に、次期内務大臣候補とされる治安警備総局長ルイス・ロルダンからある依頼が舞い込む。その内容は、ロルダンが横領した公金15億ペセタを守り、国外逃亡の手助けをするという驚くべきものだった。パエサ役に「BIUTIFUL ビューティフル」のエドゥアルド・フェルナンデス。2016年・第13回ラテンビート映画祭で上映。17年、ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2017」で劇場公開。
ネット上の声
- 難解だが渋い。男達が織り成す重厚なサスペンス
- 本物のスパイは地味な仕掛けで勝負する…
- ナレーションがあっても解かり難い
- 煙に巻かれる心地(゜o゜)
サスペンス
- 製作年2015年
- 製作国スペイン
- 時間123分
- 監督アルベルト・ロドリゲス
- 主演エドゥアルド・フェルナンデス
-
ネット上の声
- 印象に残る
- 『ペイド・バック』(2010)があまりにも面白かったので、イスラエルのオリジナル
- 「ミュンヘン」とか好きな人向き
- The Debt : 戦犯への借り
サスペンス
- 製作年2007年
- 製作国イスラエル
- 時間93分
- 監督アサフ・バーンスタイン
- 主演ギラ・アルマゴール
-
スパイ小説の巨匠ジョン・ル・カレの同名小説を「コントロール」のアントン・コービン監督が映画化。2014年2月に急逝した名優フィリップ・シーモア・ホフマンの最後の主演作となった。ドイツ、ハンブルクの諜報機関でテロ対策チームを率いるバッハマンは、密入国した青年イッサに目をつける。イスラム過激派として国際指名手配されているイッサは、人権団体の女性弁護士アナベルを仲介してイギリス人銀行家ブルーと接触。ブルーが経営する銀行に、とある秘密口座が存在しているという。ドイツ諜報界やCIAがイッサ逮捕に向けて動きだすなか、バッハマンはイッサをわざと泳がせることで、テロへの資金援助に関わる大物を狙うが……。ホフマンがバッハマンを演じるほか、共演にも「きみに読む物語」のレイチェル・マクアダムス、「グランド・ブダペスト・ホテル」のウィレム・デフォー、「ラッシュ プライドと友情」のダニエル・ブリュールら実力派キャストが集結。
ネット上の声
- 暴力シーンは殆どないのにラストまですごい緊張感だった
- 許されたいと願うことさえ許されない [各所修正]
- ジョン・ル・カレ節 炸裂の名作
- ホフマン最後にして最高の演技
サスペンス
- 製作年2013年
- 製作国アメリカ,イギリス,ドイツ
- 時間122分
- 監督アントン・コルベイン
- 主演フィリップ・シーモア・ホフマン
-
国際的テロリスト逮捕のため彼の替え玉に選ばれた男の苦闘を描いたサスペンス・アクション。実在のテロリスト、カルロス・サンチェスの逮捕時の取材を基に映画化。監督は「スクリーマーズ」のクリスチャン・デュゲイ。脚本は「告発」のダン・ゴードンとテロリスト研究の権威サビ・H・サブタイの共同。製作は「スクリーマーズ」のトム・ベリーと「スキャナース2」のフランコ・バチスタ。撮影はデイヴィッド・フランコ。音楽はノーマンド・コーベイル。美術は「スキャナース3」のマイケル・ジョイ。編集はイヴ・ラングロワ。出演は「マイケル・コリンズ」のアイダン・クイン、「同居人 背中の微かな笑い声」のドナルド・サザーランド、「死と処女」のベン・キングスレーほか。
ネット上の声
- 「ジャッカルの日」(1973)と同じく実在する暗殺者ジャッカルが登場するポリティ
- 硬派なエンターテインメントで見せる
- 実在するテロリストのカルロス
- 緊張感がなかなかよい^^
テロリストとの死闘を描いた、 サスペンス、 アクション
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督クリスチャン・デュゲイ
- 主演エイダン・クイン
-
2人のアメリカ青年をスパイ活動に駆りたてた複雑な人間関係と政治的背景を描くスパイ・アクション。製作はガブリエル・カッカとジョン・シュレシンジャー、エグゼクティヴ・プロデューサーはジョン・デイリー、共同製作はエドワード・ティーツ、監督は「ヤンクス」のシュレシンジャー、原作はロバート・リンゼイ(河出書房刊)、脚本はスティーヴン・ザイリアン、撮影はアレン・ダヴュー、音楽はパット・メセニーとライル・メイズが担当。出演はテイモシー・ハットン、ショーン・ペンなど。
ネット上の声
- フォローしてる方のレビューで興味を持ち鑑賞
- 実話に元いた青年の葛藤を描く!
- スパイもの、これが実話って😲
- 歯が欠けたようなサスペンス
実話、 スパイ、 サスペンス
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間131分
- 監督ジョン・シュレシンジャー
- 主演ティモシー・ハットン
-
20年以上に渡り祖国アメリカを裏切り続けた実在のFBI捜査官が逮捕されるまでの2カ月間を描いたサスペンス。FBIの若手捜査官オニールは、上司から新たな任務を言い渡される。それは、トップ捜査官ハンセンの行動を逐一報告することだった……。「アダプテーション」のオスカー俳優クリス・クーパーと「父親たちの星条旗」のライアン・フィリップがハンセンとオニールに扮し、激しい心理戦を繰り広げる。監督は「ニュースの天才」のビリー・レイ。
ネット上の声
- 実話が基ですって・・・・・・・・・・・・
- 内容は読めますが、相当なスリルを味わえる
- スパイとは人間性をもぎとることなのか…
- レーゾンデートル(存在意義)の示し方
実話、 スパイ、 サスペンス
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ビリー・レイ
- 主演クリス・クーパー
-
冷戦下のベルリンを舞台に、皮肉屋の英国スパイがソ連高官の亡命を画策。欺瞞と裏切りが渦巻く、緊迫のスパイ・スリラー。
東西冷戦の緊張が走る、分断都市ベルリン。英国諜報部員ハリー・パーマーに下された危険な指令。それは、ソ連情報部のストック大佐を西側へ亡命させること。偽の葬儀を利用し、ベルリンの壁を越えさせるという大胆な計画。しかし、その裏では二重三重のスパイ網と裏切りが待ち受ける。誰も信用できない疑心暗鬼の世界。スパイたちの街で生き残りを懸けたパーマーの孤独な戦い。
ネット上の声
- オースティン・パワーズの元ネタとなったマイケル・ケイン扮するイケオジ黒縁眼鏡スパ
- 格好良さに時間の壁はない
- パーマー第二作目、しゃれた会話、東西ベルリンの緊張感、複雑すぎるストーリー、マイ
- 黒縁メガネのサラリーマンスパイが実に魅力的で、それを演じるマイケル・ケインもはま
サスペンス
- 製作年1966年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ガイ・ハミルトン
- 主演マイケル・ケイン
-
世界最強テロ組織に潜入せよ!実在するスパイの手記『IRA潜入逆スパイの告白』に基づき製作されたスパイ・サスペンスドラマ。ジム・スタージェスとベン・キングスレーが迫真の演技を見せる。
ネット上の声
- 中世のカソリックに対する宗教的弾圧から始まるアイルランド独立闘争の歴史が、つい最
- アイルランドテロ組織IRA、イギリススパイでありながらテロ組織の中で頭角を現す主
- 原作本「IRA潜入スパイの告白」、NHKドキュメンタリー「IRAテロリズムからの
- ジムスタージェスの甘い顔で諜報員?と思ってましたが、鑑賞し始めて納得
サスペンス、 アクション
- 製作年2008年
- 製作国イギリス,カナダ
- 時間117分
- 監督カリ・スコグランド
- 主演ベン・キングズレー
-
03年3月に開始されたイラク戦争のきっかけとなった大量破壊兵器の存在。米外交官ジョセフ・ウィルソンはその存在そのものを否定するレポートを発表したが、米政府はそれを無視。さらに報復としてウィルソンの妻バレリー・プレイムが現役のCIAのエージェントであることマスコミに暴露する……。イラク戦争開戦をめぐり実際に起こった「プレイム事件」を「ボーン・アイデンティティー」のダグ・リーマン監督が完全映画化した実録サスペンス。出演は、バレリーにナオミ・ワッツ、ウィルソンにショーン・ペン。
ネット上の声
- 全然ストーリーに関係ないレビューですいません。
- 米国の民主主義が腐りきってしまわぬうちに
- 本作を鑑賞することが、草の根運動です。
- 最後に実話と知ってビックリ!怖ぇなぁ〜
実話、 スパイ、 サスペンス
- 製作年2010年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督ダグ・リーマン
- 主演ナオミ・ワッツ
-
2010年に他界したフランスの巨匠エリック・ロメールが03年に発表したサスペンス。1930年代のパリで実際に起こったスパイ事件をもとに、ロシア白軍の元軍人がスパイ活動に従事する姿を当時のニュース映像や夫婦の会話劇を中心に描き出していく。ギリシャ人の妻アルシノエとともにフランスへ亡命してきたロシア帝政軍の将校フョードルは、在仏ロシア軍人協会の事務員として働いていた。やがてスペインで内戦が勃発するとフョードルの出張が多くなり、アルシノエが問いただすとフョードルは諜報活動を行っていることを密かに打ち明ける。やがて、そんなフョードルの行動に疑惑を抱く者が現れ……。
ネット上の声
- エリック・ロメール監督作品初鑑賞
- あいまいなスパイが消えるとき
- エリック・ロメール監督♡
- 確かに予習は必要かも
サスペンス
- 製作年2003年
- 製作国フランス
- 時間115分
- 監督エリック・ロメール
- 主演カテリーナ・ディダスカル
-
「陸軍中野学校 雲一号指令」の長谷川公之がシナリオを執筆、「兵隊やくざ大脱走」の田中徳三が監督した“陸軍中野学校”シリーズ第三作目。撮影は「眠狂四郎無頼剣」の牧浦地志。
ネット上の声
- 神よ与えよ 万難我に
- 舞台は上海
- 上海 サイドカーが走る
- 抗中映画の雷蔵
サスペンス
- 製作年1967年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督田中徳三
- 主演市川雷蔵
-
「ラーメン大使」の舟橋和郎がシナリオを執筆し、「若い時計台」の井上昭が監督した“陸軍中野学校”シリーズ第四作目。撮影は「若親分を消せ」の今井ひろし。
ネット上の声
- まず、本作だけボケボケジャケ写だったのでフィルマさんにお願いしたところ、すぐにキ
- シリーズ最優秀の出来。
- キャッツ・アイ
- 実際に在ったゾルゲ事件の概要を知っていると、本作が二倍にも三倍にも面白く感じられるだろう
サスペンス
- 製作年1967年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督井上昭
- 主演市川雷蔵
-
「関東女賭博師」の長谷川公之がシナリオを執筆し、「秘緑おんな牢」の井上昭が監督した“陸軍中野学校”シリーズ第五作目。撮影は「若親分千両肌」の武田千吉郎。
ネット上の声
- 21世紀の現代は冷戦時代の半世紀昔より、スパイに蝕まれていることが分かる 陸軍中野学校のリアル以上の現実がこの21世紀の日本なのだ
- 今は亡き八代目市川雷蔵
- 日本海軍機動部隊
- Dデイはいつ?
サスペンス
- 製作年1968年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督井上昭
- 主演市川雷蔵
-
アメリカの主要軍事施設を爆破するという、ソビエトの恐るべき計画にKGBが付けたコードネーム、それが“テレフォン”。スターリン独裁体制の時代に生まれたこの計画。ソビエトの選りすぐりの工作員50人が、薬を注入され、催眠術をかけられ、破壊工作の極秘任務を帯びて、アメリカ全土へと送り込まれた。だが当の50人の工作員ですら、自分たちが自爆する運命にあることは知らなかった!計画は正式に中止されたにもかかわらず、今や何者かの手によって爆破が次々と決行されている。ソビエトは是が非でも犯人を始末しなくてはならない。核戦争の危機を回避できるのはチャールズ・ブロンソンただ1人。彼に協力するのはKGBの美しい女スパイ。疾走感と緊張感がみなぎり、アドレナリンが駆け巡る。 [Rating NR] (C) 1977 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.
ネット上の声
- 公開時に劇場で観て以来(47年ぶり?)と思ったら、けっこう覚えていたので、TV放
- 自分が工作員であることを知らない者こそが最も有能な工作員である by KGB.
- 1970年代後半の話題のポリティカルサスペンス😾
- ユーモアが要!なポリティカル・サスペンス
サスペンス、 アクション
- 製作年1977年
- 製作国アメリカ
- 時間117分
- 監督ドン・シーゲル
- 主演チャールズ・ブロンソン
-
「インファナル・アフェア」シリーズのアラン・マック&フェリックス・チョン監督が、共産党と国民党の争いが続いた中国内戦時代を背景に、暗号解読に挑む男の姿を描いたスパイサスペンス。中国共産党との内戦に敗れた国民党は、台湾へ逃れつつも、その残党の暗躍が続いていた。共産党は敵側の動向を探るべく特殊部隊「701部隊」を設立し、国民党の無線通信を傍受する。しかしある日、傍受していた通信が突然途絶えてしまう。新たな通信を探り出すため、聴覚の優れた人材を集めよとの密命を下された諜報員・張学寧は、著名なピアノ調律師の助手で、目は不自由だが異様に聴力の発達した男、何兵をスカウトする。
ネット上の声
- フラグビンビン!!
- めずらしくハズレ
- プロパガンダ臭
- 盲目のスパイ
サスペンス
- 製作年2012年
- 製作国中国,香港
- 時間120分
- 監督アラン・マック
- 主演トニー・レオン
-
「複雑な彼」の長谷川公之がシナリオを執筆、「ほんだら捕物帖」の森一生が監督したシリーズ第二作目。撮影は「若親分乗り込む」の今井ひろし。
ネット上の声
- 新型爆弾を積んだ船が爆破される
- 村松英子ら懐かしい顔ぶれ多いスパイ映画
- 中野学校の防諜作戦
- 前作では良心があるのかないのか不気味なところが魅力だった草薙中佐が、本作では普通
サスペンス
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督森一生
- 主演市川雷蔵
-
ヒッチコック監督の50本記念作品。ブライアン・ムーアが自分の原作を脚色、「マーニー」のヒッチコックが演出したスパイ推理ドラマ。撮影をジョン・F・ウォレン、音楽はジョン・アディソンが担当している。主演は、「動く標的」のポール・ニューマンと「サウンド・オブ・ミュージック」のジュリー・アンドリュース。彼等をめぐり「その男ゾルバ」のリラ・ケドロワ、「栄光への脱出」のルドウィヒ・ドナート、バレリーナのタマラ・トゥマノヴァが絡んでいる。製作も、ヒッチコックが兼ねている。
ネット上の声
- カーテンって、そっちのカーテンのことね〜
- ꒰⚘݄꒱₊ 𝘢𝘤𝘩𝘢𝘯 × 𝘣𝘦𝘯𝘯𝘰
- ┏ • - • - • - • - • - • - • - ღ❦ღ┓
- ヒッチコックの失敗作とされていますが、
サスペンス
- 製作年1966年
- 製作国アメリカ
- 時間128分
- 監督アルフレッド・ヒッチコック
- 主演ポール・ニューマン
-
F・フォーサイス自ら脚本を手がけた傑作スパイ・サスペンス。ソ連の将軍の一人が、NATOの米軍基地で原爆を爆発させ、NATOと米国の分断をはかる計画を実行。
ネット上の声
- 米英ソ三国核拡散停止協定が背景のスパイ戦
- フレデリック・フォーサイスの第四の核
- 緊張感を堪能。
- 今となっては牧歌的な緊迫感なき東西冷戦物
サスペンス
- 製作年1986年
- 製作国イギリス
- 時間116分
- 監督ジョン・マッケンジー
- 主演マイケル・ケイン
-
Mr.ビーンで人気のローワン・アトキンソンが英国秘密諜報員を演じるスパイ・コメディ。監督は「英国映画でウケるのは007とコメディだけだから」と本作を引き受けた「スライディング・ドア」「サベイランス/監視」のピーター・ハウイット。脚本は「ワールド・イズ・ノット・イナフ」「ダイ・アナザー・デイ」の本家007映画を描いたニール・パービス&ロバート・ウェイドに「ツインズ」のウィリアム・デイビスが参加。
ネット上の声
- なんか気分が塞ぎ込んでるから楽しいのないかな、と思ってたら、イイもん見つけた
- 小学校の時に見たMr.ビーン以来のローワンアトキンソン
- 名前がイングリッシュだ。アホに決まってる
- 格調高すぎて爆笑シーンが少なめなのが難!
サスペンス、 アクション
- 製作年2003年
- 製作国イギリス
- 時間87分
- 監督ピーター・ハウイット
- 主演ローワン・アトキンソン
-
「メイズ・ランナー」シリーズのディラン・オブライエンと「スパイダーマン ホームカミング」のマイケル・キートンが共演したスパイアクション。ビンス・フリンの全米ベストセラー小説「ミッチ・ラップ」シリーズ初の実写映画化で、テレビシリーズ「HOMELAND」のマイケル・クエスタ監督がメガホンをとる。無差別テロ事件で恋人を殺された青年ミッチ・ラップは、テロリストへの復讐に人生をささげることを胸に誓う。潜在能力を高く評価されCIAの対テロ極秘スパイチームにスカウトされたミッチは、元ネイビーシールズの鬼教官ハーリーのもとで過酷な訓練を積み、テロの最前線で活躍するまでに成長。核兵器テロを阻止するためヨーロッパへ向かったミッチは、正体不明のテロリスト「ゴースト」に翻弄され、自身の真価を試される最大の試練に直面する。共演に「エイリアンVSプレデター」のサナ・レイサン、「バトルシップ」のテイラー・キッチュ。
ネット上の声
- 全米ベストセラー小説らしいっちゃ、らしいが。
- エレベーターの相乗りにはお気をつけて⚠️
- 復讐映画だと思ったらスパイ映画だった
- いつものエージェントものとは違います
サスペンス、 アクション
- 製作年2017年
- 製作国アメリカ
- 時間112分
- 監督マイケル・クエスタ
- 主演ディラン・オブライエン
-
「遠い太鼓」のミルトン・スパーリングが1946年に製作した原子研究をめぐるスパイ劇で「秘密警察」のボリス・イングスターとジョン・ラーキンのオリジナル・ストーリーを「裸の町」アルバート・マルツ及び「永遠のアンバー」のリング・ラードナー・ジュニアが脚色、「地獄への逆襲」のフリッツ・ラングが監督した。撮影は「ヴァジニアの血闘」のソル・ポリート、音楽は「遠い太鼓」のマックス・スタイナーである。主演のゲイリー・クーパー「遠い太鼓」以下、「マルセイユの一夜」のリリー・パルマー、「婿探し千万ドル」のロバート・アルダ、ウラジミル・ソコロフ「誰が為に鐘は鳴る」、エドワード・ブロムバーグ、ルドウィヒ・ストッセルなどが出演。
ネット上の声
- フリッツ・ラング監督が描く第2次世界大戦末期モノクロ・ドラマ
- フリッツ・ラングの反ナチ映画
- スパイになった科学者
- これぞスパイ映画
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督フリッツ・ラング
- 主演ゲイリー・クーパー
-
警視庁公安部外事課を主舞台に国際テロリズムとの戦いをリアルに描き、2009年にNHKで放送されて人気を博したサスペンスドラマを映画化。11年、震災で揺れる日本にウランが持ち込まれたという情報が米CIAからもたらされる。かつて警視庁公安部外事4課ウラ作業班主任を務めていた住本健司は、現在は外事課から外され、内閣情報調査室に所属していたが、事件を追うため外事課に復帰。住本と外事4課のメンバーは、テロリストと交流があると疑われている企業・奥田交易の社長夫人を“協力者”に仕立て上げようと動き始める。しかしその矢先、住本が何者かに刺されてしまい……。主演はドラマ版に続き渡部篤郎。「男たちの挽歌 A BETTER TOMORROW」のキム・ガンウらが出演。
ネット上の声
- 本当の怖さとは、本作の住本のような不気味な愛想笑いにあると感じました
- 原作小説とは全く違うから安心してー!!!
- そうだ!役者の魔物…渡部篤郎を観に行こう
- キケン!息がつけなくて呼吸困難寸前に!
サスペンス
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間128分
- 監督堀切園健太郎
- 主演渡部篤郎
-
ネット上の声
- わけわからなかった
- 日本人には難しい。売り方考えて。
- 尋常じゃないほどつまらん!
サスペンス、 アクション
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ジェイソン・ファーレイト
- 主演デイモン・リパリ
-
サスペンス、 アクション
- 製作年2006年
- 製作国イタリア,フランス,ポルトガル
- 時間110分
- 監督サンティアゴ・アミゴレーナ
- 主演ジュリエット・ビノシュ
-
アダム・ホールの小説『ベルリン覚書』をハロルド・ピンターが脚色、「クロスボー作戦」のマイケル・アンダーソンが監督した。撮影はアーウィン・ヒリアー、音楽はジョン・バリーが担当。出演「バージニア・ウルフなんかこわくない」のジョージ・シーガル、「ドクトル・ジバゴ」のアレック・ギネス、「ハワイ」のマックス・フォン・シドー、「悪のシンフォニー」のセンタ・バーガーほか。製作はイバン・フォックスウェル。
ネット上の声
- 愛を取るか使命を果たすか
- イギリス情報部
- サー・アレック・ギネスと金髪碧眼マックス・フォン・シドーの切れ味抜群のルックスが
- 東西の冷戦下、西独のベルリンでナチス再建の動きがあり、イギリス情報部は殺された前
サスペンス、 アクション
- 製作年1966年
- 製作国イギリス
- 時間107分
- 監督マイケル・アンダーソン
- 主演ジョージ・シーガル
-
サスペンス
- 製作年1994年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督ダグ・ジャクソン
- 主演マイケル・ケイン
-
凄腕の金庫破りアンダーソンは10年の刑期を終え、出所したのち早速、次の獲物として、警備の厳重な高級マンションにある全財産を狙う。彼は鑑定や電気系統といった各分野のプロを集め下準備に入る。しかし予期せぬ誤算が。各人がFBIなどの捜査機関から目を付けられ、盗聴監視下に置かれていたのだ。はたして強奪計画の行方は? ショーン・コネリーが「丘」に続いてルメット監督と組んだクライム・サスペンス。
ネット上の声
- クリストファー・ウォーケン映画デビュー作
- ショーン・コネリー追悼(享年90歳)
- 需要はあるのだろうか
- 強盗は計画的にね。
サスペンス
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督シドニー・ルメット
- 主演ショーン・コネリー
-
ニューヨークの大学生・マーク(ジョン・シェパード)は、一攫千金を狙う親友のトビー(クレイトン·マイヤーズ)と共に、世界に衝撃を与えるようなアプリを作るべく日々開発に取り組んでいた。あるとき、トビーの何気ない一言からヒントを得たマークは、『プライバシーアプリ』を開発する。それは、遠隔操作でニューヨーク市民の携帯電話をハッキングして、それぞれの会話を盗聴し、カメラ機能を通してニューヨーク市内中を覗くことが出来るという最先端のスパイウェア・アプリだった。マークは、『プライバシーアプリ』を通して、何百人ものニューヨーカー の 『プライバシー 』に侵入し 始める。初めは、スケボーで骨折して動けない間の暇潰しのつもりでいたが、ある日、カフェで美しい女の子・アレクシス(シーナ・ブッシュ)を見かけ、彼女をカメラを通して追い始めることに・・・。アクシスは待ち合わせ相手の男と何やら事件的な匂いのする怪しい会話をしており、気になったマークは、動けない自分に代わって親友のトビーに彼女の尾行を頼む。尾行するトビーに待ち受けていたのは、同じくアクシスを追う「謎の男」との遭遇だった。「謎の男」から怯えるアクシスを助けるかたちとなったトビーは、マークの家に彼女を連れて行き、そこで彼女をかくまうことに。美女を迎え入れることになり幸せ絶頂のマークだったが、彼女の不審な行動を通して、「謎の男」の正体が分かるやいなや、彼女がとある政治的陰謀と殺人事件の主犯者ではないかという疑念が浮上する・・・。
ネット上の声
- これ!すげぇ!出てる人無名だし、でも、ストーリーと言うか、現代社会であり得る着眼
- 動画【字幕】
サスペンス
- 製作年2012年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督ヨルグ・イーレ
- 主演ジョン・シェパード
-
98年に日本で超ロングラン・ヒットした「CUBE」のビンチェンゾ・ナタリ監督。その5年振りの新作は、60年代のスパイ映画やSF映画へのオマージュを盛り込み、人間の記憶をモチーフに描く異色サスペンス。 アニメ・スタジオのストーリーボード・アーティスト出身監督ならではの、映像展開にも注目。
主演はロバート・アルトマン監督の「ゴスフォード・パーク」などで活躍の英国俳優ジェレミー・ノーザム。「チャーリーズ・エンジェル フルスロットル」「シカゴ」「キル・ビル」と話題作の控えるルーシー・リューが共演。
ネット上の声
- 「この映画はラブ・ストーリーなんです」
- 最初と最後、主人公の変貌ぶりが見もの
- あっちへウロウロ、こっちへウロウロ。
- 文句なしのこれぞ一級映画!!!!!
どんでん返し、 サスペンス
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ヴィンチェンゾ・ナタリ
- 主演ジェレミー・ノーサム
-
「独身アパート」のフランク・タシュリンとジェイ・ジェイソンが脚本を書き、タシュリンが監督したコメディ。撮影は「華麗なる激情」のレオン・シャムロイ、音楽は「飛べ! フェニックス」のフランク・デヴォールが担当した。出演は「ただいま熱愛中」のドリス・デイ、「ハワイ」のリチャード・ハリス、「ねえ!キスしてよ」のレイ・ウォルストン、「アパートの鍵貸します」のジャック・クラシェンほか。製作はアーロン・ローゼンバーグとマーティン・メルチャー。
ネット上の声
- 産業スパイはつらいよ
- 化粧品会社同士の新商品開発をめぐる女産業スパイの活躍を描くラブコメディ
- こーゆー感じの、この時代に流行ってたんかね?
- たしかにおしゃれな映画
スパイ、 サスペンス
- 製作年1967年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督フランク・タシュリン
- 主演ドリス・デイ
-
謎の男マッキントッシュが準備した強盗計画を実行する泥棒リアデン。しかし彼は逮捕されてしまう。その後、ソームズという男がリアデンに近づき、秘密結社スカーペラーの手で脱獄させてやると告げる。条件はソ連のスパイ、スレードの脱獄に手を貸すこと。やがてリアデンは脱獄に成功するが、自分がスカーペラーの組織を暴き、スレード暗殺を目論む諜報部員であることを知られてしまう……。ヨーロッパロケで撮影されたスパイサスペンス。
ネット上の声
- 話が若干わかりにくい
- 今年の再見15本目
- 三度目の鑑賞
- 温めの007
サスペンス、 アクション
- 製作年1973年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督ジョン・ヒューストン
- 主演ポール・ニューマン
-
リチャード・ギア、トファー・グレイスの主演で描くサスペンスアクション。米ワシントンで上院議員が殺害される事件が発生し、その手口から死んだとされている旧ソ連の伝説のスパイ、カシウスの存在が浮上する。米ソ冷戦時代にCIAで活躍した元諜報部員ポールは、事件の謎を解明するために呼び戻され、若きFBI捜査官ギアリーと組んで捜査にあたることに。捜査が進むにつれカシウスの存在が明らかになっていくが、あらゆる状況がカシウスの正体はポール本人であることを示しており……。監督は「ウォンテッド」の脚本を手がけたマイケル・ブラント。
ネット上の声
- ネタバレではないと思うけど、念のため・・
- ラストシーンを勝手に分析しました(笑)
- 乾電池を飲み込んじゃいけません。
- 冷戦終結後も頑張るスパイたち。
サスペンス
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督マイケル・ブラント
- 主演リチャード・ギア
-
「バイオハザード」シリーズのミラ・ジョボビッチ&「007」シリーズのピアース・ブロスナンが共演し、伝説のテロリストに立ち向かう女性外交官の死闘をスリリングに描いたサスペンスアクション。ロンドンのアメリカ大使館に赴任した外交官ケイトは不審な入国者の存在に気づくが、伝説のテロリスト・時計屋に狙われ爆弾テロのターゲットになってしまう。どうにか生き延びたものの爆弾テロ犯の濡れ衣を着せられた彼女は、時計屋のみならずアメリカ国家やイギリス警察からも追われる身に。そんな中、大みそかのニューヨーク・タイムズスクエアにテロの危機が迫っていることを知ったケイトは、人々の命を救うべくたったひとりで戦いに挑む。監督は「V フォー・ヴェンデッタ」「推理作家ポー 最期の5日間」のジェームズ・マクティーグ。
ネット上の声
- ダークヒーローのピアース・ブロスナンが魅力的だ
- 「バイオハザード」ミラ対「007」ピアース
- ミラさん好演、分かりやすい悪役ボンド笑
- サスペンスと言うより 愉快なお話
逃亡劇、 冤罪、 サスペンス
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間97分
- 監督ジェームズ・マクティーグ
- 主演ミラ・ジョヴォヴィッチ
-
各国の情報機関や犯罪組織などが短波放送を使って暗号化した指令を現場のエージェントに送信する「乱数放送(Numbers Station)」を題材にしたサスペンスアクション。CIA捜査官のエマーソンは、あるミスが原因で長年にわたり活躍してきた現場から外され、イングランド東部の旧アメリカ軍基地内に置かれたCIA乱数放送局に左遷される。そこで暗号作成係のキャサリンと放送局を護衛する任務に就いたエマーソンだったが、ある時、謎の集団が基地を襲撃。CIAの幹部たちを暗殺せよとの偽指令が世界中のエージェントたちに送信されてしまう。さらに、CIA本部からは知りすぎたキャサリンを処分し、放送局から撤収するよう命令が下るが……。主演にジョン・キューザック、相手役のキャサリンは「ウォッチメン」「ロック・オブ・エイジズ」のマリン・アッカーマン。
ネット上の声
- 鑑賞の優先順位は低いが、観れば楽しめる
- キューザックが少し老けてしまったな~。
- 久々に私好みの「サスペンス映画」♡
- アナログ的。懐かしい。掘り出し物。
サスペンス
- 製作年2013年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督カスパー・バーフォード
- 主演ジョン・キューザック
-
両親の恐ろしい秘密を知った少年が、国家と両親への愛の板ばさみでゆれる姿を描くサスペンス・ドラマ。製作はハリー・ギッテス、監督は「マネー・ピット」のリチャード・べンジャミン、脚本はジョン・ヒルとボー・ゴールドマン、ストーリーはトム・ムスカとテリー・シュワルツ、撮影は「夜霧のマンハッタン」のラズロ・コヴァックス、音楽はマーヴィン・ハムリッシュが担当。出演は「影なき男(1987)」のシドニー・ポワチエ、「ジミー さよならのキスもしてくれない」のリヴァー・フェニックス、「イーストウィックの魔女たち」のリチャード・ジェンキンスほか。
ネット上の声
- フェニックス&ポワチエ共演
- いい話じゃありませんか
- 迫力ねぇなぁ・・・
- よくわかりません
サスペンス
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督リチャード・ベンジャミン
- 主演リヴァー・フェニックス
-
1962年、ソ連情報部の大物高官が米国に亡命。彼の供述により、ソ連がキューバへのミサイル輸送をたくらんでいることが判明。CIAに協力する仏諜報部員・デブローは地下運動家のファニタと接触。ソ連のために諜報活動をする仏人組織・トパーズの存在を知る。
ネット上の声
- †*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*
- ヒッチコックのネームバリューに釣られ鑑賞
- ヒッチコックという冠をとってみれば・・・
- ꒰⚘݄꒱₊ 𝘢𝘤𝘩𝘢𝘯 × 𝘣𝘦𝘯𝘯𝘰
サスペンス
- 製作年1969年
- 製作国アメリカ
- 時間125分
- 監督アルフレッド・ヒッチコック
- 主演フレデリック・スタフォード
-
ペレストロイカ下のヨーロッパを舞台に、陰謀にまきこまれた東西の腕利きエージェントがCIAとKGBを敵に回してサバイバル戦に挑むスパイ・アクション。監督・脚本は「スター・トレック2 カーンの逆襲」のニコラス・メイヤー、製作はスティーヴン・チャールズ・ジャッフェ、撮影はゲリー・フィッシャー、音楽は「ダイ・ハード」のマイケル・ケイメンが担当。
サスペンス
- 製作年1991年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督ニコラス・メイヤー
- 主演ジーン・ハックマン
-
ゴリラのようなたくましい体力をもった秘密警察員の活躍を描いたギャング映画。アントワーヌ・ドミニックの原作を監督のボルドリーとドミニックにジャック・ロベールが共同で脚色し、「そこを動くな」のベルナール・ボルドリーが監督した。撮影を「ヘッドライト」のルイ・パージュ、音楽をジョルジュ・ヴァン・パリスが担当。出演は「学生たちの道」のリノ・ヴァンチュラ、「鍵穴」のシャルル・ヴァネル、「スピードに命を賭ける男」のベル・ダルビー、他にピエール・デュクス等。製作ジャン・モテ。
サスペンス
- 製作年1958年
- 製作国フランス
- 時間105分
- 監督ベルナール・ボルドリー
- 主演リノ・ヴァンチュラ
-
2009年・第30回吉川英治文学新人賞や第62回日本推理作家協会賞を受賞した柳広司の同名スパイ小説を原作に、亀梨和也(KAT-TUN)、深田恭子、伊勢谷友介ら豪華キャスト共演で描いたスパイアクション。監督は、「SR サイタマノラッパー」シリーズで注目を集めた新鋭・入江悠。第2次世界大戦前夜の陸軍士官学校。上官の命令に背き、極刑となるはずだった嘉藤は、陸軍内に極秘裏に設立された諜報組織「D機関」の結城中佐に助けられる。数々の訓練を経て諜報員となった嘉藤は、初めての任務として、米国大使グラハムが持つ「ブラックノート」と呼ばれる機密文書を奪取するよう命じられる。しかし、そんな嘉藤の前にグラハムの愛人でもある謎の女リンが立ちふさがる。
ネット上の声
- エンターテイメントってこういうことでは。
- 工夫を凝らした撮影、スパイ映画のテーマ曲
- 昨年のルパン。今年、暫定のNO.1糞映画
- 亀梨がジャニーズだからといって、
サスペンス、 アクション
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督入江悠
- 主演亀梨和也